JP3287238B2 - 再生粗骨材の改質方法 - Google Patents

再生粗骨材の改質方法

Info

Publication number
JP3287238B2
JP3287238B2 JP29066396A JP29066396A JP3287238B2 JP 3287238 B2 JP3287238 B2 JP 3287238B2 JP 29066396 A JP29066396 A JP 29066396A JP 29066396 A JP29066396 A JP 29066396A JP 3287238 B2 JP3287238 B2 JP 3287238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coarse aggregate
aqueous solution
compound
recycled coarse
cement mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29066396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10139506A (ja
Inventor
武 川地
正博 住野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP29066396A priority Critical patent/JP3287238B2/ja
Publication of JPH10139506A publication Critical patent/JPH10139506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287238B2 publication Critical patent/JP3287238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、再生粗骨材表面に
存在するセメントモルタル層を改質して再生粗骨材の品
質を向上できる再生粗骨材の改質方法に関する。
【0002】
【従来の技術】再生粗骨材は解体コンクリートガラをク
ラッシャーで破砕後、粒度分けして生産される。この場
合、粗骨材表面に付着するセメントモルタル分を完全に
除去すれば、バージンに近い品質の粗骨材が得られる
が、コストと手間の関係から、付着モルタル分を完全に
除去することは不可能に近い。したがって、実際に再生
された粗骨材表面にはセメントモルタル層が残存してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】再生粗骨材表面に存在
するセメントモルタル層は吸水率を増大させる方向に作
用するため、再生粗骨材を使用したコンクリートの水セ
メント比は高くなる。
【0004】そして、水セメント比が高くなる結果、再
生粗骨材を用いて作製されたコンクリートの強度はバー
ジンの粗骨材を用いた場合よりもかなり低いものであっ
た。
【0005】従って、再生粗骨材を用いるとしても、強
度を上げるためにはバージンの粗骨材量を多く、再生粗
骨材量を少なく配合することが必要であった。
【0006】本発明は上述した従来の課題に鑑みて創案
されたものであり、その目的は再生粗骨材表面に存在す
るセメントモルタル層を改質して再生粗骨材の品質を向
上させることができる再生粗骨材の改質方法を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
再生粗骨材表面のセメントモルタル層に、ケイフッ化化
合物水溶液、カルボン酸化合物水溶液、炭酸化合物水溶
液、フッ化物水溶液、フッ化水素化合物水溶液若しくは
これら水溶液の少なくとも2種以上の混合物からなる薬
品を浸潤させることを特徴とする。
【0008】
【0009】また、請求項2に係る発明は、前記再生粗
骨材表面のセメントモルタル層への前記薬品の浸潤を促
進するために、該薬品に界面活性剤を配合することを特
徴とする。
【0010】本発明にあっては、再生粗骨材表面に存在
するセメントモルタル層に、ケイフッ化化合物水溶液、
カルボン酸化合物水溶液、炭酸化合物水溶液、フッ化物
水溶液、フッ化水素化合物水溶液若しくはこれら水溶液
の少なくとも2種以上の混合物である薬品を浸潤させる
ことにより、セメントモルタル層の水酸化カルシウムを
化学反応によって他の安定なカルシウム生成物に変え
て、吸水しにくい緻密な結晶層を生成させる。
【0011】そしてまた、前記薬品に界面活性剤を配合
すると、この界面活性剤は浸透剤として機能し、再生粗
骨材表面のセメントモルタル層への薬品の浸潤性を促進
させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好適な実施の形態
を詳細に説明する。まず、再生粗骨材表面のセメントモ
ルタル層に浸潤させる薬品は、当該セメントモルタル層
中の水酸化カルシウムと化学反応して他のカルシウム生
成物を生成する薬品である。例えばケイフッ化アンモニ
ウム、ケイフッ化マグネシウム、ケイフッ化亜鉛などの
ケイフッ化化合物水溶液、例えばしゅう酸、クエン酸、
クエン酸2アンモニウム、クエン酸2鉄アンモニウム、
クエン酸3ナトリウムなどのカルボン酸化合物水溶液、
例えば炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸
カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウムなどの炭
酸化合物水溶液、例えばフッ化アンモニウム、フッ化カ
リウム、フッ化ナトリウムなどのフッ化物水溶液、例え
ばフッ化水素アンモニウムなどのフッ化水素化合物水溶
液、若しくはこれら水溶液の少なくとも2種以上の混合
物、例えば(フッ化アンモニウム+クエン酸3ナトリウ
ム)、(フッ化水素アンモニウム+クエン酸)、(フッ
化アンモニウム+クエン酸)、(炭酸アンモニウム+ク
エン酸ナトリウム)、(炭酸水素アンモニウム+クエン
酸3ナトリウム)などがある。再生粗骨材に対しては、
これらを例えば2〜10重量%程度添加するようにす
る。
【0013】また、これら薬品の含浸を促進するため、
含浸促進剤として界面活性剤をこれら薬品に少量、例え
ば0.3%、通常は0.1〜0.5%程度配合すること
がよい。
【0014】再生粗骨材表面のセメントモルタル層中の
水酸化カルシウムとこれら化合物水溶液との化学反応
は、これら水溶液中に再生粗骨材を全面浸漬するか、こ
れら水溶液を再生粗骨材に散布する方法で起こさせる。
【0015】例えばケイフッ化アンモニウム水溶液、し
ゅう酸水溶液、炭酸アンモニウム水溶液を用いた場合、
再生粗骨材表面のセメントモルタル層中の水酸化カルシ
ウムはそれぞれフッ化カルシウム、しゅう酸カルシウ
ム、炭酸カルシウムに変わり、その緻密な結晶が再生粗
骨材表面を層として覆うことになる。この層は水を通し
にくい性質を有する。
【0016】また特にケイフッ化化合物水溶液を使用す
ると、フッ化カルシウムの生成による耐硫酸性の向上に
加え、コロイド状シリカの析出によるコンクリート空隙
の充填効果を期待することができる。
【0017】これらカルシウム生成物が水を通しにくい
性質を有することは、促進エフロ発生試験によって立証
することができる。エフロ自体は、浸透してきた雨水に
モルタル・コンクリート中のセメント成分の水酸化カル
シウムが溶解し、乾燥進行とともに表面に移行した後、
空気中の炭酸ガスと反応して炭酸カルシウムとなり、雨
筋状の白い汚れとして現れるものである。このようにエ
フロはモルタル・コンクリート中への水の浸潤に起因し
て生ずるもので、上記薬品を施工した後で行う促進エフ
ロ発生試験におけるエフロ発生の多少によって、水分の
浸潤状態を推定することができる。
【0018】1. 実験概要 1.1 供試材料 (1)モルタル 表1の調合のものを供した。
【0019】(2)薬液 表2に示す5%濃度薬品水溶
液に浸透剤を加え、また必要に応じて保水剤を配合した
ものを供した。
【0020】
【表1】
【表2】
【0021】1.2 試験体作製 (1)小型試験体 凹凸面を有するゴムシートを敷いた
プラスチック型枠( 325x 235 x 45 mm)に表1の調合か
らファイバを除いたモルタルを打設、振動締固め後、湿
布を入れたビニール袋の中で4日間密封養生した。脱型
後、立てかけた状態で凹凸面に薬液を100 〜300 g/m 2
前後、刷毛で塗布した。室内で1週間養生後、促進エフ
ロ発生試験に供した。
【0022】(2)大型試験体 同様にゴムシートを敷
いた鋼製ベッド上の木製型枠( 2000 x1000 x 50 mm)に
表1のモルタルを打設、振動締固め後、次の条件で蒸気
養生した。脱型後、立てかけた状態で上記塗布量をスポ
ンジローラーで塗布し、10日間室内で養生後、屋外暴
露試験に供した。
【0023】・養生条件 前養生20℃2時間→昇温2時間(12.5 ℃/hr)→45℃保持
5.5 時間→徐冷
【0024】1.3 試験方法 (1)促進エフロ発生試験 斜めに立てかけた小型試験
体上部から300 ミリリットル/hr の水量を2時間流した
後、1.5 時間乾燥させるサイクルを1日3サイクル、計
21サイクル実施した。自然乾燥後、エフロ発生程度を
目視判断した。
【0025】(2)屋外暴露試験 大型試験体を屋外に
立てかけて暴露試験を行い、エフロ発生程度を目視判断
した。
【0026】2.エフロ防止効果 表2に示すように促進試験では、エフロがブランク試験
体表面の水の流れた跡に著しく発生し、フッ化化合物お
よびフッ化水素化合物塗布面に少し発生している。これ
に対しケイフッ化化合物、炭酸化合物およびカルボン酸
化合物塗布面にはエフロの発生が認められない。すなわ
ち、後者の化合物を塗布した場合には水の浸潤が防止さ
れたことが理解される。
【0027】屋外暴露試験では、促進試験で有効性を認
めた炭酸化合物塗布面にエフロが全体的に発生したり、
一部で少し発生しているのを例外として、他は促進試験
結果とほとんど変わっていない。
【0028】これらより、炭酸化合物はエフロ防止効果
にかなりのバラツキを生じるように思われ、ケイフッ化
物およびカルボン酸化合物はエフロ防止に顕著な効果を
有すると判断される。
【0029】このように、ケイフッ化化合物水溶液、カ
ルボン酸化合物水溶液、炭酸化合物水溶液、フッ化物水
溶液、フッ化水素化合物水溶液、若しくはこれら水溶液
の少なくとも2種以上の混合物である薬品を、再生粗骨
材表面のセメントモルタル層に浸潤させ、水酸化カルシ
ウムと化学反応させて生成した安定なフッ化カルシウム
層、しゅう酸カルシウム層、炭酸カルシウム層などのカ
ルシウム生成物の結晶層で覆ったセメントモルタル層で
は、エフロの生成がほぼ完璧に防止される。そしてこの
ようにエフロを防止できることは、結晶生成層が吸水を
防止することを意味する。
【0030】以上詳述したように、再生粗骨材表面に存
在するセメントモルタル層に透水しにくい緻密で安定な
カルシウム生成物を形成することによって、一種の防水
層を構成させることができる。その結果、再生粗骨材の
吸水量が従来よりも低く抑えられ、これによって本発明
による改質を施した再生粗骨材を用いて作製したコンク
リートでは、水セメント比を従来の再生粗骨材そのもの
を用いた場合よりも低減でき、コンクリートの強度も増
大することができた。そしてこれにより、バージンの粗
骨材の配合量を従来よりも低減することができた。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明にあっては、
再生粗骨材表面のセメントモルタル層に、該セメントモ
ルタル層中の水酸化カルシウムと化学反応して他のカル
シウム生成物を生成する薬品、具体的にはケイフッ化化
合物水溶液、カルボン酸化合物水溶液、炭酸化合物水溶
液、フッ化物水溶液、フッ化水素化合物水溶液、若しく
これら水溶液の少なくとも2種以上の混合物である薬
品を浸潤させるようにしたので、再生粗骨材表面に存在
するセメントモルタル層中の水酸化カルシウムを安定か
つ緻密なカルシウム生成物に化学変化させてこの化合物
による膜を形成することができ、吸水しにくくすること
ができて再生粗骨材の品質を向上することができる。
【0032】また、再生粗骨材表面のセメントモルタル
層への前記薬品の浸潤を促進するために、該薬品に界面
活性剤を配合するようにしたので、再生粗骨材への薬品
の浸潤性を促進させることができ、再生粗骨材の改質を
効率よく行うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 2/00 - 32/02 C04B 40/00 - 40/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再生粗骨材表面のセメントモルタル層
    に、ケイフッ化化合物水溶液、カルボン酸化合物水溶
    液、炭酸化合物水溶液、フッ化物水溶液、フッ化水素化
    合物水溶液若しくはこれら水溶液の少なくとも2種以上
    の混合物からなる薬品を浸潤させることを特徴とする再
    生粗骨材の改質方法。
  2. 【請求項2】 前記再生粗骨材表面のセメントモルタル
    層への前記薬品の浸潤を促進するために、該薬品に界面
    活性剤を配合することを特徴とする請求項1に記載の再
    生粗骨材の改質方法。
JP29066396A 1996-10-31 1996-10-31 再生粗骨材の改質方法 Expired - Fee Related JP3287238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29066396A JP3287238B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 再生粗骨材の改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29066396A JP3287238B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 再生粗骨材の改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10139506A JPH10139506A (ja) 1998-05-26
JP3287238B2 true JP3287238B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=17758891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29066396A Expired - Fee Related JP3287238B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 再生粗骨材の改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3287238B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112876117B (zh) * 2021-02-01 2022-04-19 山东大学 一种建筑垃圾再生细骨料表面改性方法和混凝土及应用
CN114133156A (zh) * 2021-12-07 2022-03-04 上海建工建材科技集团股份有限公司 一种混凝土用陶粒表面增强方法及表面增强陶粒
CN114804806A (zh) * 2022-04-29 2022-07-29 盛尔建设集团有限公司 一种建筑垃圾制备再生建筑材料的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10139506A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6033146A (en) Glass chip lithocrete and method of use of same
US4721659A (en) Process for applying a cementitious material to a structural base and article produced therefrom
JP3221908B2 (ja) 再生骨材の製造方法および再生骨材
JP5751499B2 (ja) ケイ酸塩系表面含浸工法に用いる反応促進材及びコンクリート補強方法
CN105884308A (zh) 一种废弃混凝土再生方法
JPH0710750B2 (ja) 多孔質材料の改質剤、改質方法および改質された材料
CN108706902A (zh) 一种磷石膏压固成岩剂及其制备方法与应用
CN112194433A (zh) 建筑垃圾再生混凝土
JP3287238B2 (ja) 再生粗骨材の改質方法
CA2106747A1 (en) Preparation of Inorganic Hardenable Slurry and Method for Solidifying Wastes with the Same
KR102194451B1 (ko) 콘크리트 표면 강화 시공방법
JP2005001895A (ja) 再生骨材の改質方法
JP2000514397A (ja) 石綿を除去するための組成物及び方法
US3087825A (en) Corrosion-resistant cementitious mineral building materials and method of productionof the same
JPS61256951A (ja) 硬化コンクリ−トの劣化防止方法
TW202204285A (zh) 包含用至少一種促進劑功能化的多孔基底之自由流動的粉末
CN112194398A (zh) 废砖骨料的制备方法
JPH10316460A (ja) 再生骨材の製造方法及び再生骨材コンクリートの製造方法
JPS5857492A (ja) トンネル覆工方法
JP3794019B2 (ja) 砂質地盤締固め工法
KR102603728B1 (ko) 재생섬유를 포함하는 분말형 탄성 도포방수재 조성물
JP3118415B2 (ja) セメント混和剤及びその製法
JP3582191B2 (ja) 土質安定材
JP3604851B2 (ja) 凍害防止用コンクリート製品
JP4493108B2 (ja) 透水性コンクリート、及び吹付工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees