JP2007038217A - 水素化触媒及びエステル含有アルデヒド混合物の接触水素化法 - Google Patents

水素化触媒及びエステル含有アルデヒド混合物の接触水素化法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007038217A
JP2007038217A JP2006205166A JP2006205166A JP2007038217A JP 2007038217 A JP2007038217 A JP 2007038217A JP 2006205166 A JP2006205166 A JP 2006205166A JP 2006205166 A JP2006205166 A JP 2006205166A JP 2007038217 A JP2007038217 A JP 2007038217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogenation
catalyst
ester
process according
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006205166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5565646B2 (ja
Inventor
Alfred Dr Kaizik
カイツィク アルフレート
Hans-Gerd Lueken
リューケン ハンス−ゲアト
Michael Grass
グラース ミヒャエル
Dietrich Maschmeyer
ディートリヒ マッシュマイアー
Wilfried Dr Bueschken
ビュシュケン ヴィルフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Oxeno Olefinchemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oxeno Olefinchemie GmbH filed Critical Oxeno Olefinchemie GmbH
Publication of JP2007038217A publication Critical patent/JP2007038217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565646B2 publication Critical patent/JP5565646B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • B01J35/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J33/00Protection of catalysts, e.g. by coating
    • B01J35/613
    • B01J35/615
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Abstract

【課題】高いエステル含分を有するアルデヒド混合物から相応するアルコールへの改善された水素化法を提供する。
【解決手段】エステル含有アルデヒドから相応するアルコールへの水素化に関して、担体材料として70〜350m2/gのBET表面積を有するγ−酸化アルミニウム、及び水素化活性金属としてニッケル又はコバルト又はその組合せを有する担体触媒。
【選択図】なし

Description

本発明は、液相中での高いエステル含分を有するヒドロホルミル化混合物の水素化によるアルコールの製造法及びそのための触媒に関する。
アルコールは、例えばオレフィンのヒドロホルミル化により得られたアルデヒドの接触水素化により製造することができる。例えばこの方法で製造された多量のアルコールは、溶剤として、及び中間生成物として、数多くの有機化合物の製造のために使用される。アルコールの重要な最終生成物は可塑剤及び洗剤である。
アルデヒドを接触的に水素を用いて還元し、アルコールに変換することは公知である。この場合、しばしば、元素の周期律表の第Ib族、第IIb族、第VIa族、第VIIa族及び/又は第VIIIa族からの少なくとも1種の金属を含有する触媒が使用される。アルデヒドの水素化は連続的に、又は断続的に、粉末状又は粒状の触媒を用いて気相又は液相中で実施することができる。
オキソプロセス(オレフィンのヒドロホルミル化)からのアルデヒドの水素化によるアルコールの工業的製造のために、特に多量の生成物の場合には、固定床中に配置された触媒を用いた気相又は液相中での連続法が有利である。
気相水素化と比較して、液相水素化はより有利なエネルギー収支及びより高い空時収率を示す。水素化すべきアルデヒドの分子量の増加と共に、即ち沸点の上昇と共に、より有利なエネルギー収支の利点が増す。従って、7個より多い炭素原子を有する高級アルデヒドは有利に液相中で水素化される。
しかしながら液相中での水素化は、アルデヒドの濃度もアルコールの濃度も高いことに基づき、高沸点物の形成が後続の反応及び副反応により助長されるという欠点を有する。アルデヒドはより容易にアルドール反応(付加及び/又は縮合)し、アルコールと半アセタール又は完全なアセタールを形成する。生じたアセタールは水又はアルコールの脱離下にエノールエーテルを形成することができ、このエノールエーテルは反応条件下に水素化され、飽和エーテルに変換される。この2級副生成物の形成により、収率は低下する。高沸点物と呼称した副生成物は、せいぜい部分的に、後接続された装置中で、有用生成物、例えば出発アルデヒド及び目的アルコールに再分解され得るに過ぎない。
水素化のために使用される工業用アルデヒド混合物は、しばしばすでに高沸点物を種々の濃度で含有している。
コバルト触媒及びロジウム触媒の存在下でのオレフィンのヒドロホルミル化の場合には粗製アルデヒドが得られ、この粗製アルデヒドは、アルドール生成物、エーテル及びアセタールに加えて、エステル、特にギ酸エステル(ギ酸塩)をも高沸点物として含有する。前記混合物を気相中で水素化する場合、高沸点物の大部分を蒸発器中で分離し、別個の処理工程において後処理し、有用生成物に変換することができる。
それに対して、液相水素化の場合には反応器供給物中に高沸点物が残存する。高沸点物は水素化工程において大部分が水素化されて生成物に変換されるが、該生成物から有用生成物を取得することはもはやできない。反応器供給物中に含まれるエステルはしばしば相応する目的アルコールには変換されない。
US5,059,710では、水素化に前接続された処理工程において、高沸点物の一部を高められた温度で水を用いてアルデヒド又はアルコールに逆分解することによって粗製アルデヒドの水素化によるアルコールの収率が高められる。従って、加水分解及び水素化は別個の処理工程であり、その際、該刊行物から、水素化すべき混合物の含水量に関する記載を引用することはできない。
同様の方法がUS4401834に開示されている。ここでも、高沸点物の分解は水の存在下に本来の水素化工程の前に行われる。
GB2142010には、高沸点物と少量の硫黄化合物とを含有する6〜20個のC原子を有する粗製アルデヒドを水素化し、相応する飽和アルコールに変換するための方法が特許請求の範囲に記載されている。水素化は2つの直列接続された反応器中で行われる。第一の反応器はMoS2/C触媒を含有し、第二の反応器はNi/Al23触媒を含有する。水素化は、2つの反応器中で、出発材料流に対して10%までの水蒸気の添加下に、180〜260℃の温度範囲で、かつ15〜21MPaの水素部分圧で、水素大過剰で実施される。これは実施例によれば非常に多量であるため、添加された水は実質的に気相中にのみ存在する。前記方法の目的は、アルコールの水素化分解による炭化水素の形成の抑制である。水素化の際の高沸点物及びギ酸塩の増加ないし減少に関しては言及されていない。
US2809220には、水の存在下でのヒドロホルミル化混合物の液相水素化が記載されている。触媒として、硫黄含有触媒が使用されている。水素化は10.5〜31.5MPaの圧力範囲内で、204〜315℃の温度範囲内で、出発材料に対して1〜10%の水の存在下に実施される。気相中に添加された水を保持するために、大過剰の水素(出発材料1m3当たり水素892〜3566Nm3)が使用される。高度の水素過剰に関しては、GB2142010の議論が参照される。前記方法の欠点は、更に高い比エネルギー消費である。
ヒドロホルミル化混合物のもう1つの水素化法は、DE19842370に記載されている。ここでは、ヒドロホルミル化混合物を液相中で銅、ニッケル及びクロムを含有する担体触媒上でどのように水素化することができるかが記載されている。ヒドロホルミル化混合物の製造法(ロジウム法又はコバルト法)に応じて、前記混合物は水を含有する。開示された方法は、アルデヒドからアルコールへの選択的水素化に関して、ヒドロホルミル化において未反応のオレフィンを水素化することなく設計されており、即ち、高沸点物(特にアセタール)は有用生成物へと変換されない。これは経済的に不利であるため、改善の余地がある。
DE10062448には、5質量%までのエステル含分を有するアルデヒドから相応するアルコールへの水素化法が記載されている。この水素化は液相中で均一に溶解された水の存在下で実施される。触媒として、有利に銅含有担体触媒が使用される。前記方法の場合、アルデヒドは実質的に高沸点物の形成なしに相応するアルコールへと水素化される。しかしながら、エステルはゆっくりとのみ相応するアルコールに変換されるため、高い選択率の場合には低い空時収率が生じるに過ぎないという欠点がある。
DE3542595には、エステル含有ヒドロホルミル化混合物の水素化に関して、2工程の水素化法が記載されている。この場合、第一の水素化工程において、担体としての酸化ケイ素並びに水素化活性成分としてのニッケル及びモリブデンを含有する担体触媒が使用され、第二の水素化工程において、水素化活性金属であるコバルト、銅、マンガン及びモリブデンを含有する触媒が使用される。前記方法の主な欠点は、良好な収率を得るために、25MPaの水素化圧を適用することである。
US5,059,710 US4401834 GB2142010 US2809220 DE19842370 DE10062448 DE3542595
公知の水素化法は、高いエステル含分を有するアルデヒド混合物から相応するアルコールへの反応のための経済性(低い投資、高い生成物収率、高い空時収率、低いエネルギー費用)に関して最適ではないため、改善された水素化法を提供することが課題であった。
驚異的にも、エステル含有アルデヒドから相応するアルコールへの水素化に関して、担体材料として70〜350m2/gのBET表面積を有するγ−酸化アルミニウム、及び水素化活性金属としてニッケル又はコバルト又はその組合せを有する担体触媒が抜群に適当であることが見出された。本発明による触媒は、供給物質を高い選択率及び高い空時収率で相応するアルコールへと水素化する。これは極めて驚異的であり、それというのも、特にニッケル触媒に関して、その副反応の際に、例えばエーテル結合又は目的アルコールから相応するアルカンへの過水素化が進行することが公知であるためである。
従って本発明の対象は、担体材料として70〜350m2/gのBET表面積を有するγ−酸化アルミニウム、及び水素化活性成分としてニッケル及び/又はコバルトを有することを特徴とする水素化触媒である。
同様に、本発明の対象は、エステル含有アルデヒド混合物中のアルデヒドから相応するアルコールへの接触水素化法において、担体材料として70〜350m2/gのBET表面積を有するγ−酸化アルミニウム、及び水素化活性成分としてニッケル及び/又はコバルトを有する担体触媒を使用することを特徴とする接触水素化法である。
本発明による触媒が使用される、特にオレフィンのヒドロホルミル化の際に生じるエステル含有アルデヒド混合物から相応するアルコールへの本発明による水素化法は、一連の利点を有する。例えば、本発明による方法におけるアルコール形成の選択率は高い。更に、本発明による方法において、例えばアセタール形成、アルドール付加、アルドール縮合及び後続の反応により、高沸点物はほとんど生じない。本発明による方法において、アルデヒドのみならずエステルもが高い空時収率で相応するアルコールへと変換される。公知の方法と異なり、本発明による方法は比較的低圧で実施することができる。
以下に、本発明を例示的に記載するが、本発明は、特許請求の範囲及び明細書全体からその特許保護範囲が生ずるものであり、例示的な記載に制限されるものではない。特許請求の範囲自体も本発明の開示内容に含まれる。以下の文面において範囲ないし有利な範囲が記載されている場合、この範囲内に存在する理論的に可能な全ての部分範囲も本発明の開示内容に含まれるが、このような部分範囲はより良好な明瞭性の理由から明記しない。
有利にエステル含有アルデヒド混合物の水素化のために使用される本発明による水素化触媒は、担体材料として70〜350m2/g、有利に110〜250m2/g(DIN ISO 9277に準拠して窒素吸着によるBET法により測定されたもの)のBET表面積を有するγ−酸化アルミニウム、及び水素化活性成分としてニッケル及び/又はコバルトを有することを特徴とする。平均細孔容積(DIN 66133に準拠して水銀多孔度測定法により測定されたもの)は有利に0.5〜0.8cm3/gである。
以下に示す組成は還元された触媒に関するものである。本発明による触媒は、有利に、ニッケル(金属として算出)5〜30質量%及び/又はコバルト(金属として算出)5〜30質量%、有利にニッケル15〜25質量%及び/又はコバルト15〜25質量%を含有する。有利に、本発明による触媒はコバルト17.5〜22.5質量%を含有する。確かに、ニッケル17.5〜22.5質量%を含有する触媒を用いた場合にも、エステルの濃度が低い場合にはエステルはコバルト触媒を用いた場合と同様に十分に分解されるが、水素化を長時間に亘って低いエステル濃度で実施した場合、アルコールの収率損失が生じ得る。有利に、本発明による触媒は銅又は貴金属不含であり、特にCu、Ru、Rh、Pd、Ag、Au、Pt、Ir及び/又はOs不含である。
場合により、本発明による触媒はアルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物又は亜鉛化合物を含有してよい。(金属酸化物として算出された)前記化合物の含分は、有利に0.01〜3質量%、有利に0.05〜1質量%である。更に、触媒は場合により加工助剤、例えばグラファイトを含有してよい。
本発明による触媒は、コバルト又はニッケルから選択された少なくとも1種の金属を適当なγ−酸化アルミニウムに施与することにより製造することができる。適当な担体材料は、例えばSP E538の商品名でAxens社から、及びAlcoa LD 350の商品名でAlcoa社から市販されている。適当な担体材料として、有利に0.5〜0.8cm3/gの平均細孔容積を有する担体材料が使用される。少なくとも1種の金属の施与は、相応する金属の適当な金属化合物自体、金属化合物の溶液又は分散液、又は金属塩溶液、特に金属塩水溶液を用いた担体の処理により行うことができる。前記処理は、例えば担体を上記の溶液又は分散液中にか又は上記の溶液又は分散液の1つを用いて浸漬させることにより、又は担体に上記の溶液又は分散液の1つを噴霧することにより、又は他の適当な方法により行うことができる。金属化合物として、例えば金属の硝酸塩、ハロゲン化物、炭酸塩、カルボン酸塩、アセチルアセトナート及びその可溶性金属錯体、例えばアミン錯体が適当である。場合により存在する溶剤として、例えばアルコール又は水を使用することができる。有利な溶剤として、水が使用される。1種以上の金属が担持された触媒を製造する場合、相応する金属化合物を同時にか又は連続して施与することができる。
使用される金属化合物の量ないし金属化合物の、特に金属塩の使用される溶液又は分散液の量及び濃度は、水素化活性成分の所望の質量割合が触媒中で達成されるようにその都度計量される。
金属化合物又は金属化合物の溶液又は分散液、特に金属塩溶液で処理された、即ち特に被覆ないし含浸された担体は、引き続き有利に200〜600℃の温度でか焼される。か焼の前に、処理された担体をまず乾燥させる場合が有利である。乾燥は有利に80〜150℃の温度で行われる。担体の処理が多工程で、例えば複数回の含浸又は噴霧により行われる場合、各処理工程の後に上記のような乾燥工程及び/又はか焼工程を実施する場合が有利である。水素化活性成分のみを担体に施与するのではない場合、水素化活性成分を施与する順序を自由に選択することができる。
場合により、水素化活性成分の施与、乾燥及びか焼を1つの作業工程で、例えば200℃を上回る温度での担体への金属塩水溶液の噴霧により行うことができる。
本発明による触媒は、有利に、引き続く使用において、例えば水素化において低い流動抵抗をもたらす形状、例えばタブレット、円筒体、棒状押出物又は環状体の形状にされる。付形はこの場合選択的に触媒製造の種々の箇所で、特にか焼の前又は後に行うことができる。
エステル含有アルデヒド混合物から相応するアルコールへの本発明による接触水素化法は、担体材料として70〜350m2/g、有利に110〜250m2/gのBET表面積を有するγ−酸化アルミニウム、及び水素化活性成分としてニッケル及び/又はコバルトを有する担体触媒を使用することを特徴とする。
特に有利に、上記の本発明による触媒が本発明による方法において使用される。使用される触媒は、還元された触媒の全質量に対して有利にニッケル5〜30質量%及び/又はコバルト5〜30質量%、特に有利にニッケル15〜25質量%及び/又はコバルト15〜25質量%を含有する。前記成分の他に、本発明により使用される触媒は上記のような他の成分を含有することができる。担体材料は有利に0.5〜0.8cm3/gの平均細孔容積を有する。
本発明による方法において、固定床中に配置された懸濁されたか又は粒状の触媒上での水素化は連続的に、又は断続的に実施することができる。有利に、本発明による方法において、固定床中に配置された触媒上での連続的な水素化が実施され、その際、反応条件下で生成物/出発材料相は主に液状で存在する。
水素化を固定床中に配置された触媒上で連続的に実施する場合、触媒を水素化の前に活性形に変換するのが有利である。これは、温度プログラムによる水素含有ガスを用いた触媒の還元により行うことができる。この場合、還元は場合により、触媒の上方を細流する液相の存在下に実施することができる。液相として、この場合溶剤又は水素化生成物を使用することができる。
本発明による方法に関して、種々の処理変法を選択することができる。本発明による方法は断熱式で、ポリトロープで、又は実質的に等温式で、即ち典型的に10℃未満の温度上昇で、単工程又は多工程で実施することができる。多工程で実施する場合、全ての反応器、有利に管型反応器を断熱式又は実質的に等温式で運転することもできるし、1つ以上の反応器を断熱式に運転し、他の反応器を実質的に等温式で運転することもできる。更に、水素化を、使用される1つの、複数の、又は全ての反応器中で、直路でか又は生成物返送下に実施することができる。
本発明による方法は、有利に液/気混合相中で、又は液相中で、3相式反応器中で並流で実施され、その際、水素化ガスは自体公知の方法で液体出発材料/生成物流中に分配される。均一な液体分配、改善された反応熱排出及び高い空時収率のために、反応器は有利に15〜120m3/空の反応器の断面積m2・時間、有利に25〜80m3/空の反応器の断面積m2・時間の高い液体負荷で運転される。反応器を直路で運転する場合、比触媒負荷(LHSV)値は0.1〜10h-1であってよい。
水素化は、溶剤なしで、又は有利に溶剤を用いて実施することができる。溶剤として、出発材料及び生成物と均質な溶液を形成し、水素化条件下に不活性であり、かつ容易に生成物から分離することができる全ての液体を使用することができる。溶剤は複数の物質の混合物であってもよいし、場合により水を含有してもよい。
例えば、以下の物質を溶剤として使用することができる:
直鎖又は環式エーテル、例えばテトラヒドロフラン又はジオキサン並びにアルキル基が1〜13個の炭素原子を有する脂肪族アルコール。有利に使用可能なアルコールは、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、n−ペンタノール、2−エチルヘキサノール、ノナノール、工業用ノナノール混合物、デカノール、工業用デカノール混合物、トリデカノールである。もう1つの有利な溶剤は水素化生成物自体である。
溶剤の使用によって、反応器供給物中のアルデヒド濃度を制限することができ、それにより、反応器中での良好な温度制御を達成することができる。これにより、結果として副反応の最小化、ひいては生成物収率の向上をもたらし得る。有利に、反応器供給物中のアルデヒド含分は1〜35%、特に有利に5〜25%である。所望の濃度範囲は、循環様式で運転される反応器の場合には循環比(出発材料に対する返送される水素化排出物の量比)により調節することができる。
本発明による水素化は、エステル含有アルデヒド混合物への水の添加なしに実施することができる。しかしながら有利に、本発明による水素化はエステル含有アルデヒド混合物への水の添加下に実施される。水の存在下での水素化の実施は、例えばDE10062448に記載されているように行うことができる。有利に、水素化は水添加下に、水素化排出物中で0.05〜10質量%の水が液体の水素化排出物中に溶解されているように行われる。
本発明による方法は、有利に0.5〜25MPa、有利に1〜15MPa、特に有利に1.5〜3MPaの圧力で実施される。有利に、本発明による方法は120〜220℃、有利に140〜210℃、特に有利に160〜190℃の温度で実施される。
水素化ガスとして、有利に有害な量の触媒毒、例えば一酸化炭素又は硫化水素を含有しない随意の水素含有ガス混合物を使用することができる。不活性ガスの使用は随意であり、有利に純水素か、又は95%を上回る、特に98%を上回る純度の水素が使用される。不活性ガス成分は例えば窒素又はメタンであってよい。
個々の反応器に新鮮な水素を充填する場合が有利である。しかしながら、水素消費及び排ガスに伴う排出損失を最小化するために、反応器の排ガスを別の反応器の水素化ガスとして使用するのが有利である。例えば、2つの直列接続された反応器中で実施される方法において、新鮮な水素を第二の反応器中に供給し、第二の反応器の排ガスを第一の反応器に導くのが有利である。この場合、供給物質及び水素化ガスは逆の順序で反応器を導通する。(指針とされる転化率を考慮して)化学量論的に必要な量に対して30%を下回る、特に10%を下回る、極めて特別に5%を下回る水素過剰を維持するのが有利である。
本発明による方法を用いて、飽和又はオレフィン性不飽和アルデヒドを相応する飽和アルコールに水素化することができる。この場合、種々の方法で、例えばアルドール縮合により得られたアルデヒドないしアルデヒド混合物を使用することができる。しかしながら特に、オレフィンのヒドロホルミル化により得られたアルデヒド混合物が使用される。このヒドロホルミル化混合物は、アルデヒドの他にエステル、特にギ酸塩を含有する。8〜16個のC原子及び1を上回る分枝度(分枝の平均数、その際、n−オレフィンは0の分枝度を有する)を有するオレフィンないしオレフィン混合物のヒドロホルミル化の際、80%を上回る転化率で、ヒドロホルミル化混合物中のエステル含分は30質量%までの値をとり得る。エステル含有アルデヒド混合物として、有利に6〜20個のC原子を有するオレフィンのヒドロホルミル化からの反応混合物が使用され、該混合物は、1〜25質量%、特に有利に3〜15質量%、極めて特に有利に5〜10質量%のエステル含分を有する。
ヒドロホルミル化によりエステル含有アルデヒド混合物を製造するための出発材料は、例えば6〜20個のC原子を有する、有利に8〜20個のC原子を有する、末端又は内部オレフィン性二重結合を有するオレフィン、例えば1−、2−又は3−ヘキセン、プロペンの二量化の際に生じるC6−オレフィン混合物(ジプロペン)、ヘプテン、2−又は3−メチル−1−ヘキセン、オクテン、2−メチルヘプテン、3−メチルヘプテン、5−メチルヘプテン−2,6−メチルヘプテン−2、2−エチルヘキセン−1、ブテンの二量化の際に生じる異性体C8−オレフィン(ジブテン)の混合物、ノネン、2−又は3−メチルオクテン、プロペンの三量化の際に生じるC9−オレフィン混合物(トリプロペン)、デセン、2−エチル−1−オクテン、ドデセン、プロペンの四量化又はブテンの三量化の際に生じるC12−オレフィン混合物(テトラプロペン又はトリブテン)、テトラデセン、ペンタデセン、ヘキサデセン、ブテンの四量化の際に生じるC16−オレフィン混合物(テトラブテン)、ブテンの五量化の際に生じるC20−オレフィン混合物(ペンタブテン)並びに種々の炭素原子数(有利に2〜4)を有するオレフィンのコオリゴマー化によって製造されたオレフィン混合物、場合により同一又は類似の鎖長を有する留分に蒸留分離した後に製造されるオレフィン混合物であってよい。同様に、フィッシャー・トロプシュ合成によって製造されたオレフィン又はオレフィン混合物、並びに、エーテルのオリゴマー化により得られたオレフィン、又はメタセシス反応によって入手可能なオレフィンを使用することができる。ヒドロホルミル化混合物の製造のための有利な出発材料は、C8−、C9−、C12−、C15−、C16−又はC20−オレフィン混合物である。
オレフィンは慣用の方法でヒドロホルミル化されることができる。ヒドロホルミル化の反応混合物を本発明による水素化法のための出発材料として使用することができる。ヒドロホルミル化はロジウム触媒又はコバルト触媒を用いて、錯体安定剤、添加剤、例えば有機ホスフィン又はホスファイトを用いて、又は用いずに行うことができる。温度及び圧力は、触媒又はオレフィンに応じて広い範囲で変動しうる。オレフィンのヒドロホルミル化の記載は、例えばJ. Falbe, New Syntheses with Carbon Monoxide, Springer-Verlag, Heidelberg-New York, 1980, 第99頁以降並びにKirk-Othmer, Encyclopedia of Chemical Technology, 第17巻, 第4版, John Wiley & Sons, 第902-919頁(1996)に記載されている。
有利に、本発明による方法において、アルデヒド混合物として、8〜18個のC原子を有するオレフィンのヒドロホルミル化からの反応混合物、特にC8−、C12−及びC16−オレフィン又はC8−、C12−及びC16−オレフィン混合物から製造されたヒドロホルミル化混合物が水素化される。特に有利に、本発明による方法において、アルデヒド混合物として、ジ−n−ブテン、トリ−n−ブテン及びテトラ−n−ブテンのヒドロホルミル化からの反応混合物が水素化される。
ヒドロホルミル化の反応混合物から、本発明による方法における使用の前に、有利にまず触媒が除去される。コバルト触媒が使用された場合、これは、減圧、ヒドロホルミル化混合物中に残留するコバルトカルボニル化合物の水又は水性酸の存在下での酸化、及び水相の分離により行うことができる。脱コバルト法はよく知られており、例えばJ. Falbe著"New Syntheses with Carbon Monoxide", Springer Verlag (1980), Berlin, Heidelberg, New York, 第158頁以降を参照のこと。
ヒドロホルミル化触媒を除去した反応混合物は、ヒドロホルミル化のために使用した触媒系に応じて3〜40質量%、有利に5〜30質量%の低沸点物を含有することができる。この低沸点物は主に未反応のオレフィン、更には相応する飽和炭化水素並びに水0.05〜5質量%、アルデヒド30〜90質量%、アルコール5〜60質量%、前記アルコールのエステル、主にギ酸塩0.5〜30質量%、及び高沸点物0.5〜15質量%を有することができる。
しかしながら、本発明による方法は、組成が様々な観点で前記の記述に相応していないヒドロホルミル化混合物を用いて実施することもできることが強調される。例えば水素化の前に炭化水素(オレフィン及びパラフィン)をヒドロホルミル化混合物から分離することができる。
本発明による方法により得られる水素化生成物は蒸留により後処理することができる。これは常圧か又は減圧で行うことができる。高沸点アルコール(9個より多い炭素原子を有するアルコール)の場合、減圧での蒸留が有利である。場合により、得られたアルコールは複数の留分に分離される。
本発明による方法により得られたアルコールは、例えば可塑剤又は洗剤の製造に利用することができる。
次の実施例は本発明を更に詳説するが、明細書及び特許請求の範囲から生じる特許保護範囲を制限するものではない。
実施例1(比較例):
液相中で2.5MPaでのC13−アルデヒド水素化/Cu−Cr−Ni−触媒(H14279, 供給会社:Degussa, Duesseldorf)
13−アルデヒド15.42質量%及びエステル9.13質量%を有するトリブテンのRh接触ヒドロホルミル化の反応排出物1リットルを循環装置中で180℃で2.5MPa絶対でγ−Al23担体上のCu/Cr/Ni触媒(Cu6.7質量%、Ni3質量%及びCr0.7質量%)100g上で液相中で水素化させた。排ガス量は1Nl/hであった。ガスクロマトグラフィーにより行った出発材料及び生成物の分析を第1表に示す。
Figure 2007038217
第1表から明らかであるように、エステルはイソトリデカナールの水素化の際にある程度の収率で有用生成物であるイソトリデカノールに分解されるに過ぎない。
実施例2(比較例):
6MPaでのC13−アルデヒド水素化/Cu−Cr−Ni−触媒(H14279, 供給会社:Degussa, Duesseldorf)
13−アルデヒド15.82質量%及びエステル9.53質量%を有するトリブテンのRh接触ヒドロホルミル化の反応排出物1リットルを循環装置中で180℃で6MPa絶対でγ−Al23担体上のCu/Cr/Ni触媒(組成は比較例1を参照のこと)100g上で液相中で水素化させた。排ガス量は1Nl/hであった。出発材料及び生成物の分析を第2表に示す。
Figure 2007038217
第2表から明らかであるように、エステル(ギ酸塩)は2.5MPaから6MPaへの反応圧の意図的な上昇によって明らかにより迅速に有用生成物に分解される。
実施例3:ニッケル−担体触媒の製造(本発明による)
直径約1.2mm、長さ4〜6mm、BET表面積(DIN ISO 9277に準拠して窒素吸着によるBET法により測定されたもの)270m2/g及び細孔容積(DIN 66133に準拠して水銀多孔度測定法により測定されたもの)0.7ml/gの円筒状押出物の形状の市販の酸化アルミニウム担体(Axens社のSP E538)にCo塩水溶液を含浸させた。
BET表面積測定のために、酸化アルミニウム担体を真空中で200℃で残留圧が66mPa未満になるまで加熱した。Micromeritics社のASAP 2400の吸着機器を用いて、脱気した試料に関して、容積測定により、吸着等温線を断続的な窒素供給下に記録した。評価を多点測定により行った。吸着剤として、純度99.996%の窒素を使用した。Hg多孔度測定法を用いた細孔容積の測定のために、Porotec社のPascal 140/440型の機器を使用した。
触媒担体に、ニッケル含分18質量%であるヘキサアンミンニッケル(II)炭酸塩水溶液を2回含浸させた。第一の含浸工程の際に担体により受容された溶液容積は、この場合、使用された担体の細孔容積にほぼ相当していた。第一の含浸の後に、含浸された担体を120℃で12hに亘り空気中で乾燥させ、引き続き再度ヘキサアンミンニッケル(II)炭酸塩水溶液を含浸させた。第二の含浸工程の際には、担体の細孔容積の約80%が材料を受容するに過ぎなかった。120℃で空気中で12時間乾燥させた後、触媒を450℃で16hに亘り窒素/水素混合物中で(この場合、水素含分を段階的に5体積%から50体積%に高めた)活性化(還元)させた。不活性ガス流中で室温に冷却した後、自然発火性触媒をトリデカノール(水素化生成物)下に充填した。このように製造された触媒は、還元された触媒の質量に対して21質量%のニッケルを含有していた。
実施例4:コバルト−担体触媒の製造(本発明による)
直径約1.6mm、長さ4〜6mm、BET表面積(実施例3に記載されているようにDIN ISO 9277に準拠して窒素吸着によるBET法により測定されたもの)270m2/g及び細孔容積(実施例3に記載されているようにDIN 66133に準拠して水銀多孔度測定法により測定されたもの)0.7ml/gの押出物の形状の市販の酸化アルミニウム担体(Axens社のSP E538)に、22質量%のコバルト含分を有する硝酸コバルト(II)水溶液を含浸させた。含浸の間に担体により受容された溶液容積は、この場合、使用された担体の細孔容積にほぼ相当していた。引き続き、硝酸コバルト(II)溶液で含浸させた担体を120℃で12hに亘って乾燥させ、まず空気中で300℃でか焼させた。引き続き、触媒を窒素/水素混合物中で(この場合、水素含分を段階的に5体積%から50体積%に高めた)450℃で活性化(還元)させた。室温に冷却した後、自然発火性触媒をトリデカノール(水素化生成物)下に充填した。このように製造された触媒は、還元された触媒の質量に対して18.5質量%のコバルトを含有していた。
実施例5(本発明による):
2.5MPaでのC13−アルデヒド水素化/実施例4によるコバルト触媒
13−アルデヒド15.89質量%及びエステル9.83質量%を有するトリブテンのRh接触ヒドロホルミル化の反応排出物1リットルを、循環装置中で180℃で2.5MPa絶対で、実施例4によるCo18.5質量%を有するγ−Al23担体上のCo触媒100g上で液相中で水素化させた。排ガス量は1Nl/hであった。出発材料及び生成物の分析を第3表に示す。
Figure 2007038217
第3表から明らかであるように、イソトリデカニルホルマートはイソトリデカナールの水素化の際にコバルト触媒の存在下に極めて迅速にかつ選択的に有用生成物であるイソトリデカノールに分解される。Cu/Cr/Ni標準触媒(実施例1及び2を参照のこと)と比較して、本発明によるCo触媒の存在下に、明らかにより高い収率が達成される。
実施例6(本発明による):
2.5MPaでのC13−アルデヒド水素化/実施例3によるニッケル触媒
13−アルデヒド14.54質量%及びエステル10.70質量%を有するトリブテンのRh接触ヒドロホルミル化の反応排出物1リットルを、循環装置中で180℃で2.5MPa絶対で、実施例3によるNi21質量%を有するγ−Al23担体上のニッケル触媒100g上で液相中で水素化させた。排ガス量は1Nl/hであった。出発材料及び生成物の分析を第4表に示す。
Figure 2007038217
第4表から明らかであるように、イソトリデカニルホルマートはイソトリデカナールの水素化の際にニッケル触媒の存在下であっても極めて迅速にかつ有用生成物であるイソトリデカノールに分解される。後反応による収率低下を回避するためには、コバルト触媒とは異なり、ニッケル触媒上での水素化は適切な時点で終了されなければならない。

Claims (17)

  1. 水素化触媒において、担体材料として70〜350m2/gのBET表面積を有するγ−酸化アルミニウム、及び水素化活性成分としてニッケル及び/又はコバルトを有することを特徴とする水素化触媒。
  2. 担体材料のBET表面積が110〜250m2/gである、請求項1記載の触媒。
  3. 触媒が、還元された触媒の全質量に対してニッケル5〜30質量%及び/又はコバルト5〜30質量%を含有する、請求項1又は2記載の触媒。
  4. 触媒がニッケル15〜25質量%及び/又はコバルト15〜25質量%を含有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の触媒。
  5. エステル含有アルデヒド混合物から相応するアルコールへの接触水素化法において、担体材料として70〜350m2/gのBET表面積を有するγ−酸化アルミニウム、及び水素化活性成分としてニッケル及び/又はコバルトを有する担体触媒を使用することを特徴とする接触水素化法。
  6. エステル含有アルデヒド混合物として、3〜15質量%のエステル含分を有する、6〜20個のC原子を有するオレフィンのヒドロホルミル化からの反応混合物を使用する、請求項5記載の方法。
  7. 担体材料が110〜250m2/gのBET表面積を有する担体触媒を使用する、請求項5又は6記載の方法。
  8. ニッケル5〜30質量%及び/又はコバルト5〜30質量%を含有する触媒を使用する、請求項5から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 触媒がニッケル15〜25質量%及び/又はコバルト15〜25質量%を含有する、請求項8記載の方法。
  10. 水素化を0.5〜25MPaの圧力で実施する、請求項5から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 水素化を2〜3MPaの圧力で実施する、請求項10記載の方法。
  12. 水素化を120〜220℃の温度で実施する、請求項5から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 水素化温度が160〜190℃である、請求項12記載の方法。
  14. 水素化をエステル含有アルデヒド混合物への水の添加下に実施する、請求項5から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 水素化をエステル含有アルデヒド混合物への水の添加なしに実施する、請求項5から13までのいずれか1項記載の方法。
  16. アルデヒド混合物として、8〜18個のC原子を有するオレフィンのヒドロホルミル化からの反応混合物を水素化する、請求項5から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. アルデヒド混合物として、ジ−n−ブテン、トリ−n−ブテン及びテトラ−n−ブテンのヒドロホルミル化からの反応混合物を水素化する、請求項5から16までのいずれか1項記載の方法。
JP2006205166A 2005-07-30 2006-07-27 水素化触媒及びエステル含有アルデヒド混合物の接触水素化法 Expired - Fee Related JP5565646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005035816A DE102005035816A1 (de) 2005-07-30 2005-07-30 Verfahren zur Hydrierung von Oxo-Aldehyden mit hohen Estergehalten
DE102005035816.0 2005-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007038217A true JP2007038217A (ja) 2007-02-15
JP5565646B2 JP5565646B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=37387385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006205166A Expired - Fee Related JP5565646B2 (ja) 2005-07-30 2006-07-27 水素化触媒及びエステル含有アルデヒド混合物の接触水素化法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7524997B2 (ja)
EP (1) EP1749572B1 (ja)
JP (1) JP5565646B2 (ja)
CN (2) CN104549290A (ja)
BR (1) BRPI0603033A (ja)
DE (1) DE102005035816A1 (ja)
SG (1) SG129410A1 (ja)
TW (1) TWI490036B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005036039A1 (de) 2004-08-28 2006-03-02 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2,7-Octadienylderivaten
DE102005035816A1 (de) 2005-07-30 2007-02-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydrierung von Oxo-Aldehyden mit hohen Estergehalten
DE102005042464A1 (de) * 2005-09-07 2007-03-08 Oxeno Olefinchemie Gmbh Carbonylierungsverfahren unter Zusatz von sterisch gehinderten sekundären Aminen
DE102006040432A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-20 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysator und Verfahren zur Herstellung von Isoolefinen
DE102007041380A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Evonik Oxeno Gmbh Hydrierkatalysator und Verfahren zur Herstellung von Alkoholen durch Hydrierung von Carbonylverbindungen
DE102008002347A1 (de) * 2008-06-11 2009-12-17 Evonik Oxeno Gmbh Katalysator und Verfahren zur Herstellung von gesättigten Ethern durch Hydrierung ungesättigter Ether
DE102009001594A1 (de) 2009-03-17 2010-09-30 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Herstellung von alpha, beta-ungesättigten C10-Aldehyden
DE102009027406A1 (de) 2009-07-01 2011-01-05 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Herstellung von geruchsarmen n-Butan
DE102009045139A1 (de) 2009-09-30 2011-03-31 Evonik Oxeno Gmbh Herstellung von alpha,beta-ungesättigten Aldehyden mittels einer Reaktionsmischpumpe
DE102009045718A1 (de) 2009-10-15 2011-04-21 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Herstellung von Decanolen durch Hydrierung von Decenalen
DE102010030990A1 (de) 2010-07-06 2012-01-12 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur selektiven Hydrierung von mehrfach ungesättigten Kohlenwasserstoffen in olefinhaltigen Kohlenwasserstoffgemischen
DE102011004675A1 (de) 2011-02-24 2012-08-30 Evonik Oxeno Gmbh C11 bis C13 Dialkylester der Furandicarbonsäure
PT3037400T (pt) * 2014-12-23 2018-10-23 Evonik Degussa Gmbh Hidrogenação livre de cromo de misturas de hidroformilação
ES2701843T3 (es) 2015-11-19 2019-02-26 Evonik Degussa Gmbh Influencia de la viscosidad de mezclas de ésteres basadas en n-buteno mediante empleo selectivo de eteno en la obtención de productos previos de ésteres
CN113125674A (zh) * 2021-04-16 2021-07-16 北京师范大学 一种检测网络状通孔结构泡沫金属开孔率的简便方法
WO2023060153A1 (en) 2021-10-06 2023-04-13 Dow Global Technologies Llc Preparation of amino-functional organosilicon compounds
WO2023060155A1 (en) 2021-10-06 2023-04-13 Dow Global Technologies Llc Preparation of propylimine-functional organosilicon compounds and primary aminopropyl-functional organosilicon compounds
WO2023091868A2 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Dow Global Technologies Llc Preparation of organosilicon compounds with carbinol functionality
WO2023201138A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Dow Global Technologies Llc Preparation of polyether-functional organosilicon compounds
WO2023200684A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Dow Silicones Corporation Composition, urethane prepolymer, and related methods and uses

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490038A (en) * 1985-10-01 1989-04-05 Uop Inc High macro perforated catalyst for selective hydrogenation of olefin hydrocarbon
JPH01168345A (ja) * 1987-11-27 1989-07-03 Gaf Corp 水素化触媒、その製造方法及び該触媒を用いる水素化方法
JPH01502664A (ja) * 1987-02-06 1989-09-14 デイヴィ プロセス テクノロジー リミテッド 方法
JPH04244036A (ja) * 1990-08-09 1992-09-01 Huels Ag アルデヒド類から飽和アルコールを製造する方法
JPH10503422A (ja) * 1994-08-02 1998-03-31 クロスフィールド・リミテッド アルミナ触媒上のコバルト
JP2002536165A (ja) * 1999-02-12 2002-10-29 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 転移アルミナ上のニッケル触媒
JP2004536147A (ja) * 2001-11-16 2004-12-02 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ イソプロパノールの製造方法

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2809220A (en) 1954-05-11 1957-10-08 Exxon Research Engineering Co Hydrogenation of oxo aldehydes in the presence of sulfactive catalysts and water
US4101451A (en) * 1977-01-19 1978-07-18 The Dow Chemical Company Enhancement of promoted copper catalyst
ES8405434A1 (es) * 1981-12-21 1984-06-01 Exxon Research Engineering Co Un procedimiento para la hidrogenacion de resinas de petroleo.
NL8201696A (nl) * 1982-04-23 1983-11-16 Unilever Nv Werkwijze ter bereiding van methaneringskatalysatoren.
US4401834A (en) 1982-06-01 1983-08-30 Exxon Research & Engineering Co. Process for producing alcohols
GB2142010B (en) 1983-06-23 1987-04-29 Exxon Research Engineering Co Improved process for production of aliphatic alcohols
DE3542595A1 (de) 1985-12-03 1987-06-04 Basf Ag Verfahren zur herstellung von c(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)-c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-alkanolen
CA1304069C (en) * 1986-08-25 1992-06-23 Johannes C. Oudejans Hydrogenation catalyst
US5059710A (en) 1988-08-05 1991-10-22 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Ionic phosphites and their use in homogeneous transition metal catalyzed processes
JPH02107333A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 石炭液化循環溶剤の水素化処理用触媒
CN1030328C (zh) * 1991-09-05 1995-11-22 中国石油化工总公司石油化工科学研究院 加氢催化剂的制备方法
DE4310971A1 (de) * 1993-04-03 1994-10-06 Huels Chemische Werke Ag Nickel/Aluminiumoxid-Katalysator, Verfahren zu seiner Herstellung, seine Verwendung sowie Verfahren zur Hydrierung von aromatischen Kohlenwasserstoffen mit Hilfe des Katalysators
US6015485A (en) * 1994-05-13 2000-01-18 Cytec Technology Corporation High activity catalysts having a bimodal mesopore structure
US6332976B1 (en) * 1996-11-13 2001-12-25 Institut Francais Du Petrole Catalyst containing phosphorous and a process hydrotreatment of petroleum feeds using the catalyst
DE19654340A1 (de) 1996-12-24 1998-08-06 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von höheren Oxo-Alkoholen
DE19842368A1 (de) * 1998-09-16 2000-03-23 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von höheren Oxoalkoholen aus Olefingemischen durch zweistufige Hydroformylierung
DE19842369A1 (de) 1998-09-16 2000-03-23 Oxeno Oelfinchemie Gmbh Verfahren zur Hydrierung von Hydroformylierungsgemischen
DE19842371A1 (de) * 1998-09-16 2000-03-23 Oxeno Oelfinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von höheren Oxo-Alkoholen aus Olefingemischen
DE19842370A1 (de) 1998-09-16 2000-03-23 Oxeno Oelfinchemie Gmbh Verfahren zur selektiven Hydrierung von Hydroformylierungsgemischen
DE19925384A1 (de) 1999-06-02 2000-12-07 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur katalytischen Durchführung von Mehrphasenreaktionen, insbesondere Hydroformylierungen
DE19933348B4 (de) * 1999-07-16 2005-11-17 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Reduzierung oxidischer Hydrierkontakte
DE19933691A1 (de) 1999-07-17 2001-01-18 Phenolchemie Gmbh & Co Kg Verfahren zur Hydrierung von Aceton
DE19957528A1 (de) 1999-11-30 2001-05-31 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen
DE10009207A1 (de) 2000-02-26 2001-08-30 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verbessertes Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen durch Reduzierung der Ameisensäurekonzentration
DE10034360A1 (de) 2000-07-14 2002-01-24 Oxeno Olefinchemie Gmbh Mehrstufiges Verfahren zur Herstellung von Oxo-Aldehyden und/oder Alkoholen
DE10048301A1 (de) 2000-09-29 2002-04-11 Oxeno Olefinchemie Gmbh Stabilisierung von Rhodiumkatalysatoren für die Hydroformylierung von Olefinen
DE10053272A1 (de) 2000-10-27 2002-05-08 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue Bisphosphitverbindungen und deren Metallkomplexe
DE10058383A1 (de) 2000-11-24 2002-05-29 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue Phosphininverbindungen und deren Metallkomplexe
DE10062448A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydrierung von Hydroformylierungsgemischen
DE10100708A1 (de) 2001-01-10 2002-07-11 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue N-Phenylpyrrolbisphosphanverbindungen und deren Metallkomplexe
EP1231194B1 (de) 2001-02-10 2003-11-12 Oxeno Olefinchemie GmbH Herstellung von 1-Olefinen
DE10114868C1 (de) 2001-03-26 2002-10-31 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Diphosphinen und deren Verwendung
DE10135906A1 (de) 2001-07-24 2003-02-06 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydroformylierung von höheren Olefinen mit Kobaltverbindungen als Katalysator
DE10140086A1 (de) 2001-08-16 2003-02-27 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue Phosphitverbindungen und neue Phosphitmetallkomplexe
DE10140083A1 (de) 2001-08-16 2003-02-27 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue Phosphitverbindungen und deren Metallkomplexe
EP1430014B1 (de) 2001-09-26 2007-11-07 Oxeno Olefinchemie GmbH Phthalsäurealkylestergemische mit kontrollierter viskosität
DE10149348A1 (de) 2001-10-06 2003-04-10 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Olefin mit Palladiumcarbenverbindungen
BR0308432A (pt) 2002-03-15 2006-06-06 Oxeno Olefinchemie Gmbh processo para a hidroformilação de olefinas
DE10220799A1 (de) 2002-05-10 2003-12-11 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von C13-Alkoholgemischen
DE10220801A1 (de) 2002-05-10 2003-11-20 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Rhodium-katalysierten Hydroformylierung von Olefinen unter Reduzierung der Rhodiumverluste
DE10225565A1 (de) 2002-06-10 2003-12-18 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysator und Verfahren zur Hydrierung von aromatischen Verbindungen
JP2005537330A (ja) 2002-08-31 2005-12-08 オクセノ オレフィンヒェミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 環状カルボン酸エステルの存在で非変性金属錯体により触媒活性されるオレフィン不飽和化合物のヒドロホルミル化によりアルデヒドを製造する方法
EP1532094A1 (de) 2002-08-31 2005-05-25 Oxeno Olefinchemie GmbH Verfahren zur hydroformylierung von olefinisch ungesättigten verbindungen, insbesondere olefinen in gegenwart cyclischer kohlensäureester
DE10257499A1 (de) 2002-12-10 2004-07-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Olefinen durch katalytische Spaltung von 1-Alkoxyalkanen
CN1217899C (zh) * 2002-12-31 2005-09-07 中国石油化工股份有限公司齐鲁分公司 一种异辛醇精制工艺及其催化剂
US7022645B2 (en) * 2003-08-04 2006-04-04 Catalytic Distillation Technologies Ni hydrogenation catalysts, manufacture and use
DE102004021128A1 (de) 2004-04-29 2005-11-24 Oxeno Olefinchemie Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die kontinuierliche Umsetzung einer Flüssigkeit mit einem Gas an einem festen Katalysator
DE102004059292A1 (de) 2004-12-09 2006-06-14 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkoholen aus Olefinen durch Hydroformylierung und Hydrierung
DE102004059293A1 (de) 2004-12-09 2006-06-14 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen
DE102004063673A1 (de) 2004-12-31 2006-07-13 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen katalytischen Hydrierung von hydrierbaren Verbindungen an festen, im Festbett angeordneten Katalysatoren mit einem wasserstoffhaltigen Gas
DE102005035816A1 (de) 2005-07-30 2007-02-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydrierung von Oxo-Aldehyden mit hohen Estergehalten

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490038A (en) * 1985-10-01 1989-04-05 Uop Inc High macro perforated catalyst for selective hydrogenation of olefin hydrocarbon
JPH01502664A (ja) * 1987-02-06 1989-09-14 デイヴィ プロセス テクノロジー リミテッド 方法
JPH01168345A (ja) * 1987-11-27 1989-07-03 Gaf Corp 水素化触媒、その製造方法及び該触媒を用いる水素化方法
JPH04244036A (ja) * 1990-08-09 1992-09-01 Huels Ag アルデヒド類から飽和アルコールを製造する方法
JPH10503422A (ja) * 1994-08-02 1998-03-31 クロスフィールド・リミテッド アルミナ触媒上のコバルト
JP2002536165A (ja) * 1999-02-12 2002-10-29 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 転移アルミナ上のニッケル触媒
JP2004536147A (ja) * 2001-11-16 2004-12-02 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ イソプロパノールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200716252A (en) 2007-05-01
TWI490036B (zh) 2015-07-01
JP5565646B2 (ja) 2014-08-06
DE102005035816A1 (de) 2007-02-01
EP1749572A1 (de) 2007-02-07
CN104549290A (zh) 2015-04-29
BRPI0603033A (pt) 2007-03-13
US20070027346A1 (en) 2007-02-01
US7524997B2 (en) 2009-04-28
CN1903432A (zh) 2007-01-31
EP1749572B1 (de) 2018-08-08
SG129410A1 (en) 2007-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5565646B2 (ja) 水素化触媒及びエステル含有アルデヒド混合物の接触水素化法
JP5564714B2 (ja) 水素化触媒、及びカルボニル化合物の水素化によるアルコールの製造法
AU781237B2 (en) Process for the hydrogenation of hydroformylation mixtures
RU2249587C2 (ru) Способ получения высших оксоспиртов из смесей олефинов
JP2016153389A (ja) クロムを使用しないヒドロホルミル化混合物の水素化
JP2000086554A (ja) ヒドロホルミル化混合物の選択的水素化のための方法
JP2000095717A (ja) 2段階ヒドロホルミル化によるオレフィン混合物からの高級オキソアルコ―ルの製法
JP2015514810A (ja) アルファ,オメガ−ジオールの製造
US8921616B2 (en) Method for producing glycol from polyhydric alcohol
US5399793A (en) Hydrogenation catalyst for oxo alcohol process
EP2694205A1 (en) Catalysts for the conversion of synthesis gas to alcohols
CN106179373A (zh) 一种用于癸烯醛液相加氢制异癸醇的催化剂及其制备方法
EP0731780A1 (en) Hydrogenation catalyst with low phosphorous content for oxo alcohol process
TW201010972A (en) Process for preparing alcohols from hydroformylation mixtures
JP6077325B2 (ja) 共役ジエン化合物の製造方法
JP2017218404A (ja) 3,4−ジヒドロ−2h−ピランの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5565646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees