JP2007033992A - 残留放射線画像消去装置及び消去方法 - Google Patents

残留放射線画像消去装置及び消去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007033992A
JP2007033992A JP2005218585A JP2005218585A JP2007033992A JP 2007033992 A JP2007033992 A JP 2007033992A JP 2005218585 A JP2005218585 A JP 2005218585A JP 2005218585 A JP2005218585 A JP 2005218585A JP 2007033992 A JP2007033992 A JP 2007033992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erasing
stimulable phosphor
light
phosphor panel
radiation image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005218585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007033992A5 (ja
Inventor
Kiyotaka Suzuki
清孝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005218585A priority Critical patent/JP2007033992A/ja
Priority to US11/494,512 priority patent/US7504650B2/en
Publication of JP2007033992A publication Critical patent/JP2007033992A/ja
Publication of JP2007033992A5 publication Critical patent/JP2007033992A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4216Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using storage phosphor screens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2012Measuring radiation intensity with scintillation detectors using stimulable phosphors, e.g. stimulable phosphor sheets
    • G01T1/2016Erasing of stimulable sheets, e.g. with light, heat or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

【課題】蓄積性蛍光体パネルに残留する放射線画像を必要最小限の消去エネルギで効率的且つ確実に消去することのできる残留放射線画像消去装置及び消去方法を提供する。
【解決手段】蓄積量算出部36において、蓄積性蛍光体パネルの分割された各領域での放射線エネルギの蓄積量を算出し、各領域毎に設定した消去エネルギを消去ユニット22から蓄積性蛍光体パネルに照射することにより、蓄積性蛍光体パネルに残留する放射線画像を必要最小限の消去エネルギで効率的に消去する。
【選択図】図3

Description

本発明は、放射線画像を蓄積記録した蓄積性蛍光体パネルに励起光を照射することで前記放射線画像を読み取った後、前記蓄積性蛍光体パネルに消去光を照射して残留放射線画像を消去する残留放射線画像消去装置及び消去方法に関する。
例えば、放射線(X線、α線、β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、この放射線エネルギの一部が蓄積され、その後、可視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギに応じて輝尽発光を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)が知られている。
この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写体の放射線画像を蓄積性蛍光体層を備えてなる蓄積性蛍光体パネルに一旦記録し、この蓄積性蛍光体パネルにレーザ光等の励起光を照射して得られる輝尽発光光を光電的に読み取って得られた画像信号に基づき、写真感光材料等の記録媒体、CRT等の表示装置に被写体の放射線画像を可視像として出力させる放射線画像記録再生システムが開発されている。放射線画像の読み取られた蓄積性蛍光体パネルは、消去光を照射することで残留する放射線画像を消去した後、再度、放射線画像の記録に供することができる。
ここで、蓄積性蛍光体パネルに残留する放射線画像を消去する際、紫外線を含まない消去光を用いると、可視光で消去し難い深層部にあるトラップ電子が残留してしまうおそれがある。一方、紫外線を多く含む消去光を用いた場合には、深層部にあるトラップ電子を除去することはできるものの、紫外線を含む消去光自身によって新たなトラップ電子が生成されてしまう。
そこで、紫外線領域の波長成分を含む第1消去光を蓄積性蛍光体パネルに照射することで、深層部のトラップ電子を除去した後、第1消去光によって新たに生成された比較的浅い部分のトラップ電子を、紫外線を含まない波長成分からなる第2消去光を照射して除去することにより、効率的な消去処理を行うことのできる技術が開発されている(特許文献1参照)。
特開平5−119412号公報
ところで、蓄積性蛍光体パネルに照射される放射線量は、撮影条件や被写体の撮影部位等により異なるため、蓄積性蛍光体パネルの位置によって残留する放射線エネルギの蓄積量も異なっている。また、撮影に使用される蓄積性蛍光体パネルのサイズも撮影目的等によって種々のものがある。
この場合、例えば、蓄積性蛍光体パネルに蓄積されている最大の放射線エネルギを基準として消去エネルギを設定し消去処理を行えば、残留する放射線エネルギを確実に除去することができる。
しかしながら、蓄積性蛍光体パネルの部位によっては、必要以上の消去エネルギが付与される部分もあるため、無駄な電力を消費してしまう。また、個々の蓄積性蛍光体パネルのサイズを考慮せず、最大サイズの蓄積性蛍光体パネルを基準として消去光を照射する場合においても、消去エネルギが無駄となる。
本発明は、前記の課題に鑑みてなされたものであり、蓄積性蛍光体パネルに残留する放射線画像を必要最小限の消去エネルギで効率的且つ確実に消去することのできる残留放射線画像消去装置及び消去方法を提供することを目的とする。
本発明の残留放射線画像消去装置は、放射線画像を蓄積記録した蓄積性蛍光体パネルに励起光を照射することで前記放射線画像を読み取った後、前記蓄積性蛍光体パネルに消去光を照射して残留放射線画像を消去する残留放射線画像消去装置において、
前記蓄積性蛍光体パネルを複数の領域に分割し、前記各領域に蓄積された放射線エネルギの蓄積量を検出する蓄積量検出手段と、
前記各領域の前記蓄積量に応じた消去エネルギからなる前記消去光を前記領域毎に照射する消去ユニットと、
を備えることを特徴とする。
また、本発明の残留放射線画像消去方法は、放射線画像を蓄積記録した蓄積性蛍光体パネルに励起光を照射することで前記放射線画像を読み取った後、前記蓄積性蛍光体パネルに消去光を照射して残留放射線画像を消去する残留放射線画像消去方法において、
前記蓄積性蛍光体パネルに蓄積された放射線エネルギの蓄積量を、分割した前記蓄積性蛍光体パネルの複数の領域毎に検出するステップと、
前記各領域の前記蓄積量に応じた消去エネルギからなる前記消去光を前記領域毎に照射するステップと、
からなることを特徴とする。
本発明の残留放射線画像消去装置及び消去方法では、蓄積性蛍光体パネルを複数の領域に分割し、各領域に蓄積された放射線エネルギの蓄積量に従った消去エネルギからなる消去光を各領域に照射することにより、消去エネルギを必要最小限にすることができるとともに、消去処理を効率的且つ確実に行うことができる。
図1は、本発明の残留放射線画像消去装置及び消去方法が適用される立位型撮影装置10の構成を示す。
立位型撮影装置10は、人体等の被写体12の放射線画像を蓄積性蛍光体パネルIPに記録する機能に加えて、蓄積性蛍光体パネルIPから放射線画像を読み取る機能、及び、放射線画像の読み取られた蓄積性蛍光体パネルIPに残留する残留放射線画像を消去する機能を備える。
ここで、蓄積性蛍光体パネルIPは、例えば、ガラス等の硬質材料からなる支持基板に柱状の蓄積性蛍光体層を蒸着して形成される硬質のパネルを用いることができる。蓄積性蛍光体層は、真空容器内で蓄積性蛍光体を加熱して蒸発させ、これらを支持基板上に付着させる真空蒸着法、スパッタリング法、CVD、イオンフレーティング法を用いて形成することができる。このようにして形成される蓄積性蛍光体層は、蓄積性蛍光体が蓄積性蛍光体パネルIPの平面と略垂直な柱状をなし、それぞれが光学的に独立に構成されており、照射される放射線に対して高感度で、且つ、画像の粒状性を低下させることができるとともに、励起光の散乱を減少させて画質を鮮明にすることができる。
なお、蓄積性蛍光体パネルIPとしては、硬質材料からなる支持基板上に蓄積性蛍光体層を形成したものに限られるものではなく、蓄積性蛍光体をフレキシブルな支持基板に塗布してなるシート状のものを利用することもできる。また、本実施形態の立位型撮影装置10では、透明な支持基板上に蓄積性蛍光体層が形成され、一方の面から放射線画像を記録し、他方の面から読取処理及び消去処理を行う蓄積性蛍光体パネルIPを使用する。なお、装置構成によっては、同一の面から放射線画像の記録、読取、消去の各処理を行う蓄積性蛍光体パネルIPを使用することもできる。
立位型撮影装置10は、被写体12の撮影部位を位置決めする撮影台14と、撮影台14とともに立位型撮影装置10の内部を光密に保持するケーシング16とを備える。なお、撮影台14に対向して、被写体12にX線15を照射するX線源18が配置される。
立位型撮影装置10の内部には、撮影台14と略平行に蓄積性蛍光体パネルIPが配設され、また、蓄積性蛍光体パネルIPに蓄積記録された放射線画像を読み取る読取ユニット20と、放射線画像の読み取られた蓄積性蛍光体パネルIPに残留する残留放射線画像を消去する消去ユニット22とが配設される。
読取ユニット20は、ケーシング16の内部に立設されたボールねじ24に係合しており、下端部に配設された駆動モータ26によりボールねじ24を矢印方向に回転させることにより、蓄積性蛍光体パネルIPに沿って昇降可能に構成される。読取ユニット20は、放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍光体パネルIPに対して励起光Lを照射する励起光光源28と、励起光Lが照射されることで蓄積性蛍光体パネルIPから放出される放射線画像に係る輝尽発光光Rを受光して電気信号に変換する光電変換部30とを備える。
励起光光源28は、例えば、多数のLDを蓄積性蛍光体パネルIPの主走査方向にライン状に配列して構成することができる。また、光電変換部30は、励起光光源28からの励起光Lが主走査方向に照射されることで蓄積性蛍光体パネルIPより放出された輝尽発光光Rを受光するCCDラインセンサにより構成することができる。この場合、読取ユニット20を蓄積性蛍光体パネルIPに沿って矢印方向に副走査搬送させることにより、蓄積性蛍光体パネルIPに蓄積記録された放射線画像を二次元的に読み取ることができる。
読取ユニット20を介して蓄積性蛍光体パネルIPに対向配置される消去ユニット22は、図2に示すように、消去光Qを出力する多数の消去光源32a及び32bを交互にマトリクス状に配列して構成される。
消去光源32a(第1消去部)は、例えば、波長が500nmよりも短い短波長成分を含む第1消去光Q1を出力し、消去光源32b(第2消去部)は、例えば、波長が500nm以上の長波長成分のみからなる第2消去光Q2を出力する。これらの消去光源32a及び32bは、LED等の発光素子により構成することができる。この場合、消去ユニット22を薄型とすることができる。なお、消去光源32a及び32bは、短波長成分及び長波長成分を含む消去光Qを出力可能なものとし、消去光源32bの前面に短波長成分を除去するフィルタを配設して構成することもできる。
消去ユニット22は、消去光Qを出力する発光範囲が複数の消去ブロック42a〜42pに分割して構成される。各消去ブロック42a〜42pは、複数の消去光源32a及び32bを含んでいる。
図3は、立位型撮影装置10の制御回路ブロック図である。
立位型撮影装置10は、制御部34によって制御される。制御部34は、撮影条件に従ってX線源18を制御するとともに、読取ユニット20及び消去ユニット22の制御を行う。読取ユニット20によって蓄積性蛍光体パネルIPから読み取られた放射線画像は、放射線画像記憶部35に記憶される。
蓄積量算出部36は、放射線画像記憶部35に記憶された蓄積性蛍光体パネルIPを、消去ユニット22の消去ブロック42a〜42pの各位置に対応する複数の領域に分割し、各領域に蓄積記録された放射線画像の最大値に基づき、蓄積性蛍光体パネルIPに蓄積された各領域の放射線エネルギの蓄積量を算出する。この場合、放射線画像記憶部35及び蓄積量算出部36は、蓄積量検出手段を構成する。
なお、放射線画像から放射線エネルギの蓄積量を算出する代わりに、蓄積性蛍光体パネルIPを透過するX線15の線量を検出する図示しないフォトタイマ(放射線量検出部)を蓄積性蛍光体パネルIPに沿って配設し、このフォトタイマにより検出した各領域の線量から、蓄積性蛍光体パネルIPの各領域における放射線エネルギの蓄積量を算出するようにしてもよい。ここで、フォトタイマとは、被写体12及び蓄積性蛍光体パネルIPを透過したX線15の線量を検出し、その線量が撮影部位、撮影条件等によって決められている所定の上限線量を超過した場合、X線源18に対する高電圧の供給を強制的に遮断し、被写体12に対するX線15の過剰曝射を事前に回避する処理を行うものである。
蓄積量算出部36によって算出された各領域の放射線エネルギの蓄積量は、照射時間比率設定部38に供給される。照射時間比率設定部38は、蓄積量に対する第1消去光Q1と第2消去光Q2との最適な照射時間比率を照射時間比率記憶部40から読み出し、消去ユニット22に供給する。
照射時間比率記憶部40には、蓄積性蛍光体パネルIPへの放射線エネルギの蓄積量に対する最適な第1消去光Q1及び第2消去光Q2の照射時間比率が予め記憶されている。
ここで、本出願人は、蓄積性蛍光体パネルIPに照射されるX線15の線量と、450nmの波長からなる第1消去光Q1及び530nmの波長からなる第2消去光Q2の照射時間比率とを種々組み合わせ、所定の照射エネルギからなる第1消去光Q1及び第2消去光を蓄積性蛍光体パネルIPに90秒間照射した後、蓄積性蛍光体パネルIPに残留する残留エネルギを測定した。その測定結果を図4〜図6に示す。なお、図4は、X線15の線量が10mR(≒2.58×10-6C/kg)、図5は、X線15の線量が100mR(≒2.58×10-5C/kg)、図6は、X線15の線量が100mR(≒1.29×10-4C/kg)の場合における測定結果である。
これらの測定結果から、線量が少ない場合には(図4参照)、第1消去光Q1の第2消去光Q2に対する照射時間比率を小さく設定することにより、蓄積性蛍光体パネルIPに残留する残留エネルギが少なくなり、効率的に残留放射線画像を消去できることが了解される。また、線量が多い場合には(図6参照)、第1消去光Q1の第2消去光Q2に対する照射時間比率を線量が少ない場合よりも多く設定することにより、蓄積性蛍光体パネルIPに残留する残留エネルギが少なくなり、効率的に残留放射線画像を消去できることが了解される。
この理由は、蓄積性蛍光体パネルIPに照射されるX線15の線量が少ない場合、蓄積性蛍光体パネルIPの深層部に分布するトラップ電子が少ないため、エネルギの高い短波長成分を含む第1消去光Q1をさほど必要とすることなく、長波長成分のみからなる第2消去光Q2を主として蓄積性蛍光体パネルIPに照射することにより、トラップ電子を十分に除去できるものと考えられる。一方、蓄積性蛍光体パネルIPに照射されるX線15の線量が多い場合、蓄積性蛍光体パネルIPの深層部に分布するトラップ電子が多くなるため、エネルギの高い短波長成分を含む第1消去光Q1を長めに照射して深層部のトラップ電子を除去した後、長波長成分のみからなる第2消去光Q2を照射することで、トラップ電子を十分に除去できるものと考えられる。
そこで、上記の結果に基づき、照射時間比率記憶部40には、蓄積性蛍光体パネルIPに対するX線15の線量に応じて蓄積される放射線エネルギの蓄積量に対応させて、残留エネルギを最も少なくすることのできる第1消去光Q1と第2消去光Q2との照射時間比率が記憶される。
本実施形態の立位型撮影装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、その動作及び作用効果について説明する。
先ず、残留放射線画像が完全に消去された蓄積性蛍光体パネルIPが立位型撮影装置10に設定されているものとし、この状態において、被写体12を撮影台14の所定部位に位置決めした後、撮影部位、撮影条件等に応じてX線源18を制御し、X線15を被写体12に照射する。被写体12に照射されたX線15の一部は、被写体12を透過して蓄積性蛍光体パネルIPに照射されることで、放射線画像が蓄積記録される。
蓄積性蛍光体パネルIPに放射線画像が蓄積記録された後、読取ユニット20が駆動され、読取処理が開始される。駆動モータ26が駆動されると、ボールねじ24が回転し、読取ユニット20が蓄積性蛍光体パネルIPに沿って副走査方向(矢印方向)に移動する。このとき、蓄積性蛍光体パネルIPの主走査方向に対して、励起光光源28から出力された励起光Lがライン状に照射されることにより、蓄積された放射線画像に応じた輝尽発光光Rが蓄積性蛍光体パネルIPから放出される。放出された輝尽発光光Rは、光電変換部30によって電気信号に変換され、放射線画像として放射線画像記憶部35に記憶される。このようにして、蓄積性蛍光体パネルIPに蓄積記録された放射線画像が二次元的に読み取られることになる。
読取ユニット20による読取処理が終了した後、消去ユニット22が駆動され、蓄積性蛍光体パネルIPに残留する放射線画像の消去処理が行われる。この場合、蓄積量算出部36は、放射線画像記憶部35に記憶された放射線画像を読み出し、消去ユニット22の各消去ブロック42a〜42pに対応する領域毎に、蓄積性蛍光体パネルIPに蓄積された放射線エネルギの蓄積量の最大値を算出する。算出された各領域の蓄積量の最大値は、消去ユニット22及び照射時間比率設定部38に供給される。照射時間比率設定部38は、各領域の蓄積量に対応する第1消去光Q1と第2消去光Q2との照射時間比率を照射時間比率記憶部40から読み出し、消去ユニット22に供給する。
そこで、消去ユニット22は、蓄積量算出部36から供給された各領域の放射線エネルギの蓄積量の最大値に基づき、各消去ブロック42a〜42pによる消去に必要な消去エネルギを算出する。そして、照射時間比率設定部38から供給された照射時間比率で前記消去エネルギを付与することのできる照射時間、各消去ブロック42a〜42pを構成する消去光源32a及び32bを点灯させることにより、残留する放射線画像の消去を行う。
この場合、照射時間比率に基づき、消去光源32aを駆動し、短波長成分を含む第1消去光Q1のみを設定された照射時間だけ蓄積性蛍光体パネルIPに照射した後、消去光源32bを駆動し、長波長成分のみからなる第2消去光Q2のみを設定された照射時間だけ蓄積性蛍光体パネルIPに照射することにより、蓄積性蛍光体パネルIPの深層部に残留しているトラップ電子が第1消去光Q1により確実に除去され、次いで、蓄積性蛍光体パネルIPの比較的浅い部分に残留しているトラップ電子が第2消去光Q2により確実に除去される。
以上のようにして、蓄積性蛍光体パネルIPの各領域毎に適切な消去エネルギが付与され、蓄積性蛍光体パネルIPに残留する残留放射線画像が確実に除去されるため、当該蓄積性蛍光体パネルIPに対して再度放射線画像を蓄積記録する際、残留放射線画像の影響を受けることなく、放射線画像を蓄積性蛍光体パネルIPに高精度に蓄積記録することができる。なお、蓄積性蛍光体パネルIPのサイズに応じて、消去光Qを出力する消去ブロック42a〜42pの範囲を設定すれば、無駄な消去エネルギを消費することなく、一層効率的に消去処理を行うことができる。
図7は、消去ユニット44の他の構成を示す。この消去ユニット44は、短波長成分から長波長成分までの消去に必要な全波長範囲の消去光Qを出力することのできる、例えば、キセノン管、冷陰極管等の消去光源46をケーシング48に収納し、消去光Qを出力するケーシング48の開口部にLCD(液晶)パネル50及びフィルタ52を配設して構成される。なお、LCDパネル50及びフィルタ52は、フィルタリング手段を構成する。
図8に示すように、LCDパネル50は、多数のLCD素子54(液晶シャッタ)をマトリクス状に配置して構成され、消去ユニット22の場合と同様に、蓄積性蛍光体パネルIPの分割した各領域に対応して複数の消去ブロック42a〜42pが設定される。また、フィルタ52は、消去に必要な全波長範囲の消去光Q(第1消去光)を透過させるフィルタ素子56aと、短波長成分を除去した消去光Q(第2消去光)を透過させるフィルタ素子56bとを各LCD素子54に対応してマトリクス状に配置して構成される。なお、フィルタ素子56aは省略してもよい。
このように構成される消去ユニット44は、蓄積量算出部36から供給された各領域の放射線エネルギの蓄積量の最大値に基づき、各消去ブロック42a〜42pによる消去に必要な消去エネルギを算出し、この消去エネルギと、照射時間比率設定部38から供給された照射時間比率とに従い、LCD制御部58によりLCD素子54が駆動制御される。この場合、フィルタ素子56aに対応するLCD素子54を透過状態に設定して、短波長成分を含む第1消去光Q1を照射時間比率に基づく所定時間蓄積性蛍光体パネルIPに照射した後、フィルタ素子56bに対応するLCD素子54を透過状態に設定して、短波長成分を除去した第2消去光Q2を照射時間比率に基づく所定時間蓄積性蛍光体パネルIPに照射する。この結果、蓄積性蛍光体パネルIPに残留する残留放射線画像をむらなく確実に消去することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。
本発明の残留放射線画像消去装置及び消去方法が適用される立位型撮影装置の構成図である。 図1に示す消去ユニットを構成する消去光源の説明図である。 図1に示す立位型撮影装置の制御回路ブロック図である。 線量を10mRとしたときの照射時間比率と残留エネルギとの関係説明図である。 線量を100mRとしたときの照射時間比率と残留エネルギとの関係説明図である。 線量を500mRとしたときの照射時間比率と残留エネルギとの関係説明図である。 消去ユニットの他の実施形態の説明図である。 図7に示す消去ユニットを構成するフィルタリング手段の説明図である。
符号の説明
10…立位型撮影装置 12…被写体
15…X線 18…X線源
20…読取ユニット 22、44…消去ユニット
32a、32b、46…消去光源 35…放射線画像記憶部
36…蓄積量算出部 38…照射時間比率設定部
40…照射時間比率記憶部 42a〜42p…消去ブロック
50…LCDパネル 52…フィルタ
54…LCD素子 56a、56b…フィルタ素子
58…LCD制御部

Claims (11)

  1. 放射線画像を蓄積記録した蓄積性蛍光体パネルに励起光を照射することで前記放射線画像を読み取った後、前記蓄積性蛍光体パネルに消去光を照射して残留放射線画像を消去する残留放射線画像消去装置において、
    前記蓄積性蛍光体パネルを複数の領域に分割し、前記各領域に蓄積された放射線エネルギの蓄積量を検出する蓄積量検出手段と、
    前記各領域の前記蓄積量に応じた消去エネルギからなる前記消去光を前記領域毎に照射する消去ユニットと、
    を備えることを特徴とする残留放射線画像消去装置。
  2. 請求項1記載の消去装置において、
    前記蓄積量検出手段は、前記蓄積性蛍光体パネルから読み取った前記放射線画像より前記各領域の前記蓄積量を算出することを特徴とする残留放射線画像消去装置。
  3. 請求項1記載の消去装置において、
    前記蓄積量検出手段は、
    前記蓄積性蛍光体パネルの前記各領域に照射される放射線量を検出する放射線量検出部を備え、前記放射線量より前記各領域の前記蓄積量を算出することを特徴とする残留放射線画像消去装置。
  4. 請求項1記載の消去装置において、
    前記消去ユニットは、
    前記蓄積性蛍光体パネルの前記各領域に前記消去光を照射する複数の消去ブロックを備え、前記各消去ブロックから出力される前記消去光を前記各領域の前記蓄積量に従って制御することを特徴とする残留放射線画像消去装置。
  5. 請求項4記載の消去装置において、
    前記各消去ブロックは、
    前記消去光を出力する発光素子を備え、前記各領域の前記蓄積量に従って前記発光素子を制御することを特徴とする残留放射線画像消去装置。
  6. 請求項4記載の消去装置において、
    前記各消去ブロックは、
    前記各領域の前記蓄積量に従って前記消去光を制御するフィルタリング手段を備え、前記フィルタリング手段を介して前記消去光を前記蓄積性蛍光体パネルに照射することを特徴とする残留放射線画像消去装置。
  7. 請求項6記載の消去装置において、
    前記フィルタリング手段は、
    前記消去光の透過、非透過を制御可能な液晶シャッタを備えることを特徴とする残留放射線画像消去装置。
  8. 請求項4〜7のいずれか1項に記載の消去装置において、
    前記各消去ブロックは、
    短波長成分を含む第1消去光を出力する第1消去部と、
    長波長成分のみからなる第2消去光を出力する第2消去部と、
    を備え、前記第1消去光を前記蓄積性蛍光体パネルに照射した後、前記第2消去光を前記蓄積性蛍光体パネルに照射することを特徴とする残留放射線画像消去装置。
  9. 請求項8記載の消去装置において、
    前記各領域の前記蓄積量に従い、前記蓄積性蛍光体パネルに対する前記第1消去光及び前記第2消去光の照射時間を制御することを特徴とする残留放射線画像消去装置。
  10. 放射線画像を蓄積記録した蓄積性蛍光体パネルに励起光を照射することで前記放射線画像を読み取った後、前記蓄積性蛍光体パネルに消去光を照射して残留放射線画像を消去する残留放射線画像消去方法において、
    前記蓄積性蛍光体パネルに蓄積された放射線エネルギの蓄積量を、分割した前記蓄積性蛍光体パネルの複数の領域毎に検出するステップと、
    前記各領域の前記蓄積量に応じた消去エネルギからなる前記消去光を前記領域毎に照射するステップと、
    からなることを特徴とする残留放射線画像消去方法。
  11. 請求項10記載の消去方法において、
    前記消去光を前記蓄積性蛍光体パネルに照射するステップでは、
    短波長成分を含む第1消去光を前記蓄積性蛍光体パネルに照射した後、長波長成分のみからなる前記第2消去光を前記蓄積性蛍光体パネルに照射することを特徴とする残留放射線画像消去方法。
JP2005218585A 2005-07-28 2005-07-28 残留放射線画像消去装置及び消去方法 Pending JP2007033992A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218585A JP2007033992A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 残留放射線画像消去装置及び消去方法
US11/494,512 US7504650B2 (en) 2005-07-28 2006-07-28 Apparatus for and method of erasing residual radiation image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218585A JP2007033992A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 残留放射線画像消去装置及び消去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007033992A true JP2007033992A (ja) 2007-02-08
JP2007033992A5 JP2007033992A5 (ja) 2008-03-21

Family

ID=37793315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218585A Pending JP2007033992A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 残留放射線画像消去装置及び消去方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7504650B2 (ja)
JP (1) JP2007033992A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033992A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Fujifilm Corp 残留放射線画像消去装置及び消去方法
JP4461085B2 (ja) * 2005-08-24 2010-05-12 富士フイルム株式会社 残留放射線画像消去装置及び消去方法
EP2290404B1 (de) * 2009-08-31 2012-08-29 Agfa HealthCare NV Verfahren und Vorrichtung zum Auslesen und Löschen von in Speicherleuchstoffschichten gespeicherten Röntgeninformationen
WO2012034229A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 Thunder Bay Regional Research Institute Systems and methods for resetting photoconductive x-ray imaging detectors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295363A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置における消去光量制御方法及び装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57116300A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd Noise elimination in radiation image recording reproduction
US4786808A (en) * 1985-03-11 1988-11-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Residual image erasing apparatus for stimulable phosphor sheet
US5051587A (en) * 1989-03-13 1991-09-24 Fuji Photo Film Co. Ltd. Radiation image read-out method
US5072119A (en) * 1990-04-18 1991-12-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image read-out apparatus and erasing apparatus
JP2771907B2 (ja) * 1991-05-24 1998-07-02 三菱電機株式会社 フォトマスクおよびその製造方法
JP2866264B2 (ja) 1991-10-25 1999-03-08 富士写真フイルム株式会社 残留放射線画像消去方法および装置
JP2938643B2 (ja) 1991-10-25 1999-08-23 富士写真フイルム株式会社 残留放射線画像消去方法および装置
EP0598949B1 (en) * 1992-11-25 1996-09-18 Agfa-Gevaert N.V. Radiation image read-out method
JP3277296B2 (ja) 1992-12-02 2002-04-22 コニカ株式会社 放射線画像読取り装置
JP3260028B2 (ja) * 1993-12-27 2002-02-25 富士写真フイルム株式会社 蓄積性蛍光体シートの残留ノイズ消去方法および装置
JP3374080B2 (ja) * 1998-06-08 2003-02-04 富士写真フイルム株式会社 残留放射線画像消去方法
JP3854000B2 (ja) * 1999-02-19 2006-12-06 富士写真フイルム株式会社 両面集光読取方法用放射線像変換パネル
JP3999445B2 (ja) * 2000-06-29 2007-10-31 富士フイルム株式会社 放射線画像情報読取方法および装置
EP1391749A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-25 Konica Corporation Radiographic image reading apparatus
JP2004287040A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録媒体管理方法および装置
US7057200B2 (en) * 2003-07-24 2006-06-06 Eastman Kodak Company Storage phosphor erase
JP2005234519A (ja) * 2004-01-21 2005-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JP2005257856A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性蛍光体シート消去方法および装置
JP2005283798A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線撮影システムおよび放射線像読取方法
JP2007033992A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Fujifilm Corp 残留放射線画像消去装置及び消去方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295363A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置における消去光量制御方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080023660A1 (en) 2008-01-31
US7504650B2 (en) 2009-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6504169B1 (en) Method for reading a radiation image that has been stored in a photostimulable screen
JPH0379695B2 (ja)
JP2007033992A (ja) 残留放射線画像消去装置及び消去方法
JP4461085B2 (ja) 残留放射線画像消去装置及び消去方法
JP2005099674A (ja) 画像情報読取装置
JP2011145679A (ja) 放射線画像形成システム
US7442952B2 (en) Method for erasing radiation energy remaining in radiation image storage panel
JP4512575B2 (ja) 放射線画像情報読取装置及びその制御方法
JP2007121428A (ja) 消去装置及び消去方法
JP3913568B2 (ja) 画像情報読取装置
JP3277296B2 (ja) 放射線画像読取り装置
JP2005257620A (ja) 放射線画像変換パネル、カセッテ及び画像読取装置
JP2003077311A (ja) 面照明装置
JP2006292509A (ja) 放射線像変換パネル
JP2003186129A (ja) 放射線画像形成装置
JP2004109294A (ja) 放射線画像情報読取装置における消去光量制御方法および装置
JP2003173702A (ja) 面照明装置
JPH0389337A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2003295363A (ja) 放射線画像情報読取装置における消去光量制御方法及び装置
JPS6397939A (ja) 放射線像変換パネルの残存放射線像の消去装置
JPS63173035A (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用カセツテホルダ
JPH0383047A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2005102865A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2003195432A (ja) 放射線画像情報記録読取装置における消去用光源の温度制御方法
JP2005086696A (ja) 画像読取装置における光源出力調整方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622