JP2007000888A - レーザー溶接方法 - Google Patents
レーザー溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007000888A JP2007000888A JP2005182211A JP2005182211A JP2007000888A JP 2007000888 A JP2007000888 A JP 2007000888A JP 2005182211 A JP2005182211 A JP 2005182211A JP 2005182211 A JP2005182211 A JP 2005182211A JP 2007000888 A JP2007000888 A JP 2007000888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- welded
- laser
- melt
- laser beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】 最小板厚がレーザービームのスポット径を超える被溶接材を2枚重ね合わせて溶接する際、レーザー溶接の溶接開始点から溶接終了点に至る溶接軌跡に沿ってレーザービームを前記被溶接材に照射し、被溶接材の最小板厚以上の幅を有する溶接ビードを描く。
【選択図】図2
Description
そこで、狭隘な箇所での使用が可能なレーザー溶接法が採用されるようになっている。
自動車分野でも、インストルメントパネル等が取り付けられるリインホースメントのパイプと取付部材とを接合する際に利用することが、特許文献1で紹介されている。
通常、抵抗スポット溶接法では電極当接面全体が溶融接合部になるのに対して、レーザー溶接法ではレーザービームの照射軌跡のみが溶融接合部になる。このため、特許文献1で提案された技術では、C型ないし楕円状軌跡を形成されているため、内部が溶融接合されていない状態の溶接部が得られていることになる。
したがって、溶接部の面積が同じである場合、レーザー溶接法を採用すると、抵抗スポット溶接法を採用したときと比較して低い接合強度しか得られない。逆の表現をすると、レーザー溶接法を採用して所要の接合強度を得ようとすると、広い溶接部を確保しなければならず、非効率であるばかりでなく被溶接材に及ぼす熱影響範囲を広げて変形を生じさせる原因にもなる。
そして、本発明のレーザー溶接方法は、その目的を達成するため、最小板厚がレーザービームのスポット径を超える被溶接材を2枚重ね合わせて溶接する際、レーザー溶接の溶接開始点から溶接終了点に至る溶接軌跡に沿ってレーザービームを前記被溶接材に照射し、被溶接材の最小板厚以上の幅を有する溶接ビードを描くことを特徴とする。
したがって、狭い面積の溶接部であっても、高い接合強度を発現する溶接部を得ることができ、自動車部材等の溶接接合作業をより簡便に行うことができる。
その結果、レーザービームを照射して溶接する際、レーザー溶接の溶接開始点から溶接終了点に至る溶接軌跡に沿ってレーザービームを前記被溶接材に照射し、被溶接材の最小板厚以上の幅を有する溶融接合部、すなわち溶接ビードを描くことが効果的であることを見出したものである。
以下に検討過程を含め、本発明の詳細を説明する。
すなわち、図1に示すように、幅30mm×長さ100mm×板厚1.2mmの冷延鋼板を重ね代30mmで重ね合わせ、重ね合わせ部の中央に表1に示す条件でレーザービーム照射を行って2枚の板材を重ね合わせ継手溶接した。この際、図2に示すような3種類の溶接ビードを描いた。
これらの溶融接合幅が異なる状態で、種々の円形外径に溶接したサンプルを作製し、JIS Z3136の「抵抗スポット及びプロジェクション溶接継手のせん断試験に対する試験片寸法及び試験方法」に準拠し、上記サンプルを長手方向に5mm/分の速度で引っ張る引張せん断試験を行って、各サンプルの接合強度を比較した。
接合強度は、溶接ビードの円形外径を大きくするほど高くなっているが、図2(b)の溶接ビードのように円形内が全て溶融されている状態、すなわち溶融接合部幅が板厚以上になっている場合の方が、(a)の溶接ビードのように円形状態、すなわち溶融接合部幅が板厚に満たない場合よりも高くなっている。
また破断状態を観察すると、溶融接合部幅が板厚以上になっている場合(図2(b)の状態)は母材破断であったが、溶融接合部幅が板厚未満の場合(図2の(a)の状態)は溶融接合部破断であった。
その結果、接合強度及び破断状態とも、図3の溶融接合部幅が板厚以上の場合(図中の●プロット)とほとんど同じで、溶融接合部幅が板厚未満の場合よりも高くなっていた。
ところで、上記溶接試験では、0.6mmのビームスポット径となるレーザービームを照射して0.8mmの溶融接合部を得ているが、レーザー溶接の際、ビームスポット径よりも僅かに広い溶融接合部が得られる。
スポット径の細いレーザービームを用いて幅の広い溶融接合部を得るには、溶接開始点から溶接終了点に至るまで、レーザービームをその軌跡が折り返されてS字を繰り返して描くように、或いは螺旋を描くように照射すればよい。照射方法に制限はない。
Claims (1)
- 最小板厚がレーザービームのスポット径を超える被溶接材を2枚重ね合わせて溶接する際、レーザー溶接の溶接開始点から溶接終了点に至る溶接軌跡に沿ってレーザービームを前記被溶接材に照射し、被溶接材の最小板厚以上の幅を有する溶接ビードを描くことを特徴とするレーザー溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005182211A JP2007000888A (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | レーザー溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005182211A JP2007000888A (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | レーザー溶接方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007000888A true JP2007000888A (ja) | 2007-01-11 |
Family
ID=37686952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005182211A Pending JP2007000888A (ja) | 2005-06-22 | 2005-06-22 | レーザー溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007000888A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012115876A (ja) * | 2010-12-01 | 2012-06-21 | Toyota Motor Corp | レーザ溶接方法 |
KR101520566B1 (ko) * | 2011-04-26 | 2015-05-14 | 도요타 지도샤(주) | 레이저 용접 장치 및 레이저 용접 방법 |
WO2017065751A1 (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | The Curators Of The University Of Missouri | Foil-based additive manufacturing system and method |
CN106715035A (zh) * | 2014-09-19 | 2017-05-24 | 新日铁住金株式会社 | 激光焊接接头以及激光焊接方法 |
JP2019201108A (ja) * | 2018-05-16 | 2019-11-21 | オリンパス株式会社 | 光学ユニット |
US10828720B2 (en) | 2015-10-13 | 2020-11-10 | The Curators Of The University Of Missouri | Foil-based additive manufacturing system and method |
CN112743228A (zh) * | 2016-09-29 | 2021-05-04 | 杰富意钢铁株式会社 | 激光焊接接头及汽车用骨架零件 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02142690A (ja) * | 1988-11-21 | 1990-05-31 | Mitsubishi Electric Corp | レーザ溶接方法 |
JP2003088969A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-25 | Hitachi Zosen Corp | 厚板重ね溶接方法及び装置 |
JP2003145285A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-20 | Futaba Industrial Co Ltd | レーザー溶接方法 |
-
2005
- 2005-06-22 JP JP2005182211A patent/JP2007000888A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02142690A (ja) * | 1988-11-21 | 1990-05-31 | Mitsubishi Electric Corp | レーザ溶接方法 |
JP2003088969A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-25 | Hitachi Zosen Corp | 厚板重ね溶接方法及び装置 |
JP2003145285A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-20 | Futaba Industrial Co Ltd | レーザー溶接方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012115876A (ja) * | 2010-12-01 | 2012-06-21 | Toyota Motor Corp | レーザ溶接方法 |
KR101520566B1 (ko) * | 2011-04-26 | 2015-05-14 | 도요타 지도샤(주) | 레이저 용접 장치 및 레이저 용접 방법 |
US9815142B2 (en) | 2011-04-26 | 2017-11-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Laser welding apparatus and laser welding method |
US10005156B2 (en) | 2011-04-26 | 2018-06-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Laser welding apparatus and laser welding method |
CN106715035A (zh) * | 2014-09-19 | 2017-05-24 | 新日铁住金株式会社 | 激光焊接接头以及激光焊接方法 |
WO2017065751A1 (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | The Curators Of The University Of Missouri | Foil-based additive manufacturing system and method |
US10828720B2 (en) | 2015-10-13 | 2020-11-10 | The Curators Of The University Of Missouri | Foil-based additive manufacturing system and method |
CN112743228A (zh) * | 2016-09-29 | 2021-05-04 | 杰富意钢铁株式会社 | 激光焊接接头及汽车用骨架零件 |
CN112743228B (zh) * | 2016-09-29 | 2022-11-01 | 杰富意钢铁株式会社 | 激光焊接接头及汽车用骨架零件 |
JP2019201108A (ja) * | 2018-05-16 | 2019-11-21 | オリンパス株式会社 | 光学ユニット |
JP7033001B2 (ja) | 2018-05-16 | 2022-03-09 | オリンパス株式会社 | 光学ユニット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007000888A (ja) | レーザー溶接方法 | |
RU2689829C1 (ru) | Способ сварки внахлестку стального листа и узел, полученный сваркой внахлестку стального листа | |
JP5042648B2 (ja) | 鋼板で構成された構造体のレーザー溶接方法 | |
JP5630373B2 (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板溶接部の製造方法およびその溶接部を有する鋼構造物 | |
JP2000197969A (ja) | 一体化成形用ブランクおよびその成形方法 | |
EP2127798A1 (en) | Stiffened plate and process for manufacturing the same | |
WO2020017420A1 (ja) | 異材接合構造体の製造方法及び異材接合構造体 | |
KR102695852B1 (ko) | 이재 접합 구조체의 제조 방법 및 이재 접합 구조체 | |
US10195686B2 (en) | Method for joining two essentially metal sheet-type workpieces using friction squeeze welding | |
JP4841970B2 (ja) | 重ねレーザ溶接方法 | |
JP2008030113A (ja) | 異種金属の接合方法 | |
JP4854327B2 (ja) | 重ねレーザ溶接方法 | |
JP2008290129A (ja) | 金属部材の溶接方法 | |
WO2018003341A1 (ja) | レーザ溶接継手およびレーザ溶接継手の製造方法 | |
JP2007260701A (ja) | 異材接合方法 | |
JP2010279991A (ja) | 薄鋼板のレーザ重ね溶接方法 | |
JP5000578B2 (ja) | 薄鋼板の重ねレーザ溶接方法 | |
JP4566091B2 (ja) | 異材接合方法 | |
JPH10328861A (ja) | レーザ重ね溶接方法 | |
JPH07164172A (ja) | 金属板の重ね合せ接合方法 | |
JP2008155226A (ja) | 鋼板の重ねレーザ溶接継手及び重ねレーザ溶接方法 | |
JP2000246445A (ja) | めっき鋼板の溶接方法 | |
JPS59133985A (ja) | レ−ザ溶接方法 | |
JPH09308975A (ja) | ボックス型鋼構造材の製造方法 | |
JP6197126B1 (ja) | レーザ溶接形鋼およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070313 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |