JP2007072443A - 液晶表示装置用の基板 - Google Patents

液晶表示装置用の基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2007072443A
JP2007072443A JP2006202797A JP2006202797A JP2007072443A JP 2007072443 A JP2007072443 A JP 2007072443A JP 2006202797 A JP2006202797 A JP 2006202797A JP 2006202797 A JP2006202797 A JP 2006202797A JP 2007072443 A JP2007072443 A JP 2007072443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
crystal display
display device
barrier layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006202797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007072443A5 (ja
Inventor
Woo Jae Lee
宇 宰 李
Hyung-Il Jeon
亨 一 全
Wang-Su Hong
旺 秀 洪
Jong-Hyun Seo
宗 ▲ヒョン▼ 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007072443A publication Critical patent/JP2007072443A/ja
Publication of JP2007072443A5 publication Critical patent/JP2007072443A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/501Blocking layers, e.g. against migration of ions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】基板の変形を防止できる液晶表示装置用の基板を提供する。
【解決手段】可撓性基板、前記可撓性基板の両面上に各々形成され、相異なる厚さを有する第1及び第2バリア層及び前記第1及び第2バリア層上に各々形成された第1及び第2ハードコート層を含む液晶表示装置用の基板。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置用の基板に関し、より詳細には、基板の変形を防止できる液晶表示装置用の基板に関する。
最近、技術が発達し、インターネットが広く行き渡り、行き交う情報量が爆発的に増加につれて、いつでもどこでも情報に接することができるユビキタスディスプレイ(ubiquitous display)環境が創出されている。したがって、情報を出力する媒体であるディスプレイ装置の役割がより重要視され、その使用範囲もさらに広範にわたっているのが実情である。
このような、ユビキタスディスプレイ環境を具現化するためには、ディスプレイ装置の携帯性を向上させると同時に、各種マルチメディア情報の表示が可能であり、かつ軽くて、表示面積が広く、解像度に優れ、表示速度が早いディスプレイ装置に対する要求が満たさなければならない。
このような要求に応じて、ディスプレイ装置の表示面積の大型化を図り、装置を構成するガラス基板の密度及び厚さを小さくする研究が活発にされてきた。しかし、ガラス基板を構成する二酸化シリコン(SiO2)が、実質的にガラス基板のすべての物理的特性を決定するために、ディスプレイ装置、すなわち、液晶表示パネルに適用されるガラス基板の密度をさらに低減する技術は限界に直面している。
また、携帯性を向上させるために、ディスプレイ装置の小型化を測らなければならないが、これは大画面のディスプレイ装置を所望する消費者の要求に相反する問題点を有する。
したがって、大画面という特性と軽くて携帯性に優れた特性とを同時に満足させるためには、ディスプレイ装置として、プラスチック基板を用いて形成する柔軟なディスプレイ装置とする必要性が増大している。
このような柔軟なディスプレイ装置は、例えば、ロール(Roll)ツーロール(Roll)方式で製造することができる。しかし、この方式によって柔軟性を有するディスプレイ装置を生産するためには、生産段階のあらゆる工程からプラスチック基板を適用するための専用設備が開発されなければならず、莫大な投資費用が要求されるという問題を有する。
現在、柔軟なディスプレイ装置の製造に対する研究・開発において、プラスチック基板を大部分で適用するために専用チャックが提案されている。
しかし、このような研究では、既存のLCD量産設備をそのまま利用できないために、量産設備を大幅に変更しなければならないという課題がある。
また、接着剤が塗布されたガラス基板にプラスチック基板を付着させ、LCD量産設備においてプラスチック基板を適用する方法が提案されているが、この方法では、ディスプレイ装置を形成する工程時、ガラス基板とプラスチック基板との間の熱膨脹係数の差によってプラスチック基板の反り現象が発生する。さらに、ガラス基板に積層されるプラスチック基板の大きさが増加することで、プラスチック基板の熱膨張率はさらに高くなることから、プラスチック基板を大型化に適用することが困難である。
韓国特許公開公報 2003-044793号
本発明が解決しようとする技術的課題は、基板の変形を防止できる液晶表示装置用の基板を提供することである。
本発明の一実施形態による液晶表示装置用の基板は、可撓性基板、前記可撓性基板の両面上に各々形成されて、相異なる厚さを有する第1及び第2バリア層及び前記第1及び第2バリア層上に各々形成された第1及び第2ハードコート層を含むことを特徴とする。
また、本発明の他の実施形態による液晶表示装置用の基板は、可撓性基板、前記可撓性基板の両面上に各々形成されて、相異なるストレス強度を有する第1及び第2バリア層及び前記第1及び第2バリア層上に各々形成された第1及び第2ハードコート層を含むことを特徴とする。
本発明の一実施形態による液晶表示装置用の基板は、第1及び第2バリア層が相異なる厚さを有するように形成するか、または相異なるストレス強度を有する物質で形成することにより、薄膜トランジスタまたはカラーフィルタ製造工程の際、酸素及び水分等の吸収及び化学物質等の浸透を防止して、薄膜トランジスタの製造工程後において、基板の形態が変形することを防止することができる。
明細書全体に亙って同一な参照符号は、同一な構成要素を示す。
以下、添付された図面を参照して、本発明の実施形態を詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置用の基板の断面図である。
図1に示したように、本発明の一実施形態による液晶表示装置用の基板100は、可撓性基板10の両面に各々形成された第1及び第2バリア層20、30、第1及び第2バリア層20、30上に各々形成された第1及び第2ハードコート層40、50を含む。
可撓性基板10は、機械的強度を有する高分子物質によって形成することができる。例えば、硬質ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンナフチネート(polyethylene naphthenate)、ポリビニルクロライド、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキシド(polyphenylene oxide)、ポリアリレート(polyallylate)、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、アモルファスポリオレフィン、ノルボルネン系ポリマー、ポリビニルアルコル、エチレンビニルアルコール(ethylene-vinyl alcohol)共重合体、セルロース、セルローストリアセテート、セルロースジアセテート、セルロースアセテートブチレート(cellulos acetate butyrate)及びポリアミドイミド等、種々の化合物により形成することができる。
また、可撓性基板10の厚さは、薄膜状の可撓性基板の利点を最大限に利用し、適当な強度を確保するために、30〜50μmで形成することが望ましい。
第1及び第2バリア層20、30は、薄膜トランジスタまたはカラーフィルタを製造する際、酸素と水分吸収及び化学物質の浸透を防止する役割を果たす。この際、第1及び第2バリア層20、30は、相異なる厚さを有するように形成されている。第2バリア層30は、第1バリア層20より厚く形成される。ここで、第1及び第2 バリア層20、30の厚さ比は、1:1.5ないし1:3の比率を有する。第1及び第2バリア層20、30の厚さ比を1:1.5ないし1:3の比率で形成することにより、第1バリア層20と第2バリア層30との間のストレスが調節されて、第1バリア層20上に薄膜トランジスタを形成した後、基板の反りを防止することができる。第1バリア層20は、50〜3000Åの厚さで形成され、第2バリア層30は、75〜9000Åの厚さで形成されることが好ましい。
第2バリア層30を第1バリア層20より厚く形成する理由は、薄膜トランジスタの製造の際、基板上に積層される物質は大部分が無機膜であり、基板に加えられるストレスが大きいために薄膜トランジスタの製造工程後には、基板が工程を進行する前の初期状態と変わり、これにより基板の反り現象が発生するので、第2バリア層30を第1バリア層20より厚く形成して、薄膜トランジスタの製造工程の前後において、基板形態が変形されることを防止するためである。
第1及び第2バリア層20、30は、無機酸化物、窒化物、有機化合物、無機化合物の単層膜、これらの同種又は異種材料の2種以上を積層して構成される多層膜により形成することができる。多層膜としては、無機化合物と有機化合物とからなる多層膜等が挙げられる。無機酸化物は、SiOx、AlOx及びAlSiOxの中から選択された何れか一つで形成することができる。これらの膜は、スパッタリング、CVD及びPVD法によって形成することができる。窒化物は、SiNxまたはSiNOxにより形成することができる。有機化合物は、アクリレートまたはパリレンで形成することができる。これらは、電子ビーム蒸着、真空蒸着及びスピンコーティング法によって形成することができる。無機化合物は、Al等の金属膜によって薄膜状に形成することが好ましい。また、多層膜、例えば、有機化合物と無機化合物とで構成された多層膜は、無機化合物膜と有機化合物膜とが二回以上反復的に積層された構造で形成することができる。
第1及び第2ハードコート層40、50は、薄膜トランジスタの製造工程の時、異物によって第1及び第2バリア層20、30にスクラッチが発生することを防止する。そして、第1及び第2ハードコート層40、50は、可撓性基板10が高分子物質で形成されるために機械的強度が弱いので、主に可撓性基板10の一側面あるいは両側面に機械的強度を増加させるために形成する。ここで、第1ハードコート層40上には、薄膜トランジスタレイ80が形成される。
第1及び第2ハードコート層40、50は、熱硬化性樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、アクリルシリコン樹脂、シリコン樹脂、ポリアミドイミド樹脂、メラミン系樹脂、フェノール系樹脂、ウレタン系樹脂、ゴム系樹脂、紫外線硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂からなる群から選択された1種以上の樹脂で形成することができる。この際、紫外線硬化性樹脂は、紫外線硬化性アクリル系樹脂とホスファゼン系(phosphazenes)樹脂とを含んでいてもよい。
第1及び第2ハードコート層40、50の厚さは、保護層としての役割を果たしながら、薄膜形態を確保するという観点から、0.5〜50μmで形成されることが望ましい。
図2は、本発明の他の実施形態による液晶表示装置用の基板の断面図である。
図2に示したように、本発明の他の実施形態による液晶表示装置用の基板100は、可撓性基板10の両面に各々形成され、相異なる厚さを有するように形成された第1及び第2バリア層20、30、第1及び第2バリア層20、30上に各々形成された第1及び第2ハードコート層40、50及び可撓性基板10と前記第1及び第2バリア層20、30との間に形成された第1及び第2接着層60、70を含む。
可撓性基板10、第1及び第2バリア層20、30及び第1及び第2ハードコート層40、50についての説明は、本発明の一実施形態で説明されているので、ここでは省略する。
第1及び第2接着層60、70は、可撓性基板10と第1及び第2バリア層20、30との間に形成され、可撓性基板10と第1及び第2バリア層20、30と間の接着力に問題がある場合に使われる。
第1及び第2接着層60、70は、0.2〜5μmの厚さで形成することができる。これらは、熱硬化性樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、アクリルシリコン樹脂、シリコン樹脂、ポリアミドイミド樹脂、メラミン系樹脂、フェノール系樹脂、ウレタン系樹脂、ゴム系樹脂、紫外線硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂からなる群から選択された1種以上の樹脂で形成することができる。この時、紫外線硬化性樹脂は、紫外線硬化性アクリル系樹脂とホスファゼン系樹脂とを含んでいてもよい。
図3は、本発明のさらに別の実施形態を示す液晶表示装置用の基板の断面図である。
図3に示したように、液晶表示装置用の基板100は、可撓性基板10の両面に各々形成された第1及び第2バリア層20、30、第1及び第2バリア層20、30上に各々形成された第1及び第2ハードコート層40、50を含む。
可撓性基板10は、機械的強度を有する高分子物質から形成することができる。例えば、硬質ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンナフチネート、ポリビニルクロライド、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキシド、ポリアリレート、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、アモルファスポリオレフィン、ノルボルネン系ポリマー、ポリビニルアルコル、エチレンビニルアルコル共重合体、セルロース、セルローストリーアセテート、セルロースジアセテート、セルロースアセテートブチレート及びポリアミドイミドからなる群から選択された1種以上の物質で形成することができる。
また、可撓性基板10の厚さは、薄膜状の可撓性基板の利点を最大限に利用し、適当な強度を確保するために、30〜50μmで形成することが望ましい。
第1及び第2バリア層20、30は、薄膜トランジスタまたはカラーフィルタの製造工程の際、酸素と水分吸収及び化学物質の浸透を防止する役割を果たす。 この際、第1及び第2バリア層20、30は、相異なるストレス強度を有する物質で形成することが好ましい。例えば、第1バリア層20を無機酸化膜で形成して、第2バリア層30を有機膜で形成するようにすれば、二つの膜は相異なるストレス強度を有するようになる。
第1及び第2バリア層20、30を相異なるストレス強度を有する物質で形成する理由は、薄膜トランジスタの製造工程の際、基板に加えられるストレスが大きいために薄膜トランジスタの製造工程後には、基板が工程を進行する前の初期状態と変わり、これにより基板の反り現象が発生する。よって、第1及び第2バリア層20、30を相異なるストレス強度を有する物質で形成することにより、薄膜トランジスタの製造工程の前後の基板形態が変形されることを防止することができる。
第1及び第2バリア層20、30は、無機酸化物、窒化物、有機化合物、無機化合物の単層膜、これらの同種又は異種材料の2種以上を積層して構成される多層膜により形成することができる。多層膜としては、無機化合物と有機化合物とからなる多層膜等が挙げられる。無機酸化物は、SiOx、AlOx及びAlSiOx等によって形成することができる。これらの膜は、スパッタリング、CVD及びPVD法によって形成することができる。窒化物は、SiNxまたはSiNOxにより形成することができる。有機化合物は、アクリレートまたはパリレンで形成することができる。これらは、電子ビーム蒸着、真空蒸着及びスピンコーティング法によって形成することができる。無機化合物は、Al等の金属膜によって薄膜状に形成することが好ましい。また、多層膜、例えば、有機化合物と無機化合物とで構成された多層膜は、無機化合物膜と有機化合物膜とが二回以上反復的に積層された構造で形成することができる。
第1及び第2バリア層20、30は、相異なるストレスを有する類似物質によって形成することができる。例えば、第1バリア層20を無機酸化膜系列のSiOxで形成して、第2バリア層30を無機酸化膜系列のAlOxで形成することができる。ここで、薄膜トランジスタより基板を構成している各々の膜のストレス強度が非常に大きい場合には、薄膜トランジスタのストレスを無視できる。
また、第1及び第2バリア層20、30は、各々相異なるストレスを有する同一物質で形成することができる。例えば、第1及び第2バリア層20、30を二つともSiOxで形成してもよい。ここで、第1及び第2 バリア層の蒸着の際、製造条件によって膜のストレス強度を変えて、同一材料により形成してもよい。
第1及び第2ハードコート層40、50は、薄膜トランジスタの製造工程の時、異物によって第1及び第2 バリア層20、30にスクラッチが発生することを防止する。そして、第1及び第2ハードコート層40、50は、可撓性基板10が高分子物質で形成されるために機械的強度が弱いので、主に可撓性基板10の一側面あるいは両側面に機械的強度を増加させるために形成する。ここで、第1ハードコート層40上には、薄膜トランジスタレイ80を形成することができる。
第1及び第2ハードコート層40、50は、熱硬化性樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、アクリルシリコン樹脂、シリコン樹脂、ポリアミドイミド樹脂、メラミン系樹脂、フェノール系樹脂、ウレタン系樹脂、ゴム系樹脂、紫外線硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂からなる群から選択される1種以上の樹脂で形成することができる。この際、紫外線硬化性樹脂は、紫外線硬化性アクリル系樹脂とホスファゼン系樹脂とを含むことができる。
第1及び第2ハードコート層40、50の厚さは、保護層としての役割を果たしながら、薄膜形態を確保するという観点から、0.5〜50μmで形成されることが望ましい。
図4は、本発明のさらに他の実施形態を示す液晶表示装置用の基板の断面図である。
図4に示したように、この液晶表示装置用の基板100は、可撓性基板10の両面に各々形成され、相異なるストレス強度を有する物質で形成された第1及び第2バリア層20、30、第1及び第2バリア層20、30上に各々形成された第1及び第2 ハードコート層40、50及び可撓性基板10と前記第1及び第2バリア層20、30との間に形成された第1及び第2接着層60、70を含む。
可撓性基板10、第1及び第2バリア層20、30及び第1及び第2ハードコート層40、50についての説明は、図3のように、本発明のまた他の実施形態に説明されているので、ここでは省略する。
第1及び第2接着層60、70は、可撓性基板10と第1及び第2バリア層20、30との間に形成され、可撓性基板10と第1及び第2バリア層20、30との間の接着力に問題がある場合に使われる。
第1及び第2接着層60、70は、0.2〜5μmの厚さで形成することができる。これらは、熱硬化性樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、アクリルシリコン樹脂、シリコン樹脂、ポリアミドイミド樹脂、メラミン系樹脂、フェノール系樹脂、ウレタン系樹脂、ゴム系樹脂、紫外線硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂等の種々の樹脂により形成することができる。この際、紫外線硬化性樹脂は、紫外線硬化性アクリル系樹脂とホスファゼン系樹脂とを含んでいてもよい。
以上、添付された図面を参照して、本発明の実施形態を説明したが、当業者ならば本発明がその技術的思想や必須な特徴を変更せずとも、他の具体的な形態に実施できるということを理解できるであろう。したがって、前述した実施形態は、あらゆる面で例示的なものであり、限定的ではないと理解せねばならない。
本発明は、液晶表示装置用基板に適用することができる。
本発明の一実施形態による液晶表示装置用の基板の断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置用の基板の断面図である。 本発明のまた他の実施形態による液晶表示装置用の基板の断面図である。 本発明のさらに他の実施形態による液晶表示装置用の基板の断面図である。
符号の説明
10:可撓性基板
20:第1バリア層
30:第2バリア層
40:第1ハードコート層
50:第2ハードコート層
60:第1接着層
70:第2接着層
80:薄膜トランジスタレイ
100:液晶表示装置用の基板

Claims (18)

  1. 可撓性基板と、
    前記可撓性基板の両面上に各々形成されて、相異なる厚さを有する第1及び第2バリア層と、
    前記第1及び第2バリア層上に各々形成された第1及び第2ハードコート層とを含むことを特徴とする液晶表示装置用の基板。
  2. 前記第1及び第2バリア層の厚さ比は、1:1.5ないし1:3である請求項1に記載の液晶表示装置用の基板。
  3. 前記第1バリア層は、50〜3000Åの厚さで形成されてなる請求項1又は2に記載の液晶表示装置用の基板。
  4. 前記第2バリア層は、75〜900Åの厚さで形成されてなる請求項1〜3のいずれか1つに記載の液晶表示装置用の基板。
  5. 前記可撓性基板と前記第1及び第2バリア層との間に接着層をさらに含む請求項1〜4のいずれか1つに記載の液晶表示装置用の基板。
  6. 前記第1ハードコート層上に薄膜トランジスタレイをさらに含む請求項1〜5のいずれか1つに記載の液晶表示装置用の基板。
  7. 前記第1及び第2バリア層は、無機酸化物、窒化物、有機化合物及び無機化合物からなる群から選択された単層膜又はこれらの2種以上の多層膜を含む請求項1〜6のいずれか1つに記載の液晶表示装置用の基板。
  8. 前記無機酸化物は、SiOx、AlOx及びAlSiOxの中から選択される少なくとも一つを含む請求項7に記載の液晶表示装置用の基板。
  9. 前記窒化物は、SiNxまたはSiNOxである請求項7に記載の液晶表示装置用の基板。
  10. 前記有機物は、アクリレートまたはパリレンである請求項7に記載の液晶表示装置用の基板。
  11. 可撓性基板と、
    前記可撓性基板の両面上に各々形成されて、相異なるストレス強度を有する第1及び第2バリア層と、
    前記第1及び第2バリア層上に各々形成された第1及び第2ハードコート層と、を含むことを特徴とする液晶表示装置用の基板。
  12. 前記可撓性基板と前記第1及び第2バリア層との間に接着層をさらに含む請求項11に記載の液晶表示装置用の基板。
  13. 前記第1ハードコート層上に薄膜トランジスタレイをさらに含む請求項11又は12に記載の液晶表示装置用の基板。
  14. 前記第1及び第2バリア層は、50〜3000Åの厚さで形成されてなる請求項11〜13のいずれか1つに記載の液晶表示装置用の基板。
  15. 前記第1及び第2バリア層は、無機酸化物、窒化物、有機化合物及び無機化合物からなる群から選択された単層膜又はこれらの2種以上の多層膜を含む請求項11〜14のいずれか1つに記載の液晶表示装置用の基板。
  16. 前記無機酸化物は、SiOx、AlOx及びAlSiOxの中から選択される少なくとも一つを含む請求項15に記載の液晶表示装置用の基板。
  17. 前記窒化物は、SiNxまたはSiNOxである請求項15に記載の液晶表示装置用の基板。
  18. 前記有機物は、アクリレートまたはパリレンである請求項15に記載の液晶表示装置用の基板。
JP2006202797A 2005-09-06 2006-07-26 液晶表示装置用の基板 Pending JP2007072443A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050082838A KR101168731B1 (ko) 2005-09-06 2005-09-06 액정표시장치용 기판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007072443A true JP2007072443A (ja) 2007-03-22
JP2007072443A5 JP2007072443A5 (ja) 2009-07-09

Family

ID=37829599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202797A Pending JP2007072443A (ja) 2005-09-06 2006-07-26 液晶表示装置用の基板

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7486373B2 (ja)
JP (1) JP2007072443A (ja)
KR (1) KR101168731B1 (ja)
CN (1) CN1928637B (ja)
TW (1) TWI427359B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194725A (ja) * 2010-08-17 2016-11-17 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2017511759A (ja) * 2014-02-19 2017-04-27 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 多層シート、該多層シートの製造方法および使用方法、ならびに該多層シートを含む物品
US10462437B2 (en) 2011-04-19 2019-10-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation High luminance projection displays and associated methods

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101498864A (zh) * 2008-02-01 2009-08-05 清华大学 液晶显示屏
KR101451795B1 (ko) 2007-12-14 2014-10-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR100926504B1 (ko) * 2007-12-31 2009-11-17 제일모직주식회사 하드코트층을 구비한 플라스틱 시트 및 하드코팅 조성물
KR101284958B1 (ko) * 2008-01-03 2013-07-10 주식회사 엘지화학 치수 안정성과 가스차단 특성이 우수한 다층 구조의플라스틱 기판 및 그 제조방법
CN101526695B (zh) * 2008-03-07 2011-12-21 清华大学 液晶显示屏
CN101566760B (zh) * 2008-04-23 2010-09-29 清华大学 液晶显示屏
JP4787296B2 (ja) * 2008-07-18 2011-10-05 Tdk株式会社 半導体内蔵モジュール及びその製造方法
CN101738774B (zh) * 2008-11-06 2013-08-28 苏州海博智能系统有限公司 超薄柔性液晶显示器及其制造方法
KR20100067814A (ko) * 2008-12-12 2010-06-22 삼성전자주식회사 표시 기판 및 이의 제조 방법
TWI415044B (zh) * 2008-12-15 2013-11-11 Ind Tech Res Inst 基板、製造方法、及使用該基板的顯示器
KR101286551B1 (ko) * 2009-09-16 2013-07-17 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 기판 및 이를 가지는 플렉서블 표시 장치의 제조 방법
US8541792B2 (en) * 2010-10-15 2013-09-24 Guardian Industries Corp. Method of treating the surface of a soda lime silica glass substrate, surface-treated glass substrate, and device incorporating the same
TWI467771B (zh) * 2011-01-20 2015-01-01 Innolux Corp 薄膜電晶體基板及應用其之顯示器及其製造方法
CN102637697B (zh) * 2011-01-25 2014-12-24 群康科技(深圳)有限公司 薄膜晶体管基板及应用其的显示器及其制造方法
US20130330531A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Cheil Industries, Inc. Barrier stacks and methods of making the same
US9673014B2 (en) 2012-07-13 2017-06-06 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing display panel
FR3018802A1 (fr) * 2014-03-19 2015-09-25 Saint Gobain Substrat verrier a couche electroconductrice et tendance diminuee a la delamination
KR102264648B1 (ko) * 2014-06-09 2021-06-15 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치용 윈도우 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
KR102257018B1 (ko) * 2014-08-14 2021-05-26 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102346955B1 (ko) * 2015-01-30 2022-01-04 삼성디스플레이 주식회사 가요성 윈도우 기판 및 이를 구비한 가요성 표시 장치
KR102305462B1 (ko) 2015-04-30 2021-09-27 삼성디스플레이 주식회사 가요성 윈도우 기판 및 이를 구비한 가요성 표시 장치
CN106206945A (zh) 2016-09-08 2016-12-07 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性基板及其制备方法、柔性显示装置
US11374184B2 (en) 2016-09-08 2022-06-28 Boe Technology Group Co., Ltd. Flexible substrate and fabrication method thereof, and flexible display apparatus
US10985344B2 (en) 2017-10-27 2021-04-20 Applied Materials, Inc. Flexible cover lens films
CN109727529A (zh) * 2017-10-31 2019-05-07 纮宇科技有限公司 显示装置及电子装置
CN109917575A (zh) * 2017-12-12 2019-06-21 中华映管股份有限公司 可挠式液晶显示器
KR20230043240A (ko) 2018-05-10 2023-03-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 플렉서블 디스플레이를 위한 교체가능한 커버 렌즈
WO2020036693A1 (en) 2018-08-14 2020-02-20 Applied Materials, Inc. Multi-layer wet-dry hardcoats for flexible cover lens
WO2020263633A1 (en) 2019-06-26 2020-12-30 Applied Materials, Inc. Flexible multi-layered cover lens stacks for foldable displays

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566411A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Ricoh Co Ltd 透明導電性フイルムおよび透明導電性フイルムの製造方法
JP2000227601A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Ricoh Co Ltd 液晶素子
JP2002120317A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスバリア膜付き基板とその製造方法および液晶表示素子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03134626A (ja) * 1989-10-20 1991-06-07 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
CA2200829C (en) * 1996-03-25 2006-02-21 Toru Hanada Liquid crystal display element with a transparent electrode substrate, and the transparent electrode substrate
JP3589331B2 (ja) 1996-05-28 2004-11-17 東洋紡績株式会社 電極基板
CA2353506A1 (en) * 1998-11-02 2000-05-11 3M Innovative Properties Company Transparent conductive oxides for plastic flat panel displays
US6380558B1 (en) 1998-12-29 2002-04-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2001142057A (ja) 2000-10-04 2001-05-25 Sharp Corp 液晶素子
KR100523990B1 (ko) 2001-11-29 2005-10-26 대우전자서비스주식회사 플라스틱 디스플레이 기판의 제조방법
JP4219739B2 (ja) * 2003-06-09 2009-02-04 日東電工株式会社 弾性加圧用シート及び液晶表示板の製造方法
WO2005074398A2 (en) 2004-02-06 2005-08-18 Lg Chem, Ltd. Plastic substrate having multi-layer structure and method for preparing the same
US20060063015A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 3M Innovative Properties Company Protected polymeric film
US7341766B2 (en) * 2005-07-29 2008-03-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Gas barrier clear film, and display substrate and display using the same
JP4997621B2 (ja) * 2005-09-05 2012-08-08 パナソニック株式会社 半導体発光素子およびそれを用いた照明装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566411A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Ricoh Co Ltd 透明導電性フイルムおよび透明導電性フイルムの製造方法
JP2000227601A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Ricoh Co Ltd 液晶素子
JP2002120317A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスバリア膜付き基板とその製造方法および液晶表示素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194725A (ja) * 2010-08-17 2016-11-17 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US10462437B2 (en) 2011-04-19 2019-10-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation High luminance projection displays and associated methods
US11637996B2 (en) 2011-04-19 2023-04-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation High luminance projection displays and associated methods
JP2017511759A (ja) * 2014-02-19 2017-04-27 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 多層シート、該多層シートの製造方法および使用方法、ならびに該多層シートを含む物品

Also Published As

Publication number Publication date
US7656497B2 (en) 2010-02-02
CN1928637A (zh) 2007-03-14
TWI427359B (zh) 2014-02-21
TW200714974A (en) 2007-04-16
US7486373B2 (en) 2009-02-03
US20070052670A1 (en) 2007-03-08
KR20070027348A (ko) 2007-03-09
US20090115955A1 (en) 2009-05-07
CN1928637B (zh) 2011-08-24
KR101168731B1 (ko) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007072443A (ja) 液晶表示装置用の基板
US7911563B2 (en) Polarizer-and-compensator assembly and method for making the same
US11069750B2 (en) Flexible color filter, flexible organic light emitting display device comprising same, and manufacturing method therefor
KR20160063964A (ko) 플렉서블 디스플레이 장치
US10705275B2 (en) Composite film and organic electroluminescence device
KR102047512B1 (ko) 복합 편광판 일체형 윈도우 필름
KR101476893B1 (ko) 플렉시블 디스플레이용 스크래치 방지 필름
WO2001016963A1 (fr) Corps conducteur transparent multicouches et ecran tactile comprenant ce dernier
US9726804B2 (en) Light guide plate and method of manufacturing the same, and backlight module
US20150179674A1 (en) Hard coating film and display device using the same
CN109427990B (zh) 柔性显示器件及其制造方法
US20150093568A1 (en) Window panel for display device and display device including the same
KR20110120120A (ko) 양면 투명도전 필름기재의 제조방법
JP2015114852A (ja) タッチセンサを備えた画像表示装置およびその作製方法
JP2011110757A (ja) 表示装置用基板
US20180243932A1 (en) Touch sensor panel and cutting method of the same
JP2011048000A (ja) 反射防止フィルム、偏光板、および表示装置
TWI669544B (zh) 捲繞結構及其形成方法
KR102524456B1 (ko) 윈도우 필름 적층체의 제조방법
TWI713718B (zh) 可撓性彩色濾光片及其製備方法
US11793013B2 (en) Flexible display panel and fabricating method thereof
US7443584B2 (en) Polarizer and equipment for manufacturing the same
KR101962862B1 (ko) 플렉서블 액정패널 및 그 제조방법
TWI696005B (zh) 捲繞結構及其形成方法
US20240059852A1 (en) Window laminate and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120607

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120803