JP2013199005A - インク吐出量制御装置 - Google Patents

インク吐出量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013199005A
JP2013199005A JP2012067183A JP2012067183A JP2013199005A JP 2013199005 A JP2013199005 A JP 2013199005A JP 2012067183 A JP2012067183 A JP 2012067183A JP 2012067183 A JP2012067183 A JP 2012067183A JP 2013199005 A JP2013199005 A JP 2013199005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
ink
discharge amount
head
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012067183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5969236B2 (ja
Inventor
Mari Ishida
まり 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2012067183A priority Critical patent/JP5969236B2/ja
Publication of JP2013199005A publication Critical patent/JP2013199005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5969236B2 publication Critical patent/JP5969236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】画像の色合い変化を有効に抑制する。
【解決手段】同一画素に各色のラインヘッドのヘッドブロックのノズルから吐出されるインク液滴の着弾位置ズレ量の情報を、位置ズレ情報テーブルから取得して設定する(ステップS1,3)。設定した位置ズレ情報に対応するインク液滴の吐出量補正内容を(に対応する各ノズル)、吐出量補正テーブルから特定する(ステップS5)。これに基づき、インク液滴の着弾位置ズレにより発生する色合いの変化を縮小するのに適した、各色のヘッドブロックのノズルの吐出駆動に用いる駆動信号の補正電圧値を特定し、この補正電圧値の駆動信号で対応する各ノズルを駆動する(ステップS7)。
【選択図】図11

Description

本発明は、インクを吐出するノズルを主走査方向に複数配置したラインヘッドを、主走査方向と直交する副走査方向に間隔をおいて色別に配置したライン型インクジェットプリンタに関する。
インクジェットプリンタの分野では、主走査方向の画像形成(印刷)をいわゆるワンパスで行うことで高速印刷の実現を可能とした、ライン型インクジェットプリンタの普及が進んでいる。
この種のインクジェットプリンタでは、インクを吐出するノズルを主走査方向に複数配置したラインヘッドが用いられる。特に、2色以上の印刷が可能なインクジェットプリンタでは、色別のラインヘッドが、主走査方向と直交する副走査方向に間隔をおいて配置される。
そして、印刷用紙を副走査方向に搬送しながら各色のラインヘッドの下方を印刷用紙が通過する際に、ラインヘッドの各ノズルからインク液滴を吐出させることで、印刷用紙上にカラー画像を形成している。
ところで、インクジェットプリンタでは、ある色のラインヘッドが主走査方向に対して傾いて取り付けられると、他の色のインク液滴と共に印刷用紙の同じ画素位置に着弾させたいその色のインク液滴が、ズレて着弾してしまう。
各色のラインヘッドが、主走査方向に並べた複数のヘッドブロックによって構成される場合は、ある色のラインヘッド中の一部のヘッドブロックが主走査方向に対して傾いて取り付けられた場合にも、その色のインク液滴と他の色のインク液滴との間に着弾位置ズレが生じる。
また、このような着弾位置ズレは、印刷用紙が副走査方向に対して傾いた斜行状態でラインヘッドの下方を通過した場合にも発生する。つまり、印刷用紙の斜行が起こると、印刷用紙の用紙幅方向が主走査方向に対して傾く。このときの、印刷用紙とラインヘッド(又はヘッドブロック)との相対位置関係は、まさに、ラインヘッド(又はヘッドブロック)が主走査方向に対して傾いて取り付けられた場合と同じになる。よって、印刷用紙の斜行は、各色のインク液滴間の着弾位置ズレを招く。
上述した各色のインク液滴の着弾位置ズレは、搬送ローラの片減りといった消耗品に起因する印刷用紙の斜行を除けば、いずれの理由についても、個々のインクジェットプリンタに固有の現象として継続的に現れる。
各色のインク液滴の着弾位置がズレると、その画素の色味が本来とは異なる色合いとなってしまう不都合が生じる。そこで、印刷用紙の搬送方向に対するラインヘッドの傾きに応じて、特定の色に関してノズルからインク液滴を吐出するタイミングを制御したり、特定の色のインク液滴を吐出するノズルを変更することで、各色のインク液滴の着弾位置のズレを解消することが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2009−23122号公報
上述した提案では、同一の画素に対応する各色のノズルが同一のラインヘッドに隣接して配置されていることを生かして、インク液滴の吐出タイミングの制御や吐出ノズルの変更により色別のインク液滴の着弾位置ズレを解消している。そのため、ラインヘッドを各色別に構成するインクジェットプリンタのように、同一の画素に対応する各色のノズルが印刷用紙の搬送方向に離間して配置される場合に、上述した提案の方法で色別のインク液滴の着弾位置ズレを解消するのは困難である。
本発明は前記事情に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、ライン型インクジェットプリンタにおいて、印刷用紙の斜行や一部の色用のラインヘッドの取り付け誤差等、装置固有の要因により継続的に現れる、色別のインク液滴の着弾位置ズレによる色合いの変化を、適切に解消することができる、インク吐出量制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載した本発明のインク吐出量制御装置は、
ノズルを複数設けて主走査方向に沿って延在するように配置したラインヘッドを、前記主走査方向と直交する副走査方向に間隔をおいて色別に配置し、前記副走査方向に搬送した印刷用紙の同一画素上に各色のラインヘッドの対応するノズルからのインク液滴を着弾させて、少なくとも2つ以上の有彩色を含むカラー画像を前記印刷用紙上に形成するインクジェットプリンタのインク吐出量制御装置において、
前記主走査方向又は前記副走査方向に対する前記ラインヘッドの延在方向の傾きと、前記主走査方向又は前記副走査方向に対する前記印刷用紙の搬送方向の傾きとのうち少なくとも一方に基づく、前記印刷用紙の同一画素に対する各色のインク液滴間の着弾位置ズレ内容を示す位置ズレ情報が設定される位置ズレ情報設定手段と、
前記着弾位置ズレ内容と、該着弾位置ズレ内容の着弾位置ズレによる画素の色合いの変化を縮小するための各色のインク液滴の吐出量補正内容と、を対応付けた吐出量補正テーブルを記憶する記憶手段と、
各色の前記ラインヘッドの各ノズルによるインク液滴の吐出量補正内容を、各色について前記位置ズレ情報設定手段に設定された前記位置ズレ情報に基づいて、前記吐出量補正テーブルから決定し、決定した補正内容で各色の前記ラインヘッドの各ノズルによるインク液滴の吐出量を補正する吐出量補正手段と、
を備えることを特徴とする。
また、請求項2に記載した本発明のインク吐出量制御装置は、請求項1に記載した本発明のインク吐出量制御装置において、3つ以上の有彩色にそれぞれ対応する前記ラインヘッドを有しており、前記吐出量補正テーブルが、単一の有彩色のインク液滴に対する他の有彩色のインク液滴の相対的な前記着弾位置ズレ内容を、各色のインク液滴の前記吐出量補正内容と対応付けたテーブルであることを特徴とする。
さらに、請求項3に記載した本発明のインク吐出量制御装置は、請求項1又は2に記載した本発明のインク吐出量制御装置において、前記吐出量補正テーブルが、輝度値が低い色ほど、着弾位置ズレ量に対するインク液滴の吐出量補正内容が大きいテーブルであることを特徴とする。
また、請求項4に記載した本発明のインク吐出量制御装置は、請求項1、2又は3に記載した本発明のインク吐出量制御装置において、前記記憶手段が、前記印刷用紙の種類別に前記吐出量補正テーブルを記憶しており、前記吐出量補正手段が、前記印刷用紙の種類に対応する前記吐出量補正テーブルから決定した補正内容で、各色の前記ラインヘッドの各ノズルによるインク液滴の吐出量を補正することを特徴とする。
さらに、請求項5に記載した本発明のインク吐出量制御装置は、請求項1、2、3又は4に記載した本発明のインク吐出量制御装置において、前記ラインヘッドが、複数の前記ノズルを有するヘッドブロックを前記主走査方向に複数並べて構成されており、前記位置ズレ情報設定手段に、各色毎の前記位置ズレ情報が前記ヘッドブロック単位で設定されており、前記吐出量補正手段が、前記ヘッドブロック単位の前記位置ズレ情報に基づいて決定した前記インク液滴の吐出量補正内容で、各色の前記ラインヘッドの各ノズルによるインク液滴の吐出量を、前記ノズルブロック単位で補正することを特徴とする。
本発明が適用されるライン型インクジェットプリンタでは、各色のラインヘッドの中に、正しい位置に配置されていないラインヘッドが存在すると、同じ画素上に形成される各色のインク液滴の一部に着弾位置ズレが生じる。また、印刷用紙が副走査方向に対して傾いた斜行状態で搬送されても、同一画素上の各色のインク液滴間に着弾位置ズレが生じる。このような位置ズレが生じると、その画素に形成される画像の色合いが、本来形成されるべき画像の色合いから変化する。
そして、請求項1に記載した本発明のインク吐出量制御装置によれば、同一の画素上に形成される各色のインク液滴によるドットの位置ズレ量を示す位置ズレ情報から、その画素に対応する各色のインク液滴の吐出量の補正内容が、記憶手段に記憶された吐出量補正テーブルを用いて特定され、その補正内容でインク液滴のノズルからの吐出量が補正される。
よって、各色のラインヘッドの中に主走査方向Xに対して傾いて取り付けられたものが存在したり、印刷用紙が副走査方向Yに対して斜行して、同一の画素に対する各色のインク液滴の間に着弾位置ズレが生じても、それによりその画素に色合いの変化が生じるのを、有効に抑制することができる。
また、請求項2に記載した本発明のインク吐出量制御装置によれば、請求項1に記載した本発明のインク吐出量制御装置において、3つ以上の有彩色を用いている場合は、1つの色に対して他の2色のインク液滴が同じ方向に着弾位置ズレしたり、異なる方向に着弾位置ずれしたり、着弾位置ズレのパターンが複雑になる。
そこで、吐出量補正テーブルをそれに合わせて、単一の有彩色のインク液滴に対する他の有彩色のインク液滴の相対的な着弾位置ズレ内容を定義したものとすることで、同一画素上で各色のインク液滴間に生じた着弾位置ズレによる、その画素における色合いの変化を、より的確に抑制することができる。
さらに、請求項3に記載した本発明のインク吐出量制御装置によれば、請求項1又は2に記載した本発明のインク吐出量制御装置において、輝度値が低い有彩色ほど、他の色のインク液滴に対して着弾位置ズレすると目立つ。
そのため、吐出量補正テーブルにおいて、輝度値が低いほどインク液滴の吐出量補正内容を大きく設定することで、一部の色のインク液滴が着弾位置ズレすることによる画素の色合いの変化を、着弾位置ズレしたインク液滴の色(輝度)に応じた適切な吐出量補正によって、適切に抑制することができる。
また、請求項4に記載した本発明のインク吐出量制御装置によれば、請求項1、2又は3に記載した本発明のインク吐出量制御装置において、印刷用紙の種類が異なるとインク液滴が着弾した画素上におけるドットゲインも異なる。ドットゲインが異なると、着弾位置ズレしたインク液滴が目立つ度合いも変化する。
したがって、印刷用紙の種類別に吐出量補正テーブルを用意し、吐出量を補正する際に、使用中の印刷用紙の種類に対応するテーブルを選んでインク液滴の吐出量補正に適用することで、インク液滴の着弾位置ズレにより生じる色合いの変化を、印刷用紙の種類に応じた吐出量補正により適切に抑制することができる。
さらに、請求項5に記載した本発明のインク吐出量制御装置によれば、請求項1、2、3又は4に記載した本発明のインク吐出量制御装置において、ラインヘッドが複数のヘッドブロックによって構成されている場合は、主走査方向に対する延在方向の傾きがヘッドブロック単位で変わることがある。
そのため、吐出量補正テーブルがヘッドブロック単位で存在することにより、主走査方向に対して延在方向が傾いているヘッドブロックのノズルに対応したインク液滴の吐出量補正内容が、主走査方向に対して延在方向が傾いていないヘッドブロックのノズルにまで、無用に適用されてしまうのを防ぐことができる。
本発明が適用されるライン型インクジェットプリンタの概略構成を示す説明図である。 図1に示すプリンタ部の画像形成経路を側方から示す説明図である。 (a)は図2のヘッドホルダを下方から示す説明図、(b)は同ヘッドホルダの側断面を拡大して示す説明図である。 (a)は図2のヘッドホルダにヘッドブロックがズレて取り付けられた状態を示す説明図、(b)はその場合のインク液滴の着弾位置ズレの状態を示す説明図である。 図2の画像形成経路を印刷用紙が副走査方向に対して斜行して搬送される状態を示す説明図である。 図1のライン型インクジェットプリンタの制御系の構成を示すブロック図である。 図6のライン型インクジェットプリンタの外部記憶装置に記憶される吐出量補正テーブルを示す説明図である。 図6のライン型インクジェットプリンタの外部記憶装置に記憶される吐出量補正テーブルを示す説明図である。 図6のライン型インクジェットプリンタの外部記憶装置に記憶される吐出量補正テーブルを示す説明図である。 図6のライン型インクジェットプリンタの外部記憶装置に記憶される吐出量補正テーブルを示す説明図である。 インク液滴の吐出量調整処理を図1のライン型インクジェットプリンタ側において行う場合の手順を示すフローチャートである。 インク液滴の吐出量調整処理の一部を図6のクライアント端末側において行う場合の手順を示すフローチャートである。 インク液滴の吐出量調整処理を図6のクライアント端末側において行う場合の手順の別例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
図1は本発明が適用されるライン型インクジェットプリンタの概略構成を示す説明図である。図1に示すように、本実施形態のライン型インクジェットプリンタ(以下、「インクジェットプリンタ」と略記する。)1は、原稿上の原稿画像を読み取って画像信号を出力するスキャナ部101と、スキャナ部101から出力された画像信号に基づいて印刷用紙S(片面又は両面)に原稿画像を印刷(記録)するプリンタ部102と、各種表示入力用のディスプレイ103と、全体制御用の制御ユニット10とを備えている。プリンタ部102における原稿画像の印刷に使用する印刷用紙Sは、給紙部105からプリンタ部102を介して排紙部109に搬送される。
図2は、本実施形態に係るインクジェットプリンタ1のプリンタ部102において、画像形成が行われる画像形成経路CR1を側方から示す説明図であり、図3(a)は、画像形成経路CR1の上方に配置される図2のヘッドホルダ500を下方から示す説明図であり、図3(b)は、ヘッドホルダ500の側断面を拡大して示す説明図である。
本実施形態に係るインクジェットプリンタ1のプリンタ部102は、画像形成部であるラインヘッド110を色別に有している。図3(a)に示すように、各色のラインヘッド110は、主走査方向Xに沿ってそれぞれ延在し、副走査方向Yに等間隔をおくようにそれぞれ配置されている。また、各色のラインヘッド110は、主走査方向Xに複数のヘッドブロック110aを並べて構成されている。
図2に示すように、本実施形態に係る印刷装置は、その搬送経路として画像形成経路CR1を含んでおり、この画像形成経路CR1では、プラテンベルト160によって、印刷条件により定められる速度で印刷用紙S(図1参照)が副走査方向Yに搬送される。この画像形成経路CR1の上方には、各色のラインヘッド110が、プラテンベルト160に対向配置され、ラインヘッド110に備えられた各ヘッドブロック110aのノズルから、プラテンベルト160上の印刷用紙Sに対し、ライン単位で各色のインクを吐出し、複数の画像を互いに重なり合うように形成する。
詳述すると、画像形成経路CR1は、無端状の搬送ベルトであるプラテンベルト160、プラテンベルト160の駆動機構である駆動ローラ161及び従動ローラ162等から構成される。この画像形成経路CR1の上方には、ヘッドホルダ500が設けられ、このヘッドホルダ500に各色のラインヘッド110のヘッドブロック110aが保持されている。
プラテンベルト160は、駆動ローラ161により周回移動され、ヘッドブロック110aと対向する範囲において摺動し、印刷用紙Sを搬送する。具体的に、このプラテンベルト160は、主走査方向にそれぞれ延在する一対の駆動ローラ161及び従動ローラ162間に掛け回されて、駆動ローラ161の駆動力により、副走査方向Yに周回される。
ヘッドホルダ500は、ヘッドホルダ面500aを底面に有する函体であり、各色のラインヘッド110のヘッドブロック110aを保持して固定するとともに、ヘッドブロック110aからインクを吐出させるための他の機能部分をユニット化して収納する。また、このヘッドホルダ500の底面であるヘッドホルダ面500aは、搬送経路に対して平行となるように対向配置されている。このヘッドホルダ面500aには、取付開口部500bが複数配列されている。各取付開口部500bは、ヘッドブロック110aの水平断面と同形状に形成されている。複数のヘッドブロック110aは、各取付開口部500bにそれぞれ挿通されて、その吐出口をヘッドホルダ面500aから突出させている。
ヘッドブロック110aは、図3(a)及び(b)に示すように、K(ブラック)、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の色別にそれぞれ複数個ずつ設けられている。各色のヘッドブロック110aは、副走査方向Yに間隔をおいてそれぞれ配置されている。各色の複数のヘッドブロック110aは、主走査方向Xに並べて配置されており、かつ、1つおきに搬送方向の位置をずらして配置されている。これにより、隣り合う2つのヘッドブロック110aの最端部のノズル(図示せず)どうしの間隔が、各ヘッドブロック110aの隣り合うノズルの間隔と一致するようにしている。
各ヘッドブロック110aは、インクの吐出ドロップ数を変えることができる。この吐出するドロップの数(液滴数)によりドットの濃度が変化する。なお、本実施形態のインクジェットプリンタ1は、ドロップのサイズを液滴量として調整する機能を備えている。ヘッドブロック110aにおける液滴量の調整は、ヘッドブロック110aの駆動電圧を調整することにより行うことができる。
ところで、図2を参照して説明したように、各色のラインヘッド110のヘッドブロック110aは共通のヘッドホルダ500に取り付けられている。ヘッドホルダ500に対してヘッドブロック110aが主走査方向Xから傾いて取り付けられると、そのヘッドブロック110aのノズルから吐出されたインク液滴が、印刷用紙S上の対応する画素の位置からズレて着弾する。
図4(a)は、図2のヘッドホルダ500にヘッドブロック110aがズレて取り付けられた状態を示す説明図、(b)はその場合のインク液滴の着弾位置ズレの状態を示す説明図である。例えば、ヘッドホルダ500に対してあるヘッドブロック110aが、図4(a)に示すように、主走査方向Xに対して傾いて取り付けられると、そのヘッドブロック110aのノズルから吐出されるインク液滴の印刷用紙S上における着弾位置が、図4(b)に示すように、傾きに応じた方向にズレる。
このような着弾位置ズレが、いずれかの有彩色のラインヘッド110において、ヘッドブロック110aの取付位置ズレに起因して発生すると、そのヘッドブロック110aの各ノズルに対応する印刷用紙S上の各画素において、色合いが本来の色合いから変化する。その理由は、取付位置ズレしたヘッドブロック110aのノズルから吐出された有彩色のインク液滴が、他の有彩色のインク液滴の着弾位置からズレて着弾するためである。
このような色合いの変化が、ある有彩色のラインヘッド110における取付位置ズレしたヘッドブロック110aのノズルに対応する画素で発生すると、それ以外の画素、つまり、同じ色のラインヘッド110における取付位置ズレしていない他のヘッドブロック110aのノズルに対応する画素との間に色差が生じる。
インク液滴の着弾位置ズレにより発生する印刷用紙S上での色合いの変化は、発生するインク液滴の着弾位置ズレの内容によって異なる。着弾位置ズレ内容とは、例えば、インク液滴の着弾位置ズレ量や、着弾位置ズレするインク液滴の色(有彩色)である。また、2色以上の有彩色のインク液滴が着弾位置ズレする場合の着弾位置ズレ内容は、その着弾ずれパターン(例えば、色毎の着弾位置ズレ方向の一致/不一致や色毎の着弾位置ズレ量)である。
以上に、各ラインヘッド110のヘッドブロック110aの取付位置ズレに起因する画像の色合いの変化(相違)について説明した。しかし、画像の色合いの変化は、印刷用紙Sが画像形成経路CR1を副走査方向Yに対して斜行して搬送される場合にも発生する。
図5(a)は、図2の画像形成経路CR1を印刷用紙Sが副走査方向Yに対して斜行して搬送される状態を示す説明図、(b)はその場合のインク液滴の着弾位置ズレの状態を示す説明図である。図5(a)では、各色の(ラインヘッド110の)ヘッドブロック110a(図中では代表してシアン(C)とマゼンタ(M)を示している)が、主走査方向Xに沿って正しく取り付けられている。しかし、印刷用紙Sの搬送方向Zは副走査方向Yに対して傾いている。
印刷用紙Sが斜行すると、図5(b)に示すように、各色の(ラインヘッド110の)ヘッドブロック110aからの、同一画素に対応する各ノズル(図示せず)からのインク液滴が、印刷用紙S上では位置ズレしてそれぞれ着弾する。このように、各色のインク液滴の着弾位置が印刷用紙Sの斜行によってズレることで、その画素の色合いが本来の色合いから変化してしまう。
以上に説明したように、ヘッドホルダ500に対するヘッドブロック110aの取付位置ズレや、印刷用紙Sの斜行があると、画像の色合いが本来とは異なったものに変化してしまう部分が発生し、画像の品質を損ねてしまう。
そこで、本実施形態のインクジェットプリンタ1では、ヘッドホルダ500に対するヘッドブロック110aの取付位置ズレや、印刷用紙Sの斜行に応じて、ノズルから吐出されるインク液滴の吐出量を、各色のラインヘッド110のヘッドブロック110aにおけるノズル単位で、制御ユニット10により調整できるようにしている。
図6は、図1の制御ユニット10の電気的構成を示すブロック図である。図6に示すように、制御ユニット10には、外部インタフェース部11を介して、後述するクライアント端末14の外部インタフェース部15が接続されている。この接続には、例えば、100BASE−TXの有線LANが用いられる。このクライアント端末14から制御ユニット10は、原稿画像の印刷ジョブを受け取る。この印刷ジョブは、ポストスクリプトデータと印刷環境データとを含んでいる。制御ユニット10は、受け取った印刷ジョブのポストスクリプトデータにより原稿画像のラスタデータを生成する。インクジェットプリンタ1は、印刷ジョブの印刷環境情報において指定された条件で、原稿画像の印刷用紙Sへの印刷をプリンタ部102において実行する。
また、制御ユニット10のCPU90には、ディスプレイ103が接続されている。このディスプレイ103は、図1に示すように、インクジェットプリンタ1の上部に配置されている。このディスプレイ103は、スキャナ部101によって印刷用紙Sから画像を読み取るスキャナモードでインクジェットプリンタ1を使用する場合に、読み取った画像の電子データ化や自己診断等のメニューをユーザが選択入力する入力操作部として利用することができる。
上述したプリンタ部102に印刷動作を行わせるインクジェットプリンタ1の制御ユニット10は、図6に示すように、CPU90を備える。このCPU90は、ROM91に格納されているプログラム及び設定情報に基づいて、ディスプレイ103から入力設定される内容に応じたスキャナ部101やプリンタ部102の動作を制御する。
なお、制御ユニット10にはRAM92が設けられており、RAM92にはディスプレイ103から入力されたメニュー選択内容等が随時記憶される。また、RAM92にはフレームメモリ領域が設けられている。このフレームメモリ領域には、クライアント端末14から制御ユニット10に入力された印刷ジョブのポストスクリプトデータからCPU90が生成する、原稿画像のラスタデータが、プリンタ部102に出力されるまでの間、一時的に記憶される。
また、制御ユニット10には外部記憶装置93が設けられている。この外部記憶装置93には、ディスプレイ103、プリンタ部102のプリンタエンジン、並びに、スキャナ部101のファームウェアが、使用する領域を分けてそれぞれ記憶されている。
さらに、外部記憶装置93(請求項中の記憶手段に相当)には、位置ズレ情報テーブルと吐出量補正テーブルとが記憶されている。
位置ズレ情報テーブルは、インクジェットプリンタ1に固有の、印刷用紙Sの同一画素に対して各色のラインヘッド110のノズルから吐出される各色のインク液滴間の着弾位置ズレ内容を、ノズル単位又はヘッドブロック110a単位で定義したテーブルである。
吐出量補正テーブルは、上述した着弾位置ズレ内容の着弾位置ズレが発生することで対応する画素に発生する色相変化を縮小するための、各色のインク液滴の吐出量補正内容を、各着弾位置ズレ内容毎に定義したテーブルである。
図7乃至図10は、図6の外部記憶装置93に記憶される吐出量補正テーブルを示す説明図である。図7には、(A)〜(C)の3つのケースに分けて、有彩色であるマゼンタ、イエロー、シアンのうち1色のヘッドブロック110aが主走査方向Xに対して傾いている場合を示している。
図7において、ケース(A)はマゼンタ(Magenta)のヘッドブロック110aが主走査方向Xに対して傾いている場合、ケース(B)はイエロー(Yellow)のヘッドブロック110aが主走査方向Xに対して傾いている場合、ケース(C)はシアン(Cyan)のヘッドブロック110aが主走査方向Xに対して傾いている場合を示している。
いずれの場合にも、基本的には、ヘッドブロック110aの主走査方向Xに対する傾きが大きいほど、インク液滴の吐出量を多く減らすようにしている。なお、本実施形態では、ヘッドブロック110aの駆動電圧を増減することによりインク液滴の吐出量を増減する。
但し、ケース(A)のマゼンタの場合は、シアンよりも輝度が高く、着弾位置ズレがシアンの場合よりも目立たないので、傾きが最も小さいパターン(1)については、インク液滴の着弾位置ズレによる色合いの変化が小さい。そこで、パターン(1)については、マゼンタのインク液滴の吐出量補正を行わない。
また、マゼンタよりもさらに輝度が高いケース(B)のイエローの場合は、マゼンタよりもさらに輝度が高く、着弾位置ズレがマゼンタの場合よりもさらに目立たないので、傾きが最も大きいパターン(6)以外は、インク液滴の着弾位置ズレによる色合いの変化が小さい。そこで、パターン(4),(5)については、イエローのインク液滴の吐出量補正を行わない。
そして、一番輝度が低いケース(C)のシアンについては、着弾位置ズレが一番目立つので、傾きが最も小さいパターン(7)でも液滴の着弾位置ズレによる色合いの変化が大きい。そこで、パターン(7)〜(9)のいずれでも、シアンのインク液滴の吐出量補正を行う。
図8乃至図10には、有彩色中の一色である基準色を除く、他の2色のヘッドブロック110aが、主走査方向Xに対して傾いている場合を、2つのケースずつそれぞれ示している。
図8には、基準色がシアンである場合を示している。そして、図8において、ケース(D)は、マゼンタとイエローのヘッドブロック110aが主走査方向Xに対して同じ方向に傾いている場合、ケース(E)は、マゼンタとイエローのヘッドブロック110aが主走査方向Xに対して異なる方向に傾いている場合を示している。
また、図9には、基準色がマゼンタである場合を示している。そして、図9において、ケース(F)は、シアンとイエローのヘッドブロック110aが主走査方向Xに対して同じ方向に傾いている場合、ケース(G)は、シアンとイエローのヘッドブロック110aが主走査方向Xに対して異なる方向に傾いている場合を示している。
さらに、図10には、基準色がイエローである場合を示している。そして、図10において、ケース(H)は、シアンとマゼンターのヘッドブロック110aが主走査方向Xに対して同じ方向に傾いている場合、ケース(I)は、シアンとマゼンタのヘッドブロック110aが主走査方向Xに対して異なる方向に傾いている場合を示している。
補正量には若干の違いがあるが、基本的なインク液滴の吐出量補正の方向性は、図7に示す各色のヘッドブロック110aだけが傾いている場合と同じである。但し、単色でなく2色が着弾位置ズレした場合のテーブルであるので、着弾位置ズレする2色の組み合わせ内容や、各色のインク液滴のズレ量やズレの方向の一致/不一致の組み合わせ内容に応じて、それぞれの色のインク液滴の吐出量補正の内容(補正の有無、補正量等)は、若干アレンジされている。
なお、上述した吐出量補正テーブルでは、着弾位置ズレ量が大きいほどインク液滴の吐出量を減らす補正を行う内容としている。しかし、吐出量の補正内容は相対的であればよく、例えば、着弾位置ズレした色のインク液滴は吐出量をそのままとし、他の着弾位置ズレしていない色のインク液滴の吐出量を相対的に増やす補正としてもよい。
また、上述した吐出量補正テーブルでは、ある画素に最大吐出量のインク液滴を吐出する場合を想定した補正量を定義している。したがって、実際の印刷ジョブに応じて吐出するインク液滴が最大吐出量でない場合は、実際に吐出するインク液滴の吐出量に併せて補正量を調整すればよい。
さらに、上述した吐出量補正テーブルは、印刷用紙Sの種類毎に個別に設けてもよい。これにより、ドットゲインが異なる印刷用紙Sに、そのドットゲインに応じたインク液滴の吐出量の補正内容を定義することができる。
次に、外部記憶装置93に記憶される位置ズレ情報テーブルは、印刷用紙Sの各画素において発生する、有彩色(マゼンタ、イエロー、シアン)のインク液滴の着弾位置ズレパターンを、分類したテーブルである。このテーブルは、ヘッドブロック110a単位で分類してもよく、ラインヘッド110(各色)単位で分類してもよい。あるいは、ノズル単位で分類することもできる。
なお、位置ズレ情報テーブルにおいては、図7乃至図10の吐出量補正テーブルでインク液滴の吐出量補正内容を定義した、パターン(1)〜(9),(11)〜(40)の着弾位置ズレパターンのいずれかに、印刷用紙Sの画素で発生するインク液滴の着弾位置ズレパターンが分類される。
この位置ズレ情報テーブルは、例えば、インクジェットプリンタ1の出荷前に、各インクジェットプリンタ1毎に取得して、外部記憶装置93にテーブルとして記憶させることができる。位置ズレ情報テーブルの内容とする、例えば、K(ブラック)を除く各有彩色のラインヘッド110の同じ列のヘッドブロック110aのノズルからそれぞれ吐出されるインク液滴の着弾位置ズレ量や着弾位置ズレの方向は、実際の印刷用紙Sに対する印刷結果から取得することができる。
また、位置ズレ情報テーブルは、ヘッドブロック110aや画像形成経路CR1の交換等、各有彩色のインク液滴の着弾位置ズレパターンに変化が生じる事象が新たに発生した際に、更新してもよい。
クライアント端末14は、PC(パーソナルコンピュータ)等によって構成されるものであり、ROM17に格納された制御プログラムに基づいて各種の処理を実行するCPU16と、CPU16のワーキングエリアとして機能するRAM18と、キーボードやマウス等から構成される入力部19と、液晶ディスプレイ等から構成される出力部20とを備えている。
CPU16には、上述した外部インタフェース部15の他に、外部記憶装置21とディスクドライブ22とが接続されている。外部記憶装置21には、原稿画像のデータを生成するためのアプリケーションプログラムの格納領域や、インクジェットプリンタ1のプリンタドライバプログラムの格納領域、アプリケーションプログラムを用いて生成された原稿画像のデータのデータベース領域、及び、プリンタドライバプログラムにおける印刷環境情報の、標準的な内容やユーザによってカスタマイズされた内容等のデータベース領域が確保されている。印刷環境情報は、印刷ジョブ中の印刷情報データとして制御ユニット10に出力される。
CPU16は、入力部19から入力される起動要求にしたがって外部記憶装置21のアプリケーションプログラムを起動させ、また、入力部19からのパラメータ入力等により指示された内容の原稿画像のデータを、起動されたアプリケーションプログラム上において生成する。生成された原稿画像のデータは出力部20において表示出力され、また、入力部19から保存要求が入力された場合には、外部記憶装置21の原稿画像のデータのデータベース領域に記憶される。
外部記憶装置21のデータベース領域に記憶された原稿画像のデータは、アプリケーションプログラムの起動中に入力部19からの読み出し要求が入力された場合に、外部記憶装置21から読み出される。読み出された原稿画像のデータは、出力部20に表示出力することができ、また、アプリケーションプログラム上において加工して新たな原稿画像のデータに生成し直すこともできる。
そして、CPU16は、アプリケーションプログラムの起動中に入力部19から印刷指令が入力された場合に、印刷対象の原稿画像の印刷ジョブを生成して、生成した印刷ジョブを外部インタフェース部15から制御ユニット10の外部インタフェース部11に出力する。この印刷ジョブは、外部記憶装置21に格納されたプリンタドライバプログラムをCPU16が実行することによって、制御ユニット10に出力することができる。
また、CPU16は、クライアント端末14のディスクドライブ22により光学ディスク等のディスク状記録媒体50から各種プログラムやデータを読み取って、外部記憶装置21にインストール(記憶)させたりインクジェットプリンタ1側に伝送することができる。
次に、インク液滴の吐出量調整処理を図1のインクジェットプリンタ1側において行う場合の手順について、図11のフローチャートを参照して説明する。図11のフローチャートは、図6に示す制御ユニット10のCPU90がROM91に記憶されたプログラムを実行することにより行う処理を示している。
図11に示すように、CPU90は、まず、印刷用紙Sの同一画素に対して各色のラインヘッド110の同じ列のヘッドブロック110aのノズルからそれぞれ吐出されるインク液滴の着弾位置ズレ量を示す位置ズレ情報を、位置ズレ情報テーブルに基づいて、印刷用紙Sの各画素(に対応する各ノズル)単位又は同じ列のヘッドブロック110a単位で取得する(ステップS1)。そして、取得した位置ズレ情報をインク液滴の吐出量調整用の情報として設定する(ステップS3)。
次に、設定した位置ズレ情報に対応するインク液滴の吐出量補正内容を、印刷用紙Sの各画素(に対応する各ノズル)単位又は同じ列のヘッドブロック110a単位で、吐出量補正テーブルから特定する。本実施形態では、ヘッドブロック110aがせん断モード(シェアモード)型のノズルを有するものとして、ノズルの吐出駆動に用いる駆動信号(吐出駆動信号)の補正内容を特定する(ステップS5)。
そして、CPU90は、クライアント端末14から印刷ジョブが入力されて、印刷ジョブによる画像の印刷がプリンタ部102で行われる度に、ステップS5で特定した補正内容に応じた電圧値による駆動信号によって、K(ブラック)やM(マゼンタ)の各ラインヘッド110の対応する列のヘッドブロック110aに設けられたノズルをそれぞれ駆動する(ステップS7)。
以上の説明からも明らかなように、本実施形態においては、図11のフローチャートにおけるステップS3が、請求項中の位置ズレ情報設定手段に対応する処理となっており、図11中のステップS5及びステップS7が、請求項中の吐出量補正手段に対応する処理となっている。
以上に説明した図11のフローチャートに示す各手順を、インクジェットプリンタ1において実行する。そして、補正内容に応じた電圧値による駆動信号で対応するノズルを駆動させる。これにより、各色のラインヘッド110における同じ列のヘッドブロック110aの中に、ヘッドホルダ500に対して位置ズレして取り付けられたものが存在しても、同じ画素に対する各色のインク液滴の間に生じた着弾位置ズレによりその画素の画像に色合い変化が生じるのを、有効に抑制することができる。
また、印刷用紙Sが画像形成経路CR1を副走査方向Yに対して斜行して搬送されて、印刷用紙Sの同一画素に対して各色のラインヘッド110の対応するヘッドブロック110aのノズルから吐出されたインク液滴の間に着弾位置ズレが生じても、その画素の画像に色合い変化が生じるのを有効に抑制することができる。
なお、クライアント端末14とインクジェットプリンタ1との間に、フォントデータ等を蓄積したプリンタサーバを設ける場合は、そのプリンタサーバにおいて図11のフローチャートに示す各手順を実行するようにしてもよい。
以上に説明した実施形態では、インク液滴の吐出量の調整を、インクジェットプリンタ1側でノズルの駆動信号の電圧補正によって行うものとした。しかし、プリンタドライバ機能を有するクライアント端末14からインクジェットプリンタ1に印刷ジョブとして供給される画像データに対して、インク液滴の吐出量を調整するための補正をクライアント端末14側で加えるようにすることもできる。
以下、そのように構成した本発明の変形実施形態について説明する。図12は、インク液滴の吐出量調整処理の一部を図6のクライアント端末14側において行う場合の手順を示すフローチャートである。本実施形態では、図12に示すように、位置ズレ情報の取得、設定と、インク液滴の吐出量補正内容の特定に係るステップS1乃至ステップS5を、インクジェットプリンタ1の制御ユニット10において行い、その後の手順をクライアント端末14で行う。
そして、制御ユニット10のCPU90は、特定したインク液滴の吐出量補正内容を、プリンタドライバ機能を有するクライアント端末14のCPU16に送信する(ステップS9)。
そして、CPU16は、インク液滴の吐出量補正内容を受け取ると、受け取った補正内容から、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、C(シアン)の各多値データの補正内容を特定する(ステップS11)。そして、印刷ジョブが発生する度に、プリンタドライバ機能を用いて生成した印刷画像の各有彩色、即ち、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、C(シアン)の各多値データに対して、図12のステップS11で特定した補正内容に応じたレベル変更量による補正を施す(ステップS13)。そして、必要に応じてハーフトーニングやラスタイメージプロセッサによるRIP処理を施した後、印刷ジョブの画像データ(プリントデータ)としてインクジェットプリンタ1(装置本体)に送信する(ステップS15)。
以上の説明からも明らかなように、本実施形態においては、図12のフローチャートにおけるステップS3が、請求項中の位置ズレ情報設定手段に対応する処理となっており、図12中のステップS5、ステップS11、及び、ステップS13が、請求項中の吐出量補正手段に対応する処理となっている。
以上の手順を経てクライアント端末14から送信された印刷ジョブの画像データによる画像の印刷をインクジェットプリンタ1で行うことで、先に説明した実施形態の場合と同様の効果を得ることができる。
なお、上述した変形実施形態では、インク液滴の吐出量の補正内容をインクジェットプリンタ1側で決定し、これに基づいて、クライアント端末14側で、その補正内容に応じた印刷データ(多値データ)のレベル変更を行うようにした。しかし、これらをクライアント端末14側で行うようにしてもよい。
その場合には、インクジェットプリンタ1の外部記憶装置93に記憶させた位置ズレ情報テーブルと吐出量補正テーブルとを、クライアント端末14の外部記憶装置21にも、プリンタドライバに対応するインクジェットプリンタ1に固有のテーブルとして記憶させる。これらのテーブルは、周期的又は非周期的に、特定のイベントが発生する毎に、インクジェットプリンタ1からダウンロードしてクライアント端末14の外部記憶装置21に更新記憶させてもよい。
そして、インクジェットプリンタ1の制御ユニット10のCPU90が行った、図12のステップS1乃至ステップS5の、位置ズレ情報の取得、設定とインク液滴の吐出量補正内容の特定とを、図13のフローチャートに示す手順のように、クライアント端末14のCPU16が、外部記憶装置21の位置ズレ情報テーブルと吐出量補正テーブルに基づいて実行する(ステップS21〜ステップS25)。以後、図12のステップS11乃至ステップS15の手順を、CPU16が実行する。
以上の説明からも明らかなように、本実施形態においては、図13のフローチャートにおけるステップS23が、請求項中の位置ズレ情報設定手段に対応する処理となっており、図13中のステップS25、ステップS11、及び、ステップS13が、請求項中の吐出量補正手段に対応する処理となっている。
以上の手順を経てクライアント端末14から送信された印刷ジョブの画像データによる画像の印刷をインクジェットプリンタ1で行うことでも、先に説明した実施形態の場合と同様の効果を得ることができる。
なお、上述した各実施形態では、各色のラインヘッド110のヘッドブロック110a単位又はノズル単位で、各色のインク液滴の着弾位置ズレとそれに対応する吐出量補正内容を決定するものとした。しかし、各色(のラインヘッド110)単位で、各色のインク液滴の着弾位置ズレとそれに対応する吐出量補正内容を決定するようにしてもよい。
したがって、上述した各実施形態のように、ラインヘッド110が複数のヘッドブロック110aによって構成されたもののほか、ラインヘッド110が単一のブロックによって構成された場合にも、本発明は適用可能である。また、各色のラインヘッド110の複数のヘッドブロック110aが個別のホルダにそれぞれ収容されて、個別に取り付けられる場合、ある色のラインヘッド110の全ヘッドブロック110aがホルダごと、主走査方向Xに対して傾いて取り付けられた場合にも、本発明は適用できる。
また、上述した各実施形態では、K(ブラック)の他にM(マゼンタ)、Y(イエロー)、C(シアン)の3つの有彩色を用いてフルカラー印刷を行うインクジェットプリンタ1を例に取って説明した。しかし、本発明は、少なくとも2つの有彩色を用いてカラー印刷を行うライン型インクジェットプリンタに、広く適用可能である。
1 ライン型インクジェットプリンタ
10 制御ユニット
11 外部インタフェース部
14 クライアント端末
15 外部インタフェース部
16 CPU
17 ROM
18 RAM
19 入力部
20 出力部
21 外部記憶装置
22 ディスクドライブ
50 ディスク状記録媒体
90 CPU
91 ROM
92 RAM
93 外部記憶装置
101 スキャナ部
102 プリンタ部
103 ディスプレイ
105 給紙部
109 排紙部
110 ラインヘッド
110a ヘッドブロック
160 プラテンベルト
161 駆動ローラ
162 従動ローラ
500 ヘッドホルダ
500a ヘッドホルダ面
500b 取付開口部
CR1 画像形成経路
S 印刷用紙
X 主走査方向
Y 副走査方向
Z 搬送方向

Claims (5)

  1. ノズルを複数設けて主走査方向に沿って延在するように配置したラインヘッドを、前記主走査方向と直交する副走査方向に間隔をおいて色別に配置し、前記副走査方向に搬送した印刷用紙の同一画素上に各色のラインヘッドの対応するノズルからのインク液滴を着弾させて、少なくとも2つ以上の有彩色を含むカラー画像を前記印刷用紙上に形成するインクジェットプリンタのインク吐出量制御装置において、
    前記主走査方向又は前記副走査方向に対する前記ラインヘッドの延在方向の傾きと、前記主走査方向又は前記副走査方向に対する前記印刷用紙の搬送方向の傾きとのうち少なくとも一方に基づく、前記印刷用紙の同一画素に対する各色のインク液滴間の着弾位置ズレ内容を示す位置ズレ情報が設定される位置ズレ情報設定手段と、
    前記着弾位置ズレ内容と、該着弾位置ズレ内容の着弾位置ズレによる画素の色合いの変化を縮小するための各色のインク液滴の吐出量補正内容と、を対応付けた吐出量補正テーブルを記憶する記憶手段と、
    各色の前記ラインヘッドの各ノズルによるインク液滴の吐出量補正内容を、各色について前記位置ズレ情報設定手段に設定された前記位置ズレ情報に基づいて、前記吐出量補正テーブルから決定し、決定した補正内容で各色の前記ラインヘッドの各ノズルによるインク液滴の吐出量を補正する吐出量補正手段と、
    を備えることを特徴とするインク吐出量制御装置。
  2. 3つ以上の有彩色にそれぞれ対応する前記ラインヘッドを有しており、前記吐出量補正テーブルは、単一の有彩色のインク液滴に対する他の有彩色のインク液滴の相対的な前記着弾位置ズレ内容を、各色のインク液滴の前記吐出量補正内容と対応付けたテーブルであることを特徴とする請求項1記載のインク吐出量制御装置。
  3. 前記吐出量補正テーブルは、輝度値が低い色ほど、着弾位置ズレ量に対するインク液滴の吐出量補正内容が大きいテーブルであることを特徴とする請求項1又は2記載のインク吐出量制御装置。
  4. 前記記憶手段は、前記印刷用紙の種類別に前記吐出量補正テーブルを記憶しており、前記吐出量補正手段は、前記印刷用紙の種類に対応する前記吐出量補正テーブルから決定した補正内容で、各色の前記ラインヘッドの各ノズルによるインク液滴の吐出量を補正することを特徴とする請求項1、2又は3記載のインク吐出量制御装置。
  5. 前記ラインヘッドは、複数の前記ノズルを有するヘッドブロックを前記主走査方向に複数並べて構成されており、前記位置ズレ情報設定手段には、各色毎の前記位置ズレ情報が前記ヘッドブロック単位で設定されており、前記吐出量補正手段は、前記ヘッドブロック単位の前記位置ズレ情報に基づいて決定した前記インク液滴の吐出量補正内容で、各色の前記ラインヘッドの各ノズルによるインク液滴の吐出量を、前記ノズルブロック単位で補正することを特徴とする請求項1、2、3又は4記載のインク吐出量制御装置。
JP2012067183A 2012-03-23 2012-03-23 インク吐出量制御装置 Active JP5969236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067183A JP5969236B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 インク吐出量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067183A JP5969236B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 インク吐出量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013199005A true JP2013199005A (ja) 2013-10-03
JP5969236B2 JP5969236B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=49519636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012067183A Active JP5969236B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 インク吐出量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5969236B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123501A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 コニカミノルタ株式会社 画像処理方法、画像処理装置及びインクジェット記録装置
CN110077112A (zh) * 2018-04-18 2019-08-02 广东聚华印刷显示技术有限公司 打印喷嘴的墨滴偏移校正方法、装置和系统

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05138900A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Canon Inc 画像形成装置
JPH0740551A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2001063022A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Seiko Epson Corp 複数種類のインク滴で一画素を記録する双方向印刷におけるドット位置ズレの補正
JP2004330582A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム
JP2005074764A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット式記録装置
JP2006027162A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像記録装置
JP2006182023A (ja) * 2004-12-01 2006-07-13 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、並びに前記プログラムを記録した記録媒体
JP2007076176A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Olympus Corp 高密度インクジェットヘッドモジュール
JP2007106066A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、画像処理装置、画像処理方法、印刷プログラム、画像処理プログラム、及び記録媒体
JP2008105347A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Canon Inc インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2008114435A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置、液滴吐出装置の制御方法及びコンピュータのプログラム
JP2009018510A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Seiko Epson Corp 液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラムおよび液体吐出装置
JP2011064825A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05138900A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Canon Inc 画像形成装置
JPH0740551A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2001063022A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Seiko Epson Corp 複数種類のインク滴で一画素を記録する双方向印刷におけるドット位置ズレの補正
JP2004330582A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム
JP2005074764A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット式記録装置
JP2006027162A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像記録装置
JP2006182023A (ja) * 2004-12-01 2006-07-13 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷プログラム、印刷方法および画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、並びに前記プログラムを記録した記録媒体
JP2007076176A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Olympus Corp 高密度インクジェットヘッドモジュール
JP2007106066A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、画像処理装置、画像処理方法、印刷プログラム、画像処理プログラム、及び記録媒体
JP2008105347A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Canon Inc インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2008114435A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置、液滴吐出装置の制御方法及びコンピュータのプログラム
JP2009018510A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Seiko Epson Corp 液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラムおよび液体吐出装置
JP2011064825A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123501A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 コニカミノルタ株式会社 画像処理方法、画像処理装置及びインクジェット記録装置
CN110077112A (zh) * 2018-04-18 2019-08-02 广东聚华印刷显示技术有限公司 打印喷嘴的墨滴偏移校正方法、装置和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5969236B2 (ja) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480765B2 (ja) ライン型インクジェットプリンタの色別インク吐出量調整装置
JP4992788B2 (ja) 補正値算出方法、及び、液体吐出方法
JP6106395B2 (ja) 画像形成装置
US20160271954A1 (en) Printer and printing method
US9561656B2 (en) Ink-jet printer
JP6178708B2 (ja) インクジェット画像形成装置
US20150077452A1 (en) Inkjet Printer
JP6314524B2 (ja) 印刷装置および印刷システム
EP1221380B1 (en) Determining adjustment value for recording position deviation at printing using a plurality of kinds of inspecting patterns
JP6035169B2 (ja) 画像形成装置
JP5969236B2 (ja) インク吐出量制御装置
US10654264B2 (en) Printing system, printing control apparatus, and printing control method
JP2005219286A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷システム
JP6240438B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6218531B2 (ja) ライン型インクジェット記録装置
EP3225406B1 (en) Liquid droplet discharging control device, liquid droplet discharging control method, and liquid droplet discharging apparatus
JP2015066813A (ja) インクジェット印刷装置
JP2014113708A (ja) 画像変換装置、画像形成装置、画像形成システム、及び生産方法
JP2010208121A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2007001269A (ja) 印刷システム、プログラム及び印刷装置
JP6074208B2 (ja) 画像形成装置
JP6399309B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP4656255B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷
JP2015054430A (ja) インクジェット印刷装置
JP2006007533A (ja) 補正値の設定方法、及び濃度補正用のテストパターン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5969236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250