JP3518736B2 - 高炉水砕スラグ砂の製造方法 - Google Patents

高炉水砕スラグ砂の製造方法

Info

Publication number
JP3518736B2
JP3518736B2 JP19852699A JP19852699A JP3518736B2 JP 3518736 B2 JP3518736 B2 JP 3518736B2 JP 19852699 A JP19852699 A JP 19852699A JP 19852699 A JP19852699 A JP 19852699A JP 3518736 B2 JP3518736 B2 JP 3518736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace slag
granulated blast
blast furnace
sand
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19852699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001026471A (ja
Inventor
透 野見山
辰雄 堀江
Original Assignee
二瀬窯業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 二瀬窯業株式会社 filed Critical 二瀬窯業株式会社
Priority to JP19852699A priority Critical patent/JP3518736B2/ja
Publication of JP2001026471A publication Critical patent/JP2001026471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518736B2 publication Critical patent/JP3518736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2400/00Treatment of slags originating from iron or steel processes
    • C21B2400/02Physical or chemical treatment of slags
    • C21B2400/022Methods of cooling or quenching molten slag
    • C21B2400/024Methods of cooling or quenching molten slag with the direct use of steam or liquid coolants, e.g. water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2400/00Treatment of slags originating from iron or steel processes
    • C21B2400/02Physical or chemical treatment of slags
    • C21B2400/022Methods of cooling or quenching molten slag
    • C21B2400/026Methods of cooling or quenching molten slag using air, inert gases or removable conductive bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2400/00Treatment of slags originating from iron or steel processes
    • C21B2400/02Physical or chemical treatment of slags
    • C21B2400/034Stirring or agitating by pressurised fluids or by moving apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高炉水砕スラグか
ら天然砂と同等あるいはそれ以上の品質を持つ砂を製造
する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高炉から排出される溶融スラグを水で急
冷した高炉水砕スラグは、その潜在水硬性を活かして一
部セメント原料として用いられている。しかし乍ら我が
国の鉄鋼業界で年間に約3000万トンも副成するスラ
グを処理できる程の用途ではない。
【0003】一方天然砂は近年不足してきているので、
上述のスラグを天然砂の代替品として利用しようという
試みがなされて来た。しかるに今日に至っても生コンや
モルタルに利用できる高炉水砕スラグ砂は完成していな
い。その主原因は、高炉水砕スラグ砂の形状が天然砂に
及ばない為である。形状不良は作業性を低下させる、即
ちモルタルで言えばフローを、生コンではスランプを悪
化させるからである。従って作業性を必用としない空洞
ブロック等のセメント二次製品への利用しか使えないの
が現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、現状でで
は高炉水砕スラグ砂はその形状不良の為に天然砂の代替
えはできないので、本発明では高炉水砕スラグを単に細
かく砕くのみではなく、その形状をより球形に近づける
処理を施すことで天然砂と同等あるいはそれ以上の品質
の砂を製造することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の高炉水砕スラグ砂の製造方法は、見掛比重
が2.60以上で、粗粒率が3.0〜3.9の高炉水砕
スラグを原料とし、この原料を破砕し、次いで破砕され
た原料同士を湿潤状態で擦り合わせる磨砕加工を施し、
次いで乾燥させた後分級することを特徴とする高炉水砕
スラグ砂の製造方法である。
【0006】この磨砕加工は、原料を含有水分が3〜5
重量%の湿潤状態で行った方が、乾燥状態で行う場合よ
りも磨砕効果が上がるので好ましい。
【0007】ここで原料としての高炉水砕スラグの見掛
比重を2.60以上とするのは、2.60未満であれば
得られる最終製品としての砂の実績率が60%未満とな
り形状改善が期待できないが為であり、より形状改善効
果を得る場合には、原料の空隙率がより少なくなるよう
にその見掛比重は2.70以上が望ましい。
【0008】また原料のFMを3.0〜3.9とするの
は、この範囲であれば、得られる砂の全粒径をFM2.
0〜2.7とすることができるからである。
【0009】分級は1.2mm以上を振動スクリーンで
行い、1.2mmアンダーを風力分級機で行う。そして
この場合水分は0.2重量%以下とし、また風力分級の
送風速度は0.5〜1.0m/sec.の範囲が好ましく、
送風には冷風を用い分別した砂の冷却を図るようにす
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を説明
し、本発明の理解に供する。まず表乾比重2.71、F
M3.809の高炉水砕スラグを原料とし、この原料を
ロールクラッシャーにより破砕した。この場合に原料を
湿潤の状態と、乾燥の状態で別々に破砕し、またロール
間隙を1.5〜0.5mmに変化させた場合の粒度分
布、FM、表乾比重、吸水率、嵩比重及び実績率を下記
表1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】次に表乾比重2.76、FM3.817の
原料スラグを、ロール間隙1.5mmで、湿潤状態と乾
燥状態でロールクラッシャーにより破砕した原料を、引
き続き円筒状の回転式摺動磨砕機を用いて、原料同士を
擦り合わせるが如き磨砕加工を、それぞれ湿潤状態と乾
燥状態で行った場合の粒度分布、FM、表乾比重、吸水
率、嵩比重及び実績率を下記表2に示す。なお表2中1
パスとは1回磨砕機を通過させたこと、2パス、3パス
とは同様に2回、3回通過させたことを示す。
【0013】
【表2】
【0014】上記表2から判るように、破砕に引き続き
磨砕加工を施せば、湿潤状態でも乾燥状態でも得られた
製品の実績率は60を超えており、表1に示す単に破砕
しただけの場合よりも大きく向上している。そして実績
率で見る限りは湿潤状態での磨砕加工の方が優れている
ことも判る。
【0015】
【発明の効果】以上述べて来た如く、本発明方法によれ
ば、現在あまり有効に活用されていない高炉水砕スラグ
から天然砂と同等あるいはそれ以上の品質の高炉水砕ス
ラグ砂を造ることができるので、いわば未利用資源の有
効利用ができると共に天然砂の採取に伴う自然破壊を未
然に防げるという効果を奏する。ちなみに天然砂の一種
たる天然珪砂5号の実績率は57.4、FMは2.3
4、表乾比重は2.60である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 見掛比重が2.60以上で、粗粒率が
    3.0〜3.9の高炉水砕スラグを原料とし、この原料
    を破砕し、次いで破砕された原料同士を湿潤状態で擦り
    合わせる磨砕加工を施し、次いで乾燥させた後分級する
    ことを特徴とする高炉水砕スラグ砂の製造方法。
  2. 【請求項2】 見掛比重が2.70以上の高炉水砕スラ
    グを原料とすることを特徴とする請求項1記載の高炉水
    砕スラグ砂の製造方法。
JP19852699A 1999-07-13 1999-07-13 高炉水砕スラグ砂の製造方法 Expired - Lifetime JP3518736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19852699A JP3518736B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 高炉水砕スラグ砂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19852699A JP3518736B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 高炉水砕スラグ砂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001026471A JP2001026471A (ja) 2001-01-30
JP3518736B2 true JP3518736B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=16392618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19852699A Expired - Lifetime JP3518736B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 高炉水砕スラグ砂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3518736B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110015854A (zh) * 2018-10-26 2019-07-16 解会兴 一种利用炉渣制备合成砂的方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100525197B1 (ko) * 2004-05-17 2005-11-02 김성원 폐내화물을 이용한 콘크리트용 구형 골재 및 그 제조방법
JP2007001797A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd アスファルト用骨材の製造方法
JP5144937B2 (ja) * 2007-01-29 2013-02-13 株式会社タクマ 水砕スラグの粒度調整方法及びその装置
CN104072002B (zh) * 2014-07-09 2015-10-28 广西经正科技开发有限责任公司 一种替代天然砂的复合黏土和以其为原料的预拌混凝土
KR101720212B1 (ko) * 2015-03-23 2017-03-27 신명탑건설(주) 고로 슬래그 골재를 포함하는 건조 모르타르 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110015854A (zh) * 2018-10-26 2019-07-16 解会兴 一种利用炉渣制备合成砂的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001026471A (ja) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100398214C (zh) 一种废弃混凝土组分分离的方法
RU2370474C2 (ru) Технологическая установка для производства композитных цементирующих материалов с уменьшенным выделением двуокиси углерода
JP2012025631A (ja) 廃コンクリートからの再生材料を主材とした再生コンクリート及びその製造方法、該再生材料を得るための廃コンクリートの処理方法
CN105102132B (zh) 用于制备和分离包括复合多物质系统的物料的方法和装置
CN109265032A (zh) 一种利用采石场选矿废渣制备机制砂的方法
NO118360B (ja)
JP3518736B2 (ja) 高炉水砕スラグ砂の製造方法
KR102008742B1 (ko) 폐전주 재활용 재생골재를 이용한 습식 콘크리트 2차 제품 및 그 제조방법
JPH10114556A (ja) 再生セメントの製造方法及び再生セメント
JP2626820B2 (ja) 高微粉高炉セメントの製造方法
JP3174493B2 (ja) 再生単粒度砕石回収方法及びこの再生単粒度砕石を用いた再生アスファルト合材製造法
JP4654549B2 (ja) 粒度調整再生細骨材の製造方法
CN110590210B (zh) 冶炼钢尾渣的再利用方法及制备的免蒸发泡混凝土砌块
JP3619389B2 (ja) 高炉スラグ細骨材の製造方法
CN113024138A (zh) 一种利用隧道洞渣粉砂岩湿法加工机制砂的生产方法
JP6912696B2 (ja) 水硬性石灰及びその製造方法
JP7165408B2 (ja) シラス細骨材を用いたコンクリートの製造方法およびコンクリート用細骨材の製造方法
JP2007126343A (ja) 混合骨材及びその利用方法並びにその製造方法
CN115155769B (zh) 一种精品机制砂及其加工方法
CN111348855A (zh) 以矿热炉渣生产机制砂的方法
JP3583323B2 (ja) 高炉スラグ細骨材及びその製造方法、並びにコンクリート又はモルタル用細骨材
JP2011006311A (ja) 骨材の製造方法
JPH11314948A (ja) 人工砂の製造方法及び装置
JP4487464B2 (ja) 環境負荷低減型セメント
CN113831073A (zh) 建筑砂浆再生循环利用方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3518736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term