JP2007070176A5 - 接合基板、マイクロリアクタ及び接合基板の製造方法 - Google Patents

接合基板、マイクロリアクタ及び接合基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007070176A5
JP2007070176A5 JP2005260301A JP2005260301A JP2007070176A5 JP 2007070176 A5 JP2007070176 A5 JP 2007070176A5 JP 2005260301 A JP2005260301 A JP 2005260301A JP 2005260301 A JP2005260301 A JP 2005260301A JP 2007070176 A5 JP2007070176 A5 JP 2007070176A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
film
substrate
groove
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005260301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007070176A (ja
JP4492500B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005260301A priority Critical patent/JP4492500B2/ja
Priority claimed from JP2005260301A external-priority patent/JP4492500B2/ja
Publication of JP2007070176A publication Critical patent/JP2007070176A/ja
Publication of JP2007070176A5 publication Critical patent/JP2007070176A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492500B2 publication Critical patent/JP4492500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、第一のガラス基板と第二のガラス基板との間に設けられた流路に原料系の流体を流し加熱等することによって流路内で反応を引き起こす接合基板、接合基板の製造方法及びマイクロリアクタにおいて、第一のガラス基板と第二のガラス基板との接合精度を向上させるこを目的としている。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明接合基板は、第一のガラス基板と、
前記第一のガラス基板の一方の面に形成された膜と、
前記膜に陽極接合された第二のガラス基板と、を備え、
前記第一のガラス基板のうち前記第二のガラス基板に対向する面及び前記膜に第一の溝が形成され、
前記第一のガラス基板と前記第二のガラス基板とを互いに接合することによって、前記第一の溝が前記第二のガラス基板に覆われて流路が形成され、
前記膜は、前記第二のガラス基から出していることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、
前記第一の溝は、前記膜の縁部から離間して形成され、
前記膜は、全体が連続して形成されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記第一の溝は、少なくとも一箇所が前記膜の縁部に延在して形成され、
前記膜は、全体が連続して形成されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記第一のガラス基板は、前記第一のガラス基板の端部の一部が前記第二のガラス基板の縁部から突出した部分を有し、前記膜のうち前記突出した部分に対応する領域が露出していることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記第二のガラス基板は、前記第二のガラス基板の一部を切り欠く切欠部が形成されて、前記膜のうち前記切欠部に対応する領域が露出していることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記第二のガラス基板は、前記第二のガラス基板にその上下面を貫通する貫通孔が形成されて、前記膜のうち前記貫通孔に対応する領域が露出していることを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載の発明において、前記第二のガラス基板は、前記第二のガラス基板のうち前記第一のガラス基板に対向する面に少なくとも一部が前記第一の溝に対応する領域に形成された第二の溝を有することを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項7に記載の発明において、前記第二の溝は、前記第二のガラス基板のうち前記第一のガラス基板に対向する面を複数の領域に分断するように形成されていることを特徴とする。
請求項9に係る発明のマイクロリアクタは、請求項1〜8の何れか一項に記載の接合基板を含むことを特徴とする。
また、請求項10に係る発明の接合基板の製造方法は、第一のガラス基板及び第二のガラス基板を準備する基板準備工程と、
前記第一のガラス基板の一の面上に膜を形成する膜形成工程と、
前記第一の基板及び前記膜に第一の溝を形成する第一溝形成工程と、
前記膜が露出するように前記膜と前記第二のガラス基板とを互いに当接させる当接工程と、
露出した前記膜に陽極を接触させ、前記第二のガラス基板に陰極を接触させる接触工程と、
前記陽極及び前記陰極に電圧を印加して、前記第一のガラス基板と前記第二のガラス基板とを陽極接合して流路を形成する接合工程と、を含むことを特徴とする。
請求項11に係る発明は、請求項10に記載の発明において、前記膜は、全体が連続して形成されていることを特徴とする。
請求項12に係る発明は、請求項10又は11に記載の発明において、前記膜形成工程の後であって、前記当接工程の前に、
前記第二の基板に第二の溝を形成する第二溝形成工程を更に含むことを特徴とする。
請求項13に係る発明は、請求項12に記載の発明において、前記第二溝形成工程は、前記第二の溝を前記第二のガラス基板のうち前記第一のガラス基板に対向する面を複数の領域に分断するように形成することを特徴とする。
本発明によれば、第一のガラス基板と第二のガラス基板との間に設けられた流路に原料系の流体を流し加熱等することによって流路内で反応を引き起こす接合基板、接合基板の製造方法及びマイクロリアクタにおいて、露出した膜に電極を直接接触させることにより、第二のガラス基板中の可動イオンに加わる電界強度が大きくなり、第一のガラス基板に余計な電界が加わることがないため、第一のガラス基板内の可動イオンが膜にダメージを与える現象も防ぐことができる。その結果、第一のガラス基板と第二のガラス基板との接合精度を向上させることができる。

Claims (13)

  1. 第一のガラス基板と、
    前記第一のガラス基板の一方の面に形成された膜と、
    前記膜に陽極接合された第二のガラス基板と、を備え、
    前記第一のガラス基板のうち前記第二のガラス基板に対向する面及び前記膜に第一の溝が形成され、
    前記第一のガラス基板と前記第二のガラス基板とを互いに接合することによって、前記第一の溝が前記第二のガラス基板に覆われて流路が形成され、
    前記膜は、前記第二のガラス基から出していることを特徴とする接合基板。
  2. 前記第一の溝は、前記膜の縁部から離間して形成され、
    前記膜は、全体が連続して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の接合基板。
  3. 前記第一の溝は、少なくとも一箇所が前記膜の縁部に延在して形成され、
    前記膜は、全体が連続して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の接合基板。
  4. 前記第一のガラス基板は、前記第一のガラス基板の端部の一部が前記第二のガラス基板の縁部から突出した部分を有し、前記膜のうち前記突出した部分に対応する領域が露出していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の接合基板。
  5. 前記第二のガラス基板は、前記第二のガラス基板の一部を切り欠く切欠部が形成されて、前記膜のうち前記切欠部に対応する領域が露出していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の接合基板。
  6. 前記第二のガラス基板は、前記第二のガラス基板にその上下面を貫通する貫通孔が形成されて、前記膜のうち前記貫通孔に対応する領域が露出していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の接合基板。
  7. 前記第二のガラス基板は、前記第二のガラス基板のうち前記第一のガラス基板に対向する面に少なくとも一部が前記第一の溝に対応する領域に形成された第二の溝を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の接合基板。
  8. 前記第二の溝は、前記第二のガラス基板のうち前記第一のガラス基板に対向する面を複数の領域に分断するように形成されていることを特徴とする請求項7に記載の接合基板。
  9. 請求項1〜8の何れか一項に記載の接合基板を含むマイクロリアクタ。
  10. 第一のガラス基板及び第二のガラス基板を準備する基板準備工程と、
    前記第一のガラス基板の一の面上に膜を形成する膜形成工程と、
    前記第一の基板及び前記膜に第一の溝を形成する第一溝形成工程と、
    前記膜が露出するように前記膜と前記第二のガラス基板とを互いに当接させる当接工程と、
    露出した前記膜に陽極を接触させ、前記第二のガラス基板に陰極を接触させる接触工程と、
    前記陽極及び前記陰極に電圧を印加して、前記第一のガラス基板と前記第二のガラス基板とを陽極接合して流路を形成する接合工程と、を含むことを特徴とする接合基板の製造方法。
  11. 前記膜は、全体が連続して形成されていることを特徴とする請求項10に記載の接合基板の製造方法。
  12. 前記膜形成工程の後であって、前記当接工程の前に、
    前記第二の基板に第二の溝を形成する第二溝形成工程を更に含むことを特徴とする請求項10又は11に記載の接合基板の製造方法。
  13. 前記第二溝形成工程は、前記第二の溝を前記第二のガラス基板のうち前記第一のガラス基板に対向する面を複数の領域に分断するように形成することを特徴とする請求項12に記載の接合基板の製造方法。
JP2005260301A 2005-09-08 2005-09-08 マイクロリアクタ及びマイクロリアクタの製造方法 Expired - Fee Related JP4492500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260301A JP4492500B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 マイクロリアクタ及びマイクロリアクタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260301A JP4492500B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 マイクロリアクタ及びマイクロリアクタの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007070176A JP2007070176A (ja) 2007-03-22
JP2007070176A5 true JP2007070176A5 (ja) 2008-10-02
JP4492500B2 JP4492500B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=37931952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005260301A Expired - Fee Related JP4492500B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 マイクロリアクタ及びマイクロリアクタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4492500B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006181489A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd 小型反応装置の製造方法
JP4862762B2 (ja) * 2007-06-25 2012-01-25 カシオ計算機株式会社 接合基板及びそれを用いた反応装置
EP2572788B1 (en) * 2011-09-23 2015-03-18 Imec Method and device for thermal insulation of micro-reactors
CN103130180B (zh) * 2011-12-02 2015-10-28 中国科学院微电子研究所 一种晶圆级阳极键合方法
JP2024045877A (ja) * 2022-09-22 2024-04-03 Agc株式会社 マイクロ流路デバイス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3847414B2 (ja) * 1997-05-22 2006-11-22 オリンパス株式会社 電気泳動装置
JP2003192398A (ja) * 2001-12-19 2003-07-09 Murata Mfg Co Ltd 陽極接合方法
JP2004066008A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Casio Comput Co Ltd 化学反応装置
JP2004074339A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Fuji Electric Holdings Co Ltd マイクロチャンネルチップ
JP4021391B2 (ja) * 2003-09-09 2007-12-12 住友ベークライト株式会社 マイクロチップ基板の接合方法及びマイクロチップ
JP2005095829A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Casio Comput Co Ltd 触媒反応器及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0738306B1 (en) Method of producing microchannel/microcavity structures
JP4528124B2 (ja) 平面基板構造化方法、平面基板製造方法、部品を電気的に接触させる方法
JP2007070176A5 (ja) 接合基板、マイクロリアクタ及び接合基板の製造方法
US20090114293A1 (en) Flow cell and process for producing the same
WO2018062828A3 (ko) 이종 소재 접합체 및 이의 제조방법
US10584748B2 (en) Plain bearing and method for producing the same
WO2013118447A1 (ja) 流体取扱装置およびその製造方法
KR20060051558A (ko) 다-단 에나멜 다이얼
DE102014102717A1 (de) Bauteilanordnung mit mindestens zwei Bauteilen und Verfahren zum Herstellen einer Bauteilanordnung
US20090226703A1 (en) Adhesive bonding assembly and method for making the same
DE102014100755B4 (de) Chipanordnung und verfahren zu ihrer herstellung
ATE532580T1 (de) Strömungszelle, vorrichtung zum aufkonzentrieren von radioaktivem fluoranion und verfahren zum aufkonzentrieren von radioaktivem fluoranion
CN103025085B (zh) 针对双面铝基板的沉铜方法
ITTO20130247A1 (it) Metodo di incapsulamento di un dispositivo trasduttore mems e dispositivo trasduttore mems incapsulato
CN107613639A (zh) 一种半挠pcb板及其制备方法
JP2017109383A (ja) 複合成形部材、複合成形部材の製造方法、および電子部品
TWI785795B (zh) 光源用基板、光源基板陣列、光源用基板陣列下板以及其製造方法
JP5004705B2 (ja) 微細流路構造体及び微細流路構造体の製造方法
WO2021090900A1 (ja) 積層体、マイクロ流路チップ及びこれらの製造方法
JP2004202678A (ja) 2段形微細構造物を有する部品を射出成形するための工具挿入体の製造方法
JP2008249346A (ja) マイクロチップの製造方法及びマイクロチップ
JP2006142242A (ja) マイクロ液体制御デバイス
KR101762123B1 (ko) 중공 SiC 구조물의 제조방법
KR20130092598A (ko) 시험 스트립의 제조 방법
WO2011122215A1 (ja) マイクロチップの製造方法及びマイクロチップ