JP2007019143A - 固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置及びカメラ - Google Patents

固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置及びカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2007019143A
JP2007019143A JP2005197249A JP2005197249A JP2007019143A JP 2007019143 A JP2007019143 A JP 2007019143A JP 2005197249 A JP2005197249 A JP 2005197249A JP 2005197249 A JP2005197249 A JP 2005197249A JP 2007019143 A JP2007019143 A JP 2007019143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
multilayer
imaging device
state imaging
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005197249A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Inaba
雄一 稲葉
Shinko Kasano
真弘 笠野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005197249A priority Critical patent/JP2007019143A/ja
Priority to US11/887,732 priority patent/US20090273046A1/en
Priority to PCT/JP2006/309424 priority patent/WO2007004355A1/ja
Priority to CNA2006800184403A priority patent/CN101185165A/zh
Publication of JP2007019143A publication Critical patent/JP2007019143A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • G02B5/286Interference filters comprising deposited thin solid films having four or fewer layers, e.g. for achieving a colour effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • H01L31/02165Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors using interference filters, e.g. multilayer dielectric filters

Abstract

【課題】 低いコストで所望の光学特性を実現できる固体撮像装置、その製造方法及びカメラを提供する。
【解決手段】 固体撮像装置を構成する多層膜干渉フィルタを形成するに際して、先ず、層間絶縁膜304上に二酸化チタン層401、二酸化シリコン層402、二酸化チタン層403及びスペーサ層404を順次積層して下位膜を形成する。次に、下位膜の反射率特性を計測して下位膜の膜厚を特定し、設計値からズレていたら、スペーサ層404及び上位膜である二酸化チタン層407、409及び二酸化シリコン層408、410の膜厚を変更する。この変更に従ってスペーサ層404をエッチングして膜厚を整え、その上に上位膜を形成する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、固体撮像装置、その製造方法及びカメラに関し、特に、高歩留まりで固体撮像装置を製造する技術に関する。
近年、広く普及している固体撮像装置は色分離のためにカラーフィルタを備えている。
図9は従来技術に係る固体撮像装置の画素部分を示す断面図である。図9に示されるように、半導体撮像装置9は半導体基板901上にゲート絶縁膜903、転送電極904、層間絶縁膜905、遮光膜906、層間絶縁層907、平坦化膜908、凸部909及びオンチップカラーフィルタ910が順次形成されてなる。
また、半導体基板901の層間絶縁層907側には受光領域902が形成されている。凸部909は平坦化膜908と同じ材料からなり、凸レンズ形状となっている。オンチップカラーフィルタ910は二酸化シリコン(SiO)層910Aと二酸化チタン(TiO)膜910Bとが交互に積層されてなる。
このようにすれば、全画素分のカラーフィルタを一度に形成することができる(特許文献1)。
特開2000−180621号公報
しかしながら、従来技術に係るオンチップカラーフィルタ910の色分離機能は二酸化シリコン膜910Aと二酸化チタン膜910Bの層数、及び各層の膜厚によって決定される。すなわち、所望の色分離機能を有するオンチップカラーフィルタ910を得るためには、オンチップカラーフィルタ910を構成するすべての層を必要な膜厚となるように正確に形成しなければならない。
詳しく述べると、設計通りの分光特性を実現するためには、膜厚の誤差2%以下となるようにすべての層を形成しなければならない。このような高い精度でオンチップカラーフィルタ910を形成するのは難しく歩留まりが低いため製造コストが高くならざるを得ない。当然ながら、この問題はカメラのコストにも影響を与える。
本発明は、上述のような問題に鑑みて為されたものであって、より低いコストで所望の光学特性を実現できる固体撮像装置、その製造方法及びカメラを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る固体撮像装置の製造方法は、スペーサ層が第1のλ/4多層膜と第2のλ/4多層膜にて挟まれてなる多層膜干渉フィルタにて入射光を濾光する固体撮像装置の製造方法であって、第1のλ/4多層膜を形成する工程と、第1のλ/4多層膜上にスペーサ層を形成する工程と、第1のλ/4多層膜とスペーサ層とからなる膜の反射率特性を計測して、膜厚を特定する工程と、特定した膜厚が設計値よりも小さければ第2のλ/4多層膜の膜厚が設計値よりも大きくなるように、特定した膜厚が設計値よりも大きければ第2のλ/4多層膜の膜厚が設計値よりも小さくなるように、第2のλ/4多層膜を形成する工程と、を含むことを特徴とする。
多層膜干渉フィルタを構成するλ/4多層膜やスペーサ層の膜厚が設計値からずれると透過波長域がずれてしまうのに対して、このようにすれば、第1のλ/4多層膜やスペーサ層の膜厚が設計値からずれても、第2のλ/4多層膜の膜厚を調整することによって透過波長域のずれを解消することができる。
従って、優れた色分解機能を達成することができると共に、透過波長域のずれによる歩留りの低下を無くすことができるので、コストを低減することもできる。
また、本発明に係る固体撮像装置の製造方法は、スペーサ層が第1のλ/4多層膜と第2のλ/4多層膜にて挟まれてなる多層膜干渉フィルタにて入射光を濾光するカラー固体撮像装置の製造方法であって、第1のλ/4多層膜を形成すると共に、ウエハ上のカラー固体撮像装置が形成される領域以外の領域である参照領域に第1のλ/4多層膜と同じ多層膜を形成する工程と、第1のλ/4多層膜上にスペーサ層を形成すると共に、参照領域にスペーサ層と同じ層を形成する工程と、参照領域の反射率特性を計測して、膜厚を特定する第3工程と、特定した膜厚が設計値よりも小さければ第2のλ/4多層膜の膜厚が設計値よりも大きくなるように、特定した膜厚が設計値よりも大きければ第2のλ/4多層膜の膜厚が設計値よりも小さくなるように、第2のλ/4多層膜を形成する工程と、を含むことを特徴とする。
このようにすれば、カラー固体撮像装置を構成する個々の画素の面積が小さいために反射率特性を計測できない場合であっても、参照領域の反射率特性を計測することによって、カラー固体撮像装置の下位膜の膜厚を推定して、上位膜の膜厚を変更することができる。
この場合において、第1のλ/4多層膜上に形成されたスペーサ層と、参照領域に形成されたスペーサ層と同じ層をエッチングする第4工程を含み、第3工程は、第4工程後に実行され、スペーサ層の膜厚ごとに参照領域の反射率特性を計測すれば、カラー固体撮像装置を構成する多層膜干渉フィルタの色領域ごとに透過波長域を調整することができる。
また、本発明に係る固体撮像装置の製造方法は、スペーサ層上に第2のλ/4多層膜を形成すると共に、参照領域に第2のλ/4多層膜と同じ多層膜を形成する第5工程を含み、第5工程は、第3工程後に実行されることを特徴とする。このようにすれば、参照領域に単色用センサが形成される。従って、参照領域が無駄にならないので、コストを低減することができる。
また、本発明に係る固体撮像装置は、多層膜干渉フィルタにて入射光を濾光する固体撮像装置であって、多層膜干渉フィルタは、スペーサ層が第1のλ/4多層膜と第2のλ/4多層膜にて挟まれてなり、第1のλ/4多層膜の膜厚と第2のλ/4多層膜の膜厚とが異なっていることを特徴とする。このようにすれば、低いコストで高い光学特性を提供することができる。
また、本発明に係る固体撮像装置は、多層膜干渉フィルタを備え、相異なる波長域の光を検出する単色用センサを備え、第1の単色用センサは外光を受光し、第1の単色用センサ以外の単色用センサは他の単色用センサが反射した光を受光することを特徴とする。このようにすれば、このようにすれば、上述のようにしてカラー固体撮像装置と共に製造された単色用センサを組み合わせてカラー固体撮像装置(3板式カメラ)を構成することができる。
また、本発明に係るカメラは、多層膜干渉フィルタにて入射光を濾光する固体撮像装置であって、多層膜干渉フィルタは、スペーサ層が第1のλ/4多層膜と第2のλ/4多層膜にて挟まれてなり、第1のλ/4多層膜の膜厚と第2のλ/4多層膜の膜厚とが異なっている固体撮像装置を備えることを特徴とする。このようにすれば、低いコストで高い色再現性を有する画像を撮像することができる。
また、本発明に係るカメラは、多層膜干渉フィルタを備え、相異なる波長域の光を検出する単色用センサを備え、第1の単色用センサは外光を受光し、第1の単色用センサ以外の単色用センサは他の単色用センサが反射した光を受光する固体撮像装置を備えることを特徴とする。このようにすれば、高い色再現性を有するカラー固体撮像装置と共に製造された単色用センサを無駄にすることなく、3板式カメラとすることができる。
以下、本発明に係る固体撮像装置、その製造方法及びカメラの実施の形態について、デジタルスチルカメラを例にとり、図面を参照しながら説明する。
[1] デジタルスチルカメラの構成
先ず、本実施の形態に係るデジタルスチルカメラの構成について説明する。図1は、本実施の形態に係るデジタルスチルカメラの主要な機能構成を示すブロック図である。
図1に示されるように、本実施の形態に係るデジタルスチルカメラ1は、レンズ101、固体撮像装置102、色信号合成部103、映像信号作成部104及び素子駆動部105を備えている。
レンズ101はデジタルカメラ1に入射した光を固体撮像装置102の撮像領域上に結像させる。固体撮像装置102は入射光を光電変換して色信号を生成する。素子駆動部105は固体撮像装置102から色信号を取り出す。色信号合成部103は固体撮像装置102から受け付けた色信号に色シェーディングを施す。映像信号作成部104は色信号合成部103にて色シェーディングを施された色信号からカラー映像信号を生成する。カラー映像信号は最終的にカラー画像データとして記録媒体に記録される。
[2] 固体撮像装置の構成
次に、固体撮像装置102の構成について説明する。
図2は、固体撮像装置102の概略構成を示す図である。図2に示されるように、固体撮像装置102は2次元配列された単位画素201の各行を垂直シフトレジスタ202により選択し、その行信号を水平シフトレジスタ203により選択して、画素毎のカラー信号を出力アンプ204から出力する。なお、固体撮像装置102は駆動回路205にて垂直シフトレジスタ202、水平シフトレジスタ203及び出力アンプ204を駆動する。
図3は、固体撮像装置102の画素部分を示す断面図である。図3に示されるように、固体撮像装置102はN型半導体層301上にP型半導体層302、層間絶縁膜304、多層膜干渉フィルタ306及び集光レンズ307が順次積層されてなる。
P型半導体層302の層間絶縁膜304側にはN型不純物がイオン注入されてなるフォトダイオード303が画素毎に形成されている。フォトダイオード303は集光レンズ307と個別に対応関係にある。また、隣り合うフォトダイオード303の間にはP型半導体層が介在しており、これを素子分離領域という。
層間絶縁膜304中には遮光膜305が形成されている。遮光膜305は集光レンズ307を透過した光が対応関係に無いフォトダイオード303に入射するのを防ぐ。
多層膜干渉フィルタ306は2つのλ/4多層膜にてスペーサ層を挟んだ構造を備えている。λ/4多層膜は何れも光学膜厚を同じくし、かつ屈折率を異にする2種類の誘電体層が4層ずつ交互に積層されてなる。なお、光学膜厚は物理膜厚に屈折率を乗じて得られる指数である。
一般的に、λ/4多層膜は誘電体層の光学膜厚の4倍に等しい波長λを中心とする帯域(反射帯域)の光を反射するのだが、多層膜干渉フィルタ306はスペーサ層の膜厚に応じた波長の光を透過させる。このため、多層膜干渉フィルタ306対向する画素が受光すべき光色毎に膜厚が異なっており、赤色領域、緑色領域及び青色領域の膜厚がそれぞれ516nm、481nm、615nmとなっている。
[3] 多層膜干渉フィルタ306の製造方法
次に、多層膜干渉フィルタ306の製造方法について説明する。図4は、多層膜干渉フィルタ306を製造する諸工程を示す図である。図4において、多層膜干渉フィルタ306の製造工程は(a)から(d)へと進む。また、N型半導体層301、P型半導体層302、フォトダイオード303及び遮光膜305は図示を省略した。
さて、先ず、高周波(RF: Radio Frequency)スパッタ装置を用いて、層間絶縁膜304上に二酸化チタン層401、二酸化シリコン層402及び二酸化チタン層403を順次積層してλ/4多層膜を形成する。更に、二酸化チタン層403上にスペーサ層404を形成する。スペーサ層404は二酸化シリコンからなっている。
ここで、二酸化チタン層401、403、二酸化シリコン層402及びスペーサ層404の4層からなる積層膜(以下、「下位膜」という。)の反射率特性を計測する。この反射率特性は白色光を用いた波長分光測定により計測される。この反射特性から下位膜の膜厚に製造誤差が生じていることが判明した場合には、当該誤差に合わせてスペーサ層404及び次に述べる二酸化チタン層407、409及び二酸化シリコン層408、410の膜厚を調整する。
次に、多層膜干渉フィルタ306が画素毎に受光すべき光色を透過させるようにスペーサ層404の膜厚を整える。
すなわち、スペーサ層404上にレジスト膜405を形成し、スペーサ層404の赤色光を透過させるべき領域(以下、「赤色領域」という。)のみレジスト膜405を除去する。そして、レジスト膜405をエッチングマスクとしてスペーサ層404の赤色領域をエッチングする(図4(b))。
そして、レジスト膜405を除去した後、スペーサ層404上にレジスト膜406を形成し、スペーサ層404の緑色光を透過させるべき部分(以下、「緑色領域」という。)のみレジスト膜406を除去する。そして、レジスト膜406をエッチングマスクとしてスペーサ層404の緑色領域をエッチングする(図4(c))。
なお、スペーサ層404をエッチングするに際しては、例えば、ウエハ一面にレジスト剤を塗布し、露光前ベーク(プリベーク)の後、ステッパなどの露光装置によって露光を行い、レジスト現像、および最終ベーク(ポストベーク)によってレジスト膜を形成した後、4フッ化メタン(CF4)系のエッチングガスを用いれば良い。
レジスト膜406を除去した後、スペーサ層404及び緑色領域においては二酸化チタン層403上に二酸化チタン層407、二酸化シリコン層408、二酸化チタン層409及び二酸化シリコン層410を順次形成してλ/4多層膜を形成すれば、多層膜干渉フィルタ306が完成する。
[4] 下位膜の反射率特性と多層膜干渉フィルタの分光特性
次に、下位膜の反射率特性と多層膜干渉フィルタの分光特性との関係について説明する。図5は、下位膜の反射率特性と多層膜干渉フィルタの分光特性との関係を示すグラフであって、図5(a)は下位膜の膜厚と反射率特性との関係を示し、図5(b)は下位膜の膜厚の変化と多層膜干渉フィルタのピーク波長との関係を示す。
図5(a)において、グラフ501〜505はそれぞれ下位膜の膜厚が設計値から−20%、−10%、0%、10%及び20%だけずれた場合の反射率特性を示す。また、縦軸は反射率を示し、横軸は波長を示す。
さて、グラフの反射率がもっとも高い位置を凸ピークとし、波長420μm以上の範囲で反射率がもっとも低い位置を凹ピークと呼ぶことにすれば、図5(a)から分かるように、下位膜の膜厚が大きくなるほど凸ピーク波長、凹ピーク波長ともに長波長側に移行することが分かる。
図5(b)において、グラフ506、507はそれぞれ凸ピーク波長、凹ピーク波長と下位膜の膜厚との関係を示すグラフである。縦軸はピーク波長を示し、横軸は下位膜の膜厚の設計値に対する比率(以下、「膜厚比」という。)を示す。図5(b)に示されるように、凸ピーク波長、凹ピーク波長ともに膜厚比に比例して直線的に増加する。従って、下位膜の反射率特性を測定して凸ピーク波長と凹ピーク波長とを特定すれば、下位膜の膜厚の設計値からのずれを正確に測定することができる。
図6は、多層膜干渉フィルタの反射率特性を示すグラフである。
図6(a)は下位膜の膜厚が設計値よりも10%大きい場合に、二酸化チタン層407、二酸化シリコン層408、二酸化チタン層409及び二酸化シリコン層410からなるλ/4多層膜(以下、「上位膜」)の膜厚を変化させて得られる反射率特性を示すグラフである。
図6(a)において、グラフ601〜604はそれぞれ上位膜の膜厚を設計値に対して−20%(減少)、−10%(減少)、0(設計通り)%、+10%(増加)と変化させた場合の反射率特性を示す。図6(a)に示されるように、上位膜の膜厚を変化させることによって多層膜干渉フィルタの反射率特性を変化させることができる。
図6(b)において、グラフ605は下位膜の膜厚が設計値通りである場合の反射率特性を示す。図6(a)と比較すれば、グラフ602がグラフ605に最も近い。従って、下位膜の膜厚が設計値よりも10%大きい場合には上位膜の膜厚を10%減少させることによって、多層膜干渉フィルタ全体として所期の反射率特性を実現させることができる。
一般的に、下位膜の膜厚が設計値からずれても、下位膜の反射率特性を計測して設計値からのずれの大きさを特定し、当該ずれの大きさに応じて上位膜の膜厚を調整すれば多層膜干渉フィルタの光学特性を調整することができる。
[5] 変形例
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明が上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例を実施することができる。
(1) 上記実施の形態においては特に言及しなかったが、多層膜干渉フィルタを形成するための半導体プロセスにおいて、上述のように反射率特性を計測する必要上、1チップ内の画素はすべて同色光を透過させる多層膜干渉フィルタを備えているのが望ましい。
図7は、本変形例に係るウエハにおけるチップの配置を示す平面図である。図7に示されるように、ウエハ7上には2種類のチップ、すなわちチップ701R、701G及び701Bとチップ702とが形成されている。チップ701R、701G及び701Bは何れも1チップ内の画素がすべて同色光を透過させる多層膜干渉フィルタを備えており、単色用センサとなっている。
また、チップ702はカラー用センサであって、1チップ内の画素が3原色の何れか光色の光を透過させる多層膜干渉フィルタを備えている。チップ701Rはチップ702が検出する3原色の光のうち赤色光を検出する。また、チップ701G、701Bはそれぞれ緑色光、青色光を検出する。
このようにすれば、エッチング等によってチップ701R、701G及び701Bのスペーサ層の膜厚を整えた後に、これらの反射率特性を計測することによって、チップ701R、701G及び701Bは言うまでもなくチップ702の下位膜の膜厚を特定し、上位膜の膜厚を調整して、何れの多層膜干渉フィルタも精度良く形成することができる。また、チップ701R、701G、701B及び702の歩留りを向上させることができる。
なお、単色用センサであるチップ701R、701G及び701Bを組み合わせてカラー固体撮像装置を構成することができる。図8はチップ701R、701G及び701Bが組み合わされてなるカラー固体撮像装置の主要な構成を示すブロック図である。図8において、カラー固体撮像装置8は3原色のすべての成分を含む白色光Wを先ずチップ701Rにて受光する。
チップ701Rの多層膜干渉フィルタは赤色光のみを透過させ他の色の光を反射するので、チップ701Rは白色光Wのうち赤色成分を検出する。そして、緑色成分Gと青色成分Bは反射され、チップ701Gへと向かう。
チップ701Gの多層膜干渉フィルタは緑色光のみを透過させ青色光は反射するので、チップ701Gは白色光Wの緑色成分Gを検出し、青色成分Bはチップ701Bへと向かう。チップ701Bは白色光Wの青色成分Bを検出する。
従って、カラー固体撮像装置8はチップ701R、701G及び701Bを用いて白色光Wに含まれる3原色のそれぞれを検出することができる。
本発明に係る固体撮像装置、その製造方法及びカメラは、高い精度で色を再現する画像を撮像することができる固体撮像装置及びカメラとして、また、その製造方法として有用である。
本発明の実施の形態に係るデジタルスチルカメラの主要な機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る固体撮像装置102の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る固体撮像装置102の画素部分を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る多層膜干渉フィルタ306を製造する諸工程を示す図である。 図5は、下位膜の反射率特性と多層膜干渉フィルタの分光特性との関係を示すグラフであって、図5(a)は下位膜の膜厚と反射率特性との関係を示し、図5(b)は下位膜の膜厚の変化と多層膜干渉フィルタのピーク波長との関係を示す。 多層膜干渉フィルタの反射率特性を示すグラフである。 本発明の変形例(1)に係るウエハにおけるチップの配置を示す平面図である。 本発明の変形例(1)に係るチップ701R、701G及び701Bが組み合わされてなるカラー固体撮像装置の主要な構成を示すブロック図である。 従来技術に係る固体撮像装置の画素部分を示す断面図である。
符号の説明
1………………………………………………デジタルスチルカメラ
7………………………………………………ウエハ
101…………………………………………レンズ
102…………………………………………固体撮像装置
103…………………………………………色信号合成部
104…………………………………………映像信号作成部
105…………………………………………素子駆動部
201…………………………………………単位画素
202…………………………………………垂直シフトレジスタ
203…………………………………………水平シフトレジスタ
204…………………………………………出力アンプ
205…………………………………………駆動回路
301…………………………………………N型半導体層
302…………………………………………P型半導体層
304…………………………………………層間絶縁膜
306…………………………………………多層膜干渉フィルタ
307…………………………………………集光レンズ
401、403、407、409…………二酸化チタン層
402、408、410……………………二酸化シリコン層
404…………………………………………スペーサ層
405、406………………………………レジスト膜
501〜507、601〜604…………グラフ
701R、701G、701B、702…チップ

Claims (8)

  1. スペーサ層が第1のλ/4多層膜と第2のλ/4多層膜にて挟まれてなる多層膜干渉フィルタにて入射光を濾光する固体撮像装置の製造方法であって、
    第1のλ/4多層膜を形成する工程と、
    第1のλ/4多層膜上にスペーサ層を形成する工程と、
    第1のλ/4多層膜とスペーサ層とからなる膜の反射率特性を計測して、膜厚を特定する工程と、
    特定した膜厚が設計値よりも小さければ第2のλ/4多層膜の膜厚が設計値よりも大きくなるように、特定した膜厚が設計値よりも大きければ第2のλ/4多層膜の膜厚が設計値よりも小さくなるように、第2のλ/4多層膜を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  2. スペーサ層が第1のλ/4多層膜と第2のλ/4多層膜にて挟まれてなる多層膜干渉フィルタにて入射光を濾光するカラー固体撮像装置の製造方法であって、
    第1のλ/4多層膜を形成すると共に、ウエハ上のカラー固体撮像装置が形成される領域以外の領域である参照領域に第1のλ/4多層膜と同じ多層膜を形成する工程と、
    第1のλ/4多層膜上にスペーサ層を形成すると共に、参照領域にスペーサ層と同じ層を形成する工程と、
    参照領域の反射率特性を計測して、膜厚を特定する第3工程と、
    特定した膜厚が設計値よりも小さければ第2のλ/4多層膜の膜厚が設計値よりも大きくなるように、特定した膜厚が設計値よりも大きければ第2のλ/4多層膜の膜厚が設計値よりも小さくなるように、第2のλ/4多層膜を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  3. 第1のλ/4多層膜上に形成されたスペーサ層と、参照領域に形成されたスペーサ層と同じ層をエッチングする第4工程を含み、
    第3工程は、第4工程後に実行され、スペーサ層の膜厚ごとに参照領域の反射率特性を計測する
    ことを特徴とする請求項2に記載の固体撮像装置の製造方法。
  4. スペーサ層上に第2のλ/4多層膜を形成すると共に、参照領域に第2のλ/4多層膜と同じ多層膜を形成する第5工程を含み、
    第5工程は、第3工程後に実行される
    ことを特徴とする請求項2に記載の固体撮像装置の製造方法。
  5. 多層膜干渉フィルタにて入射光を濾光する固体撮像装置であって、
    多層膜干渉フィルタは、スペーサ層が第1のλ/4多層膜と第2のλ/4多層膜にて挟まれてなり、
    第1のλ/4多層膜の膜厚と第2のλ/4多層膜の膜厚とが異なっている
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  6. 多層膜干渉フィルタを備え、相異なる波長域の光を検出する単色用センサを備え、
    第1の単色用センサは外光を受光し、第1の単色用センサ以外の単色用センサは他の単色用センサが反射した光を受光する
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  7. 多層膜干渉フィルタにて入射光を濾光する固体撮像装置であって、
    多層膜干渉フィルタは、スペーサ層が第1のλ/4多層膜と第2のλ/4多層膜にて挟まれてなり、
    第1のλ/4多層膜の膜厚と第2のλ/4多層膜の膜厚とが異なっている固体撮像装置を備える
    ことを特徴とするカメラ。
  8. 多層膜干渉フィルタを備え、相異なる波長域の光を検出する単色用センサを備え、
    第1の単色用センサは外光を受光し、第1の単色用センサ以外の単色用センサは他の単色用センサが反射した光を受光する固体撮像装置を備える
    ことを特徴とするカメラ。
JP2005197249A 2005-07-06 2005-07-06 固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置及びカメラ Withdrawn JP2007019143A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197249A JP2007019143A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置及びカメラ
US11/887,732 US20090273046A1 (en) 2005-07-06 2006-05-10 Process for Producing Solid-State Image Sensing Device, Solid-State Image Sensing Device and Camera
PCT/JP2006/309424 WO2007004355A1 (ja) 2005-07-06 2006-05-10 固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置及びカメラ
CNA2006800184403A CN101185165A (zh) 2005-07-06 2006-05-10 固体摄像装置的制造方法、固体摄像装置及摄像机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197249A JP2007019143A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置及びカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007019143A true JP2007019143A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37604231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197249A Withdrawn JP2007019143A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置及びカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090273046A1 (ja)
JP (1) JP2007019143A (ja)
CN (1) CN101185165A (ja)
WO (1) WO2007004355A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306070A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Panasonic Corp 固体撮像素子及び信号演算方法
JP2012015308A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2013191717A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Toshiba Corp 固体撮像装置、及び固体撮像装置の製造方法
KR20170078545A (ko) * 2015-12-29 2017-07-07 비아비 솔루션즈 아이엔씨. 유전체 미러 기반 다중스펙트럼 필터 어레이
US11670658B2 (en) 2015-12-29 2023-06-06 Viavi Solutions Inc. Metal mirror based multispectral filter array

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101176545B1 (ko) * 2006-07-26 2012-08-28 삼성전자주식회사 마이크로 렌즈의 형성방법과 마이크로 렌즈를 포함한이미지 센서 및 그의 제조방법
WO2009128022A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Nxp B.V. Integrated circuit manufacturing method
KR101776955B1 (ko) 2009-02-10 2017-09-08 소니 주식회사 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자 기기
US8330840B2 (en) * 2009-08-06 2012-12-11 Aptina Imaging Corporation Image sensor with multilayer interference filters
US20120274811A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Dmitry Bakin Imaging devices having arrays of image sensors and precision offset lenses
CN107683526A (zh) * 2015-06-23 2018-02-09 索尼公司 图像传感器和电子装置
CN107561767A (zh) * 2017-08-29 2018-01-09 京东方科技集团股份有限公司 一种彩色滤光器件、其制备方法以及显示面板
CN111345032B (zh) * 2019-05-15 2021-12-31 合刃科技(深圳)有限公司 图像传感器、光强感知系统及方法
CN110190078A (zh) * 2019-05-29 2019-08-30 中国科学院微电子研究所 一种高光谱图像传感器的单片集成方法
CN110797385B (zh) * 2019-12-03 2022-04-12 上海天马微电子有限公司 一种显示面板、显示装置以及制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100404A (en) * 1980-12-16 1982-06-22 Toshiba Corp Stripe filter
US5425964A (en) * 1994-07-22 1995-06-20 Rockwell International Corporation Deposition of multiple layer thin films using a broadband spectral monitor
JPH09219505A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Olympus Optical Co Ltd カラー固体撮像装置
US6395576B1 (en) * 2000-06-14 2002-05-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company High efficiency color filter process to improve color balance in semiconductor array imaging devices
US7247345B2 (en) * 2002-03-25 2007-07-24 Ulvac, Inc. Optical film thickness controlling method and apparatus, dielectric multilayer film and manufacturing apparatus thereof
WO2005013369A1 (ja) * 2003-08-01 2005-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及びこれを用いたカメラ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306070A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Panasonic Corp 固体撮像素子及び信号演算方法
JP2012015308A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Corp 固体撮像装置
US8461659B2 (en) 2010-06-30 2013-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state imaging apparatus
JP2013191717A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Toshiba Corp 固体撮像装置、及び固体撮像装置の製造方法
KR20170078545A (ko) * 2015-12-29 2017-07-07 비아비 솔루션즈 아이엔씨. 유전체 미러 기반 다중스펙트럼 필터 어레이
US11450698B2 (en) 2015-12-29 2022-09-20 Viavi Solutions Inc. Dielectric mirror based multispectral filter array
KR102478185B1 (ko) * 2015-12-29 2022-12-15 비아비 솔루션즈 아이엔씨. 유전체 미러 기반 다중스펙트럼 필터 어레이
US11670658B2 (en) 2015-12-29 2023-06-06 Viavi Solutions Inc. Metal mirror based multispectral filter array

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007004355A1 (ja) 2007-01-11
US20090273046A1 (en) 2009-11-05
CN101185165A (zh) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007019143A (ja) 固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置及びカメラ
JP4836498B2 (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP4806197B2 (ja) 固体撮像装置
US8227883B2 (en) Solid-state imaging device and camera
US7701024B2 (en) Solid-state imaging device, manufactoring method thereof and camera
KR100680386B1 (ko) 고체촬상장치, 고체촬상장치의 제조방법 및 이를 이용한카메라
JP5082855B2 (ja) 反射防止膜を有する固体撮像装置および表示装置並びにその製造方法
JP2008170979A (ja) 固体撮像装置、その製造方法およびカメラ
JP2007220832A (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP2006210701A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2000151933A (ja) 撮像素子及びその製造方法
JP2010212306A (ja) 固体撮像装置
JP2008060323A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法およびカメラ
JP2008108918A (ja) 固体撮像素子
US20090225204A1 (en) Solid state imaging device and camera
JPH10256518A (ja) 固体撮像素子
TW201415613A (zh) 固體攝像裝置、固體攝像裝置之製造方法及電子機器
JP2006351801A (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP2008177362A (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JPWO2005013369A1 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及びこれを用いたカメラ
JP2020020609A (ja) 倍率色収差測定用のカラーフィルタおよびこれを用いた倍率色収差測定装置
JP2009194572A (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP5353356B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
KR100504199B1 (ko) 씨모스 이미지 센서
JP2011061134A (ja) 半導体イメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101228