JP2007015180A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007015180A
JP2007015180A JP2005197740A JP2005197740A JP2007015180A JP 2007015180 A JP2007015180 A JP 2007015180A JP 2005197740 A JP2005197740 A JP 2005197740A JP 2005197740 A JP2005197740 A JP 2005197740A JP 2007015180 A JP2007015180 A JP 2007015180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzles
scanning direction
ink
main scanning
joint portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005197740A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Suzuki
正雄 鈴木
Hitoshi Arai
仁 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2005197740A priority Critical patent/JP2007015180A/ja
Priority to US11/477,917 priority patent/US7540578B2/en
Publication of JP2007015180A publication Critical patent/JP2007015180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】複数の記録ヘッド1を重なりを設けて千鳥配置したインクジェット記録装置において、繋目部2の画質低下を防止する。
【構成】(a) 繋目部2に組立誤差がなければ駆動データ補正は不要。(b) 繋目部2が詰まった組立誤差の場合には、繋目部2に相当する2つのドットのインク量を少なくする。2つのドットの間隔が狭くなるのに対応し、両ドットのインク量を少なくし、濃度上昇を防止する補正を行う。(c) 繋目部2が開いた組立誤差の場合には、通常より少ないインク量で2個のドットを隙間に補正として追加する。2つのドットの間隔が広くなることに対応し、両ドットのインク量はそのままで、開いた部分に2個の追加のドットを少ないインクで形成し、濃度低下を防止する補正を行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、複数のノズルを所定ピッチで一列に配置した記録ヘッドを構成単位とし、複数の記録ヘッドを主走査方向と平行となるように端部に重なりを設けて千鳥状に配置し、各記録ヘッドの副走査方向の位置に応じた所定のタイミングで各記録ヘッドのノズルを駆動することにより、副走査方向に搬送される印刷用紙にインクを吐出してインライン画像を含む任意の画像を形成することができるインクジェット記録装置に関する。特に、本発明は、上記のようなインクジェット記録装置において、複数の記録ヘッドの繋目部(ノズル列のラップ部)におけるノズルのピッチに組み立て誤差が生じても、得られる画像において繋目部に相当する位置に画質の低下がなるべく生じないように構成したインクジェット記録装置に関するものである。
インクジェット記録装置においては、ノズルからインクを吐出して画像を形成するヘッドの部分を、印刷用紙の幅に相当する長さを備えた一体構造の装置として構成することは経済的に不合理であるので、通常は小型の記録ヘッドをモジュール化し、これを部品として複数個組み合わせて所望の長さの大型のラインヘッドを構成する手法がとられている。
例えば、特許文献1に記載されたインクジェット印刷装置では、インクを吐出する複数のインクノズルが所定の間隔で一列に配置されたインクジェットヘッドを複数備えており、これら複数のインクジェットヘッドはインクノズルの配列方向が一列内で一致するように配置される。ここで、インクジェットヘッドの組立精度によっては、隣り合うインクジェットヘッドの間隔が、各インクジェットヘッドにおけるノズルピッチよりも広くなったり狭くなったりする場合が生じうるが、そのような場合にインク滴のドロップ数を増減するだけではインクジェットヘッドの繋目部に相当する画像中の一部が単純に濃くなったり薄くなったりするだけとなり、得られた画像にすじやむらが生じてしまう。そこで、特許文献1に記載されたインクジェット印刷装置では、インクジェットヘッドの繋目部におけるノズルピッチに応じてインク滴のドロップ数を単に増減するだけでなく、インク滴のドロップ数は固定せず、ファジーコントロールによってその周囲に適当にばらつかせ、統計的に所望の濃度になるようなドロップ数とする。これにより、印刷用紙に形成された画像にはインクジェットヘッドの繋目部に相当する位置に規則的な模様が生じず、すじやむらは目立たなくなるものとされている。
特開2005−7582号公報
モジュール化した小型の記録ヘッドを複数個並べて組み合わせ、大型のインクジェット記録装置を構成する場合には、モジュールとしての各記録ヘッドにおけるノズルのピッチが小さいと、隣接する記録ヘッド相互の結合部におけるノズル間のピッチが物理的に維持できない場合がある。このような場合には、複数の記録ヘッドを組み合わせてインライン上に配置することができないので、各記録ヘッドのノズル列を主走査方向と平行にして二次元的に千鳥状に配置し、隣接する記録ヘッド同士の端部のノズル列が互いにラップするように構成することができる。
