JP2007024134A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007024134A
JP2007024134A JP2005205233A JP2005205233A JP2007024134A JP 2007024134 A JP2007024134 A JP 2007024134A JP 2005205233 A JP2005205233 A JP 2005205233A JP 2005205233 A JP2005205233 A JP 2005205233A JP 2007024134 A JP2007024134 A JP 2007024134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
power transmission
side clutch
pressure
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005205233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4364170B2 (ja
Inventor
Makoto Kataoka
片岡  真
Narishiro Kawashima
成城 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCC Co Ltd
Original Assignee
FCC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FCC Co Ltd filed Critical FCC Co Ltd
Priority to JP2005205233A priority Critical patent/JP4364170B2/ja
Priority to PCT/JP2006/312703 priority patent/WO2007007538A1/ja
Publication of JP2007024134A publication Critical patent/JP2007024134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364170B2 publication Critical patent/JP4364170B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • F16D2013/565Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only with means for releasing the clutch pressure in case of back torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

【課題】
装置の製造コストを低減し得るとともに、部品点数の増加抑制及び装置構成の簡素化、伝達トルクの大きさからみた場合の小型化を図ることができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】
クラッチハウジング2と、スプライン10が外周側面の軸方向に形成されたクラッチ部材4と、プレッシャ部材5とを有した動力伝達装置において、スプライン10を成す凸部10bのプレッシャ部材5取り付け側端部に第1勾配面10baを形成するとともに、当該プレッシャ部材5に第1勾配面10baと対応した第2勾配面5bを形成し、これら第1勾配面10ba及び第2勾配面5bが、出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときに駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との離間を行わせるバックトルクリミッタ用カムを構成したものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、任意に入力部材の回転力を出力部材に伝達させ又は遮断させ得る動力伝達装置に関するものである。
一般に自動二輪車が具備する動力伝達装置は、エンジン及びミッションの駆動力の駆動輪への伝達又は遮断を任意に行わせるためのもので、エンジン及びミッション側と連結された入力部材と、駆動輪側と連結された出力部材と、出力部材と連結されたクラッチ部材とを有しており、複数形成された駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させることにより動力の伝達を行い、離間(圧接力の解放)させることにより当該動力の伝達を遮断するよう構成されている。
然るに、出力部材の回転が入力部材の回転数を上回って所謂バックトルクが生じた際に両クラッチ板を離間させるバックトルクリミッタ機能を付加すべく、従来より、出力部材としてのシャフト近傍にカム部材を配設しておく技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。かかる従来の動力伝達装置によれば、シャフトとクラッチ部材との間にカム部材を配設しておき、バックトルクが生じた際には当該カム部材の作用により、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とが離間する方向(圧接力が解放される方向)にプレッシャ部材を移動させてバックトルクを吸収し得るようになっている。
特開平2−150517号公報
しかしながら、上記従来の動力伝達装置においては、バックトルクリミッタのためのカム部材が出力部材としてのシャフト近傍に配設されているため、当該カム部材のカム面に付加される面圧が過大となってしまう虞があった。従って、かかる過大な面圧にも耐え得るよう、カム部材を鍛造品等高剛性のもので構成する必要があったが、そのような部品を使用した場合、装置全体が高価なものとなってしまうという問題があった。また、カム部材を新たに付加することにより、装置の部品点数が増加してしまうとともに装置構成が複雑化して組立て時の作業性が悪化してしまい、製造コストが悪化してしまうという問題もあった。
しかして、従来の動力伝達装置におけるクラッチ部材には、被動側クラッチ板と嵌合するスプラインが当該外周側面の軸方向に形成されているものであるため、本出願人は、従来より形成されているクラッチ部材のスプラインを利用して、バックトルクリミッタ機能を持たせることを検討した。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、装置の製造コストを低減し得るとともに、部品点数の増加抑制及び装置構成の簡素化、伝達トルクの大きさからみた場合の小型化を図ることができる動力伝達装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、入力部材の回転と共に回転し複数の駆動側クラッチ板が形成されたクラッチハウジングと、凹凸形状から成るスプラインが外周側面の軸方向に形成されるとともに、前記クラッチハウジングの駆動側クラッチ板と交互に形成されつつ当該スプラインに嵌合した被動側クラッチ板を複数有し、出力部材と連結されたクラッチ部材と、前記クラッチ部材の軸方向に移動が可能とされつつ当該クラッチ部材に取り付けられ、クラッチ部材に対する軸方向への移動に伴い前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接又は離間させ得るプレッシャ部材とを有し、前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接又は離間により、入力部材に入力された回転力を出力部材に伝達し又は遮断し得る動力伝達装置において、前記クラッチ部材に形成されたスプラインを成す凸部の前記プレッシャ部材取り付け側端部に第1勾配面を形成するとともに、当該プレッシャ部材に前記第1勾配面と対応した第2勾配面を形成し、これら第1勾配面及び第2勾配面が、前記出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときに前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との離間を行わせるバックトルクリミッタ用カムを構成することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、クラッチ部材に形成されたスプラインを成す凸部のプレッシャ部材取り付け側端部に第1勾配面を形成するとともに、当該プレッシャ部材に第1勾配面と対応した第2勾配面を形成し、これら第1勾配面及び第2勾配面がバックトルクリミッタ用カムを構成するので、装置の製造コストを低減し得るとともに、部品点数の増加抑制及び装置構成の簡素化、伝達トルクの大きさからみた場合の小型化を図ることができる。
また、クラッチ部材の外周側面に形成されたスプラインには、略全周に亘って複数の凸部が均等に形成されているため、これら全ての凸部のプレッシャ部材取り付け側端部に第1勾配面を形成することにより、多数のバックトルクリミッタ用カムをクラッチ部材の周方向に略均等に形成させることができ、バックトルク発生時に付与される面圧を効率よく分散させることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
第1の実施形態に係る動力伝達装置は、二輪車等の車両に配設されて任意にエンジンやミッションの駆動力を駆動輪側へ伝達し又は遮断するためのもので、図1に示すように、入力部材としてのギア1が形成されたクラッチハウジング2と、出力部材としてのシャフト3と連結されたクラッチ部材4と、該クラッチ部材4の同図中右端側に取り付けられたプレッシャ部材5と、クラッチハウジング2側に連結された駆動側クラッチ板6及びクラッチ部材4側に連結された被動側クラッチ板7とから主に構成されている。
ギア1は、エンジンから伝達された駆動力(回転力)が入力されるとシャフト3を中心として回転可能とされたもので、リベット8等によりクラッチハウジング2と連結されている。該クラッチハウジング2は、同図右端側が開口した円筒状のケース部材から成り、その内周壁からは複数の駆動側クラッチ板6が形成されている。かかる駆動側クラッチ板6のそれぞれは、略円環状に形成された板材から成るとともにクラッチハウジング2の回転と共に回転し得るよう構成されている。
クラッチ部材4は、クラッチハウジング2内に配設された同図中右端側が開口した円筒状のケース部材から成るものである。かかるクラッチ部材4の略中央にはシャフト3が貫通しつつスプライン嵌合により連結されており、クラッチ部材4が回転するとシャフト3も回転するよう構成されている。また、クラッチ部材4の外周側面には、その軸方向(同図中左右方向)に延びるスプライン10が形成されており、該スプライン10に被動側クラッチ板7が嵌め込まれて形成されている。
より具体的には、クラッチ部材4に形成されたスプライン10は、図2に示すように、その外周側面における略全周に亘って一体的に形成された凹凸形状(凹溝10a及び凸部10b)から構成されており、凹溝10aに被動側クラッチ板7が嵌合することにより、被動側クラッチ板7のクラッチ部材4に対する軸方向の移動を許容しつつ回転方向の移動が規制され、当該クラッチ部材4と共に回転し得るよう構成されているのである。
かかる被動側クラッチ板7は、駆動側クラッチ板6と交互に積層形成されており、隣接する各クラッチ板6、7が圧接又は離間可能なようになっている。即ち、両クラッチ板6、7は、クラッチ部材4の軸方向への摺動が許容されており、プレッシャ部材5にて同図中左方向へ押圧されると圧接され、クラッチハウジング2の回転力がクラッチ部材4及びシャフト3に伝達される状態となり、プレッシャ部材5による押圧を解除すると離間してクラッチ部材4がクラッチハウジング2の回転に追従しなくなって停止し、シャフト3への回転力の伝達がなされなくなるのである。
尚、ここでいう両クラッチ板6、7の離間とは、当該両クラッチ板6、7間にクリアランスを生じた状態である必要はなく、物理的なクリアランスが生じていなくても、圧接力が解除されてクラッチ部材4がクラッチハウジング2の回転に追従しなくなった状態(即ち、駆動側クラッチ板6が被動側クラッチ板7上を摺動する状態)をも含むものとする。
プレッシャ部材5は、クラッチ部材4の開口(同図中右端)を塞ぐ如く略円板状に形成されたもので、クラッチスプリングSにより同図中左方向へ常時付勢されている。即ち、クラッチ部材4にはプレッシャ部材5側へ延びて貫通したボス部4bが形成されており、該ボス部4bにクラッチボルトBを挿通させるとともに、かかるクラッチボルトBの頭部側とプレッシャ部材5との間にクラッチスプリングSを介装することにより、当該プレッシャ部材5が常時左方向へ付勢されているのである。
一方、プレッシャ部材5の縁部5aは、駆動側クラッチ板6及び被動側クラッチ7が積層された同図中最右部と当接しており、クラッチスプリングSの付勢力により両クラッチ板6と7とが圧接するようになっている。従って、クラッチハウジング2とクラッチ部材4とは常時連結された状態となっており、ギア1に回転力が入力されるとシャフト3を回転させ得るようになっている。
然るに、シャフト3の内部には、その軸方向に延びるプッシュロッド9が配設されており、運転者が図示しない操作手段を操作することにより当該プッシュロッド9を同図中右方向へ突出させ、プレッシャ部材5をクラッチスプリングSの付勢力に抗して右方向へ移動させることができるようになっている。プレッシャ部材5が右方向へ移動すると、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力が解かれ、離間状態となってギア1及びクラッチハウジング2へ入力された回転力がクラッチ部材4及びシャフト3へ伝達されず遮断されることとなる。即ち、プレッシャ部材5は、クラッチ部材4に対する軸方向への移動に伴い駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とを圧接又は離間させることができるよう構成されているのである。
ここで、本実施形態に係るクラッチ部材4のスプライン10には、その凸部10bのプレッシャ部材5取り付け側端部(クラッチ部材4の開口側端部)に第1勾配面10baが形成されるとともに、プレッシャ部材5には、当該第1勾配面10baと対応する第2勾配面5bが形成されており、これら第1勾配面10ba及び第2勾配面5bがバックトルクリミッタ用カムを構成している。
即ち、シャフト3の回転がギア1及びクラッチハウジング2の回転数を上回って、図3で示した符号b方向のバックトルク(クラッチ部材4の正転方向aとは反対方向のトルク)が生じた際には、図4に示すように、第1勾配面10baと第2勾配面5bとが合致してバックトルクリミッタ用カムが作用し、プレッシャ部材5を同図中c方向へ移動、又はc方向への力を発生させて駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との離間、又はクラッチスプリングSによるスプリング荷重がc方向への荷重分下がることによるクラッチ容量低下を行わせるようになっている。これにより、バックトルクによる動力伝達装置や動力源(エンジン側)に対する不具合を回避することができる。
このように、クラッチ部材4の外周側面に位置するスプライン10の凸部10bにバックトルクリミッタ用カムが形成されているので、従来の如くシャフト3の近傍に上記機能のカム部材が配設されたものに比べ、カム面に付加される面圧を小さくすることができ、過度な荷重が付与されることを回避することができる。従って、鍛造品等の別途の部品を不要とし、製造コストを低減させることができるとともに、部品点数を削減することができる。尚、伝達トルクの大きさからみた場合の小型化(即ち、同一伝達トルクのものを比べた場合の小型化)を図ることができる。
また、従来より形成されていたスプライン10の凸部10bにおけるプレッシャ部材5取り付け側端部に勾配面(第1勾配面10ba)を形成し、これと対応する勾配面(第2勾配面5b)をプレッシャ部材5に形成させるのみで、バックトルクリミッタ機能を果たすことができるので、既存の動力伝達装置に対してバックトルクリミッタ用カムを新たに付与させようとした場合、剛性を向上させるための別途の工程を付加するのが不要である。従って、既存の動力伝達装置に対する本発明の適用が容易であるという効果を奏することができる。
更に、クラッチ部材4の外周側面に形成されたスプライン10には、略全周に亘って複数の凸部10bが均等に形成されているため、これら全ての凸部10bのプレッシャ部材5取り付け側端部に第1勾配面10baを形成することにより、多数のバックトルクリミッタ用カムをクラッチ部材4の周方向に略均等に形成させることができ、バックトルク発生時に付与される面圧を効率よく分散させることができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば従来の如く通常のスプライン10をクラッチ部材4の外周側面に形成するとともに、スプライン10における凸部10bのプレッシャ部材5取り付け側端部に対して別途の加工(切削加工等)を施し、第1勾配面10baを形成するようにしてもよい。勿論、製造工程削減の観点から、クラッチ部材4の成形型に第1勾配面10baを成形するためのプロフィルを形成しておき、当該クラッチ部材4の造り込み時に第1勾配面10baを一体成形するようにするのが好ましい。更に、本発明の動力伝達装置は、二輪車の他、自動車、3輪又は4輪バギー、或いは汎用機等種々の多板クラッチ型の動力伝達装置に適用することができる。
クラッチ部材に形成されたスプラインを成す凸部のプレッシャ部材取り付け側端部に第1勾配面を形成するとともに、当該プレッシャ部材に第1勾配面と対応した第2勾配面を形成し、これら第1勾配面及び第2勾配面が、出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときに駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との離間を行わせるバックトルクリミッタ用カムを構成する動力伝達装置であれば、他の機能を付加したもの、或いは外観形状等が異なるものにも適用することができる。
本発明の実施形態に係る動力伝達装置を示す縦断面図 同動力伝達装置におけるクラッチ部材を示す斜視図 同動力伝達装置におけるクラッチ部材の正転時におけるプレッシャ部材との関係を示す模式図 同動力伝達装置におけるクラッチ部材の逆転時(バックトルクが付与された状態)におけるプレッシャ部材との関係を示す模式図
符号の説明
1 ギア(入力部材)
2 クラッチハウジング
3 シャフト(出力部材)
4 クラッチ部材
4a 凹部
5 プレッシャ
5b 第2勾配面(バックトルクリミッタ用カム)
6 駆動側クラッチ板
7 被動側クラッチ板
8 リベット
9 プッシュロッド
10 スプライン
10a (スプラインを構成する)凹溝
10b (スプラインを構成する)凸部
10ba 第1勾配面(バックトルクリミッタ用カム)
S クラッチスプリング
B クラッチボルト

Claims (1)

  1. 入力部材の回転と共に回転し複数の駆動側クラッチ板が形成されたクラッチハウジングと、
    凹凸形状から成るスプラインが外周側面の軸方向に形成されるとともに、前記クラッチハウジングの駆動側クラッチ板と交互に形成されつつ当該スプラインに嵌合した被動側クラッチ板を複数有し、出力部材と連結されたクラッチ部材と、
    前記クラッチ部材の軸方向に移動が可能とされつつ当該クラッチ部材に取り付けられ、クラッチ部材に対する軸方向への移動に伴い前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接又は離間させ得るプレッシャ部材と、
    を有し、前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接又は離間により、入力部材に入力された回転力を出力部材に伝達し又は遮断し得る動力伝達装置において、
    前記クラッチ部材に形成されたスプラインを成す凸部の前記プレッシャ部材取り付け側端部に第1勾配面を形成するとともに、当該プレッシャ部材に前記第1勾配面と対応した第2勾配面を形成し、これら第1勾配面及び第2勾配面が、前記出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときに前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との離間を行わせるバックトルクリミッタ用カムを構成することを特徴とする動力伝達装置。
JP2005205233A 2005-07-14 2005-07-14 動力伝達装置 Expired - Fee Related JP4364170B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005205233A JP4364170B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 動力伝達装置
PCT/JP2006/312703 WO2007007538A1 (ja) 2005-07-14 2006-06-26 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005205233A JP4364170B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007024134A true JP2007024134A (ja) 2007-02-01
JP4364170B2 JP4364170B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=37636935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005205233A Expired - Fee Related JP4364170B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 動力伝達装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4364170B2 (ja)
WO (1) WO2007007538A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078088A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 F C C:Kk 動力伝達装置
CN104074877A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 舍弗勒技术有限两合公司 钢制片避免间隙地接合的干式片式离合器
CN105422676A (zh) * 2015-12-04 2016-03-23 重庆长兴工业有限公司 一种摩托车离合器新型从动齿定位结构
JP2017032095A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 ジヤトコ株式会社 車両用変速装置の逆負荷防止機構
WO2019139045A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127702A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Yamaha Motor Co Ltd 多板式遠心クラッチおよびそれを備えた車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2799375A (en) * 1952-10-02 1957-07-16 Daimler Benz Ag Fluid-actuated friction clutches
JPS56113232U (ja) * 1980-01-31 1981-09-01
JPS6196222A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 多板摩擦クラツチ
JPH02176219A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Honda Motor Co Ltd 湿式多板摩擦クラッチ
JPH0754859A (ja) * 1993-08-20 1995-02-28 Daikin Mfg Co Ltd 自動二輪車用クラッチ装置
JP2001107979A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Daihatsu Motor Co Ltd 多板クラッチ装置
JP2005325993A (ja) * 2004-01-14 2005-11-24 F C C:Kk 動力伝達装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078088A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 F C C:Kk 動力伝達装置
JP4669359B2 (ja) * 2005-09-14 2011-04-13 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
CN104074877A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 舍弗勒技术有限两合公司 钢制片避免间隙地接合的干式片式离合器
JP2017032095A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 ジヤトコ株式会社 車両用変速装置の逆負荷防止機構
CN105422676A (zh) * 2015-12-04 2016-03-23 重庆长兴工业有限公司 一种摩托车离合器新型从动齿定位结构
WO2019139045A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
JP2019120393A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
CN111615595A (zh) * 2018-01-11 2020-09-01 株式会社F.C.C. 动力传递装置
US11149799B2 (en) 2018-01-11 2021-10-19 Kabushiki Kaisha F.C.C. Power transmission device
TWI790322B (zh) * 2018-01-11 2023-01-21 日商F C C股份有限公司 動力傳送裝置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007007538A1 (ja) 2007-01-18
JP4364170B2 (ja) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452301B2 (ja) 動力伝達装置
JP5995439B2 (ja) 動力伝達装置
JP4527055B2 (ja) 動力伝達装置
JP6388351B2 (ja) 動力伝達装置
JP5879094B2 (ja) 動力伝達装置
JP6516756B2 (ja) 動力伝達装置
JP5502507B2 (ja) 動力伝達装置
JP2005325993A (ja) 動力伝達装置
JP4344396B2 (ja) 動力伝達装置
JP2009063023A (ja) 動力伝達装置
WO2019022190A1 (ja) 動力伝達装置
JP4364170B2 (ja) 動力伝達装置
JP4223461B2 (ja) 動力伝達装置
JP4669359B2 (ja) 動力伝達装置
JP5227229B2 (ja) 動力伝達装置
JP2007205387A (ja) 動力伝達装置
JP4252026B2 (ja) 動力伝達装置の製造方法
JP2005233359A (ja) 動力伝達装置
JP2009127644A (ja) 動力伝達装置
JP2008039192A (ja) 動力伝達装置
JP5324345B2 (ja) 動力伝達装置
JP2007085370A (ja) 動力伝達装置
JP2010286000A (ja) 動力伝達装置
JP2010255721A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150828

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees