JPH10139507A - 再生粗骨材の改質方法 - Google Patents

再生粗骨材の改質方法

Info

Publication number
JPH10139507A
JPH10139507A JP29066496A JP29066496A JPH10139507A JP H10139507 A JPH10139507 A JP H10139507A JP 29066496 A JP29066496 A JP 29066496A JP 29066496 A JP29066496 A JP 29066496A JP H10139507 A JPH10139507 A JP H10139507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coarse aggregate
regenerated coarse
resin
liquids
recycled coarse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29066496A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawachi
武 川地
Masahiro Sumino
正博 住野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP29066496A priority Critical patent/JPH10139507A/ja
Publication of JPH10139507A publication Critical patent/JPH10139507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • C04B20/1029Macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生粗骨材表面に存在するセメントモルタル
層および再生粗骨材に存在する微細ひびわれを改質して
再生粗骨材の品質を向上させることができる再生粗骨材
の改質方法を提供する。 【解決手段】 再生粗骨材の表面に浸潤させる接着性樹
脂としては、アクリル樹脂エマルション、スチレン・ブ
タジエンゴムエマルション、エチレン・酢酸ビニルエマ
ルション、アルカリ可溶性アクリル樹脂水溶液、水可溶
性エポキシ樹脂などがある。これら樹脂液の含浸を促進
するため界面活性剤を少量配合する。樹脂液の含浸は、
これら樹脂のエマルション液や水溶液中に再生粗骨材を
全面浸漬する方法や、これらの液を再生粗骨材に散布す
る方法などで行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、再生粗骨材表面に
存在するセメントモルタル層および再生粗骨材に存在す
る微細ひびわれを改質して再生粗骨材の品質を向上でき
る再生粗骨材の改質方法に関する。
【0002】
【従来の技術】再生粗骨材は解体コンクリートガラをク
ラッシャーで破砕後、粒度分けして生産される。この場
合、粗骨材表面に付着するセメントモルタル分を完全に
除去すれば、バージンに近い品質の再生粗骨材が得られ
るが、コストと手間の関係から、付着モルタル分を完全
に除去することは不可能に近い。したがって、実際に再
生された粗骨材表面にはセメントモルタル層が残存して
いる。
【0003】また、クラッシャーによる破砕工程におい
て、再生粗骨材には微細なクラックが生じている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】再生粗骨材表面に存在
するセメントモルタル層や再生粗骨材に生じた微細クラ
ックは吸水率を増大させる方向に作用するため、再生粗
骨材を使用したコンクリートの水セメント比は高くな
る。
【0005】また、再生粗骨材そのものの強度は上記破
砕工程などを経るために、バージンの粗骨材に比べ低
い。
【0006】そして、水セメント比が高くなり、また再
生粗骨材そのものの強度が低い結果、再生粗骨材を用い
て作製されたコンクリートの強度はバージンの粗骨材を
用いた場合よりもかなり低いものであった。
【0007】従って、再生粗骨材を用いるとしても、強
度を上げるためにはバージンの粗骨材量を多く、再生粗
骨材量を少なく配合することが必要であった。
【0008】本発明は上述した従来の課題に鑑みて創案
されたものであり、その目的は再生粗骨材表面に存在す
るセメントモルタル層および再生粗骨材に存在する微細
ひびわれを改質して再生粗骨材の品質を向上させること
ができる再生粗骨材の改質方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
再生粗骨材の表面に接着性樹脂を浸潤させることを特徴
とする。
【0010】また、請求項2に係る発明は、前記再生粗
骨材への前記接着性樹脂の浸潤を促進するために、該接
着性樹脂に界面活性剤を配合することを特徴とする。
【0011】本発明にあっては、再生粗骨材表面に存在
するセメントモルタル層および再生粗骨材に存在する微
細ひびわれに接着性樹脂を浸潤させることにより、セメ
ントモルタル層についてはこれを緻密化した一種の樹脂
・セメントモルタル複合材にすることによって、また微
細ひびわれについてはその間隙を樹脂で埋めることによ
って、吸水しにくくし、かつまた再生粗骨材表面のセメ
ントモルタル層を補強するとともに再生粗骨材そのもの
をも補強するようになっている。
【0012】そしてまた、接着性樹脂に界面活性剤を配
合すると、この界面活性剤は浸透剤として機能し、再生
粗骨材への接着性樹脂の浸潤性を促進させることができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好適な実施の形態
を詳細に説明する。まず、再生粗骨材の表面に浸潤させ
る接着性樹脂としては、アクリル樹脂エマルション、ス
チレン・ブタジエンゴムエマルション、エチレン・酢酸
ビニルエマルション、アルカリ可溶性アクリル樹脂水溶
液、水可溶性エポキシ樹脂などがある。再生粗骨材に対
しては、これらを例えば1〜20重量%程度添加するよ
うにする。
【0014】また、これら樹脂液の含浸を促進するた
め、含浸促進剤として界面活性剤を少量、例えば0.3
%、通常は0.1〜0.5%程度配合することがよい。
【0015】樹脂液の含浸は、これら樹脂のエマルショ
ン液や水溶液中に再生粗骨材を全面浸漬する方法や、こ
れらの液を再生粗骨材に散布する方法などで行う。
【0016】このような処置によって、再生粗骨材表面
に存在するセメントモルタル層は樹脂とセメントモルタ
ルの複合材層となり、一種の防水層として機能する。ま
た、再生粗骨材の微細ひびわれに含浸した樹脂がひびわ
れの間隙を充填するとともに、一種の接着剤として機能
する。
【0017】このように、接着性樹脂とセメントモルタ
ルとの複合化およびひびわれへの樹脂充填によって、セ
メントモルタル層を含めて再生粗骨材そのものが補強さ
れるとともに、吸水しにくくなる。
【0018】したがって、再生粗骨材の吸水量が従来よ
りも低く抑えられ、また再生粗骨材の強度が増大するこ
とによって、本発明による改質を施した再生粗骨材を用
いて作製したコンクリートでは水セメント比を従来の再
生粗骨材そのものを用いた場合よりも低減でき、コンク
リートの強度も増大することができた。そしてこれによ
り、バージンの粗骨材の配合量を従来よりも低減するこ
とができた。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に係る発明
にあっては、再生粗骨材の表面に接着性樹脂を浸潤させ
るようにしたので、再生粗骨材表面に存在するセメント
モルタル層および再生粗骨材に存在する微細ひびわれに
接着性樹脂を浸潤させることができ、セメントモルタル
層についてはこれを緻密化し一種の樹脂・セメントモル
タル複合材にすることによって、また微細ひびわれにつ
いてはその間隙を樹脂で埋めることによって、吸水しに
くくし、かつまた再生粗骨材表面のセメントモルタル層
を補強するとともに再生粗骨材そのものをも補強するこ
とができ、再生粗骨材の品質を向上することができる。
このように、再生粗骨材の吸水量を従来よりも低く抑え
ることができて水セメント比を低減できるとともに、ま
た再生粗骨材の強度も増大することができるので、高い
コンクリート強度を確保することができる。
【0020】また、請求項2に係る発明にあっては、接
着性樹脂に界面活性剤を配合するようにしたので、再生
粗骨材への接着性樹脂の浸潤性を促進させることがで
き、再生粗骨材の改質を効率よく行うことができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生粗骨材の表面に接着性樹脂を浸潤さ
    せることを特徴とする再生粗骨材の改質方法。
  2. 【請求項2】 前記再生粗骨材への前記接着性樹脂の浸
    潤を促進するために、該接着性樹脂に界面活性剤を配合
    することを特徴とする請求項1に記載の再生粗骨材の改
    質方法。
JP29066496A 1996-10-31 1996-10-31 再生粗骨材の改質方法 Pending JPH10139507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29066496A JPH10139507A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 再生粗骨材の改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29066496A JPH10139507A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 再生粗骨材の改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10139507A true JPH10139507A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17758904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29066496A Pending JPH10139507A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 再生粗骨材の改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10139507A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334946A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The コンクリート二次製品の製造方法
CN112047688A (zh) * 2020-09-09 2020-12-08 咸阳东大洋混凝土有限公司 一种再生骨料混凝土及其制备方法
CN112266194A (zh) * 2020-10-21 2021-01-26 武汉理工大学 一种提高蒸养混凝土耐久性的粗集料及其制备方法
CN112321186A (zh) * 2020-11-06 2021-02-05 广州市银象石材有限公司 一种利用建筑垃圾制备砂石的方法
CN113024175A (zh) * 2021-04-22 2021-06-25 广东省水利水电第三工程局有限公司 一种透水混凝土及其制备方法和应用
CN113213854A (zh) * 2021-06-25 2021-08-06 广州市建筑集团混凝土有限公司 一种建筑垃圾再生骨料生产的清水混凝土及其制备方法
CN115385625A (zh) * 2022-08-17 2022-11-25 马海群 一种低成本环保混凝土及其生产工艺
CN115490475A (zh) * 2022-09-19 2022-12-20 江苏金海宁新型建材科技有限公司 一种抗泛碱化的透水混凝土及其制备方法
CN115806399A (zh) * 2022-12-27 2023-03-17 深圳市华越新材料有限公司 一种绿色环保轻质高强再生砂及其制备工艺

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334946A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The コンクリート二次製品の製造方法
CN112047688A (zh) * 2020-09-09 2020-12-08 咸阳东大洋混凝土有限公司 一种再生骨料混凝土及其制备方法
CN112266194A (zh) * 2020-10-21 2021-01-26 武汉理工大学 一种提高蒸养混凝土耐久性的粗集料及其制备方法
CN112266194B (zh) * 2020-10-21 2022-04-19 武汉理工大学 一种提高蒸养混凝土耐久性的粗集料及其制备方法
CN112321186A (zh) * 2020-11-06 2021-02-05 广州市银象石材有限公司 一种利用建筑垃圾制备砂石的方法
CN113024175B (zh) * 2021-04-22 2021-10-29 广东省水利水电第三工程局有限公司 一种透水混凝土及其制备方法和应用
CN113024175A (zh) * 2021-04-22 2021-06-25 广东省水利水电第三工程局有限公司 一种透水混凝土及其制备方法和应用
CN113213854A (zh) * 2021-06-25 2021-08-06 广州市建筑集团混凝土有限公司 一种建筑垃圾再生骨料生产的清水混凝土及其制备方法
CN113213854B (zh) * 2021-06-25 2022-08-05 广州市建筑集团混凝土有限公司 一种建筑垃圾再生骨料生产的清水混凝土及其制备方法
CN115385625A (zh) * 2022-08-17 2022-11-25 马海群 一种低成本环保混凝土及其生产工艺
CN115490475A (zh) * 2022-09-19 2022-12-20 江苏金海宁新型建材科技有限公司 一种抗泛碱化的透水混凝土及其制备方法
CN115490475B (zh) * 2022-09-19 2023-09-15 江苏金海宁新型建材科技有限公司 一种抗泛碱化的透水混凝土及其制备方法
CN115806399A (zh) * 2022-12-27 2023-03-17 深圳市华越新材料有限公司 一种绿色环保轻质高强再生砂及其制备工艺
CN115806399B (zh) * 2022-12-27 2023-10-03 深圳市华越新材料有限公司 一种绿色环保轻质高强再生砂及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108793876B (zh) 以废弃混凝土为骨料的透水混凝土、其制备方法及应用
CN105884308A (zh) 一种废弃混凝土再生方法
JPH10139507A (ja) 再生粗骨材の改質方法
CN102261034A (zh) 一种混凝土地面的修补施工工艺
CN109942255A (zh) 一种再生混凝土及其制备方法
CN109095823A (zh) 一种混杂纤维改性的轻质透水耐久再生混凝土的制备方法
CN105693124A (zh) 用于混凝土内养护的再生细集料的制备方法及使用方法
CN110482895A (zh) 一种再生骨料的改性方法
CN109265038A (zh) 一种改性再生粗骨料及其制备再生混凝土的方法
KR970027527A (ko) 배수성 콘크리트의 도로 포장공법
JP2005001895A (ja) 再生骨材の改質方法
KR101719486B1 (ko) 방수 몰탈 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 방수 공법
CN104961365B (zh) 一种碎石骨料及其制备方法
JPH10316459A (ja) 再生骨材及びそれを用いたコンクリート並びにそれらの製造方法
JPH10316460A (ja) 再生骨材の製造方法及び再生骨材コンクリートの製造方法
JP3362179B2 (ja) コンクリート系建設材料のリサイクル方法
JP3287238B2 (ja) 再生粗骨材の改質方法
KR100587427B1 (ko) 폐 콘크리트를 이용한 보차도ㆍ도로 경계블록 및 그제조방법
JP3668440B2 (ja) 廃棄物埋立処理方法、およびそれに使用する廃棄物被膜層
JPH0760731A (ja) 繊維補強セメント系複合材料の製造方法
KR100474107B1 (ko) 폐콘크리트를 이용한 재생골재 제조방법
CN104402331A (zh) 一种再生防水墙板及其制作方法
JP2000327392A (ja) コンクリートの補修材及び補修方法
JPS5813849A (ja) スレ−ト屋根の強化補修法
US20120121329A1 (en) Alkali silica reactivity (ASR) resistant aggregate concrete