JP2007042628A - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007042628A
JP2007042628A JP2006190513A JP2006190513A JP2007042628A JP 2007042628 A JP2007042628 A JP 2007042628A JP 2006190513 A JP2006190513 A JP 2006190513A JP 2006190513 A JP2006190513 A JP 2006190513A JP 2007042628 A JP2007042628 A JP 2007042628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
electrode
battery according
plain
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006190513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4537353B2 (ja
Inventor
Yong-Sam Kim
容三 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007042628A publication Critical patent/JP2007042628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537353B2 publication Critical patent/JP4537353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Abstract

【課題】本発明の目的は、無地部に接続される無地部接触部とフランジ部とが一体に形成された二次電池を提供することにある。
【解決手段】本発明による二次電池は、端子部を容易に製造できるように、各々活物質が塗布されたコーティング部と活物質が塗布されていない無地部とを含む正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置されるセパレータを含む電極群、前記電極群の挿入のための開口部を有し、前記電極群が内蔵されるケース、前記開口部に結合されるギャッププレート、前記ギャッププレートに形成された貫通口に結合されると共に前記ケースの外側に配置される電極端子、並びに前記貫通口より大きい断面積を有するフランジ部、及び前記フランジ部と一体に形成されて前記無地部に接続された無地部接触部とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は二次電池に係り、より詳しくは、集電部と電極端子の構造を改善した二次電池に関するものである。
一次電池とは異なり、二次電池(rechargeable battery)は反復的に充電及び放電が可能な電池である。一つの電池セルを有する低容量電池の場合、携帯電話機やノートパソコン及びキャムコーダーのような携帯が可能な小型電子機器の電源として使用される。互いに連結された数十個の電池セルからなる大容量電池は、ハイブリッド電気自動車などのモーター駆動用電源として使用されている。
二次電池は、正極と負極との間に絶縁体であるセパレータを介在して形成された電極群と、この電極群が設けられる空間を有するケース、ケースに結合されてこのケースを密閉するキャップ組立体、及びキャップ組立体に設置されて電極群と電気的に連結される電極端子を含む。
このような二次電池は色々な形状に製造されているが、代表的な形状には円筒形、角形が挙げられる。
ここで、角形電池のケースは、上面に開口部が形成された長方形の横断面を有する構造に形成され、この開口部には電極群が挿入される。電極群が挿入された後、開口部には、正極端子及び負極端子が備えられたキャップ組立体が設置されてケースを密封する。
キャップ組立体は、内側にベントプレートが設置されて、必要時にケース内部のガスを排出させる構造を有する。
ここで、ギャッププレートには、電極端子(正極端子及び負極端子を含む。以下、同じ。)を設置するための貫通口が形成され、電極端子がガスケットを媒介として貫通口に挿入設置される。
フランジ部は、電極端子の一側端部に設置されて、貫通口で電極端子を支持する。また、電極端子は、電流を外部に誘導できるように、電極群に付着された集電部と電気的に連結される。
通常、集電部は薄い板状を呈し、リード部材などを媒介としてフランジ部に連結設置される。
このような従来の端子連結構造は、複雑であると共に、製作に多くの時間と費用を要するという問題がある。
また、電極端子とフランジ又はフランジと集電部とが連結される部分で接触抵抗が発生するという問題点がある。
本発明は前記問題点を解消するためのものであって、本発明の目的は、無地部に接続される無地部接触部とフランジ部とが一体に形成された二次電池を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、無地部接触部とフランジ部とからなる集電部を、鍛造加工によって容易に製造できる二次電池を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明による二次電池は、各々活物質が塗布されたコーティング部と活物質が塗布されていない無地部とを含む正極、負極、及び正極と負極との間に配置されるセパレータを含む電極群、電極群の挿入のための開口部を有し、電極群が内蔵されるケース、開口部に結合されるギャッププレート、ギャッププレートに形成された貫通口に結合されると共にケースの外側に配置される電極端子、貫通口より大きい断面積を有するフランジ部、及びフランジ部と一体に形成されて、無地部に接続された無地部接触部を含む集電部を含む。
集電部は、フランジ部から無地部接触部側に行くほどその幅が徐々に大きくなるように形成されることができる。
フランジ部は、無地部接触部側に行くほど厚さが減少することができる。
開口部は、対向するようにケースに配置されることができる。
電極端子は、フランジ部の上端面に一体に突出形成されることができる。
集電部の断面は長方形であることができ、その角部が円くなった構造に形成されることができる。
無地部接触部は均一な厚さを有することができる。
ケースは角形に形成されることができる。
集電部は鍛造加工によって製作されることができる。
二次電池は、モーター駆動用であることができる。
このように本発明によれば、フランジ部、無地部接触部、及び電極端子が一体に形成されるので、作業工程数を減らし、簡単に製造することができる。また、集電部は単純な形状を有するので鍛造加工によって製作できるようになる。それだけでなく、フランジ部、無地部接触部、及び電極端子を一体に形成できるので、接触抵抗を減少させることができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例について当業者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は色々な相違した形態で実現でき、ここで説明する実施例に限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施例による二次電池の斜視図であり、図2は、図1におけるII−II線による断面図である。
前記図面を参照して説明すれば、二次電池100は、正極11及び負極12、これらの間に介されたセパレータ13を含む電極群25、電極群25を収容し、対向する両端に開口部14a、14bが形成されたケース14、ケース14の開口部14a、14bに結合されてこれを密閉するキャップ組立体30、30’を含む。
以下の実施例では、二次電池100として角形の電池が使用される場合について説明する。もちろん、本発明がこれに限定されるわけではなく、二次電池は円筒形など多様な形状を有することができる。
正極11は、アルミニウム箔などの金属薄板からなる正極集電体に正極活物質がコーティングされた正極活物質部11aと、一側の周縁に位置しつつ活物質がコーティングされていない正極無地部11bとを含む。
負極12は、銅箔などの金属薄板からなる負極集電体に負極活物質がコーティングされた負極活物質部12aと、一側の周縁に位置しながら活物質がコーティングされていない負極無地部12bとを含む。
本実施例で正極無地部11bと負極無地部12bは、正極11と負極12の長さ方向に沿って正極11と負極12の側端に各々形成される。
そして、正極11及び負極12は、絶縁体であるセパレータ13を隔てて積層された後で巻き取られて、ゼリーロール形態の電極群25を構成する。巻き取られた電極群25は、角形ケース14に内蔵できるように、プレスなどで加圧されて平坦な形態を有するようになる。この時、正極無地部11bと負極無地部12bは、電極群25の両側側端に各々位置して対向配置される。
ケース14の対向する両側端部には開口部14a、14bが形成されるが、電極群25はこの開口部14a、14bを介してケース14に挿入される。この時、電極群25は、各々の無地部11b、12bがケース14の両側開口部14a、14bに向かうように、ケース14に位置される。開口部14a、14bにはキャップ組立体30、30’が設置されて、開口部14a、14bを密閉する。
キャップ組立体30、30’は、貫通口33a、33’aが形成されたギャッププレート33、33’、電極群25と電気的に連結される集電部26、28、及び集電部26、28に連結される電極端子21、23を含む。この電極端子21、23において、引用符号21は、正極無地部11bに連結される正極端子を、引用符号23は、負極無地部12bに連結される負極端子を示す。以下では説明の便宜上、これらを電極端子と通称したり、正極端子、負極端子に分けて称することにする。
正極端子21及び負極端子23は、電気的な絶縁のために、ガスケット27を媒介として貫通口33a、33’aに挿入されると同時にケース14の外側に突き出されて配置される。
各集電部26、28は、無地部11b、12bに嵌合されて連結される無地部接触部26b、28bと、電極端子21、23と結合して電極端子21、23を支持するフランジ部26a、28aとを含む。本実施例でフランジ部26a、28aと無地部接触部26b、28bは一体に形成される。
電極端子21、23は、外周面がネジ加工された構造を有し、この外周面に締結されるナット29、29’によってギャッププレート33、33’上に固定される。
図3は、正極端子21と正極集電部26を示した斜視図である。本実施例において、正極端子21と負極端子23、正極集電部26と負極集電部28は同一な構造を有するので、以下では、正極端子21及び正極集電部26に対する説明をもって負極端子23及び負極集電部28に対する説明を代替することにする。
フランジ部26aの一側端部であるフランジ面26cには正極端子21が連結されるが、フランジ面26cは、正極端子21を支持できるように貫通口33aより大きい断面積を有する。
ここで、正極端子21は、フランジ部26aと別個に形成されてフランジ部26aに付着されることができ、フランジ部26aと一体に形成されることもある。
本発明の第1実施例による正極集電部26は、横断面(図3でZ軸に対して垂直な方向に切断した断面)の形状が長方形である。正極集電部26は、無地部接触部26b側に行くほど広く広がると共に厚さが薄くなるように形成される。無地部接触部26bは、電極群25の間に嵌合されて容易に溶接などによって固定できるように、均一な厚さを有する。
このような集電部の構造は、鍛造加工によって容易に製作される。
したがって、フランジ部26aは、広い断面積を有することによって正極端子21を容易に支持することができ、無地部接触部26bは、薄い厚さを有することによって電極群25の正極無地部11bの内部に容易に嵌合できる。
図4に示したように、正極集電部26は正極無地部11bの内部に嵌合され、負極集電部28は負極無地部12bの内部に嵌合されるが、これによって正極集電部26と負極集電部28は互いに対向するように設置される。
そして、無地部接触部26b、28bは、電極群25に超音波溶接などの方法によって無地部11b、12bの中央に固定される。
図5は、本発明の他の実施例による集電部を説明するために示した斜視図である。
この図5を参照すれば、集電部36は、前述の例の集電部と同様に、フランジ部36aと無地部接触部36bを含む。ここで、フランジ部36aのフランジ面26cには電極端子31が連結される。
この実施例において、フランジ部36aと無地部接触部36bはその基本的な構造は前述の例と同様であるが、ただ、各部位の角部が円くなった構造を有する。
このように集電部36の角部がラウンディング処理されて滑らかな形状を有すれば、無地部接触部36bが電極群に挿入される際、電極群を構成する正極又は負極が集電部36によって損傷することを防止することができる。
図6は、本発明による二次電池100がモーター70に接続された状態を概略的に示すブロック図である。
このような二次電池100は、モジュール化されて高出力特性を要求するHEV(ハイブリッド自動車)、EV(電気自動車)、無線掃除機、電動自転車、電動スクーターなどのようにモーターを使用して作動する機器に有用に使用されることができる。
前記では本発明の実施例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これもまた本発明の範囲に属する。
本発明の実施例による二次電池を示した斜視図である。 図1におけるII−II線による断面図である。 本発明の実施例による二次電池の集電部と電極端子とを示した斜視図である。 本発明の実施例による電極群と集電部とを示した分解斜視図である。 本発明の他の実施例による集電部と電極端子とを示した斜視図である。 本発明の実施例による二次電池がモーターに連結された状態を概略的に示したブロック図である。
符号の説明
11 正極
11a 正極活物質部
11b 正極無地部
12 負極
12a 負極活物質部
12b 負極無地部
13 セパレータ
14 ケース
14a、14b 開口部
21、23 電極端子
25 電極群
26、28、36 集電部
26a、28a、36a フランジ部
26b、28b、36b 無地部接触部
26c フランジ面
29、29’ ナット
30、30’ キャップ組立体
31 電極端子
33、33’ キャッププレート
33a、33’a 貫通口
70 モーター
100 二次電池

Claims (11)

  1. 各々活物質が塗布されたコーティング部と活物質が塗布されていない無地部とを含む正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置されるセパレータを含む電極群;
    前記電極群の挿入のための開口部を有し、前記電極群が内蔵されるケース;
    前記開口部に結合されるギャッププレート;
    前記ギャッププレートに形成された貫通口に結合されると共に前記ケースの外側に配置される電極端子;
    及び、
    前記貫通口より大きい断面積を有するフランジ部と、前記フランジ部と一体に形成されて前記無地部に接続された無地部接触部とを含む集電部;
    を含む二次電池。
  2. 前記集電部は、前記フランジ部から前記無地部接触部側に行くほど広く広がるように形成されることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記フランジ部は、前記無地部接触部側に行くほど厚さが減少することを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  4. 前記開口部が前記ケースに対向配置されることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  5. 前記電極端子は、前記フランジ部の上端面に一体に突出形成されることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  6. 前記集電部の断面は長方形であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  7. 前記集電部は、角部が円くなった構造を有することを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  8. 前記無地部接触部は均一な厚さに形成されることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  9. 前記ケースは角形であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  10. 前記集電部は鍛造加工によって製作されることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  11. 前記二次電池はモーター駆動用であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。

JP2006190513A 2005-07-29 2006-07-11 二次電池 Active JP4537353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050069441A KR100627374B1 (ko) 2005-07-29 2005-07-29 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007042628A true JP2007042628A (ja) 2007-02-15
JP4537353B2 JP4537353B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37628627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006190513A Active JP4537353B2 (ja) 2005-07-29 2006-07-11 二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8318336B2 (ja)
JP (1) JP4537353B2 (ja)
KR (1) KR100627374B1 (ja)
CN (1) CN100487954C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008130148A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Lg Chem, Ltd. Battery cell of improved safety
WO2016047199A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
CN109698287A (zh) * 2017-10-23 2019-04-30 株式会社Lg化学 二次电池

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008086417A2 (en) * 2007-01-09 2008-07-17 Johnson-Controls--Saft Advanced Power Solutions Llc Battery cell
US20080254354A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Saft Connection system for an electrochemical cell
JP4315231B2 (ja) * 2008-01-22 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法
US7972185B2 (en) * 2009-03-16 2011-07-05 Sb Limotive Co., Ltd. Battery module having connector for connecting terminals
KR101126809B1 (ko) * 2010-06-16 2012-03-23 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
US9559339B2 (en) * 2011-04-19 2017-01-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
DE102011110813A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Li-Tec Battery Gmbh Energiespeichervorrichtung, Kontaktelement für eine solche Energiespeichervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer solchen Energiespeichervorrichtung
CN102437308B (zh) * 2011-12-02 2013-07-03 苏州冠硕新能源有限公司 锂电池
US8945763B2 (en) * 2012-01-31 2015-02-03 Johnson Controls Technology Company Systems and methods for manufacturing battery cells
KR101422656B1 (ko) 2012-02-07 2014-07-23 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 내장형 전지셀
US20130236771A1 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 Robert Bosch Gmbh Rechargeable battery and method of manufacturing the same
US10050255B2 (en) 2012-03-08 2018-08-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and method of manufacturing the same
US9478792B2 (en) * 2013-07-26 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly, and rechargeable battery
CN104851999B (zh) * 2015-04-30 2017-06-27 中航光电科技股份有限公司 一种电池舱
CN104953060B (zh) * 2015-04-30 2017-06-27 中航光电科技股份有限公司 电池舱组
KR20160148316A (ko) * 2015-06-16 2016-12-26 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102515096B1 (ko) * 2015-06-16 2023-03-28 삼성에스디아이 주식회사 집전부재를 가진 이차 전지
DE102016220975A1 (de) 2016-10-25 2018-04-26 Robert Bosch Gmbh Stromkollektor für eine Energiespeicherzelle zum Speichern elektrischer Energie
CN108461700B (zh) * 2018-02-02 2024-01-02 惠州拓邦电气技术有限公司 一种高倍率全极耳型锂电池及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09161761A (ja) * 1995-12-14 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池の製造方法
JPH11195561A (ja) * 1997-11-10 1999-07-21 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JP2001015167A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 筒型電池
JP2001038475A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Denso Corp 積層体の接合方法および電池
JP2002100342A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Sanyo Electric Co Ltd 円筒型二次電池

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325939A (ja) * 1992-05-19 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型鉛蓄電池
IL114881A (en) 1994-08-24 1998-01-04 Duracell Inc Electrochemical cell gasket support disc
US5849431A (en) * 1995-09-27 1998-12-15 Sony Corporation High capacity secondary battery of jelly roll type
JP3428336B2 (ja) * 1996-12-26 2003-07-22 松下電器産業株式会社 角形密閉式蓄電池
US6440604B1 (en) * 1998-09-08 2002-08-27 Japan Storage Battery Co., Ltd. Cell
US6280874B1 (en) * 1998-12-11 2001-08-28 Schlumberger Technology Corp. Annular pack
JP3733403B2 (ja) 1999-02-04 2006-01-11 トヨタ自動車株式会社 電極捲回型電池
WO2001059856A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary cell and method for producing the same
CA2374724A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary cell
JP5034135B2 (ja) * 2000-09-22 2012-09-26 株式会社デンソー 電池およびその製造方法
JP3680744B2 (ja) 2001-02-23 2005-08-10 三菱マテリアル株式会社 リチウムイオンポリマー二次電池
US6712528B2 (en) * 2001-06-28 2004-03-30 Corning O.T.I. S.R.L. Optical bench for an opto-electronic device
US7129001B2 (en) * 2001-12-18 2006-10-31 Gs Yuasa Corporation Cell comprising a power-generating element fastened by sheets
CA2384215A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Richard Laliberte Electrochemical bundle and method for making same
WO2003100886A1 (en) * 2002-05-27 2003-12-04 Japan Storage Battery Co., Ltd. Battery
WO2004012284A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba 非水電解質二次電池
FR2853764B1 (fr) * 2003-04-11 2009-06-05 Cit Alcatel Raccordement electrique d'une connexion a un faisceau electrochimique
US7097733B2 (en) * 2003-09-02 2006-08-29 Seiko Epson Corporation Method of bonding ends of flame retardant sheet and intermediate transfer member of image forming apparatus fabricated by the method
US7947393B2 (en) * 2003-11-14 2011-05-24 Eveready Battery Company, Inc. Alkaline electrochemical cell
KR100599709B1 (ko) * 2004-07-28 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN2859825Y (zh) 2005-04-13 2007-01-17 天津和平海湾电源集团有限公司 方型塑料壳密封蓄电池
KR100846074B1 (ko) * 2005-05-09 2008-07-14 주식회사 엘지화학 파우치형 전지의 입체형 전극단자
KR100637443B1 (ko) * 2005-07-05 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 단자 조립체
US8088516B2 (en) * 2005-11-18 2012-01-03 Acme Aerospace, Inc. Storage battery electrodes with integral conductors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09161761A (ja) * 1995-12-14 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池の製造方法
JPH11195561A (ja) * 1997-11-10 1999-07-21 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JP2001015167A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 筒型電池
JP2001038475A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Denso Corp 積層体の接合方法および電池
JP2002100342A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Sanyo Electric Co Ltd 円筒型二次電池

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008130148A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Lg Chem, Ltd. Battery cell of improved safety
US8449999B2 (en) 2007-04-20 2013-05-28 Lg Chem, Ltd. Safety battery cell with safety exhaust part corresponding to the electrode lead
WO2016047199A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
JPWO2016047199A1 (ja) * 2014-09-26 2017-08-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
US11424488B2 (en) 2014-09-26 2022-08-23 Vehicle Energy Japan Inc. Rectangular secondary battery
CN109698287A (zh) * 2017-10-23 2019-04-30 株式会社Lg化学 二次电池
KR20190044976A (ko) * 2017-10-23 2019-05-02 주식회사 엘지화학 이차 전지
WO2019083230A3 (ko) * 2017-10-23 2019-06-20 주식회사 엘지화학 이차 전지
KR102096997B1 (ko) 2017-10-23 2020-04-03 주식회사 엘지화학 이차 전지
JP2020522862A (ja) * 2017-10-23 2020-07-30 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池
CN109698287B (zh) * 2017-10-23 2020-08-25 株式会社Lg化学 二次电池
JP7045587B2 (ja) 2017-10-23 2022-04-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4537353B2 (ja) 2010-09-01
CN1905245A (zh) 2007-01-31
US20070026307A1 (en) 2007-02-01
US8318336B2 (en) 2012-11-27
CN100487954C (zh) 2009-05-13
KR100627374B1 (ko) 2006-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4537353B2 (ja) 二次電池
JP4519063B2 (ja) 二次電池
KR100637443B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 단자 조립체
US7745046B2 (en) Secondary battery
US7318980B2 (en) Rechargeable battery
JP4918242B2 (ja) 二次電池
JP2005302719A (ja) 電極組立体とこれを備えた二次電池
JP2005332823A (ja) 二次電池とこれを利用した電池モジュール
KR20100102542A (ko) 이차 전지
JP2006012830A (ja) 二次電池
JP2006012836A (ja) 二次電池
JP2006093125A (ja) 二次電池の集電板、及びこれを有する電極組立体及び二次電池
JP4373385B2 (ja) ベントプレートを含むキャップ組立体及びこのキャップ組立体を含む二次電池
JP2005203374A (ja) 二次電池
KR100669436B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP6669447B2 (ja) カバーを有する二次電池
KR20110005595A (ko) 전지 모듈
KR20130049025A (ko) 이차 전지
KR100696666B1 (ko) 이차 전지
KR101775545B1 (ko) 단락 돌기를 갖는 이차 전지
KR100599797B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
KR20080028091A (ko) 이차 전지
KR101256061B1 (ko) 이차 전지
KR100627296B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 단자 조립체
KR20070041122A (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4537353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250