JP4182846B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4182846B2
JP4182846B2 JP2003314366A JP2003314366A JP4182846B2 JP 4182846 B2 JP4182846 B2 JP 4182846B2 JP 2003314366 A JP2003314366 A JP 2003314366A JP 2003314366 A JP2003314366 A JP 2003314366A JP 4182846 B2 JP4182846 B2 JP 4182846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
output
internal combustion
combustion engine
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003314366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005083222A (ja
Inventor
修 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003314366A priority Critical patent/JP4182846B2/ja
Priority to FR0409209A priority patent/FR2859499B1/fr
Priority to DE102004042763A priority patent/DE102004042763A1/de
Publication of JP2005083222A publication Critical patent/JP2005083222A/ja
Priority to FR0606123A priority patent/FR2886978A1/fr
Application granted granted Critical
Publication of JP4182846B2 publication Critical patent/JP4182846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/005Exhaust driven pumps being combined with an exhaust driven auxiliary apparatus, e.g. a ventilator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/10Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • F02D23/02Controlling engines characterised by their being supercharged the engines being of fuel-injection type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/24Control of the engine output torque by using an external load, e.g. a generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/26Control of the engine output torque by applying a torque limit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に、排気のエネルギーを回収するためのタービン発電機を備える内燃機関において、このタービン発電機の作動を制御する内燃機関の制御装置に関する。
内燃機関への吸気効率を促進するため、排気のエネルギーを利用した過給を行うターボチャージャーが古くから知られている。さらに、低回転高負荷時などの排気エネルギーが小さい場合でも十分な過給を行うために、電動機によりターボチャージャーを強制駆動して過給を行う電動機付ターボチャージャーがある(例えば、特許文献1参照)。
この種の電動機付ターボチャージャーにおいては、排気エネルギーによってターボチャージャーのタービン翼を回転させ、電動機を発電機として用いることで排気エネルギーの一部を電力として回収(回生)し、バッテリを充電することが可能である。特許文献1の技術では、吸気通路にターボチャージャーのコンプレッサをバイパスするバイパス路を設け、コンプレッサの出入口に弁を設けて、コンプレッサを通過する空気量を制御してその負荷を制御することで、過給機能と発電機能との適正化を図っている。
特開平4−12131号公報(第2、3頁、第1図、第2図)
ところで、特許文献1に開示されている技術のように、電動機付ターボチャージャやタービン発電機によって過給機能や発電機能を適正化したとしても、種々の条件によっては機関出力を制限しなければならない場合がある。
そこで本発明は、機関出力を適正に制限しながらエネルギー回生を行うことが可能なタービン発電機を備える内燃機関の制御装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る内燃機関の制御装置は、内燃機関の排気を用いるタービン発電機を備える内燃機関の制御装置であって、バッテリが充電可能で充電必要性を満たす要求がある状態である回生実行条件が成立しているか否かを判定し、回生実行条件が成立していると判定された場合に、内燃機関に必要なトルク出力を発生させた上で、燃料噴射量または吸入空気量を増大させて、必要なトルク以上の増大トルクを発生させると共に、排気通路を流れる排ガスによりタービン発電機を駆動して増大トルク分に相当する電力を発生させる回生動作を実行して、機関出力を制限することを特徴とする。
回生実行条件が成立している場合に、内燃機関に必要なトルク出力を発生させた上で、燃料噴射量または吸入空気量を増大させて、必要なトルク以上の増大トルクを発生させると共に、タービン発電機による回生動作を実行する。つまり、発電を実行することで、出力トルクを減少せしめるので、機関出力が適正に制限される。
機関の純出力が所定出力を超える所定の機関回転数領域である場合に、機関出力を制限することが好ましい。この所定出力とは、変速系の入力トルク制限値である。
エンジン本体としては、機関出力に余裕がある領域でも、車両の他の条件、例えば、変速系(ミッション、デファレンシャル・ギヤ等)の入力トルク制限により、機関出力に制限をかける場合がある。
車両運動安定化制御手段によって機関出力制限が指示された場合に、機関出力を制限することが好ましい。旋回時や車両の挙動を安定化させるため、機関出力の制限指示を行う制御手段としては、TRC(Traction Control System)、VSC(Vehicle Stability Control=車両安定性制御システム)がある。
このタービン発電機は、例えば、電動機付のターボチャージャーであり、電動機を発電機として機能させることで、回生動作を行う。
本発明によれば、回生実行条件が成立している場合に、内燃機関に必要なトルク出力を発生させた上で、燃料噴射量または吸入空気量を増大させて必要なトルク以上の増大トルクを発生させると共に、回生動作を行うことで、タービン回転数が低下することにより、過給気圧が低下し、機関出力の制限を実現できるとともに、エネルギーの回収を行うことができる。特に、機関出力が変速系によって制限されるような場合、機関としてはこの制限出力以上の出力を発生させる余裕があり、エミッション的にも有利であるため、エミッションの悪化を招くことなく、回生動作を行うことができる。また、車両の挙動安定化のため、機関出力を制限するような場合には、速やかに機関出力を減少させて、車両の挙動を早期に安定化させることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明に係る内燃機関の制御装置を含む内燃機関の概略構成図である。ここでは、タービン発電機として電動機付のターボチャージャを用いた場合を例に説明する。また、ここでは、筒内噴射型のガソリンエンジンを例に説明するが、吸気管内に燃料を噴射するタイプのガソリンエンジンや、ディーゼルエンジンに対しても同様に適用可能である。
このエンジン1は、多気筒エンジンであるが、ここでは、そのうちの1気筒のみの断面を示している。エンジン1は、インジェクタ2によってシリンダ3内のピストン4の上面に燃料を噴射するタイプのエンジンである。このエンジン1は、成層燃焼を可能とした、いわゆるリーンバーンエンジンである。すなわち、エンジン1は、吸気通路5を通過してシリンダ3内へと吸入した空気をピストン4によって圧縮し、ピストン4の上面に形成された窪みの内部へとインジェクタ2から燃料を噴射することで、濃い混合気を点火プラグ7近傍に集め、これに点火プラグ7で着火させて燃焼させる。これによって、燃焼室全体の空気に対して少ない燃料量での燃焼を可能としている。そして、後述するターボチャージャによって、より多くの吸入空気を過給しつつ、希薄燃焼を行うことによって、燃料消費量を抑え、高出力化だけでなく低燃費化をも実現している。
シリンダ3には、吸気通路5と排気通路6が接続され、それぞれの間に設けられた吸気バルブ8と排気バルブ9によってその開閉が制御される。吸気通路5上には、上流側からエアクリーナ10、ターボユニット11のコンプレッサ側インペラー11c、インタークーラー12、スロットルバルブ13、吸気圧センサ19が配置されている。一方、排気通路6上には、上流側からターボユニット11のタービン側インペラー11d、排気浄化触媒23が配置されている。つまり、ターボユニット11は、吸気通路5と排気通路6にまたがるように配置されている。
エアクリーナ10は、吸入空気中のゴミや塵などを取り除くフィルタである。ターボユニット11は、吸気通路5側に配置される回転翼であるコンプレッサ側インペラー11c(吸気を圧縮するコンプレッサとして機能する。以下、単にコンプレッサと称する。)と、排気通路6側に配置される回転翼であるタービン側インペラー11d(排気エネルギーにより回転駆動されるタービンとして機能する。以下、単にタービンと称する。)とが共通の回転軸11aで連結されている。さらに、この回転軸11aには、ロータ(永久磁石)が固定され、その周囲にステータ(鉄心に巻かれたコイル)が配置されて、回転軸を出力軸とする電動機11bを構成する。この電動機11bは、インバータ21に電気的に接続された交流モータであり、回転軸11aを入力軸とする発電機としても機能する。インバータ21はバッテリ22に電気的に接続されている。
吸気通路5上のコンプレッサ11cの下流側には、空冷式のインタークーラー12が配置されている。このインタークーラー12は、ターボユニット11のコンプレッサ11cによる過給時の空気圧縮(圧力上昇)に伴い、温度が上昇した吸入空気を冷却することで、その容積を減らし、シリンダ3への充填効率を向上させるものである。
インタークーラー12の下流側には、吸入空気量を調節するスロットルバルブ13が配置されている。このスロットルバルブ13は、いわゆる電子制御式スロットルバルブであり、スロットルモータ17によって駆動される。そして、その開度を検出するスロットルポジショニングセンサ18が配置されている。
クランクシャフトにはクランク角センサ26が、アクセルペダル14にはアクセル開度センサ15が設けられ、エンジン制御用のエンジンECU16にその信号が入力されている。エンジンECU16には、そのほか、スロットルポジショニングセンサ18、吸気圧センサ19、バッテリ22(電圧)から信号が入力され、インジェクタ2、点火プラグ7、スロットルモータ17、インバータ21の作動を制御する。このエンジンECU16は、本発明に係る内燃機関の制御装置である。
本実施形態のターボユニット11は、排気エネルギーによってのみ過給を行う通常のターボチャージャとして作動させることもできるが、電動機11bによってコンプレッサ11c、タービン11dを強制的に駆動することで、過給効率を上げることも可能である。特に、運転者がアクセルペダル14を踏み込んだような場合に、この強制駆動を行うことでターボチャージャーの作動のタイムラグを小さくして、エンジン回転数を早期に増大させることができ、レスポンスが向上する。また、排気によってタービン11dを駆動して、電動機11bの入力軸である回転軸11aを回転させることにより、回生発電させ、発電された電力をバッテリ22に貯めて、排気エネルギーの一部を回収することもできる。
以下、この回生発電の実行制御について説明する。図2は、その制御ルーチンを示すフローチャートであり、図3は、エンジン1の性能線図である。エンジン1は、図3に示されるように、回転数Neが約2500rpmで最大出力トルクを出力し、それより回転数Neが高く、あるいは、低くなるにつれて出力トルクが小さくなるトルク特性を有している。ここで、本エンジン1が搭載される車両においては、図示していない変速系のデファレンシャル・ギヤ、ミッション等の強度を考慮し、図3中ハッチングで示す領域(エンジン回転数1600〜3200rpmの領域。以下、トルク制限範囲と称する。)のトルク出力を禁止し、最大出力トルクを250Nmに制限しているものとする。このトルク制限は、通常においては、エンジンECU16が、クランク角センサ26の出力から求めたエンジン回転数を監視し、インジェクタ2からの燃料噴射量を抑えることで実現される。
図2に示される制御ルーチンは、エンジンECU16によって、車両の電源スイッチがオンにされて、エンジン1が起動されている間、所定のタイミングで繰り返し実行される。まず、ステップS1では、回生実行条件が成立しているか否かを判定する。この回生実行条件とは、バッテリ22の電圧が所定電圧以下で、充電可能な状態にあり、かつ、エンジン回転数が図3に示されるトルク制限範囲にある場合に満たされる。
回生条件が満たされている場合には、ステップS3へと移行し、回生動作を行う(回生動作中の場合には、回生動作を継続する)。具体的には、燃料噴射量を通常のトルク制限時より増大させて、エンジン1単体でなら図3のハッチング領域のトルクが出力されるだけの燃料を噴射する。また、スロットルモータ17により、スロットルバルブ13を開いて、吸入空気量を増大させる。そして、排気通路6を流れる排気ガスにより、タービン11cを駆動し、回転軸11aを回転させて、電動機11bを発電機として機能させることで、増大トルク分に相当する電力を発生させ、バッテリ22の充電を行う。発電量は、インバータ21により電動機11bにおける回転軸11aの回転数を制御することで調整される。
このようにトルク制限範囲において、回生を行うことにより、必要なトルク出力を維持したまま、回生を行うことができるので、回生によって運転者の意図しないエンジン出力の変動が発生することがない。また、このトルク制限範囲においては、他の回転数領域に比べて排気エミッションに余裕があるため、ターボ回転数の低下に伴う過給圧低下により、エミッションが非回生時より低下するとしても、それは他の回転数領域における非回生時のエミッションより良好なものであり、回生を行うことによるエミッションの悪化を抑制することができる。
一方、回生条件が満たされていない場合には、ステップS5へと移行して、現在回生動作中か否かを判定する。回生動作中でない場合には、その後の処理をスキップして終了する。これにより、回生動作を行わない状態を継続する。一方、回生動作中の場合には、ステップS7へと移行して、回生動作の停止制御を実行する。具体的には、増量していた燃料量を通常時に戻し、スロットルモータ17によってスロットルバルブ13を通常の空気量に調整して、インバータ21による電力回収を停止する。
このように、トルク制限範囲のみで回生動作を行うことにより、運転者の意図しない出力変動やエミッションの悪化を抑制し、効果的な回生を行うことができるので、燃費も向上する。
本発明に係る回生制御はこのように、エンジン1の出力トルクが予め所定の範囲内に制限されている場合に限られるものではない。例えば、車両の挙動制御装置からの信号により、出力トルクを減少させる制限を行う場合に回生制御を行ってもよい。図4は、この回生制御ルーチンのフローチャートである。この制御ルーチンも図2の制御ルーチンと同様に、車両の電源スイッチがオンにされて、エンジン1が起動されている間、所定のタイミングで繰り返し実行されるものである。
まず、ステップS11では、図示していない車両挙動制御装置、例えば、TRCやVSCの制御ユニットからエンジン1の出力低下指令を受信したか否かを判定する。出力低下指令を受信していない場合は、その後の処理をスキップして処理を終了する。一方、出力低下指令を受信した場合には、ステップS12へと移行して、バッテリ22の電圧が所定電圧以下で、充電可能な状態にあるか否かを判定する。
充電可能な状態にある場合には、ステップS13へと移行して回生動作を行う(回生中の場合には、回生動作を継続する)。具体的には、燃料噴射量、スロットル開度を維持したまま、排気通路6を流れる排気ガスにより、タービン11dを駆動し、回転軸11aを回転させて、電動機11bを発電機として機能させることで、電力を発生させ、バッテリ22の充電を行う。この回生によってエンジン1の出力トルクを発電量に応じた所定量だけ減少させる。発電量は、インバータ21により電動機11bにおける回転軸11aの回転数を制御することで調整され、これにより、出力トルクの減少量を調整できる。
このように、回生によってエンジン1の出力トルクを抑制することで、エンジンの出力トルクの削減を速やかに行うことができ、車両挙動の早期の安定化に役立ち、的確な挙動制御を行うことができる。
一方、ステップS11でトルク制限指令がないと判定した場合と、ステップS12でバッテリ22の電圧が十分で、充電の必要がないと判定した場合には、ステップS14へと移行して、現在回生動作中か否かを判定する。回生動作中の場合には、ステップS15へと移行して、回生動作の停止制御を実行する。具体的には、インバータ21による電力回収を停止し、回生分のスロットルバルブ13の開度の増量分だけスロットルバルブ13を閉じてステップS16へと移行する。回生動作中でない場合には、回生動作を行わない状態を継続したまま、ステップS16へと移行する。ステップS16では、車両挙動装置からの出力低下指令分に応じてスロットル開度を閉じ、燃料噴射量を削減する。これにより、回生が行えない場合でも、出力トルクを確実に低下させる。
このように、動的なトルク制限を行う場合にも、回生制御を実行して出力トルクを制限することで、速やかなトルク制限を可能とし、車両の安定化にも寄与する。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施形態においては、電動機11bの入出力軸である回転軸11aがコンプレッサ11c/タービン11dの回転軸に一致していた。しかし、電動機11bの出力軸とコンプレッサ11c/タービン11dの回転軸が一致しないような(例えばギアなどによる減速機構を介している場合)電動機付ターボチャージャに対しても本発明は適用し得る。
さらに、本発明に係る過給機は、電動機付ターボチャージャーに限られるものではなく、排気エネルギーを利用して発電を行い、電力を回収するタイプのタービン発電機であってもよい。
ここでは、機関出力を制限する場合のみに回生動作を実行する例を説明したが、さらに、それ以外の機関出力を制限する必要のない場合においても、バッテリの充電必要性を満たす場合は回生動作を行ってよい。
本発明に係る内燃機関の制御装置を含む内燃機関の概略構成図である。 図1の制御装置による回生発電の実行制御ルーチンのフローチャートである。 図1のエンジンの性能線図である。 図1の制御装置による回生発電の別の実行制御ルーチンのフローチャートである。
符号の説明
1…エンジン、2…インジェクタ、3…シリンダ、4…ピストン、5…吸気通路、6…排気通路、7…点火プラグ、8…吸気バルブ、9…排気バルブ、10…エアクリーナ、11…ターボユニット、11a…回転軸、11b…電動機、11c…コンプレッサ側インペラー(コンプレッサ)、11d…タービン側インペラー(タービン)、12…インタークーラー、13…スロットルバルブ、14…アクセルペダル、15…アクセル開度センサ、16…エンジンECU、17…スロットルモータ、18…スロットルポジショニングセンサ、19…吸気圧センサ、26…クランク角センサ、21…インバータ、22…バッテリ、23…排気浄化触媒。

Claims (4)

  1. 内燃機関の排気を用いるタービン発電機を備える内燃機関の制御装置であって、
    バッテリが充電可能で充電必要性を満たす要求がある状態である回生実行条件が成立しているか否かを判定し、
    前記回生実行条件が成立していると判定された場合に、前記内燃機関に必要なトルク出力を発生させた上で、燃料噴射量または吸入空気量を増大させて前記必要なトルク以上の増大トルクを発生させると共に、排気通路を流れる排ガスにより前記タービン発電機を駆動して前記増大トルク分に相当する電力を発生させる回生動作を実行して、機関出力を制限することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記機関の純出力が所定出力を超える所定の機関回転数領域である場合に、機関出力を
    制限することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記所定出力とは、変速系の入力トルク制限値であることを特徴とする請求項2記載の
    内燃機関の制御装置。
  4. 前記タービン発電機は、電動機付のターボチャージャーであることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
JP2003314366A 2003-09-05 2003-09-05 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4182846B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314366A JP4182846B2 (ja) 2003-09-05 2003-09-05 内燃機関の制御装置
FR0409209A FR2859499B1 (fr) 2003-09-05 2004-08-31 Moteur a combustion interne et procede destine a commander un generateur a turbine dans un moteur a combustion interne
DE102004042763A DE102004042763A1 (de) 2003-09-05 2004-09-03 Brennkraftmaschine und Verfahren zur Steuerung eines Turbinengenerators in der Brennkraftmaschine
FR0606123A FR2886978A1 (fr) 2003-09-05 2006-07-05 Moteur a combustion interne et procede destine a commander un generateur a turbine dans un moteur a combustion interne

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314366A JP4182846B2 (ja) 2003-09-05 2003-09-05 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005083222A JP2005083222A (ja) 2005-03-31
JP4182846B2 true JP4182846B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=34191255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003314366A Expired - Fee Related JP4182846B2 (ja) 2003-09-05 2003-09-05 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4182846B2 (ja)
DE (1) DE102004042763A1 (ja)
FR (2) FR2859499B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207417A (ja) 2005-01-26 2006-08-10 Denso Corp 過給機付エンジン制御システム
JP4626383B2 (ja) * 2005-04-28 2011-02-09 トヨタ自動車株式会社 電動機付き過給機を有する内燃機関の制御装置
JP4539487B2 (ja) 2005-08-05 2010-09-08 株式会社Ihi 電動機付過給機
JP4605380B2 (ja) * 2005-08-08 2011-01-05 株式会社Ihi 電動過給機
JP4692820B2 (ja) 2005-08-11 2011-06-01 株式会社Ihi 電動機付過給機
JP4591828B2 (ja) 2005-08-22 2010-12-01 株式会社Ihi 電動機付過給機
EP1811150B1 (en) 2006-01-24 2011-02-23 IHI Corporation Motor-Driven supercharge
DE602006008264D1 (de) 2006-01-26 2009-09-17 Ihi Corp Turbo-Auflader
KR101153309B1 (ko) 2006-03-23 2012-06-05 가부시키가이샤 아이에이치아이 과급기의 고속 회전축
JP4753033B2 (ja) 2006-06-02 2011-08-17 株式会社Ihi 電動過給機
JP4671177B2 (ja) 2006-06-02 2011-04-13 株式会社Ihi 電動過給機
EP2053213A4 (en) 2006-08-18 2013-04-03 Ihi Corp ELECTRIC VOLUMETRIC COMPRESSOR
KR101176928B1 (ko) 2006-08-18 2012-08-30 가부시키가이샤 아이에이치아이 전동 과급기
DE102008011407A1 (de) 2008-02-27 2009-09-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebssystem
CA2976644C (en) * 2014-02-14 2023-03-14 Jing Yuan ZHOU Zhou engine and power-cam mechanism
DE102015215912A1 (de) * 2015-08-20 2017-02-23 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung einer Elektromaschine eines elektrifizierten Abgasturboladers, System zum Betreiben einer Elektromaschine eines elektrifizierten Abgasturboladers, Computerprogrammprodukt, Antriebseinheit und Kraftfahrzeug
JP6363630B2 (ja) * 2016-01-06 2018-07-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
CN113202620A (zh) * 2021-05-28 2021-08-03 东风商用车有限公司 一种具有多级能量利用的涡轮复合系统及控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH658884A5 (fr) * 1984-10-01 1986-12-15 Cerac Inst Sa Groupe moteur a combustion interne.
JPS6251723A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 Isuzu Motors Ltd 超高速電動−発電機
JPH03117632A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Isuzu Motors Ltd 複合ターボコンパウンドエンジン
JPH0412131A (ja) 1990-04-27 1992-01-16 Isuzu Motors Ltd 回転電機付ターボチャージャ
US6705084B2 (en) * 2001-07-03 2004-03-16 Honeywell International Inc. Control system for electric assisted turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004042763A1 (de) 2005-04-28
JP2005083222A (ja) 2005-03-31
FR2859499A1 (fr) 2005-03-11
FR2859499B1 (fr) 2010-01-22
FR2886978A1 (fr) 2006-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4182846B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US7178327B2 (en) Internal combustion engine and control method thereof
JP4380674B2 (ja) 過給圧制御装置
US8555615B2 (en) Internal combustion engine exhaust gas control system and control method of internal combustion engine exhaust gas control system
JP2004169629A (ja) 電動機付ターボチャージャ制御装置
JP4770786B2 (ja) 内燃機関システム
JP2010249019A (ja) 内燃機関
JP3994855B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4289194B2 (ja) 多気筒内燃機関の過給装置
JP2017505398A (ja) 内燃機関のための排気ライン、及び、かかる排気ラインを備える内燃機関
JP2003239754A (ja) 過給圧制御装置
JP2005069178A (ja) 電動機付過給機
JP2006322398A (ja) 内燃機関
JP2004208420A (ja) 車両制御装置
JP2008075565A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006238700A (ja) 車両制御装置
JP3941010B2 (ja) 過給装置およびエンジンの過給方法
JP2003322038A (ja) 内燃機関制御装置
JP2005291019A (ja) 多気筒内燃機関の過給装置
JP4042546B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004316558A (ja) 電動機付過給機の制御装置
JP4013893B2 (ja) 電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置
JP2004197653A (ja) 車両制御装置
JP3994867B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4075596B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4182846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees