JP2007025670A - 表示装置用母基板及びその製造方法 - Google Patents

表示装置用母基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007025670A
JP2007025670A JP2006190960A JP2006190960A JP2007025670A JP 2007025670 A JP2007025670 A JP 2007025670A JP 2006190960 A JP2006190960 A JP 2006190960A JP 2006190960 A JP2006190960 A JP 2006190960A JP 2007025670 A JP2007025670 A JP 2007025670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
display device
identification display
mother board
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006190960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007025670A5 (ja
Inventor
Joo-Sun Yoon
柱 善 尹
Yong-Ho Yang
容 豪 梁
Kikun Tei
基 勳 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007025670A publication Critical patent/JP2007025670A/ja
Publication of JP2007025670A5 publication Critical patent/JP2007025670A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133374Constructional arrangements; Manufacturing methods for displaying permanent signs or marks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells

Abstract


【課題】 生産性を向上させることができる表示装置用母基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 区画された複数のセル領域を有するベース基板と、互いに隣接した少なくとも2つの前記セル領域にかけて形成され、前記各セル領域に対応して各セル領域を識別するための各々のセル識別子が設置されるセル識別表示部とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は表示装置用母基板及びその製造方法に係り、より詳細には、製品の生産性を向上させることができる表示装置用母基板及びその製造方法に関する。
一般に、画像を表示する液晶表示パネルは、製品量産の効率化のために、複数の薄膜トランジスタ基板(以下、TFT基板)又は複数のカラーフィルタ基板を一つの母基板に形成する。母基板は、TFT基板又はカラーフィルタ基板が形成されたセル領域毎に切断され、切断されたTFT基板とカラーフィルタ基板がアセンブリされ、液晶表示パネルを形成する。
このように液晶表示パネルは母基板を利用して大量生産されるので、工程上の効率のために、母基板及びTFT基板又はカラーフィルタ基板が形成された各領域を区別するための識別子を形成するタイトリング(Titling)工程を必要とする。
母基板に形成される識別子としては、母基板を区別するためのガラス識別子及び各セル領域を区別するためのセル識別子がある。携帯電話やPDPのような中小型製品は、一つの母基板に複数のセル領域が形成されるので、セル識別子を形成するのに多くの時間が所要される。従って、作業処理率が劣化され生産性が低下するという問題があった。
そこで、本発明は上記従来の表示装置用母基板における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、製品の生産性を向上させることができる表示装置用母基板を提供することにある。
又、本発明の他の目的は、上記した表示装置用母基板を製造する方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置用母基板は、区画された複数のセル領域を有するベース基板と、互いに隣接した少なくとも2つの前記セル領域にかけて形成され、前記各セル領域に対応して各セル領域を識別するための各々のセル識別子が設置されるセル識別表示部とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置用母基板の製造方法は、区画された複数のセル領域を有するベース基板上に金属層を形成する段階と、前記金属層をパターニングして互いに隣接した少なくとも2つのセル領域にかけてセル識別表示部を形成する段階とを有し、前記セル識別表示部は前記セル領域に対応して、対応するセル領域を識別するための各々のセル識別子を含むことを特徴とする。
本発明に係る液晶表示装置用母基板によれば、互いに隣接した2つのセル領域にかけて形成されたセル識別表示部を含む。これによって、液晶表示装置用母基板は、セル識別表示部の個数を減少させることができる。セル識別表示部には、2つのセル識別子が形成され、セル識別子は各セル領域に対応して位置する。タイトリング装置は、一つのセル識別表示部が形成された2つのセル領域が配置された方向と直交する方向にセルアレイをスキャンする。タイトリング装置は、一つのセル識別表示部に2つのセル識別子を形成した後、次のセル識別表示部に移動する。
従って、液晶表示装置用母基板は、セルアレイ上でのタイトリング装置の移動距離を各セル領域別にセル識別表示部が分離され形成された従来より約50%程度減少させることができる。これによって、液晶表示装置用母基板は、セル識別子を形成する時間を短縮させることができ、全体工程時間を短縮させることができるので、生産性を向上させることができるという効果がある。
次に、本発明に係る表示装置用母基板及びその製造方法を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施形態による液晶表示装置用母基板を示す平面図であり、図2は図1のA部分を拡大して示す平面図であり、図3は図2のI−I’線に沿って切断した断面図である。
図1を参照すると、液晶表示装置用母基板100は、ベース基板110、ベース基板110上に形成された第1及び第2ガラス識別子120a、120b、及びベース基板110上に形成された複数のセル識別表示部130を含む。
ベース基板110は、光を透過させる透明な材質、例えば、ガラスや石英のような材質からなる。ベース基板110は、セルアレイ領域CAA及びセルアレイ領域CAAを囲む非セルアレイ領域NCAに区画される。
セルアレイ領域CAAは複数のセル領域で構成される。複数のセル領域はアレイ形態に配置される。従って、以下、複数のセル領域をセルアレイと言い、セルアレイは、第1行MH1からi番目行MHiで構成された複数の行(MH1〜MHi)、及び第1列MV1からj番目列MVjで構成された複数の列(MV1〜MVj)を含む。ここで、iとjは1以上の自然数である。
液晶表示装置用母基板100は各セル領域毎に切断され、切断された液晶表示装置用母基板は、液晶表示パネルを形成する2つの基板のうち、いずれか一つの基板になる。
第1及び第2ガラス識別表示部120a、120bは、非セルアレイ領域NCAに形成される。平面上で見た時、第1ガラス識別表示部120aは、ベース基板110の上部に位置し、第2ガラス識別表示部120bは、ベース基板110の下部に位置する。
この実施形態において、第1及び第2ガラス識別表示部120a、120bは、互いに同じ構造を有する。従って、第1及び第2ガラス識別表示部120a、120bの説明において、第1ガラス識別表示部120aを具体的に説明し、第2ガラス識別表示部120bについての説明は省略する。
図2及び図3を参照すると、第1ガラス識別表示部120aは、ベース基板110の上面に形成され、不透明な金属材質からなる。
第1ガラス識別表示部120aには、液晶表示装置用母基板100に対応するガラス識別子GIDが形成される。液晶表示装置用母基板100は大量生産されるので、それぞれの液晶表示装置用母基板を区別するのが難しい。ガラス識別子GIDは、それぞれの液晶表示装置用母基板を区別するための識別子で、液晶表示装置用母基板100に対応するように付与される。
ガラス識別子GIDは、第1ガラス識別表示部120aに陰刻方式で形成され、第2ガラス識別表示部120bにもガラス識別子GIDが形成される。例えば、ガラス識別子GIDが「4AA5A」である場合、第1ガラス識別表示部120aに「4AA5A」を陰刻方式で形成する。同様に、第2ガラス識別表示部120bにも「4AA5A」を陰刻方式で形成する。
非セルアレイ領域NCAは、液晶表示装置用母基板100が各セル領域毎に切断されると、各セル領域毎に分離された基板から切断され除去される部分である。第1及び第2ガラス識別表示部120a、120bは、非セルアレイ領域NCAに形成されるので、完成された液晶表示パネルには存在しない。
第1ガラス識別表示部120aが形成されたベース基板110上には、ゲート絶縁膜140が形成される。ゲート絶縁膜140は金属物質との接着力が良好で、界面に空気層の形成を抑制する酸化シリコン(SiO)や窒化シリコン(SiN)のような無機絶縁物質からなる。ゲート絶縁膜140は、プラズマ化学気相蒸着方法によって形成される。
図4は図1のB部分を拡大して示す平面図であり、図5は図4のC部分を拡大して示す平面図であり、図6は図4のII−II’線、及び図5のIII−III’線に沿って切断した断面図である。
図1及び図4を参照すると、液晶表示装置用母基板100は、各セル領域毎に同じ構成要素を有する。従って、以下、第1セル領域CA1を一例として各セル領域毎に同一に具備される構成要素を説明する。
前記第1セル領域CA1は、画像が表示される表示領域DA及び表示領域DAを囲む非表示領域PA1で構成される。非表示領域PA1は、実質的に画像が表示されない。
ベース基板110上の表示領域DAには、複数のゲートライン(GL1〜GLn)、複数のデータライン(DL1〜DLm)、薄膜トランジスタ(以下、TFT)150、及び画素電極160が形成される。ここで、nとmは1以上の自然数である。
複数のゲートライン(GL1〜GLn)は、外部から受信したゲート信号を伝送する。複数のデータライン(DL1〜DLm)は、複数のゲートライン(GL1〜GLn)と互いに絶縁され交差するように形成され、データ信号を伝送する。複数のゲートライン(GL1〜GLn)及び複数のデータライン(DL1〜DLm)は複数の画素領域を定義する。複数の画素領域は、表示領域DAに形成される。
図4及び図6を参照すると、TFT150は画素領域に形成され、ゲートライン及びデータラインと連結される。TFT150は、ベース基板110上に形成されたゲート電極151、活性層152、オーミックコンタクト層153、ソース電極154、及びドレイン電極155を含む。
ゲート電極151は、ゲートラインから分岐され形成される。図4及び図6には図示していないが、ゲート電極151は、第1及び第2ガラス識別表示部120a、120b(図1参照)と同一層に形成され、同じ物質からなる。
ゲート電極151が形成されたベース基板110上には、ゲート絶縁膜140が形成される。ゲート絶縁膜140上には、活性層152が形成される。活性層152は、ゲート電極152と対応して形成され、非晶質シリコンからなる。
オーミックコンタクト層153は、活性層152の上面に形成され、n+非晶質シリコンからなる。オーミックコンタクト層153は中央部が除去され、活性層152を部分的に露出する。活性層152が露出された領域はチャンネル領域に提供される。
オーミックコンタクト層153の上面には、ソース電極154及びドレイン電極155が形成される。ソース電極154は、データラインから分岐され形成される。ドレイン電極155は、チャンネル領域を挟んでソース電極154と向かい合う。
画素電極160は、TFT150と電気的に連結される。TFT160は、透明な金属物質、例えば、インジウムティンオキサイド(以下、ITO)又はインジウムジンクオキサイド(以下、IZO)からなる。
液晶表示装置用母基板100は、保護膜170及び有機絶縁膜180を更に具備する。保護膜170は、ゲート絶縁膜140の上部に形成され、TFT150をカバーする。
有機絶縁膜180は保護膜170上に形成され、画素電極160は有機絶縁膜180上に形成される。保護膜170及び有機絶縁膜180が部分的に除去され、ドレイン電極155を一部分露出するコンタクトホール181を形成する。画素電極160は、コンタクトホール181を通じてドレイン電極155と電気的に連結する。
再び、図1及び図4を参照すると、複数のセル識別表示部130は、セルアレイ領域CAAに形成され、不透明な金属物質からなる。複数のセル識別表示部130は互いに隣接した2つのセル領域にかけて形成される。
この実施形態において、複数のセル識別表示部130は、その構造が互いに同じである。従って、以下、複数のセル識別表示部130についての具体的な説明において、第1セル識別表示部131を一例として説明する。
第1セル識別表示部131は、第1セル領域CA1及び第1セル領域CA1と互いに隣接した第2セル領域CA2にかけて形成される。第1及び第2セル領域CA1、CA2は、セルアレイの複数の行(MH1〜MHi)のうちで、第1行MH1に位置する。即ち、第1及び第2セル領域CA1、CA2は、複数の列(MV1〜MVj)が配置される第1方向D1に互いに隣接して位置する。
第1セル識別表示部131は、第1セル領域CA1の周辺領域PA1及び第2セル領域CA2の周辺領域PA2に形成される。第1セル識別表示部131は、第1及び第2セル領域CA1、CA2が接するコーナー部に隣接して位置する。
図5及び図6を参照すると、第1セル識別表示部131はベース基板110上に形成され、第1セル識別表示部131は、不透明な金属材質からなる。この実施形態において、第1セル識別表示部131は、ゲート電極151と同一層に形成され、ゲート電極151と同じ材質からなる。しかし、第1セル識別表示部131は、ソース及びドレイン電極154、155と同一層に形成することもでき、ソース及びドレイン電極154、155と同じ材質で形成することもできる。
第1セル識別表示部131は、第1及び第2セル領域CA1、CA2内に形成されるので、第1及び第2ガラス識別表示部120a、120b(図1参照)と異なり、完成された液晶表示パネル内に存在する。
第1セル識別表示部131には、第1及び第2セル領域CA1、CA2に対応するセル識別子CID_1、CID_2が形成される。セル識別子CID_1、CID_2は、各セル領域毎に互いに異なるように付与される識別子で、電子機器製品の一連番号のような機能を有する。セル識別子CID_1、CID_2は、液晶表示装置用母基板100の製造日付、製品名、ガラス識別子、ベース基板110上での該当セル領域の位置情報等を暗号化して、一種の記号で示す。このようなセル識別子CID_1、CID_2は、完成された液晶表示パネルの事後管理に利用される。
以下、説明の便宜のために、第1セル領域CA1のセル識別子CID_1を第1セル識別子CID_1と言い、第2セル領域CA1のセル識別子CID_2を第2セル識別子CID_2と言う。
第1セル識別子CID_1は第1セル領域CA1に形成され、第2セル識別子CID_2は第2セル領域CA2に形成される。第1及び第2セル識別子CID_1、CID_2は、切断ラインSLを挟んで互いに向かい合う。切断ラインSLは、液晶表示装置用母基板100を各セル領域毎に切断するためのラインであり、切断装置は切断ラインSLに沿って液晶表示装置用母基板100を切断する。
従って、液晶表示装置用母基板100が切断ラインSLに沿って切断されると、第1セル識別表示部131は2つに分離され、第1セル領域CA1及び第2セル領域CA2にそれぞれ位置する。
第1及び第2セル識別子CID_1、CID_2は、ガラス識別子GID(図2参照)と同様に第1セル識別表示部131に陰刻方式で形成される。例えば、第1セル識別子CID_1が「5A0111」で、第2セル識別子CID_2が「5A0112」であれば、第1セル識別表示部131に「5A0111」及び「5A0112」が陰刻方式で刻まれる。第1及び第2セル識別子CID_1、CID_2はタイトリング装置(図示せず)によって形成され、タイトリング装置は、第1セル識別表示部131にレーザーを照射して、第1及び第2セル識別子CID_1、CID_2を刻む。第1セル識別表示部131は、第1及び第2セル識別子CID_1、CID_2が刻まれた部分が除去される。
図7は、図1に図示された液晶表示装置用母基板にセル識別子を形成する工程を示すフローチャートである。
図1及び図7を参照すると、まず、ベース基板110上に金属層を形成する(ステップS110)。
次に、金属層をパターニングして、複数のセル識別表示部130を形成する(ステップS120)。図面には図示していないが、複数のセル識別表示部130を形成する過程で、複数のゲートライン(GL1〜GLn)(図4参照)、ゲート電極151(図6参照)、第1及び第2ガラス識別表示部120a、120bも共に形成される。
次に、タイトリング装置をベース基板110上に配置し、タイトリング装置は、セルアレイの最後の行であるI番目行MHiから第1行MH1側に移動しながら、セルアレイの第1列MV1及び第2列MV2にかけて形成されたセル識別表示部130にセル識別子を形成する(ステップS130)。これによって、第1列MV1及び第2列MV2に位置する各セル領域のセル識別子が形成される。
互いに隣接した2つのセル領域は、一つのセル識別表示部130を共有するので、タイトリング装置は、一つのセル識別表示部130に2つのセル識別子を形成した後に次ぎの行に移動する。例えば、タイトリング装置は、第1及び第2列MV1、MV2のi番目行MHiに位置するセル識別表示部130に2つのセル識別子を形成した後、第1及び第2列MV1、MV2のi−1番目行に移動する。
ステップS130が終了すると、タイトリング装置は、第1及び第2列MV1、MV2の第1行MH1に位置する。タイトリング装置は、第1行MH1の第3列MV3及び第4列MV4に移動する。以後、タイトリング装置は、第1及び第2列MV1、MV2と異なり、第1行MH1から最後番目行MHi側に移動しながら、第3及び第4列MV3、MV4にかけて形成されたセル識別表示部130にセル識別子を形成する(ステップS140)。これによって、第3列MV3及び第4列MV4に位置する各セル領域のセル識別子が形成される。
このように、複数のセル識別表示部130がセルアレイの2つの列にかけて位置するので、タイトリング装置が第1行MH1からi番目行MHiまで昇順又は降順に一回スキャンする度に、隣接した2つの列に対応するセル領域にセル識別子が形成される。タイトリング装置は、第1行MH1からi番目行MHiまでを昇順にスキャンする動作と、降順にスキャンする動作は交互に行われる。
図7には図示していないが、タイトリング装置は、上記のような方法でセルアレイの最後番目列であるj番目列MVjまで移動しながらセル識別子を形成し、図1に図示された第1スキャン経路SD1は、このようなタイトリング装置の移動経路を示す。
以下、図1を参照して、タイトリング装置がセルアレイを移動する過程をセル識別表示部130が各セル領域毎に分離されて位置する場合(従来例)と本発明を比較して説明する。
複数のセル識別表示部130は、第1方向D1に隣接した2つのセル領域にかけて形成される。これによって、タイトリング装置は、第1スキャン経路SD1に沿って移動し、タイトリング装置がセルアレイを第1行MH1からi番目行MHiまで昇順又は降順に一回スキャンする度にセルアレイの2つの列にセル識別子が形成される。
例えば、タイトリング装置が第1及び第2列MV1、MV2に沿って第1行MH1からi番目行MHiまで降順に移動すると、セル識別子が第1及び第2列MV1、MV2に位置する各セル領域に形成される。一つの列には、i個のセル領域が位置するので、タイトリング装置がスキャンする度にi×2個のセル領域にセル識別子が形成される。
反面、セル識別表示部130が各領域毎に分離されて形成される場合(従来例)には、タイトリング装置が第1行MH1からi番目行MHiまで昇順又は降順に一回スキャンする度に一つの列にセル識別子が形成され、第2スキャン経路SD2は、これによるタイトリング装置の移動経路を示す。
例えば、セル識別表示部130が各セル領域毎に分離して位置するので、タイトリング装置が第1列MV1に沿って第1行MH1からi番目行MHiまでスキャンすると、第1列MV1に対応するセル領域にのみセル識別子が形成される。従って、第1及び第2列MV1、MV2に対応する各セル領域にセル識別子を形成しようとすると、タイトリング装置が第1列MV1に沿って第1行MH1からi番目行MHiまで降順に一回スキャンした後、更に第2列MV2を第1行MH1からi番目行MHiまで昇順にスキャンしなければならない。
このように、液晶表示装置用母基板100は、タイトリング装置が第1行MH1からi番目行MHiまで移動する回数をセル識別表示部130が各セル領域毎に分離されて形成された場合より約2倍程度減少させることができる。これは、液晶表示装置用母基板100は、互いに隣接した2つのセル領域にかけてセル識別表示部130が形成されるので、セル識別表示部130が各セル領域毎に分離されて形成される場合よりセル識別表示部130の個数が約半分程度に減少するためである。
これによって、液晶表示装置用母基板100は、タイトリング装置の総移動距離を従来に対して約50%程度減少させることができるので、複数のセル領域にセル識別子を形成する総時間を減少させることができる。従って、液晶表示装置用母基板100は、全体工程時間を短縮させることができるので、生産性を向上させることができる。
図8は本発明の他の実施形態による液晶表示装置用母基板を示す平面図で、図9は図8のD部分を拡大して示す平面図である。
図8及び図9を参照すると、液晶表示装置用母基板200は、複数のセル識別表示部210を除いては、図1に示した液晶表示装置用母基板100と同じ構成を有する。従って、図8及び図9において、図1の液晶表示装置用母基板100と同じ機能を果たす構成要素については、同じ参照符号を付与して、その重複説明は省略する。
液晶表示装置用母基板200は、ベース基板110、ベース基板110上に形成された第1及び第2ガラス識別表示部120a、120b、及びベース基板110上に形成された複数のセル識別表示部210を含む。
複数のセル識別表示部210は、互いに隣接した2つのセル領域にかけて形成される。互いに隣接した2つのセル領域は、セルアレイの複数の行(MH1〜MHi)が配置される第2方向D2に配置される。
この実施形態において、複数のセル識別表示部210は、その構造が互いに同じである。従って、以下、複数のセル識別表示部210についての具体的な説明において、第1セル識別表示部211を一例として説明する。
第1セル識別表示部211は、第1セル領域CA1及び第1セル領域CA1と第2方向D2に隣接した第3セル領域CA3にかけて形成される。第1セル識別表示部211は、第1セル領域CA1の周辺領域PA1及び第3セル領域CA3の周辺領域PA3に形成される。第1セル識別表示部211は、第1及び第3セル領域CA1、CA3が互いに接するコーナー部に隣接して位置する。
図8及び図9には図示していないが、第1セル識別表示部211は、ベース基板110上に形成されるTFT150(図6参照)のゲート電極151と同じ層に形成され、ゲート電極151と同じ物質からなる。
第1セル識別表示部211には、第1セル領域CA1に対応するセル識別子CID_1及び第3セル領域CA3に対応するセル識別子CID_3が形成される。
以下、説明の便宜のために、第1セル領域CA1のセル識別子CID_1を第1セル識別子CID_1と言い、第3セル領域CA3のセル識別子CID_3を第3セル識別子CID_3と言う。
第1セル識別子CID_1は第1セル領域CA1に形成され、第3セル識別子CID_3は第3セル領域CA3に形成される。第1及び第3セル識別子CID_1、CID_3は、液晶表示装置用母基板200を複数のセル領域毎に切断するための切断ラインSLを挟んで互いに向かい合う。従って、液晶表示装置用母基板200が切断ラインSLに沿って切断されると、第1セル識別表示部211は2つに分離され、第1セル領域CA1及び第3セル領域CA3にそれぞれ位置する。
第1及び第3セル識別子CID_1、CID_3は、タイトリング装置によって陰刻方式で第1セル識別表示部211に形成される。例えば、第1セル識別子CID_1が「5A0111」で、第3セル識別子CID_3が「5A0113」であれば、第1セル識別表示部211に「5A0111」及び「5A0113」が陰刻方式で刻まれる。
図10は、図8に図示された液晶表示装置用母基板200にセル識別子を形成する工程を示すフローチャートである。
図8及び図10を参照すると、まず、ベース基板110上に金属層を形成する(ステップS210)。
次に、金属層をパターニングして、複数のセル識別表示部210を形成する(ステップS220)。図面に図示していないが、複数のセル識別表示部210を形成する過程で、複数のゲートライン(GL1〜GLn)(図4参照)、ゲート電極151(図6参照)、第1及び第2ガラス識別表示部120a、120bも共に形成される。
次に、タイトリング装置をベース基板110上に配置し、タイトリング装置は、セルアレイの第1列MV1からj番目列MVj側に移動しながら、セルアレイの第1行MH1及び第2行MH2にかけて形成されたセル識別表示部210にセル識別子を形成する(ステップS230)。これによって、第1行MH1及び第2行MH2に位置する各セル領域のセル識別子が全部形成される。
互いに隣接した2つのセル領域は、一つのセル識別表示部210を共有するので、タイトリング装置は、一つのセル識別表示部210に2つのセル識別子を形成した後、次ぎの行に移動する。例えば、タイトリング装置は、第1及び第2行MH1、MH2の第1列MV1に位置するセル識別表示部210に2つのセル識別子を形成した後、第1及び第2行MH1、MH2の第2列MV2に移動する。
ステップS230が終了すると、タイトリング装置は、第1及び第2行MH1、MH2のj番目列MVjに位置する。タイトリング装置は、j番目列MHjの第3及び第4行MH3、MH4に移動する。以後、タイトリング装置は、第1及び第2行MH1、MH2と逆にj番目列MVjから第1列MV1側に移動しながら、第3及び第4行MH3、MH4にかけて形成されたセル識別表示部210にセル識別子を形成する(ステップS240)。これによって、セル識別子が第3行MH3及び第4行MH4に対応する各セル領域に形成される。
このように、複数のセル識別表示部210がセルアレイの互いに隣接した2つの行にかけて位置するので、タイトリング装置が第1列MV1からj番目列MVjを昇順又は降順に一回スキャンする度に、セル識別子が互いに隣接した2つの行に対応するセル領域に形成される。ここで、タイトリング装置は、第1列MV1からj番目列MVjを昇順にスキャンする動作と降順にスキャンする動作を交互に行う。
図10には図示していないが、タイトリング装置は、上記のような方法でセルアレイのi番目行MHiまで移動しながらセル識別子を形成し、図9に図示された第3スキャン経路SD3は、このようなタイトリング装置の移動経路を示す。
以下、図9を参照してタイトリング装置がセルアレイを移動する過程を、セル識別表示部210が各セル領域毎に分離されて位置する場合(従来例)と本発明を比較して説明する。
複数のセル識別表示部210は、第2方向D2に隣接する2つのセル領域にかけて形成される。これによって、タイトリング装置は、第3スキャン経路SD3に沿って移動し、タイトリング装置がセルアレイを第1列MV1からj番目列MVjまで昇順又は降順に一回スキャンする度に、セルアレイの2つの行にセル識別子が形成される。
例えば、タイトリング装置が第1及び第2行MH1、MH2に沿って第1列MV1からj番目列MVjまで昇順に移動すると、セル識別子が第1及び第2行MH1、MH2に位置する各セル領域に形成される。一つの行には、j個のセル領域が位置するので、タイトリング装置がスキャンする度にj×2個のセル領域にセル識別子が形成される。
一方、セル識別表示部210が各セル領域毎に分離されて形成される場合(従来例)には、タイトリング装置が第1列MV1からj番目行MVjまで昇順又は降順に一回スキャンする度に一つの行にセル識別子が形成され、第4スキャン経路SD4は、これによるタイトリング装置の移動経路を示す。
例えば、タイトリング装置が第1行MH1に沿って第1列MV1からj番目行MVjまでスキャンすると、第1行MH1に対応するセル領域にのみセル識別子が形成される。従って、第1及び第2行MH1、MH2に対応する各セル領域にセル識別子を形成しようとすると、タイトリング装置が第1行MH1に沿って第1列MV1からj番目列MVjまで昇順に一回スキャンした後、更に第2行MH2を第1列MV1からj番目列MVjまで降順にスキャンする。
このように、液晶表示装置用母基板200は、タイトリング装置が第1列MV1からj番目列MVjまで移動する回数をセル識別表示部210が各セル領域毎に分離されて形成された場合より約2倍程度減少させることができる。これは、液晶表示装置用母基板200は、各セル識別表示部210が互いに隣接した2つのセル領域にかけて形成されるので、セル識別表示部210が各セル領域毎に分離されて形成される場合よりセル識別表示部210の個数が約半分程度減少されるためである。
これによって、液晶表示装置用母基板200は、タイトリング装置の総移動距離を従来に対して約50%程度減少させることができるので、複数のセル領域にセル識別子を形成する総時間を減少させることができる。従って、液晶表示装置用母基板200は、全体工程時間を短縮させることができるので、生産性を向上させることができる。
図11は本発明の更に他の実施形態による液晶表示装置用母基板を示す平面図で、図12は図11のE部分を拡大して示す平面図である。
図11及び図12を参照すると、液晶表示装置用母基板300は、複数のセル識別表示部310を除いては、図1に示した液晶表示装置用母基板100と同じ構成を有する。従って、図11及び図12において、図1の液晶表示装置用母基板100と同じ機能を果たす構成要素に対しては、同じ参照番号を付与して、その重複説明は省略する。
液晶表示装置用母基板300は、ベース基板110、ベース基板110上に形成された第1及び第2ガラス識別表示部120a、120b、及びベース基板110上に形成された複数のセル識別表示部310を含む。
複数のセル識別表示部310は、互いに隣接した4つのセル領域にかけて形成される。
この実施形態において、複数のセル識別表示部310は、その構造が互いに同じである。従って、以下、複数のセル識別子310に対する具体的な説明において、第1セル識別表示部311を一例として説明する。
第1セル識別表示部311は、互いに隣接した第1乃至第4セル領域CA1、CA2、CA3、CA4にかけて形成される。ここで、第1及び第2セル領域CA1、CA2は、セルアレイの第1行MH1に形成され、第3及び第4セル領域CA3、CA4は、セルアレイの第2行MH2に形成される。第1及び第3セル領域CA1、CA3は、セルアレイの第1列MV1に形成され、第2及び第4セル領域CA2、CA4は、セルアレイの第2列MV2に形成される。
第1セル識別表示部311は、第1乃至第4セル領域CA1、CA2、CA3、CA4の周辺領域PA1、PA2、PA3、PA4に形成され、第1乃至第4セル領域CA1、CA2、CA3、CA4が互いに接するコーナー部に隣接して位置する。
図11及び図12には図示していないが、第1セル識別表示部311は、ベース基板110上に形成されるTFT150(図6参照)のゲート電極151と同じ層に形成され、ゲート電極151と同じ物質からなる。
第1セル識別表示部311には、第1乃至第4セル領域CA1、CA2、CA3、CA4に対応するセル識別子CID_1、CID_2、CID_3、CID_4が形成される。
以下、説明の便宜のために、第1セル領域CA1のセル識別子CID_1を第1セル識別子CID_1と言い、第2セル領域CA2のセル識別子CID_2を第2セル識別子CID_2と言い、第3セル領域CA3のセル識別子CID_3を第3セル識別子CID_3と言い、第4セル領域CA4のセル識別子CID_4を第4セル識別子CID_4と言う。
第1セル識別子CID_1は第1セル領域CA1に対応して形成され、第2セル識別子CID_2は第2セル領域CA2に対応して形成され、第3セル識別子CID_3は第3セル領域CA3に対応して形成され、第4セル識別子CID_4は第4セル領域CA4に対応して形成される。
第1セル識別子CID_1は、液晶表示装置用母基板200を複数のセル領域毎に切断するための切断ラインSLを挟んで、第2及び第3セル識別子CID_2、CID_3と向かい合う。ここで、第4セル領域CA4は、第1セル領域CA1と対角線方向に位置する。従って、第4セル識別子CID_4は、切断ラインSLを挟んで第2及び第3セル識別子CID_2、CID_3と向かい合う。
液晶表示装置用母基板200が切断ラインSLに沿って切断されると、第1セル識別表示部311は4つに分離され、第1乃至第4セル領域CA1、CA2、CA3、CA4にそれぞれ位置する。
第1乃至第4セル識別子CID_1、CID_2、CID_3、CID_4は、タイトリング装置によって陰刻方式で第1セル識別表示部311に形成される。
タイトリング装置は、互いに隣接した2つの列に沿ってセルアレイをスキャンするか、互いに隣接した2つの行に沿ってセルアレイをスキャンする。
例えば、タイトリング装置は、図11に示すように、セルアレイの第1及び第2行MH1、MH2に沿って第1列MV1からj番目列MVjまで昇順に移動しながら、第1及び第2行MH1、MH2にかけて形成されたセル識別表示部310にセル識別子を形成する。ここで、タイトリング装置は、一つのセル識別表示部310に4つのセル識別子を形成した後、次ぎ列に移動する。
これによって、セル識別子が第1及び第2行MH1、MH2に対応する各セル領域に形成される。図11に図示された第5スキャン経路SD5は、このようにセルアレイ上で特定行に沿って移動するタイトリング装置の移動経路を示す。
又、タイトリング装置は、図11のように、セルアレイの第1及び第2列MV1、MV2に沿って第1行MH1からi番目行MHiまで降順に移動しながら、第1及び第2列MV1、MV2にかけて形成されたセル識別表示部310にセル識別子を形成する。同様に、タイトリング装置は、一つのセル識別表示部310に4つのセル識別子を形成した後、次ぎの行に移動する。
これによって、セル識別子が第1及び第2列MV1、MV2に対応する各セル領域に形成される。図11に図示された第6スキャン経路SD6は、このようにセルアレイ上で特定列に沿って移動するタイトリング装置の移動経路を示す。
このように、液晶表示装置用母基板300は、各セル識別表示部310が互いに隣接した4つのセル領域にかけて形成されるので、セル識別表示部310が各セル領域毎に分離されて形成された場合よりセル識別表示部310の個数を約1/4程度減少させることができる。これによって、タイトリング装置が特定列又は特定行に沿って一回移動する度に、セルアレイの2つの列又は2つの行にセル識別子が形成される。
従って、液晶表示装置用母基板300は、セル識別表示部310が各セル領域毎に分離されて形成された場合より、タイトリング装置の移動距離を約50%程度減少させることができるので、複数のセル領域にセル識別子を形成する総時間を減少させることができる。これによって、前記液晶表示装置用母基板300は、全体工程時間を短縮させることができるので、生産性を向上させることができる。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の一実施形態による液晶表示装置用母基板を示す平面図である。 図1のA部分を拡大して示す平面図である。 図2のI−I’線に沿って切断した断面図である。 図1のB部分を拡大して示す平面図である。 図4のC部分を拡大して示す平面図である。 図4のII−II’線及び図5のIII−III’線に沿って切断した断面図である。 図1に図示された液晶表示装置用母基板にセル識別子を形成する工程を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置用母基板を示す平面図である。 図8のD部分を拡大して示す平面図である。 図8に図示された液晶表示装置用母基板にセル識別子を形成する工程を示すフローチャートである。 本発明の更に他の実施形態による液晶表示装置用母基板を示す平面図である。 図11のE部分を拡大して示す平面図である。
符号の説明
100、200、300 液晶表示装置用母基板
110 ベース基板
140 ゲート絶縁膜
120a、120b ガラス識別表示部
130、210、310 セル識別表示部
131、211、311 第1セル識別表示部

Claims (19)

  1. 区画された複数のセル領域を有するベース基板と、
    互いに隣接した少なくとも2つの前記セル領域にかけて形成され、前記各セル領域に対応して各セル領域を識別するための各々のセル識別子が設置されるセル識別表示部とを有することを特徴とする表示装置用母基板。
  2. 前記セル識別表示部は、互いに隣接した2つのセル領域にかけて形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用母基板。
  3. 前記複数のセル領域は、少なくとも1つの行及び少なくとも2つの列で構成されるマトリックス形態に形成され、前記互いに隣接した2つのセル領域は、同じ行に位置することを特徴とする請求項2に記載の表示装置用母基板。
  4. 前記複数のセル領域は、少なくとも2つの行及び少なくとも1つの列で構成されるマトリックス形態に形成され、前記互いに隣接した2つのセル領域は、同じ列に位置することを特徴とする請求項2に記載の表示装置用母基板。
  5. 前記セル識別表示部は、互いに隣接した4つのセル領域にかけて形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用母基板。
  6. 前記複数のセル領域は、少なくとも2つの行及び少なくとも2つの列で構成されるマトリックス形態に形成されることを特徴とする請求項5に記載の表示装置用母基板。
  7. 前記セル識別表示部は、前記4つのセル領域が接するコーナー部に位置することを特徴とする請求項5に記載の表示装置用母基板。
  8. 前記ベース基板にはセル領域間に、切断するための切断ラインが形成され、前記互いに隣接した2つのセル領域は、前記切断ラインを挟んで両側に配置されることを特徴とする請求項2に記載の表示装置用母基板。
  9. 前記セル領域は、画像が表示される表示領域と、前記表示領域を囲む第1周辺領域とで構成され、前記各々のセル識別子は、前記第1周辺領域に形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置用母基板。
  10. 前記ベース基板上に形成され、各ベース基板を識別するために、ベース基板別に付与されたガラス識別子を有するガラス識別表示部を更に有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置用母基板。
  11. 前記ガラス識別子は、前記複数のセル領域を囲む第2周辺領域に形成されることを特徴とする請求項10に記載の表示装置用母基板。
  12. 前記セル識別子は前記セル識別表示部に陰刻方式で形成され、製造日付情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置用母基板。
  13. 区画された複数のセル領域を有するベース基板上に金属層を形成する段階と、
    前記金属層をパターニングして互いに隣接した少なくとも2つのセル領域にかけてセル識別表示部を形成する段階とを有し、
    前記セル識別表示部は前記セル領域に対応して、対応するセル領域を識別するための各々のセル識別子を含むことを特徴とする表示装置用母基板の製造方法。
  14. 前記複数のセル領域は、マトリックス形態に形成されることを特徴とする請求項13に記載の表示装置用母基板の製造方法。
  15. 前記セル識別子は、レーザーを出射するタイトリング(titling)装置によって形成されることを特徴とする請求項14に記載の表示装置用母基板の製造方法。
  16. 前記セル識別表示部は、互いに隣接した2つのセル領域にかけて形成され、前記互いに隣接した2つのセル領域は、同じ行に形成されることを特徴とする請求項14に記載の表示装置用母基板の製造方法。
  17. 前記タイトリング装置は、互いに隣接した2つの列ずつ前記複数のセル領域の前記行を順次に移動しながらセル識別子を形成することを特徴とする請求項16に記載の表示装置用母基板の製造方法。
  18. 前記セル識別表示部は、互いに隣接した2つのセル領域にかけて形成され、前記互いに隣接した2つのセル領域は、同じ列に形成されることを特徴とする請求項14に記載の表示装置用母基板の製造方法。
  19. 前記タイトリング装置は、互いに隣接した2つの行ずつ前記複数のセル領域の前記行を順次に移動しながらセル識別子を形成することを特徴とする請求項18に記載の表示装置用母基板の製造方法。
JP2006190960A 2005-07-12 2006-07-11 表示装置用母基板及びその製造方法 Withdrawn JP2007025670A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050062474A KR20070008740A (ko) 2005-07-12 2005-07-12 표시장치용 모기판 및 이의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007025670A true JP2007025670A (ja) 2007-02-01
JP2007025670A5 JP2007025670A5 (ja) 2009-08-27

Family

ID=37609359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006190960A Withdrawn JP2007025670A (ja) 2005-07-12 2006-07-11 表示装置用母基板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070025705A1 (ja)
JP (1) JP2007025670A (ja)
KR (1) KR20070008740A (ja)
CN (1) CN100533215C (ja)
TW (1) TW200702798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002694A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 シャープ株式会社 マルチディスプレイ装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101944704B1 (ko) * 2012-03-02 2019-04-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN103698932B (zh) * 2013-12-19 2016-03-23 合肥京东方光电科技有限公司 显示面板母板及其制造方法
CN103926716B (zh) * 2013-12-24 2018-01-09 上海天马微电子有限公司 一种基板及其信号线的标注方法
CN104536209A (zh) * 2015-01-09 2015-04-22 合肥京东方光电科技有限公司 转印板、显示屏、显示装置及显示装置制作方法
CN105182580B (zh) * 2015-08-26 2018-04-20 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示面板及其制造方法、液晶显示面板母板
CN108098165A (zh) * 2017-12-13 2018-06-01 深圳市晶特智造科技有限公司 激光打标方法
CN109192074A (zh) * 2018-10-29 2019-01-11 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板母板、显示面板及其制作方法
CN113848658B (zh) * 2021-09-16 2023-11-14 信利(仁寿)高端显示科技有限公司 一种栅与源漏设备联动的自动排产系统及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2734183B2 (ja) * 1990-07-19 1998-03-30 日本電気株式会社 液晶表示素子
JP3481465B2 (ja) * 1998-07-14 2003-12-22 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板の集合基板
JP4384293B2 (ja) * 1999-07-06 2009-12-16 エーユー オプトロニクス コーポレイション 液晶表示パネル、表示装置、識別マーク検出装置、検出表示システム、tftアレイ・リペア装置及び識別マーク検出方法
KR100394069B1 (ko) * 1999-09-01 2003-08-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널의 고유번호 표시부의 구조 및 그 제조방법
KR100603842B1 (ko) * 2000-02-18 2006-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 확인용 인식마크를 포함하는 컬러필터
KR100643562B1 (ko) * 2000-11-28 2006-11-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 소형 액정표시장치용 액정 셀의 제조공정
JP2002196298A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Fujitsu Ltd 液晶表示ユニットとその製造方法
KR100752547B1 (ko) * 2000-12-29 2007-08-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판의 아이디 마크 및 그의 형성방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002694A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 シャープ株式会社 マルチディスプレイ装置
JP2014010169A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Sharp Corp マルチディスプレイ装置及びマルチディスプレイ装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070025705A1 (en) 2007-02-01
CN100533215C (zh) 2009-08-26
KR20070008740A (ko) 2007-01-18
CN1896812A (zh) 2007-01-17
TW200702798A (en) 2007-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007025670A (ja) 表示装置用母基板及びその製造方法
US10206276B2 (en) Flexible display and method of manufacturing the same
JP4139346B2 (ja) 平板表示装置及びその製造方法
KR102421578B1 (ko) 플렉서블 디스플레이 장치
JP5451443B2 (ja) 電気的固体装置の製造方法
CN104049417B (zh) 显示面板
JP5161263B2 (ja) 平板表示装置及びその製造方法
CN100454122C (zh) 能够减小漏电流的液晶显示装置及其制造方法
US9798195B2 (en) Display
US20110241005A1 (en) Display device and method of manufacturing the same
CN101236336A (zh) 以较高效率制造显示面板的母显示面板
US20170141132A1 (en) Pixel Unit and Method for Producing the Same, Array Substrate and Display Apparatus
CN103928469B (zh) 一种tft阵列基板及其制造方法、显示面板
JP2004110034A (ja) 表示装置用基板、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
US11233106B2 (en) Array substrate, display apparatus, and method of fabricating array substrate
CN103488015B (zh) 像素结构及具有此像素结构的显示面板
US20140134809A1 (en) Method for manufacturing fan-out lines on array substrate
US20220416007A1 (en) Array substrate, method for manufacturing same, display panel, and display device
JP4368769B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイとその製造方法
KR102544942B1 (ko) 표시장치 및 그 제조방법
JP2007034275A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP6758427B2 (ja) ディスプレイデバイスおよびその製造方法
CN100373221C (zh) 显示面板以及电子装置
US11895873B2 (en) Display panel, display screen, and electronic device
JP2002108241A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101203