JP2007069631A - 調理、販売自動車 - Google Patents

調理、販売自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2007069631A
JP2007069631A JP2005255484A JP2005255484A JP2007069631A JP 2007069631 A JP2007069631 A JP 2007069631A JP 2005255484 A JP2005255484 A JP 2005255484A JP 2005255484 A JP2005255484 A JP 2005255484A JP 2007069631 A JP2007069631 A JP 2007069631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
cooking
automobile
dividing line
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005255484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Takakuwa
高桑雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHINAQUICK INCUBATE KK
Original Assignee
CHINAQUICK INCUBATE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHINAQUICK INCUBATE KK filed Critical CHINAQUICK INCUBATE KK
Priority to JP2005255484A priority Critical patent/JP2007069631A/ja
Publication of JP2007069631A publication Critical patent/JP2007069631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

【課題】購入者に整然とした順序のよい購入を促すことができ、食品の購入意欲をそそることができる調理、販売自動車を提供する。
【解決手段】荷台に調理装置を一式搭載した自動車であって、荷台の外壁を水平方向の分割線によって上下に分割可能に構成し、外壁の分割線の上の部分は屋根を構成し、外壁の分割線の下の部分は調理済みの食品の購入者の通路板として構成し、荷台の床下に配置した引き出し梁を引き出して通路部分を下から支持しうるように構成した調理、販売自動車を特徴としたものである。
【選択図】 図3

Description

本発明は、調理、販売自動車に関するものである。
従来から自動車に調理設備を搭載し、車両の内部で調理を行い、調理済みの食品を販売する調理、販売自動車は各種のものが知られている。
特開平6−305357号公報 特開平7−69122号公報 特開平7−144572号公報 特開平8−26018号公報 特開平9−28565号公報 特開2001−63448号公報
前記した従来の調理、販売自動車にあっては、次のような問題がある。
<1> 一般に移動型の店は、店自体も小さいために窓口が小さく、購入を希望する者が集まると、口々に注文を行って騒然とした雰囲気になりやすい。
<2> また、気の弱い人は他人を押しのけて注文をしにくく、自分の注文品がいつ受け取れるのか不安を感じる、という雰囲気がある。
上記のような課題を解決するために、本発明の調理、販売自動車は、荷台に調理装置を一式搭載した自動車であって、荷台の外壁を水平方向の分割線によって上下に分割可能に構成し、外壁の分割線の上の部分は屋根を構成し、外壁の分割線の下の部分は調理済みの食品の購入者の通路板として構成し、荷台の床下に配置した引き出し梁を引き出して通路部分を下から支持しうるように構成した調理、販売自動車を特徴としたものである。
本発明の調理、販売自動車は以上説明したようになるから次のような効果を得ることができる。
<1> 移動中は外壁を閉じた状態で移動することができ、その際に外壁には自由に自社の広告文字、図形を描くことができるから、広告車両としての効果を期待することができる。
<2> 公園、催し物場などに到着したら、荷台の外壁を分割線から上下に開くことによって、屋根と食品の購入者の通路板を一度に形成することができる。
<3> 通路板を形成することによって購入者が料金を払って注文し、食品を受け取るという経路が明示される。そのために一般の屋台のように大勢に購入者が団子状態に集まって各自が勝手に注文の声を上げて騒然とするようなことがなく、整然とした順序のよい購入を促すことができる。購入者の立場としても、いつ自分の番が回ってくるのか分からない、といった不満を持つことがない。
<4> 荷台の外壁を上下に開くと、その内側の内壁が露出する。この内壁の一部は食品の供給窓口となるが、内壁の他の部分は食品の写真や名称を記載した大きな案内板となるから、特にきれいな写真や図を大きく展示すれば購入者の購入意欲をそそることができる。
<5> 一般にメニューを大きく表示するためには特別な大きな看板が必要となる。しかし本件の自動車においては内壁をそのままメニューとして利用できるから、通行人が遠方から販売している食品とその価格を確認することができ、安心して注文することができる。
以下図面を参照にしながら本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
<1>自動車の形状。
本発明で使用する自動車は、運転席の後方に比較的大きな荷台Bを備え、この荷台Bは屋根2と外壁1、後方の壁板を供えた自動車である。
<2>調理装置の搭載。
この自動車の荷台Bには調理装置を一式搭載して調理室B1として構成する。
調理室B1に搭載する調理装置とは例えば冷蔵庫、ガス台、流し、食材を収納する引き出し、保温ジャー、フライヤー、ガス炊飯器、ホットショーケースなどである。
これらの用具が完全に作動するようにガスボンベ、浄水のタンク、汚水のタンク、発電機なども搭載する。
<3>外壁1。
この自動車の荷台Bの一方の外壁1は、水平方向の分割線11によって上下に分割可能に構成する。
そのためには外壁1の上端の縁は、荷台Bの上梁にヒンジによって開閉自在に取付けて構成する。
一方、外壁1の下端の縁も、荷台Bの下梁にヒンジによって開閉自在に取付けて構成する。
その結果、外壁1の分割線11の上の部分は屋根2を構成し、外壁1の分割線11の下の部分は通路板3を構成する。
この通路板3の外側の縁に沿って手摺31を取付ければ、この通路板3は、購入予定者が自動車に接近した後に料金を払い、注文し、注文品を受け取り、自動車から離れてゆく経路を形成することになる。
通路板3の位置は、自動車の床面の高さと等しく、地表から離れているから通路板3と地上との間には階段4を配置する。
この階段4はパイプの手摺と薄い踏み板で構成した簡易なものとし、簡単に通路板3への取付け、取り外しができるように構成する。
階段4は、入り口側の階段4と、出口側の階段4を用意して、購入者は入り口側の階段4から通路板3を通り、出口側の階段4を通るように案内を行う。
通路板3を水平に支持するためには、荷台Bの床下に引き出し可能な梁を収納して配置しておく。
そしてこの引き出し梁5を引き出せば、通路板3を下から強固に支持することができる。
<4>内壁6。
分割線11を備えた外壁1の内側には、内壁6を設ける。
この内壁6の一部は開口して食品の供給窓7として構成する。
また内壁6の他の部分には食品の写真や名称を記載してメニュー板として利用する。
自動車の壁面の面積は広いから、供給窓7を除いた多くの部分に、調理して販売している食品の写真や名称、それに価格を大きく表示することができる。
したがって通行人は遠方からでもその自動車兼販売店の扱っている食品の種類、価格を明確に把握することができるから、安心して来店することができる。
<5>調理、販売。
調理室B1では自動車に搭載した調理設備を使用して食品の調理、販売の準備をする。
購入者は内壁6に描かれたメニューと価格を見て判断し、階段4を上がって通路板3に至る。
そこで口頭で注文するなり、あるいは自動券売機71で購入した券を差し出して自分の購入予定の食品の注文を行う。
荷台Bの内部の調理室B1の調理人は、調理設備を駆使して調理した食品を供給窓7から購入者に提供する。
購入者は食品を受け取ったら、通路板3上を移動し、出口側の階段4を降りて自動車から離れてゆく。
階段4は、入り口側の階段4と出口側の階段4を用意してあり、入り口側の階段4から通路板3を通り、出口側の階段4を通るように案内してあるから、購入者は整然とした移動を行って購入することができる。
前記したように、一般に窓口の小さい移動型の店舗では購入希望者が団子状の集まり、口々に注文をするから騒然とした状態になりやすい。
また気の弱い人は他人を押しのけて注文をしにくく、自分の注文品がいつ受け取れるのか不安を感じる、という雰囲気がある。
しかし本発明の自動車であれば、入り口、注文と購入のための通路、そして出口が明確に規制してあるから、購入者も整然と、かつ安心して購入を行うことができる。
入り口の位置が明確であるから階段4から外側にも自然に整然とした列が形成されやすく、この点でも安心した購入を促すことができる。
<6>移動中。
行楽地などでの食品の販売が完了すれば、階段4を取り外した通路板3を起こし、屋根2を倒して分割線11を一致させれば、1枚の外壁1が形成さえる。
この1枚の外壁1には自由に自社の宣伝の文字、図形を描くことができるから、自動車として公道を走行中には移動する広告体としての機能を十分に果たすことができる。
移動中の調理、販売自動車の説明図。 屋根と通路板を構成中の状態の説明図。 食品を販売する状態の説明図。 食品を販売している状態の説明図。
符号の説明
1:外壁
2:屋根
3:通路板
4:階段
5:引き出し梁
6:内壁
7:供給窓

Claims (3)

  1. 荷台に調理装置を一式搭載した自動車であって、
    荷台の外壁を水平方向の分割線によって上下に分割可能に構成し、
    外壁の分割線の上の部分は屋根を構成し、
    外壁の分割線の下の部分は調理済みの食品の購入者の通路板として構成し、
    荷台の床下に配置した引き出し梁を引き出して通路部分を下から支持しうるように構成した、
    調理、販売自動車。
  2. 荷台の外壁の内側には、
    内壁を設け、
    この内壁の一部は開口して食品の供給窓として構成し、
    内壁の他の部分にはメニューを記載して構成した、
    請求項1記載の、調理、販売自動車。
  3. 荷台の外壁の分割線の下の部分である通路板と、
    地上との間には階段を配置して構成した、
    請求項1記載の、調理、販売自動車。
JP2005255484A 2005-09-02 2005-09-02 調理、販売自動車 Pending JP2007069631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255484A JP2007069631A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 調理、販売自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255484A JP2007069631A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 調理、販売自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007069631A true JP2007069631A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37931489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005255484A Pending JP2007069631A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 調理、販売自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007069631A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014019282A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Inasawa Shoten:Kk 移動販売車
JP6282361B1 (ja) * 2017-01-20 2018-02-21 株式会社加悦 移動店舗
CN109910721A (zh) * 2019-02-01 2019-06-21 吉林大学珠海学院 一种外卖自动载货装置及其存取方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014019282A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Inasawa Shoten:Kk 移動販売車
JP6282361B1 (ja) * 2017-01-20 2018-02-21 株式会社加悦 移動店舗
CN109910721A (zh) * 2019-02-01 2019-06-21 吉林大学珠海学院 一种外卖自动载货装置及其存取方法
CN109910721B (zh) * 2019-02-01 2021-03-02 吉林大学珠海学院 一种外卖自动载货装置及其存取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8955261B2 (en) Retail marketing environment
CA2854521A1 (en) Dual elevator large bottle vending apparatus
US20100217433A1 (en) Store management system capable of switching between manned or unmanned sales
KR101938416B1 (ko) 셀프 주문 서빙 시스템.
JP2007069631A (ja) 調理、販売自動車
US20170265657A1 (en) Movable presentation system and exhibition method
JP3116354U (ja) 調理、販売自動車
JP3142996U (ja) レジカウンター用テーブル、およびそれを利用したレジスター用什器システム
KR200489082Y1 (ko) 판매용 자전거
US20060137260A1 (en) Modular wall, inventory display and product and service marketing systems
US7198313B2 (en) Home furnishings and the like mobile selling systems and methods
US3881574A (en) Multilevel supermarket layout
JP5495393B2 (ja) ドライブスルー方式の祭博物館及びその表示方法
US4941714A (en) Jewelry display and servicing kiosk
KR20190030995A (ko) 진열대
Tolbert Beyond Piggly Wiggly: Inventing the American Self-Service Store
KR102270720B1 (ko) 이동식 홍보용 푸드 전동카트
JP4609812B2 (ja) 陳列装置
JPS6215070Y2 (ja)
Schroeder Specialty Shop Retailing: How to Run Your Own Store (Revision)
MARTIN FILED
JPS61156393A (ja) 自動車専用自動販売機
Somake THE DESIGN OF SHOPS TO-DAY
IT202000024100A1 (it) Distributore automatico igienizzato di prodotti
AU2004100281A4 (en) Information display device