JP2006528717A - ポリマー及びポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤の粉末状組成物、その製造方法及びこの粉末から製造された成形体 - Google Patents

ポリマー及びポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤の粉末状組成物、その製造方法及びこの粉末から製造された成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528717A
JP2006528717A JP2006521562A JP2006521562A JP2006528717A JP 2006528717 A JP2006528717 A JP 2006528717A JP 2006521562 A JP2006521562 A JP 2006521562A JP 2006521562 A JP2006521562 A JP 2006521562A JP 2006528717 A JP2006528717 A JP 2006528717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
polyamide
polymer
ammonium polyphosphate
flameproofing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006521562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4589321B2 (ja
Inventor
ジルヴィア モンスハイマー
マイク グレーベ
フランツ−エーリッヒ バウマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34105477&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006528717(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2006528717A publication Critical patent/JP2006528717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589321B2 publication Critical patent/JP4589321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • C08K2003/322Ammonium phosphate
    • C08K2003/323Ammonium polyphosphate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

本発明は、ポリマーに加えてポリリン酸アンモニウムをベースとする防炎加工剤を有する粉末、成形体の積層製造のためのこの粉末の使用並びにこの粉末から製造された成形体に関する。本発明による粉末を用いて構造化された成形体は、従来製品に比較してそれらの引火性に関して明らかな利点を示し、このことは例えば航空機における使用を可能にする。そのうえ、本発明による粉末から製造された成形体は従来の粉末をベースとする成形体に比較して、特に弾性率の場合及び引張強さの場合に、改善された機械的性質も有する。そのうえ、そのような成形体はまた、射出成形体に近い密度も有する。

Description

本発明は、少なくとも1つのポリマー及び少なくとも1つのポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤を有しているポリマー粉末、この粉末の製造方法並びにこの粉末の層状施与(schichtweise Auftragung)及び融解により製造された成形体に関する。
プロトタイプのスピーディーな準備は、ごく最近にしばしば課される課題である。その場合にその柔軟性に基づいて、特に、粉末状材料を層状に施与し、かつ選択的に溶融させるか又は結合させる方法に焦点が合っている。
ラピッドプロトタイピング(Rapid Prototypings)の目的のために特に好適である方法は、選択的レーザー−焼結である。この方法の場合に、プラスチック粉末は室中で選択的に短時間レーザー光線で露光され、それによりレーザー光線が命中した粉末−粒子は溶融する。溶融した粒子は互いに溶け合い、かつ迅速に再び固体の塊へと凝固する。常に新しく施与された層を繰り返し露光することにより、この方法を用いて複雑なジオメトリーの三次元物体も単純かつ迅速に製造されることができる。
粉末状ポリマーから成形体を製造するためのレーザー−焼結の方法(ラピッドプロトタイピング)は、明細書US 6,136,948及びWO 96/06881(双方ともDTM Corporation)に詳しく記載されている。多数のポリマー及びコポリマー、例えばポリアセテート、ポリプロピレン、ポリエチレン、イオノマー及びポリアミドは、この用途に使用されることができる。
実地において、レーザー−焼結の際にとりわけポリアミド12−粉末(PA 12)は、成形体、特に工業用構造部材、の製造に有用であることが分かっている。PA−12粉末から製造された部材は、機械的応力に関して課される高い要求に応じ、それゆえ、それらの性質において、押出し又は射出成形により製造される、後の連続生産部材(Serienteile)に特に近似する。
その場合に好適であるのは、50〜150μmの平均粒度(d50)を有するPA 12−粉末であり、これは例えばDE 197 08 946又はまたDE 44 21 454により得られる。好ましくはその場合に、EP 0 911 142に記載されているような、185〜189℃の溶融温度、112±17J/gの溶融エンタルピー及び138〜143℃の凝固温度を有するポリアミド12粉末が使用される。
他の好適な方法は、WO 01/38061又はEP 1 015 214に記載されたような、SIV−法である。双方の方法は、粉末を溶融結着させる(Aufschmelzen)ために平面状赤外加熱を用いて作業する。溶融結着の選択性は、一番目の方法の場合に抑制剤の施与により、二番目の方法の場合にマスキングにより達成される。市場において大きく受け入れられている別の方法は、EP 0 431 924による3D−印刷であり;そこで成形体は粉末層上に選択的に施与された結合剤の硬化により生じる。別の方法はDE 103 11 438に記載されている。この場合に、融解に必要とされるエネルギーはマイクロ波発振器により導入され、かつ選択性はサセプタ(Suszeptors)の施与により達成される。
前記のラピッド−プロトタイピング−もしくはラピッド−マニュファクチャリング(Rapid-Manufacturing)−法(RP−又はRM−法)のためには、粉末状の基体、特に、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ−(N−メチルメタクリルイミド)(PMMI)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、イオノマー、ポリアミド、コポリエステル、コポリアミド、ターポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン−コポリマー(ABS)又はそれらの混合物から好ましくは選択される、ポリマー又はコポリマーが使用されることができる。
公知のポリマー粉末の既に良好な性質にもかかわらず、そのような粉末を用いて製造された成形体は依然として幾つかの欠点を有する。現在使用されるポリマー粉末の場合に不利であるのは特に、それらの容易な引火性及び可燃性である。このことは、現在、小ロット(Kleinserien)における、例えば航空機組立における使用のための前記方法の使用を妨げる。
故に、本発明の課題はポリマー粉末を提供することであり、前記粉末はそれから前記方法の1つを用いて製造された部材のより乏しい引火性を可能にする。
意外なことに、目下、特許請求の範囲に記載されたように、ポリマー又はコポリマーへのポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤の添加により粉末状組成物(粉末)が製造されることができることが見出され、前記組成物から成形体が、選択的に領域が溶融結着されるか又は互いに結合されることによる、積層造形法(schichtweise arbeitendes Verfahren)により製造されることができ、前記成形体は、従来のポリマー粉末からなる成形体よりも明らかにより乏しい引火性及び可燃性である。
故に、本発明の対象は、選択的に粉末の部分が互いに結合されることによる、三次元対象物の積層構造化(schichtweisen Aufbau)のための方法において加工するための、粉末状組成物、特に構造用粉末(Baupulver)もしくはラピッド−プロトタイピング−又はラピッド−マニュファクチャリング−用途のためのラピッド−プロトタイピング−及びラピッド−マニュファクチャリング−粉末(RP−/RM−粉末)であり、前記粉末状組成物は、粉末が少なくとも1つのポリマー及びポリリン酸アンモニウムを有する少なくとも1つの防炎加工剤及び≦150μmの最大粒度を有することにより特徴付けられている。
同じように、本発明の対象は本発明による粉末(粉末状組成物)の製造方法であり、前記方法はポリマーとポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤との粉末状混合物が製造されることにより特徴付けられている。
そのうえ、本発明の対象は、積層造形しかつ選択的に粉末を結合させる方法により成形体を製造するための本発明による粉末の使用、並びに選択的に粉末の部分が互いに結合されることにより、かつポリリン酸アンモニウムを有する少なくとも1つの防炎加工剤及び少なくとも1つのポリマーを有することにより特徴付けられている、三次元対象物の積層構造化のための方法により製造された成形体である。
本発明による粉末は、使用された粉末の部分が選択的に互いに結合されることによる、三次元対象物の積層構造化のための前記のようなRP−又はRM−法により、より乏しい可燃性及び引火性を有する成形体が前記粉末から製造されることができるという利点を有する。同時に、成形体の機械的性質は本質的に保持される。それゆえ、可燃性に関係する、劣悪な等級に基づいてこれまで不可能であった適用分野が開かれる。粉末中のポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤の最小含量を遵守する場合に、UL94(Underwriters Laboratories Inc、試験方法94V)による段階V0への完成した成形体の等級ですら達成されることができることは、特に意外であった。
そのうえ、意外なことに、本発明による粉末から製造された成形体が、変わらずに良好であるか又はそれどころか改善された機械的性質を、特に高められた弾性率、引張強さ及び密度に関して有することが確かめられることができた。成形体の外観も、良好な品質、例えば良好な寸法安定性及び表面品質を示す。
本発明による粉末並びにその製造方法は以下に記載されるが、本発明をこれに限定するものではない。
選択的に粉末の部分が互いに結合されることによる、三次元対象物の積層構造化のための方法において加工するための、本発明による構造用粉末もしくは本発明による粉末状組成物は、前記粉末が、少なくとも1つのポリマー及びポリリン酸アンモニウムを有する少なくとも1つの防炎加工剤及び≦150μm、好ましくは20〜100μmの最大粒度を有することに特徴付けられる。前記粉末は、これらの方法において好ましくはエネルギー導入により、特に好ましくは熱作用により、結合され、その場合に粒子は互いに融解又は焼結により結合される。同じように、前記粉末は、前記粒子が化学反応により互いにか又は結合剤を用いてか又は物理的手段、好ましくは乾燥又は接着により結合されることによる方法において使用可能である。個々の方法についての詳細は、前記の明細書から引用されることができる。
ポリマー及びまた防炎加工剤は本発明による粉末中に、それぞれの粉末の混合物として、又は大多数の粒子又は各粒子がポリマー並びに防炎加工剤を有する粉末として存在していてよい。そのような粉末の場合に、防炎加工剤は粒子中に均一に分布されていてよいか、又はしかし粒子の中心にか又は粒子の表面上に豊富化されていてよい。
前記粉末はポリマーとして好ましくは、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ−(N−メチルメタクリルイミド)(PMMI)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、イオノマー、ポリアミド、コポリエステル、コポリアミド、ターポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン−コポリマー(ABS)又はそれらの混合物から選択されるホモポリマー又はコポリマーを有する。特に好ましくは本発明による粉末は、50〜350℃、好ましくは70〜200℃の溶融温度を有するポリマーを有する。
本発明による粉末中に存在しているポリマーは特に、粉砕、沈殿及び/又はアニオン重合又はそれらからなる組合せによるか又は引き続き分別により製造されることができる。
本発明による粉末は好ましくは、特に粉末が選択的レーザー−焼結に使用されるべきである場合には、少なくとも1つのポリアミドを有する。ポリアミドとして、本発明による粉末は好ましくは、カルボンアミド−基1つ当たり炭素原子少なくとも8個を有するポリアミドを有する。好ましくは、本発明による粉末は、カルボンアミド−基1つ当たり炭素原子9個又はそれ以上を有する少なくとも1つのポリアミドを有する。極めて特に好ましくは、粉末は、ポリアミド612(PA 612)、ポリアミド11(PA 11)及びポリアミド12(PA 12)又は前記のポリアミドをベースとするコポリアミドから選択される少なくとも1つのポリアミドを有する。本発明による粉末は好ましくは、未調節の(ungeregeltes)ポリアミドを有する。
レーザー焼結のためには、185〜189℃、好ましくは186〜188℃の溶融温度、112±17J/g、好ましくは100〜125J/gの溶融エンタルピー及び133〜148℃、好ましくは139〜143℃の凝固温度を有するポリアミド12焼結粉末が特に適している。本発明による焼結粉末のもととなるポリアミド粉末の製造方法は一般的に公知であり、かつPA 12の場合に例えば、明細書DE 29 06 647、DE 35 10 687、DE 35 10 691及びDE 44 21 454から引用されることができ、それらの内容は本発明の開示内容の一部であるべきである。必要とされるポリアミドグラニュールは、多様な製造者から購入されることができ、例えばポリアミド12 グラニュールはDegussa AGから商標名VESTAMIDで提供されている。
同様に特に好適であるのは、185〜189℃、好ましくは186〜188℃の溶融温度、120±17J/g、好ましくは110〜130J/gの溶融エンタルピー及び130〜140℃、好ましくは135〜138℃の凝固温度及び好ましくはまた135〜140℃のエージング後の結晶化温度を有するポリアミド12である。これらの測定値の決定は、EP 0 911 142に記載されたようにDSCを用いて行った。
三次元対象物を製造するためにレーザーを用いずに作業する方法のためには、コポリマー、特にコポリアミドを有する粉末が特に好適である。
本発明による粉末は、粉末中に存在しているポリマーの総和に対して、有利にはポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤5〜50質量%、好ましくはポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤10〜40質量%、特に好ましくはポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤20〜35質量%及び極めて特に好ましくはポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤23〜34質量%を有する。示される範囲はその際に、粉末中のポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤の全含量に関するものであり、その際に粉末は成分からなる全ての量のことである。
本発明による粉末は、ポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤及びポリマー粒子の混合物又はしかし混入されたポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤を有するポリマー粒子もしくはポリマー粉末を有していてよい。成分からなる全ての量に対して5質量%未満のポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤の割合の場合に、難引火性及び不燃性の所望の効果は明らかに減少する。成分からなる全ての量に対して50質量%を上回るポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤の割合の場合に、そのような粉末から製造された成形体の機械的性質、例えば破断伸び(Reissdehnung)は明らかに悪化する。
粉末がポリマー粒子及びポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤の混合物を有する場合には、ポリマー粒子は、150μmの最大粒度、好ましくは20〜100μm及び特に好ましくは45〜80μmの平均粒度を有する。ポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤は好ましくは、ポリマー粒子もしくはポリマー粉末の平均粒度d50を、少なくとも20%だけ、好ましくは50%超及び極めて特に好ましくは70%超だけ下回る粒度を有する。特に、防炎加工成分は1〜50μm、好ましくは5〜15μmの平均粒度を有する。小さい粒度により、粉末状ポリマー粉末中への粉末状防炎加工剤の良好な分布がもたらされる。
本発明による粉末中に含まれる防炎加工剤は、ポリリン酸アンモニウムを主成分として有する。ポリリン酸アンモニウム中のリン含量はその場合に好ましくは、10〜35質量%、好ましくは15〜32質量%及び極めて特に好ましくは20〜32質量%である。防炎加工剤は好ましくはハロゲン不含である。しかしながらこれは相乗剤、例えば炭素形成剤(Kohlenstoffbildner)、例えばポリアルコール又はペンタエリトリトール、及び/又は例えば膨張する(発泡する)成分、例えばメラミンを有していてよい。そのうえ、硫黄が組成物中に含まれていてよい。防炎加工剤は、これが粉末として存在する場合には、さらに、相溶性促進(Vertraeglichkeitsvermittlung)のため又はポリリン酸アンモニウムの湿気感受性を減少させるためのコーティングを有していてよい。そのようなコーティングされた防炎加工剤は例えば、Budenheim Ibericaで名称Buditで入手可能である。
ポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤についての商業的に入手可能な例は一般的に、Budenheim Iberica社のBudit 3076 DCDもしくはBudit 3076 DCD-2000、又はClariant社のExolit AP-シリーズの製品、例えばExolit AP 750又はExolit AP 422である。
本発明による粉末はそのうえ、少なくとも1つの助剤、少なくとも1つの充填剤及び/又は少なくとも1つの顔料を有していてよい。そのような助剤は例えば、流動助剤(Rieselhilfsmittel)、例えば熱分解法二酸化ケイ素又はまた沈降ケイ酸であってよい。熱分解法二酸化ケイ素(熱分解法ケイ酸)は例えば、多様な仕様を有する、製品名アエロジル(Aerosil)(登録商標)で、Degussa AGにより提供される。特に流動助剤は疎水性の流動補助剤(Rieselhilfen)であってよい。好ましくは本発明による粉末は、成分の総計、すなわちポリマー及び防炎加工剤からなる総和に対してそのような助剤3質量%未満、好ましくは0.001〜2質量%及び極めて特に好ましくは0.05〜1質量%を有する。充填剤は例えばガラス粒子、金属粒子、特にアルミニウム粒子又はセラミック粒子、例えば中実又は中空のガラス球、鋼球、アルミニウム球又は金属粉又はまた有色顔料、例えば遷移金属酸化物であってよい。
充填剤粒子はその場合に好ましくは、ポリマーの粒子よりも小さいか又はほぼ同じ大きさの平均粒度を有する。好ましくは、充填剤の平均粒度d50は、ポリマーの平均粒度d50を、20%以下だけ、好ましくは15%以下だけ及び極めて特に好ましくは5%以下だけ上回るべきである。粒度は、その都度使用される積層造形装置中で許容できる構造高さもしくは層厚により特に制限されている。
有利には、本発明による粉末は前記成分の総計に対して、そのような充填剤70質量%未満、好ましくは0.001〜60質量%、特に好ましくは0.05〜50質量%及び極めて特に好ましくは0.5〜25質量%を有するので、ポリマーの体積割合は各々の場合に50%よりも大きい。
助剤及び/又は充填剤について示された最高限度を上回る場合に、使用された充填剤又は助剤に応じて、そのような粉末を用いて製造された成形体の機械的性質の明らかな劣悪化をまねきうる。
本発明による粉末の製造は簡単に可能であり、かつ好ましくは本発明による粉末を製造するための本発明による方法により行われ、前記方法は、少なくとも1つのポリマーがポリリン酸アンモニウムを有する少なくとも1つの防炎加工剤と混合されることにより特徴付けられる。混合は、ドライブレンドにおいて乾式で行われることができる。好ましくは、例えば再沈殿(Umfaellung)及び/又は粉砕により得られ、さらにまた引き続いて分別されることができるポリマー粉末は、ポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤と混合される。その場合に、粉末状の防炎加工剤をまず最初に単独で又はしかしまた、例えばDegussaのAerosil-R-シリーズ、例えばAerosil R972又はR812からの、流動補助剤との完成した混合物を準備することは有利でありうる。他の変法において、ポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤は、少なくとも1つのポリマーのメルト中へ配合導入されることができ、かつ得られた混合物は粉砕により粉末へ加工されることができる。配合する際のポリリン酸アンモニウムをベースとする防炎加工剤の加工は例えば、Plastics Additives & Compounding, April 2002, Elsevier Advanced Technology, 28〜33頁に記載されている。
微粒状混合は、本発明による方法の最も単純な実施態様において、例えば、高速機械ミキサー中での乾燥粉末への微細に粉末化された防炎加工剤の混和により行われることができる。
前記粉末は、本発明による方法のこれらの第一の変法の1つの場合に、積層造形するラピッド−プロトタイピング法に既に適しているポリマー粉末であってよく、この粉末に防炎加工剤の微粒状粒子が単純に混合される。前記粒子はその場合に好ましくは、ポリマーの粒子よりも小さい平均粒度ないし最大でほぼ同じ大きさの平均粒度を有する。好ましくは、防炎加工粒子の平均粒度d50は、ポリマー粉末の平均粒度d50を20%超だけ、好ましくは50%超だけ及び極めて特に好ましくは70%超だけ下回るべきである。粒度は上方へ、ラピッド−プロトタイピング−設備において許容できる構造高さもしくは層厚により特に制限されている。
従来のポリマー粉末を本発明による粉末と混合することも同じように可能である。このようにして、機械的性質及び防炎性の最適な組合せを有する粉末が製造されることができる。そのような混合物の製造方法は、例えばDE 34 41 708から引用されることができる。
さらなる変法において、防炎加工剤は、好ましくは溶融されたポリマーと、配合導入により混合され、得られた防炎加工剤含有ポリマーは、(冷−)−粉砕及び場合により分別により本発明による粉末へ加工される。通常、配合の際にグラニュールが得られ、前記グラニュールは引き続いて粉末へ加工される。この変更は、例えば粉砕により行われることができる。防炎加工剤が配合導入されることによる変法は、純粋な混合法に比較して、粉末中での防炎加工剤のより均質な分布が達成されるという利点を有する。
場合により、流動挙動を改善するために本発明による粉末に、適している流動補助剤、例えば熱分解法酸化アルミニウム、熱分解法二酸化ケイ素又は熱分解法二酸化チタンが、沈殿された又は冷粉砕された粉末に外側に添加されることができる。
成形体を製造する際のメルト流展を改善するためには、レベリング剤(Verlaufsmittel)、例えば金属せっけん、好ましくはそのもととなる(zugrunde liegenden)アルカンモノカルボン酸又はダイマー酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩が、沈殿された又は冷粉砕された粉末に添加されることができる。
防炎加工剤として、例えばBudenheim Iberica又はClariant社で商標名Exolit AP(登録商標)又はBudit(登録商標)で購入されることができる市販製品、もしくは前記のものが使用されることができる。
金属せっけんは粉末中に存在しているポリアミドの総和に対して、0.01〜30質量%、好ましくは0.5〜15質量%の量で使用された。好ましくは金属せっけんとしてそのもととなるアルカンモノカルボン酸又はダイマー酸のナトリウム塩又はカルシウム塩が使用された。商業的に入手可能な製品の例は、Clariant社のLicomont NaV又はLicomont CaVである。
金属せっけん粒子は、ポリアミド粒子中へ混入されることができるが、しかしこれは微粒状の金属せっけん粒子及びポリアミド粒子の混合物も存在していてよい。
加工能力の改善のため又は前記粉末のさらなる改良のために、この粉末に、無機顔料、特に有色顔料、例えば遷移金属酸化物、安定剤、例えばフェノール類、特に立体障害性フェノール類、レベリング剤及び流動助剤、例えば熱分解法ケイ酸並びに充填剤粒子が添加されることができる。好ましくは、粉末中の成分の全質量に対して、本発明による粉末のために示された充填剤及び/又は助剤の濃度が遵守されるだけのこれらの物質が粉末に添加される。
本発明の対象は、ポリマー及びポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤を、好ましくはその都度粒状形で有する本発明による粉末が使用されることによる、積層造形する及び選択的に粉末を結合させる(ラピッド−プロトタイピング−又はラピッド−マニュファクチャリング−)方法において、成形体を製造するための本発明による粉末の使用でもある。
特に、本発明の対象は、185〜189℃の溶融温度、112±17J/gの溶融エンタルピー及び136〜145℃の凝固温度を有し、かつその使用がUS 6,245,281に記載されているポリアミド12をベースとする、防炎加工剤含有沈殿粉末の選択的レーザー焼結により成形体を製造するための前記粉末の使用である。
レーザー焼結法は十分公知であり、かつポリマー粒子の選択焼結に基づいており、その際にポリマー粒子の層はレーザー光に短時間曝され、こうしてレーザー光に曝されていたポリマー粒子は互いに結合される。ポリマー粒子の層の連続した焼結により三次元対象物が製造される。選択的レーザー−焼結の方法についての詳細は例えば明細書US 6,136,948及びWO 96/06881から引用されることができる。しかしまた本発明による粉末は、技術水準の他のラピッド−プロトタイピング−又はラピッド−マニュファクチャリング−法において、特に前記のものにおいて使用されることもできる。例えば、本発明による粉末は、US 6,136,948又はWO 96/06881に記載されたような、SLS−法(選択的レーザー焼結)により、WO 01/38061に記載されたような、SIV−法(粉末の結合の選択的阻害)により、EP 0 431 924に記載されたような、3D−印刷により、又はDE 103 11 438に記載されたような、マイクロ波法により、特に粉末からの成形体を製造するために使用されることができる。引用された明細書、特にそこに記載された方法は明らかに本発明の本明細書の開示内容の一部である。
空気に対する防炎加工剤の感受性のために、本発明による粉末の取扱いの際に注意深い扱いが推奨されうる。特に、空気もしくは大気湿分との本発明による粉末のより長い接触は回避されるべきである。疎水性の流動補助剤の使用により、本発明による粉末の感受性は減少されることができるので、場合によりポリリン酸アンモニウムの分解生成物により、引き起こされる弾性率の減少は回避されることができる。
選択的に粉末、特に本発明による粉末の部分が互いに結合されることによる、例えば選択的レーザー−焼結による、三次元対象物の積層構造化のための方法により製造された本発明による成形体は、これらが少なくとも1つのポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤及び少なくとも1つのポリマーを有するか又は少なくとも1つのポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤及び少なくとも1つのポリマーからなることにより特徴付けられる。好ましくは、本発明による成形体は、カルボンアミド−基1つ当たり少なくとも8個の炭素原子を有する少なくとも1つのポリアミドを有する。極めて特に好ましくは本発明による成形体は、少なくとも1つのポリアミド612、ポリアミド11及び/又はポリアミド12又はこれらのポリアミドをベースとするコポリアミド及び少なくとも1つのポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤を有する。
本発明による成形体中に存在している防炎加工剤は、ポリリン酸アンモニウムをベースとしている。好ましくは、本発明による成形体は、成形体中に存在している成分の総和に対して、ポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤を5〜50質量%、好ましくは10〜40質量%、特に好ましくは20〜35質量%及び極めて特に好ましくは23〜34質量%有する。成形体中に存在している成分の総和に対して好ましくは50質量%のポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤の割合が最大である。成形体は、存在しているポリマーの総和に対してポリリン酸アンモニウム30〜35質量%を有する防炎加工剤を有している。
成形体は、ポリマー及び防炎加工剤に加えて、そのうえ充填剤及び/又は助剤及び/又は顔料、例えば熱安定剤及び/又は酸化安定剤、例えば立体障害性フェノール誘導体を有していてよい。充填剤は、例えばガラス粒子、セラミック粒子及びまた金属粒子、例えば鉄球、もしくは相応する中空球であってよい。好ましくは本発明による成形体はガラス粒子、極めて特に好ましくはガラス球を有する。好ましくは、本発明による成形体は、存在している成分の総和に対してそのような助剤を3質量%未満、好ましくは0.001〜2質量%及び極めて特に好ましくは0.05〜1質量%有する。同じように好ましくは、本発明による成形体は、存在している成分の総和に対してそのような充填剤を75質量%未満、好ましくは0.001〜70質量%、特に好ましくは0.05〜50質量%及び極めて特に好ましくは0.5〜25質量%有する。
次の例は、本発明による粉末状組成物並びにそれらの使用を記載するが、本発明を実施例に限定するものではない。
次の例において実施されるBET表面積の測定をDIN 66 131により行った。かさ密度を、DIN 53 466による装置を用いて決定した。レーザー回折の測定値は、Malvern Mastersizer S、Ver. 2.18を用いて得られた。
実施例
例1:比較例(本発明によらない):
DE 35 10 691、例1に従って製造され、1.61の相対溶液粘度ηrel.(酸性化されたm−クレゾール中)及び72mmol/kg COOHもしくは68mmol/kg NHの末端基含量を有する、未調節の、加水分解重合により製造されたPA 12 40kgを、2−ブタノン及び含水量1%で変性されたエタノール350 l中のIRGANOX(登録商標) 1098 0.3kgと共に、0.8m−撹拌釜(D=90cm、h=170cm)中で5時間かけて145℃に至らしめ、かつ撹拌しながら(櫂型撹拌機(Blattruehrer)、d=42cm、回転数=91rpm)、この温度で1時間放置する。引き続いて、ジャケット温度を120℃に低下させ、かつ45K/hの冷却速度で同じ撹拌機回転数で内部温度を120℃に至らしめる。今から、同じ冷却速度でジャケット温度を内部温度より2K〜3K低く保持する。内部温度を同じ冷却速度で117℃に至らしめ、ついで60分間一定に保持する。その後、40K/hの冷却速度で内部温度を111℃に至らしめる。この温度で沈殿が開始し、熱発生で確認可能である。25分後に内部温度は低下し、このことは沈殿の終了を知らせる。75℃に懸濁液を冷却した後に、懸濁液をパドル乾燥器(Schaufeltrockner)中へ移す。それからエタノールを、撹拌機を動かしながら70℃/400mbarで留去し、引き続いて残留物を20mbar/85℃で3時間、後乾燥させる。
BET:6.9m/g
かさ密度:429g/l
レーザー回折:d(10%):42μm、d(50%):69μm、d(90%):91μm。
例2:配合及び引き続き粉砕によるBudit 3076 DCDの混入
未調節の、加水分解重合により製造されたPA 12、Degussa AGのタイプVestamid L1600 40kgを、IRGANOX(登録商標) 245 0.3kg及び防炎加工剤12kg(30部)(Budit 3076 DCD、Budenheim Iberica)と共に二軸スクリュー−配合機(Bersttorf ZE25)中で220℃で押し出し、押出物(Strang)として造粒する。引き続いてグラニュールを低温(−40℃)でインパクトミル中で0〜120μmの粒度分布に粉砕する。引き続いてAerosil 200 40g(0.1部)と室温及び500rpmで3分間混ぜ合わせた。
例3:ドライブレンドにおけるBudit 3076 DCD-2000の混入
DE 29 06 647、例1に従って製造され、56μmの平均粒径d50(レーザー回折)及び459g/lのDIN 53 466によるかさ密度を有するポリアミド12−粉末1900g(65部)に、Budit 3076 DCD-2000 1023g(35部)をドライ−ブレンド−法において ヘンシェルミキサー(Henschelmischers) FML10/KM23の使用下に700rpmで50℃で3分間混合する。引き続いてAerosil R 812 1.5g(0.05部)と室温及び500rpmで3分間混ぜ合わせた。
同じ条件下で防炎加工剤Budit 3076 DCD-2000 10、20、25、30及び35部を有する別の粉末を製造した。
例4:ドライブレンドにおけるBudit 3076 DCD及び金属せっけんの混入
DE 29 06 647、例1に従って製造され、56μmの平均粒径d50(レーザー回折)及び459g/lのDIN 53 466によるかさ密度を有するポリアミド12−粉末1900g(70部)に、Budit 3076 DCD 814g(30部)をドライ−ブレンド−法においてヘンシェルミキサーFML10/KM23の使用下に700rpmで50℃で3分間混合する。引き続いてLicomont NaV 54g(2部)及びAerosil 200 2g(0.1部)と室温及び500rpmで3分間混ぜ合わせた。
例5:ドライブレンドにおけるExolit AP 422の混入
DE 29 06 647、例1に従って製造され、56μmの平均粒径d50(レーザー回折)及び459g/lのDIN 53 466によるかさ密度を有するポリアミド12−粉末1900g(80部)に、Exolit AP 422 475g(20部)をドライ−ブレンド−法においてヘンシェルミキサーFML10/KM23の使用下に700rpmで50℃で3分間混合する。引き続いてAerosil 200 2.4g(0.1部)と室温及び500rpmで3分間混ぜ合わせた。
同じ条件下で防炎加工剤Exolit AP 422 10、25、30及び35部を有する別の粉末を製造した。
さらなる加工及び試験
例1〜4からの粉末を、レーザー−焼結−機上でUL94Vによる耐燃焼性試験のための棒並びにISO 3167による多目的棒に使った。後者の構造部材でEN ISO 527による引張試験を用いて機械的な値を決定した(第1表)。UL−棒を、UL94V(Underwriters Laboratories Inc.)による垂直燃焼試験に使用した。前記の棒は、設定寸法3.2×10×80mmを有する。その都度製造を、EOS GmbH社のレーザー−焼結−機EOSINT P360上で行った。
Figure 2006528717
(k.E.:段階V0〜V2の1つへの等級付けは不可能であった。棒は設定厚さよりも厚く、このことは一方ではz−補償(レーザー光線は層厚よりも多く到達する、それというのも、さらにまた層界(Schichtgrenze)にも到達しなければならないからであり、しかしこのことは最初の層の場合に幾分多すぎる)に起因されうるものであり、かつ他方では幾つかの防炎加工剤の容易に膨張する(発泡する)作用に起因されうる。)。
ポリマー粉末へのポリリン酸アンモニウムをベースとする防炎加工剤の添加により、明らかにより良好なULによる等級を有する成形体が製造されることができることが明らかに認識されることができる。防炎加工剤の添加により、そのうえ、弾性率及び引張強さの増大が達成され、しかしながらその際に同時に破断伸びは減少される。

Claims (36)

  1. 選択的に粉末の部分が互いに結合されることによる、三次元対象物の積層構造化のための方法において加工するための粉末状組成物において、
    粉末が、少なくとも1つのポリマー及びポリリン酸アンモニウムを有する少なくとも1つの防炎加工剤及び≦150μmの最大粒度を有することを特徴とする、粉末状組成物。
  2. ポリマーが、粉砕、沈殿及び/又はアニオン重合又はそれらからなる組合せによるか又は引き続き分別により製造されたものである、請求項1記載の粉末。
  3. ポリマーが、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ−(N−メチルメタクリルイミド)(PMMI)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、イオノマー、ポリアミド、コポリエステル、コポリアミド、ターポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン−コポリマー(ABS)又はそれらの混合物から選択されるホモポリマー又はコポリマーである、請求項1又は2記載の粉末。
  4. 粉末が、ポリアミド612、ポリアミド11又はポリアミド12又は前記のポリアミドをベースとするコポリアミドを有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の粉末。
  5. ポリマーが50〜350℃の溶融温度を有している、請求項1から4までのいずれか1項記載の粉末。
  6. ポリマーが70〜200℃の溶融温度を有している、請求項5記載の粉末。
  7. 粉末が20〜100μmの平均粒度を有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の粉末。
  8. 付加的に少なくとも1つの助剤及び/又は少なくとも1つの充填剤及び/又は少なくとも1つの顔料を有している、請求項1から7までのいずれか1項記載の粉末。
  9. 助剤として流動助剤を有している、請求項8記載の粉末。
  10. ポリリン酸アンモニウムがリン10〜35質量%を有している、請求項1から9までのいずれか1項記載の粉末。
  11. 防炎加工成分がポリリン酸アンモニウムに加えて相乗剤を有している、請求項1から10までのいずれか1項記載の粉末。
  12. 粉末が、粉末状で1〜50μmの平均粒度を有する防炎加工成分を有している、請求項1から11までのいずれか1項記載の粉末。
  13. 防炎加工成分が粉末状でかつコーティングされて存在している、請求項1から12までのいずれか1項記載の粉末。
  14. 粉末が、粉末中に存在しているポリアミドの総和に対して金属せっけん0.01〜30質量%を有している、請求項1から13までのいずれか1項記載の焼結粉末。
  15. 粉末が粉末中に存在しているポリアミドの総和に対して金属せっけん0.5〜15質量%を有している、請求項14記載の焼結粉末。
  16. 粉末が、微粒状の金属せっけん粒子及びポリアミド粒子の混合物を有している、請求項1から14までのいずれか1項記載の焼結粉末。
  17. 粉末が、ポリアミド粒子中へ混入された金属せっけんを有している、請求項1から14までのいずれか1項記載の焼結粉末。
  18. 金属せっけんが、そのもととなるアルカンモノカルボン酸又はダイマー酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩である、請求項1から17までのいずれか1項記載の焼結粉末。
  19. 金属せっけんが、そのもととなるアルカンモノカルボン酸又はダイマー酸のナトリウム塩又はカルシウム塩である、請求項1から18までのいずれか1項記載の焼結粉末。
  20. 少なくとも1つのポリマーを、ポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤と混合することを特徴とする、請求項1から19までのいずれか1項記載の粉末の製造方法。
  21. 再沈殿又は粉砕により得られたポリマー粉末をドライブレンドにおいてポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤と混合する、請求項20記載の方法。
  22. ポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤をポリマーのメルト中へ配合導入し、得られた混合物を粉砕により粉末に加工する、請求項20記載の方法。
  23. 積層造形し、選択的に粉末を結合させる方法により成形体を製造するための、請求項1から13までのいずれか1項記載の粉末の使用。
  24. 成形体の製造を、選択的レーザー焼結、粉末の結合の選択的阻害、3D−印刷又はマイクロ波法により行う、請求項23記載の使用。
  25. 選択的に粉末の部分が互いに結合されることによる、三次元対象物の積層構造化のための方法により製造された成形体において、ポリリン酸アンモニウムを有する少なくとも1つの防炎加工剤及び少なくとも1つのポリマーを有していることを特徴とする、成形体。
  26. カルボンアミド−基1つ当たり炭素原子少なくとも8個を有するポリアミドを有している、請求項25記載の成形体。
  27. ポリアミド612、ポリアミド11及び/又はポリアミド12又はこれらのポリアミドをベースとするコポリアミドを有している、請求項25又は26記載の成形体。
  28. 存在している成分の総和に対してポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤5〜50質量%を有している、請求項25から27までのいずれか1項記載の成形体。
  29. 存在しているポリマーの総和に対してポリリン酸アンモニウムを有する防炎加工剤30〜35質量%を有している、請求項28記載の成形体。
  30. 充填剤及び/又は顔料を有している、請求項25から29までのいずれか1項記載の成形体。
  31. 粉末中に存在しているポリアミドの総和に対して金属せっけん0.01〜30質量%を有している、請求項25から30までのいずれか1項記載の成形体。
  32. 粉末中に存在しているポリアミドの総和に対して金属せっけん0.5〜15質量%を有している、請求項25から31までのいずれか1項記載の成形体。
  33. 微粒状の金属せっけん粒子及びポリアミド粒子の混合物を有している、請求項25から32までのいずれか1項記載の成形体。
  34. 粉末がポリアミド粒子中へ混入された金属せっけんを有している、請求項25から33までのいずれか1項記載の成形体。
  35. 金属せっけんが、そのもととなるアルカンモノカルボン酸又はダイマー酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩である、請求項25から34までのいずれか1項記載の成形体。
  36. 金属せっけんが、そのもととなるアルカンモノカルボン酸又はダイマー酸のナトリウム塩又はカルシウム塩である、請求項25から35までのいずれか1項記載の成形体。
JP2006521562A 2003-07-25 2004-06-03 ポリマー及びポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤の粉末状組成物、その製造方法及びこの粉末から製造された成形体 Expired - Fee Related JP4589321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10333936 2003-07-25
DE102004001324A DE102004001324A1 (de) 2003-07-25 2004-01-08 Pulverförmige Komposition von Polymer und ammoniumpolyphosphathaltigem Flammschutzmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Pulver
PCT/EP2004/051009 WO2005010087A1 (de) 2003-07-25 2004-06-03 Pulverförmige komposition von polymer und ammoniumpolyphosphathaltigem flammschutzmittel, verfahren zu dessen herstellung und formkörper, hergestellt aus diesem pulver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528717A true JP2006528717A (ja) 2006-12-21
JP4589321B2 JP4589321B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=34105477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006521562A Expired - Fee Related JP4589321B2 (ja) 2003-07-25 2004-06-03 ポリマー及びポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤の粉末状組成物、その製造方法及びこの粉末から製造された成形体

Country Status (14)

Country Link
US (3) US20060223928A1 (ja)
EP (1) EP1648958B1 (ja)
JP (1) JP4589321B2 (ja)
KR (1) KR20060066712A (ja)
CN (1) CN1856534B (ja)
AT (1) ATE368705T1 (ja)
AU (1) AU2004259091A1 (ja)
CA (1) CA2533419A1 (ja)
DE (2) DE102004001324A1 (ja)
ES (1) ES2290753T3 (ja)
NO (1) NO20060872L (ja)
PL (1) PL1648958T3 (ja)
TW (1) TW200505978A (ja)
WO (1) WO2005010087A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514855A (ja) * 2006-12-21 2010-05-06 ザ・ボーイング・カンパニー 難燃性材料を加工する方法及びシステム
WO2016147681A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、立体造形材料セット、立体造形物の製造方法、立体造形物の製造装置、及び立体造形物
JP2017177527A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 リンテック株式会社 化粧シート、及び化粧シートの製造方法
JP2018532829A (ja) * 2015-09-04 2018-11-08 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 粉末組成物、粉末組成物から物品及び塗膜を調整する方法、及びその方法により調整された物品

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1400340B1 (de) * 2002-09-21 2008-01-16 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Objektes
DE10245355A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Degussa Ag Rohrverbindung
DE10330591A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-09 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit Metallseifen, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinter-Pulver
EP1459871B1 (de) * 2003-03-15 2011-04-06 Evonik Degussa GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels Mikrowellenstrahlung sowie dadurch hergestellter Formkörper
DE102004001324A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-10 Degussa Ag Pulverförmige Komposition von Polymer und ammoniumpolyphosphathaltigem Flammschutzmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Pulver
JP4186110B2 (ja) * 2003-07-31 2008-11-26 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
DE10337707A1 (de) * 2003-08-16 2005-04-07 Degussa Ag Verfahren zur Erhöhung des Molekulargewichts bei Polyamiden
DE10347665A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-19 Degussa Ag Vernetzbare Basisschicht für Fixiereinlagen nach dem Doppelpunktverfahren
DE10347628A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-19 Degussa Ag Vernetzbare Basisschicht für Fixiereinlagen nach dem Doppelpunktverfahren
DE102004010162A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-15 Degussa Ag Polymerpulver mit Copolymer, Verwendung in einem formgebenden Verfahren mit nicht fokussiertem Energieeintrag und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102004012682A1 (de) 2004-03-16 2005-10-06 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels Lasertechnik und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
DE102004020452A1 (de) * 2004-04-27 2005-12-01 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels elektromagnetischer Strahlung und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
DE102004020453A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Degussa Ag Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102004024440B4 (de) * 2004-05-14 2020-06-25 Evonik Operations Gmbh Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102004029217A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-05 Degussa Ag Mehrschichtfolie
US20060041041A1 (en) 2004-07-20 2006-02-23 Patrick Douais Fireproofing polyamide powders and their use in a sintering process
FR2873380B1 (fr) * 2004-07-20 2006-11-03 Arkema Sa Poudres de polyamides ignifuges et leur utilisation dans un procede d'agglomeration par fusion
DE102004047876A1 (de) 2004-10-01 2006-04-06 Degussa Ag Pulver mit verbesserten Recyclingeigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Pulvers in einem Verfahren zur Herstellung dreidimensionaler Objekte
DE102004062761A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-22 Degussa Ag Verwendung von Polyarylenetherketonpulver in einem dreidimensionalen pulverbasierenden werkzeuglosen Herstellverfahren, sowie daraus hergestellte Formteile
DE102004063220A1 (de) * 2004-12-29 2006-07-13 Degussa Ag Transparente Formmassen
DE102005002930A1 (de) 2005-01-21 2006-07-27 Degussa Ag Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102005007035A1 (de) 2005-02-15 2006-08-17 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen unter Erhöhung der Schmelzesteifigkeit
DE102005007034A1 (de) 2005-02-15 2006-08-17 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen unter Erhöhung der Schmelzesteifigkeit
DE102005007664A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Transparente Formmasse
DE102005007663A1 (de) 2005-02-19 2006-08-24 Degussa Ag Transparente, dekorierbare mehrschichtige Folie
DE102005007665A1 (de) 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Folie auf Basis eines Polyamidblends
DE102005026264A1 (de) * 2005-06-08 2006-12-14 Degussa Ag Transparente Formmasse
DE102005033379A1 (de) * 2005-07-16 2007-01-18 Degussa Ag Verwendung von cyclischen Oligomeren in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt nach diesem Verfahren
DE102005049718A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-19 Degussa Gmbh Durch Schweißen im elektromagnetischen Wechselfeld erhältliche Kunststoffverbundformkörper
DE102005053071A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-16 Degussa Verfahren zur Herstellung von ultrafeinen Pulvern auf Basis Polymaiden, ultrafeinen Polyamidpulver sowie deren Verwendung
DE102005054723A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 Degussa Gmbh Verwendung von Polyesterpulver in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polyesterpulver
DE102006015791A1 (de) * 2006-04-01 2007-10-04 Degussa Gmbh Polymerpulver, Verfahren zur Herstellung und Verwendung eines solchen Pulvers und Formkörper daraus
US7717410B2 (en) * 2006-10-24 2010-05-18 Wieslaw Julian Oledzki Smooth non-linear springs, particularly smooth progressive rate steel springs, progressive rate vehicle suspensions and method
DE102007019133A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-23 Evonik Degussa Gmbh Komposit-Pulver, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Pulver
DE102007038578A1 (de) * 2007-08-16 2009-02-19 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Dekorierung von Oberflächen
DE102008000755B4 (de) 2008-03-19 2019-12-12 Evonik Degussa Gmbh Copolyamidpulver und dessen Herstellung, Verwendung von Copolyamidpulver in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Copolyamidpulver
DE102008002599A1 (de) * 2008-06-24 2009-12-31 Evonik Degussa Gmbh Bauteil mit Deckschicht aus einer PA613-Formmasse
WO2010049515A2 (de) * 2008-10-31 2010-05-06 Basf Se Ionentauscher-formkoerper und verfahren zu ihrer herstellung
DE102010056126B4 (de) 2010-02-09 2016-09-01 Vladimir Volchkov Boxermotor
DE102010056125B4 (de) 2010-03-01 2015-07-23 Vladimir Volchkov Gegenkolbenmotor
DE102010062347A1 (de) 2010-04-09 2011-12-01 Evonik Degussa Gmbh Polymerpulver auf der Basis von Polyamiden, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102011078720A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-10 Evonik Degussa Gmbh Pulver enthaltend mit Polymer beschichtete Kernpartikel enthaltend Metalle, Metalloxide, Metall- oder Halbmetallnitride
CH710441A2 (de) 2014-12-02 2016-06-15 Rowak Ag Pulverförmige Zusammensetzungen aus thermoplastischen Kunststoffen und Verwendung der Zusammensetzungen.
JP6612901B2 (ja) 2015-06-23 2019-11-27 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 粉末床溶融プロセスにおける非晶質ポリマーの製造可能性の向上
JP6789284B2 (ja) * 2015-08-26 2020-11-25 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 結晶性ポリカーボネート粉末の製造方法
US20180273720A1 (en) * 2015-10-09 2018-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Particulate mixtures
CN106589860B (zh) * 2015-10-13 2018-10-16 中国石油化工股份有限公司 用于选择性激光烧结的聚乳酸树脂粉末及其制备方法和应用
EP3181332A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-21 Evonik Degussa GmbH Polymerpulver für powder bed fusion-verfahren
EP3181615A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-21 Evonik Degussa GmbH Polymerpulver für powder bed fusion-verfahren
CN108137920B (zh) * 2016-01-29 2021-01-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 三维(3d)打印复合构建材料成分
DE102016219080A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 Evonik Degussa Gmbh Polyamidpulver für selektive Sinterverfahren
CN106832900A (zh) * 2017-01-06 2017-06-13 北京增材制造技术研究院有限公司 低成本选择性激光烧结用改性尼龙复合粉末及其使用方法
CN106987116A (zh) * 2017-04-28 2017-07-28 湖南华曙高科技有限责任公司 用于选择性激光烧结的无卤阻燃尼龙材料及其制备方法
US11407034B2 (en) 2017-07-06 2022-08-09 OmniTek Technology Ltda. Selective laser melting system and method of using same
WO2019060657A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Sabic Global Technologies B.V. PROCESS FOR PRODUCING SEMI-CRYSTALLINE POLYCARBONATE POWDER WITH ADDED FLAME RETARDER FOR POWDER FUSION AND COMPOSITE APPLICATIONS
CN111133036B (zh) 2017-09-22 2021-07-06 沙特基础工业全球技术有限公司 用于制造阻燃性聚碳酸酯颗粒的方法及由此制备的阻燃性聚碳酸酯颗粒
CN111655756B (zh) * 2017-12-15 2023-06-02 Sabic环球技术有限责任公司 用于选择性烧结的聚合物组合物
CN108892930A (zh) * 2018-06-08 2018-11-27 吕龙芳 一种可生物降解的改性塑料母粒及其制备方法
CN112384359A (zh) 2018-06-29 2021-02-19 3M创新有限公司 加层制造方法和制品
DE102018121230A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur additiven Fertigung von Werkstücken aus einem flammhemmend ausgerüsteten Polyamidmaterial, dadurch erhältliche Werkstücke und Verwendung des Polyamidmaterials
FR3093945B1 (fr) 2019-03-18 2023-10-27 Arkema France Polyamides et copolyamides ignifuges pour impression 3d
CN111995862B (zh) * 2020-07-06 2022-02-18 金发科技股份有限公司 一种3d打印粉末及其制备方法
CN111961335B (zh) * 2020-07-06 2022-02-18 金发科技股份有限公司 一种3d打印粉末及其制备方法
CN111909509B (zh) * 2020-07-06 2022-02-18 金发科技股份有限公司 一种3d打印粉末及其制备方法
CN112409784B (zh) * 2020-11-27 2023-04-11 湖南华曙高科技股份有限公司 一种选择性激光烧结用防滴落尼龙材料及其制备方法
DE102022129476A1 (de) * 2022-11-08 2024-05-08 Eos Gmbh Electro Optical Systems Grobes Flammschutzmittel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216779A (ja) * 1997-10-27 1999-08-10 Huels Ag 粉末状材料の選択的レーザー焼結により成形体を製造する方法
JPH11228813A (ja) * 1998-02-09 1999-08-24 Mitsubishi Eng Plast Corp レーザマーキング用ポリアミド樹脂組成物
JP2000119515A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアミド樹脂組成物
JP2002512645A (ja) * 1997-03-18 2002-04-23 デー エス エム エヌ.ヴェー. レーザー焼結可能な熱可塑性粉末
JP2004250621A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Toray Ind Inc レーザー溶着用樹脂材料およびそれを用いた複合成形体

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817888A (en) * 1972-04-03 1974-06-18 Phillips Petroleum Co Abs polymer compositions
US3847888A (en) * 1972-12-01 1974-11-12 Allied Chem Ultra-high molecular weight polyethylene molding powder and molding process
US4373887A (en) * 1980-02-11 1983-02-15 Teledyne Industries, Inc. Apparatus for producing porous shaped products
US4570055A (en) * 1984-05-07 1986-02-11 Raychem Corporation Electrically heat-recoverable assembly
US4568412A (en) * 1984-11-01 1986-02-04 E. I. Dupont De Nemours And Company Surface conductive polyimide
DE3507562A1 (de) * 1985-03-04 1986-09-04 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Selbstverloeschende polymere massen
EP0414110A3 (en) * 1989-08-21 1992-04-08 The B.F. Goodrich Company Compression molded flame retardant and high impact strength ultra high molecular weight polyethylene composition
DE4137430A1 (de) * 1991-11-14 1993-05-19 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges kunststoffrohr
US5648450A (en) * 1992-11-23 1997-07-15 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therein
DE4303653A1 (de) * 1993-02-09 1994-08-11 Hoechst Ag Halogenfreie, flammwidrige polymere Massen
KR0158978B1 (ko) * 1993-12-28 1999-01-15 고토 순기치 난연성 열가소성 중합체 조성물, 이의 성분으로서의 수불용성 폴리인산암모늄 분말 및 이의 제조방법
US5759678A (en) * 1995-10-05 1998-06-02 Mitsubishi Chemical Corporation High-strength porous film and process for producing the same
DE19734437A1 (de) * 1997-08-08 1999-02-11 Clariant Gmbh Synergistische Flammschutzmittel-Kombination für Polymere
DE60119452T2 (de) * 2000-02-16 2007-05-24 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyamidharzzusammensetzung
US8061006B2 (en) * 2001-07-26 2011-11-22 Powderject Research Limited Particle cassette, method and kit therefor
DE10201903A1 (de) * 2002-01-19 2003-07-31 Degussa Formmasse auf Basis von Polyetheramiden
DE10228439A1 (de) 2002-06-26 2004-01-22 Degussa Ag Kunststoff-Lichtwellenleiter
EP1400340B1 (de) * 2002-09-21 2008-01-16 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Objektes
US7087109B2 (en) * 2002-09-25 2006-08-08 Z Corporation Three dimensional printing material system and method
DE10245355A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Degussa Ag Rohrverbindung
EP1413594A2 (de) 2002-10-17 2004-04-28 Degussa AG Laser-Sinter-Pulver mit verbesserten Recyclingeigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Laser-Sinter-Pulvers
DE10248406A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit Titandioxidpartikeln, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10251790A1 (de) 2002-11-07 2004-05-19 Degussa Ag Polyamidpulver mit dauerhafter, gleichbleibend guter Rieselfähigkeit
DE10330591A1 (de) 2002-11-28 2004-06-09 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit Metallseifen, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinter-Pulver
ATE320465T1 (de) * 2002-11-28 2006-04-15 Degussa Laser-sinter-pulver mit metallseifen, verfahren zu dessen herstellung und formkörper, hergestellt aus diesem laser-sinter-pulver
EP1459871B1 (de) * 2003-03-15 2011-04-06 Evonik Degussa GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels Mikrowellenstrahlung sowie dadurch hergestellter Formkörper
DE10311437A1 (de) * 2003-03-15 2004-09-23 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit PMMI, PMMA und/oder PMMI-PMMA-Copolymeren, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10333005A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-03 Degussa Ag Formmasse auf Basis von Polyetheramiden
DE102004001324A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-10 Degussa Ag Pulverförmige Komposition von Polymer und ammoniumpolyphosphathaltigem Flammschutzmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Pulver
DE10334497A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-24 Degussa Ag Polymerpulver mit phosphonatbasierendem Flammschutzmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE10334496A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-24 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit einem Metallsalz und einem Fettsäurederivat, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10337707A1 (de) * 2003-08-16 2005-04-07 Degussa Ag Verfahren zur Erhöhung des Molekulargewichts bei Polyamiden
DE10347628A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-19 Degussa Ag Vernetzbare Basisschicht für Fixiereinlagen nach dem Doppelpunktverfahren
DE10347665A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-19 Degussa Ag Vernetzbare Basisschicht für Fixiereinlagen nach dem Doppelpunktverfahren
DE102004010162A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-15 Degussa Ag Polymerpulver mit Copolymer, Verwendung in einem formgebenden Verfahren mit nicht fokussiertem Energieeintrag und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102004012682A1 (de) * 2004-03-16 2005-10-06 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels Lasertechnik und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
DE102004020452A1 (de) * 2004-04-27 2005-12-01 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels elektromagnetischer Strahlung und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
DE102004020453A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Degussa Ag Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102004024440B4 (de) * 2004-05-14 2020-06-25 Evonik Operations Gmbh Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
US20060041041A1 (en) * 2004-07-20 2006-02-23 Patrick Douais Fireproofing polyamide powders and their use in a sintering process
DE102004047876A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-06 Degussa Ag Pulver mit verbesserten Recyclingeigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Pulvers in einem Verfahren zur Herstellung dreidimensionaler Objekte
DE102004062761A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-22 Degussa Ag Verwendung von Polyarylenetherketonpulver in einem dreidimensionalen pulverbasierenden werkzeuglosen Herstellverfahren, sowie daraus hergestellte Formteile
DE102004063220A1 (de) * 2004-12-29 2006-07-13 Degussa Ag Transparente Formmassen
DE102005002930A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Degussa Ag Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102005007034A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen unter Erhöhung der Schmelzesteifigkeit
DE102005007035A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen unter Erhöhung der Schmelzesteifigkeit
DE102005008044A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Polymerpulver mit Blockpolyetheramid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
US7666934B2 (en) * 2005-03-16 2010-02-23 Riken Vitamin Co., Ltd. Aliphatic polyester resin composition and sheets, films or other products molded by the resin
DE102005054723A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 Degussa Gmbh Verwendung von Polyesterpulver in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polyesterpulver
DE102006005500A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-09 Degussa Gmbh Verwendung von Polymerpulver, hergestellt aus einer Dispersion, in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102007021199B4 (de) * 2006-07-17 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzungen aus organischem Polymer als Matrix und anorganischen Partikeln als Füllstoff, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung und damit hergestellte Formkörper
DE102007019133A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-23 Evonik Degussa Gmbh Komposit-Pulver, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Pulver

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512645A (ja) * 1997-03-18 2002-04-23 デー エス エム エヌ.ヴェー. レーザー焼結可能な熱可塑性粉末
JPH11216779A (ja) * 1997-10-27 1999-08-10 Huels Ag 粉末状材料の選択的レーザー焼結により成形体を製造する方法
JPH11228813A (ja) * 1998-02-09 1999-08-24 Mitsubishi Eng Plast Corp レーザマーキング用ポリアミド樹脂組成物
JP2000119515A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアミド樹脂組成物
JP2004250621A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Toray Ind Inc レーザー溶着用樹脂材料およびそれを用いた複合成形体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514855A (ja) * 2006-12-21 2010-05-06 ザ・ボーイング・カンパニー 難燃性材料を加工する方法及びシステム
WO2016147681A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、立体造形材料セット、立体造形物の製造方法、立体造形物の製造装置、及び立体造形物
JPWO2016147681A1 (ja) * 2015-03-16 2018-02-22 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、立体造形材料セット、立体造形物の製造方法、立体造形物の製造装置、及び立体造形物
US10716649B2 (en) 2015-03-16 2020-07-21 Ricoh Company, Ltd. Powder material for forming three-dimensional object, material set for forming three-dimensional object, method for producing three-dimensional object, three-dimensional object producing apparatus, and three-dimensional object
JP2018532829A (ja) * 2015-09-04 2018-11-08 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 粉末組成物、粉末組成物から物品及び塗膜を調整する方法、及びその方法により調整された物品
JP2017177527A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 リンテック株式会社 化粧シート、及び化粧シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100324190A1 (en) 2010-12-23
JP4589321B2 (ja) 2010-12-01
EP1648958A1 (de) 2006-04-26
ES2290753T3 (es) 2008-02-16
PL1648958T3 (pl) 2007-12-31
CN1856534A (zh) 2006-11-01
KR20060066712A (ko) 2006-06-16
US20060223928A1 (en) 2006-10-05
US8119715B2 (en) 2012-02-21
AU2004259091A1 (en) 2005-02-03
CN1856534B (zh) 2012-11-14
NO20060872L (no) 2006-02-22
EP1648958B1 (de) 2007-08-01
ATE368705T1 (de) 2007-08-15
WO2005010087A1 (de) 2005-02-03
US7795339B2 (en) 2010-09-14
DE102004001324A1 (de) 2005-02-10
DE502004004522D1 (de) 2007-09-13
TW200505978A (en) 2005-02-16
US20090088508A1 (en) 2009-04-02
CA2533419A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589321B2 (ja) ポリマー及びポリリン酸アンモニウム含有防炎加工剤の粉末状組成物、その製造方法及びこの粉末から製造された成形体
TWI297703B (en) Polymer powder with phosphonate-based flame retardant, process for its production, and moldings produced from this polymer powder
JP4518384B2 (ja) 選択的レーザー焼結のための焼結粉末、その製法、成形体の製法、およびこの種の成形体
AU2003231709B2 (en) Laser Sinter Powder with Metal Soaps, Process for its Production, and Moldings Produced from this Laser Sinter Powder
US7135525B2 (en) Laser-sintering powder with PMMI, PMMA, and/or PMMI-PMMA copolymers, process for its preparation, and moldings produced from this laser-sintering powder
JP5754876B2 (ja) コポリアミド粉末及びその製造、コポリアミド粉末を成形法で用いる使用並びに前記コポリアミド粉末から製造される成形体
US8173258B2 (en) Powder with improved recycling properties, process for its production, and use of the powder in a process for producing three-dimensional objects
US20080300353A1 (en) Laser sinter powder with metal soaps, process for its production, and moldings produced from this laser sinter powder
WO2018010764A1 (en) Compounded copolyamide powders

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees