JP2007001768A - 給紙機構 - Google Patents

給紙機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2007001768A
JP2007001768A JP2006169913A JP2006169913A JP2007001768A JP 2007001768 A JP2007001768 A JP 2007001768A JP 2006169913 A JP2006169913 A JP 2006169913A JP 2006169913 A JP2006169913 A JP 2006169913A JP 2007001768 A JP2007001768 A JP 2007001768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing element
paper
flexible element
adjusting
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006169913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4118926B2 (ja
Inventor
Cheng Lung Lin
林政▲隆▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teco Image Systems Co Ltd
Original Assignee
Teco Image Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teco Image Systems Co Ltd filed Critical Teco Image Systems Co Ltd
Publication of JP2007001768A publication Critical patent/JP2007001768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118926B2 publication Critical patent/JP4118926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • B65H2301/362Positioning; Changing position of stationary material
    • B65H2301/3621Positioning; Changing position of stationary material perpendicularly to a first direction in which the material is already in registered position
    • B65H2301/36212Positioning; Changing position of stationary material perpendicularly to a first direction in which the material is already in registered position centering, positioning material symmetrically relatively to said first direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

【目的】 事務機に供給される紙の正確な位置決めが可能でかつ故障が少なくしかも部品点数の少ない給紙機構を提供する。
【解決手段】 第1の固定要素を有した第1の調節板と、第2の固定要素を有した第2の調節板と、第1・2の溝を具えた給紙体と、折曲げ構造を具えた可撓要素とを有してなり、第1の固定要素は第1の溝を貫通しかつ第2の固定要素は第2の溝を貫通しており、可撓要素の一端は第1の調節板の第1の固定要素上に固定されかつ他端は第2の調節板の第2の固定要素上に固定されており、折曲げ構造により第1・2の調節板が同時にかつ反対方向に動かされて紙のサイズに応じて第1・2の調節板間の距離を調節する。
【選択図】図2A

Description

この発明は給紙機構に関するものであり、特に事務機用の給紙機構の改良に関するものである。
電子技術の発展とともに、殆どの事業所はコピー機やファックス機やプリンターやスキャナーまたは多機能機器の能力に依存して仕事を進めており、そのような事務機は事業所においてかけがいのない装置となってきた。一般に事務機は給紙機構を有しており、紙は給紙機構上に置かれて、コピーやファックスや印刷やスキャンのために事務機の内部に供給される。
図1Aに示すのは従来の給紙機構である。図示のように、該給紙機構10は給紙体11、2個の調節板12、2個のラック13と歯車14とを有している。ラック13と歯車14の伝導により左右の調節板12は同時にかつ対称的に動かされて、紙のサイズに応じた適正な給紙幅を帯びるようになっている。
従来の給紙機構の組立てプロセスは以下のようになっている。まず調節板12の裏面にある突出ファスナー121(図1Bに図示)が給紙体11の対応する溝111を貫通する。ついでラック13が調節板12の対応する突出ファスナー121に係合する。さらに2個のラック13が歯車14と噛合って、一方の調節板12が使用者によって一方の側に動かされると、他方の調節板12が歯車14の回転により同時に自動的に反対方向に動かされる。
ラック13と歯車14との協働により、2個の調節板12は同時に反対方向に動かされる。しかし、2個の調節板12を給紙体11の溝111に組付けるときに、突出ファスナー121の挿入位置が正確に相互に対応しないことがある。するとラック13が突出ファスナー121と係合し、歯車14と噛合った後に不揃い欠陥が時折起きる。
換言すると、歯車14が位置している中央から右の調節板12までの幅が中央から左の調節板12までの幅と等しくない。この結果、紙が不適正に位置決めされて、紙が事務機に供給されたときにスキャンまたは印刷され得る範囲に紙が限定されない。つまりコピー、ファックス、スキャンまたは印刷の質が影響されて、紙にコピー、ファックス、スキャンまたは印刷されない部分が出てくる。
さらに、ラック13のピッチは固定されているので、従来の給紙機構は精密に調節することができない。加えて、右側に印加された力と左側に印加された力は同じではない。故に一方の調節板が頻繁に動けなくなる。さらに組立て部品点数が多くその組立てプロセスが複雑である。したがって上記のような欠点を克服できる新しい給紙機構が必要とされるのである。
かかる従来技術の現状に鑑みてこの発明の目的は、紙の正確な位置決めが可能でかつ故障が少なくしかも部品点数の少ない給紙機構を提供することにある。
この目的を達成すべくこの発明の給紙機構は、第1の固定要素を有した第1の調節板と、第2の固定要素を有した第2の調節板と、第1・2の溝を具えた給紙体と、折曲げ構造を具えた可撓要素とを有してなり、第1の固定要素は第1の溝を貫通しかつ第2の固定要素は第2の溝を貫通しており、可撓要素の一端は第1の調節板の第1の固定要素上に固定されかつ可撓要素の他端は第2の調節板の第2の固定要素上に固定されており、折曲げ構造により第1・2の調節板が同時にかつ反対方向に動かされて紙のサイズに応じて第1・2の調節板間の距離を調節することを要旨とするものである。
またこの発明の事務機は、本体と、給紙機構と、本体がコピー、ファックス、印刷またはスキャナー機能を具えており、給紙機構が事務機に紙を供給し、給紙機構が第1の固定要素を具えた第1の調節板と、第2の固定要素を具えた第2の調節板と、第1・2の溝を具えた給紙体と、折曲げ構造を具えた可撓要素とを有しており、第1の固定要素が第1の溝を貫通しかつ第2の固定要素が第2の溝を貫通しており、可撓要素の一端が第1の調節板の第1の固定要素上に固定され、可撓要素の他端が第2の調節板の第2の固定要素上に固定されていることを要旨とする。
一実施例においては、可撓要素の一端は各固定要素のファスナーと係合するための孔を有しており、これにより可撓要素の両端を両調節板に固定する。
一実施例においては、可撓要素はステンレススチールまたはプラスチックからなる片である。
一実施例においては、両溝は帯状の溝であり、第1の調節板の第1の固定要素は第1の溝内を動かされ、第2の調節板の第2の固定要素は第2の溝内を動かされる。
一実施例においては、給紙体が複数のレールを有しており、これが可撓要素に当接支持する。
一実施例においては、可撓要素の折曲げ構造の折曲げ角度が180度である。
この発明の給紙機構の一実施例を展開状態で示す図2Aにおいて、給紙機構20はコピー機、ファックス機、プリンター、スキャナーまたは多機能機器などの事務機に応用されるものである。紙は給紙機構20上に載置され事務機の本体中に供給されてコピー、ファックス、スキャンまたは印刷が行われる。図示のように給紙機構20は給紙体21、調節板22、調節板23および可撓要素24を有している。
事務機により処理される紙はA4、A3、B4、B5またはLTRなど種々のサイズを有しているので、2個の調節板、つまり調節板22と調節板23とが給紙体21上に配置されている。両調節板22、23はそれぞれ直立板221、231を外側縁に有している。紙は2個の直立板221、231間の空間に置かれ、爾後紙のサイズに応じて直立板間の距離が調節でき、これにより紙は事務機に送り込まれたときにスキャンまたは印刷される範囲に限定される。
加えて、調節板22、調節板23はそれぞれの裏面に第1と第2の固定要素222、232を有している。給紙機構20の組立て時には図2C、2Dに示すように、調節板22の固定要素222は給紙体21の第1の溝211を貫通して裏面に至り、調節板23の固定要素232は給紙体21の第2の溝212を貫通して裏面に至る。固定要素222は突出するファスナー2221を有しており、固定要素232も突出するファスナーを有している(図示せず)。
図2Aにおいて、可撓要素24はステンレススチールやプラスチックなどの可撓性の片から形成されており、180度の角度で折り曲げられてその可撓性の故に折曲げ構造241を形成する。可撓要素24の両端は孔242を有しており、固定要素222、232は溝211、212を貫通後に可撓要素24の両端は固定要素222、223の内部に挿入される。
爾後、固定要素222のファスナー2221は可撓要素24の一端の孔242を貫通して可撓要素24と係合し、固定要素222が溝211中で左右に動く。同時にファスナーは可撓要素24の他端の孔242を貫通して可撓要素24と係合する。これにより図2C、2Dに示すように固定要素232は溝212中で左右に動く。折曲げ構造241の故に、利用者がいずれかの調節板22、23を押圧すると右または左に動く。他の調節板23、22は反対方向に動かされる。
可撓要素24の両端はそれぞれ調節板22、23に固定されているので、調節板22、23は同時に反対方向に動くことが可能であり、従来の給紙機構に見られる不揃い欠陥が回避される。
したがって、可撓要素24と折曲げ構造241の可撓性により、この発明の給紙機構20の調節板22、23は図2Dに示すように同時に反対方向に動くことができ、紙のサイズに合わせて利用者は調節板22、23の間の距離を調節できる。これにより紙が事務機に供給されるときに紙はスキャンまたは印刷できる範囲に限定できる。
この実施例では、給紙体21はさらに給紙体21の裏面に配置された複数のレール213を有しており、レール213は可撓要素24に当接して可撓要素24を支持する。これにより、可撓要素24はレール213の支持により安定かつ円滑に動かされ、調節板22、23の動きも円滑となる。
さらに溝211、212は図2Aに示すように帯状の溝であるので、調節板22の固定要素222は溝211中で左右に動き、調節板23の固定要素232は溝212中で左右に動く。
結論として好ましき実施例においては、給紙機構が折曲げ構造を具えた可撓要素を有しており、その両端はそれぞれ第1・2の調節板に固定されている。ここで該調節板は同時に反対方向に動かすことができ、利用者は紙のサイズに応じて調節板間の距離を調節することができる。これにより紙が事務機に供給される際に、紙はスキャンまたは印刷され得る範囲に限定されるのである。
さらに従来技術における歯車・ラックの噛合せに起因する不揃いが回避され、可撓要素の移送態様と2個の調節板のより円滑な運動の故に、調節板間の距離が自由に調節できるのである。さらに組み立て部品の数が低減され組立て工程も大幅に単純となる。したがって大なる産業的価値を有するものである。
この発明は事務機器製造の分野において広く利用されるものである。
従来の給紙機構を示す分解斜視図である。 その一部組立図である。 この発明の給紙機構の好ましき実施例の分解斜視図である。 その一部組立図である。 その一部組立図である。 その一部組立図である。
符号の説明
20: 給紙機構
21: 給紙体
22、23: 調節板
24: 可撓要素

Claims (7)

  1. 紙を供給すべく事務機に応用される給紙機構であって、第1の固定要素を有した第1の調節板と、第2の固定要素を有した第2の調節板と、第1・2の溝を具えた給紙体と、折曲げ構造を具えた可撓要素とを有してなり、第1の固定要素は第1の溝を貫通しかつ第2の固定要素は第2の溝を貫通しており、可撓要素の一端は第1の調節板の第1の固定要素上に固定されかつ他端は第2の調節板の第2の固定要素上に固定されており、折曲げ構造により第1・2の調節板が同時にかつ反対方向に動かされて紙のサイズに応じて第1・2の調節板間の距離を調節することを特徴とする給紙機構。
  2. 第1・2の調節板のそれぞれが外側縁に両調節板間に形成された空間に紙を置く直立板を有していることを特徴とする請求項1に記載の機構。
  3. 第1の調節板の第1の固定要素と第2の調節板の第2の固定要素とがそれぞれファスナーを有しており、可撓要素の両端部のそれぞれが孔を有しており、該孔が第1・2の固定要素のそれぞれのファスナーと係合して、第1・2の調節板上の可撓要素の両端部を固定することを特徴とする請求項1に記載の機構。
  4. 第1・2の溝が帯状の溝であって、第1の調節板の第1の固定要素が第1の溝中で動かされ第2の調節板の第2の固定要素が第2の溝中で動かされることを特徴とする請求項1に記載の機構。
  5. 給紙体が可撓要素に当接する複数のレールを有していて可撓要素を支持することを特徴とする請求項1に記載の機構。
  6. 事務機がコピー機、ファックス機、プリンター、スキャナーまたは多機能機器であり、可撓要素がステンレススチール片またはプラスチック片であり、可撓要素の折曲げ構造の折曲角度が180度であることを特徴とする請求項1に記載の機構。
  7. 本体と、給紙機構とを有し、本体がコピー、ファックス、印刷またはスキャナー機能を具えており、給紙機構が事務機に紙を供給し、給紙機構が第1の固定要素を具えた第1の調節板と、第2の固定要素を具えた第2の調節板と、第1・2の溝を具えた給紙体と、折曲げ構造を具えた可撓要素とを有しており、第1の固定要素が第1の溝を貫通しかつ第2の固定要素が第2の溝を貫通しており、可撓要素の一端は第1の調節板の第1の固定要素上に固定されかつ他端は第2の調節板の第2の固定要素上に固定されており、折曲げ構造により第1・2の調節板が同時にかつ反対方向に動かされて紙のサイズに応じて第1・2の調節板間の距離を調節することを特徴とする事務機。
JP2006169913A 2005-06-24 2006-06-20 給紙機構 Expired - Fee Related JP4118926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094121288A TWI262855B (en) 2005-06-24 2005-06-24 Paper transmitting mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007001768A true JP2007001768A (ja) 2007-01-11
JP4118926B2 JP4118926B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=37567563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169913A Expired - Fee Related JP4118926B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-20 給紙機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7793930B2 (ja)
JP (1) JP4118926B2 (ja)
TW (1) TWI262855B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043737A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Oki Data Corp 媒体載置装置及び画像形成装置
JP2016155662A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 ブラザー工業株式会社 シート支持装置、及びシート搬送装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080304229A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 International Business Machines Corporation Air-pressure-dependent control of cooling systems using a shared air pressure sensor
CN106553459A (zh) * 2016-11-01 2017-04-05 重庆乔登彩印包装有限公司 一种多功能可调控的数码打样机
CN110871575B (zh) * 2019-11-27 2021-11-23 珠海市英诚电子科技有限公司 进纸托架的组装方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4568074A (en) * 1980-06-30 1986-02-04 Ricoh Company, Ltd. Automatic sheet feeding apparatus
JPH03162322A (ja) * 1989-11-17 1991-07-12 Nippon Electron Kogyo Kk 可変式給紙ガイド装置
JPH0632462A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Casio Electron Mfg Co Ltd 用紙端面規制装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043737A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Oki Data Corp 媒体載置装置及び画像形成装置
JP2016155662A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 ブラザー工業株式会社 シート支持装置、及びシート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200700235A (en) 2007-01-01
US20060291944A1 (en) 2006-12-28
JP4118926B2 (ja) 2008-07-16
US7793930B2 (en) 2010-09-14
TWI262855B (en) 2006-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4118926B2 (ja) 給紙機構
JP4716894B2 (ja) 媒体収納装置及び画像形成装置
US8308159B1 (en) Multi-planed media aligner
KR20120052173A (ko) 시트 급송 장치 및 화상 형성 장치
TWI526138B (zh) 原稿壓合板開闔裝置及事務機器
JP2000185826A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2010170003A (ja) 操作パネル、およびこれを用いた画像形成装置
JP2010173780A (ja) 給紙装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2008044749A (ja) 用紙整合装置
US20130049290A1 (en) Medium stacking device and image forming apparatus
JP4856956B2 (ja) 原稿読取装置および画像形成装置
US6859638B2 (en) Original document tray for scanning and printing apparatus
JP2002347986A (ja) シート供給装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2019194116A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP3858687B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2005263458A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2018008789A (ja) シート積載装置、及び画像形成装置
JP5188168B2 (ja) 画像形成装置
JP2009126699A (ja) 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP6702706B2 (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP2012166881A (ja) 給紙カセット
JP2010173800A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP6610579B2 (ja) 後処理装置、及び後処理装置を備えた画像形成装置
JP2014001045A (ja) シート積載装置、シート搬送装置、後処理装置、及び画像形成装置
KR100541445B1 (ko) 용지가이드유닛 및 이를 갖는 화상형성장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4118926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees