JP2007003614A - 焦点調節装置を有するカメラ - Google Patents
焦点調節装置を有するカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007003614A JP2007003614A JP2005180917A JP2005180917A JP2007003614A JP 2007003614 A JP2007003614 A JP 2007003614A JP 2005180917 A JP2005180917 A JP 2005180917A JP 2005180917 A JP2005180917 A JP 2005180917A JP 2007003614 A JP2007003614 A JP 2007003614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- focus lens
- focus
- defocus amount
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/18—Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/36—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
- G02B7/38—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals measured at different points on the optical axis, e.g. focussing on two or more planes and comparing image data
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/18—Focusing aids
- G03B13/20—Rangefinders coupled with focusing arrangements, e.g. adjustment of rangefinder automatically focusing camera
- G03B13/22—Rangefinders coupled with focusing arrangements, e.g. adjustment of rangefinder automatically focusing camera coupling providing for compensation upon change of camera lens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B3/00—Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
【解決手段】Bμcom38は、撮影光学系16が含むフォーカスレンズを駆動するレンズ駆動機構18が備える上記フォーカスレンズの位置を検出するエンコーダの出力と、SDRAM70等に記憶したフォーカスレンズの特定の位置(変極点)とに応じて、上記エンコーダの出力するデフォーカス量の方向と上記フォーカスレンズの移動方向との対応関係を反転して、上記フォーカスレンズを移動させるよう、上記レンズ駆動機構18を制御する。
【選択図】図1
Description
例えば、合焦状態からフォーカスレンズを繰り出していくと、同一被写体に対してデフォーカス量は負(前ピン)方向に変化するのが普通であるが、等倍マクロ付近ではデフォーカス量が正(後ピン)方向に変化する。
図17(A)に示すように、デフォーカス量が0である合焦状態A点からフォーカスレンズを繰出していくと、デフォーカス量は負の方向に変化する。
ところが、デフォーカス量はB点にてピークを示し、その後はデフォーカス量の変化は正の方向となり、C点においてA点とは異なる撮影倍率(等倍)で再び合焦となる。
このような現象が発生するため、B点からC点の区間ではAF動作が不可能となり、非常に使い勝手が悪いことになる。
フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズのデフォーカス量を検出するデフォーカス量検出手段と、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズの特定の位置を記憶する記憶手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の出力と上記記憶手段の出力とに応じて、上記デフォーカス量検出手段の出力するデフォーカス量の方向と上記フォーカスレンズの移動方向との対応関係を反転して、上記フォーカスレンズを移動させるフォーカスレンズ移動手段と、
を具備することを特徴とする。
フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズを装着可能な本体と、
上記撮影レンズと上記本体との間に装着可能な中間リングと、
を具備し、
上記本体は、上記フォーカスレンズのデフォーカス量を検出するデフォーカス量検出手段を有し、
上記撮影レンズは、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズの特定の位置を記憶する記憶手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の出力と上記記憶手段の出力とに応じて、上記デフォーカス量検出手段の出力するデフォーカス量の方向と上記フォーカスレンズの移動方向との対応関係を反転して、上記フォーカスレンズを移動させるフォーカスレンズ移動手段と、
を備えることを特徴とする。
フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズを装着可能な本体と、
上記撮影レンズと上記本体との間に装着可能な中間リングと、
を具備し、
上記本体は、上記フォーカスレンズのデフォーカス量を検出するデフォーカス量検出手段を有し、
上記中間リングは、上記フォーカスレンズの特定の位置を記憶する記憶手段を有し、
上記撮影レンズは、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の出力と上記記憶手段の出力とに応じて、上記デフォーカス量検出手段の出力するデフォーカス量の方向と上記フォーカスレンズの移動方向との対応関係を反転して、上記フォーカスレンズを移動させるフォーカスレンズ移動手段と、
を備えることを特徴とする。
フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズのデフォーカス量変化方向を検出するデフォーカス量変化方向検出手段と、
上記フォーカスレンズを移動させるフォーカスレンズ移動手段と、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズ移動手段により上記フォーカスレンズを所定方向に移動するとともに、上記デフォーカス量変化方向検出手段の出力するデフォーカス量変化方向が所定の変化を示す時の上記フォーカスレンズの位置を検出する検出手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の出力と上記検出手段の出力とに応じて、上記デフォーカス量変化方向検出手段の出力するデフォーカス量変化方向と上記フォーカスレンズの移動方向の対応関係を反転して、上記フォーカスレンズを移動させる制御手段と、
を具備することを特徴とする。
フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズのデフォーカス量を検出するデフォーカス量検出手段と、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の検出結果に基づき、上記フォーカスレンズが複数の合焦点を有する位置にあるか否かを判定する判定手段と、
上記フォーカスレンズの特定の位置を検出する特定位置検出手段と、
上記判定手段により上記フォーカスレンズが複数の合焦点を有するフォーカスレンズ位置にあると判定された場合に、上記特定位置検出手段の検出結果に基づき、上記複数の合焦点より一の合焦点を選択する選択手段と、
上記選択手段により選択された合焦点に対して上記フォーカスレンズを駆動する駆動手段と、
を具備することを特徴とする。
フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズのデフォーカス量を検出するデフォーカス量検出手段と、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の検出結果に基づき、上記フォーカスレンズが複数の合焦点を有する位置にあるか否かを判定する判定手段と、
上記フォーカスレンズの特定の位置を検出する特定位置検出手段と、
上記判定手段により上記フォーカスレンズが複数の合焦点を有するフォーカスレンズ位置にあると判定された場合に、上記特定位置検出手段の検出結果に基づき、上記複数の合焦点より一の合焦点を撮影者に選択させるための表示を行う表示手段と、
上記撮影者により選択された合焦点に対して上記フォーカスレンズを駆動する駆動手段と、
を具備することを特徴とする。
図1は、本発明の第1実施形態に係る焦点調節装置を有するカメラとしてのデジタルカメラ(以下、単にカメラと略記する。)10のシステム構成を示すブロック図であり、図2は、該カメラ10の構成を示すために、カメラ本体の一部を切断して、その内部構成を概略的に示した斜視図である。
Lμcom36は、Bμcom38からの指令に従って、これらの各モータを制御する。
このカメラシステム各部は、次のように稼動する。
以上でメインフローの動作を終了して上記ステップS12に戻り、同様の動作を繰り返す。
ここで、領域2と3の切換え点である図17(A)のB点(変極点)にフォーカスレンズが位置し、かつ被写体が図17(A)のB点に相当する距離からA点に相当する距離までの間に存在する時のデフォーカス量−レンズ駆動量変換特性(領域2)を図4(B)に示す。例えば、図4(B)においては、フォーカスレンズを現在位置B点から−Dだけ繰込み駆動すれば、A点に相当する距離の被写体に合焦させることができる。
なお、フォーカスレンズの繰出し駆動方向を正、繰込みを負とする。
一方、領域2の特性を採用してレンズ駆動を実行すれば(繰込み)、A点に相当する距離の被写体に対して、等倍で合焦となる。
また、レンズ駆動量の絶対値も異なるものとなっている。
上記第1実施形態では、フォーカスレンズが位置する領域に応じて合焦点を選択しているが、本第2実施形態では、撮影者による選択が可能としている。そのため、合焦点が2点存在する中間領域にフォーカスレンズが位置する場合は、表示装置にその表示を行い、撮影者に操作スイッチにより選択するように促す。そして、選択された合焦点に合焦させるべくAF動作を行う。また、選択されない場合は、上記第1実施形態と同様な処理を行うものである。
而して、1stレリーズSWがオンされた場合には、このサブルーチン「合焦点選択」を終了する。
中間リング(または接写リング)と呼ばれ、カメラ本体12と撮影光学系16を含むレンズ鏡筒14との間に装着して使用し、撮影光学系16のみが装着された時よりもさらに近距離を撮影可能とする効果を有するアクセサリが一般に知られている。
本発明の第4実施形態に係る焦点調節装置を有するカメラ10は、上記第3実施形態と同様に中間リング88を使用するものであり、図13(A)にブロック図を示す。
本第5実施形態は、図16(A)に示すように、上記第4実施形態においてはレンズ鏡筒14のメモリ素子94に記憶していた変極点位置の情報を、中間リング88に設けたメモリ素子(EEPROM等)96に記憶しておくようにしたものである。
Claims (14)
- フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズのデフォーカス量を検出するデフォーカス量検出手段と、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズの特定の位置を記憶する記憶手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の出力と上記記憶手段の出力とに応じて、上記デフォーカス量検出手段の出力するデフォーカス量の方向と上記フォーカスレンズの移動方向との対応関係を反転して、上記フォーカスレンズを移動させるフォーカスレンズ移動手段と、
を具備することを特徴とする焦点調節装置を有するカメラ。 - フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズを装着可能な本体と、
上記撮影レンズと上記本体との間に装着可能な中間リングと、
を具備し、
上記本体は、上記フォーカスレンズのデフォーカス量を検出するデフォーカス量検出手段を有し、
上記撮影レンズは、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズの特定の位置を記憶する記憶手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の出力と上記記憶手段の出力とに応じて、上記デフォーカス量検出手段の出力するデフォーカス量の方向と上記フォーカスレンズの移動方向との対応関係を反転して、上記フォーカスレンズを移動させるフォーカスレンズ移動手段と、
を備えることを特徴とする焦点調節装置を有するカメラ。 - フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズを装着可能な本体と、
上記撮影レンズと上記本体との間に装着可能な中間リングと、
を具備し、
上記本体は、上記フォーカスレンズのデフォーカス量を検出するデフォーカス量検出手段を有し、
上記中間リングは、上記フォーカスレンズの特定の位置を記憶する記憶手段を有し、
上記撮影レンズは、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の出力と上記記憶手段の出力とに応じて、上記デフォーカス量検出手段の出力するデフォーカス量の方向と上記フォーカスレンズの移動方向との対応関係を反転して、上記フォーカスレンズを移動させるフォーカスレンズ移動手段と、
を備えることを特徴とする焦点調節装置を有するカメラ。 - フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズのデフォーカス量変化方向を検出するデフォーカス量変化方向検出手段と、
上記フォーカスレンズを移動させるフォーカスレンズ移動手段と、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズ移動手段により上記フォーカスレンズを所定方向に移動するとともに、上記デフォーカス量変化方向検出手段の出力するデフォーカス量変化方向が所定の変化を示す時の上記フォーカスレンズの位置を検出する検出手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の出力と上記検出手段の出力とに応じて、上記デフォーカス量変化方向検出手段の出力するデフォーカス量変化方向と上記フォーカスレンズの移動方向の対応関係を反転して、上記フォーカスレンズを移動させる制御手段と、
を具備することを特徴とする焦点調節装置を有するカメラ。 - 上記検出手段により検出された上記フォーカスレンズの位置を記憶する記憶手段を更に具備することを特徴とする請求項4に記載の焦点調節装置を有するカメラ。
- 上記撮影レンズの内部に上記記憶手段を設けることを特徴とする請求項5に記載の焦点調節装置を有するカメラ。
- 上記デフォーカス量変化方向の所定の変化は、反転であることを特徴とする請求項4に記載の焦点調節装置を有するカメラ。
- フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズのデフォーカス量を検出するデフォーカス量検出手段と、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の検出結果に基づき、上記フォーカスレンズが複数の合焦点を有する位置にあるか否かを判定する判定手段と、
上記フォーカスレンズの特定の位置を検出する特定位置検出手段と、
上記判定手段により上記フォーカスレンズが複数の合焦点を有するフォーカスレンズ位置にあると判定された場合に、上記特定位置検出手段の検出結果に基づき、上記複数の合焦点より一の合焦点を選択する選択手段と、
上記選択手段により選択された合焦点に対して上記フォーカスレンズを駆動する駆動手段と、
を具備することを特徴とする焦点調節装置を有するカメラ。 - 上記特定位置検出手段に代えて、上記特定の位置を予め記憶している記憶手段を具備し、
上記選択手段は、上記記憶手段に記憶されている上記特定の位置に基づき、上記複数の合焦点より一の合焦点を選択することを特徴とする請求項8に記載の焦点調節装置を有するカメラ。 - フォーカスレンズを含み、被写体の光学像を結像する撮影レンズと、
上記撮影レンズのデフォーカス量を検出するデフォーカス量検出手段と、
上記フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、
上記フォーカスレンズ位置検出手段の検出結果に基づき、上記フォーカスレンズが複数の合焦点を有する位置にあるか否かを判定する判定手段と、
上記フォーカスレンズの特定の位置を検出する特定位置検出手段と、
上記判定手段により上記フォーカスレンズが複数の合焦点を有するフォーカスレンズ位置にあると判定された場合に、上記特定位置検出手段の検出結果に基づき、上記複数の合焦点より一の合焦点を撮影者に選択させるための表示を行う表示手段と、
上記撮影者により選択された合焦点に対して上記フォーカスレンズを駆動する駆動手段と、
を具備することを特徴とする焦点調節装置を有するカメラ。 - 上記特定位置検出手段に代えて、上記特定の位置を予め記憶している記憶手段を具備し、
上記表示手段は、上記記憶手段に記憶されている上記特定の位置に基づき、上記複数の合焦点より一の合焦点を選択させるための表示を行うことを特徴とする請求項10に記載の焦点調節装置を有するカメラ。 - 上記判定手段は、上記フォーカスレンズがマクロ領域付近にあるか否かを判定することを特徴とする請求項8乃至11の何れかに記載の焦点調節装置を有するカメラ。
- 上記特定位置検出手段は、上記デフォーカス量のピーク位置である変極点を検出することを特徴とする請求項8または10に記載の焦点調節装置を有するカメラ。
- 上記記憶手段は、上記デフォーカス量のピーク位置である変極点を記憶することを特徴とする請求項9または11に記載の焦点調節装置を有するカメラ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005180917A JP4790329B2 (ja) | 2005-06-21 | 2005-06-21 | 焦点調節装置を有するカメラ |
US11/448,639 US7593631B2 (en) | 2005-06-21 | 2006-06-07 | Camera having focusing device |
CNB200610095610XA CN100545732C (zh) | 2005-06-21 | 2006-06-21 | 具有焦点调节装置的照相机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005180917A JP4790329B2 (ja) | 2005-06-21 | 2005-06-21 | 焦点調節装置を有するカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007003614A true JP2007003614A (ja) | 2007-01-11 |
JP4790329B2 JP4790329B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=37573435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005180917A Expired - Fee Related JP4790329B2 (ja) | 2005-06-21 | 2005-06-21 | 焦点調節装置を有するカメラ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7593631B2 (ja) |
JP (1) | JP4790329B2 (ja) |
CN (1) | CN100545732C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019184971A (ja) * | 2018-04-17 | 2019-10-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および交換レンズ |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4127297B2 (ja) * | 2006-06-09 | 2008-07-30 | ソニー株式会社 | 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2008070510A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Pentax Corp | 撮像装置 |
JP5188071B2 (ja) * | 2007-02-08 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | 焦点調節装置、撮像装置及び、焦点調節方法 |
US7852732B2 (en) * | 2007-02-20 | 2010-12-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens apparatus |
JP2013046292A (ja) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | Panasonic Corp | 複眼撮像装置 |
JP6942480B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2021-09-29 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置、焦点検出方法、および焦点検出プログラム |
CN110832839B (zh) * | 2018-10-10 | 2021-12-10 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 手动对焦的控制方法、装置、设备、系统及存储介质 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62111224A (ja) * | 1985-11-08 | 1987-05-22 | Minolta Camera Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
JPS63200132A (ja) * | 1987-02-16 | 1988-08-18 | Minolta Camera Co Ltd | カメラシステム及び中間アクセサリ− |
JPS63229415A (ja) * | 1987-03-18 | 1988-09-26 | Ricoh Co Ltd | カメラの自動合焦装置 |
JPH06160694A (ja) * | 1992-11-20 | 1994-06-07 | Canon Inc | 撮影装置 |
JPH09211649A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-08-15 | Minolta Co Ltd | レンズ交換可能なカメラ |
JP2004287455A (ja) * | 2004-05-10 | 2004-10-14 | Sony Corp | 撮像装置及びそのピント表示方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58126520A (ja) * | 1981-11-04 | 1983-07-28 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | カメラの自動合焦装置 |
US5249012A (en) * | 1982-12-23 | 1993-09-28 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Auto-focusing system for cameras with in interchangeable objective lens |
US5144355A (en) * | 1988-05-16 | 1992-09-01 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Camera having automatic focus adjusting apparatus |
US5138356A (en) * | 1990-01-31 | 1992-08-11 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Automatic focus adjusting apparatus of a camera |
JP3316550B2 (ja) * | 1993-06-11 | 2002-08-19 | 株式会社ニコン | 自動焦点調節カメラ |
US6088539A (en) * | 1997-12-24 | 2000-07-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical apparatus with focus adjusting function and focus adjustment control circuit |
US20050225740A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Padlyar Sushil D | Light source for photolithography |
US7336430B2 (en) * | 2004-09-03 | 2008-02-26 | Micron Technology, Inc. | Extended depth of field using a multi-focal length lens with a controlled range of spherical aberration and a centrally obscured aperture |
-
2005
- 2005-06-21 JP JP2005180917A patent/JP4790329B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-06-07 US US11/448,639 patent/US7593631B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-06-21 CN CNB200610095610XA patent/CN100545732C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62111224A (ja) * | 1985-11-08 | 1987-05-22 | Minolta Camera Co Ltd | 自動焦点調節装置 |
JPS63200132A (ja) * | 1987-02-16 | 1988-08-18 | Minolta Camera Co Ltd | カメラシステム及び中間アクセサリ− |
JPS63229415A (ja) * | 1987-03-18 | 1988-09-26 | Ricoh Co Ltd | カメラの自動合焦装置 |
JPH06160694A (ja) * | 1992-11-20 | 1994-06-07 | Canon Inc | 撮影装置 |
JPH09211649A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-08-15 | Minolta Co Ltd | レンズ交換可能なカメラ |
JP2004287455A (ja) * | 2004-05-10 | 2004-10-14 | Sony Corp | 撮像装置及びそのピント表示方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019184971A (ja) * | 2018-04-17 | 2019-10-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および交換レンズ |
JP7057200B2 (ja) | 2018-04-17 | 2022-04-19 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060285842A1 (en) | 2006-12-21 |
US7593631B2 (en) | 2009-09-22 |
JP4790329B2 (ja) | 2011-10-12 |
CN1885145A (zh) | 2006-12-27 |
CN100545732C (zh) | 2009-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8723985B2 (en) | Camera, camera system and lens apparatus | |
JP4790329B2 (ja) | 焦点調節装置を有するカメラ | |
US20090115883A1 (en) | Image capturing apparatus | |
JP5161712B2 (ja) | 撮像装置、及び撮像方法 | |
JP4804210B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4931225B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009103912A (ja) | 撮像装置 | |
JP4821506B2 (ja) | 焦点調節装置およびカメラ | |
JP2003302571A (ja) | 自動焦点調節方法、自動焦点調節装置及び撮像装置 | |
JP2008203428A (ja) | 撮像装置 | |
JP4582142B2 (ja) | 交換レンズ | |
JP4992761B2 (ja) | レンズ駆動装置および撮像装置 | |
JP4701014B2 (ja) | 焦点調節装置を有するカメラ | |
JP4933035B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP2006003533A (ja) | 撮像装置、合焦制御方法、及びプログラム | |
JP4946311B2 (ja) | 焦点調節装置、カメラ | |
JPH0456936A (ja) | カメラの焦点検出装置 | |
US10834307B2 (en) | Image pickup apparatus | |
JP2007240566A (ja) | 焦点検出装置、光学装置、カメラ。 | |
JP2007033997A (ja) | 焦点検出装置 | |
JP2007121427A (ja) | カメラ | |
JP2007140305A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007017622A (ja) | レンズ交換式撮像装置 | |
JP2017146319A (ja) | ミラー駆動装置を有する撮像装置 | |
JPH0943504A (ja) | フィルム面移動式オートフォーカスカメラの合焦作動警告装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110720 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |