JP2007065325A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007065325A
JP2007065325A JP2005251657A JP2005251657A JP2007065325A JP 2007065325 A JP2007065325 A JP 2007065325A JP 2005251657 A JP2005251657 A JP 2005251657A JP 2005251657 A JP2005251657 A JP 2005251657A JP 2007065325 A JP2007065325 A JP 2007065325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
image forming
forming apparatus
storage device
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005251657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4955963B2 (ja
Inventor
Akihiro Shimizu
昭博 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005251657A priority Critical patent/JP4955963B2/ja
Priority to US11/460,917 priority patent/US7620334B2/en
Publication of JP2007065325A publication Critical patent/JP2007065325A/ja
Priority to US12/567,032 priority patent/US20100014876A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4955963B2 publication Critical patent/JP4955963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/086Detection or control means for the developer level the level being measured by electro-magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 現像剤収納容器を新品に交換後、すぐに画像形成動作を開始できるようにする。
【解決手段】 静電像を現像剤で現像する現像器と、装置本体に対して着脱可能で現像器のための補給用現像剤を収納する現像剤収納容器と、補給用現像剤を現像器に補給する現像剤補給装置と、現像剤補給装置内の現像剤量を検知する現像剤検知手段と、を有し、現像剤検知手段の検知結果に応じて、現像剤収納容器から現像剤補給装置への現像剤補給制御、及び画像形成動作の禁止を行なう画像形成装置において、現像剤収納容器の交換動作を検知する容器交換検知手段を有し、画像形成動作が禁止された後、現像剤収納容器の交換動作の終了を検知すると、現像剤検知手段の検知結果によらず、画像形成動作の禁止を解除することを特徴とする。
【選択図】 図6

Description

本発明は例えば複写機,ファクシミリ,プリンタ等の画像形成装置に関する。
従来の画像形成装置にあっては、潜像担持体たる感光体を有し、この感光体上に帯電器、露光装置等によって、静電潜像を形成し、上記静電潜像を現像装置によって現像剤を付与することにより可視画像とする。
そして、上記可視画像は、給紙カセットに収納されて給紙ローラ、搬送ローラ等を介して感光体に供給された記録媒体たる転写材に、転写装置によって転写される。可視像が転写された転写材は搬送装置によって定着装置に搬送され、定著装置において加熱及び加圧されることにより転写材上に固着されて永久画像となる。その後、転写材と共に装置本体外部に最終的なコピーとして排出される。
また、現像装置には、現像剤を感光体上の静電潜像に付着させる現像スリーブと、現像剤を収納する現像容器とが備えられており、又、現像容器に現像剤を補給するために、現像剤貯蔵部たる現像剤貯蔵装置(以下、貯蔵装置とする)が設けられている。
更に、貯蔵装置の上部には、貯蔵装置に対して着脱自在な現像剤補充容器としてのボトルが備えられており、貯蔵装置への現像剤の補充が可能になっている。
そして、画像形成装置に備えられたボトル及び貯蔵装置周辺の構成は、図8及び図8の矢印B方向から見た図である図9に示すようになっている。つまり、ボトル1から貯蔵装置2への現像剤供給は貯蔵装置2の長手方向端部に扱けられた連通部としての供給口たる連結部1bを通じて行い、又、貯蔵装置2から現像容器105への現像剤供給は、現像容器105の長手方向全域に対して行うようになっている。以上の様に、ボトル1と、貯蓄装置2を合わせて現像容器105への補給装置の役割を果たす。
又、このように貯蔵装置2の長手方向端部から現像剤を供給する構成とした場合、貯蔵装置2の長手方向における現像剤分布が不均一になる虞がある。図9に示すように貯蔵装置2内に撹拌手段たる現像剤均し手段(以下、均し手段とする)5を設け、貯蔵装置から現像容器105は現像容器105の長手方向全域に亘って現像剤を供給する構成をとっている。したがって、現像剤の長手方向分布は均一なものとなり、画像不良を発生させない。
更に、貯蔵装置2にピエゾ式のセンサ等により構成される第1の現像剤検出手段7aを設けることにより、ボトル1から貯蔵装置2への過度の現像剤供給が行われないようにしている。
つまり、貯蔵装置2内の現像剤が減少すると、現像剤検出手段7aの出力が変化するため、その出力に基づいてボトル1内の搬送手段4を駆動し、現像剤をボトル1の排出口から排出させる。そして貯蔵装置2内の現像剤量の増加により再び現像剤検出手段7aの出力が変化したときに搬送手段4の駆動を停止させることにより、常に貯蔵装置2内部の現像剤が一定量になるようにしている。
また、貯蔵装置2内の現像剤が極度に減少した場合に、現像剤の長手方向分布を均一に保持したまま現像容器105内へ現像剤を搬送する能力を常に保証する為に、貯蔵装置に第2の現像剤検出手段7bが設けられている。
以上の現像容器105及び補給装置を備えた従来の画像形成装置においては、
検出手段7aにより所定の時間現像剤がないことを検知すると、不図示のユーザ操作画面に「ボトル1の交換」表示を行い、ユーザにボトル1内に現像剤がないことを認識してもらう。
以上のような構成を有する特許文献1に示すような補給装置においては、更に上記操作画面に表示後も、検出手段7bが現像剤のないことを検知するまで画像形成動作が可能である。その後検出手段7bが所定の時間現像剤のないことを検知した場合は、画像形成装置はボトル1及び貯蔵装置2内及び貯蔵装置3内に現像剤が無いと判断して画像形成動作を停止(禁止)していた。
特開平10−20648号公報
ところで、上記の様に、貯蔵装置2内の現像剤残量が、現像剤検出手段7bが現像剤がないことを検知している状態では、貯蔵装置2から現像器105への補給が、長手方向分布の均一を保つことが難しくなる。よってユーザがボトル1を新品のボトル1に交換したあと、現像剤検出手段7bが現像剤のあることを検知するまでボトル1からの補給動作を行う時間(補給動作確認時間)が必要であった。
そして、現像剤検出手段7bが現像剤を検出するまでは、画像形成動作の開始が禁止されていた。
近年、画像を形成する複写機、プリンタ、等の画像形成装置において、更なる高速化が求められている。またそれに伴い、現像剤の補充動作、用紙の補充動作、メンテ作業などにかかる時間をできる限り削減する、といった生産性の向上が求められている。
このような状況において、上記の様に画像形成装置内に現像剤が無くなって停止した際に、ユーザが、現像剤収納容器であるボトルを交換した後、画像形成装置の動作が再開できるまでに、ある程度の時間(補給動作確認時間)が発生していた。
これは画像形成装置の高速化に伴い、ボトルの交換回数が増加した場合に更に画像形成装置の停止時間が増加することを鑑みると、生産性の向上に相反してしまう。
よって本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、現像剤収納容器装着時に発生する待ち時間を無くすことにより、更に生産性の高い画像形成装置を提供することにある。
そこで、本発明においては、
像担持体上の静電像を現像剤で現像する現像器と、
装置本体に対して着脱可能で、前記現像器のための補給用現像剤を収納する現像剤収納容器と、
該現像剤収納容器内の前記補給用現像剤を、前記現像器に補給する現像剤補給装置と、
前記現像剤補給装置内の現像剤量を検知する現像剤検知手段と、
を有し、
前記現像剤検知手段の検知結果に応じて、前記現像剤収納容器から前記現像剤補給装置への現像剤補給制御、及び、画像形成動作の禁止、を行なう画像形成装置において、
前記現像剤収納容器の交換動作を検知する容器交換検知手段、を有し、
前記画像形成動作が禁止された後、前記容器交換検知手段が前記現像剤収納容器の交換動作の終了を検知すると、前記現像剤検知手段の検知結果によらず、前記画像形成動作の禁止を解除することを特徴とする。
本発明によれば、現像剤収納容器の交換動作終了後、直ちに画像形成動作が可能となり、生産性の高い画像形成装置を提供することができる。
以下に図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、制御方法、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
以下に、図1〜図7を参照し、本発明の実施の形態に係る画像形成装置について説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の模式的断面図である。図2は図1に示す画像形成装置の現像装置及び現像剤補給装置を拡大した模式断面図である。図3は図1に示す画像形成装置の現像剤補給装置上視模式図であり、図4は図2を矢印Aの方向からみた模式側面断面図である。
まず、図1において、100は原稿101を載せる原稿台ガラスであり、102は原稿101を搬送し、画像情報を読み取るリーダーユニットである。
また、103は、像担持体としてのドラム104表面上の所定位置に、原稿101の画像情報、あるいはその他の画像情報を有する光を照射する露光手段であるところの光学ユニットである。
この光学ユニット103は、リーダーユニット102によって得られた画像情報、あるいはその他の画像情報を、不図示の画像処理装置を介して処理、制御された電気信号により明滅するレーザー光源を備えている。また、このレーザー光源からドラム104までレーザー光を導く光路上には、複数の光学部品が備えられている。複数の光学部品とは、レーザー光を反射するための複数のミラーや、光学的に拡大や補正を行うための複数の光学部材(各種レンズ等)などである。
また、ドラム104の周辺には、ドラム上の静電潜像を可視化するためにトナーをドラム104に供給するための現像器105や、現像器105へトナーを供給する補給装置130が備えられている。そして、トナー像を用紙Pに転写して用紙Pがドラム104に静電吸着しているのを剥がすための分離部を有する転写・分離帯電装置106も備えられている。更に、ドラム104上における用紙Pに転写されずに残ったトナーを除去するためのクリーニング装置108、ドラム104上を所定の電位に帯電する帯電装置109が配置されている。
また、ドラム104から、トナー像を転写した用紙Pを定着装置111に搬送するための搬送装置110が配置されている。
また、定着装置111から出てきた用紙Pを、機外の排紙トレー113に排紙ローラ112で排紙するか、両面・多重のコピーを取るときにドラム104に再度用紙Pを再給紙する再給紙装置115に搬送するかを制御するための、排紙反転装置114も設けられている。
更に、用紙Pを積載してストックしておくための給紙カセット116も設けられている。
次に、上記構成における画像形成装置の動作について順をおって説明する。
まず、不示図のコピースタートボタンをユーザーが押すと、給紙カセット116から給紙装置117により、給紙カセット116に積載されている用紙Pが一枚ずつ縦パス搬送部118に搬送され、119のレジストローラまで送られる。
次に、リーダーユニット102によって、原稿101の画像情報を電気信号に変換すべくスキャンが開始され、不図示の画像処理装置を介して光学ユニット103によりドラム104の表面に原稿画像の情報を有する光が照射され、その画像が記録される。なお、外部装置から入力された画像情報に基づいてこの動作を行うことも可能である。
また、この動作と同期するように、レジストローラ119が用紙Pの搬送を開始する。
この時、ドラム104上に記録された原稿101の画像情報である静電潜像は、現像器105によりトナー像とされ、このトナー像を転写・分離帯電装置106により用紙Pに転写したあと、用紙Pは転写分離帯電装置106によってドラム104より分離される。分離された用紙Pは搬送装置110によって搬送され、定着装置111によりトナー像を用紙Pに定着されたあと、用紙Pは片面のコピーなら排紙反転装置114により排紙ローラ112へと搬送され、排紙トレー113へと機外に排出される。
また、両面または多重コピーの場合には、定着装置111によってトナー像が定着された用紙Pは、排紙反転装置114により再給紙装置115により、再度ドラム104に搬送される。そして再びトナー像が転写され、順次、搬送装置110,定着装置111、排紙反転装置114、排紙ローラ112をへて、排紙トレー113上に機外排出される。
次にかかる画像形成装置に備えられた現像器105と、補給装置130周辺に配置される装置に関して以下の図で説明する。ボトル1及び第1貯蔵装置3及び第2貯蔵装置2の模式断面の詳細図である図2、図2を上方向から見た図である図3、また図2の矢印A方向から見た図である図4を用いる。
まず、図2に示すように、現像器105には、現像剤を感光体104上の静電潜像に付着させる現像剤担持体であるところの現像スリーブ12bと、現像剤を収納する現像容器12aとが備えられている。又、現像容器12aに現像剤を補給するために、現像剤貯蔵部たる現像剤貯蔵装置(以下、第2貯蔵装置とする)2が設けられている。
また、貯蔵装置2の上部には、第1の現像剤貯蔵装置(以下、第1貯蔵装置とする)3が設けられており、第2貯蔵装置2に対して現像剤の補充が可能になっている。
更に貯蔵装置3の上部には、着脱自在な現像剤補充容器としてのボトル1が備えられており、貯蔵装置3への現像剤の補充が可能になっている。
また、図3に示すように、ボトル1が格納される周辺には、ボトル1が装着されているか否かを検出する、ボトル検知手段(21、22)と、ユーザがボトル1へアクセスする為の扉50を開閉したことを検出する扉開閉検知手段(31、32)が設けられる。
ここでユーザによるボトル1の装着動作を説明する。ユーザは図中矢印F1方向にボトル1の挿入動作を行い、操作部40を操作することによりボトル1を画像形成装置へ装着する。
この時ボトル検知レバー21が、挿入されたボトル1に押されてG1方向へ回動してボトル1の外周面に接する状態となる。このボトル検知レバー21の動作をボトル検知センサ22で検知すると、画像形成装置は、補給装置内にボトル1が投入されたことを認識する。
次に扉50をE1方向へ閉じると扉50の一部により扉開閉検知部材31が押され、扉50が完全に閉じた状態になるとセンサ32がそれを検知する。
ユーザがボトル1を取り外す時は、上記と逆の動作を行う。
画像形成装置が、以下の手順でボトル1が新品に交換されたことを認識する。まず、前記扉開閉検知手段(31、32)により扉が開いたことを検知する。次にボトル検知手段(21、22)によりボトル1が画像形成装置から取り外されたことを検知する。次にボトル検知手段(21、22)によりボトル1が画像形成装置内に装着されたことを検知する。最後に扉開閉検知手段(31、32)により扉が閉じられたことを検知する。これらの複数の検知によって、画像形成装置はユーザによりボトル1が新品に交換されたことを認識する。
次に、ボトル1から第1貯蔵装置3、そして第1貯蔵装置3から第2貯蔵装置2への補給動作を図2、図4を用いて説明する。
まず、ボトル1から貯蔵装置3への現像剤供給は、ボトル1と第1貯蔵装置3の間に設けられた連通部としての連結路1aを通じて行う。また、第1貯蔵装置3から第2貯蔵装置2への現像剤の供給は、貯蔵装置2の長手方向端部に扱けられた連通部としての連結路1bを通じて行う。また、第2貯蔵装置2から現像容器12aへの現像剤供給は、現像容器12aの長手方向全域に対して行うようになっている。
また、ボトルは1不図示の駆動手段により駆動され、図2に示す矢印方向Dへ回転することによりボトル1内に収納された現像剤を第1貯蔵装置3へ供給する。第1貯蔵装置3へ供給された現像剤は、第1貯蔵装置3内に設けられたスクリュー等により構成された搬送手段4によって、第2貯蔵装置2へ供給、補充されるようになっている。
また図4に示すように、第2貯蔵装置2の長手方向端部から現像剤を供給する構成とした場合、貯蔵装置2の長手方向における現像剤分布が不均一になる虞がある。そこで、第2貯蔵装置2内に撹拌手段たる現像剤均し手段(以下、均し手段とする)5を設ける。これにより第2貯蔵装置2から現像容器12aには現像容器12aの長手方向全域に亘って現像剤を供給する構成をとっている。したがって、現像剤の長手方向分布は均一なものとなり、画像不良を発生させない。
次に、各貯蔵装置の現像剤の検出手段について説明する。
図4に示すように、第1貯蔵装置3にはピエゾ式のセンサ等により構成される現像剤検出手段7cを設け、ボトル1から第1貯蔵装置3への過度の現像剤供給が行われないようにしている。
第2貯蔵装置2も同様に、ピエゾ式のセンサ等により構成される現像剤検出手段7aを設け、第1貯蔵装置3から第2貯蔵装置2への過度の現像剤供給が行われないようにしている。
つまり、第1貯蔵装置3内の現像剤が減少すると、現像剤検出手段7cの出力が変化するため、その出力に基づいて不図示の駆動手段によりボトル1が駆動され、現像剤を1aの排出口から排出させる。そして、貯蔵装置3内の現像剤量の増加により再び現像剤検出手段7cの出力が変化したときに上記の駆動手段を停止させることにより、常に第1貯蔵装置3内部の現像剤が一定量になるようにしている。
第2貯蔵装置2についても同様に、第2貯蔵装置2内の現像剤が減少すると、現像剤検出手段7aの出力が変化するため、その出力に基づいて貯蔵装置3内の搬送手段4を駆動し、現像剤を第1貯蔵装置3の排出口から排出させる。そして、第2貯蔵装置2内の現像剤量の増加により再び現像剤検出手段7aの出力が変化したときに搬送手段4の駆動を停止させることにより、常に第2貯蔵装置2内部の現像剤が一定量になるようにしている。
さらに、図4に示すように、現像剤検出手段7a,7bの取り付け位置を、第2貯蔵装置2内の側面であって、第1貯蔵装置3から供給される位置とは逆に配置することで、現像剤補給直後における貯蔵装置2内の現像剤を長手方向において均一にすることができる。
また、現像剤検出手段7bの配置は、現像検出手段7bが現像剤のあることを検出している状態であれば、第2貯蔵装置2内の現像剤を現像器105へ対して長手方向において常に均一に供給することができるように配置されている。
次に、図2〜図4に示した本実施形態において、ボトル1内の現像剤が無くなった後の、第2貯蔵装置2、第1貯蔵装置3、ボトル1、画像形成装置の動作を、ユーザによるボトル1の交換作業と関連付けて、図5〜図6に示す略フローチャート図を用いて説明する。
まず図5に示したボトル1から第1貯蔵装置3への補給動作は、画像形成装置の稼動、停止に関わらずに行われる。第1貯蔵装置3から第2貯蔵装置2へ補給動作が行われて第1貯蔵装置3内の現像剤が減少すると、現像剤検出手段7cによりそれを検知し、ボトル1から第1貯蔵装置3への補給動作を開始する。次に予め設定された時間t1以上現像剤検知手段7cが、連続して現像剤の有ることを検知しない場合(タイムアウト1)は、画像形成装置がボトル1から現像剤が補給されなくなったと判断する。そしてユーザに対して、「ボトル1交換」あるいは「ボトル空」の通知を、操作部140に表示する。また画像形成装置は、現像剤検出手段7cから現像剤検出手段7a間に残った現像剤を消費するまで稼動が可能である。すなわち、現像剤検出手段7cがトナーなしを検知してから、現像剤検出手段7aがトナーなしを検知するあたりまでの間、画像形成が可能という事である。
ここで図6に示すように、画像形成装置がユーザへ「ボトル1空」を通知した後、現像剤検出手段7cから現像剤検出手段7a間に残った現像剤を消費しきるまでに、ボトル1の交換が行われた場合は、画像形成装置は稼動が続行され、各補給装置により補給動作が開始される。
また、ボトル1が上記の間に交換されない場合は、現像検出手段7aが予め設定された時間t2以上貯蔵装置2内に現像剤がないことを検出してしまう(タイムアウト2)。そして画像形成装置は稼動を停止(コピー禁止)し、ユーザのボトル1交換動作を待つ状態へ遷移する。
そしてユーザのボトル1交換動作が行われると、画像形成装置は、上記の様にボトル検知手段(21、22)と、扉開閉検知手段(31、32)による、ボトル1交換動作完了信号を認識する。これに同期して、現像剤検出手段(7a、7b、7c)の検出結果によらず、直ちに画像形成動作を再開する。同時にボトル1が駆動手段によって駆動され、貯蔵装置3へ現像剤の補給動作(初期状態Qへの復旧動作)を開始する。
上記ボトル1交換後の画像形成装置及び各補給装置の動作(初期状態Qへの復旧動作)は以下の要領で行われる。
画像形成装置がボトル1交換検知後、通常は現像剤検出手段7bが現像剤なしを検知する前に現像剤検出手段7cが現像剤ありを検知し、画像形成装置は通常通りの動作が可能な状態へと復帰する。そして更に、現像剤検出手段7aが現像剤ありを検知するまで、第1貯蔵装置3から第2貯蔵装置2へ補給動作を行うと、完全に初期状態Qへ復帰する。
但し、ユーザがボトル1の交換作業において、現像剤が空のボトル1の誤挿入等を繰り返した場合等、前記のタイムアウト1及びタイムアウト2が繰り返されてしまう。よってその場合は、画像形成装置は図7のような動作を行う。
画像形成装置は、ボトル1交換後、コピー(画像形成動作)再開後に、現像剤検出手段7bが現像剤無しを検知すると同時に、コピー(画像形成動作)禁止・補給待ちの状態となる。この補給待ち状態では、第2貯蔵装置2、第1貯蔵装置3への補給動作が実施され、現像剤検出手段7a、7b、7cの全てが現像剤のあることを検知すると、コピー(画像形成動作)を再開し、初期状態Qへの復帰が完了する。
以上の様に、現像剤検出手段7bは、常に貯蔵装置2内に現像剤があることを検出可能な為、貯蔵装置2から現像器105に対して常に現像剤を長手方向において均一に補給可能である。
そして、ユーザのボトル装着時に待ち時間が発生すること無く、生産性の高い且つ安定した画像形成を可能とした画像形成装置を提供することが可能となった。
本発明の実施例、及び、従来例に係る、画像形成装置縦断側面図 本発明の実施例に係る、補給装置の縦断側面図 本発明の実施例に係る、補給装置の上視図 本発明の実施例に係る、補給装置の横断面図 本発明の実施例に係る、補給装置の補給制御フローチャート図 本発明の実施例に係る、補給装置の補給制御フローチャート図 本発明の実施例に係る、補給装置の補給制御フローチャート図 本発明の従来例に係る、補給装置の縦断側面図 本発明の従来例に係る、補給装置の横断面図
符号の説明
1 ボトル(現像剤収納容器)
2 第2貯蔵装置
3 第1貯蔵装置
105 現像器
130 現像剤補給装置
7a、7b、7c 現像剤検出手段

Claims (10)

  1. 像担持体上の静電像を現像剤で現像する現像器と、
    装置本体に対して着脱可能で、前記現像器のための補給用現像剤を収納する現像剤収納容器と、
    該現像剤収納容器内の前記補給用現像剤を、前記現像器に補給する現像剤補給装置と、
    前記現像剤補給装置内の現像剤量を検知する現像剤検知手段と、
    を有し、
    前記現像剤検知手段の検知結果に応じて、前記現像剤収納容器から前記現像剤補給装置への現像剤補給制御、及び、画像形成動作の禁止、を行なう画像形成装置において、
    前記現像剤収納容器の交換動作を検知する容器交換検知手段、を有し、
    前記画像形成動作が禁止された後、前記容器交換検知手段が前記現像剤収納容器の交換動作の終了を検知すると、前記現像剤検知手段の検知結果によらず、前記画像形成動作の禁止を解除することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記現像剤補給装置内の現像剤量が、第1所定量未満となったことを前記現像剤検知手段が検知した場合、前記現像剤収納容器から前記現像剤補給装置への現像剤補給制御を行なうことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記現像剤補給装置内の現像剤量が、前記第1所定量未満の状態が第1所定時間以上継続したことを前記現像剤検知手段が検知した場合、前記現像剤収納容器の中の補給用現像剤がなくなった事を報知することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記現像剤補給装置内の現像剤量が、前記第1所定量より少ない第2所定量未満の状態が、第2所定時間以上継続したことを前記現像剤検知手段が検知した場合、前記画像形成動作を禁止することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記現像剤検知手段は、前記現像剤補給装置における第1所定位置の現像剤の有無を検知し、
    前記第1所定位置において現像剤が無いと検知された場合、前記現像剤収納容器から前記現像剤補給装置への現像剤補給制御を行なうことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1所定位置において第1所定時間以上継続して現像剤が無いと前記現像剤検知手段が検知した場合、前記現像剤収納容器の中の補給用現像剤がなくなった事を報知することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記現像剤検知手段は、前記現像剤補給装置における前記第1所定位置よりも現像剤搬送方向下流側の第2所定位置の現像剤の有無を検知し、
    前記第2所定位置において第2所定時間以上継続して現像剤が無いと前記現像剤検知手段が検知した場合、前記画像形成動作を禁止することを特徴とする請求項1、5、6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記画像形成動作の禁止が解除された後、前記現像剤検知手段の検知結果に応じて、再び前記画像形成動作を禁止することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  9. 前記画像形成動作の禁止が解除された後、前記現像剤補給装置内の現像剤量が、前記第2所定量より少ない第3所定量未満の状態であると前記現像剤検知手段が検知した場合、前記画像形成動作を再び禁止することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  10. 前記画像形成動作の禁止が解除された後、前記現像剤補給装置における前記第2所定位置よりも現像剤搬送方向下流側の第3所定位置の現像剤がないと前記現像剤検知手段が検知した場合、前記画像形成動作を再び禁止することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
JP2005251657A 2005-08-31 2005-08-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4955963B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251657A JP4955963B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 画像形成装置
US11/460,917 US7620334B2 (en) 2005-08-31 2006-07-28 Image forming apparatus having disablement of image formation based on detection of developer
US12/567,032 US20100014876A1 (en) 2005-08-31 2009-09-25 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251657A JP4955963B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007065325A true JP2007065325A (ja) 2007-03-15
JP4955963B2 JP4955963B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=37804260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005251657A Expired - Fee Related JP4955963B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7620334B2 (ja)
JP (1) JP4955963B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262024A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc 画像形成装置
WO2015034106A1 (ja) 2013-09-05 2015-03-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015084015A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019066890A (ja) * 2017-07-25 2019-04-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5151261B2 (ja) * 2007-06-11 2013-02-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 トナー補給装置および画像形成装置
JP5323123B2 (ja) * 2011-05-18 2013-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9222507B2 (en) 2011-12-20 2015-12-29 Aktiebolaget Skf Method for monitoring a health status of a bearing with a warning device having a close range wireless interface
US9284987B2 (en) 2011-12-20 2016-03-15 Aktiebolaget Skf Warning device for monitoring a health status of a bearing having a close range wireless interface
JP6069879B2 (ja) * 2012-04-24 2017-02-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6061189B2 (ja) * 2012-12-10 2017-01-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP6214287B2 (ja) * 2013-09-06 2017-10-18 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336567A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Ricoh Co Ltd トナー補給装置
JPH1020648A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Canon Inc 画像形成装置
JP2004013029A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280670A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Olympus Optical Co Ltd 画像形成装置の現像剤検出方法
JPS638767A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Toshiba Corp 像形成装置
JP2965041B2 (ja) * 1988-11-08 1999-10-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP3098537B2 (ja) * 1990-11-30 2000-10-16 株式会社リコー トナーエンド検知方法
JPH05181364A (ja) * 1992-01-07 1993-07-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH05197281A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH0728322A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JPH0934331A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2000029372A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000310903A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2001265104A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Toshiba Tec Corp 迅速なトナー濃度回復を行うトナー補給方式を有する画像形成装置
JP2001305845A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US6763198B2 (en) * 2000-05-15 2004-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Method for determining the status of attachment or detachment of developer container, and image forming apparatus
US6931217B2 (en) * 2002-07-01 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Toner residual amount detection apparatus
JP4049039B2 (ja) * 2003-07-24 2008-02-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4353025B2 (ja) * 2004-08-10 2009-10-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプログラム
US7206528B2 (en) * 2004-11-12 2007-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336567A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Ricoh Co Ltd トナー補給装置
JPH1020648A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Canon Inc 画像形成装置
JP2004013029A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262024A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc 画像形成装置
WO2015034106A1 (ja) 2013-09-05 2015-03-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015049501A (ja) * 2013-09-05 2015-03-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9927755B2 (en) 2013-09-05 2018-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having developer supplying control
CN111103778A (zh) * 2013-09-05 2020-05-05 佳能株式会社 图像形成装置
CN111103778B (zh) * 2013-09-05 2022-08-02 佳能株式会社 图像形成装置
JP2015084015A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019066890A (ja) * 2017-07-25 2019-04-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070047977A1 (en) 2007-03-01
JP4955963B2 (ja) 2012-06-20
US20100014876A1 (en) 2010-01-21
US7620334B2 (en) 2009-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955963B2 (ja) 画像形成装置
JP4820689B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4953634B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5323123B2 (ja) 画像形成装置
JP5644127B2 (ja) 画像形成装置、及びそれに用いられる現像装置
JP2008046240A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007101797A (ja) 現像装置、及び画像形成装置
JP2009116001A (ja) トナー残量推定方法、トナー補給装置および画像形成装置
JP2009047891A (ja) 画像形成装置
JP6396235B2 (ja) 画像形成装置
JP2010217426A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6772683B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2005144927A (ja) 画像形成装置
JP5074869B2 (ja) 現像装置
JP2009008986A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2007011029A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP6626545B2 (ja) 画像形成装置
JP7127307B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6069879B2 (ja) 画像形成装置
JP5039589B2 (ja) 画像形成装置
JP2009031596A (ja) 現像装置、画像形成装置
JP2009150980A (ja) 画像形成装置
JP2006317841A (ja) 画像形成装置および複写装置
JP2007219252A (ja) 電子写真画像形成装置
JP6172000B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4955963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees