JP2007024893A - 時計機構用の欠陥補償歯車アセンブリ - Google Patents

時計機構用の欠陥補償歯車アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2007024893A
JP2007024893A JP2006194698A JP2006194698A JP2007024893A JP 2007024893 A JP2007024893 A JP 2007024893A JP 2006194698 A JP2006194698 A JP 2006194698A JP 2006194698 A JP2006194698 A JP 2006194698A JP 2007024893 A JP2007024893 A JP 2007024893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
gear assembly
tooth
meshing
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006194698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5502256B2 (ja
JP2007024893A5 (ja
Inventor
Jerome Daout
ジェローム・ダウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolex SA
Original Assignee
Rolex SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35432521&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007024893(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rolex SA filed Critical Rolex SA
Publication of JP2007024893A publication Critical patent/JP2007024893A/ja
Publication of JP2007024893A5 publication Critical patent/JP2007024893A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502256B2 publication Critical patent/JP5502256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B35/00Adjusting the gear train, e.g. the backlash of the arbors, depth of meshing of the gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/14Construction providing resilience or vibration-damping
    • F16H55/16Construction providing resilience or vibration-damping relating to teeth only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H55/18Special devices for taking up backlash
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19898Backlash take-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】時計機構用の欠陥補償歯車アセンブリを提供すること。
【解決手段】少なくとも1つの噛合する歯付き作動部のうちの少なくともいくつかの均一に分布された歯が、それらのそれぞれの厚さ方向に弾性的に変形可能な領域を有する、この時計機構用の欠陥補償歯車アセンブリにおいて、前記作動部の噛み合っている歯が少なくとも2つの同時接触点を有し、前記それぞれの噛合する作動部の接触している歯の、これらの噛合する作動部のピッチ円(C、C)に沿って測定した公称厚さ(esj、e)の合算値が、これらの歯付き作動部のピッチ(p)より大きな合成寸法を与える。前記弾性的に変形可能な領域の厚さは、前記歯の理論的形状のどちら側にも延びる。
【選択図】図4

Description

本発明は、少なくとも1つの噛合する歯付き作動部の少なくともいくつかの均一に分配された歯が、それらそれぞれの厚さ方向に弾性的に変形可能な領域を有し、前記作動部の噛み合った歯が少なくとも2つの同時接触点を有する、時計機構用の欠陥補償歯車アセンブリに関する。
前述の型式のバックラッシュ補償歯車アセンブリについては、既に様々な型式の機構に対して数多く提案されてきている。これには特に、特許文献1、特許文献2および特許文献3の事例がある。
たいていの歯車アセンブリは、いくらかのバックラッシュを有しており、このようなバックラッシュは必然的に係合状態に影響を及ぼすようなどんな公差をも許容してしまう。そうでない場合は、Chambre Suisse de l’Horlogerie[Swiss Chamber of Horology]、La Chaux−de−Fonds(スイス国)によって出版された、「Theorie Generale de l’Horlogerie」[General Theory of Horology]、L.Defossez、1950、第1巻、210ページによって確認されているような、バックラッシュフリー歯形状を選択することができるであろう。バックラッシュは、2つのホイールのピッチと2つのそれぞれの歯の幅の合計との間の差であり、このバックラッシュは、一般にはピッチの関数として表現される長さである。以下の説明で参照が行われるであろうバックラッシュ、ピッチおよび歯の幅は全て、歯付作動部のピッチ径に沿って測定される長さとして表現される。歯付きホイールのピッチ径は、それが係合するホイールのピッチ円に正接するこのホイールのピッチ円の直径であり、ピッチはこのピッチ円に沿って測定される2つの連続した歯の2つの相同点間の距離である(L.Defossez、149ページに言及されている)。最後に、歯の理論的な形状は、作動部が完全な歯を有し、完全に同心であり、完全な心心間距離を有し、軸受などにどんな遊びも存在しない、歯車アセンブリのバックラッシュフリーな歯の形状である。
前述の従来技術文献の全ては、歯に与えるべき弾性問題を基本的に持ち出しているが、実質的には歯の寸法設定の問題を無視している。
特許文献3は、ホイールの歯とピニオンの歯は同じ厚さeと同じ隙間幅を有する条件として示されている。バックラッシュフリーの歯車アセンブリを達成するために、何故この同等が必要であるかの理由は、この文献には開示されていない。しかしながら、同じ厚さおよび同じ隙間幅を有する歯を持つそのような歯車アセンブリがバックラッシュフリーの歯車アセンブリの特別な場合を構成するというのであれば、これは理想的な理論的条件が満たされた場合のみ真実であると言うことができる。したがって、これは理論的な解を示す。実際、真円度変形または特に直径が小さすぎる場合には、作動部の心心間距離が必要な値より大きいとき、上記の条件ではバックラッシュを無くすことはできない。
特許文献1に関しては、それは歯の厚さはバックラッシュを無くすように決めなければならないと述べているに過ぎない。どんなバックラッシュの理由も歯の厚さが狭すぎるからであると、誰もが思うであろう。上記で、どのような理由で歯の厚さが理論的な形状の厚さより狭いのか分かってきているであろう。歯の厚さはバックラッシュを無くすように決めなければならないとただ言明するだけでは、この目的をどのように達成するかに関して何一つ述べていることにはならない。したがって、今までに至るまでただ1つの文献も、このバックラッシュを作り出してしまう原因となる全ての欠点および影響を許容しつつ、かつそのバックラッシュを無くしたことで歯車アセンブリがジャミングする危険をそれによって冒すことなく、係合バックラッシュを実質的に補償することができる法則に関するどんな指示も提供していないと指摘できるはずである。歯車アセンブリの本質的な役割は、最良の可能な効率でトルクを伝導することであり、バックラッシュを無くすことはこの機能と両立しなければならないことを実際忘れるべきではない。
特許文献4は、同じ歯部を有し、それらが単一の歯付きホイールを形成するように互いに強固に固定された2つの歯付きホイールを並べて使用することによって、バックラッシュが無くされる減速機構用の歯車アセンブリをさらに提案している。この歯付きホイールのうちの1つは剛性材料から作られ、もう1つは摩耗抵抗性のある弾性材料から作られている。剛性材料から作られているホイールは、トルクおよび角度位置を伝導するためのものであり、もう1つはその歯の弾性的変形によってバックラッシュを無くすためのものである。弾性的材料から作られるホイールの歯は、それらが噛合するホイールの歯と噛み合っているときに変形できるように、剛体材料から作られるホイールの歯より大きな厚さを有する。
そのような解決策は、極めて単純なことであるが、時計機構、より詳しくは腕時計機構の場合には、多くの理由のために、受け入れることができない。特に、そのような解決策は、補償ホイールおよび噛合するホイールの寸法のどちらも、歯車アセンブリの寸法の倍増を伴う。現在では、寸法の問題は腕時計機構での本質的な因子である。
次に、2つの並んだホイールについては、それらの間の剛体結合の問題がある。即ち、腕時計機構の場合には0.1ミリメートルの単位の歯の非常に小さな寸法のために整列正確度の問題が生じ、必然的に誤差の追加を生じせしめる。そのようなアセンブリは、余分な極めて扱い難い作業も伴う。
2つの材料の存在は、膨張率の相違による張力問題を作り出す。
そのような解決策は、例えば、変形可能な歯を有する歯付きホイールの材料として使用されるエラストマーと、噛合するピニオンの鋼との間のより高い摩擦係数の故に、またこの材料の低い硬度、および接触面積の拡大とそれに伴い摩擦を増加させる柔接触の故に、歯車アセンブリによるトルク伝導の効率に悪影響も及ぼす。現在では、駆動スプリングを格納する香箱から制御システムの脱進機へ伝導されるトルクの効率は、時計の品質に対する重要な因子を構成する。
時計歯車列では、伝導すべきトルクに起因する高い圧力が歯に存在し、その結果として変形可能な材料の存在は接触面積、したがって摩耗を増大させる。プラスチック材料によって作られたホイールについては、そのような材料の高い膨張率のために、効率は温度の関数にもなる。同様な状況は、プラスチック材料を膨張させる湿度の場合にも当てはまる。高級腕時計機構は数十年の寿命を有すべきことを考えれば、プラスチック材料はこの要求を満足させることはできない。そのような材料は、脱ガス問題の原因ともなり、静電気を作り出し、洗濯槽防水問題(washing bath resistance problem)を引き起こすであろう。
特開昭63−130961号公報 米国特許第4127041号明細書 欧州特許第1380772号明細書 特開昭59−117951号公報
本発明の目的は、少なくとも部分的に、前述の欠点を克服することである。
この目的のために、本発明の主題は、請求項1に記載の精密機構、特に時計機構用の欠陥補償歯車アセンブリである。
本発明の主題を形成する欠陥補償歯車アセンブリの主な利点は、バックラッシュ補償歯の寸法設定用の条件を定義することであり、これらの条件は、全ての破壊的な要素を考慮に入れ、所定の公差によって認められる極限状態においても、現在までに提案された解決策とは明らかに異なる、完全ではないにしても少なくとも実質的なバックラッシュ補償を全ての場合で得ることを可能にする。
添付の図面は、概略的に、かつ例示の目的で、解決すべき問題および極限の場合でもこの問題の少なくとも部分的な解決策を提供できる欠陥補償歯車アセンブリの様々な実施形態を示す。
図1の線図は、歯車アセンブリにおける時間の関数としての角変位α(t)、時間の関数としての角速度ω(t)、および時間の関数としてのトルクM(t)の伝導に影響する様々なパラメータを示す。これらの影響はシステム自体から生じ、ホイールの歯部の欠陥を含め歯付きホイールの欠陥を包含する。特に述べることができる欠陥には、真円度変形、オフセンタリング、軸の傾斜、心心間間隔の変動に起因する歯部の貫入(penetration)の変動、軸受内の枢動軸の遊び、摩耗、曲がった歯および潤滑油の経時変化がある。これらの影響は、衝撃および振動、埃、重力および温度変動などの外部要因からも生じる。
許容される公差内にある全ての潜在的に可能性のある欠陥の合計を考慮する場合は、被駆動側の作動部の角変位αに対する駆動側の作動部の角変位αは、図2に示すのと同様な座標系に示すことができる。理想的な歯車アセンブリでは、伝導は、これらのホイールの2つの回転方向での座標α、αの原点を通る傾いた点線によって示されるであろう。歯部間にバックラッシュがあるがどんな欠陥もない従来型の歯車アセンブリの場合は、2つの回転方向での伝導は点線に平行になるであろうが、バックラッシュが与えられた場合は、回転方向の変化中、水平線を有し、その結果、角変位αが生じても角変位αは生じない。それ故、結果として起きる線図は、点線と破線で示すような平行四辺形となるであろう。
実際には、図2にそれぞれの点線で示された状態、および点線と破線とによって示された状態は、どちらも理論的な場合に関連しているが、いずれも存在しない。実際には、歯車アセンブリの歯部にバックラッシュのある場合は、図2に連続線によって示すように、様々な前述の欠陥が平行四辺形の形状を実質的に改変してしまうであろう線図が得られる。
クランピングの場合は、このバックラッシュはもはや存在しない。それどころか、この欠陥は、歯の各パスで伝導されるトルクMのかなりの低下を観察することができる図3の線図によって示すように、伝導トルクの減少をもたらすものと明示される。
図4は、ギアユニットが公差内に有することができる、これらの公差の全範囲にわたる全ての欠陥に対するのみならず、どんな将来の欠陥、特に摩耗に関連する欠陥に対しても許容できるようにする、全ての場合に少なくとも部分的な補償を達成するために満足させなければならない全体的な寸法設定原理を示す。
この図では、歯部の斜線部分が弾性的に変形可能な部分に対応し、残りが剛体部分に対応する。斜線部分内に配置される点線と破線は、歯の理論的な形状に対応し、その幅eは、噛合する作動部の歯幅もピッチの半分に等しいと仮定すると、歯部のピッチpの半分に対応する。歯車アセンブリ内にバックラッシュの補償が存在すべき1つの条件は、噛合する作動部の噛み合っている歯が少なくとも2つの同時接触点を有することである。全ての場合にこの条件を満たすために、かつ欠陥の少なくとも部分的な補償を得るために、弾性的に変形可能な部分が補償歯の理論的形状のどちら側にも延び、その結果として、この補償歯の厚さesjが次いでピッチpの半分より大きいことが必要である。この補償が全ての場合に起きるための別の条件は、補償する歯の厚さesjと噛合する作動部の歯の厚さeを加えることによって合成される長さが歯車アセンブリの作動部のうちの1つのピッチ円CまたはCの1つに沿って測定されるピッチpより大きいことである。補償歯の厚さesjについて言及されるとき、これはその公称の厚さを呼び、変形後のその厚さを呼ばない。
精密歯車アセンブリ、特に時計用の歯車アセンブリの全ての欠陥を、許容される公差内に納まるように少なくとも部分的に補償することができるための条件の1つは、補償する弾性部分を有する歯の厚さesjと噛合するホイールの普通歯の厚さeとの合計がこの歯車アセンブリのピッチpより大きくなければならないことを上記で述べてきた。次いで、このピッチpより大きなこの合計の部分が満たされる範囲を検討する。
理解されるように、例えば、図5に示すように、補償歯の厚さesjを実質的に増加させ、噛合する作動部の普通歯の厚さeを減少させることによって、前述の条件を満たすことが完全に可能である。補償歯の厚さを増加させることを許容するこの解決策は、補償歯の弾性部分を製造が非常に容易になると共に、歯の厚さeが0.1ミリメートル単位の時計、特に腕時計の機構用の歯車アセンブリの場合に特に有利である可能性がある重要な事項をもたらすという利点を有する。この図5に示すように、歯の弾性的補償要素を示す斜線部分は、その厚さesjと噛合する作動部の厚さeの合算値が歯車アセンブリのピッチの値の1.5倍に達するまで寸法設定することができる。
実際には、好ましい範囲は、
sj+e=1.05〜1.25p
である。
許容公差の関数としての最良の歩みよりを得るための最良の条件は、1.15pに向かって多分位置付けられるが、この値を許容公差の関数として実質的に変更することが可能である。
図6および8は2つの極端な例を示しており、1つの例(図6)が、これらの作動部のそれぞれのピッチ円CおよびCによって示すように、2つの噛合する作動部の心心間距離が小さすぎる歯車アセンブリに対応し、もう1つの例(図8)が逆の欠陥に対応している。前者の場合では、2つの噛合する作動部の歯部のクランピング、またはジャミングさえ存在する。後者の場合には、かなりのバックラッシュが存在する。
図7および9は、これらの場合のいずれにおいても、これらの2つの極端な欠陥が、本発明の主題を形成する寸法設定によって、1つかつ同じ補償作動部によって補償されることを示す。特に、斜線部分によって示される弾性部分が斜線領域内の点線と破線によって示される理論形状のどちら側にも配置されているということによって、図7の場合にはクランピングを防止することを可能にし、一方図9の場合には、補償歯のうちの1つの厚さesjと噛合する作動部のうちの1つの歯の厚さeとの和がピッチpより大きいということによってバックラッシュを無くすことを可能にする。
伝動が両方の場合で理想的ではないことは明らかである。特に、図7に示す補償例の場合は、準静的または動的モードでの伝動は、図11の線図に対応する。それに反し、図9の場合は、準静的モードでは移動の伝動は図11の線図に対応するが、動的モードでは図12の線図に対応する。図12では、移動が反転するとき、先ず第1に弾性部分の変形が存在し、次いで、加速度が弾性変形部分によって吸収されたとき準静的モードの状態への復帰が示されている。
図10は、いくらか偶発的ではあるが、別の特に招かざる欠陥、変形した歯の欠陥を示す。点線が噛合する歯の通常の形状を示すために使用されてきており、実線がその実際の形状を示すために使用されてきている。補償歯の斜線を施した弾性部分がこの欠陥を吸収し、実質的にその効果を弱めることを可能にすることを確認することができる。
同じ補償効果を確認できるであろう別の種類の欠陥を示すことは可能であろう。極端な場合、例えば、ホイールが真円度変形を有する場合、軸がオフセンターする場合および大きすぎる心心間間隔が存在する場合を想像することも可能である。これらの欠陥の合計に対し補償するのに十分に厚い弾性補償部分を形成することが可能ではないこともあろう。この弾性補償部分の弾性変形の限界に関連する問題も起きる可能性がある。
その場合、弾性的補償部分の変形による補償に対する限界を設定し、その限界を超えると伝達を引き受けるのは歯の剛体部分であることを心に描くことが可能である。補償部分の弾性定数は、第1の補償要素の弾性変形に対応する2つの増加する連続した値を有することも可能である。第1の補償要素はある変形に曝された後で、第2の弾性要素に対して荷重を掛け、その結果としてそれらの2つの弾性定数が結合する。最後に、特定の限界を超える変形の場合に、弾性要素のうちの1つは、補償歯の剛体部分と突き当たり接触する。変形のこの限界段階を発端として、この歯車アセンブリは、通常の歯車アセンブリのように振舞う。
補償歯および非補償歯の間の分配に関して、多数の組合せが可能である。特に、歯車アセンブリの1つのホイールの全ての歯を本発明による補償歯とすることが可能である。歯車アセンブリの両方のホイールの全ての歯を補償歯とすることも可能である。1つのホイールの2つの歯のうちの1つ、さもなければ両方のホイール2つの歯のうちの1つの歯を補償歯とすることがさらに可能である。最後に、両方のホイールの3つの歯のうちの1つを補償歯とすることを心に描くことは可能であるが、1つのホイールの1つの補償歯がもう1つのホイールの2つの非補償歯の間に確実に来るように係合させることによく注意する。
歯のいずれの側にも配置される補償部分は、必ずしも同じ弾性接触を有しなければならない訳ではない。これは、歯車アセンブリの回転方向に応じて、異なる抵抗力のあるトルクを有することが可能であり、したがって、回転の1方向での効率を増加させるために、これらの歯の2つの側で異なる弾性特性を有する柔軟な部分を有する非対称の補償歯を形成することが可能であるが故である。
歯車アセンブリの影響パラメータおよび欠陥を示す機能線図である。 補償なしの2つの歯付きホイールの間の伝動を示す線図である。 歯の間にクランピングが存在するとき伝動されるトルクの線図である。 この歯車アセンブリのための寸法設定モデルを説明するための欠陥補償歯車アセンブリ構造の部分図である。 補償歯の厚さ限界を定義するための、図4と同様な図である。 小さすぎる心心間距離を有する通常の歯車アセンブリの部分図である。 図6に示す欠陥を補償するための歯車アセンブリの部分図である。 大きすぎる心心間距離を有する通常の歯車アセンブリの部分図である。 図6および8に示す欠陥を補償することを可能にすることを示す、図7の補償歯車アセンブリの部分図である。 1つの歯が変形している普通歯を有するホイールと噛み合っている補償歯を有する欠陥補償歯車アセンブリの部分図である。 補償歯車アセンブリの2つの歯付きホイール間の移動伝動を示す2つの線図である。 補償歯車アセンブリの2つの歯付きホイール間の移動伝動を示す2つの線図である。
符号の説明
α(t) 角変位
ω(t) 角速度
(t) トルク
ピッチ円
ピッチ円
sj 補償歯の厚さ
噛合する歯の厚さ
p ピッチ

Claims (3)

  1. 少なくとも1つの噛合する歯付き作動部の少なくともいくつかの均一に分布された歯が、それらのそれぞれの厚さ方向に弾性的に変形可能な領域を有し、前記作動部の噛み合っている歯が少なくとも2つの同時接触点を有し、前記それぞれの噛合する作動部の接触している2つの歯の、これらの噛合する作動部のピッチ円(C、C)に沿って測定した公称厚さ(esj、e)の合算値が、これらの歯付き作動部のピッチ(p)より大きな合成寸法を与え、前記弾性的に変形可能な領域の厚さが前記歯の理論的形状のどちら側にも延びる、時計機構用の欠陥補償歯車アセンブリ。
  2. 前記歯の公称厚さ(esj、e)の前記合算値が、>pと1.5pの間にある、請求項1に記載の歯車アセンブリ。
  3. 前記歯の公称厚さ(esj、e)の前記合算値が、1.05pと1.25pの間にある、請求項1に記載の歯車アセンブリ。
JP2006194698A 2005-07-15 2006-07-14 時計機構用の欠陥補償歯車アセンブリ Active JP5502256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05405440A EP1744081B1 (fr) 2005-07-15 2005-07-15 Engrenage à compensation de défauts pour mécanisme de précision
EP05405440.8 2005-07-15

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007024893A true JP2007024893A (ja) 2007-02-01
JP2007024893A5 JP2007024893A5 (ja) 2009-08-06
JP5502256B2 JP5502256B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=35432521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006194698A Active JP5502256B2 (ja) 2005-07-15 2006-07-14 時計機構用の欠陥補償歯車アセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070012134A1 (ja)
EP (1) EP1744081B1 (ja)
JP (1) JP5502256B2 (ja)
CN (1) CN1896891B (ja)
DE (2) DE602005012495D1 (ja)
HK (1) HK1097894A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008093749A1 (ja) 2007-02-02 2008-08-07 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置及びユーザ装置並びにトラッキングエリア設定方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1380772A1 (fr) 2002-07-10 2004-01-14 Jean-Marc Wiederrecht Engrenage avec protection contre surcharge
ES2531550T3 (es) * 2006-06-23 2015-03-17 Kba-Notasys Sa Dispositivo de numeración para numeración tipográfica que tiene medios de accionamiento independientes
JP4618806B2 (ja) * 2006-07-31 2011-01-26 株式会社エンプラス 歯車
EP2003522B1 (fr) 2007-06-12 2012-11-28 Chopard Manufacture SA Mobile denté à rattrapage de jeu pour engrenage, notamment d'horlogerie
EP2112567B1 (fr) * 2008-04-21 2016-07-13 Rolex Sa Engrenage à compensation de jeu pour mécanisme d'horlogerie.
CN201380931Y (zh) * 2009-02-13 2010-01-13 上海高智机器人新技术合作公司 驱动条驱动的自行车
EP2677372B1 (fr) * 2012-06-20 2016-05-04 Montres Breguet SA Roue à rattrapage de jeu
CN104514864B (zh) * 2013-09-30 2017-09-29 上海汽车集团股份有限公司 一种变齿隙齿轮及使用其的齿轮传动方法
CA2972506C (en) * 2017-02-06 2020-04-21 Malcolm Macduff Hydronic supply manifold

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469257U (ja) * 1977-10-25 1979-05-17
JPS63130961A (ja) * 1986-11-19 1988-06-03 Kiyouiku Haguruma Kogyo Kk 無背隙歯車
JPH02304243A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Toshiba Corp 歯車
JP2001221322A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Nok Corp 歯車装置
JP2006505747A (ja) * 2002-07-10 2006-02-16 テクニカル ウォッチ リサーチ リミテッド 精密機械用伝動装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1297835A (en) * 1916-12-16 1919-03-18 Gen Electric Gear-wheel.
US1253294A (en) * 1917-04-19 1918-01-15 Westinghouse Electric & Mfg Co Gear.
US2335504A (en) * 1942-11-13 1943-11-30 Gazda Antoine Gear tooth
US3636792A (en) * 1969-09-05 1972-01-25 Zoltan Vigh Hertzian stress-reducing means for gears
US3911665A (en) * 1974-01-14 1975-10-14 Zenith Radio Corp Electronic timepiece having complementary electro-optical and electro-mechanical displays
DE2653081B2 (de) * 1976-11-23 1978-08-31 Gebrueder Junghans Gmbh, 7230 Schramberg Elektronische Uhr, insbesondere quarzgesteuerte Armbanduhr
JPS5397151A (en) * 1977-02-02 1978-08-25 Kanji Imazaike Gear
US4149431A (en) * 1978-01-13 1979-04-17 Rouverol William S Preloaded conformal gearing
US4184380A (en) * 1978-03-10 1980-01-22 Rivin Evgeny I Gears having resilient coatings
DE3206946C2 (de) * 1982-02-26 1985-08-08 Timex Corp., Waterbury, Conn. Schaltgetriebe für Geräte der Zeitmeßtechnik
JPS59117951A (ja) 1982-12-24 1984-07-07 Hitachi Ltd 歯車による減速機構
DE3934377A1 (de) * 1988-11-09 1990-05-10 Borg Warner Automotive Anti-klappervorrichtung fuer ein getriebe
JP4470163B2 (ja) * 2003-09-03 2010-06-02 株式会社エンプラス 成形プラスチック歯車及びこれを使用した間歇回転伝達機構、成形プラスチック歯車の使用方法
EP1555584A1 (fr) * 2004-01-13 2005-07-20 Rolex S.A. Mobile denté à rattrapage de jeu, engrenage et utilisation de cet engrenage
JP4375723B2 (ja) * 2004-02-24 2009-12-02 株式会社エンプラス 歯車

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469257U (ja) * 1977-10-25 1979-05-17
JPS63130961A (ja) * 1986-11-19 1988-06-03 Kiyouiku Haguruma Kogyo Kk 無背隙歯車
JPH02304243A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Toshiba Corp 歯車
JP2001221322A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Nok Corp 歯車装置
JP2006505747A (ja) * 2002-07-10 2006-02-16 テクニカル ウォッチ リサーチ リミテッド 精密機械用伝動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008093749A1 (ja) 2007-02-02 2008-08-07 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置及びユーザ装置並びにトラッキングエリア設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE05405440T1 (de) 2007-09-06
CN1896891A (zh) 2007-01-17
CN1896891B (zh) 2010-08-25
DE602005012495D1 (de) 2009-03-12
EP1744081B1 (fr) 2009-01-21
JP5502256B2 (ja) 2014-05-28
HK1097894A1 (en) 2007-07-06
US20070012134A1 (en) 2007-01-18
EP1744081A1 (fr) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502256B2 (ja) 時計機構用の欠陥補償歯車アセンブリ
US8042423B2 (en) Backlash-compensating gear train for horological mechanism
US9322465B2 (en) Gear system
JP4851945B2 (ja) バックラッシュ補正作動部材
JP5616486B2 (ja) 可撓性歯部を有する歯車
US9927018B2 (en) Gear assembly
EP1686289A2 (en) Resin gear without backlash
CN207333664U (zh) 精密蜗轮蜗杆传动自动消隙机构
KR20170098174A (ko) 유극 테이크 업을 갖는 타임피스 휠
CN101324783A (zh) 特别适用于钟表齿轮机构的缩小间隙的带齿运动件
JP2006505747A (ja) 精密機械用伝動装置
JP6027481B2 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
US8923097B2 (en) Backlash take-up wheel
CN101694239B (zh) 高可靠精密驱动装置
JP2007247894A (ja) 歯車及び歯車装置
KR940001735B1 (ko) 치차
JPH05223142A (ja) 複列式内接噛合遊星歯車構造
JP2007040399A (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP2003074646A (ja) 内接噛合遊星歯車装置の内歯歯車構造
JPH1151156A (ja) 歯車及び歯車装置及び歯車装置のバックラッシ調整方法
JP4912001B2 (ja) 揺動型歯車装置
JPH02304243A (ja) 歯車
JP4917909B2 (ja) ジャンパ構造体並びにこれを備えたカレンダ機構及びカレンダ機構付き時計
JPH04290643A (ja) トロコイド系歯形内接式遊星歯車構造
JP4277732B2 (ja) 歯車の軸線位置を自動補正する歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121016

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250