図1は、このようなインクジェット記録装置の概略構造図であり、モジュール化した小型の記録ヘッド1を複数個用意し、これらを主走査方向(同図中左右方向)に沿って千鳥状に並べて組み合わせたものである。この図示の例は、単色(例えば黒色)の場合であり、隣接する記録ヘッド1(モジュール)間の繋目部2(ノズル列のラップ部分)においては、ノズル10個程度がラップしている。繋目部2でラップしている10個程度のノズルのうち、5個程度は、一方の記録ヘッド1のラップしていないノズルに連続して並ぶ5個程度が利用に供されるとともに、これより先に並ぶ5個程度のノズルは不使用とされる。繋目部2でラップしている10個程度のノズルのうち、残りの5個程度は、他方の記録ヘッド1のラップしていないノズルに連続して並ぶ5個程度のノズルが利用に供されるとともに、これより先の5個程度のノズルは不使用とされる。そして、各記録ヘッド1の最も端部にある使用に供されるノズル同士の間隔が、記録ヘッド1におけるノズルの間隔(ピッチ)と等しくなるように構成する。
このようにモジュール化した複数の記録ヘッド1を主走査方向に沿って千鳥に配置したインクジェット記録装置では、印刷用紙3を副走査方向(図1において上下方向)に搬送し、この印刷用紙3に各記録ヘッド1の選択された各ノズルから各記録ヘッド1の副走査方向の位置に応じた所定のタイミングでインクを吐出すれば、以下に説明するように主走査方向に連続するインライン画像を印刷用紙3に形成できる。
まず図2(a)に示すように、副走査方向(用紙搬送方向)ついて先行する記録ヘッド1aによりインク吐出(印字)を行う。次に、図2(b)に示すように、図2(a)に示す状態から副走査方向についての記録ヘッド1の配置間隔だけ印刷用紙3が搬送された時点で、副走査方向の後方に配置された記録ヘッド1bによりインク吐出を行う。これにより、図2(c)に示すように、印刷用紙3上には主走査方向に連続するインライン画像が形成できる。
ところが、複数の記録ヘッド1を繋目部2で主走査方向にラップさせて配置する構造の場合には、上述した例のように2次元平面内で複数の記録ヘッド1を主走査方向に沿って千鳥に配置しなければならず、特に繋目部2において隣接する記録ヘッド1間のノズルのピッチが、記録ヘッド1におけるピッチと同一になるような高い精度で各記録ヘッド1を配置・組み立てなければならなかった。
なお、副走査方向に対しても、記録ヘッド1の配置精度や用紙搬送精度により、記録ヘッド1,1間に段差が生じることは避けられない。以下の説明は、繋目部2には副走査方向のずれもあるものとして記載している。
図3は、図1に示したインクジェット記録装置によってべた印刷を行った印刷用紙3の画像を拡大して示すものであり、図中の○は一つのノズルから吐出されるインク滴によって印刷用紙3上に形成されるドットを示しており、一方の記録ヘッドによるものは白抜きで表し、他方の記録ヘッドによるものは薄墨で表す。図3では、拡大画像を、記録ヘッド1の組立誤差の状態(a)〜(c)と、副走査方向のずれ(中央はずれがなく、その上下は互いに反対方向にずれた状態を表す)との組み合わせにより、9通り示している。
前述した隣接する記録ヘッド1の繋目部2における主走査方向の組立誤差が「0」であれば、副走査方向のずれがあっても、図3(a)に示すように、中央の繋目部2に相当する位置に実質的に画質を低下させるような不具合は生じない。しかし、図3(b)に示すように、隣接する記録ヘッド1の繋目部2における主走査方向のノズルの間隔がつまっていれば、ドットの重なった部分の濃度が濃くなり、黒すじが副走査方向に直線的に発生する。また、図3(c)に示すように、隣接する記録ヘッド1の繋目部2における主走査方向のノズルの間隔が開いていれば、ドットの離れた部分が濃度表現できず、白すじが副走査方向に直線的に発生する。これらは、視覚的に目立つため画質低下の重要な因子となり改善が必要なものである。
組立誤差を”0”にする方法としては、ラインヘッドを構成する各記録ヘッド1を位置が調整できる構造とし、組立工程で調整を行うようにすることも考えられるが、複数の記録ヘッド1の配置は前述したように千鳥状であり、二次元的(主走査方向と副走査方向)に高い精度が要求されるため、その調整コストが甚大となり、現実的には適度な精度で妥協せざるを得ないのが実情である。
本発明は、以上説明したような課題を解決するものであり、複数個の記録ヘッド1を隣接する端部間に重なりを設けて主走査方向に沿って千鳥状に配置し、各記録ヘッド1の副走査方向の位置に応じた所定のタイミングで各記録ヘッド1のノズルを駆動することにより、副走査方向に搬送される印刷用紙3にインクを吐出して任意の画像を形成できるインクジェット記録装置において、複数の記録ヘッド1の繋目部2(ノズル列のラップ部)におけるノズルのピッチにプラス又はマイナスの組み立て誤差が生じても、ノズルからのインクの吐出を適正に制御することによって繋目部2に相当する印刷用紙3上の位置に画質の低下が可及的に生じないようにすることを目的とする。
請求項1に記載されたインクジェット記録装置は、選択的にインクを吐出しうる複数のノズルが所定ピッチで一列に配置された記録ヘッド1を複数備え、複数の前記記録ヘッド1を前記ノズルの配置方向が主走査方向に平行となるように千鳥状に配置するとともに、隣接する2つの前記記録ヘッド1の各端部には互いに重なり合う繋目部2を設け、副走査方向に搬送される印刷用紙3に対し、前記各記録ヘッド1の選択された前記各ノズルから前記各記録ヘッド1の副走査方向の位置に応じた所定のタイミングでインクを吐出し、主走査方向に連続するインライン画像を前記印刷用紙3に形成できるように構成されたインクジェット記録装置において、
前記繋目部2において2つの前記記録ヘッド1が有する前記各ノズルの主走査方向に関する相互の配置関係に応じて、前記繋目部2における前記各ノズルの駆動を制御する制御手段を備えたことを特徴としている。
請求項2に記載されたインクジェット記録装置は、請求項1記載のインクジェット記録装置において、前記繋目部2にある2つの前記記録ヘッド1の前記ノズルのうち、選択すべき前記ノズルのうち最も端部にある2つの前記ノズルの主走査方向の間隔が前記所定ピッチよりも小さい場合に、前記2つのノズルによるインクの吐出量を通常よりも小さくすることを特徴としている。
請求項3に記載されたインクジェット記録装置は、請求項1記載のインクジェット記録装置において、前記繋目部2にある2つの前記記録ヘッド1の前記ノズルのうち、選択すべき前記ノズルのうち最も端部にある2つの前記ノズルの主走査方向の間隔が前記所定ピッチよりも大きい場合に、前記2つのノズルによるインクの吐出量を通常通りにするとともに、主走査方向について前記2つのノズルの間に配置される2つの前記記録ヘッド1の各1つの前記ノズルを、通常よりも小さいインクの吐出量で駆動することを特徴としている。
請求項4に記載されたインクジェット記録装置は、請求項1記載のインクジェット記録装置において、前記繋目部2における前記配置関係についてのデータ及び当該繋目部2の位置に関するデータを記憶する記憶部を前記記録ヘッド1に設けたことを特徴としている。
請求項5に記載されたカラー用のインクジェット記録装置は、色彩が異なるインクをそれぞれ吐出する複数の請求項1又は2又は3又は4記載の前記インクジェット記録装置により、共通の前記印刷用紙3に色彩の異なるインクを吐出してカラー画像を形成するものであり、
複数の前記インクジェット記録装置は、主走査方向についての前記繋目部2の位置が互いに異なるように配置されていることを特徴としている。
本発明のインクジェット記録装置を製造する際、記録ヘッド1の組み立てにおいて、繋目部2に画像品質を低下させるような位置ずれが生じた場合には、その位置ずれがノズルピッチの詰まり又は開きのいずれの態様であるかを試験的なプリントによって印刷用紙3上等で確認し、その認識に基づいてインクジェット記録装置の制御手段による各記録ヘッド1の駆動態様(インクの吐出量)を設定する。
すなわち、生じた位置ずれが繋目部2におけるノズルピッチの詰まりであれば、繋目部2において主走査方向について短めのピッチで並ぶ隣接した2つの記録ヘッド1の各ノズルを、正規のピッチで並んでいるノズルによるインク吐出量よりも小さい吐出量で駆動するように、制御手段中に格納されている当該ノズルの駆動情報を設定する。制御手段によるインク吐出の制御にこのような補正を加えなければ、このインクジェット記録装置により印刷を行うと、印刷用紙3上に主走査方向に並ぶ正規のドットに対して、繋目部2に相当する部分の2つのドットはピッチが小さいので、濃度が高く認識され、この部分に相当する印刷用紙3上には副走査方向に沿う黒線が生じることになる。ところが、本発明では、ピッチが小さくなった繋目部2においてはインク滴によるドット径が小さくなって濃度が小さくなるので、副走査方向に沿う黒線は生じない。
また、生じた位置ずれが繋目部2におけるノズルピッチの開きであれば、繋目部2において主走査方向について長めのピッチで並ぶ隣接する2つの記録ヘッド1の各ノズルは、正規のピッチで並んでいるノズルによるインク吐出量と同じ吐出量で駆動する。これとともに、これら2つのノズルの内方に各記録ヘッド1に属する1つずつのノズルを駆動すべきノズルとして追加し、正規のピッチで並んでいるノズルによるインク吐出量よりも小さい吐出量で駆動する。記録ヘッド1の各ノズルをこのように駆動するための駆動情報を制御手段中の記憶手段に設定する。制御手段によるインク吐出の制御にこのような補正を加えなければ、このインクジェット記録装置により印刷を行うと、印刷用紙3上に主走査方向に並ぶ正規のドットに対して、繋目部2に相当する部分の2つのドット間隔が大きいので、濃度表現ができなくなり、繋目部2に相当する印刷用紙3上には副走査方向に沿う白線が生じることになる。ところが、本発明では、ピッチが大きくなった繋目部2においては小さいドット径のドットが追加して形成されるので、白く抜けるはずであった部分に適当な濃度表現がなされ、副走査方向に沿う白線は生じない。
このように、本発明のインクジェット記録装置は、記録ヘッド1,1間の繋目部2を多数有しているが、この繋目部2ごとに、そのノズルのピッチの状態を確認し、制御手段の記憶手段には繋目部2の位置と状態に対応した制御情報を記憶させているので、記録ヘッド1の組み立ての精度が悪くても、画像にはノズルピッチの不均一に起因する不具合は生じず、高い画質が得られる。換言すれば、インクジェット記録手段の組み立てにおいて、記録ヘッド1の配置、位置合せを高いコストを掛けて高精度で行う必要はなく、また組立誤差が出た場合にも高額な費用を費やして調整する必要もなく、許容しうるコストにおいて適度な精度で組み立てれば、あとは組み立て状態や精度に対応した駆動の補正用制御データを制御手段に設定するだけで高い画質が得られる。
また、本発明のインクジェット記録装置において、各繋目部2におけるノズルの配置関係についてのデータを予め記憶部に記憶して該繋目部2に設けておけば、このインクジェット記録装置を制御装置に接続するだけで記憶部に格納した前記データが自動的に制御手段に送られて制御に利用され、上述したような繋目部2における組み立て状態に応じたインク吐出の補正制御を行うことができる。
さらに、上述したようなインクジェット記録装置を複数の各色ごとに用意してフルカラーの印刷装置を構成する場合、複数のインクジェット記録装置を、主操作方向についての繋目部2の位置が互いに異なるように分散して配置することにより、フルカラー画像における各色ごとの繋目部2の影響を分散して見た目に自然な画質を提供することができる。
以下、本発明を実施するために特許出願人が出願時点で最良と思う本発明の実施の形態を図1〜図8を参照して説明する。
(1)第1実施形態(図1〜図6)
本例のインクジェット記録装置は、図1を参照して説明したものと同様の基本構造を有するラインヘッドを備えている。すなわち、本例のインクジェット記録装置のラインヘッドは、選択的にインクを吐出しうる複数のノズルが所定ピッチで一列に配置された記録ヘッド1を複数備えており、これら複数の記録ヘッド1をノズルの配置方向が主走査方向に平行となるように千鳥状に配置し、千鳥状に隣接する2つの記録ヘッド1,1の各端部には主走査方向の位置が互いに重なり合う繋目部2が設けられ、主走査方向(印刷用紙3の幅方向)について所定の長さを有する構造とされている。そして、図示しない用紙搬送手段により、印刷用紙3を副走査方向に沿って搬送すると共に、ラインヘッドの各記録ヘッド1を用紙搬送に同期して駆動することにより、選択された各ノズルから各記録ヘッド1の副走査方向の位置に応じた所定のタイミングでインクを吐出し、印刷用紙3の表面には主走査方向に連続するインライン画像を含めた任意の画像を形成できるように構成されている。
図8に示すように、複数の記録ヘッド1からなるラインヘッド10と用紙搬送手段5は、制御部6(CPU)によって同期して制御される。制御部6のROM7には、上記のような印刷用紙3の搬送制御及びラインヘッド10の駆動制御を行うためのプログラムが格納されているとともに、各ラインヘッド10に固有の補正駆動データが予め格納されている。この補正駆動データは、本例のような複数の記録ヘッド1をラップさせて千鳥に配置したラインヘッド10において、その複数箇所の繋目部2における組み立て精度乃至ノズルのピッチに応じて定められるものであり、当該繋目部2に相当する印刷用紙3上に印字品位の低下が起きないように、当該繋目部2のノズルのインク吐出量を補正するためのデータである。すなわち、本例のインクジェット記録装置のラインヘッド10は、千鳥配置した複数の記録ヘッド1を有し、隣接する各記録ヘッド1の間には繋目部2があるが、これら複数の繋目部2ごとに固有の補正駆動データが存在している。
本例では、前記補正駆動データは次のようにして作成し、制御部6のROM7に設定している。まず、前記ラインヘッド10の組立後、これをインクジェット記録装置の印字部に組み込み、印刷用紙3を搬送しながら実際にインクを吐出させて印字を行わせ、画像を形成させる。得られた画像の画質を分析し、ラインヘッド10の複数の繋目部2の各々について、組み立て精度の状態(繋目部2における2つの記録ヘッド1のノズル間の配置関係)を確認する。具体的には、先に図3を参照して説明したように、複数の繋目部2ごとに、同図(a)のような組立誤差なしの状態、同図(b)のようなドットの詰まり状態、同図(c)のようなドットの開き状態、といった各状態のいずれかが印刷用紙3上に表れる。従って、各繋目部2ごとに状態を判断し、その状態に適合したインクの吐出量を決めるノズルの補正駆動データを定め、当該繋目部2との対応において、例えばテーブル形式等の構造で前記ROM7に格納すればよい。
図4(a)〜(c)は、本例のインクジェット記録装置の前記ラインヘッド10において各繋目部2に生じる組立誤差の発生状況を示す拡大図であり、駆動データの補正をしなければ、図3(a)〜(c)にそれぞれ示した印刷結果を招来するようなノズルの配置を示すものであるが、以下に説明するように駆動データの補正を必要に応じて行えば、後述するように図5(a)〜(c)にそれぞれ模式的に示したような印刷が行われ、組立誤差に応じて印刷画像が補正され、後述するように図6(a)〜(c)にそれぞれ示すような印刷結果が得られる。
なお、図4(b)及び(c)には、繋目部2で重なる2つの記録ヘッド1のうち、一方の記録ヘッド1(図中下側に示した方)については重なりの状況がノズルで1ピッチ異なる2つの場合を同図中に示しており、図6は図3と同様の方式で画像を構成するドットの状態を表している。
まず、図4(a)に示すように、繋目部2において、本来選択して駆動すべきノズル(黒丸で示す)のうち、各記録ヘッド1において最も端部にあるそれぞれ1個のノズルの主走査方向の間隔Pが、各記録ヘッド1のノズルのピッチと同一であれば、前記ラインヘッド10において各繋目部2には組立誤差が発生していない。このような場合には、印刷用紙3にべた状の印刷を行わせた場合の結果は図3(a)に示すようになり、少なくとも主走査方向には問題のあるずれはなく、副走査方向にすじが現れることはない。従って、この場合には、繋目部2のノズルの駆動データに補正は不要である。
この印刷結果を拡大してドットで示せば、図5(a)に示すように各ドットは所定のピッチで規則的に並んだ状態となっている。但し、図5(a)は副走査方向のずれがないものとして表している。副走査方向のずれがある状態で示しても、図6(a)に示すように画像には品位を低下させるようなすじ等は表れない。
次に、図4(b)に示すように、繋目部2において、本来選択して駆動すべきノズル(黒丸で示す)のうち、各記録ヘッド1において最も端部にあるそれぞれ1個のノズルの主走査方向の間隔をAとする。また、一方の端部のノズル(ここでは図中下側の記録ヘッド1の端部のノズル)と、他方の端部のノズルの隣にある選択されないノズルとの間隔をBとする。ここで、A>Bであれば、繋目部2が詰まった状態の組立誤差が発生している。このような場合に、駆動データを補正しないで印刷用紙3にべた状の印刷を行わせた結果は図3(b)に示すようになり、印刷用紙3の該繋目部2に相当する部分には副走査方向に沿って黒すじが現れてしまうので、繋目部2のノズルの駆動データには以下に説明するような補正が必要になる。
図5(b)に示すように、本来主走査方向に沿った同一のライン上において所定のピッチで並ぶことが期待される2つの記録ヘッド1,1による複数のドット(画素)の中で、各記録ヘッド1に属し、繋目部2において隣接する2つの端部のノズルによる2つのドットの間隔は、前述したA>Bの条件下では所定のピッチよりも小さくなり、最小で所定のピッチの半分になってしまう。この状態で通常量のインクを吐出すれば印刷用紙3上で通常の大きさの2つのドットが重なるので、前述したように黒いすじが生じてしまう。そこで、本ケースでは、前記2つのドットに対応する最端部の2つのノズルが吐出するインク量を、通常の75%に減産するような補正駆動データでインクジェット記録装置を駆動する。すなわち、前記2つのドットの間隔が、最小で0.5ピッチ分狭くなることに対応し、両ドットのインク量の合計を0.75+0.75=1.5としてドット間隔が狭くなることにより生じる濃度上昇の補正を行うものである。
本ケースにおける補正駆動データによる駆動で得られる印刷結果を拡大してドットで示せば、副走査方向のずれがないとした場合は、図5(b)の下方の図に示すように繋目部2に相当する2つのドットは重なっているが、他のドットよりも小さく、全体としては繋目部2に相当する部分に品質低下が起きない状態である。副走査方向のずれがある状態で画像の状態を示しても、図6(b)に示すように画像には品位を低下させるようなすじ等は表れない。
次に、図4(c)に示すケースは、繋目部2において、本来選択して駆動すべきノズル(黒丸で示す)のうち、各記録ヘッド1において最も端部にあるそれぞれ1個のノズルのうちの一方(ここでは図中下側の記録ヘッド1の端部のノズル)が、他方の端部のノズルの隣にある本来選択されないノズルよりも、主走査方向について離れる方向に移動した位置に配置された状態である。ここで、他方の端部のノズルと、一方の端部のノズルの隣にある本来選択されないノズルとの主走査方向の間隔をAとする。また、一方の端部のノズルの隣にある本来選択されないノズルと、他方の端部のノズルの隣にある本来選択されないノズルとの主走査方向の間隔をBとする。ここで、A<Bであれば、繋目部2が開いた状態の組立誤差が発生している。このような場合に、駆動データを補正しないで印刷用紙3にべた状の印刷を行わせた結果は図3(c)に示すようになり、印刷用紙3の該繋目部2に相当する部分には副走査方向に沿って白すじが現れてしまうので、繋目部2のノズルの駆動データには以下に説明するような補正が必要になる。
図5(c)に示すように、本来主走査方向に沿った同一のライン上において所定のピッチで並ぶことが期待される2つの記録ヘッド1,1に属する複数のドット(画素)の中で、各記録ヘッド1に属し、繋目部2において隣接する2つの端部のノズルによる2つのドットの間隔は、前述したA<Bの条件下では所定のピッチよりも大きくなり、最大で所定のピッチの1.5倍(所定ピッチの半分だけ大きい)になってしまう。この状態で通常量のインクを吐出すれば印刷用紙3上で2つのドットは通常に印刷されるが、その間隔が開きすぎているため、前述したように白いすじが生じてしまう。そこで、本ケースでは、前記2つのドットに対応する2つの端部のノズルが吐出するインク量は通常と同一(100%)とするとともに、2つの端部のノズルにそれぞれ隣接する本来選択されないはずのノズルを駆動し、そのインクの吐出量を通常の25%とするような補正駆動データでインクジェット記録装置を駆動する。すなわち、前記2つのドットの間隔が、最大で0.5ピッチ分広くなることに対応し、両ドットのインク量はそのままで、開いた部分に2個の追加のドットを少ないインクで形成することにより、インク量の合計を、1.25+1.25=2.5としてドット間隔が広くなることにより生じる濃度低下の補正を行うものである。
本ケースにおける補正駆動データによる駆動によって得られる印刷結果を拡大してドットで示せば、副走査方向のずれがないとした場合は、図5(c)の下方の図に示すように繋目部2に相当する2つのドットは所定ピッチよりも大きい間隔で形成されているが、その開いた部分に25%のインク量(濃度)で2個のドットが隙間補正として追加されているので、全体としては繋目部2に相当する部分に品質低下が起きないようになっている。副走査方向のずれがある状態においても、図6(c)に示すように画像には品位を低下させるようなすじ等は表れない。
(2)第2実施形態(図7)
図7に示すように、本例のインクジェット記録装置は、第1の例で説明したようなラインヘッド10を4つ有し、各ラインヘッド10は互いに異なる色彩のインクを吐出できるようになっている。本例では、4色のインクは、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(B)であり、重ね印刷によりフルカラー画像の形成をすることができる。
各ラインヘッド10は、共通の印刷用紙3の搬送経路に沿い、印刷用紙3の搬送方向(副走査方向)について所定間隔をおいて主走査方向が平行となるように配置されており、かつ各ラインヘッド10は、主操作方向についての前記繋目部2の位置が互いに異なるように設定されている。すなわち、図7に示すように、各ラインヘッド10において、記録ヘッド1が部品としてラップしている部分は同じであるが、ラップしている部分に含まれる複数個(本例では各記録ヘッド1ごとに10個)のノズルのいずれの位置において隣の記録ヘッド1に繋ぐかが異なっている。
本例も図8に示したのと同等の制御手段を備えており、印刷用紙3の搬送に同期して4つのラインヘッド10を適当なタイミングで駆動する。各ラインヘッド10を駆動する駆動データは、フルカラー画像を色分解して得た各インク色に対応する各色ごとの画像データであり、第1の例と同様に各ラインヘッド10の繋目部2ごとに固有の補正駆動データによって補正されている。
従って、本例によれば、フルカラー画像を形成する際に、各ラインヘッド10の繋目部2の画質低下が小さく、しかも各色のラインヘッド10の繋目部2が副走査方向上で重なることがないので、各ラインヘッド10の繋目部2による影響はさらに目立たなくなり、良好なフルカラー画像を得ることができる。
本発明では、千鳥状態で隣接する2つの記録ヘッド1の繋目部2において、駆動の補正に実際に関与するノズルの数は少なく、高々2個程度であるので、繋目部2でノズル10個分程度をラップすることとすれば、その中で実際の補正に関与するノズルの位置を主走査方向についてかなり自由に設定する余裕があるので、本例のように複数の色彩のインクを複数のラインヘッド10で吐出する装置において繋目位置を変えることができるのである。
以上説明した各例においては、テスト印刷から各ラインヘッド10の繋目の状態を把握し、これに基づいて各ラインヘッド10に固有の補正駆動データを求めて制御部6の記憶手段に予め格納しておくものとしていた。しかし、この情報をラインヘッド10側に設けておき、制御部6の側で随時これを読み出して制御に利用することとしてもよい。すなわち、ラインヘッド10の繋目部2におけるノズルの配置関係についてのデータと、当該繋目部2の位置データとを関連付けて記憶部に記憶させ、この記憶部を記録ヘッド1に設けておき、制御部6はラインヘッド10の記憶部からデータを読み取り、これによって駆動データを補正して印刷動作を行わせるようにすることもできる。
また、以上説明した各例においては、各ラインヘッド10の繋目の状態はテスト印刷から把握していたが、顕微鏡等によってラインヘッド10の繋目部2を直接視認してノズルの繋目の状態を観察しても良い。
本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置のラインヘッドの基本構造を示す模式的な平面図である。 同ラインヘッドにおける画像形成を説明するための連続図である。 同ラインヘッドにおいて繋目補正しない場合の画像形成結果を示す図である。 同ラインヘッドにおける繋目部の拡大図である。 同ラインヘッドの繋目部における補正手法を説明するための図である。 同ラインヘッドにおいて繋目補正した場合の画像形成結果を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るインクジェット記録装置のラインヘッドの基本構造を示す模式的な平面図である。 本発明の実施形態における制御系統の構成例を模式的に示すブロック構成図である。
符号の説明
1…記録ヘッド
2…繋目部
3…印刷用紙
5…用紙搬送手段
6…制御部
7…ROM
10…ラインヘッド

Claims (5)

  1. 選択的にインクを吐出しうる複数のノズルが所定ピッチで一列に配置された記録ヘッドを複数備え、複数の前記記録ヘッドを前記ノズルの配置方向が主走査方向に平行となるように千鳥状に配置するとともに、隣接する2つの前記記録ヘッドの各端部には互いに重なり合う繋目部を設け、副走査方向に搬送される印刷用紙に対し、前記各記録ヘッドの選択された前記各ノズルから前記各記録ヘッドの副走査方向の位置に応じた所定のタイミングでインクを吐出し、主走査方向に連続するインライン画像を前記印刷用紙に形成できるように構成されたインクジェット記録装置において、
    前記繋目部において2つの前記記録ヘッドが有する前記各ノズルの主走査方向に関する相互の配置関係に応じて、前記繋目部における前記各ノズルの駆動を制御する制御手段を備えたことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記繋目部にある2つの前記記録ヘッドの前記ノズルのうち、選択すべき前記ノズルのうち最も端部にある2つの前記ノズルの主走査方向の間隔が前記所定ピッチよりも小さい場合に、前記2つのノズルによるインクの吐出量を通常よりも小さくすることを特徴とする請求項1記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記繋目部にある2つの前記記録ヘッドの前記ノズルのうち、選択すべき前記ノズルのうち最も端部にある2つの前記ノズルの主走査方向の間隔が前記所定ピッチよりも大きい場合に、前記2つのノズルによるインクの吐出量を通常通りにするとともに、主走査方向について前記2つのノズルの間に配置される2つの前記記録ヘッドの各1つの前記ノズルを、通常よりも小さいインクの吐出量で駆動することを特徴とする請求項1記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記繋目部における前記配置関係についてのデータ及び当該繋目部の位置に関するデータを記憶する記憶部を前記記録ヘッドに設けたことを特徴とする請求項1記載のインクジェット記録装置。
  5. 色彩が異なるインクをそれぞれ吐出する複数の前記インクジェット記録装置により、共通の前記印刷用紙に色彩の異なるインクを吐出してカラー画像を形成するカラー用のインクジェット記録装置において、
    複数の前記インクジェット記録装置は、主走査方向についての前記繋目部の位置が互いに異なるように配置されていることを特徴とするカラー用の請求項1又は2又は3又は4記載のインクジェット記録装置。
JP2005197740A 2005-07-06 2005-07-06 インクジェット記録装置 Pending JP2007015180A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197740A JP2007015180A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 インクジェット記録装置
US11/477,917 US7540578B2 (en) 2005-07-06 2006-06-30 Inkjet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197740A JP2007015180A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007015180A true JP2007015180A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37617947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197740A Pending JP2007015180A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7540578B2 (ja)
JP (1) JP2007015180A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012390A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Canon Inc インクジェット記録システムおよびインクジェット記録方法
JP2009090610A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Roland Dg Corp 画像形成装置
US8256862B2 (en) 2009-01-16 2012-09-04 Ricoh Company, Ltd. Formation of image by image forming apparatus with overlapping area
US8333452B2 (en) 2009-01-16 2012-12-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method and computer-readable storage medium
JP2013176891A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2014000781A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置および補正係数取得方法
JP2015112835A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社Screenホールディングス インクジェットプリンタ
WO2015111358A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5106210B2 (ja) * 2008-03-28 2012-12-26 富士フイルム株式会社 画像形成装置、記録ヘッド調整方法
JP5481446B2 (ja) * 2011-08-31 2014-04-23 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
GB2594472B (en) * 2020-04-28 2022-10-05 Xaar Technology Ltd Droplet deposition apparatus and methods for determining misalignment thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144542A (ja) * 2000-08-28 2002-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd ラインヘッドおよびこれを用いる画像記録方法
JP2004154950A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Olympus Corp 画像記録装置
JP2006035731A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6062666A (en) * 1994-11-07 2000-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and apparatus beginning driving cycle with discharge elements other than at ends of substrates
JP4276811B2 (ja) * 2002-02-26 2009-06-10 オリンパス株式会社 画像記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144542A (ja) * 2000-08-28 2002-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd ラインヘッドおよびこれを用いる画像記録方法
JP2004154950A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Olympus Corp 画像記録装置
JP2006035731A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012390A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Canon Inc インクジェット記録システムおよびインクジェット記録方法
US8454110B2 (en) 2007-07-06 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing system and ink jet printing method
JP2009090610A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Roland Dg Corp 画像形成装置
US8256862B2 (en) 2009-01-16 2012-09-04 Ricoh Company, Ltd. Formation of image by image forming apparatus with overlapping area
US8333452B2 (en) 2009-01-16 2012-12-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method and computer-readable storage medium
JP2013176891A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2014000781A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置および補正係数取得方法
JP2015112835A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社Screenホールディングス インクジェットプリンタ
WO2015111358A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置
JP2015157471A (ja) * 2014-01-22 2015-09-03 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070008359A1 (en) 2007-01-11
US7540578B2 (en) 2009-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007015180A (ja) インクジェット記録装置
US10807369B2 (en) Liquid jetting apparatus
KR100880292B1 (ko) 잉크 제트 기록 헤드, 잉크 제트 기록 장치 및 잉크 제트기록 헤드의 제조 방법
US7918522B2 (en) Printhead system for modulating printhead peak power requirement using redundant nozzles
JP2008168629A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2005178042A (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、インク滴の吐出方法
JP2010125806A (ja) 記録ドット位置調整方法
JP5298710B2 (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
JP6205789B2 (ja) インクジェットプリンタ及びその記録方法
JP2010208120A (ja) 液体噴射装置
US7458659B2 (en) Printer controller for modulating printhead peak power requirement using redundant nozzles
KR100682061B1 (ko) 화상형성장치 및 화상 형성 방법
JP5343469B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4108026B2 (ja) 建築板印刷装置
JP2008143093A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2011056705A (ja) 画像形成装置
US7802869B2 (en) Printer and printing method
US7984966B2 (en) Inkjet printhead with matched number of color channels and printhead modules
US10183487B2 (en) Liquid discharge apparatus
US20150077453A1 (en) Inkjet printing apparatus
JP2010208121A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
US8075097B2 (en) Method of modulating peak power requirement of modular printhead
JP4244781B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP2013199005A (ja) インク吐出量制御装置
JP4600567B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510