JP2007031241A - 解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック及びその製造方法 - Google Patents
解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007031241A JP2007031241A JP2005220196A JP2005220196A JP2007031241A JP 2007031241 A JP2007031241 A JP 2007031241A JP 2005220196 A JP2005220196 A JP 2005220196A JP 2005220196 A JP2005220196 A JP 2005220196A JP 2007031241 A JP2007031241 A JP 2007031241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coarse aggregate
- disassembled
- interlocking block
- concrete
- fine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004064 recycling Methods 0.000 title abstract 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 16
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004503 fine granule Substances 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 239000011396 hydraulic cement Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
【解決手段】 解体コンクリートを再利用したインターロッキングブロックであって、解体コンクリートを破砕した一次破砕材を磨砕・分級して得られた、所定の寸法を超える解体粗骨材及び所定の寸法以下の細粒に、セメントと水とを混合して成型してなり、解体粗骨材と細粒とが所定の重量比であることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
ステップ101(図中ではステップをSと略す。以下同じ。)では、解体コンクリートをクラッシャー等のコンクリート破砕機により破砕し、40mm以下の一次破砕材を製造する。40mm以下の一次破砕材とすることにより、次工程の磨砕工程にて使用するスクリュー磨砕装置への投入が可能となる。
ステップ102では、一次破砕材を磨砕して解体粗骨材と細粒とを製造する。
ステップ103では、排出された磨砕後の一次破砕材を、5mmのふるいを用いて解体粗骨材と細粒とに分級する。
ステップ105は、得られた解体粗骨材のうち所定の寸法より大きな解体粗骨材について、必要に応じてクラッシャー等により粉砕する工程である。インターロッキングブロックに適用するためには、解体粗骨材の寸法を10mm以下に粉砕することが好ましい。
次に、ステップ106では、製造された解体粗骨材と細粒の全量に所定の量のセメントと水を混合してインターロッキングブロックに成型する。解体粗骨材と細粒については、磨砕工程と分級工程で得られた上記重量比にてそのまま混合し、解体コンクリートの全量を再利用するものとする。
Claims (7)
- 解体コンクリートを破砕した一次破砕材を磨砕・分級して得られた、所定の寸法を超える解体粗骨材及び前記所定の寸法以下の細粒に、セメントと水とを混合して成型してなり、前記解体粗骨材と前記細粒とが所定の重量比であることを特徴とする解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック。
- 前記解体粗骨材と前記細粒との重量比は、1:1〜1.24:1であることを特徴とする請求項1に記載の解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック。
- 前記セメントの単位量は500〜700kg/m3であり、前記解体粗骨材の単位量は740〜869kg/m3であり、前記細粒の単位量は649〜800kg/m3であることを特徴とする請求項1または2に記載の解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック。
- 解体コンクリートを破砕して一次破砕材を製造する破砕工程と、前記一次破砕材を磨砕・分級して所定の寸法を超える解体粗骨材と前記所定の寸法以下の細粒とを製造し、該製造された解体粗骨材と細粒とが所定の重量比となるまで磨砕する磨砕工程と、前記所定の重量比の前記解体粗骨材と前記細粒とに、セメントと水とを混合して型に詰め込む成型工程とを有することを特徴とする解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロックの製造方法。
- 前記解体粗骨材と前記細粒との重量比は、1:1〜1.24:1であることを特徴とする請求項4に記載の解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロックの製造方法。
- 前記成型工程において、前記セメントの単位量は500〜700kg/m3であり、前記解体粗骨材の単位量は740〜869kg/m3であり、前記細粒の単位量は649〜800kg/m3であることを特徴とする請求項4または5に記載の解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロックの製造方法。
- 前記成型工程において、水セメント比は22〜27%であることを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載の解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロックの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220196A JP5068008B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220196A JP5068008B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007031241A true JP2007031241A (ja) | 2007-02-08 |
JP5068008B2 JP5068008B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=37790934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005220196A Active JP5068008B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5068008B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103848605A (zh) * | 2012-11-30 | 2014-06-11 | 北京鼎创新型建材有限公司 | 水泥稳定再生砂砾方法及其制品 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08198652A (ja) * | 1994-11-24 | 1996-08-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | セメント・コンクリート塊からの再生骨材の製造方法 |
JPH09227205A (ja) * | 1996-02-21 | 1997-09-02 | Takenaka Komuten Co Ltd | 超早強高強度コンクリート組成物 |
JPH11100919A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Fujita Corp | ブロック材 |
JPH11189454A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Taiheiyo Cement Corp | コンクリート組成物 |
JP2001130944A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-15 | Okumura Corp | 生コンクリート |
JP2002080261A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-19 | Showa Concrete Ind Co Ltd | 高流動コンクリート及びコンクリート二次製品 |
JP2002362951A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-18 | Shimizu Corp | 骨材再生方法および装置 |
JP2003025321A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-29 | Kinki Construction Association | コンクリートの配合決定方法 |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005220196A patent/JP5068008B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08198652A (ja) * | 1994-11-24 | 1996-08-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | セメント・コンクリート塊からの再生骨材の製造方法 |
JPH09227205A (ja) * | 1996-02-21 | 1997-09-02 | Takenaka Komuten Co Ltd | 超早強高強度コンクリート組成物 |
JPH11100919A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Fujita Corp | ブロック材 |
JPH11189454A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Taiheiyo Cement Corp | コンクリート組成物 |
JP2001130944A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-15 | Okumura Corp | 生コンクリート |
JP2002080261A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-19 | Showa Concrete Ind Co Ltd | 高流動コンクリート及びコンクリート二次製品 |
JP2002362951A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-18 | Shimizu Corp | 骨材再生方法および装置 |
JP2003025321A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-29 | Kinki Construction Association | コンクリートの配合決定方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103848605A (zh) * | 2012-11-30 | 2014-06-11 | 北京鼎创新型建材有限公司 | 水泥稳定再生砂砾方法及其制品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5068008B2 (ja) | 2012-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5597467B2 (ja) | 再生コンクリートの製造方法 | |
JP2006111523A (ja) | 再生骨材の製造方法 | |
JPH0729821B2 (ja) | 建設廃材から骨材を再生する方法 | |
KR102008742B1 (ko) | 폐전주 재활용 재생골재를 이용한 습식 콘크리트 2차 제품 및 그 제조방법 | |
JP2006334946A (ja) | コンクリート二次製品の製造方法 | |
JP5068082B2 (ja) | 解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック及びその製造方法 | |
JP5068008B2 (ja) | 解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック及びその製造方法 | |
JPH10114556A (ja) | 再生セメントの製造方法及び再生セメント | |
JP3291534B2 (ja) | 溶融スラグを粉砕した骨材を使用したコンクリート製品及びその製造方法 | |
JP3174493B2 (ja) | 再生単粒度砕石回収方法及びこの再生単粒度砕石を用いた再生アスファルト合材製造法 | |
JP5035932B2 (ja) | 循環型コンクリートの製造方法 | |
KR100242414B1 (ko) | 모래의 제조방법 | |
JP2002020155A (ja) | コンクリート廃材・ガラス入り生コン及び瓦・陶磁器入り生コン | |
JPH10272449A (ja) | コンクリート廃材の処理方法及びその装置 | |
JP2004217482A (ja) | 繊維補強セメント板とその製造方法 | |
JP3103269B2 (ja) | 再生骨材の回収方法 | |
KR20050110435A (ko) | 폐 콘크리트를 이용한 시멘트 벽돌, 시멘트 보도블록제조방법 및 그 조성물 | |
JP2000044305A (ja) | 廃棄ポリ塩化ビニル系樹脂類及びその他の廃棄物を 軽量骨材、及び、軽量コンクリートに再生利用する工法 | |
JP4654549B2 (ja) | 粒度調整再生細骨材の製造方法 | |
JP5535744B2 (ja) | 樹脂組成物の製造方法 | |
JP2008094640A (ja) | セラミックス製品の製造方法 | |
JP3313211B2 (ja) | 溶融スラグ骨材を使用したコンクリート製品の製造方法及び該製造方法によって得られたコンクリート製品 | |
JP2004067399A (ja) | 建設汚泥からの再生砂の製造方法 | |
JP3723646B2 (ja) | 低発熱水硬性材料及びその製造方法 | |
JP5774075B2 (ja) | 樹脂組成物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120814 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5068008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |