JP2005203374A - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005203374A
JP2005203374A JP2005009315A JP2005009315A JP2005203374A JP 2005203374 A JP2005203374 A JP 2005203374A JP 2005009315 A JP2005009315 A JP 2005009315A JP 2005009315 A JP2005009315 A JP 2005009315A JP 2005203374 A JP2005203374 A JP 2005203374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
current collector
secondary battery
collector plate
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005009315A
Other languages
English (en)
Inventor
Yong-Sam Kim
容三 金
Ki-Ho Kim
基昊 金
Jae-Yul Ryu
在律 柳
Seok-Yoon Yoo
錫潤 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005203374A publication Critical patent/JP2005203374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H3/00Storage means or arrangements for workshops facilitating access to, or handling of, work tools or instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • A45F5/02Fastening articles to the garment
    • A45F5/021Fastening articles to the garment to the belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F2200/00Details not otherwise provided for in A45F
    • A45F2200/05Holder or carrier for specific articles
    • A45F2200/0575Portable tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】 集電板と電極組立体とを安定的に接触させることにより,電極組立体から電流をより効率よく集電することができる二次電池を提供する。
【解決手段】 ケース11と,陽極板21,陰極板23,及び陽極板21と陰極板23との間に介在されるセパレータ13を有し,ケース11内に取り付けられる電極組立体20と,ケースを11密閉するキャップ組立体30と,電極組立体20の陽極板21及び陰極板23に,各々電気的に接続される陽極用集電板40及び陰極用集電板60と,を有し,陽極用集電板40及び陰極用集電板60のうち少なくとも一方は,板状の本体41と,本体41から突出し,対応する陽極板21または陰極板23と接触する接触部と,を備えることを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は二次電池に係り,電極組立体の陽極板が,タップを介してキャップ組立体に連結される構造を有する二次電池に関するものである。
最近,小型化及び携帯化の可能な電子機器,モータ駆動用高出力電池には,主として高エネルギー密度の非水電解液の二次電池が用いられている。このような非水電解液の二次電池における陽極及び陰極としては,リチウムなどのアルカリ金属が使用されているため,リチウムなどのアルカリ金属が大気中の水分と反応しないように,電池容器には密閉構造が採用されている。
このような密閉構造の二次電池は,上部が開放された缶(外装缶)と,缶の内部に装着され,電解液が含浸された電極組立体と,缶を密閉するように缶に結合され,外部端子,つまり陽極端子部が形成されたキャップ組立体とを含む。また,電極組立体の陽極板及び陰極板には電気的に連結される集電板が各々備えられており,上部に位置する集電板とキャップ組立体とは,タップを介して電気的に連結される構造を有する。
このように構成された二次電池において,電極組立体と外部端子とを連結する一つのタップは,電極組立体の各部位から発生した電圧の引出しが容易でなく,電極組立体とタップが溶接された領域と,これから離れた領域との間に電位差を生じさせる。この電位差は,充放電が続くに従い,タップと溶接される部位の劣化を深化させ,結果として,電池の出力低下及び寿命短縮をもたらす。このような現象は,短時間に充放電が繰り返されるモータ駆動用電池の場合に強く現れる。
このような問題点を解決するための二次電池が,例えば,特許文献1に提案されている。この二次電池は,電極組立体の一方向に複数のタップを形成し,これらのタップを外部端子部に連結される内部端子部に結合した構造を有する。そのほかにも,特許文献2,3及び4に,複数のタップを有する二次電池の例が提案されている。
また,電極組立体の陽極板及び陰極板に電気的に連結される集電板は,例えば,平坦な円板状であり,陽極板または陰極板と溶接により固定させるのが一般的である。
特開2003−007346号公報 特開2001−102029号公報 米国特許公報第6,193,765号明細書 米国特許公報第6,372,380号明細書
しかし,このように構成された二次電池において,全面が平坦な状態の集電板を陽極板及び陰極板に各々溶接する時には,溶接される集電板と陽極板及び陰極板の部位とが良好な状態で密着されることが困難であった。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,集電板と電極組立体とを安定的に接触させることにより,電極組立体から電流をより効率よく集電することができる二次電池を提供することである。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,ケースと,陽極板,陰極板,及び陽極板と陰極板との間に介在されるセパレータを有し,ケース内に取り付けられる電極組立体と,ケースを密閉するキャップ組立体と,電極組立体の陽極板及び陰極板に,各々電気的に接続される陽極用集電板及び陰極用集電板と,を有し,陽極用集電板及び陰極用集電板のうち少なくとも一方は,板状の本体と,本体から突出し,対応する陽極板または陰極板と接触する接触部と,を備えることを特徴とする二次電池が提供される。
ここで接触部は,所定のパターンを有する少なくとも一つの溝とすることができる。またこの溝は,陽極用集電板または陰極用集電板に,放射状に形成することができる。例えば,陽極用集電板または陰極用集電板に,十字状に形成してもよい。
こうして,集電板に突出した例えば溝による接触部が形成されれば,溶接のために集電板を陽極板及び陰極板に所定の力で加圧する際に,接触部に加えられる圧力が高まって,接触部と陽極板及び陰極板との密着状態を強化することができる。つまり集電板の溶接状態を良好にすることができ,集電板が電極組立体と安定的に接触することができるので,電極組立体から電流をより効率よく集電することができ,性能を向上させることができる。さらに,接触部は溶接時に溶接ガイドラインの役割を果たすことができるので,溶接作業性を向上させることもできる。
キャップ組立体の近傍に位置する,陽極用集電板または陰極用集電板には,ケースの内部に注入される電解液を集電板の外部から容易に注入できるようにする電解液を注入するための電解液注入用貫通孔が少なくとも一つ形成されていることが望ましい。
また,キャップ組立体の近傍に位置する,陽極用集電板または陰極用集電板の本体には,キャップ組立体に電気的に接続されるタップが,本体と一体的に形成することができる。本体と一体的に形成することにより,タップが集電板及びキャップ組立体から分離し易くなるのを防止することができる。
また,接触部は,レーザ溶接により陽極用集電板または陰極用集電板に固定することが望ましく,集電板に対する溶接作業性も向上させることができる。
本発明の二次電池は外形が円筒状に形成することができる。また,短時間内の反復的な充放電による溶接部位の劣化と熱発生を減少させることができるので,モータ駆動に用いることが可能である。
以上のように本発明によると,集電板に突出した接触部が形成されることにより,溶接のために集電板を陽極板及び陰極板に所定の力で加圧する際に,接触部と陽極板及び陰極板との密着状態を強化し,集電板の溶接状態を良好にすることができるので,溶接が簡単になって生産性を向上させることができるとともに,電極組立体から電流をより効率よく集電することができ,性能を向上させることができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1には本実施の形態による二次電池を示す。二次電池は,円筒状又は六面体状を有し,上面が開放されたケース(又は外装缶)11と,ケース11の内部に挿入される電極組立体20と,ケース11に結合され,ケース11を密閉するキャップ組立体30と,電極組立体20の陽極板21の集電体に電気的に連結される陽極用集電板である集電板40と,集電板40とキャップ組立体30とを電気的に連結するタップ50とを備えている。
このように構成された二次電池をその構成要素別に詳細に説明するとつぎのようである。ケース11は,アルミニウム又はアルミニウム合金などのような導電性金属材からなる。その形状は,前述したような,電極組立体20が内蔵される空間部を有する円筒状又は六面体状に限定されず,電極組立体20を内蔵し得る構造であればどんなものであっても可能である。
一方,電極組立体20は,それぞれの活物質が集電体にコートされて構成された陽極板21及び陰極板23間にセパレータ22を介在して積層状態になるか,陽極板21,セパレータ22及び陰極板23が積層された状態で,これらを巻き付けて構成したゼリーロール型に形成できる。本実施の形態において,ケース11は円筒型,電極組立体20はゼリーロール型に形成される。
このように構成された電極組立体20の陰極板23の下部(図面基準)には,この陰極板23の集電体に陰極活物質が塗布されていない無地部23aが形成されてケース11の底面に接触し,陽極板21の上部(図面基準)には,集電板40に電気的に連結されるように,その集電体の縁部に陽極物質が塗布されていない無地部21aが形成される。ここで,陰極板23及びケース11間には,図2に示すように,陰極板23の無地部23aとケース11の底面に接触する陰極用集電板60をさらに配置することもできる。
キャップ組立体30は,ケース11に結合されてケース11を密閉するものであって,外部端子31aを有するキャッププレート31と,ケース11とキャッププレート31とを互いに絶縁させるガスケット32とを有する。このキャップ組立体30には,内部圧力を緩衝し得る空間部を有し,設定圧力で破損されてガスを放出することにより,電池の爆発を防止する安全弁を有するベントプレート33がさらに設けられる。
安全弁は,ベントプレートに形成されたものに限定されなく,設定圧力でタップ50を介した電極組立体20と外部端子との電気的接続を短絡させ得る構造であれば,どんなものであっても可能である。
集電板40は,図3に示すように,円板状の本体41を有し,この本体41には,電極組立体20側に突出して陽極板21の無地部21aと電気的に接触する接触部として機能するように,少なくとも一つの溝42が形成される。
ここで,本体41は,その形状が円形に限定されずに,三角形,四角形,多角形などの多様な形状に形成することができる。溝42は本体41をビーディング加工することで形成することができる。このような溝42は複数形成され,本体41に放射状に配置可能である。その一例として,図3に示すように,溝42の数を四つにして本体41に十字状に配置することができる。
本実施の形態において,溝42は,本体41の外周から本体41の中心側に一文字形に形成されるが,一定間隔で突出したエンボス形態に形成することもでき,その断面が四角形,三角形,半球形などの多様な形状に形成できる。本体41の中央部には中央孔44が形成され,その周囲には上方に突出した把持部45がさらに設けられる。把持部45は,集電板40を陽極板21に溶接する時に,集電板が陽極板21上で動かずに正確な位置に置かれるよう,任意の装置が固定させることができるようにする役割を果たす。
このように構成された二次電池10は,その製造に際して,ケース11の内部に電極組立体20が挿入された状態で,集電板40を電極組立体20の上面に載せ,集電板40を電極組立体20の陽極板21に電気的に連結させる。この際,この電気的連結は,陽極板21の無地部21aと接触する集電板40の溝42による突出部をレーザ溶接で固定させることでなされる(図4参照)。
このような集電板40の構造を有する本実施の形態の二次電池10は,溝42による突出部により,溶接の際に集電板を陽極板及び陰極板に所定の力で加圧する圧力が高まって,溝42と陽極板21との密着状態を強化することができる。集電板40が電極組立体20と安定的に接触することができるので,電極組立体20から電流をより効率よく集電することができ,その品位を一層向上させることができる。さらに,溝42は溶接時に溶接ガイドラインの役割を果たすことができるので,集電板40に対する溶接作業性も向上させることができる。
このような集電板40による効果は,図2に示す陰極用集電板60に対しても得られる。ここで,陰極用集電板60が有する接触部61の構造と,電極組立体20の陰極板23との固定は,前述した陽極用の集電板40の場合と同様である。
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態においては,以下のような構成を有する陽極用の集電板40を用いることを特徴としている。集電板40以外の構造は,第1の実施の形態と同様であるので,説明は省略する。図5は本実施の形態による陽極用の集電板40を示す斜視図であり,基本的な構成は第1の実施の形態の集電板と同様である。
すなわち,集電板40は板状の本体41を有し,これに加え,電極組立体と電気的に接触してレーザ溶接などで固定される接触物となる溝42が複数形成されている。このような集電板40の本体40には少なくとも一つの貫通孔43が形成できる。この貫通孔43は,ケース11の内部に注入される電解液を集電板40の外部から容易に注入できるようにする役割をする。
さらに,集電板40には,この集電板40とキャップ組立体30とを電気的に連結するタップ50がランシング(lancing)加工などにより,本体41に一体的に形成できる。このタップ50は,集電板40及びキャップ組立体30に付着して形成するものではなく,本体41の一部を切開し,切開した部分を本体41に対して曲げて形成したものであり,本体41の一部となっている。
すなわち,タップ50を介して集電板40とキャップ組立体30とを連結する際に,本体41の一部のみがキャップ組立体30に接触する構造であるので,タップ50が集電板40及びキャップ組立体30から分離し易くなるのを防止し,二次電池の機能向上に効果的である。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
実施の形態においては,陽極用集電板が上部に位置する二次電池について説明しているが,陰極用集電板が上部に位置して極性構造が逆の二次電池についても本発明は,適用は可能である。
本発明は二次電池に適用可能であり,ハイブリッド電気自動車(HEV),電気自動車(EV),無線掃除機,電動自転車,電動スクーターなどの如く,モータにより作動する機器のモータを駆動するための二次電池に適用可能である。
第1の実施の形態による二次電池を示す断面図である。 第1の実施の形態による二次電池において,陰極用集電体が形成された場合の断面図である。 第1の実施の形態による陽極用の集電板を示す斜視図である。 第1の実施の形態による陽極用の集電板が電極組立体の陽極板に溶接された状態を示す部分断面図である。 第2の実施の形態による陽極用の集電板を示す斜視図である。
符号の説明
11 ケース
20 電極組立体
21 陽極板
21a 無地部
22 セパレータ
23 陰極板
23a 無地部
30 キャップ組立体
31 キャッププレート
31a 外部端子
32 ガスケット
33 ベントプレート
40 集電板
41 本体
42 溝
44 中央孔
45 把持部
50 タップ
60 陰極用集電板

Claims (9)

  1. ケースと,
    陽極板,陰極板,及び前記陽極板と前記陰極板との間に介在されるセパレータを有し,前記ケース内に取り付けられる電極組立体と,
    前記ケースを密閉するキャップ組立体と,
    前記電極組立体の前記陽極板及び前記陰極板に,各々電気的に接続される陽極用集電板及び陰極用集電板と,
    を有し,
    前記陽極用集電板及び陰極用集電板のうち少なくとも一方は,
    板状の本体と,
    前記本体から突出し,対応する前記陽極板または前記陰極板と接触する接触部と,
    を備えることを特徴とする二次電池。
  2. 前記接触部は,所定のパターンを有する少なくとも一つの溝であることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記少なくとも一つの溝は,前記陽極用集電板または前記陰極用集電板に,放射状に形成されることを特徴とする請求項2に記載の二次電池。
  4. 前記溝は,前記陽極用集電板または前記陰極用集電板に,十字状に形成されることを特徴とする請求項3に記載の二次電池。
  5. 前記キャップ組立体の近傍に位置する,前記陽極用集電板または前記陰極用集電板には,電解液注入用貫通孔が少なくとも一つ形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の二次電池。
  6. 前記キャップ組立体の近傍に位置する,前記陽極用集電板または前記陰極用集電板の前記本体には,前記キャップ組立体に電気的に接続されるタップが,前記本体と一体的に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の二次電池。
  7. 前記接触部は,レーザ溶接により前記陽極用集電板または前記陰極用集電板に固定されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の二次電池。
  8. 外形が円筒状であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の二次電池。
  9. モータ駆動に用いられることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の二次電池。
JP2005009315A 2004-01-16 2005-01-17 二次電池 Pending JP2005203374A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040003261A KR100658614B1 (ko) 2004-01-16 2004-01-16 이차 전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005203374A true JP2005203374A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34747837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009315A Pending JP2005203374A (ja) 2004-01-16 2005-01-17 二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050158620A1 (ja)
JP (1) JP2005203374A (ja)
KR (1) KR100658614B1 (ja)
CN (1) CN100341191C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146878A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用絶縁ケース及び二次電池
JP2010257851A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyota Motor Corp 電池の製造方法
US8257861B2 (en) 2007-09-28 2012-09-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery
WO2023286687A1 (ja) 2021-07-16 2023-01-19 パナソニックホールディングス株式会社 集電板およびこれを用いた蓄電装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100599713B1 (ko) 2004-06-25 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
KR100599803B1 (ko) * 2004-09-24 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체 및 집전판
KR100778983B1 (ko) * 2006-02-20 2007-11-22 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차전지용 캔 및 이를 이용한 원통형 리튬이차전지
KR101137975B1 (ko) * 2007-05-10 2012-04-20 히다치 막셀 에너지 가부시키가이샤 전기 화학 소자의 제조방법
KR101049282B1 (ko) 2009-03-03 2011-07-13 주식회사 네스캡 전기에너지 저장장치
US9153811B2 (en) * 2011-09-13 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Method for joining multiple parallel tabs
CA2892402A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Sensor transport
GB201704294D0 (en) * 2017-03-17 2017-05-03 Dyson Technology Ltd Energy storage device
KR102249413B1 (ko) * 2017-04-24 2021-05-06 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 이미지 공유 방법 및 전자 디바이스
CN111106300B (zh) * 2019-01-30 2021-05-11 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单元及电池模组
US20220271345A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Lg Energy Solution, Ltd. Electrode assembly, battery, and battery pack and vehicle including the same
CN214411277U (zh) * 2021-04-26 2021-10-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 圆柱电池单体、电池及用电装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2094491A5 (ja) * 1970-06-23 1972-02-04 Accumulateurs Fixes
JP3547953B2 (ja) * 1997-09-30 2004-07-28 三洋電機株式会社 円筒型非水電解液二次電池の製造方法
KR19990041760A (ko) * 1997-11-24 1999-06-15 손욱 이차전지의 캡 어셈블리
KR20000009698A (ko) * 1998-07-28 2000-02-15 손욱 이차전지의 전류 차단기
JP3432171B2 (ja) * 1999-04-26 2003-08-04 エヌイーシートーキン株式会社 非水電解液二次電池
JP2001060456A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Hitachi Maxell Ltd 金属板集電体およびそれを用いた二次電池
JP2001006653A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Nec Corp 非水電解液二次電池
CN1172400C (zh) * 1999-08-10 2004-10-20 三洋电机株式会社 非水电解液二次蓄电池及其制造方法
EP1223592B1 (en) * 1999-09-30 2007-02-28 Asahi Glass Company Ltd. Capacitor element
JP4159299B2 (ja) * 2002-03-13 2008-10-01 三洋電機株式会社 二次電池
JP2004071265A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8257861B2 (en) 2007-09-28 2012-09-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery
US8563162B2 (en) 2007-09-28 2013-10-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery
JP2009146878A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用絶縁ケース及び二次電池
JP2010257851A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyota Motor Corp 電池の製造方法
WO2023286687A1 (ja) 2021-07-16 2023-01-19 パナソニックホールディングス株式会社 集電板およびこれを用いた蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050075889A (ko) 2005-07-25
CN100341191C (zh) 2007-10-03
CN1641920A (zh) 2005-07-20
KR100658614B1 (ko) 2006-12-15
US20050158620A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005203374A (ja) 二次電池
JP4745692B2 (ja) 二次電池および二次電池用集電板の製造方法
JP4540575B2 (ja) 二次電池の集電板、及びこれを有する電極組立体及び二次電池
US8822065B2 (en) Rechargeable battery with current collector plate
JP5275298B2 (ja) 二次電池
JP4537353B2 (ja) 二次電池
JP4359260B2 (ja) 二次電池
US7883795B2 (en) Secondary battery
KR100786871B1 (ko) 이차 전지
JP2006156401A (ja) 二次電池
KR100599795B1 (ko) 이차 전지
KR20180016843A (ko) 집전부재를 갖는 이차 전지
JP5454870B2 (ja) 密閉型電池
JP2005322649A (ja) 二次電池とこれに使用される電極組立体および集電板
CN102210041A (zh) 密闭型电池
JP2016189246A (ja) 角形二次電池
KR20050121914A (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
JP2006093150A (ja) ベントプレートを含むキャップ組立体及びこのキャップ組立体を含む二次電池
KR20160107416A (ko) 커버를 갖는 이차 전지
KR100696666B1 (ko) 이차 전지
KR101775545B1 (ko) 단락 돌기를 갖는 이차 전지
KR100684740B1 (ko) 이차 전지
JP2009289695A (ja) 扁平形電池
JP3786074B2 (ja) 密閉型電池
JP2016103412A (ja) 角形二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209