JPH1151156A - 歯車及び歯車装置及び歯車装置のバックラッシ調整方法 - Google Patents

歯車及び歯車装置及び歯車装置のバックラッシ調整方法

Info

Publication number
JPH1151156A
JPH1151156A JP9211523A JP21152397A JPH1151156A JP H1151156 A JPH1151156 A JP H1151156A JP 9211523 A JP9211523 A JP 9211523A JP 21152397 A JP21152397 A JP 21152397A JP H1151156 A JPH1151156 A JP H1151156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
gears
backlash
amount
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9211523A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Adachi
哲也 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9211523A priority Critical patent/JPH1151156A/ja
Publication of JPH1151156A publication Critical patent/JPH1151156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の歯車装置では、固定軸で歯車を円滑に
噛み合せる場合、加工精度の問題などにより適当なバッ
クラッシを設ける必要があった。歯車装置が正逆両回転
する場合や歯車装置で位置決めを行う場合等バックラッ
シが問題となる場合は、噛み合う歯車の片方の回転軸を
可動とし、回転軸間の距離を調整することによってバッ
クラッシを調整しているが、構造的に非常に複雑な上、
歯車の噛み合い抵抗は付勢力に比例して大きくなるた
め、大きな伝達損失を生じていた。 【解決手段】 歯車5の転位量を、歯車5の厚み方向に
沿って連続的に変化させ、回転軸方向の歯車5の噛み合
い位置を変化させる構成の歯車装置とし、簡単な構成で
バックラッシ調整ができ、また、弾性部材9を用いても
動力伝達損失は小さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯車および歯車装
置および歯車装置のバックラッシ調整方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】歯車は、同一モジュールであれば異なる
歯数の歯車を任意に組み合わせることができ、滑りを発
生せずに動力を伝達できるため、様々な分野に利用され
ている。
【0003】しかし、歯車は標準の中心距離に取り付け
ると、理論的には正しい噛み合い回転をするはずである
が、実際の歯車では、歯の製作公差、歯の変形、軸のた
わみ等による噛み合いの偏差等のほか、歯車および歯車
列を支持した部材の熱膨脹や収縮により、歯と歯がきし
み合って回転できなくなる恐れがあり、したがつて、歯
車が円滑に動力を伝達するためには、適当なバックラッ
シを設ける必要があった。
【0004】バックラッシとは、一対の歯車を噛み合せ
たときの歯面間の遊びであり、一方の歯車を固定しても
他方はガタツキを生じる。動力を単一回転方向のみ伝達
する際は、バックラッシの影響をほとんど受けないが、
動力を正逆両方向で伝達する場合や、歯車を用いて従動
側の位置決めを行う場合は、バックラッシの影響を大き
く受ける。仮にバックラッシをaとする。動力を正逆方
向に駆動する場合、仮に正回転から逆回転に回転方向が
変換されるとき、従動側歯車の回転は駆動側歯車に対し
回転量でaだけ遅れて回転方向が変換される。また、従
動側歯車を位置決めする際は、駆動側歯車を固定しても
従動側歯車は回転量aだけ遊びがあるため、静止精度は
バックラッシにより制限されるという問題があった。
【0005】従来、バックラッシを低減するために様々
な手法がとられていた。図7(a)は従来の歯車装置の
正面図で、図7(b)は従来の歯車装置の側面図であ
る。この図に示すように駆動歯車17は歯車軸18によ
りフレーム19に支持されており、この駆動歯車17に
噛み合う従動歯車20は、これと一体的に形成された回
転軸20hを持ち、ブラケット21に支持されている。
このブラケット21は回転軸22でフレーム19に支持
され、かつ、弾性部材23によって矢印I方向に回転付
勢されている。
【0006】この構成によって、従動歯車20は駆動歯
車17に弾性部材23により対向付勢されているため、
駆動歯車17と従動歯車20間のバックラッシを解消す
ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような構成
は、構造的に非常に複雑な上、歯車はその歯形の圧力角
の影響により、伝達するトルクに比例して歯車が離れよ
うとする反力が働くため、付勢力は歯車の付勢反力より
大きく設定する必要がある。このようにした場合、歯車
の噛み合い抵抗は付勢力に比例して大きくなるため、大
きな伝達損失を生じていた。また、歯車の加工精度など
により従動歯車の回転軸の位置が変化してしまい、接続
に工夫を要するという問題点を有している。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、簡潔な構成で、動力伝達損失が少なく、バックラッ
シを低減した歯車及び歯車装置及び歯車装置のバックラ
ッシ調整方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、転位量を厚み方向に沿って連続的に変化さ
せた構成の歯車としたものである。
【0010】この発明によれば、簡潔な構成で、動力伝
達損失が少なく、バックラッシを低減できる歯車とする
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、転位量を、厚み方向の変位にしたがって連続的に変
化させた歯車であり、噛み合う歯車を軸方向に移動させ
ることにより、噛み合いピッチ距離を変化させることが
でき、バックラッシの調整が可能な歯車とする作用を有
する。
【0012】本発明の請求項2に記載の発明は、転位量
を、厚み方向の変位にしたがって連続的に、かつ、直線
的に変化させた歯車であり、歯車の回転軸方向の移動量
とバックラッシの変化量が比例関係となり、バックラッ
シの調整を容易に行うことができる歯車とする作用を有
する。
【0013】本発明の請求項3に記載の発明は、転位量
を、厚み方向の変位にしたがって連続的に変化させた平
歯車であり、バックラッシの調整を行うことができる平
歯車とする作用を有する。
【0014】本発明の請求項4に記載の発明は、転位量
を、厚み方向の変位にしたがって連続的に、かつ、直線
的に変化させた平歯車であり、歯車の回転軸方向の移動
量とバックラッシの変化量が比例関係となり、バックラ
ッシの調整を容易に行うことができる平歯車とする作用
を有する。
【0015】本発明の請求項5に記載の発明は、転位量
を、厚み方向の変位にしたがって連続的に変化させたハ
スバ歯車であり、バックラッシの調整を行うことができ
るハスバ歯車とする作用を有する。
【0016】本発明の請求項6に記載の発明は、転位量
を、厚み方向の変位にしたがって連続的に、かつ、直線
的に変化させたハスバ歯車であり、歯車の回転軸方向の
移動量とバックラッシの変化量が比例関係となり、バッ
クラッシの調整を容易に行うことができるハスバ歯車と
する作用を有する。
【0017】本発明の請求項7に記載の発明は、複数の
歯車のうち、少なくとも一つが請求項1〜6のいずれか
に記載の歯車よりなる歯車装置であり、噛み合う歯車の
回転軸方向の噛み合い位置を変化させることにより、バ
ックラッシの調整が可能な歯車装置とする作用を有す
る。
【0018】本発明の請求項8に記載の発明は、請求項
1〜6のいずれかに記載の複数の歯車を、転位量の傾き
が異なる方向に噛み合せた歯車装置であり、歯の噛み合
い長さを大きくすることができるため、大きなトルク伝
達ができるバックラッシ調整可能な歯車装置とする作用
を有する。
【0019】本発明の請求項9に記載の発明は、噛み合
う2つ以上の歯車の厚み方向の変位に対する転位量の変
化率を等しくした歯車装置であり、歯の噛み合い長さを
大きくすることができるため、大きなトルク伝達がで
き、バックラッシが調整可能な歯車装置とする作用を有
する。
【0020】本発明の請求項10に記載の発明は、複数
の厚み方向の変位に対する転位量の変化率が等しい歯車
を、転位量の傾きが異なる方向に噛み合せた歯車装置で
あり、歯の噛み合い長さを大きくすることができるた
め、大きなトルク伝達ができ、バックラッシが調整可能
な歯車装置とする作用を有する。
【0021】本発明の請求項11に記載の発明は、噛み
合せた歯車の少なくとも一つを請求項1〜6のいずれか
に記載の歯車とする歯車対において、少なくとも一つを
軸方向に変位可能に保持した歯車装置であり、歯車を軸
方向に変位させることにより、バックラッシが調整可能
な歯車装置とする作用を有する。
【0022】本発明の請求項12に記載の発明は、請求
項8記載の歯車装置において、軸方向に変位可能な歯車
を軸方向に付勢する付勢手段を設けた構成としたもので
あり、弾性部材の付勢力により歯車はバックラッシの量
だけ、バックラッシがなくなる方向に移動するため、バ
ックラッシを自動的にゼロに調整可能な歯車装置とする
作用を有する。
【0023】本発明の請求項13に記載の発明は、噛み
合せた歯車の少なくとも一つを請求項1〜6のいずれか
に記載の歯車とする歯車対において、少なくとも一つを
軸方向に変位可能な状態で組み付け、組み付け後に軸方
向の変位を固定する歯車装置であり、組み付け後、バッ
クラッシの調整を行うことができるため、歯車を支持す
る部材の寸法のバラツキに関係がなくバックラッシを最
適値に調整可能な歯車装置とする作用を有する。
【0024】本発明の請求項14に記載の発明は、噛み
合せた歯車の少なくとも一つを請求項1〜6のいずれか
に記載の歯車とする歯車対において、歯車の回転軸方向
の相対位置を変化させることにより、歯車間のバックラ
ッシを変化させる歯車装置のバックラッシ調整方法であ
り、歯車の回転軸の位置を変化させることなく、バック
ラッシを調整できるという作用を有する。
【0025】ここで歯車の転位について簡単に説明す
る。基準ラックの基準ピッチ線を基準ピッチ円にそって
理想的にころがり接触させると標準歯車が創成させる
が、ラックの基準ピッチ線を基準ピッチ円よりずらして
歯の創成を行うことによって、転位歯車を得ることがで
きる。
【0026】一般に歯車を転位する目的には、 (1)切り下げを防止するため。
【0027】(2)任意の中心距離を得るため。 (3)1対の歯車の強さを等しくするため。
【0028】(4)歯の最大摩耗量を均一にするため。 などがあり、本発明では(2)に着目した。なお、転位
歯車においても標準歯車と同様に同一モジュールの歯車
であれば互いに噛み合い、動力を伝達することができ
る。
【0029】以下、本発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。図1は本発明の実施の形態を示す歯車の断
側面図、図2は本発明の他の実施の形態を示す歯車の断
側面図、図3は本発明の実施の形態を示す歯車装置の断
側面図、図4は本発明の他の実施の形態を示す歯車装置
の断側面図、図5は図4に示す歯車装置の動作説明図を
示す。
【0030】図1における歯車1は請求項1に記載の歯
車であり、矢印方向に従がって歯車の転位量を連続的に
大きくしてある。一点鎖線は歯車の噛み合いピッチ円を
示しており、転位量の増加とともに噛み合いピッチ円径
も大径化している。
【0031】図2における歯車2は請求項2に記載の歯
車であり、矢印方向に従がって歯車の転位量を連続的
に、かつ、直線的に大きくしてある。図1と同様に一点
鎖線は歯車の噛み合いピッチ円を示しており、転位量の
増加とともに噛み合いピッチ円径も直線的に大径化して
いる。
【0032】請求項3、4、5、6に記載の歯車は、そ
れぞれ歯車の歯の形態が平歯、ハスバ歯として前記と異
なるものであり、歯車の断面は、請求項3、5記載の歯
車は図1と、請求項4、6に記載の歯車は図2と同形状
である。
【0033】図3は、請求項7の歯車装置を示す。図中
の3は転位量を連続的、かつ、直線的に変位させた歯
車、4は標準歯車である。図3より明らかなように、歯
車の相対位置を回転軸方向(矢印方向)に移動させると
噛み合いが変化するため、バックラッシを調整すること
が可能となる。
【0034】図4は、請求項8、9、10、11、12
に記載の歯車装置を示し、5はモジュール1、歯数2
5、歯巾10mmの平歯車であり、回転軸5aが一体的
に設けられている。6はモジュール1、歯数30、歯巾
10mmの平歯車であり、回転軸6bが一体的に設けら
れている。前記歯車5は、c部において転位量0、d部
において転位量+1mmの歯形断面を示している。ま
た、歯車6はe部において転位量0、f部において転位
量+1の歯形断面を形成している。そして歯車5、6と
もに転位量は連続的、かつ、直線的に変化させてあり、
各歯車5、6の軸方向に対する変位量の変化率は同一で
あるとともに、転位量の傾斜が互いに異なるように配置
してある。また、歯車5、6はフレーム7、8で回転支
持されており、詳しくは歯車5は回転軸方向に移動可能
に回転保持され、歯車6は回転軸方向の動きは規制され
て回転保持されている。そして歯車5は弾性部材9で矢
印G方向に付勢している。このように噛み合う2つの歯
車の転位量の変化を直線的にし、転位量の傾斜が異なる
方向になるように配置しているため、請求項7(図3)
のものに比べて噛み合い巾を十分にとることができる。
【0035】次に前記歯車装置の動作について説明す
る。歯車5は弾性部材9により矢印G方向に付勢されて
いるため、歯車やフレームの加工精度により実質的な噛
み合い距離が変化しても歯車5の回転軸方向の位置が変
化することによって、バックラッシがゼロになるように
噛み合いを自動的に調整することができる。
【0036】図5に歯車は理想通り加工され、フレーム
の歯車を支持する中心距離が規定通りに仕上がらなかっ
た場合を示す。図5(a)は、中心距離が大きく仕上が
った状態を示す。通常の歯車装置の場合は大きなバック
ラッシを発生するが、本実施の形態では歯車5が弾性部
材9により矢印方向に付勢されているため、歯車間の隙
間(バックラッシ)だけ矢印方向に移動し、歯車間の間
隙がなくなる。すなわち、バックラッシを自動的に解消
する。図5(b)は中心距離が小さく仕上がった状態を
示す。通常の歯車の場合、中心距離が小さいと歯車を組
み付けることができないが、本実施の形態では、中心距
離が小さく仕上がった場合でも歯車5を矢印方向に移動
させることにより、歯車を噛み合せることが可能とな
る。
【0037】また、本実施の形態の場合、歯車のピッチ
円の中心と回転軸がずれてしまい、歯車が振れてしまっ
た場合でも、歯車の振れに応じて歯車5が回転軸方向に
移動するだけでバックラッシを調整できる。歯車5に対
する弾性部材9の付勢力は、バックラッシだけ歯車を移
動可能であればよく、従来例のように大きな反力を受け
る心配はない。したがって、付勢力は極めて小さくてよ
く、大きなトルクを伝達することが可能であるととも
に、伝達損失も僅かである。また、バックラッシの調整
は歯車が回転軸方向に移動することによって行われるた
め、回転軸の位置は調整に拘らず変化しないため、歯車
列を構成し易いという利点を有している。
【0038】図6は請求項13に記載の歯車装置を示
し、噛み合う2つの歯車10、11は前述の図4の歯車
と同形状である。ただし、歯車10は回転軸12とは一
体的に形成されておらず、歯車10は回転軸12に対し
て回転軸方向に移動可能に構成してあるとともに、ビス
13により歯車10の回転方向の移動を固定できるよう
に構成してある。図中の14は歯車11の回転軸、1
5、16はフレームである。
【0039】図6のように組立てられた歯車装置を最後
に歯車10を回転軸方向に移動させ、最適なバックラッ
シを選定する。ビス13を締めつけることにより歯車1
0は回転軸方向の移動が固定されるため、最適なバック
ラッシ量の歯車装置を得ることができる。この構成によ
れば、バックラッシの調整を組立て後に行うことがで
き、各部品の仕上がり状況に合わせてバックラッシを調
整することが可能である。
【0040】
【発明の効果】本発明は以上の説明より明らかなよう
に、 (1)簡単な構成でバックラッシを調整、解消すること
ができる。
【0041】(2)歯車を弾性部材で付勢することによ
り、バックラッシの調整を自動化することができる。
【0042】(3)弾性部材の付勢力は僅かでよいた
め、伝達損失が少ない。 (4)バックラッシの調整に拘らず回転軸の位置が変化
しないため、歯車列を構成し易い。 という効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す歯車の断側面図
【図2】本発明の他の実施の形態を示す歯車の断側面図
【図3】本発明の実施の形態を示す歯車装置の断側面図
【図4】本発明の他の実施の形態を示す歯車装置の断側
面図
【図5】(a)(b)は図4に示す歯車装置の動作説明
【図6】本発明の他の実施の形態を示す歯車装置の断側
面図
【図7】(a)は従来の歯車装置の正面図 (b)は従来の歯車装置の側面図
【符号の説明】
1 歯車 2 歯車 3 歯車 4 標準歯車 5 平歯車 5a 回転軸 6 平歯車 6a 回転軸 7 フレーム 8 フレーム 9 弾性部材 10 歯車 11 歯車 12 回転軸 13 ビス 14 回転軸 15 フレーム 16 フレーム

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】転位量を、厚み方向の変位にしたがって連
    続的に変化させたことを特徴とする歯車。
  2. 【請求項2】転位量を、厚み方向の変位にしたがって連
    続的に、かつ、直線的に変化させたことを特徴とする歯
    車。
  3. 【請求項3】転位量を、厚み方向の変位にしたがって連
    続的に変化させたことを特徴とする平歯車。
  4. 【請求項4】転位量を、厚み方向の変位にしたがって連
    続的に、かつ、直線的に変化させたことを特徴とする平
    歯車。
  5. 【請求項5】転位量を、厚み方向の変位にしたがって連
    続的に変化させたことを特徴とするハスバ歯車。
  6. 【請求項6】転位量を、厚み方向の変位にしたがって連
    続的に、かつ、直線的に変化させたことを特徴とするハ
    スバ歯車。
  7. 【請求項7】複数の歯車のうち、少なくとも一つが請求
    項1〜6のいずれかに記載の歯車よりなることを特徴と
    する歯車装置。
  8. 【請求項8】請求項1〜6のいずれかに記載の複数の歯
    車を、転位量の傾きが異なる方向に噛み合せたことを特
    徴とする歯車装置。
  9. 【請求項9】噛み合う2つ以上の歯車の厚み方向の変位
    に対する転位量の変化率を等しくしたことを特徴とする
    歯車装置。
  10. 【請求項10】複数の厚み方向の変位に対する転位量の
    変化率が等しい歯車を、転位量の傾きが異なる方向に噛
    み合せたことを特徴とする歯車装置。
  11. 【請求項11】噛み合せた歯車の少なくとも一つを請求
    項1〜6のいずれかに記載の歯車とする歯車対におい
    て、少なくとも一つを軸方向に変位可能に保持したこと
    を特徴とする歯車装置。
  12. 【請求項12】軸方向に変位可能な歯車を軸方向に付勢
    する付勢手段を設けたことを特徴とする請求項8記載の
    歯車装置。
  13. 【請求項13】噛み合せた歯車の少なくとも一つを請求
    項1〜6のいずれかに記載の歯車とする歯車対におい
    て、少なくとも一つを軸方向に変位可能な状態で組み付
    け、組み付け後に軸方向の変位を固定することを特徴と
    する歯車装置。
  14. 【請求項14】噛み合せた歯車の少なくとも一つを請求
    項1〜6のいずれかに記載の歯車とする歯車対におい
    て、歯車の回転軸方向の相対位置を変化させることによ
    り、歯車間のバックラッシを変化させることを特徴とす
    る歯車装置のバックラッシ調整方法。
JP9211523A 1997-08-06 1997-08-06 歯車及び歯車装置及び歯車装置のバックラッシ調整方法 Pending JPH1151156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9211523A JPH1151156A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 歯車及び歯車装置及び歯車装置のバックラッシ調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9211523A JPH1151156A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 歯車及び歯車装置及び歯車装置のバックラッシ調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1151156A true JPH1151156A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16607317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9211523A Pending JPH1151156A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 歯車及び歯車装置及び歯車装置のバックラッシ調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1151156A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205480A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Enplas Corp 歯車装置
JP2007303612A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Enplas Corp 歯車装置
JP2009150472A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Nanshin Kagaku Kogyo Kk 歯車装置
DE102009046857A1 (de) * 2009-11-19 2011-05-26 Zf Friedrichshafen Ag Stellgetriebe und Verwendung des Stellgetriebes
JP2012082893A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Toyota Central R&D Labs Inc インボリュート歯車対
WO2012139615A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Daimler Ag Stelleinrichtung zum variablen einstellen eines verdichtungsverhältnisses einer verbrennungskraftmaschine
WO2012139616A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Daimler Ag Stelleinrichtung zum variablen einstellen eines verdichtungsverhältnisses einer verbrennungskraftmaschine
JP2014088251A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Kyocera Document Solutions Inc 駆動装置、およびこれを備える給紙装置、画像形成装置
CN106740058A (zh) * 2015-11-20 2017-05-31 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 驱动单元和具有驱动单元的车轮驱动器
CN115217923A (zh) * 2022-06-10 2022-10-21 三联传动机械有限公司 一种多齿轮传动的分配箱

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205480A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Enplas Corp 歯車装置
JP4725965B2 (ja) * 2006-02-02 2011-07-13 株式会社エンプラス 歯車装置
JP2007303612A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Enplas Corp 歯車装置
JP2009150472A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Nanshin Kagaku Kogyo Kk 歯車装置
DE102009046857A1 (de) * 2009-11-19 2011-05-26 Zf Friedrichshafen Ag Stellgetriebe und Verwendung des Stellgetriebes
JP2012082893A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Toyota Central R&D Labs Inc インボリュート歯車対
WO2012139615A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Daimler Ag Stelleinrichtung zum variablen einstellen eines verdichtungsverhältnisses einer verbrennungskraftmaschine
WO2012139616A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Daimler Ag Stelleinrichtung zum variablen einstellen eines verdichtungsverhältnisses einer verbrennungskraftmaschine
JP2014088251A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Kyocera Document Solutions Inc 駆動装置、およびこれを備える給紙装置、画像形成装置
CN106740058A (zh) * 2015-11-20 2017-05-31 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 驱动单元和具有驱动单元的车轮驱动器
CN115217923A (zh) * 2022-06-10 2022-10-21 三联传动机械有限公司 一种多齿轮传动的分配箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5181433A (en) Gear
KR950001718B1 (ko) 제어용 변속장치
JP4212653B2 (ja) 遊星歯車装置
US5094118A (en) Splined ball screw assembly having a nested structure
JPH1151156A (ja) 歯車及び歯車装置及び歯車装置のバックラッシ調整方法
KR20070053206A (ko) 액츄에이터
JP3212288B2 (ja) チェーン駆動機構装置
KR20130043564A (ko) 로백래쉬 기어기구 및 장치
US4399719A (en) Twin screw extruder with power branching gearing
JPH06257660A (ja) 歯車伝達機構
JP3034617B2 (ja) 複列式内接噛合遊星歯車構造
KR102154787B1 (ko) 이중 편심 구조의 감속기
EP0476802A1 (en) Gear set
JP2009074582A (ja) 直線駆動用アクチュエータ
US6301986B1 (en) Gear arrangement, especially for a double screw extruder
JP2003074645A (ja) 一方向駆動式減速装置
KR102345641B1 (ko) 마찰 파동 감속기
JP3034630B2 (ja) トロコイド系歯形内接式遊星歯車構造
JP4051397B1 (ja) 歯車装置
JPS62224755A (ja) 制御用変速装置
JP6607075B2 (ja) 常時噛合式変速機
JPH0642609A (ja) 制御用変速機構
KR20010011512A (ko) 평행축 기어의 백-래시 조절구조 및 그 방법
JPH0642594A (ja) 歯車伝動機構
JPH09113975A (ja) 歯車伝達機構