JP2007016994A - 部品 - Google Patents

部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007016994A
JP2007016994A JP2006183150A JP2006183150A JP2007016994A JP 2007016994 A JP2007016994 A JP 2007016994A JP 2006183150 A JP2006183150 A JP 2006183150A JP 2006183150 A JP2006183150 A JP 2006183150A JP 2007016994 A JP2007016994 A JP 2007016994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
inscription
piston ring
bar code
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006183150A
Other languages
English (en)
Inventor
Heribert Imkamp
インカンプ ヘリベルト
Werner Stefanik
シュテファニク ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions France SAS
Original Assignee
MAN Diesel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Diesel SA filed Critical MAN Diesel SA
Publication of JP2007016994A publication Critical patent/JP2007016994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/12Details
    • F16J9/20Rings with special cross-section; Oil-scraping rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/12Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F5/00Piston rings, e.g. associated with piston crown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/12Details
    • F16J9/22Rings for preventing wear of grooves or like seatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/908Seal for use in rotating and reciprocating arrangement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/909Similar sealing structures for mounting on piston and about rod

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、部品の同一性識別用の銘が付けられた部品、特に内燃機関のピストンリングに関し、前記銘が短期間の内に消耗してしまい、部品交換時に所定の部品と交換できなくなってしまうのを防止することを課題とする。
【解決手段】本発明に従い、銘を部品の僅かしか負荷されず従って僅かしか摩耗しない表面部分、例えばピストンリングの内周面に設ける。こうすることで、部品交換時部品の銘を確実に読み取り、所定の部品と交換できる。銘は、品番等を表す字句の他に、バーコード、特に暗号化バーコードを含むことができ、レーザ刻印であるとよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前文に記載の摩耗性部品、特に内燃機関のピストンリングに関する。
例えばピストンリングのような摩耗性部品に、部品の同一性識別のため、従来から銘、特にレーザ銘を付けることが公知である。即ち、従来は、ピストンリングの上側面に字句が記され、該字句は特に製造者名、製造日、品番、並びにピストンリングの他の構造的データを含んでいる。ピストンリングの上側面にそのような銘を付ける際、その銘がピストンリングの非常に短い使用期間で早くも消耗して、ピストンリングの使用中にその銘が消失してしまうという問題が生ずる。保守点検時、分解済みピストンリングは、前もって正確な存在確認が実施されなかったとき、もはや明白に付設できなくなってしまう。これは実行可能性から全体として不利である。
この点から本発明の課題は、新しい部品を作ることにある。
この問題は請求項1記載の部品によって解決される。本発明に基づき、銘は部品の僅かしか負荷されず従って僅かしか摩耗しない表面部分に設けられる。
本発明は、部品の僅かしか負荷されない表面部分に銘を付けることを提案する。銘は、ピストンリングの場合、ピストンリングの内径を規定する内周面の部分に設けられる。その銘は、部品の僅かしか摩耗しない表面部分に、レーザ銘或いは他のあらゆる銘打ち技術で付けられる。本発明に従い、部品の銘を部品の化学的および機械的に僅かしか負荷されない部位又は表面部分に設けることで、使用中に銘は僅かしか消耗しない。従って、部品の全寿命期間中にわたり明白に部品の同一性識別が保証される。
本発明の有利な実施態様では、銘は字句の他に、暗号化バーコードとして形成したバーコードを含む。
本発明の有利な実施態様は、従属請求項および以下の説明から理解できる。次に図を参照して本発明の実施例を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
以下、図1および図2を参照して本発明を詳細に説明する。
図1および図2は、摩耗性部品としてピストンリング10を示し、該ピストンリング10は図2において、上側面11、下側面12、外周面13および内周面14を有する。本発明に従い、ピストンリング10の、僅かしか負荷されず従って僅かしか摩耗しない表面部分の部位、即ち内周面14の部位に、銘を付ける。該銘はピストンリング10の内周面14の部位14aおよび/又は部位14bおよび/又は部位14cに付けられ、その際部位14cはピストンリング10の内径を規定し、部位14aおよび部位14bは部位14cに対して傾斜され、それに応じて段を形成している。銘はピストンリング10の内周面14の1つ或いは複数の部位14a、14b、14cに付けられる。ピストンリング10の内周面14は運転中に僅かな機械的および/又は化学的摩耗しか受けないので、ピストンリング10の全使用期間中にわたって内周面14上に残り、従って保守点検時にピストンリング10を分解した後も、明白に部品の同一性識別が可能となる。
ピストンリング10の内周面14の部位に付ける銘は、暗号化バーコードと組み合わせた字句であるとよい。該字句は、製造者名、製造日、表示番号、製番、品番、頂点位置(Top-Lage)、シリーズ番号並びにピストンリングの構造特有データ等の事項を含む。これらの字句データは、点検作業員が肉眼で読み取り、通常の様式で評価できる。
本発明は、ピストンリング10の銘が字句の他に、暗号化バーコードとして形成したバーコードも含むことを提案する。かかるバーコードは、EDV(電子的データ処理)装置での自動的な検出と評価を可能にすべく、光学的に読み取られる。暗号化バーコードを利用すれば、データは計算した当事者、例えばピストンリングの製造者しか判読できない。
従って、本発明は、使用中に僅かしか負荷されない表面部分に、字句と併せて符号化バーコードを有する、部品同一性識別用の銘を付した摩耗性部品を提案する。これに伴い、保守点検時に迅速に間違いなく部品を検出して、場合によっては製造上および構造上の欠陥をはっきりと追求すべく、部品の全寿命期間中にわたりその銘が消えずに残ることが保証される。銘としてバーコードを利用する場合、相応のデータは迅速に間違いなく検出でき、EDV装置で評価できる。この結果、経費節減が可能となる。
ピストンリングとして形成された本発明に基づく摩耗性部品の平面図。 図1のII−II線に沿った摩耗性部品の断面図。
符号の説明
10 ピストンリング、11 上側面、12 下側面、13 外周面、14 内周面、14a〜14c 部位

Claims (4)

  1. 部品の同一性識別用の銘が付けられた部品において、銘が部品の僅かしか負荷されず従って僅かしか摩耗しない表面部分に設けられたことを特徴とする部品。
  2. 銘がピストンリング(10)として形成された部品の内周面(14)に設けられたことを特徴とする請求項1記載の部品。
  3. 銘が字句の他にバーコードを含むことを特徴とする請求項1又は2記載の部品。
  4. バーコードが暗号化バーコードであることを特徴とする請求項3記載の部品。

JP2006183150A 2005-07-06 2006-07-03 部品 Pending JP2007016994A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202005010612U DE202005010612U1 (de) 2005-07-06 2005-07-06 Bauteil, insbesondere Kolbenring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007016994A true JP2007016994A (ja) 2007-01-25

Family

ID=35512132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183150A Pending JP2007016994A (ja) 2005-07-06 2006-07-03 部品

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2007016994A (ja)
KR (1) KR20070005488A (ja)
CN (1) CN1920286A (ja)
DE (1) DE202005010612U1 (ja)
FI (1) FI122906B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508852A (ja) * 2008-11-15 2012-04-12 フェデラル−モーグル ブルシェイド ゲーエムベーハー 内燃機関用ピストンリング
WO2016063653A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 株式会社リケン バルブリフタ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE538448T1 (de) * 2008-02-29 2012-01-15 Freudenberg Carl Kg Produktmarkierung
EP2128802A1 (de) 2008-05-29 2009-12-02 Carl Freudenberg KG Bauteil versehen mit einer maschinenlesbaren Kennzeichnung
DE102009016429A1 (de) * 2009-04-04 2010-10-07 Kempchen Dichtungstechnik Gmbh Statische Flachdichtung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543645A (en) * 1977-06-08 1979-01-11 Riken Piston Ring Ind Co Ltd Method for inscribing pistonring
JPS61182743A (ja) * 1985-02-09 1986-08-15 ゲツツエ アーゲー 非円形工作物の位置決め装置
JPS62242178A (ja) * 1986-03-25 1987-10-22 Riken Corp ピストンリングのマ−キング方法
JPH0613475A (ja) * 1992-04-28 1994-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号を備えた電子部品とプリント配線基板と電子機器と符号の形成方法
JPH09121914A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Kosho:Kk 指 輪
JP2002283000A (ja) * 2001-02-22 2002-10-02 Howmet Research Corp 識別番号を含み鋳造するインベストメント鋳造法
JP2003052425A (ja) * 2001-10-22 2003-02-25 Miyota Seisakusho:Kk 表面に模様の付いた貴金属製装身具
JP2004206674A (ja) * 2002-10-29 2004-07-22 Denso Corp 2次元コードおよびその形成構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543645A (en) * 1977-06-08 1979-01-11 Riken Piston Ring Ind Co Ltd Method for inscribing pistonring
JPS61182743A (ja) * 1985-02-09 1986-08-15 ゲツツエ アーゲー 非円形工作物の位置決め装置
JPS62242178A (ja) * 1986-03-25 1987-10-22 Riken Corp ピストンリングのマ−キング方法
JPH0613475A (ja) * 1992-04-28 1994-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号を備えた電子部品とプリント配線基板と電子機器と符号の形成方法
JPH09121914A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Kosho:Kk 指 輪
JP2002283000A (ja) * 2001-02-22 2002-10-02 Howmet Research Corp 識別番号を含み鋳造するインベストメント鋳造法
JP2003052425A (ja) * 2001-10-22 2003-02-25 Miyota Seisakusho:Kk 表面に模様の付いた貴金属製装身具
JP2004206674A (ja) * 2002-10-29 2004-07-22 Denso Corp 2次元コードおよびその形成構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508852A (ja) * 2008-11-15 2012-04-12 フェデラル−モーグル ブルシェイド ゲーエムベーハー 内燃機関用ピストンリング
WO2016063653A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 株式会社リケン バルブリフタ

Also Published As

Publication number Publication date
FI20060657A (fi) 2007-01-07
FI20060657A0 (fi) 2006-07-05
FI122906B (fi) 2012-08-31
KR20070005488A (ko) 2007-01-10
CN1920286A (zh) 2007-02-28
DE202005010612U1 (de) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5273738B2 (ja) 時間感応性および/または温度感応性の標識を検証する方法
RU2688118C2 (ru) Быстроизнашивающаяся деталь с индикатором износа и система для испытания на износ
JP2007016994A (ja) 部品
JP2011526379A (ja) バーコードインジケータを利用する品質管理システム、及びその方法
KR20090045140A (ko) 식별 및 조건 검출 시스템
US8906596B2 (en) Method of marking a metal component surface with modifying sequences in which the segments of the markings are formed
JP2018185821A (ja) 供給源の認証、商品とサービスの認証システム、そのためのコンポーネント
US20090283596A1 (en) Safety equipment
JP4399524B2 (ja) 建設機械の交換部品識別装置
JP2009037382A (ja) 製造ラインの監視システム
CN112396652A (zh) 施工工地安全监测方法、装置、电子设备及存储介质
EP3264336B1 (en) Identification plate and method for manufacturing same
TWI624922B (zh) 半導體晶圓
JP2008123372A (ja) メダル及び店舗特定方法
JP5950579B2 (ja) 光源再利用システム及び光源再利用方法
TW200620176A (en) Remote identification counterfeit-proof device
JP4592322B2 (ja) Icタグ付き軸受ユニット
JP6733319B2 (ja) 部品情報管理方法
JP2017207381A (ja) ころ軸受の逃げ溝幅寸法判定方法、及びこれに用いる判定用治具
JP7323397B2 (ja) 変圧器
JP2006102364A (ja) 遊技機制御用半導体デバイス並びにそのための検査装置及び検査方法
JP2015022314A (ja) 真贋判定システム、真贋判定方法、ログ管理サーバ、及び、プログラム
RU2487787C2 (ru) Способ маркировки изделий
KR20110091767A (ko) 내부 연소 엔진용 피스톤 링
KR20050054421A (ko) 유통기한 첨가된 신 바코드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612