JP2007057698A - 光ファイバホルダ - Google Patents
光ファイバホルダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007057698A JP2007057698A JP2005241448A JP2005241448A JP2007057698A JP 2007057698 A JP2007057698 A JP 2007057698A JP 2005241448 A JP2005241448 A JP 2005241448A JP 2005241448 A JP2005241448 A JP 2005241448A JP 2007057698 A JP2007057698 A JP 2007057698A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- lid
- groove
- base
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
表面に光ファイバ載置用の溝が形成された基台と、溝の形成された基台の表面を開閉自在に覆う蓋とで構成された光ファイバフォルダにおいて、光ファイバ心線を溝の長手方向に沿って移動させるとき、一旦、蓋を開き、光ファイバ心線の保持を解除してから光ファイバを移動させる必要があった。
【解決手段】
蓋が閉じた状態で、蓋の後部が基台と所定隙間を形成するように形成され、前記後部の蓋が前記隙間を狭めるように押込まれることにより、蓋の前部が浮き上がるように構成されたことを特徴とすることを特徴とする。これにより、光ファイバ心腺が溝内に保持される保持力が軽減され、蓋を閉じた状態で必要な心線のみを溝の長手方向に沿って自在に移動させることができる。
【選択図】 図1
Description
図4は光ファイバ融着接続装置で使用される光ファイバホルダ10の一例を示したものであり、例えば直方体形状の基台20と、基台20の表面を覆う蓋30とで構成されている。
蓋は基台の側部にヒンジによって固定され、そのヒンジの枢軸が、蓋が隙間を狭めるように押込まれることを妨げないガタツキを持っていることを特徴とする。これにより、基台と蓋との間に形成された隙間を狭めるように蓋を容易に基台側に押込むことができる。
また、溝の側部にはマグネット(磁石)が配置されたことを特徴とする。これにより、蓋を吸引して確実に光ファイバを基台の溝内に配置させることができる。
この状態で、被覆層が除去されて端部に裸ファイバを有する光ファイバ心線を、浅溝21c上に裸ファイバ、深溝21c上に被覆層部が位置するように必要本数分だけ戴置する。その後、両蓋30a・30bを閉じて、光ファイバ心線を溝21上に固定・把持する。
この状態で、溝21上に戴置された光ファイバが所定の位置からずれており、光ファイバ心線を溝21の長手方向に移動させたい場合は、蓋30aのみを開き、蓋30bは閉じた状態のままにし、蓋30bの後部に押圧力Pを加えて蓋30bの前部30b'を浮き上がらせる。このように蓋30bの前部30b'を浮き上がらせると、裸光ファイバを把持する把持力が緩和または排除され、光ファイバ心線を溝21に沿って容易に移動させることができる。光ファイバ心線を溝21上で所定の位置まで移動させた後は、前記押圧力Pを解除して、裸光ファイバを再度溝21c内で把持し、その後、蓋30aを閉じて被覆層付部分を深溝21b内に把持・固定させる。このように本発明は、蓋30bを閉じた状態で光ファイバ心線を溝に沿って移動させることができ、光ファイバ心線の配置を適切に行うことができる。
上記実施例は光ファイバ融着接続装置で使用される光ファイバホルダの例を説明したが、本発明は、光ファイバ切断機に用いられる光ファイバホルダや、被覆除去機等に用いられる光ファイバ等、種々の光ファイバホルダに採用することができる。
また、上記実施例は蓋が2連に配置された光ファイバホルダの一方の蓋に本発明を適用した場合を説明したが、2以上の蓋が連接されて配置されたそれぞれの蓋に本発明を採用するようにしても良く、また、1個の蓋のみで構成された光ファイバホルダに採用してもよい。
14a ヒンジ
14b ヒンジ
20 基台
21 溝
21a 段差
21b 深溝
21c 浅溝
22 マグネット
30 蓋
30a 蓋
30a 蓋
30b 両蓋
31 突条
31a 突条
31b 突条
d 隙間
k 境
P 押圧力
Claims (3)
- 表面に光ファイバ載置用の溝が形成された基台と、溝の形成された基台の表面を開閉自在に覆う蓋とで構成された光ファイバホルダにおいて、蓋が閉じた状態で、蓋の後部が基台と所定隙間を形成するように形成され、前記後部の蓋が前記隙間を狭めるように押込まれることにより、蓋の前部が浮き上がるように構成されたことを特徴とする光ファイバホルダ。
- 蓋は基台の側部にヒンジによって固定され、そのヒンジの枢軸が、蓋が隙間を狭めるように押込まれることを妨げないガタツキを持っていることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバホルダ。
- 溝の側部にマグネット(磁石)が配置されたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光ファイバホルダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005241448A JP4177362B2 (ja) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | 光ファイバホルダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005241448A JP4177362B2 (ja) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | 光ファイバホルダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007057698A true JP2007057698A (ja) | 2007-03-08 |
JP4177362B2 JP4177362B2 (ja) | 2008-11-05 |
Family
ID=37921283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005241448A Expired - Fee Related JP4177362B2 (ja) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | 光ファイバホルダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4177362B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10585244B2 (en) | 2016-01-04 | 2020-03-10 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Optical fiber holding member and fusion machine |
-
2005
- 2005-08-23 JP JP2005241448A patent/JP4177362B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10585244B2 (en) | 2016-01-04 | 2020-03-10 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Optical fiber holding member and fusion machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4177362B2 (ja) | 2008-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5899562B2 (ja) | 光ファイバホルダ | |
EP2518548B1 (en) | Optical fiber holder and method for holding optical fiber core | |
JP2018045231A (ja) | ケーブルピッチと異なるピッチを有する大量融着接続装置を用いた光ファイバケーブルの接続 | |
JP5113344B2 (ja) | 光ファイバホルダ及びその使用方法 | |
JP2010249967A (ja) | ホルダ、融着接続機及び融着接続方法 | |
JP2010113293A (ja) | 光接続用ケーブル把持部材 | |
US20180129005A1 (en) | Splice Managers and Related Methods of Use | |
WO2012090706A1 (ja) | 光ファイバホルダ及び光ファイバ融着接続装置 | |
US8826517B2 (en) | Fiber handler having multiple sides | |
JP4177362B2 (ja) | 光ファイバホルダ | |
JP3132149U (ja) | ハンドリング光ファイバホルダ | |
JP5224413B2 (ja) | 光ファイバの保持構造、光ファイバのリボン化方法および光ファイバの融着方法 | |
US10585244B2 (en) | Optical fiber holding member and fusion machine | |
JP2013109269A (ja) | 光ファイバ用整列治具、光ファイバの整列方法及び光ファイバの融着方法 | |
JP2014174246A (ja) | 光ファイバホルダ | |
JP3602432B2 (ja) | ファイバホルダ及び光ファイバのクランプ方法 | |
JP6517472B2 (ja) | 光ファイバ接続器および光ファイバの接続方法 | |
JP2003177268A (ja) | 光ファイバ保持装置 | |
JP4209347B2 (ja) | 光ファイバホルダ | |
JP4115440B2 (ja) | 光ケーブルホルダ | |
JP5999556B2 (ja) | 光ファイバホルダおよび融着接続機 | |
JP5406091B2 (ja) | 光ファイバホルダ | |
JP2011169975A (ja) | 光ファイバホルダ | |
JP2006078628A (ja) | 光コネクタ組立工具及びそれを用いた光コネクタ組立方法 | |
JP3652501B2 (ja) | ファイバホルダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4177362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |