JP4373385B2 - ベントプレートを含むキャップ組立体及びこのキャップ組立体を含む二次電池 - Google Patents

ベントプレートを含むキャップ組立体及びこのキャップ組立体を含む二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4373385B2
JP4373385B2 JP2005276801A JP2005276801A JP4373385B2 JP 4373385 B2 JP4373385 B2 JP 4373385B2 JP 2005276801 A JP2005276801 A JP 2005276801A JP 2005276801 A JP2005276801 A JP 2005276801A JP 4373385 B2 JP4373385 B2 JP 4373385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
cap assembly
case
plate
vent plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005276801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006093150A (ja
Inventor
錫 潤 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006093150A publication Critical patent/JP2006093150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373385B2 publication Critical patent/JP4373385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/367Internal gas exhaust passages forming part of the battery cover or case; Double cover vent systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/167Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は二次電池に関し、より詳しくは、ベントプレートの構造を改善した二次電池、及びこれに使用されるキャップ組立体及びベントプレートに関する。
二次電池(secondary battery)は、充電が不可能な一次電池とは異なり、充電及び放電が可能な電池である。一つの電池セルがパック形態に包装された低容量電池は、セルラーフォンやノートブックコンピュータ、カムコーダのような携帯が可能な小型電子機器用電源として使用され、電池セルを数十個連結した電池パック単位の大容量電池は、ハイブリッド電気自動車などのモータ駆動用電源として使用されている。
前記二次電池は多様な形態に製造されるが、代表的な形態としては円筒形または角形があり、帯状の正極及び負極の間に絶縁体であるセパレータ(separator)を置いて、これを渦流状に巻いた電極群をケースに内蔵設置し、前記ケースに外部端子が形成されたキャップ組立体を設置して、電池を形成する。
そして、前記正極及び負極には、電池の作動時に発生する電流を集電するために、導電性導体であるリードが各々取り付けられ、このリードの端子は、正極及び負極に溶接などにより取り付けられて、正極及び負極に発生した電流を各々正極及び負極の端子に導く。
しかし、高出力が要求される大容量電池は、前記構造によってその作動特性を満たすことができないため、従来の構造として複数のリードを電極群に付着して使用するマルチタップ構造があり、他の構造として下記特許文献1に開示されているように、タップ形態のリードの代わりに板状のプレートをリードエレメントとして使用するようになった。
一方、二次電池は、ケースを密封するキャップ組立体がケースの入口に設置され、このキャップ組立体は、必要時にケース内部のガスをケース外部に排出して当該二次電池の安全を図るための安全ベント(safety vent)を含む。
通常、この安全ベントは、板状のプレート(以下、ベントプレートとする)からなり、このベントプレートは、キャップ組立体が構成される時に、このキャップ組立体の他の構成要素と共に前記ケースにクランピング(clamping)方式で固定される。
ところが、従来のベントプレートは薄板からなるため、キャップ組立体がケースにクランピングされる時に付加される力によって変形が起きやすい構造である。
したがって、従来の二次電池は、その製造過程で起こるベントプレートの変形構造によって、キャップアセンブリー及びケースの間の気密特性を低下させ、製品としての品質を低下させる確率が高い。
米国特許6,193,765号明細書
したがって、本発明は、前記問題点を解消するためのものであって、製造過程で起こるベントプレートの変形を最少化することができるようにした、二次電池を提供する。
前記課題を達成するために、本発明による二次電池は、正極、負極、及びこの正極及び前記負極の間に配置されるセパレータを含む電極群と、前記電極群が内蔵されるケースと、前記ケースと結合されて、これを密閉するキャップ組立体と、を含み、前記キャップ組立体は、少なくとも一部分が複層構造に形成されるベントプレートを含み、前記ベントプレートは、先端が前記ベントプレートに密着するように内側に折り曲げられて形成されたビーディング部を有する
前記キャップ組立体は、ガスケットを媒介として前記ケースと組立てられて、前記ビーディング部は、前記ガスケットに接触するように形成される。
前記ビーディング部の幅は、前記ガスケットとの密着面の幅と同一か大きく形成される。
前記ビーディング部は前記電極群に向かって配置される。
前記ビーディング部は前記電極群とは反対の方向に向かって配置される。
また、本発明による二次電池のキャップ組立体は、端子が形成されるキャッププレートと、先端が折り曲げられて形成されたビーディング部を有するベントプレートとを含む。
また、本発明による二次電池のベントプレートは、板状の本体と、前記本体に形成されて、一定の圧力で開放されるベントと、前記本体の先端に沿って形成されて、前記本体の強度を補強する強度補強部とを含む。
本発明に係る二次電池によると、ベントプレートの一部分を複層構造に形成したので、二次電池の製造過程時に、キャップ組立体をケースにクランピングする過程で起こる可能性のあるベントプレートの変形を最少化することができ、これによりこのベントプレートがガスケットと緊密に密着するようになって、ケースとの気密性が高まり、二次電池の特性を向上させることができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態をより詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態による二次電池を示した断面図である。
前記図面を参照すれば、二次電池は、正極11及び負極12がセパレータ13を間に置いて位置する電極群10と、電解液と共に電極群10を収容することができるように、一側先端が開放されたケース20と、ガスケット31を媒介として前記ケース20の開口部に設置されて、ケース20を密封するキャップ組立体30とを含む。
ケース20は、アルミニウム、アルミニウム合金、またはニッケルがメッキされたスチールのような導電性金属からなり、その形態は、電極群10が位置する内部空間部を有する円筒形からなる。
本実施の形態では、円筒形二次電池を例示して説明するが、本発明の二次電池はこれに限定されず、円筒形以外にも角形やその他の形態からなることができる。
電極群10は、各々の活物質が集電体11a、12aにコーティングされて形成された正極11及び負極12がセパレータ13を間に置いて積層された構造からなり、正極11、セパレータ13、及び負極12が積層された状態で、これらが渦流状に巻かれて形成されたジェリーロールタイプからなることができる。
図1では、円筒形のケース20に円形のジェリーロールタイプに巻かれた電極群10が位置する構造を例示している。
前記のように構成された電極群10は、正極11及び負極12に電気的に連結される各集電板40、50を含んで一つの電極組立体を構成するが、このために、図1のように、キャップ組立体30が上を向くようにケース20を立てた状態で、負極12の下端には、この負極12の集電体12aの周縁に沿って負極活物質が塗布されない無地部12bが形成されて、負極集電板50と接触し、正極11の上端には、正極集電板40と電気的に連結されるように、この正極11の集電体11aの周縁に沿って正極活物質が塗布されない無地部11bが形成される。
一方、キャップ組立体30は、端子32aを有するキャッププレート32と、ケース20及びキャッププレート32の間に置かれて、これらの間を絶縁させるガスケット31と、予め設定された圧力条件で破損して、ケース20内部に発生したガスをケース20外部に放出することによって二次電池の爆発を防止する安全ベント37を有するベントプレート33とを含む。
ここで、このキャップ組立体30は、電極群10の正極11と電気的に連結されるが、このために、ベントプレート33及び正極集電板40の両側にはリードエレメント35が連結される。
さらに、キャッププレート32及びベントプレート33の間には、二次電池の安全装置として、PTC(Positive Temperature Coefficient)素子36が配置される。
本実施の形態によるキャップ組立体30は、キャッププレート32、PTC素子36、及びベントプレート33が順次に積層された構造からなり、これらの外周面にはこれらを完全に囲む形態でガスケット31が位置する。
ガスケット31は、絶縁性及び弾性を有する物質からなり、二次電池の正極を形成するキャップ組立体30及び負極を形成するケース20の間を絶縁させながらケース20を密封する作用をする。
このようなキャップ組立体30は、ケース20の開口部に位置し、この状態で、キャップ組立体30の外周面を基準にケース20を強制的にクランピング(clamping)成形して、キャップ組立体30をケース20に固定する。
図2は本発明の実施の形態による二次電池のベントプレートを示した斜視図であり、図3は図2のI−I線の断面図であって、この図面を参照して本実施の形態によるベントプレートを見てみると、下記の通りである。
ベントプレート33は円板形態の本体34を含み、この本体34の中央部にはケース20の内側、つまり電極群10に向かって突出形成される安全ベント37が配置される。ここで、この安全ベント37の周囲に沿ってノッチ39が形成される。
ここで、ベントプレート33の先端は、180度に内側に折り曲げられて畳まれてビーディング部38を形成する。このビーディング部38は、ベントプレート33の強度を補強するための強度補強部であって、ベントプレート部33の外周面に沿って連続して所定の幅(w)を有して一体に形成されたものである。
ビーディング部38は、実質的に、キャップ組立体30をケース20に密着設置する過程で、ケース20の圧着によってガスケット31が押さえられて、このガスケット31に密着する部分であり、その幅(w)は、ケース20とのクランピング時に、ガスケット31が変形する時にこのガスケット31の密着面の幅(w´)と同一か大きく形成されるのが好ましい。
このようなビーディング部38によって、ベントプレート33は、強度を強化することができるようになり、これによりケース20とのクランピング時に外部から力を受けるとしても、その変形を最少化することができ、さらにガスケット31との密着性を高めて、効果的な気密性維持を可能にすることができる。
ここで、ビーディング部38が折れ曲がる方向は、安全ベント37の突出方向と共に電極群10に向かう方向であり(図1、図3参照)、これとは反対に、図4に示したように、ビーディング部38´は、安全ベント37とは反対の方向に向かって形成することもできる。この場合、ビーディング部38´は、実質的に電極群10に対向する方向に配置される。
このように、本実施の形態の二次電池によると、ベントプレートの先端を折り曲げてこのベントプレートの一部分を複層構造に形成することによって、薄板状の構造物であるベントプレートに剛性を付与することができる。
したがって、二次電池は、その製造過程時に、キャップ組立体をケースにクランピングする過程で起こる可能性のあるベントプレートの変形を最少化することができ、これによりこのベントプレートがガスケットと緊密に密着するようにして、ケースとの気密性を高めて、その特性を向上させることができる。
図5は図1乃至図4で言及した二次電池を有する二次電池モジュール90がモータ92を駆動することを示す概略ブロックダイアグラムである。
したがって、本発明による二次電池は、高出力特性が要求されるHEV(ハイブリッド自動車)、EV(電気自動車)、無線掃除機、電動自転車、電動スクーターなどのようにモータを使用して作動する機器において、当該機器のモータを駆動するためのエネルギー源として有用に使用することができる。
前記では、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲、発明の詳細な説明、及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも当然本発明の範囲に属する。
本発明は、高出力特性が要求される機器のモータを駆動するための二次電池に使用することができる。
本発明の実施の形態による二次電池の断面図である。 本発明の実施の形態による二次電池のベントプレートを示した斜視図である。 図2のI−I線の断面図である。 本発明の他の実施の形態による二次電池のベントプレートを示した断面図である。 本発明による二次電池を有する二次電池モジュールがモータを駆動することを示す概略ブロックダイアグラムである。
符号の説明
10 電極群
11 正極
12 負極
13 セパレータ
11a、12a 集電体
20 ケース
30 キャップ組立体
31 ガスケット
32 キャッププレート
32a 端子
33 ベントプレート
34 本体
36 PTC素子
37 安全ベント
38 ビーディング部
39 ノッチ
40、50 集電板
90 二次電池モジュール
92 モータ

Claims (7)

  1. 正極、負極、及びこの正極及び前記負極の間に配置されるセパレータを含む電極群と、
    前記電極群が内蔵されるケースと、
    前記ケースと結合されて、これを密閉するキャップ組立体と、を含み、
    前記キャップ組立体は、少なくとも一部分が複層構造に形成されるベントプレートを含み、
    前記ベントプレートは、先端が前記ベントプレートに密着するように内側に折り曲げられて形成されたビーディング部を有することを特徴とする二次電池。
  2. 前記キャップ組立体は、ガスケットを媒介として前記ケースと組立てられて、前記ビーディング部は、前記ガスケットに接触するように形成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記ビーディング部の幅は、このビーディング部が接触する前記ガスケットとの密着面と同一か大きく形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の二次電池。
  4. 前記ビーディング部は前記電極群に向かって配置されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の二次電池。
  5. 前記ビーディング部は前記電極群とは反対の方向に向かって配置されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の二次電池。
  6. 前記二次電池は円筒形であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の二次電池。
  7. 前記二次電池はモータ駆動用であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の二次電池。
JP2005276801A 2004-09-24 2005-09-22 ベントプレートを含むキャップ組立体及びこのキャップ組立体を含む二次電池 Active JP4373385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040077054A KR100627359B1 (ko) 2004-09-24 2004-09-24 이차 전지와 이에 사용되는 캡 조립체 및 밴트 플레이트

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006093150A JP2006093150A (ja) 2006-04-06
JP4373385B2 true JP4373385B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=36099583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005276801A Active JP4373385B2 (ja) 2004-09-24 2005-09-22 ベントプレートを含むキャップ組立体及びこのキャップ組立体を含む二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060068273A1 (ja)
JP (1) JP4373385B2 (ja)
KR (1) KR100627359B1 (ja)
CN (1) CN100388528C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100719728B1 (ko) * 2005-12-29 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 채용한 이차전지
KR100846955B1 (ko) * 2006-11-30 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차전지
KR100865405B1 (ko) * 2007-09-21 2008-10-24 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
DE102008058799B4 (de) 2008-11-24 2012-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines mehrstufigen Verdichters
KR20100065670A (ko) * 2008-12-08 2010-06-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US8383255B2 (en) * 2009-02-24 2013-02-26 Eveready Battery Company, Inc. Closure assembly for electrochemical cells
KR102618120B1 (ko) * 2016-04-14 2023-12-27 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR102161627B1 (ko) * 2016-11-29 2020-10-05 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
EP3726605A4 (en) 2017-12-13 2021-06-16 Samsung SDI Co., Ltd. SECONDARY CYLINDRICAL LITHIUM-ION BATTERY
KR20190138509A (ko) * 2018-06-05 2019-12-13 주식회사 엘지화학 이차전지
KR20220103348A (ko) * 2021-01-15 2022-07-22 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3861964A (en) * 1973-01-30 1975-01-21 Power Conversion Inc Battery construction capable of safely venting internal pressure
JP3203623B2 (ja) * 1992-03-06 2001-08-27 ソニー株式会社 有機電解液電池
JPH09161751A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Fuji Elelctrochem Co Ltd スパイラル形電池
US5609972A (en) * 1996-03-04 1997-03-11 Polystor Corporation Cell cap assembly having frangible tab disconnect mechanism
JPH10233198A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Toshiba Battery Co Ltd 非水電解液電池
JP3547953B2 (ja) * 1997-09-30 2004-07-28 三洋電機株式会社 円筒型非水電解液二次電池の製造方法
KR100303825B1 (ko) * 1998-07-28 2001-11-30 김순택 이차전지의캡어셈블리
KR100274897B1 (ko) * 1998-11-10 2000-12-15 김순택 이차전지의 안전장치
JP4259890B2 (ja) * 2003-03-07 2009-04-30 三洋電機株式会社 密閉形蓄電池
JP4243148B2 (ja) * 2003-07-31 2009-03-25 三洋電機株式会社 密閉形蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN100388528C (zh) 2008-05-14
CN1753207A (zh) 2006-03-29
JP2006093150A (ja) 2006-04-06
KR20060028060A (ko) 2006-03-29
KR100627359B1 (ko) 2006-09-21
US20060068273A1 (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373385B2 (ja) ベントプレートを含むキャップ組立体及びこのキャップ組立体を含む二次電池
US11450931B2 (en) Secondary battery, battery module, and device for using secondary battery as power source
JP4519063B2 (ja) 二次電池
US7364817B2 (en) Secondary battery and method of manufacturing the same
JP4554565B2 (ja) 二次電池
US7955736B2 (en) Secondary battery
JP4537353B2 (ja) 二次電池
JP5275298B2 (ja) 二次電池
US7273679B2 (en) Secondary battery
US8173288B2 (en) Secondary battery
JP4540575B2 (ja) 二次電池の集電板、及びこれを有する電極組立体及び二次電池
JP4918242B2 (ja) 二次電池
US20050221178A1 (en) Electrode package and secondary battery using the same
US9023516B2 (en) Rechargeable battery and module thereof
JP2006012836A (ja) 二次電池
EP2309582A2 (en) Rechargeable battery and method of manufacturing same
JP2006012830A (ja) 二次電池
JP2006012831A (ja) 二次電池,二次電池のキャップ組立体,及び二次電池の安全バルブの取り付け方法
JP2005332820A (ja) 電極組立体を有する二次電池
US20050158620A1 (en) Secondary battery
KR100648699B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 캡 조립체
KR100599797B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
CN117099256A (zh) 二次电池
KR100717754B1 (ko) 이차 전지
KR100648702B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4373385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250