JP3291534B2 - 溶融スラグを粉砕した骨材を使用したコンクリート製品及びその製造方法 - Google Patents

溶融スラグを粉砕した骨材を使用したコンクリート製品及びその製造方法

Info

Publication number
JP3291534B2
JP3291534B2 JP14344292A JP14344292A JP3291534B2 JP 3291534 B2 JP3291534 B2 JP 3291534B2 JP 14344292 A JP14344292 A JP 14344292A JP 14344292 A JP14344292 A JP 14344292A JP 3291534 B2 JP3291534 B2 JP 3291534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
molten slag
diameter
fine
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14344292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06279084A (ja
Inventor
実 畑
武志 常深
徹 奥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Obayashi Corp
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP14344292A priority Critical patent/JP3291534B2/ja
Priority to EP19930107470 priority patent/EP0569882B1/en
Priority to DE69306651T priority patent/DE69306651T2/de
Priority to NO93931682A priority patent/NO931682L/no
Priority to KR1019930007915A priority patent/KR0125947B1/ko
Publication of JPH06279084A publication Critical patent/JPH06279084A/ja
Priority to US08/505,999 priority patent/US5540771A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3291534B2 publication Critical patent/JP3291534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/067Slags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/30Mixed waste; Waste of undefined composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B3/00General features in the manufacture of pig-iron
    • C21B3/04Recovery of by-products, e.g. slag
    • C21B3/06Treatment of liquid slag
    • C21B3/08Cooling slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0075Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for road construction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2400/00Treatment of slags originating from iron or steel processes
    • C21B2400/02Physical or chemical treatment of slags
    • C21B2400/022Methods of cooling or quenching molten slag
    • C21B2400/024Methods of cooling or quenching molten slag with the direct use of steam or liquid coolants, e.g. water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2400/00Treatment of slags originating from iron or steel processes
    • C21B2400/02Physical or chemical treatment of slags
    • C21B2400/022Methods of cooling or quenching molten slag
    • C21B2400/028Methods of cooling or quenching molten slag with the permanent addition of cooled slag or other solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2400/00Treatment of slags originating from iron or steel processes
    • C21B2400/04Specific shape of slag after cooling
    • C21B2400/044Briquettes or moulded bodies other than sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/43Processes of curing clay and concrete materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/18Treating trash or garbage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、下水汚泥等の固体廃棄
物を加熱溶融処理して得られる溶融スラグを粉砕し、こ
れを骨材として使用したコンクリート製品に関し、更に
は該コンクリート製品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、下水処理して得られる下水汚泥
は、焼却した灰を廃棄するか、あるいは焼却して溶融ス
ラグ化し再利用されている。
【0003】従来、溶融スラグの再利用システムとし
て、該溶融スラグを粉砕し、これをコンクリート製品の
骨材として再利用するものが提案されている。この従来
公知の溶融スラグの粉砕骨材は、スラグ塊を粉砕し、粉
砕された大小の溶融スラグ塊を通常の骨材に混ぜてコン
クリート用骨材として使用するものとなっていた。
【0004】一方、曲線状の接触面を有する舗石とし
て、インターロッキングブロックが公知である。この公
知のインターロッキングブロックは出荷時の曲げ強度が
50kgf/cm2、圧縮強度が330kgf/cm2
規制されている。従来の溶融スラグの粉砕骨材をインタ
ーロッキングブロックに使用すると、前記曲げ強度、圧
縮強度を出すことができず、通常の骨材に混合して使用
するのが通常であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、コンク
リート製品にはそれぞれ所定の曲げ強度や圧縮強度を要
求されているが、前記公知の溶融スラグの粉砕骨材を使
用するとコンクリート製品の曲げ強度や圧縮強度が低下
してしまうため、使用する骨材の全部を溶融スラグの粉
砕骨材で構成することはできなかった。このため、従来
の再利用システムでは、通常の骨材(砕石によって分級
採取したり、河川あるいは海浜の土砂から分級採取す
る)に溶融スラグの粉砕骨材を1/3程度混合させて使
用しているのが実状であった。このように、従来の溶融
スラグの粉砕骨材を使用するシステムでは、溶融スラグ
の使用量も少なく、大量に発生する溶融スラグ塊の再利
用システムとして十分なものということができなかっ
た。しかも、このように通常の骨材に溶融スラグの粉砕
骨材を混合使用したとしても、それによって得られたコ
ンクリート製品の強度低下は免れなかった。
【0006】又、前記従来公知の溶融スラグの粉砕骨材
では、粉砕工程に生ずる微粉をも使用するものとなって
いないので、微粉という2次廃棄物が生じてしまうとい
う問題点も生じていた。
【0007】そこで、本発明の目的は前記欠点を改善
し、曲げ強度や圧縮強度の低下が少なく、かつ溶融スラ
グを100%再利用することによって2次廃棄物が生じ
ないようにした溶融スラグを粉砕して得られる骨材を使
用したコンクリート製品及びその製造方法を提供するに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、溶融スラグを粉砕し、2次処理として研磨処理し
て得られた粗骨材、細骨材と、前記粉砕工程及び、ある
いは研磨処理工程で生じた微粉と、水及びセメントを混
合してなり、振動成形あるいはプレス成形によって製作
されるところにある。
【0009】又、本発明の他の特徴とするところは、下
水汚泥の溶融スラグを粉砕し、粗骨材、細骨材、微粉と
し、前記粗骨材及び細骨材の実積率が60%以上となる
ように研磨処理し、前記粗骨材、細骨材、微粉、水及び
セメントの配合割合を粗骨材を0〜12.0、細骨材を
7.0〜20.0、微粉を1.0、水を0.7〜3.5
及びセメントを2.5〜6.0とし、これらを混合して
振動成形あるいはプレス成形するコンクリート製品の製
造方法にある。
【0010】
【実施例】以下、図によって本発明の一実施例を説明す
る。図1は、本発明の一実施例になる溶融スラグの粉砕
工程を示すフローチャートである。尚、以下の説明にお
いては、下水汚泥の溶融スラグの処理について説明して
いるが、本発明に使用される溶融スラグは下水汚泥の焼
却溶融スラグに限定されるものではなく、都市ゴミの焼
却残渣等の他の不燃性の固体廃棄物をも含むものであ
る。下水汚泥を溶融スラグ化するに当たっては、その前
処理として下水汚泥を乾燥機に入れて乾燥し、その後に
溶融炉に投入して焼却、溶融して直接溶融スラグ化する
ものであるが、本発明はこのような溶融スラグだけでは
なく、前処理として予め下水汚泥を焼却して焼却灰の形
としておき、該焼却灰を溶融処理するものも含むもので
ある。
【0011】図1を参照して、図示しない乾燥機によっ
て乾燥された(或いは一旦焼却されて焼却灰となってい
る)原料1は溶融炉2に導入され、溶融化処理される。
溶融化したスラグは冷却装置3に導入される。冷却装置
3に導入された溶融スラグは熱収縮によって自己粉砕
し、ほとんどの溶融スラグ塊が150mm径以下となっ
ている。この溶融スラグ塊は骨材製造機4に導入され
る。
【0012】骨材製造機4に導入された溶融スラグ塊は
粉砕され、かつ研磨処理されて製品骨材5として排出さ
れる。又、骨材製造機4で発生する微粉はブロワー6で
集塵機7へ送られ、微粉8として集積される。
【0013】ここで、骨材製造機5は図2ないし図4の
ような構造となっている。即ち、骨材製造機5は互いに
逆方向に回転する2重のドラムからなっており、外側の
回転ドラム21の内部に内側の回転ドラム22が設けら
れた構造となっている。外側の回転ドラム21の中心O
1と内側の回転ドラム22の回転中心O2とは互いに偏心
しており、この偏心量を変更することによって後述する
ライナー間隙Hを調整するものである。外側の回転ドラ
ム21の内周面には複数条のライナー23が突設され、
内側の回転ドラム22の外周面にも複数条のライナー2
4が突設されている。破砕される溶融スラグ塊はシュー
ト25から導入され、図3で示されるように外側の回転
ドラム21と内側の回転ドラム22の間でライナー2
3、24によって粉砕される。溶融スラグを粉砕して得
られる骨材の径はライナー23、24の間の間隙Hで定
められる。この間隙Hが大きいと骨材の径が大きくな
り、小さいと骨材の径が小さくなる。外側の回転ドラム
21に設けられているライナー23はドラム長さの途中
までとなっているので、ライナー23、24によって破
砕された後の骨材は図4に示されるように撹拌研磨空間
27へ移送されて回転ドラム22のライナー24のみに
よって撹拌研磨され、全体的に滑らかな丸い形状にされ
る。研磨後の骨材はドラムの端部から排出される。内側
の回転ドラム22の端部の内側には送風ダクト26が開
口設置されており、ブロワー7によってドラム内に送風
することにより微粉を出口ダクト28から集塵機8へ送
り込むようになっている。微粉が外部へ排出されないよ
うに、骨材製造機5の端部は閉塞された構造となってい
る。尚、上述の骨材製造機においては、内側の回転ドラ
ムと外側の回転ドラムを互いに逆方向に回転させて粉砕
能率の向上を図っているが、本発明に使用される骨材製
造機は上記実施例に限定されるものではなく、外側の回
転ドラムを固定させ、内側の回転ドラムだけを回転させ
る構造、外側の回転ドラムを回転させ、内側の回転ドラ
ムを固定する構造、外側の回転ドラムと内側の回転ドラ
ムを同方向に回転数を違えて回転させる構造、等を含む
ものである。
【0014】さて、好ましい骨材形状と云う場合、個々
の骨材が突った部分のない全体的に滑らかな丸い形状と
なっていることが必要である。そこで、個々の骨材の形
状を表すために実積率を計って該骨材の性状を表すのが
通常である。この実積率とは単位重量当たりの容積を示
すものであり、隙間無く完全に埋められた場合を100
%として表している。この実積率は、その数値が小さい
場合にはこの骨材を使用して得られたコンクリート製品
の曲げ強度や圧縮強度が低下してしまうものである。通
常の破砕機によって溶融スラグを破砕して得られる骨材
の実積率は56%〜57%である。
【0015】これに対して、前記骨材製造機4にみられ
るように、破砕した後に撹拌研磨処理工程を経て得られ
た骨材について実積率を測定すると、63%となってい
た。この実積率63%という数値は、前記溶融スラグを
通常の破砕機で破砕して得られた溶融スラグ骨材の実積
率56%〜57%と比べて6ポイントないし7ポイント
向上しており、これをコンクリート製品の骨材として使
用した場合、曲げ強度、圧縮強度を著しく向上させるも
のである。
【0016】そこで、上記実積率63%の骨材を用いて
インターロッキングブロックを製作し、その曲げ強度と
圧縮強度を測定した。その場合の配合組成及び成形方式
は以下のとおりである。即ち、水を135kg/m3
セメントを450kg/m3、比較的径の大きい粗骨材
(5mm径以上)を450kg/m3、比較的径の小さ
い細骨材(0.15mm径〜5mm径)を1150kg
/m3、微粉(0.15mm径以下)を100kg/m3
とし、その成形方式は振動成形及びプレス成形とした。
【0017】その結果、曲げ強度は61.2kgf/c
2であり、圧縮強度は482kgf/cm2であった。
この数値は、インターロッキングブロックの曲げ強度の
実用基準値50kgf/cm2、圧縮強度の実用基準値
330kgf/cm2と比べて十分に高くなっており、
実用化に支障のないものとなっている。
【0018】骨材がコンクリート製品の曲げ強度や圧縮
強度に強く影響を与える因子は、実積率と配合割合であ
る。本発明者等が種々実験した結果、実積率は60%以
上であれば、従来の溶融スラグ骨材によって得られるコ
ンクリート製品の曲げ強度及び圧縮強度を大きく越えた
強度となり、実用上支障のないものとなることを確認し
た。又、骨材、セメント、水についての配合割合も、前
記配合割合に限定されるものではなく、微粉を1.0と
した場合、粗骨材を0〜12.0、細骨材を7.0〜2
0.0、水を0.7〜3.5及びセメントを2.5〜
6.0としてもコンクリート製品としての十分な強度
(曲げ強度及び圧縮強度)が得られることを確認した。
【0023】以上説明したように、本発明によると、溶
融スラグを100%全部使用することができる上、それ
によって得られたコンクリート製品は十分に所定の曲げ
強度、圧縮強度が得られており、溶融スラグの再利用シ
ステムとして画期的なものである。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると以
下のような効果を奏する。下水汚泥の溶融スラグを10
0%再利用できるので、システムとして良好である。粉
砕によって生ずる微粉も利用するので、粉砕に伴う2次
廃棄物が発生せず、システムとして最適である。コンク
リート製品としてインターロッキングブロックを製作し
た場合、その曲げ強度、圧縮強度が所定の値を越えてお
り、実用的に何等問題がなく、用途として有用である。
図2に示される骨材製造機を使用すると、骨材の撹拌研
磨工程が同一製造機の内部で簡単に行われるので、実積
率の向上に格別困難な操作がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例を示すフローチャー
トである。
【図2】図2は、骨材製造機の一実施例を示す断面図で
ある。
【図3】図3は、図2の骨材製造機のAーA断面図であ
る。
【図4】図4は、図2の骨材製造機のBーB断面図であ
る。
【符号の説明】
1 原料 2 溶融炉 3 冷却装置 4 骨材製造機 5 製品骨材 6 ブロワー 7 集塵機 8 微粉 21 外側の回転ドラム 22 内側の回転ドラム 23 ライナー 24 ライナー 25 シュート 26 送風ダクト 27 撹拌研磨空間 28 出口ダクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 常深 武志 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2 号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 奥井 徹 大阪府大阪市中央区北浜東4番33号 株 式会社大林組内 (56)参考文献 特開 昭54−32534(JP,A) 特開 昭55−3853(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 18/04 C04B 18/14 C04B 28/00 - 28/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外側ドラムと内側ドラムの回転ドラム間
    で、該ドラムより突出形成したライナーにより粉砕した
    溶融スラグを、2次処理として実績率が60%以上とな
    るように該ライナーのみによって撹拌研磨処理した比較
    的径の大きい粗骨材及び比較的径の小さい細骨材と、前
    記粉砕工程及び撹拌研磨処理工程で生じた0.15mm
    径以下の微粉と、水及びセメントを混合してなり、その
    配合割合を粗骨材が2〜12.0、細骨材が7.0〜2
    0.0、微粉が1.0、水が0.7〜3.5及びセメン
    トが2.5〜6.0とし、これらを混合して振動成形或
    いはプレス成形によって製造されるコンクリート製品の
    骨材として溶融スラグを粉砕した骨材のみよりなること
    を特徴とする溶融スラグを粉砕した骨材を使用したコン
    クリート製品の製造方法。
  2. 【請求項2】溶融スラグを下水汚泥等の固体廃棄物を加
    熱溶融処理したものであることを特徴とする請求項1記
    載の溶融スラグを粉砕した骨材を使用したコンクリート
    製品の製造方法。
JP14344292A 1992-05-09 1992-05-09 溶融スラグを粉砕した骨材を使用したコンクリート製品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3291534B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14344292A JP3291534B2 (ja) 1992-05-09 1992-05-09 溶融スラグを粉砕した骨材を使用したコンクリート製品及びその製造方法
EP19930107470 EP0569882B1 (en) 1992-05-09 1993-05-07 Concrete product using aggregates obtained by pulverizing melt slugs and the method of fabricating the same
DE69306651T DE69306651T2 (de) 1992-05-09 1993-05-07 Betonprodukt unter Verwendung von durch Zerkleinerung von Schmelzschlacken hergestellen Zuschlagstoffen und Verfahren zu seiner Herstellung
NO93931682A NO931682L (no) 1992-05-09 1993-05-07 Betongprodukt med tilsetning oppnaadd ved pulverisering avsmeltet slagg, samt fremgangsmaate for dets fremstilling
KR1019930007915A KR0125947B1 (ko) 1992-05-09 1993-05-08 용융 스러그를 분쇄한 골재를 사용하는 콘크리트 제품 및 그의 제조방법
US08/505,999 US5540771A (en) 1992-05-09 1995-07-24 Concrete product using aggregates obtained by pulverizing melt slags and the method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14344292A JP3291534B2 (ja) 1992-05-09 1992-05-09 溶融スラグを粉砕した骨材を使用したコンクリート製品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279084A JPH06279084A (ja) 1994-10-04
JP3291534B2 true JP3291534B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=15338800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14344292A Expired - Fee Related JP3291534B2 (ja) 1992-05-09 1992-05-09 溶融スラグを粉砕した骨材を使用したコンクリート製品及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5540771A (ja)
EP (1) EP0569882B1 (ja)
JP (1) JP3291534B2 (ja)
KR (1) KR0125947B1 (ja)
DE (1) DE69306651T2 (ja)
NO (1) NO931682L (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892906A (en) 1988-09-28 1990-01-09 Ppg Industries, Inc. Urethane coating composition
US5803894A (en) * 1996-12-24 1998-09-08 Cement-Lock L.L.C. Process for preparing enviromentally stable products by the remediation of contaminated sediments and soils
US5855666A (en) * 1996-12-24 1999-01-05 Cement-Lock Group, L.L.C. Process for preparing environmentally stable products by the remediation of contaminated sediments and soils
WO2003078742A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Joshua Mesinger A method for creating an infrastructure
WO2004011383A1 (ja) * 2002-07-31 2004-02-05 Taiheiyo Materials Corporation モルタル又はコンクリート
KR100735103B1 (ko) * 2006-10-23 2007-07-03 한국지질자원연구원 고품위 순환골재 제조장치
KR101109178B1 (ko) * 2008-12-22 2012-03-13 코오롱글로벌 주식회사 분체 냉각 슬래그 및 그 제조방법
JP5662722B2 (ja) * 2010-07-23 2015-02-04 啓一 納冨 低水セメント成形体及び低水セメント成形方法
DE102020128894A1 (de) 2020-11-03 2022-05-05 Harald Kurkowski Baustoff und Verfahren zum Herstellen eines derartigen Baustoffes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1101259B (de) * 1957-03-18 1961-03-02 Paul Maydl Dipl Ing Verfahren zur Herstellung von Moertel oder Beton aus granulierter Hochofenschlacke oder aehnlichen Schlacken
US3030222A (en) * 1958-12-02 1962-04-17 American Cement Corp Process for manufacture of aggregate material and product obtained thereby
DE1233768B (de) * 1962-09-13 1967-02-02 Georg Arno Habel Baustein, insbesondere Hohlblock- oder Vollstein
AT249567B (de) * 1964-02-21 1966-09-26 Thermocrete Baupatente Verwert Verfahren zur Herstellung von Sichtbeton
BE673262A (ja) * 1965-12-03 1966-04-01
GB1218411A (en) * 1968-03-13 1971-01-06 Thermocrete Baupatente Verwetu Improvements relating to methods of making mortar and concrete
DE1771455A1 (de) * 1968-05-28 1971-12-09 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Herstellung von Betonzuschlagstoffen aus Muell
JPS548624A (en) * 1977-06-22 1979-01-23 Rasa Corp Production of concrete utilizing industrial wastes
DE2949528A1 (de) * 1979-12-08 1981-06-11 Interthermocrete Baupatente-Gmbh, 8200 Rosenheim Verfahren zum herstellen eines zuschlagstoffes fuer beton oder moertel

Also Published As

Publication number Publication date
NO931682L (no) 1993-11-10
KR940005512A (ko) 1994-03-21
EP0569882A1 (en) 1993-11-18
DE69306651D1 (de) 1997-01-30
JPH06279084A (ja) 1994-10-04
US5540771A (en) 1996-07-30
NO931682D0 (no) 1993-05-07
EP0569882B1 (en) 1996-12-18
KR0125947B1 (ko) 1997-12-19
DE69306651T2 (de) 1997-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012025631A (ja) 廃コンクリートからの再生材料を主材とした再生コンクリート及びその製造方法、該再生材料を得るための廃コンクリートの処理方法
JP3291534B2 (ja) 溶融スラグを粉砕した骨材を使用したコンクリート製品及びその製造方法
KR100842769B1 (ko) 건축자재용 혼합골재 제조방법
JPH01151983A (ja) 廃棄物のペレット形態材料への転化法
JP3313211B2 (ja) 溶融スラグ骨材を使用したコンクリート製品の製造方法及び該製造方法によって得られたコンクリート製品
JPH10114556A (ja) 再生セメントの製造方法及び再生セメント
JP2001130944A (ja) 生コンクリート
JP2973198B2 (ja) 溶融炉から排滓されるメタルの利用方法
JP3518736B2 (ja) 高炉水砕スラグ砂の製造方法
JP2004292198A (ja) コンクリート用粗骨材およびコンクリート
JP3707356B2 (ja) フライアッシュセメントの製造方法
JP2001151542A (ja) 研磨セメントの製造方法
EP1081102A2 (en) Method of treating silica-containing mud sludge
JP5068008B2 (ja) 解体コンクリートの全量を再利用したインターロッキングブロック及びその製造方法
JPH10114555A (ja) 低発熱水硬性材料及びその製造方法
JPH08224557A (ja) 廃棄物粒状物及びその製造方法
JP4317391B2 (ja) エコ石灰セメント及びその製造方法並びにエコ石灰セメント固化体の製造方法
JP4017168B2 (ja) 再生セメント・コンクリート砂の製造方法
JP2002210380A (ja) 骨材再生用偏心ローター装置と骨材再生方法
JP3116807B2 (ja) 遠心力成形コンクリート管体製造用の結合材組成物
JP3358715B2 (ja) セメント系組成物
JP3602588B2 (ja) コンクリート廃材の処理方法
KR100917929B1 (ko) 폐전주 잔골재의 제조 방법
JP2689082B2 (ja) コンクリート用細骨材の製造方法
JPH08337451A (ja) 再生コンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees