JP2007040255A - 電動機付過給機 - Google Patents

電動機付過給機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007040255A
JP2007040255A JP2005227605A JP2005227605A JP2007040255A JP 2007040255 A JP2007040255 A JP 2007040255A JP 2005227605 A JP2005227605 A JP 2005227605A JP 2005227605 A JP2005227605 A JP 2005227605A JP 2007040255 A JP2007040255 A JP 2007040255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
air
supercharger
cooling
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005227605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4539487B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Shibui
康行 渋井
Yukio Takahashi
幸雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2005227605A priority Critical patent/JP4539487B2/ja
Priority to EP06016269A priority patent/EP1749991B1/en
Priority to CNB2006101101541A priority patent/CN100557209C/zh
Priority to US11/462,807 priority patent/US7530230B2/en
Publication of JP2007040255A publication Critical patent/JP2007040255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539487B2 publication Critical patent/JP4539487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/005Cooling of pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】 ディフューザ部におけるオイルミストの固化堆積を抑制あるいは防止でき、かつ、そのための冷却系統の構造を簡素化できる電動機付過給機を提供する。
【解決手段】 本発明の電動機付過給機10では、電動機20はコンプレッサインペラ6に隣接する位置に配置されており、センターハウジング14は、電動機20を取り囲み且つディフューザ部25に隣接するように形成された冷却液流路34を有する。冷却液流路34のうち、電動機20側の部位に第1冷却構造部38が形成され、ディフューザ部側25の部位に第2冷却構造部39が形成されており、第1冷却構造部38により電動機20を冷却し、第2冷却構造部39によりディフューザ部25を冷却するようになっている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、内燃機関の排ガスにより駆動し吸気を圧縮して過給する過給機において、コンプレッサの回転駆動を補助する電動機を備えた電動機付過給機に関する。
内燃機関の性能向上のために、内燃機関の排ガスで駆動し吸気を圧縮して過給する過給機(「ターボチャージャ」ともいう。)が広く用いられている。また、過給機のシャフトと同軸上に電動機を組み込み、コンプレッサの回転駆動を加速補助することにより、加速応答性等を改善した電動機付過給機も用いられている。
下記特許文献1には、電動機付過給機に関する先行技術が開示されている。図3は、特許文献1に開示された電動機付過給機50の構成を示す断面図である。過給機50のハウジング51内部には、排気通路側にタービンインペラ52、吸気通路側にコンプレッサインペラ53が配設されており、タービンインペラ52とコンプレッサインペラ53はシャフト54により連結されている。シャフト54はハウジング51に内蔵されたベアリング55によって回転自在に支持されている。またハウジング51には、シャフト54と同軸上に連結された回転子56と、回転子56の周囲に配設された固定子57とを有する電動機58が内蔵されている。このように構成された過給機50では、内燃機関(エンジン)からの排ガスによりタービンインペラ52を回転して、これに連結されたコンプレッサインペラ53を回転駆動すると共に電動機58によりその回転駆動を補助し、吸気を過給して内燃機関に供給する。
このような電動機付過給機では、過給機の稼働中、電動機58が高速回転し風損や渦電流損により自己発熱する。また、タービンには高温の排ガスが流れるため、タービンインペラ52からシャフト54、シャフト54から電動機58の回転子56への熱伝導により電動機58が高温となる。電動機58が高温になると内部の永久磁石が減磁したり、電動機58の効率が低下したりするという問題がある。そこで、特許文献1の過給機では、図3に示すように、ハウジング51の内部に、電動機58を取り囲むように冷却液流路60を形成し、この冷却液流路60に冷却液61を流して電動機58を冷却するように構成している。
また、電動機付過給機における電動機の冷却に関する他の先行技術として、下記特許文献2も開示されている。この特許文献2に開示された電動機付過給機は、図4に示すように、インタークーラ71出口の空気の一部を過給機70のハウジング73内部へ導く冷気導入路72を備え、ハウジング73内部に導入した冷却空気により電動機70を冷却するようになっている。
特開2003−293785号公報 特開2005−69178号公報
上述した特許文献1の冷却構造では、電動機58の固定子56側を冷却することはできるが、回転子56は固定子57から所定間隔を置いて配設されているため、固定子57側への熱伝導が十分に行われない。このため、電動機の回転子を十分に冷却することができず、永久磁石が減磁したり、電動機の効率が低下したりするという問題が依然として残る。また、この問題を解決するために、上述した特許文献2に示された冷却構造のようにインタークーラ71出口からの冷却空気を電動機70に導く方法が考えられる。しかし、この方法によると、冷気導入路72のような外部配管を付加する必要があるため、過給機自体の重量やコストの増大を招くという問題がある。
本発明は、上述した問題点に鑑み、外部配管を付加することなく、電動機の固定子及び回転子を効果的に冷却することができ、これにより電動機の高温化を抑制して永久磁石の減磁を防止し、電動機の効率低下を防止することができる電動機付過給機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、第1の発明は、内燃機関の排ガスによって回転駆動されるタービンインペラと、該タービンインペラを囲むタービンハウジングと、前記タービンインペラとシャフトで連結されて回転し吸気を圧縮するコンプレッサインペラと、該コンプレッサインペラを囲むコンプレッサハウジングと、前記タービンインペラと前記コンプレッサインペラとの間に位置し前記シャフトを回転駆動し得る電動機と、前記シャフトを回転自在に支持し且つ前記電動機を内蔵するセンターハウジングと、を備えた電動機付過給機において、前記センターハウジング内に、前記コンプレッサハウジング内の圧縮空気の一部を前記電動機へと導く空気導入路と、該空気導入路を流れる空気を冷却する冷却構造部と、を有する、ことを特徴とするものである。
第2の発明は、上記第1の発明において、前記センターハウジングは、前記電動機を取り囲むように形成され内部に電動機を冷却するための冷却液を流通させる冷却液流路を有し、前記冷却構造部は、前記冷却液と前記空気導入路を流れる空気との間で熱交換可能に構成されている、ことを特徴とするものである。
第3の発明は、上記第1の発明において、前記冷却構造部は、前記センターハウジング内を流れる潤滑油と前記空気導入路を流れる空気との間で熱交換可能に構成されている、ことを特徴とするものである。
上記第1の発明によれば、コンプレッサハウジング出口側の空気の一部を前記電動機の回転子へと導き、その導入過程において空気を冷却構造部により冷却するので、電動機の固定子及び回転子の両方を効果的に冷却することができる。このため、電動機の永久磁石を冷却しその高温化を抑制することができる。また、冷却空気を導入する空気導入路は、センターハウジング内に形成されているので、外部配管を付加することなく冷却空気を電動機まで導くことができる。
上記第2の発明によれば、電動機をその周囲から冷却するための冷却液流路を有し、空気導入路を流れる空気と冷却液流路を流れる冷却液との間で熱交換して空気を冷却するように構成したので、空気を冷却するための専用の冷却系統を設けることなく簡単な構造で冷却手段を構成することができる。
上記第3の発明によれば、センターハウジング内を流れる潤滑油と空気導入路を流れる空気との間で熱交換して空気を冷却するように構成したので、空気を冷却するための専用の冷却系統を設けることなく簡単な構造で冷却手段を構成することができる。
したがって、上記本発明によれば、外部配管を付加することなく、電動機の固定子及び回転子を効果的に冷却することができ、これにより電動機の高温化を抑制して永久磁石の減磁を防止し、電動機の効率低下を防止することができるという優れた効果が得られる。
以下、本発明の好ましい実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図1は本発明の実施形態に係る電動機付過給機の断面図である。図1に示すように、この電動機付過給機10は、タービンインペラ2、タービンハウジング4、シャフト12、コンプレッサインペラ6、コンプレッサハウジング8、電動機20、センターハウジング14等の構成要素からなる。
排気通路側には、内燃機関の排ガスGにより回転駆動されるタービンインペラ2と、このタービンインペラ2を囲むタービンハウジング4が配設されている。吸気側通路には、吸気を圧縮するコンプレッサインペラ6と、このコンプレッサインペラ6を囲むコンプレッサハウジング8が配設されている。タービンインペラ2とコンプレッサインペラ6はシャフト12により連結されており、シャフト12はセンターハウジング14に内蔵された軸受16によって回転自在に支持されている。タービンハウジング4とセンターハウジング14とは、カップリング3により連結され、コンプレッサハウジング8とセンターハウジングとは、ボルト5により連結されている。
電動機20は、センターハウジング14に内蔵されており、シャフト12と同軸上に連結されシャフト12と共に回転する永久磁石からなる回転子20A(ロータ)と、回転子20Aの周囲に配設されたコイルからなる固定子20B(ステータ)とから構成される。
センターハウジング14には、軸受16に潤滑油42を供給するための油供給路22と、軸受16内部を通過して軸受16を潤滑・冷却した潤滑油42を排出するための油排出路24とが形成されている。油供給路22には、外部に設置された潤滑油ポンプ(図示せず)により例えば80℃前後の潤滑油42が供給されるようになっている。
センターハウジング14のタービンインペラ2側には、センターハウジング14とシャフト12の隙間から潤滑油42が漏れるのを防止するためのタービン側シールリング26が介装されている。
図2は、図1の部分拡大図である。図2に示すように、センターハウジング14内の電動機20と軸受部と間の位置に設けられたシールプレート28とシャフト12との間には、その隙間から潤滑油が漏れるのを防止するコンプレッサ側シールリング30が介装されており、これによりオイルシール部32を構成している。
また、センターハウジング14には、電動機20を取り囲むように冷却液流路34が形成されている。この冷却液流路34は、センターハウジング14内を周方向に延びて環状に形成され、内部に電動機20を冷却するための冷却液を流通させるようになっている。冷却液流路34は、電動機20の外周を完全に一周するように形成されても良いし、シャフト12の軸方向から見てC字状に形成されても良い。冷却液流路34の径方向内側にはフィン形状部34aが形成され熱伝導の効率を高めるようになっている。冷却液は、冷却液供給口(図示せず)を介して外部に設置された冷却液ポンプ(図示せず)により冷却液流路34に供給され、冷却液排出口(図示せず)から外部に排出される。なお、冷却液としては例えば、水を適用することができる。また、内燃機関の燃料(ガソリン等)を冷却液として用いても良い。
さらに、センターハウジング14内部には、コンプレッサハウジング8の内部とセンターハウジング14内の電動機20が設けられた空間36とを連通しコンプレッサハウジング8内の圧縮空気Aの一部を電動機20へと導く空気導入路38と、この空気導入路38を流れる空気Aを冷却する冷却構造部40とが設けられている。
本実施形態において、冷却構造部40は、冷却液流路34を流れる冷却液と空気導入路38を流れる空気Aとの間で熱交換を行うように構成されている。すなわち、空気導入路38は、冷却液流路34の近傍を通るように形成され、空気導入路38を流れる空気Aの熱を冷却液流路34の冷却液に伝達するようになっている。空気導入路38のうち冷却構造部40に対応する部分は、その内部を流れる空気Aと冷却液流路34の冷却液との間の熱交換が十分に行われるような伝熱面積を確保するために、冷却液流路34に沿って周方向にある程度延びる形状とするのが好ましい。また、冷却液流路34のうち空気導入路38側の内面にはフィン形状部34bが形成され、熱伝導の効率を高めるようになっている。
このように構成された電動機付過給機10では、内燃機関(エンジン)からの排ガスGによりタービンインペラ2を回転して、シャフト12を介して連結されたコンプレッサインペラ6を回転駆動すると共に電動機20によりその回転駆動を補助する。そして、コンプレッサインペラ6により吸気を圧縮・加圧して内燃機関に供給する。コンプレッサインペラ6により吸気する空気(P点)は例えば20℃、常圧であり、これがインペラ出口(Q点)で例えば180℃、1.5気圧まで昇温・昇圧し、コンプレッサハウジング出口(R点)で例えば180℃、2.0気圧まで昇圧する。
また、冷却液流路34には冷却液が供給され、これにより電動機20をその周囲から冷却する。また、コンプレッサハウジング8内の圧縮空気Aの一部は、空気導入路38により電動機20側の空間36へ導かれる。このとき、コンプレッサハウジング8内から空気導入路38に導入される空気Aは、コンプレッサインペラ6により圧縮・加圧されているため高温(例えば180℃)となっているが、センターハウジング14内に設けられた冷却構造部40において冷却液流路34内の冷却液との間で熱交換を行うため低温まで(例えば50℃)冷却される。この結果、冷却された空気Aが電動機20側の空間36へ供給される。これにより、電動機20の回転子20Aは空気導入路38から導入された空気Aによって直接冷却される。なお、電動機20を冷却した空気Aは、空気排出路(図示せず)から排出される。あるいは、空気排出路を設けずに、電動機20を冷却した空気Aをコンプレッサインペラ6背面を通ってQ点へ戻すようにすれば、コンプレッサ性能の低下を最小限に抑えることができる。
このように、上述した本発明の電動機付過給機10によれば、コンプレッサハウジング8内の圧縮空気Aの一部を電動機20の回転子20Aへと導き、その導入過程において空気を冷却構造部40により冷却するので、導入した空気Aにより電動機20の固定子20B及び回転子20Aの両方を効果的に冷却することができる。このため、電動機20の永久磁石を冷却しその温度上昇を抑制することができる。また、冷却空気Aを導入する空気導入路38は、センターハウジング14内に形成されているので、外部配管を付加することなく冷却空気Aを電動機まで導くことができる。
また、本発明の電動機付過給機10によれば、電動機20をその周囲から冷却するための冷却液流路34を有し、空気導入路38を流れる空気と冷却液流路34を流れる冷却液との間で熱交換して空気Aを冷却するように構成したので、電動機へ導入する空気を冷却するための専用の冷却系統を設けることなく簡単な構造で冷却構造部を構成することができる。
したがって、本発明の電動機付過給機によれば、外部配管を付加することなく、電動機の固定子及び回転子を効果的に冷却することができ、これにより電動機の温度上昇を抑制して永久磁石の減磁を防止し、電動機の効率低下を防止することができるという優れた効果が得られる。
また、上述した実施形態では、コンプレッサハウジング8内の加圧空気A(例えば2.0気圧)を電動機20側に導入しているため、電動機20側の圧力が高まる。このため、潤滑油が流れる軸受16側からの流入は、電動機20側の高圧力により抑制され、オイルシール部32のシール性が向上するという効果も得られる。
なお、上述した実施形態では、タービン側にシャフト12の軸受16が配設され、コンプレッサ側に電動機20が配設された電動機付過給機を対象としたが、本発明の適用範囲はこれに限られず、図3に示したような、中央部に電動機が配設されその両側に軸受を配設した形式の電動機付過給機にも当然に適用することができる。
また、上述した実施形態では、冷却液流路34を流れる冷却液と空気導入路38を流れる空気Aとの間で熱交換を行うように構成したが、センターハウジング内14を流れる潤滑油42と空気導入路38を流れる空気Aとの間で熱交換が可能な構造とし、これにより電動機20へ導く空気を冷却するようにしてもよい。また、外部の空気と空気導入路38を流れる空気との間で熱交換が可能な構造とし、これにより電動機20へ導く空気を冷却するようにしてもよい。
その他、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
本発明の実施形態を示す断面図である。 図1の部分拡大図である。 従来技術を説明する図である。 従来技術を説明する図である。
符号の説明
2 タービンインペラ
4 タービンハウジング
6 コンプレッサインペラ
8 コンプレッサハウジング
10 電動機付過給機
12 シャフト
14 センターハウジング
16 軸受
20 電動機
20A 回転子
20B 固定子
22 油供給路
24 油排出路
26 タービン側シールリング
28 シールプレート
30 コンプレッサ側シールリング
32 オイルシール部
34 冷却液流路
34a,34b フィン形状部
36 空間
38 空気導入路
40 冷却構造部
42 潤滑油
A 空気
G 排ガス

Claims (3)

  1. 内燃機関の排ガスによって回転駆動されるタービンインペラと、該タービンインペラを囲むタービンハウジングと、前記タービンインペラとシャフトで連結されて回転し吸気を圧縮するコンプレッサインペラと、該コンプレッサインペラを囲むコンプレッサハウジングと、前記タービンインペラと前記コンプレッサインペラとの間に位置し前記シャフトを回転駆動し得る電動機と、前記シャフトを回転自在に支持し且つ前記電動機を内蔵するセンターハウジングと、を備えた電動機付過給機において、
    前記センターハウジング内に、前記コンプレッサハウジング内の圧縮空気の一部を前記電動機へと導く空気導入路と、該空気導入路を流れる空気を冷却する冷却構造部と、を有する、
    ことを特徴とする電動機付過給機。
  2. 前記センターハウジングは、前記電動機を取り囲むように形成され内部に電動機を冷却するための冷却液を流通させる冷却液流路を有し、
    前記冷却構造部は、前記冷却液と前記空気導入路を流れる空気との間で熱交換可能に構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の電動機付過給機。
  3. 前記冷却構造部は、前記センターハウジング内を流れる潤滑油と前記空気導入路を流れる空気との間で熱交換可能に構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の電動機付過給機。
JP2005227605A 2005-08-05 2005-08-05 電動機付過給機 Active JP4539487B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005227605A JP4539487B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 電動機付過給機
EP06016269A EP1749991B1 (en) 2005-08-05 2006-08-03 Supercharger with electric motor
CNB2006101101541A CN100557209C (zh) 2005-08-05 2006-08-07 带电动机的增压机
US11/462,807 US7530230B2 (en) 2005-08-05 2006-08-07 Supercharger with electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005227605A JP4539487B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 電動機付過給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007040255A true JP2007040255A (ja) 2007-02-15
JP4539487B2 JP4539487B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=37192287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005227605A Active JP4539487B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 電動機付過給機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7530230B2 (ja)
EP (1) EP1749991B1 (ja)
JP (1) JP4539487B2 (ja)
CN (1) CN100557209C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008225A1 (ja) * 2007-07-09 2009-01-15 Ihi Corporation 電動機付き過給機
JP2014169699A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 Abb Turbo Systems Ag 遠心コンプレッサの背室を密封するための中間壁
WO2015107840A1 (ja) * 2014-01-20 2015-07-23 株式会社豊田自動織機 電動過給機
WO2015151835A1 (ja) * 2014-04-01 2015-10-08 株式会社豊田自動織機 電動過給機および過給システム
WO2019139199A1 (ko) * 2018-01-11 2019-07-18 한화파워시스템 주식회사 압축기
US11177489B2 (en) 2017-11-01 2021-11-16 Ihi Corporation Centrifugal compressor with diffuser
US11248612B2 (en) 2017-11-01 2022-02-15 Ihi Corporation Centrifugal compressor with gas and liquid cooling lines
WO2022044764A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 株式会社Ihi 電動過給機
US11339800B2 (en) 2017-11-01 2022-05-24 Ihi Corporation Centrifugal compressor with heat exchanger

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT508048B1 (de) * 2009-03-23 2010-12-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Brennkraftmaschine mit verdichtungseinrichtung
JP5215984B2 (ja) * 2009-12-04 2013-06-19 三菱重工業株式会社 電動過給機
JP4916554B2 (ja) * 2010-01-15 2012-04-11 三菱電機株式会社 電動過給機の電源制御装置
KR102077747B1 (ko) * 2010-08-03 2020-02-14 보르그워너 인코퍼레이티드 배기가스 터보차저
DE202010017187U1 (de) * 2010-08-06 2011-05-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Mehrteiliges Turboladergehäuse
US8641363B2 (en) * 2010-12-29 2014-02-04 Honeywell International Inc. Turbocharger with integrated actuator
US8840380B2 (en) * 2011-01-21 2014-09-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Temperature control ring for vehicle air pump
US9388821B2 (en) * 2011-07-25 2016-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Compressor housing and exhaust turbine supercharger
US9353876B2 (en) * 2012-03-19 2016-05-31 William E. Woollenweber Boost pressure control system for turbocharged internal combustion engines
US9677463B2 (en) * 2012-08-31 2017-06-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Axial-flow turbine for turbocharger
CN102943707A (zh) * 2012-10-22 2013-02-27 安徽中鼎动力有限公司 一种电控涡轮增压机
US9835172B2 (en) * 2012-11-12 2017-12-05 Borgwarner Inc. Supplemental air cooling system and air pressure oil sealing system for electrical turbocompound machine
GB2524422B (en) * 2013-05-03 2016-01-06 Dyson Technology Ltd Compressor
GB2513663B (en) * 2013-05-03 2015-11-04 Dyson Technology Ltd Compressor
GB2513665B (en) 2013-05-03 2016-01-06 Dyson Technology Ltd Compressor
JP6223859B2 (ja) * 2014-02-24 2017-11-01 三菱重工業株式会社 過給機及びモータ冷却方法
US20150292392A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-15 Arnold Magnetic Technologies Throttle control system and method
JP6460773B2 (ja) * 2014-12-19 2019-01-30 株式会社マーレ フィルターシステムズ ターボチャージャ
JP6215248B2 (ja) * 2015-03-18 2017-10-18 株式会社豊田自動織機 ターボチャージャ
FR3047515B1 (fr) * 2016-02-08 2018-02-02 Renault S.A.S Dispositif de suralimentation en air d'un moteur a combustion interne.
JP6246847B2 (ja) * 2016-02-22 2017-12-13 三菱重工業株式会社 インペラ背面冷却構造及び過給機
EP3434875B1 (en) * 2016-03-30 2021-05-26 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Turbocharger
CN107859694A (zh) * 2017-09-28 2018-03-30 南通市嘉诚机械有限公司 乘用车汽油机涡轮增压器轴承体
JP7103263B2 (ja) * 2019-02-20 2022-07-20 株式会社豊田自動織機 ターボ式流体機械
JP2020188624A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 本田技研工業株式会社 回転電機
US11668324B2 (en) * 2019-08-02 2023-06-06 Hamilton Sundstrand Corporation Motor and bearing cooling paths and a transfer tube for another cooling channel
DE102021126406A1 (de) 2021-10-12 2023-04-13 Ihi Charging Systems International Gmbh Elektrisch unterstützter Abgasturbolader, Antriebsaggregat mit einem elektrisch unterstützten Abgasturbolader und Verfahren für einen elektrisch unterstützten Abgasturbolader
CN114575995B (zh) * 2022-03-23 2023-07-25 重庆江增船舶重工有限公司 一种启发一体电动涡轮增压器结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003293785A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Toyota Motor Corp ターボチャージャ
JP2005069178A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Toyota Motor Corp 電動機付過給機
JP2005163641A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Koyo Seiko Co Ltd ターボチャージャ

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742123A (en) * 1970-11-25 1973-06-26 L Haub Insulator for electric wires
DE2823261C2 (de) * 1978-05-27 1985-05-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrische Maschine
FR2516168B1 (fr) * 1981-11-10 1986-10-31 Microturbo Sa Turbo-compresseur de suralimentation d'un moteur a explosion
EP0210833B1 (en) * 1985-07-26 1991-06-26 Isuzu Motors Limited Control system for a supercharged internal combustion engine
KR900001291B1 (ko) * 1985-08-28 1990-03-05 이스즈지도샤 가부시끼가이샤 내연기관의 보조장치
JPS6251729A (ja) 1985-08-30 1987-03-06 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のタ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPS6419122A (en) 1987-07-13 1989-01-23 Isuzu Motors Ltd Turbocharger with revolving armature
JPS6445922A (en) 1987-08-17 1989-02-20 Isuzu Motors Ltd Turbocharger
JPH01171006A (ja) 1987-12-26 1989-07-06 Okuma Mach Works Ltd 主軸組込型モータの冷却方式
JPH0299722A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk ターボチャージャ
JPH02241339A (ja) * 1989-03-14 1990-09-26 Hitachi Ltd ターボチャージヤ直結回転機用永久磁石回転子
JPH03138430A (ja) 1989-10-23 1991-06-12 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 事務用移動車両
DE4115273C1 (ja) * 1991-05-10 1992-06-04 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim, De
JPH05280362A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Isuzu Motors Ltd ターボチャージャ用回転電機の電圧制御装置
JPH06346748A (ja) 1993-06-03 1994-12-20 Isuzu Motors Ltd タ−ボ用回転電機の電力部制御装置
JP3166450B2 (ja) 1993-10-04 2001-05-14 いすゞ自動車株式会社 排気エネルギー回収装置
JP3389748B2 (ja) 1995-07-12 2003-03-24 いすゞ自動車株式会社 排気エネルギー回収装置
US5605045A (en) * 1995-09-18 1997-02-25 Turbodyne Systems, Inc. Turbocharging system with integral assisting electric motor and cooling system therefor
JP3289581B2 (ja) * 1995-11-13 2002-06-10 住友電装株式会社 耐熱電線及び耐熱電線の製造方法
US5870894A (en) * 1996-07-16 1999-02-16 Turbodyne Systems, Inc. Motor-assisted supercharging devices for internal combustion engines
US6032466A (en) * 1996-07-16 2000-03-07 Turbodyne Systems, Inc. Motor-assisted turbochargers for internal combustion engines
US5904471A (en) * 1996-12-20 1999-05-18 Turbodyne Systems, Inc. Cooling means for a motor-driven centrifugal air compressor
US5857332A (en) * 1996-12-20 1999-01-12 Turbodyne Systems, Inc. Bearing systems for motor-assisted turbochargers for internal combustion engines
US5798587A (en) * 1997-01-22 1998-08-25 Industrial Technology Research Institute Cooling loop structure of high speed spindle
US6102672A (en) * 1997-09-10 2000-08-15 Turbodyne Systems, Inc. Motor-driven centrifugal air compressor with internal cooling airflow
DE19845375A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-06 Asea Brown Boveri Verfahren und Vorrichtung zur indirekten Kühlung der Strömung in zwischen Rotoren und Statoren von Turbomaschinen ausgebildeten Radialspalten
US6145314A (en) * 1998-09-14 2000-11-14 Turbodyne Systems, Inc. Compressor wheels and magnet assemblies for internal combustion engine supercharging devices
JP2000130176A (ja) 1998-10-30 2000-05-09 Isuzu Motors Ltd 発電・電動機を備えたターボチャージャ
US6129524A (en) * 1998-12-07 2000-10-10 Turbodyne Systems, Inc. Motor-driven centrifugal air compressor with axial airflow
JP3877894B2 (ja) * 1999-01-13 2007-02-07 三菱電機株式会社 車両用ブラシレス交流発電機
DE19904148C1 (de) * 1999-02-03 2000-10-12 Pierburg Ag Elektrische Förderpumpe
US6278199B1 (en) * 1999-02-25 2001-08-21 International Rectifier Corp. Electronic single switch module
JP3877899B2 (ja) * 1999-03-09 2007-02-07 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
DE10003153A1 (de) * 2000-01-26 2001-08-02 Leybold Vakuum Gmbh Turboradialgebläse
DE10022113A1 (de) 2000-05-06 2001-11-15 Daimler Chrysler Ag Hybridantrieb für Kraftfahrzeuge
US6449950B1 (en) * 2000-09-12 2002-09-17 Honeywell International Inc. Rotor and bearing system for electrically assisted turbocharger
US6609375B2 (en) * 2001-09-14 2003-08-26 Honeywell International Inc. Air cooling system for electric assisted turbocharger
DE10156704A1 (de) * 2001-11-13 2003-05-22 Iav Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Abgasturboladers für Verbrennungskraftmaschinen mit elektrisch unterstütztem Antrieb
JP3843932B2 (ja) * 2002-03-26 2006-11-08 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャ
GB2388404B (en) * 2002-05-09 2005-06-01 Dana Automotive Ltd Electric pump
JP2004044452A (ja) 2002-07-10 2004-02-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 過給機
JP4061994B2 (ja) 2002-07-10 2008-03-19 株式会社Ihi 過給機
US6647724B1 (en) * 2002-07-30 2003-11-18 Honeywell International Inc. Electric boost and/or generator
US6668553B1 (en) * 2002-09-13 2003-12-30 Honeywell International Inc. Ejector-based cooling system for turbochargers
WO2004093294A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-28 Honeywell International Inc. Electric motor cartridge for an electrically assisted turbocharger
DE10325980A1 (de) * 2003-06-07 2004-12-23 Daimlerchrysler Ag Abgasturbolader
JP4182846B2 (ja) 2003-09-05 2008-11-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
ATE397849T1 (de) 2003-09-05 2006-06-15 Honeywell Int Inc Elektronische stromverbindung für einen elektrisch unterstützten turbolader
EP1664546A1 (de) * 2003-09-25 2006-06-07 Abb Research Ltd. Verdichterreinigung
JP4151610B2 (ja) 2004-05-19 2008-09-17 トヨタ自動車株式会社 冷却装置を備えたモータアシストターボ過給機
US7360361B2 (en) * 2005-04-09 2008-04-22 Advanced Propulsion Technologies, Inc. Turbocharger
JP4692820B2 (ja) * 2005-08-11 2011-06-01 株式会社Ihi 電動機付過給機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003293785A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Toyota Motor Corp ターボチャージャ
JP2005069178A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Toyota Motor Corp 電動機付過給機
JP2005163641A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Koyo Seiko Co Ltd ターボチャージャ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013966A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Ihi Corp 電動機付き過給機
US8882478B2 (en) 2007-07-09 2014-11-11 Ihi Corporation Turbocharger with electric motor
WO2009008225A1 (ja) * 2007-07-09 2009-01-15 Ihi Corporation 電動機付き過給機
JP2014169699A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 Abb Turbo Systems Ag 遠心コンプレッサの背室を密封するための中間壁
WO2015107840A1 (ja) * 2014-01-20 2015-07-23 株式会社豊田自動織機 電動過給機
US11143192B2 (en) 2014-04-01 2021-10-12 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electric supercharger and supercharging system
WO2015151835A1 (ja) * 2014-04-01 2015-10-08 株式会社豊田自動織機 電動過給機および過給システム
JP2015197064A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 株式会社豊田自動織機 電動過給機
US11248612B2 (en) 2017-11-01 2022-02-15 Ihi Corporation Centrifugal compressor with gas and liquid cooling lines
US11177489B2 (en) 2017-11-01 2021-11-16 Ihi Corporation Centrifugal compressor with diffuser
US11339800B2 (en) 2017-11-01 2022-05-24 Ihi Corporation Centrifugal compressor with heat exchanger
CN111587323A (zh) * 2018-01-11 2020-08-25 韩华压缩机株式会社 压缩机
KR20190085594A (ko) * 2018-01-11 2019-07-19 한화파워시스템 주식회사 압축기
WO2019139199A1 (ko) * 2018-01-11 2019-07-18 한화파워시스템 주식회사 압축기
KR102474772B1 (ko) 2018-01-11 2022-12-05 한화파워시스템 주식회사 압축기
WO2022044764A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 株式会社Ihi 電動過給機
JP7416271B2 (ja) 2020-08-24 2024-01-17 株式会社Ihi 電動過給機

Also Published As

Publication number Publication date
US20090056681A1 (en) 2009-03-05
EP1749991A3 (en) 2007-11-14
EP1749991B1 (en) 2011-06-15
CN100557209C (zh) 2009-11-04
US7530230B2 (en) 2009-05-12
EP1749991A2 (en) 2007-02-07
JP4539487B2 (ja) 2010-09-08
CN1908401A (zh) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539487B2 (ja) 電動機付過給機
US7367190B2 (en) Supercharger with electric motor
US8157544B2 (en) Motor driven supercharger with motor/generator cooling efficacy
JP5777796B2 (ja) 電動機付き過給機および電動機付き過給機を備えるエンジン装置
US7673452B2 (en) Motor-driven supercharger
JP4697492B2 (ja) 電動過給機
JP2009047136A (ja) ポンプ一体型モータファン
CN104769231A (zh) 用于电动涡轮复合技术机器的补充空气冷却系统以及空气压力油密封系统
JP2015124615A (ja) ターボチャージャ
JP2006333660A (ja) モータおよびモータを用いたターボチャージャ
GB2444948A (en) Automotive engine cooling system comprising separate first and second fluid flow circuits
KR100923186B1 (ko) 전동기 부착 과급기
JP5760386B2 (ja) 電動アシストターボチャージャの冷却装置
JP2006090274A (ja) 電動機付ターボチャージャ
JP5699541B2 (ja) 電動アシストターボチャージャの冷却装置
JPS5970830A (ja) タ−ボ過給機
KR100923190B1 (ko) 전동기 부착 과급기
JP5799495B2 (ja) 電動アシストターボチャージャの冷却装置
JP5903760B2 (ja) 電動アシストターボチャージャの冷却装置
JP5691406B2 (ja) 電動アシストターボチャージャの冷却装置
KR20150048963A (ko) 공냉식 터보차저

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4539487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250