JP2006334946A - コンクリート二次製品の製造方法 - Google Patents

コンクリート二次製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006334946A
JP2006334946A JP2005162871A JP2005162871A JP2006334946A JP 2006334946 A JP2006334946 A JP 2006334946A JP 2005162871 A JP2005162871 A JP 2005162871A JP 2005162871 A JP2005162871 A JP 2005162871A JP 2006334946 A JP2006334946 A JP 2006334946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
concrete
recycled
aggregates
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005162871A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Michimasa
泰弘 道正
Mutsuyuki Higuchi
睦志 樋口
Manabu Kondo
学 近藤
Yuichi Kaneko
雄一 金子
Yuichi Mura
雄一 村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2005162871A priority Critical patent/JP2006334946A/ja
Publication of JP2006334946A publication Critical patent/JP2006334946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/16Waste materials; Refuse from building or ceramic industry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

【課題】 再生細骨材および再生粗骨材を有効利用し、産業廃棄物の最終処分量の縮減を図ることができ、かつ、所要の要求品質を満足するコンクリート二次製品の製造方法を提供すること。
【解決手段】 再生骨材を含むコンクリート二次製品の製造方法であって、使用する骨材の物性値とその絶対容積の積の和を、使用した全骨材の絶対容積の和で除した相対品質値を指標として計画調合を行う相対品質値法に基づき、普通骨材の少なくとも一部を再生骨材に置換する置換率を設定する第1工程と、第1工程で設定した置換率に基づいて調合した再生骨材を含むコンクリートを打設する第2工程と、第2工程で打設したコンクリートを蒸気養生する第3工程とを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、再生骨材混入コンクリート二次製品の製造技術に関し、特に、土木、建築分野で用いられる構造用及び非構造用のプレキャストコンクリートを製造する方法として好適な技術に関する。
コンクリート塊等から製造した再生粗骨材については、構造用コンクリートへの実用化技術が確立されている。しかし再生粗骨材製造時に併せて発生する再生細骨材については、一般に、構造用コンクリートへの利用は困難なため、埋戻し材や路盤材等として利用されている。しかしながら、再生細骨材には、原コンクリートのセメント分に含まれる六価クロム等の有害物質が多く含まれており、土壌汚染等の問題が生じている。そのため、埋戻し材や路盤材以外の利用用途の開発が必要である。
再生骨材をコンクリートへ使用するためには、付着している原モルタルを十分に除去しなければならなかった。しかしながら、このためには手間のかかる高度な処理が必要となり、再生骨材のコストが高くなること、処理における環境負荷が大きくなることが問題となっていた。
本発明は、このような点に配慮したもので、再生細骨材および再生粗骨材を有効利用し、産業廃棄物の最終処分量の縮減を図ることができ、かつ、所要の要求品質を満足するコンクリート二次製品の製造方法を提供することを技術的課題とする。
本発明は、上記の技術的課題を解決するために以下のような手段を採用した。
本発明は、再生骨材を含むコンクリート二次製品の製造方法であって、使用する骨材の物性値とその絶対容積の積の和を、使用した全骨材の絶対容積の和で除した相対品質値を指標として計画調合を行う相対品質値法に基づき、普通骨材の少なくとも一部を再生骨材に置換する置換率を設定する第1工程と、第1工程で設定した置換率に基づいて調合した再生骨材を含むコンクリートを打設する第2工程と、第2工程で打設したコンクリートを蒸気養生する第3工程とを含むことを特徴とする。
ここで、相対品質値とは、使用する骨材の品質と使用量(絶対容積)から算出される骨材品質に関する指標であり、相対品質値と強度、弾性、乾燥収縮など、再生コンクリートの主要な性質との間には明確な相関が認められる。したがって、骨材置換法(普通骨材を再生骨材に置換する置換率の設定)においては、この指標を用いて所定の要求品質に応じた計画調合を行うことができる。
本発明によれば、再生骨材をコンクリート二次製品に適用することで、産業廃棄物の最終処分量の縮減を図ることができる。特に、本発明では、相対品質値法に基づく骨材置換法により適切な再生骨材の置換率を設定し、それに基づく調合のコンクリートを打設し、コンクリート二次製品を製造する。さらに、コンクリートの打設後に蒸気養生することで、再生コンクリートの強度低下を抑制する。これにより、再生骨材の品質向上のための処理を行わない低品質の再生骨材にも適用可能となり、再生骨材の製造に係るコスト及び環境負荷の低減を図ることが可能になる。
本発明において、製造するコンクリート二次製品の品質によっては、原モルタルの混入による品質の低下を防ぐため、再生骨材の磨砕処理等を行い、骨材の吸水率などの品質を向上させる場合もある。本発明では、相対品質値法に基づく骨材置換法を適用しているため、このような再生骨材にも適用可能である。
第3工程での蒸気養生については、温度50℃程度、保持時間2.5〜3時間程度とすることが望ましい。温度50℃程度の蒸気養生としたのは、養生温度が高くなるのに伴い熱による環境負荷が大きくなる点に配慮したものである。
また、再生骨材の吸水率に配慮した場合、本発明は主として再生細骨材を用いたコンクリート二次製品の製造方法として特に効果的であるが、再生粗骨材についても同様に適用が可能である。
普通細骨材に代えて再生細骨材を用いた場合、再生細骨材の品質に応じた置換率を用いることで、品質の変動にも対応可能であり、再生骨材全体の製造コストの低減、環境負荷の低減を図ることができる。
本発明に係るコンクリート二次製品の製造方法によれば、再生細骨材および再生粗骨材を有効利用し、産業廃棄物の最終処分量の縮減を図ることができ、かつ、所要の要求品質を満足するコンクリート二次製品を得ることができる。
以下、図面及び表を参照し、本発明に係るコンクリート二次製品の製造方法の実施例について詳細に説明する。以下の実施例は、土木、建築資材となる構造用及び非構造用のプレキャストコンクリートの製造方法に本発明を適用したものである。
(実施例)
図1に示すコンクリート塊のリサイクルシステムにより、原コンクリート(コンクリート塊)をホッパー1に投入し、このホッパー1からコンクリート塊をグリズリーフィーダ2に投入し、コンクリート塊の一定の大きさのものを選別し、大きな塊をジョークラッシャー3で破砕し、磁選機4で鉄屑等を除いた後、機械式振動スクリーン5で分級し、0〜5mmの再生細骨材(微粉を含む)7と、5〜20mmの再生粗骨材8を得た。さらに、微粉を含む再生細骨材7を湿式磨砕機6にかけて湿式磨砕処理し、目的とする再生細骨材7aを製造した。
湿式磨砕処理では、円筒状のシェル内部を貫通する偏心したローターの回転により再生細骨材を磨砕する。スクリーンを通過した5mm以下の骨材は、さらに湿式の高速遠心分離機(サイクロン)9により、微粉ならびに木片などの不純物の除去を行う。
次いで、このようにして得た、再生細骨材7aを用いて、相対品質値法に基づく骨材置換率で表1に示すような2種類の調合でコンクリートを混合し、再生細骨材コンクリートを製造した。なお、相対品質値とは、使用する骨材の品質と使用量(絶対容積)から算出される骨材品質に関する指標であり、相対品質値と強度、弾性、乾燥収縮など、再生コンクリートの主要な性質との間には明確な相関が認められることから、骨材置換法においては、この指標を用いて所定の要求品質に応じた計画調合を行うこととしている。
Figure 2006334946
そして、これらの再生コンクリートで供試体を型枠内に打設した。次いで、図2に示すパターンで蒸気養生を行った。この蒸気養生パターンでは、常圧で、養生温度20℃での前置き時間2時間後に徐々に昇温し、最高温度50℃を2.5時間維持した後に降温し、養生開始から6.5時間後に脱型した。
このようにして得たプレキャストコンクリート供試体の材齢28日における圧縮強度は、水セメント比45%、55%にそれぞれ対応した圧縮強度である、24N/mm2 、35N/mm2 を満足するとともに、比較用に同様な方法で作製した普通コンクリートの圧縮強度との差も小さいものであった。
(実験例)
普通骨材と再生細骨材を用いて、蒸気養生によるコンクリートの圧縮強度に対する効果を確認する実験を行った。この実験では、再生細骨材の置換率を0、50、100%として試験体を作製し、蒸気養生を行ったものと、蒸気養生を行わず標準養生としたコンクリートの圧縮強度等を測定した。表2に実験要因とその水準を示す。
Figure 2006334946
次いで、本実験に用いた使用骨材の品質を表3に示す。
Figure 2006334946
(実験方法)
表4に示す調合でコンクリートを練混ぜ、供試体を作製した。蒸気養生有りの供試体については、図2に示す蒸気養生を行った。
Figure 2006334946
(実験結果)
相対品質値のうち、吸水率を因子とした相対吸水率と4週圧縮強度の関係を図3に示す。相対吸水率は、数1に基づいて算出した。但し、本実験では再生粗骨材は使用していない。再生細骨材の吸水率が、普通粗骨材、普通細骨材と比べて高いことから、再生細骨材の置換率が大きくなると相対吸水率も大きくなる。
Figure 2006334946
前記図3に明示するように、4週圧縮強度は相対吸水率の増加に伴い減少する傾向にあるが、その回帰直線の勾配は、標準養生に比べて蒸気養生で小さく、再生細骨材を置換することの影響が抑制されることがわかった。また、図中には、他のコンクリートの性質も併せて示したが、4週時静弾性係数、26週促進中性化深さにおいても同様の傾向にあることがわかった。
(材料設計)
試験で得られた蒸気養生におけるセメント水比と4週圧縮強度×0.9の関係を図4に示す。図4より、コンクリート二次製品の設計基準強度24N/mm2、35N/mm2
を得るのに必要な水セメント比は、49.5%、58.8%が得られ、これらの水セメント比に基づく調合を行うことで、より経済的なコンクリートを得ることができる。
このように、再生細骨材を用いた再生コンクリート試験では、相対品質値法に基づく調合と蒸気養生により、同一調合の普通コンクリートと同程度の強度が得られており、養生方法を工夫することで、再生コンクリートにおける単位セメント量の増加によるコスト増加を抑制することができる。また、置換率に応じた普通細骨材量の低減により、環境負荷の低減が可能となる。
コンクリート塊からの再生骨材の一製造方法を示す工程説明図である。 蒸気養生の方法を示す工程説明図である。 実験におけるコンクリートの4週圧縮強度およびその他のコンクリートの諸性質と相対吸水率の関係を示した図である。 実験における蒸気養生したコンクリートの4週圧縮強度×0.9とセメント水比の関係を示した図である。
符号の説明
1 ホッパー
2 グリズリーフィーダ
3 ジョークラッシャー
4 磁選機
5 機械式振動スクリーン
6 湿式磨砕機
7、7a 再生細骨材
8 再生粗骨材
9 高速遠心分離機(サイクロン)

Claims (4)

  1. 再生骨材を含むコンクリート二次製品の製造方法であって、
    使用する骨材の物性値とその絶対容積の積の和を、使用した全骨材の絶対容積の和で除した相対品質値を指標として計画調合を行う相対品質値法に基づき、普通骨材の少なくとも一部を再生骨材に置換する置換率を設定する第1工程と、
    前記第1工程で設定した置換率に基づいて調合した再生骨材を含むコンクリートを打設する第2工程と、
    前記第2工程で打設したコンクリートを蒸気養生する第3工程と、を含むコンクリート二次製品の製造方法。
  2. 前記第2工程の前に、前記再生骨材の磨砕処理工程を行う、請求項1記載のコンクリート二次製品の製造方法。
  3. 前記第3工程では、温度50℃程度、保持時間2.5〜3時間程度の蒸気養生とする、請求項1又は2に記載のコンクリート二次製品の製造方法。
  4. 前記再生骨材は、再生粗骨材と再生細骨材のうち、少なくとも再生細骨材を含む、請求項1〜3の何れかに記載のコンクリート二次製品の製造方法。
JP2005162871A 2005-06-02 2005-06-02 コンクリート二次製品の製造方法 Pending JP2006334946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162871A JP2006334946A (ja) 2005-06-02 2005-06-02 コンクリート二次製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162871A JP2006334946A (ja) 2005-06-02 2005-06-02 コンクリート二次製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006334946A true JP2006334946A (ja) 2006-12-14

Family

ID=37555888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005162871A Pending JP2006334946A (ja) 2005-06-02 2005-06-02 コンクリート二次製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006334946A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212778A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Taiheiyo Cement Corp 骨材選別装置
JP2009029640A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 吹付けコンクリートの製造方法、吹付けコンクリート、吹付けコンクリートを用いた断面修復方法
CN102814862A (zh) * 2012-08-25 2012-12-12 葛洲坝集团第五工程有限公司 混凝土组合骨料的加工系统及施工方法
CN103752393A (zh) * 2014-01-21 2014-04-30 葛洲坝集团第五工程有限公司 可兼容处理天然料砂石和人工硬岩砂石的加工系统及方法
CN107283636A (zh) * 2016-03-10 2017-10-24 甘丽霞 一种混凝土用砂石料多搅拌器的自动计量送料系统
CN111018561A (zh) * 2019-12-19 2020-04-17 淮安汇能新型墙材有限公司 一种降低蒸压加气混凝土蒸养成本的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259290A (ja) * 1995-01-27 1996-10-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 軽量骨材の製造方法
JPH0952743A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nippon Cement Co Ltd 再生骨材コンクリート組成物
JPH10139507A (ja) * 1996-10-31 1998-05-26 Ohbayashi Corp 再生粗骨材の改質方法
JPH10316460A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Ohbayashi Corp 再生骨材の製造方法及び再生骨材コンクリートの製造方法
JP2001130944A (ja) * 1999-10-28 2001-05-15 Okumura Corp 生コンクリート
JP2002241164A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Shimizu Corp セメント配合体
JP2002338321A (ja) * 2001-03-06 2002-11-27 Taiheiyo Cement Corp 再生骨材を用いたコンクリート組成物および製品
JP2005047136A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Maeda Corp プレキャストコンクリートの製造方法
JP2006326906A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Okumura Corp 再生コンクリートの製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259290A (ja) * 1995-01-27 1996-10-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 軽量骨材の製造方法
JPH0952743A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nippon Cement Co Ltd 再生骨材コンクリート組成物
JPH10139507A (ja) * 1996-10-31 1998-05-26 Ohbayashi Corp 再生粗骨材の改質方法
JPH10316460A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Ohbayashi Corp 再生骨材の製造方法及び再生骨材コンクリートの製造方法
JP2001130944A (ja) * 1999-10-28 2001-05-15 Okumura Corp 生コンクリート
JP2002241164A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Shimizu Corp セメント配合体
JP2002338321A (ja) * 2001-03-06 2002-11-27 Taiheiyo Cement Corp 再生骨材を用いたコンクリート組成物および製品
JP2005047136A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Maeda Corp プレキャストコンクリートの製造方法
JP2006326906A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Okumura Corp 再生コンクリートの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212778A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Taiheiyo Cement Corp 骨材選別装置
JP2009029640A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 吹付けコンクリートの製造方法、吹付けコンクリート、吹付けコンクリートを用いた断面修復方法
CN102814862A (zh) * 2012-08-25 2012-12-12 葛洲坝集团第五工程有限公司 混凝土组合骨料的加工系统及施工方法
CN102814862B (zh) * 2012-08-25 2014-09-03 葛洲坝集团第五工程有限公司 混凝土组合骨料的加工系统及施工方法
CN103752393A (zh) * 2014-01-21 2014-04-30 葛洲坝集团第五工程有限公司 可兼容处理天然料砂石和人工硬岩砂石的加工系统及方法
CN107283636A (zh) * 2016-03-10 2017-10-24 甘丽霞 一种混凝土用砂石料多搅拌器的自动计量送料系统
CN111018561A (zh) * 2019-12-19 2020-04-17 淮安汇能新型墙材有限公司 一种降低蒸压加气混凝土蒸养成本的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bacarji et al. Sustainability perspective of marble and granite residues as concrete fillers
JP5597467B2 (ja) 再生コンクリートの製造方法
Ma et al. Effect of ground waste concrete powder on cement properties
Shetty et al. Effect of red mud and iron ore tailings on the strength of selfcompacting concrete
JP2006334946A (ja) コンクリート二次製品の製造方法
Pham et al. Properties of mortar incorporating untreated and treated drinking water treatment sludge
EP3129201B1 (en) Process for the preparation of masonry composite materials
Rudraswamy et al. An experimental investigation on the effect of alternate wetting and drying on the properties of concrete produced by red mud
JP2021020835A (ja) コンクリート成形物およびその製造方法
Pal et al. Effects of partial replacement of cement with marble dust powder on properties of concrete
JP2018172245A (ja) 固化体の製造方法
JP7141867B2 (ja) 強度増進剤及びその製造方法
TWI307335B (en) A method of recycling the fly ash in foundry industry
JP5192140B2 (ja) 廃瓦再生骨材を用いたコンクリート材及びコンクリート製品
JP2016216267A (ja) コンクリートスラッジ微粉末を結合材とする水硬化性硬化体
JP6811521B2 (ja) 結合材にコンクリートスラッジ微粉末を含む水硬化性硬化体
TWI598491B (zh) Recycled aggregate composition
Odimegwu et al. Workability properties of concrete using alum sludge and limestone dust as replacement of fine aggregate
JP2006016213A (ja) コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体
JP7364177B1 (ja) 結合材として高炉スラグ微粉末を含む水硬化性硬化体の製造方法
JP2006062959A (ja) コンクリート廃材を利用したコンクリート製品の製作方法
JP2007063120A (ja) コンクリート廃材を利用した水硬性材料の製造方法
JP2005047136A (ja) プレキャストコンクリートの製造方法
JP2023104419A (ja) ブロック及びその製造方法
Nováková et al. Enhancement of Recycled Concrete Aggregate Properties by Mechanical Treatment and Verification in Concrete Mixes with Replacement up to 100%

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731