JP2007017684A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007017684A5
JP2007017684A5 JP2005198779A JP2005198779A JP2007017684A5 JP 2007017684 A5 JP2007017684 A5 JP 2007017684A5 JP 2005198779 A JP2005198779 A JP 2005198779A JP 2005198779 A JP2005198779 A JP 2005198779A JP 2007017684 A5 JP2007017684 A5 JP 2007017684A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developer
frame
developing device
welding rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005198779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007017684A (ja
JP4217699B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005198779A priority Critical patent/JP4217699B2/ja
Priority claimed from JP2005198779A external-priority patent/JP4217699B2/ja
Publication of JP2007017684A publication Critical patent/JP2007017684A/ja
Publication of JP2007017684A5 publication Critical patent/JP2007017684A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217699B2 publication Critical patent/JP4217699B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 電子写真感光体に形成された静電潜像を現像剤により現像する現像装置において、
    電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するための現像部材を保持する現像枠体と、
    前記現像部材に供給する現像剤を収納する現像剤収納部と、前記現像部材に現像剤を供給するための現像剤供給開口部とを有し、前記現像枠体と結合される現像剤収納枠体と、
    前記現像枠体と前記現像剤収納枠体のいずれか一方の枠体の結合部に設けられた凹部と、
    前記現像枠体と前記現像剤収納枠体のうちの他方の枠体の結合部であって、前記現像枠体と前記現像剤収納枠体とが結合されたときに、前記凹部と対向する位置に設けられた凸部と、
    を有し、
    前記現像枠体と前記現像剤収納枠体と結合されたときに、前記凹部に前記凸部が進入した状態で、前記凹部と前記凸部の間に設けられたシール部材と、
    有することを特徴とする現像装置。
  2. 前記シール部材が塗布された前記凹部に、前記凸部を進入させて、前記現像枠体と前記現像剤収納枠体とが結合されることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記現像枠体に設けられた溶着リブが溶融して、前記現像枠体と前記現像剤収納枠体が結合されることを特徴とする請求項1又は2に記載の現像装置。
  4. 前記現像剤収納枠体の現像剤供給開口部を封止するための現像剤封止部材と、
    前記現像剤収納枠体に設けられ、前記現像剤封止部材を引き出すための開口部と、
    を有し、
    前記現像剤供給開口部の周囲を囲うように前記溶着リブ及びシール部材が連続して配置されたことを特徴とする請求項3に記載の現像装置。
  5. 前記凹部は前記シール部材の塗布面の両側にリブを設けて構成したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の現像装置。
  6. 前記現像枠体と前記現像剤収納枠体との接合面に前記溶着リブを設け、
    前記溶着リブと連続し、且つ前記凹部方向へ突出した突出溶着リブを設け、
    前記凹部に塗布した前記シール部材が前記突出溶着リブにかかるように塗布することを特徴とする請求項に記載の現像装置。
  7. 前記シール部材は熱可塑性エラストマー、発泡エラストマー、軟質ゴムのいずれかであることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の現像装置。
  8. 電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジであって、
    電子写真感光体と、
    前記電子写真感光体に作用するプロセス手段として少なくとも前記電子写真感光体に形成された潜像を現像剤により現像する現像装置を有し、
    前記現像装置として請求項1乃至請求項のいずれかに記載の現像装置を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  9. プロセスカートリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
    請求項8に記載のプロセスカートリッジを取り外し可能に装着するための装着部と、
    記録媒体を搬送するための搬送手段と、
    を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
JP2005198779A 2005-07-07 2005-07-07 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置 Expired - Fee Related JP4217699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198779A JP4217699B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198779A JP4217699B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007017684A JP2007017684A (ja) 2007-01-25
JP2007017684A5 true JP2007017684A5 (ja) 2007-08-23
JP4217699B2 JP4217699B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=37754913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198779A Expired - Fee Related JP4217699B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4217699B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591558B2 (ja) * 2008-06-20 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 液状材料塗布方法および現像剤除去装置
JP2011059458A (ja) 2009-09-11 2011-03-24 Oki Data Corp 現像剤シール方法、現像剤収容器、現像装置および画像形成装置
JP6477043B2 (ja) * 2015-03-06 2019-03-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および現像剤の収容容器
JP7211042B2 (ja) * 2018-11-30 2023-01-24 株式会社リコー 現像剤収容容器、現像装置及び画像形成装置
JP7196677B2 (ja) * 2019-02-19 2022-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227626B2 (ja) 現像剤容器、カートリッジ及び現像剤容器の製造方法
JP2004157465A5 (ja)
US7127192B2 (en) Developing frame and process cartridge
US9711125B2 (en) Sound absorbing device, electronic device, and image forming apparatus
JP2003215917A5 (ja)
JP2006330427A5 (ja)
JPH0869242A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2012003239A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、現像装置およびプロセスカートリッジの再生産方法
JP2007017684A5 (ja)
JP2005242255A (ja) プロセスカートリッジ、現像カートリッジ、及び把持部材部品
KR20060088414A (ko) 화상형성장치의 현상기
JP2017129618A (ja) カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4952895B2 (ja) トナーシール
JP4217699B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置
JP2000250300A5 (ja)
JP4659468B2 (ja) 現像ユニット及びプロセスカートリッジ
JP2006208552A5 (ja)
JP5929663B2 (ja) 現像カートリッジ
JP6786276B2 (ja) クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
JPH07295376A (ja) トナー容器のシール方法、現像装置、プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの再生方法及び画像形成装置
JP2007241186A (ja) 現像カートリッジの再生産方法
JP2021015182A (ja) 現像装置、画像形成装置及び現像装置の製造方法
JP6425465B2 (ja) カートリッジ及びカートリッジの製造方法
JP2002372844A (ja) トナーボトル
JP2007072176A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