JP2007052016A - 質量流量の測定装置 - Google Patents

質量流量の測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007052016A
JP2007052016A JP2006216929A JP2006216929A JP2007052016A JP 2007052016 A JP2007052016 A JP 2007052016A JP 2006216929 A JP2006216929 A JP 2006216929A JP 2006216929 A JP2006216929 A JP 2006216929A JP 2007052016 A JP2007052016 A JP 2007052016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet coil
mass flow
vibration
flow rate
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006216929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847819B2 (ja
Inventor
Lawrence Davies
デイヴィーズ ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krohne AG
Original Assignee
Krohne AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krohne AG filed Critical Krohne AG
Publication of JP2007052016A publication Critical patent/JP2007052016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847819B2 publication Critical patent/JP4847819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8422Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details exciters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/849Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having straight measuring conduits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/22Cooling by heat conduction through solid or powdered fillings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/20Electromagnets; Actuators including electromagnets without armatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、コリオリ原理によって作動されて質量流量を測定し、振動励起及び/若しくは測定チューブの振動の検出のために設計されたマグネットコイルの過度に高い温度を生じることなしに高い電力供給に十分に適応可能な装置を提供する。
【解決手段】本願発明は、測定チューブ(1)及びボビン(9)及びそれに装着される巻線(10)を有するマグネットコイル(7)を具備し、測定チューブ(1)に振動を励起し、それによる測定チューブ(1)の振動を検出する質量流量の測定装置において、前記マグネットコイル(7)のボビン(9)が、少なくとも1W/(Km)の熱伝導率を有することを特徴とするものである。これにより、冷却シートなしに、その近傍において十分に熱を放散することができ、コリオリ原理を利用する質量流量の測定装置の効率を改善することができる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、コリオリ原理によって作動し、測定チューブ及び測定チューブの振動を励起し且つ検出する振動発生装置及び/若しくは振動センサを具備し、前記振動発生装置及び振動センサがボビン及び/若しくはそれに装着される巻線を有するマグネットコイルを有する質量流量を測定するために装置に関する。
コリオリ原理を使用する質量流量の測定装置は、従来技術から公知である。この点において、単純な測定チューブのみを有する装置又はいくつかの、特に2つの平行な測定チューブを有する装置があり、また、測定チューブには、真っ直ぐなもの又はループ状のものが作られている。コリオリ原理を利用する質量流量の測定装置は、測定チューブが振動すること及び流体が測定チューブを流れる時に生じる振動が検出されることを要求する。
マグネットコイルは、測定チューブの振動を励起し、また測定チューブの振動を検出するように設計される。そのようなマグネットコイルが電流が流されると、それは磁界を発生し、これが結果として磁気コイル内に配されたマグネットに励起される力を生じさせる。この原理に基づいて、コリオリ原理を利用して質量流量の測定装置の測定チューブに振動が励起される。
そのため、電流がボビンに設けられたマグネットコイルの巻線に流れるという事実に基づいて、前記マグネットコイルに電流が流れることによって、マグネットコイルに熱が発生する。コリオリ原理を利用して質量流量の測定装置の応用に関して、時にこの温度上昇を爆発危険領域において制限する必要がある。
従来技術は、一般的にマグネットコイルの温度上昇を、磁界自体によって与えられる表面よりも大きい表面に、結果として生じる熱を放散させることによって制限することを開示する。特に、高い電力適用について、熱が高い熱伝導率を有する冷却筒又は囲いによる一般的な金属ヒートシンクへ伝達されることによって、マグネットコイルから放散されることが提供される。このように、マグネットコイルからマグネットコイルの近傍に熱が流れ出すことが促進され、マグネットコイルの表面温度は減少する。しかしながら、この方法は、その相対的に高いコスト及び金属ヒートシンクに発生する渦電流の結果としての効率の減少という不利益点を有する。
特開2006−126186号公報 特開2004−349575号公報
したがって、本発明の目的は、コリオリ原理によって作動されて質量流量を測定し、振動励起及び/若しくは測定チューブの振動の検出のために設計されたマグネットコイルの過度に高い温度を生じることなしに高い電力供給に十分に適応可能な装置を提供することにある。
質量流量を測定するための最初に記載された装置に由来して、この目的は、前記マグネットコイルのボビンが、少なくとも1W/(Km)の特定の熱伝導率を有することにおいて達成される。
それゆえに、この発明は、マグネットコイル自体、特にさらなる工夫なしにその近傍で容易に熱を放散することができるように形成されたボビンによって、完全に新しいアプローチをとるものである。従来の技術と対比して、これは、非常に経済的であり、金属冷却シートのようなヒートシンクの可能な省略に基づくものであり、渦電流の発生が避けられるので、マグネットコイルの効率を改善することができる。
マグネットコイルからの良好な熱放散は、それが少なくとも1W/(Km)の熱伝導率を有する時に達成されることが示される。しかしながら、本発明の好ましい例によれば、マグネットコイルのボビンは、少なくとも1.5W/(Km)、好ましくは少なくとも5W/(Km)、特に好ましくは少なくとも10W/(Km)の熱伝導率を有することが提供される。
基本的に、主な材料は、マグネットコイルのボビンに使用される。この発明の好ましい例の一つによれば、マグネットコイルのボビンは、熱伝導性エラストマーを有する。この発明の好ましい例の一つによれば、熱伝導性エラストマーは、熱伝導性ポリフェニレンスルフィドである。
Cool Polymers Inc.によって提供される特に適当な材料は、10W/(Km)の熱伝導率を有するポリマー、クールポリ(登録商標)D51087熱伝導性ポリフェニレンスルフィド(PPS)である。しかし、この材料は、マグネットコイルにおいて発生した熱をその近傍で放散するための良好な熱伝導率を有するだけでなく、250℃以上の耐熱性を有し、使用される温度範囲において、コリオリ原理を利用した質量流量の測定装置における要求を、測定チューブの振動を励起し及び/若しくは希有出するマグネットコイルのボビンに容易に合致させる力学的特性を有するものである。
本発明の異なる例によれば、マグネットコイルのボビンは、熱伝導性セラミックからなることが提供される。主な熱伝導性セラミックが使用可能であり、それぞれの熱伝導率は、コリオリ原理を利用した質量流量の測定装置のそれぞれの応用及びマグネットコイルに生じる熱を放散させるという要求に適合される。
最後に本発明の好ましい例によれば、マグネットコイルは、熱放散を改善するために、注封材料で覆われることが提供される。前記注封材料は、良好な熱放散に加えて確実な電気的絶縁を確保する注型用樹脂であることが好ましい。
特に、本発明において要求されるように、質量流量の測定装置を具体化し且つ発展させる多くの可能性がある。この点において、請求項1に従属する請求項及び図面を参照して好ましい典型的な例についての下記する詳細な説明を参照してもらいたい。
以下、この発明の実施例について図面により説明する。
図1は、一本の直線状の測定チューブ1を有する本願発明の好ましい実施例に係るコリオリ原理を利用して質量流量の測定装置の一部を概略的に示すものである。測定チューブ1は、その両端にそれぞれフランジ2を有し、このフランジ2を介して、測定チューブ1は、図示されないパイプラインシステムに接続される。前記測定チューブ1は、内部シリンダ4を有するハウジング3内に配される。前記内部シリンダ4と前記測定チューブ1の間には、振動発生装置5と、2つの振動センサ6が配される。
前記振動発生装置5及び2つの振動センサ6は、それぞれ一つのマグネットコイル7と、このマグネットコイル7に配されるマグネット8を有する。上述されたように、それぞれのマグネットコイル7は、電流が流された時に、磁界を発生し、この結果として、マグネットコイル7内に配されるマグネット8に力が励起される。振動発生装置5は、この方法で作動され、前記コリオリ原理を利用して質量流量の測定装置の測定チューブ1を励起する。
図2は、振動発生装置5及び振動センサ6に使用されるマグネットコイル7を示す。ここで、マグネットコイル7は、ボビン9とそれに装着される巻線10を具備する。この点で、マグネットコイル7のボビン9が、高い特定の熱伝導率を有する材料から製造されることが重要である。この場合、マグネットコイル9の材料は、10W/(Km)の熱伝導率を有する熱伝導性エラストマーを有し、特にこの熱伝導性エラストマーが熱伝導性ポリフェニレンスルフィドであることが好ましい。これは、結果として、マグネットコイル7に発生する熱を、付加的な冷却シートなしにその近傍において効率的に放散させることができるようになるものである。
図1は、振動発生装置及び2つの振動センサを有する本願発明の好ましい典型的な具体例によるコリオリ原理を利用して質量流量の測定装置の一部を示す概略図である。 図2は、本発明の好ましい典型的な具体例によるコリオリ原理を利用して質量流量の測定装置の振動発生器又は振動センサのためのマグネットコイルを示す概略図である。
符号の説明
1 測定チューブ
2 フランジ
3 ハウジング
4 内部シリンダ
5 振動発生装置
6 振動センサ
7 マグネットコイル
8 マグネット
9 ボビン
10 巻線

Claims (5)

  1. コリオリ原理によって作動され、測定チューブ(1)及び該測定チューブ(1)に振動を励起し且つ振動を検出する振動発生装置(5)及び/若しくは振動センサ(6)を有し、前記振動発生装置(5)及び振動センサ(6)がボビン(7)及びそれに装着される巻線(10)を有するマグネットコイル(7)を具備する質量流量の測定装置において、
    前記マグネットコイル(7)のボビン(9)が、少なくとも1W/(Km)の熱伝導率を有することを特徴とする質量流量の測定装置。
  2. 前記マグネットコイル(7)のボビン(9)が、少なくとも1.5W/(Km)、好ましくは少なくとも5W/(Km)、より好ましくは少なくとも10W/(Km)の熱伝導率を有することを特徴とする請求項1記載の質量流量の測定装置。
  3. 前記マグネットコイル(7)のボビン(9)が、熱伝導性エラストマーを有することを特徴とする請求項1又は2記載の質量流量の測定装置。
  4. 前記熱伝導性エラストマーが、熱伝導性ポリフェニレンスルフィドであることを特徴とする請求項3記載の質量流量の測定装置。
  5. 前記マグネットコイル(7)のボビン(9)が、熱伝導性セラミックを有することを特徴とする請求項1又は2記載の質量流量の測定装置。
JP2006216929A 2005-08-19 2006-08-09 質量流量の測定装置 Expired - Fee Related JP4847819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005039577A DE102005039577B3 (de) 2005-08-19 2005-08-19 Massendurchflußmeßgerät
DE102005039577.5 2005-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007052016A true JP2007052016A (ja) 2007-03-01
JP4847819B2 JP4847819B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=37200392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006216929A Expired - Fee Related JP4847819B2 (ja) 2005-08-19 2006-08-09 質量流量の測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7543509B2 (ja)
EP (1) EP1754960B1 (ja)
JP (1) JP4847819B2 (ja)
DE (1) DE102005039577B3 (ja)
DK (1) DK1754960T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543509B2 (en) * 2005-08-19 2009-06-09 Krohne Ag Device for measuring the mass rate of flow having a bobbin for a magnetic coil made from a material having a specific thermal conductivity

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2914060B1 (fr) * 2007-03-23 2009-06-12 Magnisense Technology Ltd Dispositif et procede de mesure de la masse de materiau magnetique, appareil d'analyse incorporant ce dispositif
DE102010018223A1 (de) 2010-04-23 2011-10-27 Krohne Messtechnik Gmbh Coriolis-Massedurchflussmessgerät
WO2015090776A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag Spule
DE102013114731A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag Spule
DE102017121157A1 (de) 2017-08-09 2019-02-14 Endress+Hauser Flowtec Ag Spule sowie Meßwandler mit einer solchen Spule
DE102017131199A1 (de) 2017-12-22 2019-06-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massendurchfluß-Meßgerät
US20220099543A1 (en) 2018-12-20 2022-03-31 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis mass flow meter
DE102018133117A1 (de) 2018-12-20 2020-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massendurchfluß-Meßgerät
WO2020126282A1 (de) 2018-12-20 2020-06-25 Endress+Hauser Flowtec Ag CORIOLIS-MASSENDURCHFLUß-MEßGERÄT
EP3899448B1 (de) 2018-12-21 2024-03-27 Endress + Hauser Flowtec AG Coriolis-massendurchfluss-messer mit magnetfelddetektor
DE102019133610A1 (de) 2019-12-09 2021-06-10 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem zum Messen eines Massestroms eines fluiden Meßstoff
DE102020127382A1 (de) 2020-10-16 2022-04-21 Endress+Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Überprüfen eines vibronischen Meßsystems
DE102022112523A1 (de) 2022-05-18 2023-11-23 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE102022116111A1 (de) 2022-06-28 2023-12-28 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150724A (ja) * 1988-10-13 1990-06-11 Micro Motion Inc 高温コリオリ質量流量計
JPH08338749A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Oval Corp コリオリ流量計
JPH0963835A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Tokimec Inc モールドコイル
JPH109925A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Oval Corp コリオリ流量計
JPH10318814A (ja) * 1997-04-10 1998-12-04 Endress & Hauser Frohtec Ag コリオリ式の質量流量検出器
JPH11195550A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Kureha Chem Ind Co Ltd コイル部品
JP2005093881A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Taihoo Prod:Kk 樹脂モールドコイル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681989A (en) * 1994-11-18 1997-10-28 Hitachi, Ltd. Intake air amount measuring apparatus for internal combustion engines
JP3387767B2 (ja) * 1997-02-13 2003-03-17 株式会社オーバル 高温型コリオリ流量計
US6223605B1 (en) * 1997-04-10 2001-05-01 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis-type mass flow sensor with a single measuring tube
US6600402B1 (en) * 1998-10-20 2003-07-29 Vlt Corporation Bobbins, transformers, magnetic components, and methods
JP4130877B2 (ja) * 2002-06-19 2008-08-06 株式会社日立製作所 流量計及び流量計システム
US7424376B2 (en) * 2002-07-25 2008-09-09 Carpenter Brent L Precise pressure measurement by vibrating an oval conduit along different cross-sectional axes
DE10312796A1 (de) * 2003-03-21 2004-09-30 Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach Magnetkreisanordnung für einen Meßaufnehmer
DE102005039577B3 (de) * 2005-08-19 2007-05-10 Krohne Ag Massendurchflußmeßgerät

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150724A (ja) * 1988-10-13 1990-06-11 Micro Motion Inc 高温コリオリ質量流量計
JPH08338749A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Oval Corp コリオリ流量計
JPH0963835A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Tokimec Inc モールドコイル
JPH109925A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Oval Corp コリオリ流量計
JPH10318814A (ja) * 1997-04-10 1998-12-04 Endress & Hauser Frohtec Ag コリオリ式の質量流量検出器
JPH11195550A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Kureha Chem Ind Co Ltd コイル部品
JP2005093881A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Taihoo Prod:Kk 樹脂モールドコイル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543509B2 (en) * 2005-08-19 2009-06-09 Krohne Ag Device for measuring the mass rate of flow having a bobbin for a magnetic coil made from a material having a specific thermal conductivity

Also Published As

Publication number Publication date
DK1754960T3 (da) 2013-02-04
EP1754960B1 (de) 2012-10-24
US20070062309A1 (en) 2007-03-22
JP4847819B2 (ja) 2011-12-28
EP1754960A3 (de) 2008-06-18
US7543509B2 (en) 2009-06-09
EP1754960A2 (de) 2007-02-21
DE102005039577B3 (de) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847819B2 (ja) 質量流量の測定装置
CN110431734B (zh) 电动机和空调装置
US11365997B2 (en) Coriolis measuring device
JP5748729B2 (ja) 電動機、並びにこの電動機を備えたポンプ、ヒートポンプ装置、及び空気調和機
JP2020043630A (ja) 振動試験装置及びその制御方法
JP2009002616A (ja) 誘導加熱給湯装置
WO2014054624A1 (ja) 振動発生機
JP4807971B2 (ja) 加振機及び試験方法
US20170250587A1 (en) Linear motor
CN113557409B (zh) 科里奥利传感器和具有该传感器的科里奥利测量设备
JP2010124570A (ja) 電力変換装置
JP2020038099A (ja) 小型電磁流量計
EP1194028A3 (en) Linear motor and electronic component feeding apparatus
JP2014532306A (ja) ヒートシンク支持体を備えるコイル状電子パワー部品
JP6168378B2 (ja) 線輪部品
CN114341597A (zh) 科里奥利测量传感器和科里奥利测量装置
JP2011085414A (ja) 振動試験装置
JP7179390B2 (ja) 誘導リング及び誘導リングの冷却方法
JP2006042535A (ja) 回転電機用固定子およびその製造方法
JP6428040B2 (ja) 励振装置及び質量流量計
JP2005163555A (ja) スロットルバルブ装置
JP2004257953A (ja) 電流センサ装置
JP2008245344A (ja) モールド電動機及び送風機及び空気調和機及び給湯機
JP7015538B2 (ja) 誘導式振動試験装置及びその制御方法
JP2004222440A (ja) 電磁石及び振動試験機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees