JP2007084339A - 給紙分離部材 - Google Patents
給紙分離部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007084339A JP2007084339A JP2006225776A JP2006225776A JP2007084339A JP 2007084339 A JP2007084339 A JP 2007084339A JP 2006225776 A JP2006225776 A JP 2006225776A JP 2006225776 A JP2006225776 A JP 2006225776A JP 2007084339 A JP2007084339 A JP 2007084339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyurethane
- separating member
- paper feed
- triol
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
【解決手段】長鎖ポリオール、ポリイソシアネート、短鎖ジオール及びトリオールを含むポリウレタン配合材料を硬化・成形してなるポリウレタン部材からなる給紙分離部材において、ポリウレタン配合材料は、α値(ポリウレタン配合材料中のOH基総数/ポリウレタン配合材料中のNCO基総数)が0.90〜0.98、K値(ポリウレタン配合材料中のNCO基数/長鎖ポリオールのOH基数)が2.8〜3.8、且つ3官能基比率(トリオールのOH基数/(短鎖ジオールのOH基数+トリオールのOH基数))が0.3〜0.7の範囲になるように規定され、トリオールが分子量800〜4500のものであり、さらに、ポリウレタン部材には、軟化点が140℃以上で粒子径が20〜200μmであり且つ表面に官能基を有した樹脂粉末を配合する。
【選択図】なし
Description
分子量2000のカプロラクトンポリオール(PCL220)を100重量部に対し、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を43重量部、1,4−ブタンジオール(1,4−BD)を5.2重量部、分子量4000のトリオールであるP−3403を154.5重量部混合攪拌した。その混合物100重量部に対し、表面にOH基を有するポリエチレンであるインヘンスUH−1250(粒子径:60μm、軟化点:150℃)を2.5重量部配合し、混合攪拌後、予め130℃に予熱しておいた金型に注入し、30分間保持硬化させた。このとき、α値:0.95、K値:3.44、3官能基比率:0.5であった。その反応硬化物を所定の寸法に研磨加工することでロール形状物を得た。
インヘンスUH−1250(粒子径:60μm、軟化点:150℃)の代わりにインヘンスUH−1700(粒子径:35μm、軟化点:150℃)を用いた以外は実施例1と同様にしてロール形状物を得た。
インヘンスUH−1250(粒子径:60μm、軟化点:150℃)の代わりにインヘンスUH−1080(粒子径:180μm、軟化点:150℃)を用いた以外は実施例1と同様にしてロール形状物を得た。
インヘンスUH−1250を12重量部とした以外は実施例1と同様にしてロール形状物を得た。
MDIを37.5重量部、1,4−BDを5.8重量部、P−3403を154.1重量部とし、インヘンスUH−1250(粒子径:60μm、軟化点:150℃)2.5重量部の代わりにインヘンスUH−1700(粒子径:35μm、軟化点:150℃)を8重量部用いた以外は実施例1と同様にしてロール形状物を得た。なお、α値:0.92、K値:3.00、3官能基比率:0.3であった。
P−3403を154.5重量部の代わりにポリカプロラクトントリオール(プラクセル308)を54.8重量部用い、MDIを47.5重量部、1,4−BDを3.7重量部、インヘンスUH−1250を5重量部とした以外は実施例1と同様にしてロール形状物を得た。なお、α値:0.98、K値:3.80、3官能基比率:0.7であった。
インヘンスUH−1250(粒子径:60μm、軟化点:150℃)の代わりに表面に官能基を持たないポリプロピレンであるビスコール550Pを用いた以外は実施例1と同様にしてロール形状物を得た。
P−3403を154.5重量部の代わりに分子量134のトリオールであるメチロールプロパン(TMP)を5.2重量部用いた以外は実施例1と同様にしてロール形状物を得た。
インヘンスUH−1250(粒子径:60μm、軟化点:150℃)の代わりに軟化点が120℃以下のポリエチレンであるインヘンスHD−1800(粒子径:40μm)を用いた以外は実施例1と同様にしてロール形状物を得た。
インヘンスUH−1250(粒子径:60μm、軟化点:150℃)の代わりにインヘンス1045(粒子径:300μm、軟化点:150℃)を用いた以外は実施例1と同様にしてロール形状物を得た。
1,4−BDを5.6重量部、P−3403を165.9重量部とした以外は実施例2と同様にしてロール形状物を得た。なお、α値:1.02、K値:3.44、3官能基比率:0.5であった。
MDIを33.8重量部、1,4−BDを3.6重量部、P−3403を107.9重量部とした以外は実施例2と同様にしてロール形状物を得た。なお、α値:0.95、K値:2.70、3官能基比率:0.5であった。
MDIを50重量部、1,4−BDを6.4重量部、P−3403を190重量部とした以外は実施例2と同様にしてロール形状物を得た。なお、α値:0.95、K値:4.00、3官能基比率:0.5であった。
1,4−BDを9.4重量部、P−3403を30.9重量部とした以外は実施例2と同様にしてロール形状物を得た。なお、α値:0.95、K値:3.44、3官能基比率:0.1であった。
1,4−BDを1.0重量部、P−3403を278.2重量部とした以外は実施例2と同様にしてロール形状物を得た。なお、α値:0.95、K値:3.44、3官能基比率:0.9であった。
実施例1〜6及び比較例1〜9のロール形状物の初期の摩擦係数、及び5000枚通紙後の摩擦係数を測定した。摩擦係数μは、図4に示すように、各ロール形状物11を回転自在に設けられたフリーロール12に対して、紙13を挟んで荷重300gfで圧接し、ロール形状物11を回転駆動した際に紙13の一端に取り付けたロードセル14で測定された荷重Q(N)を求め、下記式により計算した。また、紙13を引っ張った際の鳴き(異音)発生も官能試験にて確認した。なお、ロール形状物11の寸法は、内径16mm×外形24mm×幅24mm、ロール回転速度(周速)250mm/sec、紙種:Xerox−P(富士ゼロックスオフィスサプライ社製)とした。
μ=Q(N)/(300gf×0.0098)
2 シャフト
3 ポリウレタン部材
4 凹部
11 ロール形状物
12 フリーロール
13 紙
14 ロードセル
Claims (7)
- 長鎖ポリオール、ポリイソシアネート、短鎖ジオール及びトリオールを含むポリウレタン配合材料を硬化・成形してなるポリウレタン部材からなる給紙分離部材において、前記ポリウレタン配合材料は、α値(ポリウレタン配合材料中のOH基総数/ポリウレタン配合材料中のNCO基総数)が0.90〜0.98、K値(ポリウレタン配合材料中のNCO基数/長鎖ポリオールのOH基数)が2.8〜3.8、且つ3官能基比率(トリオールのOH基数/(短鎖ジオールのOH基数+トリオールのOH基数))が0.3〜0.7の範囲になるように規定され、前記トリオールが分子量800〜4500のものであり、さらに、前記ポリウレタン部材には、軟化点が140℃以上で粒子径が20〜200μmであり且つ表面に官能基を有した樹脂粉末が配合されていることを特徴とする給紙分離部材。
- 請求項1に記載の給紙分離部材において、前記樹脂粉末の粒子径が40〜100μmであることを特徴とする給紙分離部材。
- 請求項1又は2に記載の給紙分離部材において、前記官能基が−NH2、−OH、−COOHの何れかであることを特徴とする給紙分離部材。
- 請求項1〜3の何れかに記載の給紙分離部材において、前記ポリウレタン配合材料を100重量部に対し、前記樹脂粉末を1〜10重量部配合したことを特徴とする給紙分離部材。
- 請求項1〜4の何れかに記載の給紙分離部材において、前記樹脂粉末がポリエチレンであることを特徴とする給紙分離部材。
- 請求項1〜5の何れかに記載の給紙分離部材において、前記ポリウレタン部材がロール形状であって、外周面に断面波形形状の凹凸部があり、前記凹部が前記ロール形状の軸方向に沿って延びていることを特徴とする給紙分離部材。
- 請求項6に記載の給紙分離部材において、前記凹部の幅が500μm以下、凸部の幅が500μm以下、凸部の高さが50〜150μm、表面粗さRzが40〜120μmであることを特徴とする給紙分離部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006225776A JP4873470B2 (ja) | 2005-08-24 | 2006-08-22 | 給紙分離部材 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005243427 | 2005-08-24 | ||
JP2005243427 | 2005-08-24 | ||
JP2006225776A JP4873470B2 (ja) | 2005-08-24 | 2006-08-22 | 給紙分離部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007084339A true JP2007084339A (ja) | 2007-04-05 |
JP4873470B2 JP4873470B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=37971723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006225776A Expired - Fee Related JP4873470B2 (ja) | 2005-08-24 | 2006-08-22 | 給紙分離部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4873470B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009054175A1 (ja) * | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Honda Motor Co., Ltd. | 板金成型用のプレス金型及びプレス金型表面の処理方法、並びに車体の生産方法 |
JP2017061358A (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | ヤマウチ株式会社 | 紙送りローラ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06298390A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-10-25 | Hitachi Cable Ltd | 紙葉の分離板及び分離ローラ |
JPH11334915A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-07 | Hokushin Ind Inc | 紙葉類分離部材 |
JP2005042103A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-17 | Hokushin Ind Inc | 発泡部材、給紙搬送用ロール及び紙葉類分離用ロール |
-
2006
- 2006-08-22 JP JP2006225776A patent/JP4873470B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06298390A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-10-25 | Hitachi Cable Ltd | 紙葉の分離板及び分離ローラ |
JPH11334915A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-07 | Hokushin Ind Inc | 紙葉類分離部材 |
JP2005042103A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-17 | Hokushin Ind Inc | 発泡部材、給紙搬送用ロール及び紙葉類分離用ロール |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009054175A1 (ja) * | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Honda Motor Co., Ltd. | 板金成型用のプレス金型及びプレス金型表面の処理方法、並びに車体の生産方法 |
JP2017061358A (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | ヤマウチ株式会社 | 紙送りローラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4873470B2 (ja) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8594553B2 (en) | Cleaning blade for electrophotographic apparatus, and method for producing the same | |
KR20140022810A (ko) | 도전성 롤러, 현상 장치 및 화상 형성 장치 | |
KR20020077221A (ko) | 세척 블레이드 및 이를 이용한 전자사진 장치 | |
JP5477837B2 (ja) | ブレード部材 | |
JP2009031773A (ja) | クリーニングブレード部材 | |
JP4873470B2 (ja) | 給紙分離部材 | |
JP5797439B2 (ja) | 画像形成装置用クリーニングブレード | |
JP2007003882A (ja) | 電子写真装置用クリーニングブレード及びその製造方法 | |
JP4811869B2 (ja) | 鳴き防止ロール | |
JP2008070634A (ja) | 電子写真装置用クリーニングブレード及びその製造方法 | |
JP4135660B2 (ja) | 紙送りロールの製法 | |
JP2008026545A (ja) | クリーニングブレード及びクリーニングブレードを搭載した電子写真装置 | |
JP2018036363A (ja) | 電子写真機器用クリーニングブレード | |
JP6628063B2 (ja) | クリーニングブレード | |
JP2004051249A (ja) | 紙送りロール用ウレタン組成物およびそれを用いた紙送りロール | |
JP4330599B2 (ja) | 電子写真装置用クリーニングブレード | |
JP6857478B2 (ja) | 一対の籾摺りロール | |
JP2007051000A (ja) | 給紙搬送分離用ロール及びその製造方法 | |
WO2016143633A1 (ja) | 籾摺りロール | |
JP6105510B2 (ja) | 紙送りローラおよびその製造方法 | |
JP2011141449A (ja) | クリーニングブレード | |
JP6363260B2 (ja) | ポリウレタンエラストマーの研磨方法 | |
JP5510962B2 (ja) | ブレード部材 | |
JP6170828B2 (ja) | ポリウレタンエラストマーからなる弾性層を有する現像ローラ | |
JP4459570B2 (ja) | 鳴き防止ロール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4873470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |