JP2007046175A - 吸光蓄熱性織編物 - Google Patents
吸光蓄熱性織編物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007046175A JP2007046175A JP2005229243A JP2005229243A JP2007046175A JP 2007046175 A JP2007046175 A JP 2007046175A JP 2005229243 A JP2005229243 A JP 2005229243A JP 2005229243 A JP2005229243 A JP 2005229243A JP 2007046175 A JP2007046175 A JP 2007046175A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- woven
- knitted fabric
- light
- infrared
- dye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Woven Fabrics (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
【解決手段】ポリアミド繊維または/およびセルロース繊維を織編物に均一に分布させたポリエステル繊維からなる織編物を、硫化物および還元剤を含まず且つ硫黄の二重結合をもたない硫化染料を用いて無地染めして、600〜1300nmの赤外線波長領域にわたって70%以下の赤外線反射率を示す織編物とし、次いで該織編物を分散染料を用いて染色して600〜1300nmの赤外線波長領域にわたって70%以下の赤外線反射率を示す吸光蓄熱織編物を得る。
【選択図】なし
Description
特許文献3には、合成繊維に炭化ジルコニウムなどの赤外線吸収剤を含有させた加工製品、加工方法が記載されている。
特許文献4にはセルロース繊維に赤外線吸収性能の高いスレン染料を用いて染色した後、反応染料や直接染料を用いて染色して得られる加工製品、加工方法が記載されている。
特許文献2においては、無色の赤外線吸収剤を用いているものの、繊維に対してバインダーや架橋剤を用いて固着させるため、洗濯耐久性に欠けるという問題点があった。
特許文献3においては、赤外線吸収剤を混ぜることで糸の強度低下を起こすおそれがあった。
特許文献4においては、黒のスレン染料を用いることで、淡色や白色を得られず、また、ナイロンをスレン染料を用いて淡色で染めた場合は耐光堅牢度が悪くなり綿以外の素材には応用できないという問題点があった。
また、本発明に於いて用いることのできる布帛としては、ポリアミド繊維、セルロース繊維のうち少なくとも一つをポリエステル繊維と交編・交織してなる織編物、或いは、ポリアミド繊維、セルロース繊維のうち少なくとも一つをポリエステル繊維と混紡・混繊した糸を用いてなる織編物であって、これらの糸が織編物中において均一に分布させてなるものが用いられる。織編物中に均一に分布させるとは、織編物の全面に亘って、使用されているポリアミド繊維やセルロース繊維が偏り無く分布し、ほぼ均一に織編み込まれた状態をいう。
また、本発明の織編物には異形断面糸や中空繊維を用いることもできる。異形断面糸を用いることにより織編物に吸汗性を付与することができ、中空繊維を用いることにより、更に保温効果を上げることができる。
測定方法は以下の通りである。
〔赤外線反射率〕
株式会社島津製作所製UV−3100を用いて生地の表面の可視光および赤外線領域の反射率を測定した。
〔風合い〕
試料を官能検査にて評価した。
○ 柔らかい
△ 普通
× 硬い
試料の表面を外側とした2×3cmの袋状で、熱電対温度計(ティアンドディ社製 TR−71S)の測定部を包み、発泡スチロールの上に置いた。室温20℃、湿度65%に保たれた室内で、光源にレフランプ(300W)を用い、60cmの高さから試料の表面を300秒間照射し試料の温度を測定し、温度上昇差により蓄熱効果を評価した。この値の大きいものほど吸光蓄熱性が優れる。
処方1
硫化染料
(Diresul Black 4GEV クラリアント社製)
8%owf
ソーダ灰 24%owf
二酸化チオ尿素 18%owf
無水芒硝 20g/L
処方2
分散染料
(Sumikaron Red SE−RPD 住化ケムテックス(株)製)
3.0%owf
均染剤(非イオン系界面活性剤 日華化学(株)製 KM−718)
0.3g/L
酢酸 0.5cc/L
処方3
硫化染料
(Diresul Black 4GEV クラリアント社製)
1%owf
ソーダ灰 15%owf
二酸化チオ尿素 10%owf
無水芒硝 20g/L
処方4
顔料
(DEXCEL RUBINE HB 大日本インキ化学工業(株)製) 2部
アクリル系バインダー樹脂
(ネオステッカー PB−3 日華化学(株)製) 80部
水 18部
その後、150℃にて1分間乾燥を行った。吸光蓄熱性を表1に生地の風合いを表2に赤外線反射率を表3及び図1に示す。
実施例1と同様の編物に精練、ヒートセットを施し、下記処方5にて120℃で30分間ポリエステルの染色を行った。
処方5
分散染料
(Sumikaron Red SE−RPD 住化ケムテックス株式会社製)
3.0%owf
均染剤
(非イオン系界面活性剤 KM−718 日華化学(株)製) 0.3g/L
酢酸 0.5cc/L
実施例1と同様の編物に精練、ヒートセットを施し、下記処方6の分散染料を用いて120℃で30分間ポリエステルの染色を行った。
処方6
分散染料
(Sumikaron Red SE−RPD 住化ケムテックス(株)製)
3.0%owf
均染剤
(非イオン系界面活性剤 KM−718 日華化学(株)製) 0.3g/L
酢酸 0.5cc/L
吸光蓄熱性を表1に、生地の風合いを表2に、赤外線反射率を表3及び図1に示す。
実施例1と同様の編物に精練、シルケット加工、ヒートセットを施したものを用い下記処方7の顔料を用いて捺染を行った。
処方7
顔料
(DEXCEL RUBINE HB大日本インキ化学工業(株)製) 2部
アクリル系バインダー樹脂
(ネオステッカー PB−3 日華化学(株)製) 80部
水 18部
その後、150℃にて1分間乾燥を行った。吸光蓄熱性を表1に生地の風合いを表2に赤外線反射率を表3及び図1に示す。
Claims (6)
- 硫化物および還元剤を含まず、且つ硫黄の二重結合をもたない硫化染料を用いて無地染めしたポリアミド繊維、セルロース繊維のうち少なくとも一つ以上を織編物に均一に分布させたポリエステル繊維からなる織編物であって、600〜1300nmの赤外線波長領域にわたって70%以下の赤外線反射率を示すことを特徴とする吸光蓄熱性織編物。
- 該硫化染料で無地染めした上に、ポリエステル繊維を分散染料を用いて染色し600〜1300nmの赤外線波長領域にわたって70%以下の赤外線反射率を示す請求項1または2記載の吸光蓄熱性織編物。
- ポリアミド繊維、セルロース繊維のうち少なくとも一つ以上を織編物に均一に分布させたポリエステル繊維からなる織編物において、ポリアミド繊維、セルロース繊維の総混率が5〜70%である請求項1乃至3のいずれか1項記載の吸光蓄熱性織編物。
- JIS L 0217 103法にて10回洗濯後の変退色が4級以上で、洗濯後の600〜1300nmの赤外線反射率が洗濯前に比べ反射上昇率が2%以内であり、吸光蓄熱性評価方法において、300秒後に7℃以上の吸光蓄熱性を有する請求項1乃至4のいずれか1項記載の吸光蓄熱性織編物。
- ポリアミド繊維、セルロース繊維のうち少なくとも一つ以上を織編物に均一に分布させたポリエステル繊維からなる織編物を、硫化物および還元剤を含まず且つ硫黄の二重結合をもたない硫化染料を用いて無地染めして、600〜1300nmの赤外線波長領域にわたって70%以下の赤外線反射率を示す織編物とし、次いで該織編物を分散染料を用いて600〜1300nmの赤外線波長領域にわたって70%以下の赤外線反射率を示す吸光蓄熱効果を持つことを特徴とする吸光蓄熱性織編物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005229243A JP2007046175A (ja) | 2005-08-08 | 2005-08-08 | 吸光蓄熱性織編物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005229243A JP2007046175A (ja) | 2005-08-08 | 2005-08-08 | 吸光蓄熱性織編物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007046175A true JP2007046175A (ja) | 2007-02-22 |
Family
ID=37849237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005229243A Pending JP2007046175A (ja) | 2005-08-08 | 2005-08-08 | 吸光蓄熱性織編物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007046175A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012067147A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Asakura Senpu Kk | 吸熱性材料及び吸熱性材料の製造方法 |
JP2014070295A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Tokai Senko Kk | ポリアリレート繊維の染色方法及び染色されたポリアリレート繊維 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5516916A (en) * | 1978-07-18 | 1980-02-06 | Tokai Electro Chemical Co | Ruduction dyeng by redox type dyestuff |
JPS5576179A (en) * | 1978-12-01 | 1980-06-09 | Toray Industries | Dyeing of fiber structure |
JPS57161176A (en) * | 1981-03-24 | 1982-10-04 | Sumitomo Chemical Co | Fastness dyeing of fiber material |
JPH0560496A (ja) * | 1991-09-03 | 1993-03-09 | Kanebo Ltd | ポリアミド系迷彩加工布帛 |
JPH09291463A (ja) * | 1996-04-19 | 1997-11-11 | Nisshinbo Ind Inc | セルロース系繊維構造物の近赤外線吸収加工方法 |
JPH11131376A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-18 | Atsugi Nylon Industrial Co Ltd | 太陽光線蓄熱繊維製品及びその製造方法 |
JP2003166182A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-13 | Toray Ind Inc | 赤外線偽装シート |
JP2004346453A (ja) * | 2003-05-22 | 2004-12-09 | Teijin Cordley Ltd | 皮革様シート状物の染色方法 |
JP2006176941A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Seiren Co Ltd | 赤外線低反射加工織編物 |
-
2005
- 2005-08-08 JP JP2005229243A patent/JP2007046175A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5516916A (en) * | 1978-07-18 | 1980-02-06 | Tokai Electro Chemical Co | Ruduction dyeng by redox type dyestuff |
JPS5576179A (en) * | 1978-12-01 | 1980-06-09 | Toray Industries | Dyeing of fiber structure |
JPS57161176A (en) * | 1981-03-24 | 1982-10-04 | Sumitomo Chemical Co | Fastness dyeing of fiber material |
JPH0560496A (ja) * | 1991-09-03 | 1993-03-09 | Kanebo Ltd | ポリアミド系迷彩加工布帛 |
JPH09291463A (ja) * | 1996-04-19 | 1997-11-11 | Nisshinbo Ind Inc | セルロース系繊維構造物の近赤外線吸収加工方法 |
JPH11131376A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-18 | Atsugi Nylon Industrial Co Ltd | 太陽光線蓄熱繊維製品及びその製造方法 |
JP2003166182A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-13 | Toray Ind Inc | 赤外線偽装シート |
JP2004346453A (ja) * | 2003-05-22 | 2004-12-09 | Teijin Cordley Ltd | 皮革様シート状物の染色方法 |
JP2006176941A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Seiren Co Ltd | 赤外線低反射加工織編物 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012067147A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Asakura Senpu Kk | 吸熱性材料及び吸熱性材料の製造方法 |
JP2014070295A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Tokai Senko Kk | ポリアリレート繊維の染色方法及び染色されたポリアリレート繊維 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW463000B (en) | A dyed mixed fiber article composed of polyurethane fiber and a fiber dyeable with a disperse dye and a method of dyeing thereof | |
JP2007046175A (ja) | 吸光蓄熱性織編物 | |
JP4668603B2 (ja) | 赤外線低反射加工織編物 | |
JP3726373B2 (ja) | 黒発色ポリエステル系繊維布帛およびその製造方法 | |
CN110616578A (zh) | 一种可用于牛仔洗水的色纺纱的制作方法 | |
JP4061392B2 (ja) | 交撚糸及びその染色方法 | |
JP5101435B2 (ja) | 濃染色人工皮革およびその製造方法 | |
JPH08188921A (ja) | 耐候性の改善されたポリエステル系繊維およびその製造方法ならびにその繊維を用いてなる繊維製品 | |
JPH07119036A (ja) | 耐光堅牢度の改良されたポリエステル繊維 | |
JP4020658B2 (ja) | 繊維構造物の染色加工方法及び染色繊維構造物 | |
JPH0681278A (ja) | 合成繊維の染色方法 | |
US5370929A (en) | Polyester fiber, process for the production and process for the dyeing of the fibrous structure of the polyester fiber | |
JP2009235655A (ja) | 織物 | |
JP3753407B2 (ja) | 全芳香族ポリアミドの耐光性改善方法 | |
JPH1025670A (ja) | 割繊型複合繊維を含む構造物の染色方法 | |
JP2012041664A (ja) | 可染性ポリプロピレン繊維の染色方法 | |
JP2001329470A (ja) | ポリエステル繊維とポリアミド繊維を用いてなる染色物およびその製造方法 | |
JP2005060872A (ja) | 霜降地用紡績糸及びその染色方法 | |
JPH0340880A (ja) | 植物繊維混用ポリエステル繊維とポリエステル繊維/植物繊維混合布帛染色製品およびその製造方法 | |
JPH05295677A (ja) | ポリエステル系繊維構造物の染色方法 | |
JP2005060874A (ja) | 不均一にカチオン化改質した布帛及びその染色方法 | |
JP2007254929A (ja) | 顔料染色された合成繊維布帛およびその製造方法および繊維製品 | |
JPS5828393B2 (ja) | セルロ−ズセンイセイヒン ノ センシヨクカコウホウ | |
JPH0115630B2 (ja) | ||
JP2006028723A (ja) | ポリ乳酸捺染物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110517 |