JP4368769B2 - 薄膜トランジスタアレイとその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタアレイとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4368769B2
JP4368769B2 JP2004262699A JP2004262699A JP4368769B2 JP 4368769 B2 JP4368769 B2 JP 4368769B2 JP 2004262699 A JP2004262699 A JP 2004262699A JP 2004262699 A JP2004262699 A JP 2004262699A JP 4368769 B2 JP4368769 B2 JP 4368769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
film transistor
material layer
transistor array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004262699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005316356A (ja
Inventor
漢中 來
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2005316356A publication Critical patent/JP2005316356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368769B2 publication Critical patent/JP4368769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

この発明は薄膜トランジスタ配列体(TFTアレイ)ならびにその製造方法に関するものである。特に本発明は強化されたストレージキャパシタを備えたTFTアレイならびにその製造方法に関する。
社会的なマルチメデイアシステムの拡大は、半導体装置と表示装置の進歩に依るところが多い。CRTのような表示装置は、その顕著な表示特性、信頼性および低コストのためにしばしば用いられてきている。従来のCRTは多くの長所を持っているが、電子銃の設計上、重くて容積も大きく、且つ電力消費量も大きい。さらに或種の放射線が放射されるため使用者の視覚を傷つけるという潜在的な危険が常に存在する。半導体装置と光電子装置の製造技術の急速な発展につれて、高画質でスリム、電力消費量が少なく且つ放射線の危険性のない薄膜トランジスタ液晶表示装置(TFT−LCD)が、次第に表示機器の主流になってきている。
一般にカラーTFT−LCDにはカラーフィルタ(C/F)、TFTアレイおよび両者の間に設けられた液晶層が含まれている。TFTアレイは二次元に配列され多数の薄膜トランジスタを含み、それらは多数の走査線とデータ伝送路によって駆動されている。それぞれの薄膜トランジスタはピクセル領域に設けられ、インヂウム−スズ酸化物(ITO)、インヂウム−亜鉛酸化物(IZO)または他の透明な導電性物質により形成された対応するピクセル電極に電気的に接続されている。薄膜トランジスタはそれぞれの液晶層を駆動して種々のグレイレベルを示すために使用される。さらに従来のTFTアレイのピクセルにおいては、ピクセル電極、対応する走査線および両者の間に設けられた絶縁層(例えばゲート絶縁そして/または不動態層)によってストレージキャパシタを設けることができる。またより良い画質を得るために、ピクセル電極と共通線路および両者の間に設けられた絶縁層とによりストレージキャパシタを形成することもできる。従来技術においては、ストレージキャパシタは次に記述する金属−絶縁体−金属(MIM)タイプおよび金属−絶縁体−ITO(MII)タイプに分類されている。
図1は従来のMIMタイプのストレージキャパシタの断面を示す図である。図1を参照して、従来のピクセル構造においては、MIMタイプのストレージキャパシタは走査線(図に示さない)と上部電極120とに接続されるか、或いは共通線路100と上部電極120とに接続される。MIMタイプのストレージキャパシタにおいては、共通線路100(または走査線)と上部電極120とは中間に設けられたゲート絶縁110によって電気的に絶縁されている点に留意されたい。従ってMIMタイプのストレージキャパシタのキャパシタンスはゲート絶縁110の厚みに関係する。換言すると、ゲート絶縁110の厚みの小さいほど、MIMタイプのストレージキャパシタのキャパシタンスCstは増大する。さらにピクセル電極140は不動態層130に形成された接続用ホール132を介して上部電極120に電気的に接続されている。
図2は従来のMIIタイプのストレージキャパシタの断面を示す図である。図2を参照して、従来のピクセル構造においては、MIIタイプのストレージキャパシタは走査線(図に示さない)とピクセル電極230とによって接続されるか、或いは共通線路200とピクセル電極230によって接続されている。これをMIMタイプのストレージキャパシタと比較すると、MIIタイプのストレージキャパシタにおいては、共通線路200(または走査線)とピクセル電極230とが両者の間に設けられたゲート絶縁210と不動態層220とにより電気的に絶縁されている。従ってMIIタイプのストレージキャパシタのキャパシタンスは、ゲート絶縁210と不動態層220との合計厚みと関係がある。換言すると、ゲート絶縁210と不動態層220の合計厚みの小さいほどMIIタイプのストレージキャパシタのキャパシタンスCstは増大する。
上述の従来のTFTアレイにおいては、ゲート絶縁210および/または不動態層220の厚みを小さくして、開孔比(aperture ratio)を低下させることなしにより大きなキャパシタンスCstを得るようにしなければならない。しかしながらゲート絶縁210および/または不動態層220の厚みを小さくすると、薄膜トランジスタの信頼性に影響を与えるかもしれない。
本発明の一つの態様によれば、支持体と、前記支持体上に設けられた多数の走査線と、前記支持体上に設けられた多数のデータ線とを有する薄膜トランジスタアレイにおいて、前記支持体が前記走査線と前記データ線とにより多数のピクセル領域に分画され、前記ピクセル領域の一つに対応して薄膜トランジスタがそれぞれ設けられると共に、多数の薄膜トランジスタが前記走査線と前記データ線によって駆動され、且つ薄膜トランジスタのそれぞれが半導体層とドレインとソースを備え、前記多数の走査線上に前記薄膜トランジスタの半導体層と同一工程で設けられた半導体材料層と、前記走査線上の前記半導体材料層の上に設けられたエッチング保護層とを備え、且つ前記エッチング保護層と前記半導体材料層は多数の開孔を有し、前記半導体材料層と前記走査線との間にゲート絶縁が設けられると共に、前記ゲート絶縁が多数の凹部を有し、凹部のそれぞれが前記エッチング保護層と前記半導体材料層の開孔の一つの下部に設けられ、多数のピクセル電極を備え、ピクセル電極はそれぞれ前記ピクセル領域の一つに設けられ、前記一つの薄膜トランジスタのドレイン或いはソースと電気的に対応して接続されると共に、それぞれのピクセル電極の所定の部分が、開孔の一つを通じて前記走査線の一つに接続されてストレージキャパシタを形成し、且つピクセル電極のそれぞれが前記走査線上の前記エッチング保護層の上方を覆う事を特徴とする薄膜トランジスタアレイが提供される
本発明の一つの態様によれば、支持体と、前記支持体上に設けられた多数の走査線と、前記支持体上に設けられた多数のデータ線とを有する薄膜トランジスタアレイにおいて、前記支持体が前記走査線と前記データ線とにより多数のピクセル領域に分画され、前記ピクセル領域の一つに対応して薄膜トランジスタがそれぞれ設けられると共に、多数の薄膜トランジスタが前記走査線と前記データ線によって駆動され、且つ薄膜トランジスタのそれぞれが半導体層とドレインとソースを備え、前記支持体上に多数の共通線路が設けられ、共通線路のそれぞれは、2本の隣接する走査線の間に位置し、前記多数の共通線路上に前記薄膜トランジスタの半導体層と同一工程で設けられた半導体材料層と、前記共通線路上の前記半導体材料層の上に設けられたエッチング保護層とを備え、且つ前記エッチング保護層と前記半導体材料層は多数の開孔を有し、前記半導体材料層と前記共通線路との間にゲート絶縁が設けられると共に、前記ゲート絶縁が多数の凹部を有し、凹部のそれぞれが前記エッチング保護層と前記半導体材料層の開孔の一つの下部に設けられ、且つ、多数のピクセル電極を備え、ピクセル電極のそれぞれは前記ピクセル領域の一つに設けられ、前記一つの薄膜トランジスタのドレイン或いはソースと電気的に対応して接続されると共に、それぞれのピクセル電極の所定の部分が、前記開孔の一つを通じて前記共通線路の一つと接続することにより、ストレージキャパシタを形成し、且つピクセル電極のそれぞれが前記共通線路上の前記エッチング保護層の上方を覆う事を特徴とする薄膜トランジスタアレイが提供される
本発明の一つの態様において、薄膜トランジスタアレイは更に、エッチング保護層とゲート絶縁体の上に設けられた不動態層を含んでいる。この場合エッチング保護層の開孔は不動態層を通して露出している。
本発明の一つの態様によれば、支持体上に第1導電パターン層を形成し、前記支持体と前記第1導電パターン層の上にゲート絶縁と半導体材料層とを順次形成し、前記第1導電パターン層上で前記半導体材料層の所定部分の上部にエッチング保護層を形成し、前記半導体材料層と前記エッチング保護層の上部に第2導電材料層を形成し、前記第2導電材料層と前記半導体材料層とをパターン化処理して、第2導電パターン層と、前記エッチング保護層と前記第2導電パターン層の下部に位置する多数の半導体層とを同時に形成し、前記第2導電パターン層、前記エッチング保護層と前記ゲート絶縁の上方に不動態層を形成し、前記第2導電パターン層の上部に位置する前記不動態層の所定部分を除去して、多数の接続開口部を形成すると共に、前記第1導電パターン層上に位置する前記不動態層、前記エッチング保護層および前記半導体層の所定部分を同時に除去して、多数の開孔を形成し、且つ、前記支持体上に多数のピクセル電極を形成すると共に、前記ピクセル電極をそれぞれ前記開口接続部の一つを通じて前記第2導電パターン層に電気的に接続し、更にそれぞれのピクセル電極の所定部分を前記開孔の一つを介して前記第1導電パターン層に接続することにより、ストレージキャパシタを形成することを特徴とする薄膜トランジスタアレイの製造方法が提供される
本発明の一つの態様において、薄膜トランジスタアレイの製造方法として、半導体材料層およびエッチング保護層上に第2導電材料層を形成する前に、更に半導体材料層およびエッチング保護層の上にオーミック接触層(ohmic contact layer)を形成することを包含する。
本発明の一つの態様において、支持体上に第1導電材料層を形成することにより第1導電パターン層を形成し、次いで第1導電材料層をパターン化して多数の走査線および走査線に接続された多数のゲートを形成する。更にエッチング保護層をゲートおよび走査線の上に形成する。
本発明の一つの態様において、支持体上に第1導電材料層を形成することにより第1導電パターン層を形成し、次いで第1導電材料層をパターン化して多数の走査線および走査線に接続された多数のゲートならびに隣接する2本の走査線の間に位置する多数の共通線路を形成する。更にエッチング保護層をゲートおよび共通線路の上に形成する。
本発明の一つの態様において、薄膜トランジスタアレイの製造方法が更に、第2導電材料層および半導体材料層をパターン化する前にマスクとして第2導電パターンを用いることにより、エッチング保護層の厚みを部分的に除去することを包含する。
本発明の一つの態様において、薄膜トランジスタアレイの製造方法が更に、開孔の形成に際して、開孔の下部に位置する多数の凹部を形成するためにゲート絶縁体の厚みを部分的に除去することを包含する。
上述の一般的な記載ならびに以下の詳細な記述はいずれも例示的なものであって、発明を更に説明するためのものであることを理解されたい。
本発明は、各ピクセルが高いストレージキャパシタンスを有する薄膜トランジスタアレイを提供する。更に本発明は、高いストレージキャパシタンスを有するピクセルからなる薄膜トランジスタアレイの、現行の製造プロセスに適合した製造方法を提供する。
本発明は少なくとも次に記す二つの具体的な利点をもつものである:
1.薄膜トランジスタアレイにおいて、ストレージキャパシタのキャパシタンスと開孔比(aperture ratio)が向上する。
2.本発明の製造方法は、現行の製造プロセスに適合する。殊にストレージキャパシタのキャパシタンスが、現行の製造プロセスを実質的に修正することなしに、著しく向上する。
図3は本発明の一実施例における薄膜トランジスタアレイの上面図である。図3を参照して、本発明の薄膜トランジスタアレイ300は支持体310、多数の走査線320、多数のデータ線330、多数の薄膜トランジスタ340、エッチング保護層350および多数のピクセル電極360を含んでいる。
本発明の一実施例において支持体310はガラス、プラスチックまたはその他の材料からなる。図3に示すように、走査線320とデータ線330とは支持体310上に設けられ、支持体310は走査線320とデータ線330とによって多数のピクセル領域312に分画されている。更に具体的には、走査線320が支持体310上で互いに平行で、またデータ線330も支持体310上で互いに平行に配列されている例がある。この例では走査線320の延長線がデータ線330の延長線に対して垂直であるから、支持体310は矩型のピクセル領域312に分画されることになる。
薄膜トランジスタ340はピクセル領域312の一つに設けられ、走査線320とデータ線330により対応して駆動される。更に具体的には、薄膜トランジスタ340は走査線320とデータ線330の交点に隣接して設けられ、この場合薄膜トランジスタ340がピクセル領域312のコーナーに設けられることになる。本発明の一実施例において薄膜トランジスタ340は、例えばゲート342、ゲート342上に位置する半導体層344およびソース/ドレーン346を含む。この場合、ゲート342と走査線320、ソース/ドレーン346とデータ線330はいずれも同時に形成することができる。
図3を参照して、エッチング保護層350は走査線320の上に設けられ、この
エッチング保護層350は多数の開孔352を有する(図4A,4B参照)。更に各ピクセル電極360はピクセル領域312の一つに設けられ、薄膜トランジスタ340の一つに対応して電気的に接続されている。この場合には各ピクセル電極360の一部分が走査線320の内の1本と開孔352を通じて接続されて、ストレージキャパシタを形成している。このストレージキャパシタはMIIタイプで、その断面は図6A〜6Hに示されている。上述のようにピクセル電極360の材質はインヂウム−スズ酸化物(ITO),インヂウム−亜鉛酸化物(IZO)または他の透明導電材料である。
図4Aは本発明の一つの実施例によるエッチング保護層の上面図で、図4Bは本発明の他の実施例によるエッチング保護層の上面図である。図4Aを参照して、本発明の一つの実施例によれば、エッチング保護層350は開孔352を有する多数の線条パターン350aを含み、各線条パターン350aは走査線320の1本の上部に対応して位置している。また図4Bを参照して、本発明の他の実施例によれば、エッチング保護層350は多数のフレーム状パターン350bを含み、各フレーム状パターン350bはピクセル電極360の下部に対応して位置している。
図5は本発明の他の実施例による薄膜トランジスタアレイの上面図である。図5を参照して、本発明の薄膜トランジスタアレイ300’は、支持体310、多数の走査線320、多数のデータ線330、多数の薄膜トランジスタ340、多数の共通線路370、エッチング保護層350および多数のピクセル電極360を含む。薄膜トランジスタアレイ300’は、図3に示されている薄膜トランジスタアレイ300と類似しており、両者の相違点だけを記載してある。
を参照して、共通線路370は2本の隣接する走査線320の間に設けられる。共通線路370と走査線320は同時に形成することができることに注意されたい。薄膜トランジスタアレイ300’のストレージキャパシタは共通線路370上に形成されるので、エッチング保護層350は共通線路370上に形成される。同様に本実施例に記載のエッチング保護層350は多数の開孔352を有し、各ピクセル電極360の所定の部分が、開孔352の一つを通じて共通線路370のうちの1本と接続され、ストレージキャパシタを形成する。ストレージキャパシタの断面図は図6A〜6Hに示されている。
図6A〜6Hは、本発明の一実施例による薄膜トランジスタアレイの製造工程を示すための図である。図6Aを参照して、最初に第1導電パターン層M1を支持体310上に形成する。第1導電パターン層M1はアルミニウム(Al)または他の導電性材料を含む。
ゲート構造上にCstを有する薄膜トランジスタアレイ300(図3に示されている)を製造する際には、第1導電材料層(図示しない)を支持体310上に形成した後に第1導電材料層をパターン化し、多数の走査線320と、走査線320に対応して電気的に接続された多数のゲート342を形成する。
共通線路上にキャパシタンスCstを有する薄膜トランジスタアレイ300’(図5に示されている)を製造する際には、支持体310上に第1導電材料層(図示しない)を形成することによって第1導電パターン層M1を形成する。そして第1導電材料層をパターン化して多数の走査線320、走査線320に接続された多数のゲート342、および隣接する2本の走査線320の間に位置する多数の共通線路370を形成する。
次に図6Bを参照して、支持体310上と第1導電パターン層M1上にゲート絶縁380と半導体材料層344’を順に形成する。ゲート絶縁380は酸化ケイ素、窒化ケイ素または他の絶縁材料からなり、半導体材料層344’は一例としてアモルファスシリコンを含む。
図6Cを参照して、第1導電パターン層M1の上部に位置するように、半導体材料層344’の所定部分の上にエッチング保護層350を形成する。ゲート構造上にCstを備えた薄膜トランジスタアレイ300(図3に示す)を製造する場合には、ゲート342と走査線320の上部にエッチング保護層350を形成する点に注意されたい。更に共通線路構造上にCstを備えた薄膜トランジスタアレイ300’(図5に示す)を製造する場合には、ゲート342と共通線路370の上部にエッチング保護層350を形成する。
図6Dを参照して、第2導電材料層382を半導体材料層344’およびエッチング保護層350の上部に形成する。第2導電材料層382は、例えばアルミニウム/モリブデン/アルミニウムの積層体(Al/Mo/Al)、単一の金属または複合金属層である。装置の特性を強化するため、第2導電材料層382を形成する前に、半導体材料層344’とエッチング保護層350の上にオーミック接触層384を形成してもよい。このようにすると、第2導電材料層382と半導体材料層344’との接着が強化されよう。上述のようにオーミック接触層384の一例としてn型ドープアモルファスシリコンが挙げられる。
図6Eを参照して、第2導電材料層382、オーミック接触層384および半導体材料層344’をパターン化して、第2導電パターン層M2と多数の半導体層344を同時形成する。ここで半導体層344はエッチング保護層350および第2導電パターン層M2の下部に位置している。パターン化処理後にはオーミック接触層384は、第2導電パターン層M2の下部のみに位置することとなり、換言するとオーミック接触層384と第2導電パターン層M2は同一パターンである。
図6Eを参照すると、第2導電パターン層M2および半導体材料層344’をパターン化処理する際に、エッチングマスクとして第2導電パターン層M2を用いることにより、エッチング保護層350の厚みは部分的に除去される。エッチング処理前のエッチング保護層350の輪郭線は図6Eの記号A、Bで示されている。
図6Fおよび図6Gを参照して、不動態層390を支持体310上に形成した後、第2導電パターン層M2の上部に位置している不動態層390の所定の部分を除去し、多数の接続開口部392を形成する。そして第1導電パターン層M1上に位置する不動態層390、エッチング保護層350および半導体層344の所定部分を同時に除去して多数の開孔394を形成する。本実施例では接続開口部392と開孔394は例えばフォトリソグラフィ/エッチング処理によって形成される。この処理の後、接続開口部392により第2導電パターン層M2の所定の部分が露出し、また開孔394によってゲート絶縁380の所定の部分が露出する。更に開孔394を形成する際にゲート絶縁380の厚みが部分的に除去され、開孔394の下部に多数の凹部Rが形成される。エッチング保護層350が存在するため、ゲート絶縁380には孔ではなく凹部Rが形成されることになる。
図6Hを参照して、最後に支持体310上に多数のピクセル電極360を形成する。ピクセル電極360は接続開口部392の1つを介してそれぞれ第2導電パターン層M2に電気的に接続され、またピクセル電極360の所定の部分は開孔394の1つを介して第1導電パターン層M1に接続されてストレージキャパシタが形成される。この際、ゲート絶縁380に形成された凹部Rが厚みを減少し、ストレージキャパシタのキャパシタンスを増大させることができることに注意されたい。
本発明の好適な実施例に関する上述の記述は例示と描写を目的としたものである。発明を余すところなく記述したものでもなく、またその正確な形態もしくは開示内容を説明するための実施例に発明を限定しようとするものではない。従って上記の記述は限定的なものではなく、例示するためのものであると見なすべきである。言うまでもなく、多くの修正と種々の改変は本技術分野に熟達した者にとっては自明であろう。実施例は、発明の原理ならびに最良の実際的な応用を最も良く説明することにより、当技術分野に熟達した者であれば、種々の態様に対応し、さまざまな修正を加えて、希求する特別な用途またはその実施に適合するものとしてこの発明を理解することのできるように選定され、叙述されている。本発明の望む権利範囲は、請求の範囲ならびに、格別に指摘しない限りにおいて、総ての語句がもっとも広い合理的な意味を表わしている均等なるものにより定義されてることを企図している。当該技術分野に熟達した者であれば、以下の請求範囲により定義された発明の権利範囲から逸脱することなしに、本文記載の実施例に改変を加えることができることを理解すべきである。更に、本発明の開示した素子ならびに部品は、それらが本発明の請求範囲に明確に記述されているか否かに関係なく、公然と使用し得ないものと理解されたい。
半導体装置と光電子装置の製造技術の急速な発展につれて、高画質でスリム、
電力消費量が少なく且つ放射線の危険性のない薄膜トランジスタ液晶表示装置(TFT−LCD)が、次第に表示機器の主流になってきている。
この発明は薄膜トランジスタ配列体(TFTアレイ)ならびにその製造方法に関するもので、特に強化されたストレージキャパシタを備えたTFTアレイならびにその製造方法を提供する。
明細書に添付された図面は発明を更に理解するために用意されている。これらの図面は本願明細書に組み込まれてその一部を構成している。図面は発明の態様を例示しており、明細書と共に発明の原理を説明するのに役立つものである。
従来のMIMタイプのストレージキャパシタの断面図。 従来のMIIタイプのストレージキャパシタの断面図。 本発明の一実施例におけるを薄膜トランジスタアレイの上面図。 本発明の一実施例におけるエッチング保護層の上面図。 本発明の他の実施例におけるエッチング保護層の上面図。 本発明の他の実施例における薄膜トランジスタアレイの上面図。 本発明の一実施例における薄膜トランジスタアレイの製造工程の一つを示す薄膜トランジスタアレイの断面図。 本発明の一実施例における薄膜トランジスタアレイの製造工程の一つを示す薄膜トランジスタアレイの断面図。 本発明の一実施例における薄膜トランジスタアレイの製造工程の一つを示す薄膜トランジスタアレイの断面図。 本発明の一実施例における薄膜トランジスタアレイの製造工程の一つを示す薄膜トランジスタアレイの断面図。 本発明の一実施例における薄膜トランジスタアレイの製造工程の一つを示す薄膜トランジスタアレイの断面図。 本発明の一実施例における薄膜トランジスタアレイの製造工程の一つを示す薄膜トランジスタアレイの断面図。 本発明の一実施例における薄膜トランジスタアレイの製造工程の一つを示す薄膜トランジスタアレイの断面図。 本発明の一実施例における薄膜トランジスタアレイの製造工程の一つを示す薄膜トランジスタアレイの断面図。
符号の説明
100 共通線路
110 ゲート絶縁
120 上部電極
130 不動態層
132 接続用ホール
140 ピクセル電極
200 共通線路
210 ゲート絶縁
220 不動態層
230 ピクセル電極
300 薄膜トランジスタアレイ
310 支持体
312 ピクセル領域
320 走査線
330 データ線
340 薄膜トランジスタ
342 ゲート
344 半導体材料層
346 ドレーン
350 エッチング保護層
350a 線条パターン
350b フレーム状パターン
352 開孔
360 ピクセル電極
370 共通線路
380 ゲート絶縁
382 導電材料層
384 オーミック接触層
390 不動態層
392 接続開口部
394 開孔
M1 導電パターン層
M2 導電パターン層
R 凹部

Claims (12)

  1. 支持体と、
    前記支持体上に設けられた多数の走査線と、
    前記支持体上に設けられた多数のデータ線とを有する薄膜トランジスタアレイにおいて、
    前記支持体が前記走査線と前記データ線とにより多数のピクセル領域に分画され;
    前記ピクセル領域の一つに対応して薄膜トランジスタがそれぞれ設けられると共に、多数の薄膜トランジスタが前記走査線と前記データ線によって駆動され、且つ薄膜トランジスタのそれぞれが半導体層とドレインとソースを備え
    前記多数の走査線上に前記薄膜トランジスタの半導体層と同一工程で設けられた半導体材料層と、前記走査線上の前記半導体材料層の上に設けられたエッチング保護層とを備え、且つ前記エッチング保護層と前記半導体材料層は多数の開孔を有し
    前記半導体材料層と前記走査線との間にゲート絶縁が設けられると共に、前記ゲート絶縁が多数の凹部を有し、凹部のそれぞれが前記エッチング保護層と前記半導体材料層の開孔の一つの下部に設けられ;
    多数のピクセル電極を備え、ピクセル電極はそれぞれ前記ピクセル領域の一つに設けられ、前記一つの薄膜トランジスタのドレイン或いはソースと電気的に対応して接続されると共に、それぞれのピクセル電極の所定の部分が、開孔の一つを通じて前記走査線の一つに接続されてストレージキャパシタを形成し、且つピクセル電極のそれぞれが前記走査線上の前記エッチング保護層の上方を覆う事を特徴とする薄膜トランジスタアレイ。
  2. エッチング保護層とゲート絶縁の上、且つそれぞれのピクセルの電極の下に不動態層を備え、不動態層からエッチング保護層の開孔が露出していることをさらなる特徴とする請求項記載の薄膜トランジスタアレイ。
  3. 支持体と、
    前記支持体上に設けられた多数の走査線と、
    前記支持体上に設けられた多数のデータ線とを有する薄膜トランジスタアレイにおいて、
    前記支持体が前記走査線と前記データ線とにより多数のピクセル領域に分画され;
    前記ピクセル領域の一つに対応して薄膜トランジスタがそれぞれ設けられると共に、多数の薄膜トランジスタが前記走査線と前記データ線によって駆動され、且つ薄膜トランジスタのそれぞれが半導体層とドレインとソースを備え
    前記支持体上に多数の共通線路が設けられ、共通線路のそれぞれは、2本の隣接する走査線の間に位置し;
    前記多数の共通線路上に前記薄膜トランジスタの半導体層と同一工程で設けられた半導体材料層と、前記共通線路上の前記半導体材料層の上に設けられたエッチング保護層とを備え、且つ前記エッチング保護層と前記半導体材料層は多数の開孔を有し
    前記半導体材料層と前記共通線路との間にゲート絶縁が設けられると共に、前記ゲート絶縁が多数の凹部を有し、凹部のそれぞれが前記エッチング保護層と前記半導体材料層の開孔の一つの下部に設けられ;
    且つ、多数のピクセル電極を備え、ピクセル電極のそれぞれは前記ピクセル領域の一つに設けられ、前記一つの薄膜トランジスタのドレイン或いはソースと電気的に対応して接続されると共に、それぞれのピクセル電極の所定の部分が、前記開孔の一つを通じて前記共通線路の一つと接続することにより、ストレージキャパシタを形成し、且つピクセル電極のそれぞれが前記共通線路上の前記エッチング保護層の上方を覆う事を特徴とする薄膜トランジスタアレイ。
  4. エッチング保護層およびゲート絶縁の上部に設けられ、エッチング保護層の開孔が露出している不動態層を設けたことをさらなる特徴とする請求項記載の薄膜トランジスタアレイ。
  5. 支持体上に第1導電パターン層を形成し;
    前記支持体と前記第1導電パターン層の上にゲート絶縁と半導体材料層とを順次形成し;
    前記第1導電パターン層上で前記半導体材料層の所定部分の上部にエッチング保護層を形成し;
    前記半導体材料層と前記エッチング保護層の上部に第2導電材料層を形成し;
    前記第2導電材料層と前記半導体材料層とをパターン化処理して、第2導電パターン層と、前記エッチング保護層と前記第2導電パターン層の下部に位置する多数の半導体層とを同時に形成し;
    前記第2導電パターン層、前記エッチング保護層と前記ゲート絶縁の上方に不動態層を形成し;
    前記第2導電パターン層の上部に位置する前記不動態層の所定部分を除去して、多数の接続開口部を形成すると共に、前記第1導電パターン層上に位置する前記不動態層、前記エッチング保護層および前記半導体層の所定部分を同時に除去して、多数の開孔を形成し、且つ、
    前記支持体上に多数のピクセル電極を形成すると共に、前記ピクセル電極をそれぞれ前記開口接続部の一つを通じて前記第2導電パターン層に電気的に接続し、更にそれぞれのピクセル電極の所定部分を前記開孔の一つを介して前記第1導電パターン層に接続することにより、ストレージキャパシタを形成することを特徴とする薄膜トランジスタアレイの製造方法。
  6. 第1導電パターン層の形成プロセスが、支持体上に第1導電材料層を形成した後、第1導電材料層をパターン化処理して多数の走査線と、走査線に接続された多数のゲートを形成する工程からなることを特徴とする請求項記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
  7. エッチング保護層がゲートおよび走査線の上に形成されることを特徴とする請求項記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
  8. 第1導電パターン層の形成プロセスが、支持体上に第1導電材料層を形成し、第1導電材料層をパターン化処理して多数の走査線と、走査線に接続された多数のゲート、および隣接する2本の走査線の間に設けられた多数の共通線路を形成する工程からなることを特徴とする請求項記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
  9. エッチング保護層がゲートおよび共通線路の上に形成されることを特徴とする請求項記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
  10. 第2導電材料層と半導体材料層とをパターン化処理するに際し、第2導電パターン層をマスクとして使用することによりエッチング保護層の厚みを部分的に除去する工程をさらに含むことを特徴とする請求項記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
  11. 開孔を形成する際に、ゲート絶縁の厚みを部分的に除去して開孔の下部に位置する多数の凹部を形成する工程をさらに含むことを特徴とする請求項記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
  12. 第2導電材料層を半導体材料層およびエッチング保護層の上に形成する前に、
    半導体材料層およびエッチング保護層の上にオーミック接触層を形成する工程をさらに含むことを特徴とする請求項記載の薄膜トランジスタアレイの製造方法。
JP2004262699A 2004-04-29 2004-09-09 薄膜トランジスタアレイとその製造方法 Expired - Fee Related JP4368769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093111981A TWI282969B (en) 2004-04-29 2004-04-29 Thin film transistor array and fabricating method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005316356A JP2005316356A (ja) 2005-11-10
JP4368769B2 true JP4368769B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=35186174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262699A Expired - Fee Related JP4368769B2 (ja) 2004-04-29 2004-09-09 薄膜トランジスタアレイとその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7115906B2 (ja)
JP (1) JP4368769B2 (ja)
TW (1) TWI282969B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101192073B1 (ko) * 2005-06-28 2012-10-17 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20070014715A (ko) * 2005-07-29 2007-02-01 삼성전자주식회사 개구율이 향상된 어레이 기판 및 이의 제조방법
TWI262743B (en) * 2005-10-12 2006-09-21 Au Optronics Corp A controlling element of an organic electro-luminescent display and manufacturing process thereof
KR101217157B1 (ko) * 2005-10-20 2012-12-31 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
US8212953B2 (en) 2005-12-26 2012-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101240652B1 (ko) * 2006-04-24 2013-03-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20070117079A (ko) * 2006-06-07 2007-12-12 삼성전자주식회사 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
US7956369B2 (en) 2008-05-07 2011-06-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Light emitting diode
KR20100028367A (ko) * 2008-09-04 2010-03-12 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101549267B1 (ko) * 2009-10-14 2015-09-11 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조방법
KR101182230B1 (ko) * 2009-12-15 2012-09-12 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이의 제조 방법
US20130026474A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd Storage capacitor architecture for pixel structure and manufacturing method thereof
KR101930294B1 (ko) 2011-08-22 2018-12-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP6076038B2 (ja) * 2011-11-11 2017-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
TWI485754B (zh) * 2012-04-10 2015-05-21 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 陣列基板、具有其之液晶顯示裝置及其製造方法
CN103915443B (zh) * 2013-04-02 2018-04-27 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板及其制备方法、液晶显示装置
CN113838865B (zh) * 2020-08-21 2023-04-28 友达光电股份有限公司 像素阵列基板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165125A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Seiko Epson Corp 表示装置
US5041888A (en) * 1989-09-18 1991-08-20 General Electric Company Insulator structure for amorphous silicon thin-film transistors
US5828082A (en) * 1992-04-29 1998-10-27 Industrial Technology Research Institute Thin film transistor having dual insulation layer with a window above gate electrode
US6262784B1 (en) * 1993-06-01 2001-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd Active matrix display devices having improved opening and contrast ratios and methods of forming same and a storage electrode line
KR970011972A (ko) * 1995-08-11 1997-03-29 쯔지 하루오 투과형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US5959312A (en) * 1996-09-27 1999-09-28 Xerox Corporation Sensor with doped microcrystalline silicon channel leads with bubble formation protection means
EP1930768A1 (en) * 1997-06-12 2008-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
US6259119B1 (en) * 1997-12-18 2001-07-10 Lg. Philips Lcd Co, Ltd. Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US6714269B1 (en) * 1999-03-22 2004-03-30 Industrial Technology Research Institute Front-side repairable TFT-LCD and method for making
US6448579B1 (en) * 2000-12-06 2002-09-10 L.G.Philips Lcd Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for liquid crystal display and a method for fabricating the same
US6362028B1 (en) * 1999-08-19 2002-03-26 Industrial Technology Research Institute Method for fabricating TFT array and devices formed
KR100750922B1 (ko) * 2001-04-13 2007-08-22 삼성전자주식회사 배선 및 그 제조 방법과 그 배선을 포함하는 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2002323705A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
US6693297B2 (en) * 2001-06-18 2004-02-17 International Business Machines Corporation Thin film transistor formed by an etching process with high anisotropy
JP3810681B2 (ja) * 2001-12-20 2006-08-16 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板および液晶表示装置
JP4254437B2 (ja) * 2002-10-15 2009-04-15 セイコーエプソン株式会社 液状体の充填方法、液状体の充填装置、及び吐出装置
US20040140469A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Tsung-Neng Liao Panel of a flat display and method of fabricating the panel
US6989299B2 (en) * 2003-02-25 2006-01-24 Forhouse Corporation Method of fabricating on-chip spacers for a TFT panel

Also Published As

Publication number Publication date
US20050242347A1 (en) 2005-11-03
JP2005316356A (ja) 2005-11-10
US20070082424A1 (en) 2007-04-12
US7115906B2 (en) 2006-10-03
US7326602B2 (en) 2008-02-05
TW200535776A (en) 2005-11-01
TWI282969B (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11532686B2 (en) Array substrate, display apparatus, and method of fabricating array substrate
JP4336341B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ、積層蓄積コンデンサ構造及びその形成方法
US7326602B2 (en) Fabricating method of a thin film transistor array
JP4139346B2 (ja) 平板表示装置及びその製造方法
JP3941032B2 (ja) 垂直薄膜トランジスタを有する薄膜トランジスタ液晶表示素子
US20060273316A1 (en) Array substrate having enhanced aperture ratio, method of manufacturing the same and display apparatus having the same
US7477350B2 (en) Thin film array panel
US7196746B2 (en) Pixel structure and manufacturing method thereof
TWI606283B (zh) 顯示裝置
JP4211855B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4285533B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7727789B2 (en) Array substrate for liquid crystal display and method for fabricating the same
WO2009081633A1 (ja) アクティブマトリクス基板、これを備えた液晶表示装置、及びアクティブマトリクス基板の製造方法
US20070273803A1 (en) Active component array substrate and fabricating method thereof
US7768015B2 (en) Pixel structure of display panel and method of making the same
CN110854175A (zh) 阵列基板及其制备方法、显示面板
JP4115761B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法並びにそれを用いた表示装置
JP6436333B2 (ja) 表示装置
US20080073686A1 (en) Thin-Film Transistor Array and Method for Manufacturing the Same
US8049847B2 (en) Pixel structure of transflective liquid crystal display array substrate and method for fabricating the same
KR102600693B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그의 제조방법
JP4381063B2 (ja) アレイ基板および平面表示装置
US7619249B2 (en) Thin film array panel and manufacturing method thereof
US7547588B2 (en) Thin film transistor array panel
JP4940926B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081127

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees