JP4252026B2 - 動力伝達装置の製造方法 - Google Patents

動力伝達装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4252026B2
JP4252026B2 JP2004325289A JP2004325289A JP4252026B2 JP 4252026 B2 JP4252026 B2 JP 4252026B2 JP 2004325289 A JP2004325289 A JP 2004325289A JP 2004325289 A JP2004325289 A JP 2004325289A JP 4252026 B2 JP4252026 B2 JP 4252026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
pressure
cam
clutch member
side clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004325289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006132745A (ja
Inventor
片岡  真
智 柏木
俊一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCC KK
Original Assignee
FCC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FCC KK filed Critical FCC KK
Priority to JP2004325289A priority Critical patent/JP4252026B2/ja
Priority to AT05019744T priority patent/ATE370345T1/de
Priority to DE602005002005T priority patent/DE602005002005T2/de
Priority to EP05019744A priority patent/EP1655501B1/en
Priority to CNB2005101058759A priority patent/CN100396948C/zh
Priority to US11/269,190 priority patent/US7810236B2/en
Publication of JP2006132745A publication Critical patent/JP2006132745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252026B2 publication Critical patent/JP4252026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • F16D2013/565Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only with means for releasing the clutch pressure in case of back torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting

Description

本発明は、任意に入力部材の回転力を出力部材に伝達させ又は遮断させ得る動力伝達装置の製造方法に関するものである。
一般に、車両が具備する動力伝達装置は、エンジンの駆動力の車輪への伝達又は遮断を任意に操作可能とするものであり、所謂多板クラッチが汎用的に用いられている。かかる動力伝達装置においては、エンジン側と連結された入力部材と、駆動させる車輪側と連結された出力部材と、出力部材と連結されたクラッチ部材とを有しており、入力部材に複数形成されたクラッチ板(駆動側クラッチ板)とクラッチ部材に複数形成されたクラッチ板(被動側クラッチ板)とを圧接させることにより動力の伝達を行い、圧接を解く(離間させる)ことにより当該動力の伝達を遮断するよう構成されている。
然るに、動力伝達時の両クラッチ板の圧接力を向上させる圧接アシスト機能、及び出力部材の回転が入力部材の回転数を上回って所謂バックトルクが生じた際に両クラッチ板を離間させるバックトルクリミッタ機能を付加すべく、例えば特許文献1にて開示されているように、カムを用いたものが開示されている。かかる文献における動力伝達装置によれば、クラッチハウジングと駆動側クラッチ板との係止面にそれぞれ勾配を持たせて2つのカムを形成し、通常の動力伝達時には、一方のカム(圧接アシスト用カム)によって駆動側クラッチ板を被動側クラッチ板に対して強く圧接する方向に移動させる一方、バックトルクが生じた際には、他方のカム(バックトルクリミッタ用カム)によって両クラッチ板の圧接が開放される方向に駆動側クラッチ板を移動させ得るようになっている。
しかしながら、上記動力伝達装置においては、クラッチハウジングと駆動側クラッチ板との係止面にそれぞれ勾配を持たせて圧接アシスト用カム及びバックトルクリミッタ用カムを形成しているため、カムとして作用する際の強度が不足する虞があった。そこで、本出願人は、元々高強度に設定され、クラッチ部材にプレッシャ(駆動側クラッチ板を被動側クラッチ板に対して圧接又は離間させる部材)を取り付けた状態で、当該プレッシャのクラッチ部材に対する回り止めを図るためのストッパ部に着目した。
かかるストッパ部は、プレッシャから一体的に突出形成され、クラッチ部材の内周壁に形成された凹部に嵌り込んで当該プレッシャのクラッチ部材に対する回転を規制するためのもので、凹部及び凹部に嵌め込まれるストッパ部の双方に勾配面を造り込んで2つのカムを形成し、一方を圧接アシスト用カム、他方をバックトルクリミッタ用カムとして機能させることにより、カムとして作用する際の強度を十分に確保し得る。尚、一般にクラッチ部材及びプレッシャは、鋳造にて成形されるため、2つのカムは予め造り込んだ型のプロフィル面に従って形成されることとなる。
欧州特許出願公開第1058018号明細書
しかしながら、上記動力伝達装置においては、鋳造にて成形されるクラッチ部材及びプレッシャのストッパ部及び凹部に勾配面を造り込み、圧接アシスト用カム及びバックトルクリミッタ用カムとしているため、何れかが逆勾配面となり、成形が困難となってしまうという問題があった。
即ち、通常、鋳造においては可動型と固定型との間に製品形状に倣ったプロフィル面が形成されたキャビティを有しており、該キャビティ内に溶融金属を流し込むことにより、プロフィル面に従った形状の成形品を得ることができるのであるが、成形された圧接アシスト用カム又はバックトルク用カムの何れかは、成形後の固定型に対する可動型の離間時、当該可動型のプロフィル面と干渉してしまう形状(以下、これを逆勾配面という。)となってしまい、成形が困難となるのである。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、クラッチ部材及びプレッシャに鋳造成形される圧接アシスト用カム又はバックトルク用カムのうち、何れかが逆勾配面となるものであっても、良好に成形し得る動力伝達装置の製造方法を提供することにある。
請求項1記載の発明は、入力部材の回転と共に回転し複数の駆動側クラッチ板が形成されたクラッチハウジングと、該クラッチハウジングの駆動側クラッチ板と交互に形成された被動側クラッチ板を複数有し、出力部材と連結されたクラッチ部材と、前記クラッチ部材の軸方向に移動が可能とされつつ当該クラッチ部材に取り付けられ、クラッチ部材に対する軸方向への移動に伴い前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接又は離間させ得るプレッシャと、該プレッシャから一体的に突出形成され、クラッチ部材の内周壁に形成された凹部に嵌り込んで当該プレッシャのクラッチ部材に対する回転を規制するストッパ部と、前記クラッチ部材に形成された前記凹部及び該凹部に嵌め込まれる前記ストッパ部に成形され、前記入力部材に入力された回転力が出力部材に伝達され得る状態となったときに前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力を増加させるための圧接アシスト用カム、及び出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときに前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との離間を行わせるバックトルクリミッタ用カムとを有し、少なくとも前記ストッパ部を含む前記プレッシャ及び前記凹部を含むクラッチ部材が鋳造にて成形される動力伝達装置の製造方法であって、前記プレッシャ又はクラッチ部材における圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムと対応した部位を貫通させて窓部を設けることとし、該窓部を介してピン状の型を挿通させて当該圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの逆勾配面を形成したことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、プレッシャ又はクラッチ部材における圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムと対応した部位を貫通させて窓部を設けることとし、該窓部を介してピン状の型を挿通させて当該圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの逆勾配面を形成したので、かかる逆勾配面を有した動力伝達装置においても、良好に成形し得る。
また、製造後の動力伝達装置には、貫通した窓部が形成されてしまうが、クラッチ部材及びプレッシャとしての機能に影響はなく、却って動力伝達装置の軽量化に寄与するとともに、使用時において動力伝達装置内部に窓部を介して外気が取り入れられることとなり、冷却効果も期待できる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る動力伝達装置は、二輪車等の車両に配設されて任意にエンジンやミッションの駆動力を車輪側へ伝達し又は遮断するためのもので、図1に示すように、入力部材としてのギア1が形成されたクラッチハウジング2と、出力部材としてのシャフト3と連結されたクラッチ部材4と、該クラッチ部材4の同図中右端側に取り付けられたプレッシャ5と、クラッチハウジング2側に連結された駆動側クラッチ板6及びクラッチ部材4側に連結された被動側クラッチ板7とから主に構成されている。
ギア1は、エンジンから伝達された駆動力(回転力)が入力されるとシャフト3を中心として回転可能とされたもので、リベット8等によりクラッチハウジング2と連結されている。該クラッチハウジング2は、同図右端側が開口した円筒状のケース部材から成り、その内周壁からは複数の駆動側クラッチ板6が形成されている。かかる駆動側クラッチ板6のそれぞれは、略円環状に形成された板材から成るとともにクラッチハウジング2の回転と共に回転し得るよう構成されている。
クラッチ部材4は、クラッチハウジング2内に配設された同図中右端側が開口した円筒状のケース部材から成るものである。かかるクラッチ部材4の略中央にはシャフト3が貫通しつつスプライン嵌合により連結されており、クラッチ部材4が回転するとシャフト3も回転するよう構成されている。また、クラッチ部材4の外周壁には、その回転軸方向(同図中左右方向)に延びるスプラインが形成されており、該スプラインに被動側クラッチ板7が嵌め込まれて形成されている。
かかる被動側クラッチ板7は、駆動側クラッチ板6と交互に積層形成されており、隣接する各クラッチ板6、7が圧接又は離間可能なようになっている。即ち、両クラッチ板6、7は、クラッチ部材4の回転軸方向への摺動が許容されており、プレッシャ5にて同図中左方向へ押圧されると圧接され、クラッチハウジング2の回転力がクラッチ部材4及びシャフト3に伝達される状態となり、プレッシャ5による押圧を解除すると離間してクラッチ部材4がクラッチハウジング2の回転に追従しなくなって停止し、シャフト3への回転力の伝達がなされなくなるのである。
尚、ここでいう両クラッチ板6、7の離間とは、当該両クラッチ板6、7間にクリアランスを生じた状態である必要はなく、物理的なクリアランスが生じていなくても、圧接が解除されてクラッチ部材4がクラッチハウジング2の回転に追従しなくなった状態(即ち、駆動側クラッチ板6が被動側クラッチ板7上を摺動する状態)をも含むものとする。また、上記クラッチ部材4及び後述するプレッシャ5は、共に鋳造にて成形された成形品から成るものである。
プレッシャ5は、クラッチ部材4の開口(同図中右端)を塞ぐ如く略円板状に形成されたもので、クラッチスプリングSにより同図中左方向へ常時付勢されている。即ち、クラッチ部材4にはプレッシャ5側へ延びて貫通したボス部4bが形成されており、該ボス部4bにクラッチボルトBを挿通させるとともに、かかるクラッチボルトBの頭部側とプレッシャ5との間にクラッチスプリングSを介装することにより、当該プレッシャ5が常時左方向へ付勢されているのである。
一方、プレッシャ5の縁部5aは、駆動側クラッチ板6及び被動側クラッチ7が積層された同図中最右部と当接しており、クラッチスプリングSの付勢力により両クラッチ板6と7とが圧接するようになっている。従って、クラッチハウジング2とクラッチ部材4とは常時連結された状態となっており、ギア1に回転力が入力されるとシャフト3を回転させ得るようになっている。
然るに、シャフト3の内部には、その軸方向に延びるプッシュロッド9が配設されており、運転者が図示しない操作手段を操作することにより当該プッシュロッド9を同図中右方向へ突出させ、プレッシャ5をクラッチスプリングSの付勢力に抗して右方向へ移動させることができるようになっている。プレッシャ5が右方向へ移動すると、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力が解かれ、離間状態となってギア1及びクラッチハウジング2へ入力された回転力がクラッチ部材4及びシャフト3へ伝達されず遮断されることとなる。即ち、プレッシャ5は、クラッチ部材4に対する軸方向への移動に伴い駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とを圧接又は離間させることができるよう構成されているのである。
ここで、プレッシャ5のクラッチ部材4に対する回転を規制するために、当該プレッシャ5にはストッパ部5bが突出形成されている。かかるストッパ部5bは、プレッシャ5から同図中左側へ延び、且つ、当該プレッシャ5と一体的に形成された略凸形状から成り、クラッチ部材4の内周壁に形成された凹部4aに嵌り込んでプレッシャ5のクラッチ部材4に対する回転を規制する回り止めとして機能するものである。
ストッパ部5bには、図2に示すように、勾配角度αを成すカム面5baとカム面5bbとが形成されているとともに、当該ストッパ部5bと嵌合する凹部4aには、当該カム面5ba及び5bbと対応したカム面4aaとカム面4abとが形成されている。即ち、カム面5baとカム面4aaとが当接して圧接アシスト用カムを成すとともに、カム面5bbとカム面4abとが当接してバックトルクリミッタ用カムを成しているのである。
そして、ギア1及びクラッチハウジング2に入力された回転力が、クラッチ部材4を介してシャフト3に伝達され得る状態となったときに、クラッチ部材4には同図中b方向の回転力が付与されるため、圧接アシスト用カムの作用により、プレッシャ5を同図中c方向へ移動させて駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力を増加させるようになっている。
一方、シャフト3の回転がギア1及びクラッチハウジング2の回転数を上回って、同図中a方向のバックトルクが生じた際には、バックトルクリミッタ用カムの作用により、プレッシャ5を同図中d方向へ移動させて駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との離間を行わせるようになっている。これにより、バックトルクによる動力伝達装置や動力源(エンジン側)に対する不具合を回避することができる。
このように、クラッチ部材4の内周壁に位置する凹部4a及びストッパ部5bに圧接アシスト用カム及びバックトルクリミッタ用カムが形成されているので、当該圧接アシスト用カム及びバックトルクリミッタ用カムを別個新たに形成するものに比べ、製造コストの上昇を抑制することができる。即ち、クラッチ部材4及びプレッシャ5は、鋳造にて成形されるため、2つのカム(圧接アシスト用カム及びバックトルクリミッタ用カム)は予め造り込んだ型のプロフィル面に従って形成されることとなり、部品点数の増加等が回避されるのである。
更に、従来より形成されていたストッパ部及びそれを嵌め込む凹部の形状変更を行うのみで、圧接アシスト機能及びバックトルクリミッタ機能を果たすことができるとともに、従来のストッパ部がプレッシャ5の回り止め機能を果たしていたため、比較的高剛性に形成されており、剛性を向上させるための別途の工程を付加するのが不要である。従って、既存の動力伝達装置に対する本発明の適用が容易であるという効果を奏することができる。
ここで、本実施形態に係る動力伝達装置においては、プレッシャ5及びクラッチ部材4のバックトルクリミッタ用カム及び圧接アシスト用カムが形成された近傍には、窓部5c(図3参照)及び窓部4c(図1参照)がそれぞれ形成されている。このうち、窓部5cは、圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムと対応した部位を貫通して成るものであり、図3に示すように、プレッシャ5を鋳造成形する際に逆勾配面となる側に位置している。
そして、プレッシャ5を鋳造成形する際には、図4に示すように、窓部5c(厳密には窓部5cが形成されるべき位置)を介してピン状の型P1を挿通させ、圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムのうち逆勾配面となるカム面を成形させる。尚、上記鋳造時の説明は便宜上のものであり、厳密には、鋳造成形型のキャビティにおける窓部5cが形成されるべき位置にピン状の型P1を配設した後、溶融金属を流し込んで成形すれば、逆勾配面と共に窓部5cが形成されるのである。即ち、成形後の状態(離型する前の状態)において、窓部5cを介してピン状の型P1が挿通されていることとなるのであり、後述する窓部4cの説明においても同様である。
窓部4cは、図1及び図5に示すように、圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムと対応した部位を貫通して成るものであり、図6に示すように、プレッシャ5を鋳造成形する際に逆勾配面となる側にピン状の型P2が挿通され得るよう構成されている。そして、クラッチ部材4を鋳造成形する際には、同図に示すように、窓部4c(厳密には窓部5cが形成されるべき位置)を介してピン状の型P2を挿通させ、圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムのうち逆勾配面となるカム面を成形させる。
これにより、逆勾配面を有した動力伝達装置においても、良好に成形し得る。また、製造後の動力伝達装置には、貫通した窓部5c及び窓部4cが形成されてしまうが、プレッシャ5及びクラッチ部材4としての機能に影響はなく、却って動力伝達装置の軽量化に寄与するとともに、使用時において動力伝達装置内部に窓部5c及び窓部4cを介して外気が取り入れられることとなり、冷却効果も期待できる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば圧接アシスト用カムのカム面とバックトルクリミッタ用カムのカム面の勾配角度を異ならせたものとしてもよい。また、本発明の動力伝達装置は、二輪車の他、自動車、3輪又は4輪バギー、或いは汎用機等種々の多板クラッチ型の動力伝達装置に適用することができる。
プレッシャ又はクラッチ部材における圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムと対応した部位を貫通させて窓部を設けることとし、該窓部を介してピン状の型を挿通させて当該圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの逆勾配面を形成した動力伝達装置の製造方法であれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能が付加されたものの製造方法にも適用することができる。
本発明の実施形態に係る動力伝達装置を示す縦断面図 図1中矢印A方向から見たストッパ部及び凹部近傍を示す模式図 同動力伝達装置の製造方法を示すためのプレッシャの一部拡大図 同動力伝達装置の製造方法を示すためのプレッシャの一部拡大図(ピン状の型を挿通した状態) 同動力伝達装置の製造方法を示すためのクラッチ部材の一部拡大図 同動力伝達装置の製造方法を示すためのクラッチ部材の一部拡大図(ピン状の型を挿通した状態)
符号の説明
1 ギア(入力部材)
2 クラッチハウジング
3 シャフト(出力部材)
4 クラッチ部材
4a 凹部
4c 窓部
5 プレッシャ
5b ストッパ部
5c 窓部
6 駆動側クラッチ板
7 被動側クラッチ板
8 リベット
9 プッシュロッド
S クラッチスプリング
B クラッチボルト
P1、P2 ピン状の型

Claims (1)

  1. 入力部材の回転と共に回転し複数の駆動側クラッチ板が形成されたクラッチハウジングと、
    該クラッチハウジングの駆動側クラッチ板と交互に形成された被動側クラッチ板を複数有し、出力部材と連結されたクラッチ部材と、
    前記クラッチ部材の軸方向に移動が可能とされつつ当該クラッチ部材に取り付けられ、クラッチ部材に対する軸方向への移動に伴い前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接又は離間させ得るプレッシャと、
    該プレッシャから一体的に突出形成され、クラッチ部材の内周壁に形成された凹部に嵌り込んで当該プレッシャのクラッチ部材に対する回転を規制するストッパ部と、
    前記クラッチ部材に形成された前記凹部及び該凹部に嵌め込まれる前記ストッパ部に成形され、前記入力部材に入力された回転力が出力部材に伝達され得る状態となったときに前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力を増加させるための圧接アシスト用カム、及び出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときに前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との離間を行わせるバックトルクリミッタ用カムと、
    を有し、少なくとも前記ストッパ部を含む前記プレッシャ及び前記凹部を含むクラッチ部材が鋳造にて成形される動力伝達装置の製造方法であって、
    前記プレッシャ又はクラッチ部材における圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムと対応した部位を貫通させて窓部を設けることとし、該窓部を介してピン状の型を挿通させて当該圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの逆勾配面を形成したことを特徴とする動力伝達装置の製造方法。
JP2004325289A 2004-11-09 2004-11-09 動力伝達装置の製造方法 Active JP4252026B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004325289A JP4252026B2 (ja) 2004-11-09 2004-11-09 動力伝達装置の製造方法
AT05019744T ATE370345T1 (de) 2004-11-09 2005-09-12 Verfahren zur herstellung einer leistungsübertragungsvorrichtung
DE602005002005T DE602005002005T2 (de) 2004-11-09 2005-09-12 Verfahren zur Herstellung einer Leistungsübertragungsvorrichtung
EP05019744A EP1655501B1 (en) 2004-11-09 2005-09-12 Method for manufacturing a power transmitting apparatus
CNB2005101058759A CN100396948C (zh) 2004-11-09 2005-09-29 用于制造动力传送装置的方法
US11/269,190 US7810236B2 (en) 2004-11-09 2005-11-08 Method for manufacturing a power transmitting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004325289A JP4252026B2 (ja) 2004-11-09 2004-11-09 動力伝達装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006132745A JP2006132745A (ja) 2006-05-25
JP4252026B2 true JP4252026B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=35169779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004325289A Active JP4252026B2 (ja) 2004-11-09 2004-11-09 動力伝達装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7810236B2 (ja)
EP (1) EP1655501B1 (ja)
JP (1) JP4252026B2 (ja)
CN (1) CN100396948C (ja)
AT (1) ATE370345T1 (ja)
DE (1) DE602005002005T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2464130A (en) * 2008-10-02 2010-04-07 Gm Global Tech Operations Inc Clutch attached to a flywheel by laterally orientated pre-mounted fasteners
DE102015202039B4 (de) 2015-02-05 2017-01-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung und Antriebsstrang mit einer Kupplungseinrichtung
US10352374B2 (en) * 2015-09-15 2019-07-16 Magna Powertrain, Inc. Method of forming and machining a clutch hub
US10203005B2 (en) 2016-11-01 2019-02-12 GM Global Technology Operations LLC Passive opening low loss clutch pack
JP6961427B2 (ja) * 2017-09-01 2021-11-05 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
JP7217588B2 (ja) * 2018-01-11 2023-02-03 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
JP6712611B2 (ja) * 2018-03-14 2020-06-24 株式会社エクセディ クラッチ装置
JP7255009B1 (ja) * 2022-07-06 2023-04-10 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置および自動二輪車

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1505538A (en) * 1922-03-01 1924-08-19 Gen Motors Corp Mold for casting clutch and transmission gearing casings
US2351996A (en) * 1940-08-03 1944-06-20 Capewell Mfg Company Coupling
DE1941683A1 (de) * 1969-05-27 1970-12-03 Thaelmann Fahrzeug Jagdwaffen Lamellenkupplung mit einer Einrichtung zur selbsttaetigen Verstaerkung der Anpresskraft
JPS6196222A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 多板摩擦クラツチ
JPH02150517A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Suzuki Motor Co Ltd バックトルク低減装置
IT1312454B1 (it) 1999-05-18 2002-04-17 Adler Spa Frizione a dischi dotata di mezzi elicoidali per la regolazionedinamica del carico assiale di compressione dei dischi

Also Published As

Publication number Publication date
ATE370345T1 (de) 2007-09-15
EP1655501B1 (en) 2007-08-15
JP2006132745A (ja) 2006-05-25
US20060096077A1 (en) 2006-05-11
CN100396948C (zh) 2008-06-25
CN1773136A (zh) 2006-05-17
DE602005002005T2 (de) 2008-05-08
US7810236B2 (en) 2010-10-12
EP1655501A1 (en) 2006-05-10
DE602005002005D1 (de) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388351B2 (ja) 動力伝達装置
JP4452301B2 (ja) 動力伝達装置
JP4527055B2 (ja) 動力伝達装置
JP5995439B2 (ja) 動力伝達装置
JP5502507B2 (ja) 動力伝達装置
JP2005325993A (ja) 動力伝達装置
CN110454513B (zh) 动力传递装置
TWI769277B (zh) 動力傳遞裝置
JP2009063023A (ja) 動力伝達装置
JP4344396B2 (ja) 動力伝達装置
WO2013137413A1 (ja) 動力伝達装置
EP1655501B1 (en) Method for manufacturing a power transmitting apparatus
WO2014104097A1 (ja) 多板式クラッチ装置
JP4223461B2 (ja) 動力伝達装置
JP4364170B2 (ja) 動力伝達装置
JP4669359B2 (ja) 動力伝達装置
JP5227229B2 (ja) 動力伝達装置
JP2007205387A (ja) 動力伝達装置
JP2019044869A (ja) 動力伝達装置
JP7217588B2 (ja) 動力伝達装置
JP2009127644A (ja) 動力伝達装置
JP2005233359A (ja) 動力伝達装置
JP2008039192A (ja) 動力伝達装置
WO2007034696A1 (ja) 動力伝達装置
JP5324345B2 (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4252026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250