JP2006528224A - プテリジン誘導体の免疫抑制効果 - Google Patents

プテリジン誘導体の免疫抑制効果 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528224A
JP2006528224A JP2006529892A JP2006529892A JP2006528224A JP 2006528224 A JP2006528224 A JP 2006528224A JP 2006529892 A JP2006529892 A JP 2006529892A JP 2006529892 A JP2006529892 A JP 2006529892A JP 2006528224 A JP2006528224 A JP 2006528224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lumazine
alkyl
methyl
chloro
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006529892A
Other languages
English (en)
Inventor
ワール,マルク・ヨーゼフ・アルベルト
ヘルデワイン,ピート・アンドレ・マウリッツ・マーリア
プフライデラー,ウォルフガング・オイゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
4 AZA Bioscience NV
Original Assignee
4 AZA Bioscience NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 4 AZA Bioscience NV filed Critical 4 AZA Bioscience NV
Publication of JP2006528224A publication Critical patent/JP2006528224A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/02Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • A61K38/13Cyclosporins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

プテリジン環の1、3、6及び7位に開示された置換基を有する、新規な多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、及び一置換若しくは多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン、及びそれらの薬学的に受容可能な塩は、特に、CNS障害、細胞増殖障害、ウイルス感染、免疫又は自己免疫障害、又は移植拒絶の処置又は予防のための薬学的組成物の調製において、生物学的に活性な成分として有用である。本発明のプテリジン誘導体と免疫抑制剤又は免疫調整剤、抗悪性腫瘍剤又は抗ウィルス剤との組み合わせが開示され、これらは潜在的な共力効果を有する。

Description

本発明は、新規な種類の多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、新規な一置換及び多置換の2−チオルマジン、並びに4−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジンに関する。本発明はさらに、広範囲の種類の多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、及び新規な一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジンを含む、特に病理学的状態、例えば、限定されないが、免疫性及び自己免疫障害、器官及び細胞移植拒絶反応、細胞増殖の障害、心血管障害、中枢神経系の障害及びウィルス病を予防及び/又は処置するための、薬学的組成物に関する。
本発明はさらに、1つ以上の多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、及び新規の一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジンを、1つ以上の既知の免疫抑制剤又は抗悪性腫瘍剤又は抗ウィルス剤と組み合わせて含む薬学的調製物に関する。
本発明はさらに、有効量の多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、及び一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジンを、場合により1つ以上の既知の免疫抑制剤又は抗悪性腫瘍剤又は抗ウィルス剤と組み合わせて投与することによる、病理学的状態、例えば、限定されないが、免疫性及び自己免疫障害、器官及び細胞移植拒絶反応、細胞増殖の障害、心血管障害、中枢神経系の障害及びウィルス病を予防及び/又は処置するための方法に関する。最後に、本発明は、2つ以上のインビトロ試験、例えば、TNF−α及びIL−1βアッセイに基づく、生物学的に活性な多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、及び一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジンを選択又は分類するための方法に関する。
2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロプテリジンは、名称ルマジンの下で当該技術分野で周知である。最初に、Gabriel及びSonnは、ピラジンビカルボキサミドからルマジンを製造することを、Ber.Deut.Chem.Ges.(1907)40:4850において開示した。Nature(1949)164:139においてTimmisは、それぞれベンズアルデヒド又はメチルフェニルケトンと6−アミノ−5−ニトロソ−ピリミジンとを縮合することによって、1,3−ジメチル−6−フェニルルマジン及び1,3−ジメチル−7−フェニル−ルマジンを合成することを開示した。J.Heterocydic Chem.(1967)4:124においてZondler et al.は、及びHeterocycles(1978)10:37においてTaylor et al.は、1,3,6−トリメチルルマジン及び1,3−ジメチル−6−エチルルマジンを開示した。J.Chem.Soc.Perkin(1977)1336においてYoneda及びHiguchiは、6−アミノ−1,3−ジメチル−5−アリーリデン−アミノウラシルから出発するさまざまな1,3−ジメチル−6−アリールルマジンの調製法を開示した。J.Heterocyl.Chem.(1987)24:597−601において、Kang et al.は、5,6−ジアミノ−1,3−ジメチルウラシルとプロパントリオン−1,3−ジオキシムとを環化によって反応させ、1,3−ジメチルルマジン−6−カルボキサルドキシムを形成するか、又はオキシイミノアセトンとの反応後に環化によって1,3,6−トリメチルルマジンを形成するか、又はメチルクリオキサールと反応させ1,3,7−トリメチルルマジンを形成することを開示した。両方とも、後者の化合物は、ホルムアルデヒドの存在下での酸加水分解を介して、1,3−ジメチルルマジン−カルボキサアルデヒドに容易に変換されてもよく、これは、その
高いカルボニル反応性に起因して、順次他のルマジン誘導体に変換されてもよい。
J.A.C.S(1954)76:2798−2800においてBlicke et al.は、1,3−ジメチル−7−アミノルマジン、1,3,6,7−テトラメチルルマジン、1,3−ジメチル−6,7−ジヒドロキシ−ルマジン及び1,3−ジメチル−6,7−ジフェニルルマジンを開示し;Chem.Ber.(1957)90:2588においてPfleidererは、1,3−ジメチル−6−ヒドロキシルマジン及び1,3−ジメチル−7−ヒドロキシルマジンを開示し;Chem.Ber.(1973)106:3149−3174においてPfleiderer et al.は、1,3−ジメチル−6−ヒドロキシ−7−フェニルルマジン、1,3−ジメチル−6−フェニル−7−ヒドロキシ−ルマジン及び1,3−ジメチル−6,7−ジイソプロプリルマジンを開示し;Chem.Ber.(1973)106:3203−3215においてHutzenlaub
et al.は、1,3−ジメチル−7−メトキシルマジン、1,3,6−トリメチル−7−ヒドロキシ−ルマジン及び1,3,6−トリメチル−7−メトキシルマジンを開示し;Liebigs Ann.Chem.(1982)2135−2145においてSteppan et al.は、1,3−ジメチル−6−アミノルマジン、1,3−ジメチル−6−クロロルマジン、1,3−ジメチル−7−クロロルマジン及び1,3−ジメチル−7−メチルアミノルマジンを開示し;Chem.Ber.(1979)112:1499−1513においてKasimierczuk et al.は、置換された6−アミノ−2−チオウラシル又は6−アミノ−2,4−ジチオウラシルから開始される、いくつか置換された2−又は4−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジン、及び1,3−ジメチル−7−メルカプトルマジン及び1,3−ジメチル−7−メチルチオ−ルマジンを開示し;Pteridines(1993)4:178−186におけるEiseie et
al.は、1,3,6−トリメチルルマジン−7−カルボン酸及びそのメチル及びエチルエステルを開示した。Liebigs Ann.Chem.(1983)852−859においてPerez−Rubalcaba et al.は、その他がクロロであるのに対して、6−及び7−置換基のうちの1つがフェニルである置換された3−メチルルマジンを開示した。最後に、Weisenfeldt(1987)は、一連のテトラ置換されたルマジンを開示し、一方、1−及び3−置換基はメチルであり、6−及び7−置換基のうちの1つはクロロである。さらに、Chem.Berichte(1963)96:2950−2963においてFink et al.は、同じくPfleiderer、Perez−Rubalcaba及びEiseie(全ての引用された前掲の)は、1−及び3−窒素原子のうちの1つだけが置換されている二置換及び三置換ルマジンを開示した。面白いことに、上記の引用された置換されたルマジン、2−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジンのいずれもいかなる生物学的活性度も有しないことは、これまでに言われていた。
薬剤の調製において有効な2〜3の他の置換されたプテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)はすでに従来技術において、周知である。例えば、米国特許第3,071,587号は、中枢神経系(以下に、CNSと称する)活性及び抗うつの性質を有するシアノエチルプテリジンジオンを教示する。WO94/06431は、IL−1レセプターを阻害して、腫瘍及び他の細胞の激増を減少させて、造血を刺激して、エンドトキシン、腫瘍壊死因子(以下にTNF)、IL−1又はGM−CSFによって、T細胞を活性化し、B細胞によって抗体の分泌及びマクロファージ又は血管内皮細胞の活性化を抑制し、TNFに対する間葉系細胞の抵抗を強化することが可能な1−メチル−3−(10,11−エポキシウンデシル)プテリジンジオンを教示する。WO94/11001は、リゾホスファチジン酸トランスフェラーゼを阻害することが可能であり、刺激に対する免疫応答又は細胞反応を阻害することが可能であり、腫瘍発達又は浸潤、自己免疫性疾患、腫瘍壊死因子又はIL−1により調整される急性のアレルギー性反応、慢性関節リウマチ、骨関節炎、多発性硬化症、糖尿病、アテローム性動脈硬化、再狭窄、脳卒中、HIV感染症、炎症反応、敗血症性ショック、CNS及び骨疾患を処置するために用いることができる、1−メチル
3−(ヒドロキシ−及びジヒドロキシ−C9〜25アルキル)プテリジンジオンを教示する。J.Med.Chem.(1996)39:2−9及びWO98/52948においてCottam et al.は両方とも1−メチル−3−n−ヘキシル−6−カルボキシメチル−7−カルボキシメチルプテリジンジオンを開示するが、TNF−αインヒビターの生物学的評価研究を含んでいるにもかかわらず、TNF−α活性については試験されていなかった。WO96/20710は、スフィンゴミエリン信号伝達経路のセラミド代謝物に対する細胞反応を阻害して、TNF−αに関連する炎症反応及び繊維芽細胞増殖又は紫外線により誘発された皮膚の免疫抑制を阻害し、それ故に、肝硬変、細胞老化及びアポトーシスを処置するために用いることができる置換プテリジンジオンを教示する。
WO00/45800は、一般式
Figure 2006528224
のプテリジン誘導体、又はそれらの薬学的塩、及び薬学的に受容可能なキャリアを含む、自己免疫障害の処置、及び/又は移植拒絶反応の処置又は予防のための薬学的組成物を開示する:
式中、
及びRは、独立して、水素;1〜7個の炭素原子を有する、飽和又は不飽和の、直鎖又は分枝の炭素鎖;置換又は非置換のアリール又はアルキルアリール置換基、ここで、上記炭素原子は、アルコール又はカルボニル官能基又はカルボン酸により表される酸化型及びそれらのエステルであってもよく;
及びRは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシであり、ここで、上記アルキル基は、分枝又は直鎖であってもよく、1〜4個の炭素原子を含有する、ホルミル及び誘導体、例えば、ヒドロキシルアミノ接合体及びアセタール、シアノ、カルボン酸及びカルボキシル酸誘導体、例えばエステル及びアミド、スルフヒドリル、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ベンジルアミノ、ヒドロキシルアルキルアミノ、モルホリノアルキルアミノ、フェニルヒドラジノ、モルホリノ、ピペリジノ、メルカプトベンジル、メルカプトアルキル、システイニルエステル、スチリル、芳香環;プテリジン環と1〜4個の炭素原子を有する芳香族置換基との間の脂肪族スペーサで置換される芳香族又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、アルコール官能基、カルボニル官能基、ハロゲン、エーテルを含有してもよく、飽和又は不飽和であってもよい;カルボニル、アルコール、エーテル、カルボキシエステルニトロ、チオアルキル、ハロゲンから選択される1つ以上の官能基を含有してもよい、1〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖であり;
及びYは両方とも酸素である。
WO00/45800はさらに、Mixed Lymphocyte Reaction及びCD3及びCD28アッセイにおいてあまりよくない結果が得られる、化合物(1,3−ジメチル−6−ベンゾイル−7−(4−メトキシフェニル)ルマジン)を開示する
WO03/067257は、O−メチルイソ尿素塩酸塩及びメチルシアノアセテートから出発して3−ステップの手順で合計29%の収率で3−メチル−6−イミノウラシルを製造し、5,6−ジアミノ−3−メチルウラシルへと変換する方法を開示する。J.Med.Chem.(2002)45:3440−3450においてC.Mulier et
al.は、5,6−ジアミノ−1−ベンジルウラシル及びそれを作るための手順を開示する。
それにもかかわらず、特異的かつ高度に治療的に活性な化合物、例えば、限定されないが、免疫障害及び自己免疫障害、臓器及び細胞の移植拒絶反応、細胞増殖の障害、心血管障害、中枢神経系の障害及びウィルス病のための薬剤についての当該技術分野において依然として必要性が存在する。特に、顕著な副作用を有する既存の薬剤を交換し、処置コストを下げるために、少量の服用において活性な免疫抑制化合物又は抗悪性腫瘍剤又は抗ウイルス薬を提供することが、当該技術分野において必要である。
現在使用される免疫抑制剤としては、抗増殖性剤、たとえば、メトトレキサート、アザチオプリン、シクロホスファミドが挙げられる。これらの薬が有糸分裂及び細胞分割に影響を及ぼすので、それらは高いターンオーバー率を有する正常細胞(例えば骨髄細胞及び胃腸管ライニング)について重篤な有毒作用を有する。従って、髄低下及び肝損傷は、一般的な副作用である。
免疫抑制を誘発するために使用される抗炎症性化合物としては、副腎皮質ステロイド(例えばデキサメサゾン及びプレドニソロン)が挙げられる。これらの化合物を用いて観察される一般的な副作用は、頻繁な感染症、異常代謝、高血圧及び糖尿病である。
リンパ球活性化及びそれに続く増殖を阻害するために現在使用される他の免疫抑制化合物としては、サイクロスポリン、タクロリムス及びラパマイシンが挙げられる。サイクロスポリン及びその関連体は、最も一般的に用いられる免疫抑制薬の1つである。サイクロスポリンは、腎臓、肝臓、心臓、膵臓、骨髄及び心肺移植の器官拒否を予防又は処置するために、及び、自己免疫及び炎症性疾患(例えばクローン病、再生不良性貧血、多重硬化症、重症筋無力症、ブドウ膜炎、胆汁性肝硬変症、その他)を処置するために、典型的に使われる。しかしなから、サイクロスポリンは、少量の投薬量で、腎毒性、肝毒性、高血圧、男性型多毛症、癌及び神経毒性を含む、重篤な有毒作用を与える。別の薬(ミトキサントロン)は、心腎毒性を誘導することが公知である。
加えて、免疫抑制性質(例えばOKT3)を有するモノクローン抗体は、移植片拒絶を予防及び/又は処置するために用いられた。患者へのこの種のモノクローナル抗体の導入は、多くの生物物質と同様に、いくつかの副作用(例えば呼吸困難)を誘発する。多くの致命的な疾患の内容の中で、臓器移植は、標準的な処置とみなされ、多くの場合において、死に対抗する唯一の方法である。移植組織が適合性を持つ提供者からされ、正常な免疫応答が抑制されない限り、移植片(主要組織の適合性複合体(以下に、MHCと称される)によってコードされ、全ての細胞に存在する)上の外来の細胞表面抗原に対する免疫応答は、一般に組織及び器官の首尾よい移植を排除する。一卵性双子(最高の適合性があり、移植の長期発生率)以外では、MHCが同一の兄弟ドナー又はMHCが同一の無関係な遺体ドナーを用いて達成される。しかしながら、この種の理想的なマッチは、成し遂げるのが困難である。さらに、移植用提供臓器の必要性が増加しており、移植臓器の不足がいまなお増加している。
従って、異種移植術は、熱心な研究課題の領域として現れたが、受容者の生体内での拒否に関して多くの困難に直面する。
器官異種移植に対する宿主応答は、外来抗原を認識し、外来抗原によって活性化される、Tリンパ球及びBリンパ球及びマクロファージ又は樹状細胞の中の細胞間相互作用を含む一連の合併症を含む。共刺激因子、主にサイトカイン、及び特定の細胞間相互作用は、活性化アクセサリ細胞、例えば、マクロファージ又は樹状細胞によって提供され、T細胞増殖に重要である。これらのマクロファージ及び樹状細胞は、特定の付着タンパク質を介していずれも直接的にT細胞に付着するか、又はT細胞を刺激するサイトカイン、例えばIL−12及びIL−15を分泌する。アクセサリ細胞から誘導される共刺激シグナルは、インターロイキン−2(IL−2)遺伝子転写の活性化及びT細胞における高アフィニティーIL−2レセプターの発現を刺激する。IL−2は、抗原刺激の際にTリンパ球によって分泌され、正常な免疫応答に必要とされる。IL−2は、リンパ球細胞を刺激して増殖させ、IL−2特異的な細胞表面レセプター(IL−2R)に対して結合することによって分化させる。IL−2はさらに、細胞障害性T細胞のヘルパーT細胞活性化を開始し、次々にマクロファージの細胞破壊性を起動させるインターフェロン−γの分泌を促進する。さらに、IFN−γおよびIL−4はさらに、移植された臓器におけるMHCクラスII発現の重要なアクチベーターであり、それによって、移植された臓器の免疫原性を高めることにより拒絶カスケードがさらに拡大する。T細胞で媒介される応答の現在のモデルは、第2のリンパ球臓のT細胞領域において、主に樹状細胞によってT細胞が最も重要であることを示唆する。初期の相互作用は、抗原が存在する細胞(以下APCと称される)上で抗原に付着したMHC分子とT細胞上のT細胞レセプター/CD3複合体との間で接触する細胞と細胞の相互作用を必要とする。TCR/CD3複合体の係合はCD4 T細胞上で優先してCD154発現を誘発し、CD40係合を介してAPCが順次活性化し、改良された抗原状態を導く。これは、APC上でのCD80及びCD86発現のアップレギュレーションによって部分的に生じ、これらは両方とも、T細胞上の重要なCD28共刺激分子のためのリガンドである。しかし、CD40の係合はさらに、MHC−抗原複合体の長期にわたる表面発現を導き、4−1BB及びOX−40(活性化されたT細胞上で発現する共刺激分子)のためのリガンドの発現を導く。さらに、CD40係合は、種々のサイトカイン(例えばIL−12、IL−15、TNF−α、IL−1、IL−6及びIL−8)及びケモカインの分泌を導き、これらすべては、APC及びT細胞活性化及び成熟に対して重要な効果を有する。類似した機構が、自己免疫性疾患(例えばI形糖尿病)の進行に関与している。ヒト及び非肥満性糖尿病患者マウスにおいて、インスリン依存型糖尿病は、年齢増加に伴って、インスリンを産生するすい臓β細胞の自然発生的なT細胞依存性自己免疫破壊から生じる。このプロセスは、単核細胞(インスリン炎)を有する小島の浸入の後に生じ、主にTリンパ球からなる。自己攻撃的なT細胞と抑制型の免疫現象との微妙なバランスは、自己免疫の発現がインスリン炎に限定されるか否かを決定する。T細胞を標的とする治療ストラテジーは、さらに自己免疫性疾患の進行を予防することに成功した。これらは、新生児の胸腺摘除法、サイクロスポリンの投与、抗−すい臓T細胞、抗−CD4又は抗−CD25(IL−2R)モノクローナル抗体の注入を含む。羅病率及び死亡率を最小限にしつつ、全ての拒絶の予防及び自己免疫反転ストラテジーの目的は、抗原性の組織又は薬剤に対する患者の免疫反応性を抑制することである。従って、多くの薬物が、現在使われているか、又はそれらの免疫抑制性質のために調査されている。上記のように、最も一般的に用いられる免疫抑制剤はサイクロスポリンであるが、これらは多数の副作用がある。従って、低い毒性プロフィール及び対処可能な副作用を有し、免疫抑制に効果のある薬剤のための比較的少ない選択の観点から、代替の免疫抑制剤の同定、及びカルシニューリン抑制に対する相補剤として作用する薬剤の必要性が存在する。
さらに、当該技術分野において、2つ以上の免疫抑制剤又は抗悪性腫瘍剤又は抗ウイル
ス剤を組み合わせた結果として、共力効果を示す薬学的組成物又は組み合わされた調製物を提供することによって、治療効果を高めることが必要である。
第1の実施形態において、本発明は、多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、及び新規の一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジン、及びそれらの薬学的に受容可能な塩類及びエナンチオマーのグループに関する。これらの化合物は、一般式(I)により表されてもよい:
Figure 2006528224
式中、
(a)Y及びYが両方とも酸素であり、Rが水素である場合:
−Rは、水素;C1〜5アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリルアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、好ましくは、ジアゼピニル、オキサジアジニル、チアジアジニル、ジチアジニル、トリアゾロニル、ジアゼピノニル、トリアゼピニル、トリアゼピノニル、テトラアゼピノニル、ベンゾキノリニル、ベンゾチアジニル、ベンゾチアジノニル、ベンゾオキサチイニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾジチイニル、ベンゾキサアゼピニル、ベンゾチアゼピニル、ベンゾジアゼピニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジチエピニル、ベンゾオキサゾシニル、ベンゾチアゾシニル、ベンゾジアゾシニル、ベンゾオキサチオシニル、ベンゾジオキソシニル、ベンゾトリオキセピニル、ベンゾオキサチアゼピニル、ベンゾオキサジアゼピニル、ベンゾチアジアゼピニル、ベンゾトリアゼピニル、ベンゾオキサチエピニル、ベンゾトリアジノニル、ベンゾオキサゾイルノニル、アゼチジノニル、アザスピロウンデシル、ジチアスピロデシル、セレナジニル、セレナゾリル、セレノフェニル、ハイポキサンチニル、アザハイポキサンチニル、ビピラジニル、ビピリジニル、オキサゾリジニル、ジセレノピリミジニル、ベンゾピレニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフェナジニル、ベンゾキノリジニル、ジベンゾカルバゾリル、ジベンゾアクリジニル、ジベンゾフェナジニル、ジベンゾチエピニル、ジベンゾオキセピニル、ジベンゾピラノニル、ジベンゾキノキサリニル、ジベンゾチアゼピニル、ジベンゾイソキノリニル、テトラアザアダマンチル、チアテトラアザアダマンチル、オキサウラシル、オキサジニル、ジベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリニル、オキサゾロニル、アザインドリル、アゾロニル、チアゾリニル、チアゾロニル、チアゾリジニル
、チアザニル、ピリミドニル、チオピリミドニル、チアモルホリニル、アズラクトニル、ナフトインダゾリル、ナフトインドリル、ナフトチアゾリル、ナフトチオキソリル、ナフトオキシインドリル、ナフトトリアゾリル、ナフトピラニル、インドリニル、インドリジジニル、オキサビシクロヘプチル、アザベンゾイミダゾリル、アザシクロヘプチル、アザシクロオクチル、アザシクロノニル、アザビシクロノニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピロニル、テトラヒドロキノレイニル、テトラヒドロチエニル及びそれらのジオキシド、ジヒドロチエニルジオキシド、ジオキシインドリル、ジオキシニル、ジオキセニル、ジオキサジニル、チオキサニル、チオキソリル、チオウラゾリル、チオトリアゾリル、チオピラニル、チオピロニル、クマリニル、キノレイニル、オキシキノレイニル、キヌクリジニル、キサンチニル、ジヒドロピラニル、ベンゾジヒドロフリル、ベンゾチオピロニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フェノチオキシニル、フェノチアゾリル、フェノチエニル、フェノピロニル、フェノオキサゾリル、ピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、フリル、ジヒドロフリル、フロイル、ヒダントイニル、ジオキソラニル、ジオキソリル、ジチアニル、ジチエニル、ジチイニル、チエニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、キノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェノオキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、プリニル、ベンゾチエニル、ナフトチエニル、チアンスレニル、ピラニル、ピロニル、ベンゾ−ピロニル、イソベンゾフラニル、クロムエニル、フェノキサチイニル、インドリジニル、キノリジニル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、シンノリニル、プテリジニル、カルボリニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ウリジニル、チミジニル、シチジニル、アジリニル、アジリジニル、ジアジリニル、ジアジリジニル、オキシラニル、オキサジリジニル、ジオキシラニル、チイラニル、アゼチル、ジヒドロアゼチル、アゼチジニル、オキセチル、オキセタニル、チエチル、チエタニル、オキセタノニル、ジアザビシクロオクチル、ジアゼチル、ジアジリジノニル、ジアジリジンチオニル、クロマニル、クロマノニル、チオクロマニル、チオクロマノニル、チオクロムエニル、ベンゾフラニル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾカルバゾリル、ベンゾクロマニル、ベンズイソアロキサジニル、ベンゾクマリニル、チオクマリニル、フェノメタオキサジニル、フェノパロキサジニル、フェノールトリアジニル、チオジアジニル、チオジアゾリル、インドキシル、チオインドキシル、ベンゾジアジニル(例えばフタラジニル)、フタリジル、フタルイミジニル、フタラゾニル、アロキサジニル、ジベンゾピロニル(すなわちキサントニル)、キサンチオニル、イサチル、イソピラゾリル、イソピラゾロニル、ウラゾリル、ウラジニル、ウレチニル、ウレチジニル、サクシニル、スクシンイミド、ベンジルスルチミル及びベンジルスルタミルから選択され;
−Rは、水素;C1〜5アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、
スルホン酸及びホスホン酸からなる基から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、好ましくはテトラヒドロフリル以外の、すなわち好ましくは、ジアゼピニル、オキサジアジニル、チアジアジニル、ジチアジニル、トリアゾロニル、ジアゼピノニル、トリアゼピニル、トリアゼピノニル、テトラアゼピノニル、ベンゾキノリニル、ベンゾチアジニル、ベンゾチアジノニル、ベンゾオキサチイニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾジチイニル、ベンゾキサアゼピニル、ベンゾチアアゼピニル、ベンゾジアゼピニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジチエピニル、ベンゾオキサゾシニル、ベンゾチアゾシニル、ベンゾジアゾシニル、ベンゾオキサチオシニル、ベンゾジオキソシニル、ベンゾトリオキセピニル、ベンゾオキサチアゼピニル、ベンゾオキサジアゼピニル、ベンゾチアジアゼピニル、ベンゾトリアゼピニル、ベンゾオキサチエピニル、ベンゾトリアジノニル、ベンゾオキサゾリノニル、アゼチジノニル、アザスピロウンデシル、ジチアスピロデシル、セレナジニル、セレナゾリル、セレノフェニル、ハイポキサンチニル、アザハイポキサンチニル、ビピラジニル、ビピリジニル、オキサゾリジニル、ジセレノピリミジニル、ベンゾジオキソシニル、ベンゾピレニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフェナジニル、ベンゾキノリジニル、ジベンゾカルバゾリル、ジベンゾアクリジニル、ジベンゾフェナジニル、ジベンゾチエピニル、ジベンゾオキセピニル、ジベンゾピラノニル、ジベンゾキノキサリニル、ジベンゾチアゼピニル、ジベンゾイソキノリニル、テトラアザアダマンチル、チアテトラアザアダマンチル、オキサウラシル、オキサジニル、ジベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリニル、オキサゾロニル、アザインドリル、アゾロニル、チアゾリニル、チアゾロニル、チアゾリジニル、チアザニル、ピリミドニル、チオピリミドニル、チアモルホリニル、アズラクトニル、ナフトインダゾリル、ナフトインドリル、ナフトチアゾリル、ナフトチオキソリル、ナフトオキシインドリル、ナフトトリアゾリル、ナフトピラニル、インドリニル、インドリジジニル、オキサビシクロヘプチル、アザベンゾイミダゾリル、アザシクロヘプチル、アザシクロオクチル、アザシクロノニル、アザビシクロノニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピロニル、テトラヒドロキノレイニル、テトラヒドロチエニル及びそれらのジオキシド、ジヒドロチエニルジオキシド、ジオキシインドリル、ジオキシニル、ジオキセニル、ジオキサジニル、チオキサニル、チオキソリル、チオウラゾリル、チオトリアゾリル、チオピラニル、チオピロニル、クマリニル、キノレイニル、オキシキノレイニル、キヌクリジニル、キサンチニル、ジヒドロピラニル、ベンゾジヒドロフリル、ベンゾチオピロニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フェノチオキシニル、フェノチアゾリル、フェノチエニル、フェノピロニル、フェノオキサゾリル、ピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、フリル、ジヒドロフリル、フロイル、ヒダントイニル、ジオキソラニル、ジオキソリル、ジチアニル、ジチエニル、ジチイニル、チエニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、
キノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェノオキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、プリニル、ベンゾチエニル、ナフトチエニル、チアンスレニル、ピラニル、ピロニル、ベンゾピロニル、イソベンゾフラニル、クロムエニル、フェノキサチイニル、インドリジニル、キノリジニル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、シンノリニル、プテリジニル、カルボリニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ウリジニル、チミジニル、シチジニル、アジリニル、アジリジニル、ジアジリニル、ジアジリジニル、オキシラニル、オキサジリジニル、ジオキシラニル、チイラニル、アゼチル、ジヒドロアゼチル、アゼチジニル、オキセチル、オキセタニル、チエチ
ル、チエタニル、オキセタノニル、アザビシクロオクチル、ジアゼチル、ジアジリジノニル、ジアジリジンチオニル、クロマニル、クロマノニル、チオクロマニル、チオクロマノニル、チオクロムエニル、ベンゾフラニル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾカルバゾリル、ベンゾクロマニル、ベンズイソアロキサジニル、ベンゾクマリニル、チオクマリニル、フェノメタオキサジニル、フェノパロキサジニル、フェノールトリアジニル、チオジアジニル、チオジアゾリル、インドキシル、チオインドキシル、ベンゾジアジニル(例えばフタラジニル)、フタリジル、フタルイミジニル、フタラゾニル、アロキサジニル、ジベンゾ−ピロニル(すなわちキサントニル)、キサンチオニル、イサチル、イソピラゾリル、イソピラゾロニル、ウラゾリル、ウラジニル、ウレチニル、ウレチジニル、サクシニル、スクシンイミド、ベンジルスルチミル及びベンジルスルタミルからなる群から選択され;
−R及びRのうちの多くとも1つは、水素であり;
−Rは、フッ素;ヨウ素;C3〜4アルキル;C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;C3〜4ハロアルキル;ハロがフルオロ又はクロロであるC1〜2ハロアルキル;C1〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC1〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;カルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;スルフヒドリル;C2〜7アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;オキシイミノ;アルキルオキシイミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、C1〜4アルキル、C3〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、ハロC1〜7アルキル、C2〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基;プテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサ(連結基)で置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニル−アミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、2〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖であるか、又は、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、ア
ルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される官能基、原子又は遊離基を含有しているメチレン基である;カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有してもよい、3〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;ヒドロキシエチル;オキシイミノエチル;アルキルオキシイミノエチル;及びエーテル、アセタール、アミノ、イミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド、フッ素及び塩素からなる群から選択される1つ以上の原子官能基又は遊離基を含有するメチル又はエチル又はエテニルからなる群から選択される原子又は遊離基であり;
(b)Y及びYが両方とも酸素であり、Rが水素である場合:
−Rは、水素;C1〜5アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜5アルキル;ω−エポキシC1〜5アルキル;ω−カルボキシC1〜5アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、好ましくは、ジアゼピニル、オキサジアジニル、チアジアジニル、ジチアジニル、トリアゾロニル、ジアゼピノニル、トリアゼピニル、トリアゼピノニル、テトラアゼピノニル、ベンゾキノリニル、ベンゾチアジニル、ベンゾチアジノニル、ベンゾオキサチイニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾジチイニル、ベンゾキサアゼピニル、ベンゾチアアゼピニル、ベンゾジアゼピニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジチエピニル、ベンゾオキサゾシニル、ベンゾチアゾシニル、ベンゾジアゾシニル、ベンゾオキサチオシニル、ベンゾジオキソシニル、ベンゾトリオキセピニル、ベンゾオキサチアゼピニル、ベンゾオキサジアゼピニル、ベンゾチアジアゼピニル、ベンゾ−トリアゼピニル、ベンゾオキサチエピニル、ベンゾトリアジノニル、ベンゾオキサゾリノニル、アゼチジノニル、アザスピロウンデシル、ジチアスピロデシル、セレナジニル、セレナゾリル、セレノフェニル、ハイポキサンチニル、アザハイポキサンチニル、ビピラジニル、ビピリジニル、オキサゾリジニル、ジセレノピリミジニル、ベンゾピレニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフェナジニル、ベンゾキノリジニル、ジベンゾカルバゾリル、ジベンゾアクリジニル、ジベンゾフェナジニル、ジベンゾチエピニル、ジベンゾオキセピニル、ジベンゾピラノニル、ジベンゾキノキサリニル、ジベンゾチアゼピニル、ジベンゾイソキノリニル、テトラアザアダマンチル、チアテトラアザアダマンチル、オキサウラシル、オキサジニル、ジベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリニル、オ
キサゾロニル、アザインドリル、アゾロニル、チアゾリニル、チアゾロニル、チアゾリジニル、チアザニル、ピリミドニル、チオピリミドニル、チアモルホリニル、アズラクトニル、ナフトインダゾリル、ナフトインドリル、ナフトチアゾリル、ナフトチオキソリル、ナフトオキシインドリル、ナフトトリアゾリル、ナフトピラニル、インドリニル、インドリジジニル、オキサビシクロヘプチル、アザベンゾイミダゾリル、アザシクロヘプチル、アザシクロオクチル、アザシクロノニル、アザビシクロノニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピロニル、テトラヒドロキノレイニル、テトラヒドロチエニル及びそれらのジオキシド、ジヒドロチエニルジオキシド、ジオキシインドリル、ジオキシニル、ジオキセニル、ジオキサジニル、チオキサニル、チオキソリル、チオウラゾリル、チオトリアゾリル、チオピラニル、チオピロニル、クマリニル、キノレイニル、オキシキノレイニル、キヌクリジニル、キサンチニル、ジヒドロピラニル、ベンゾジヒドロフリル、ベンゾチオピロニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フェノチオキシニル、フェノチアゾリル、フェノチエニル、フェノピロニル、フェノオキサゾリル、ピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、フリル、ジヒドロフリル、フロイル、ヒダントイニル、ジオキソラニル、ジオキソリル、ジチアニル、ジチエニル、ジチイニル、チエニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、キノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェノオキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、プリニル、ベンゾチエニル、ナフトチエニル、チアンスレニル、ピラニル、ピロニル、ベンゾピロニル、イソベンゾフラニル、クロムエニル、フェノキサチイニル、インドリジニル、キノリジニル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、シンノリニル、プテリジニル、カルボリニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ウリジニル、チミジニル、シチジニル、アジリニル、アジリジニル、ジアジリニル、ジアジリジニル、オキシラニル、オキサジリジニル、ジオキシラニル、チイラニル、アゼチル、ジヒドロアゼチル、アゼチジニル、オキセチル、オキセタニル、チエチル、チエタニル、オキセタノニル、ジアザビシクロオクチル、ジアゼチル、ジアジリジノニル、ジアジリジンチオニル、クロマニル、クロマノニル、チオクロマニル、チオクロマノニル、チオクロムエニル、ベンゾフラニル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾカルバゾリル、ベンゾクロマニル、ベンズイソアロキサジニル、ベンゾクマリニル、チオクマリニル、フェノメタオキサジニル、フェノパロキサジニル、フェノールトリアジニル、チオジアジニル、チオジアゾリル、インドキシル、チオインドキシル、ベンゾジアジニル(例えばフタラジニル)、フタリジル、フタルイミジニル、フタラゾニル、アロキサジニル、ジベンゾ−ピロニル(すなわちキサントニル)、キサンチオニル、イサチル、イソピラゾリル、イソピラゾロニル、ウラゾリル、ウラジニル、ウレチニル、ウレチジニル、サクシニル、スクシンイミド、ベンジルスルチミル及びベンジルスルタミルからなる群から選択され;
−Rは、水素;C1〜5アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキル
アミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、好ましくは、ジアゼピニル、オキサジアジニル、チアジアジニル、ジチアジニル、トリアゾロニル、ジアザエピノニル、トリアゼピニル、トリアゼピノニル、テトラアゼピノニル、ベンゾキノリニル、ベンゾチアジニル、ベンゾチアジノニル、ベンゾオキサチイニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾジチイニル、ベンゾキサアゼピニル、ベンゾチアアゼピニル、ベンゾジアゼピニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジチエピニル、ベンゾオキサゾシニル、ベンゾチアゾシニル、ベンゾジアゾシニル、ベンゾオキサチオシニル、ベンゾジオキソシニル、ベンゾトリオキセピニル、ベンゾオキサチアゼピニル、ベンゾオキサジアゼピニル、ベンゾチアジアゼピニル、ベンゾトリアゼピニル、ベンゾオキサチエピニル、ベンゾトリアジノニル、ベンゾオキサゾリノニル、アゼチジノニル、アザスピロウンデシル、ジチアスピロデシル、セレナジニル、セレナゾリル、セレノフェニル、ハイポキサンチニル、アザハイポキサンチニル、ビピラジニル、ビピリジニル、オキサゾリジニル、ジセレノピリミジニル、ベンゾピレニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフェナジニル、ベンゾキノリジニル、ジベンゾカルバゾリル、ジベンゾアクリジニル、ジベンゾフェナジニル、ジベンゾチエピニル、ジベンゾオキセピニル、ジベンゾピラノニル、ジベンゾキノキサリニル、ジベンゾチアゼピニル、ジベンゾイソキノリニル、テトラアザアダマンチル、チアテトラアザアダマンチル、オキサウラシル、オキサジニル、ジベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリニル、オキサゾロニル、アザインドリル、アゾロニル、チアゾリニル、チアゾロニル、チアゾリジニル、チアザニル、ピリミドニル、チオピリミドニル、チアモルホリニル、アズラクトニル、ナフトインダゾリル、ナフトインドリル、ナフトチアゾリル、ナフトチオキソリル、ナフトオキシインドリル、ナフトトリアゾリル、ナフトピラニル、インドリニル、インドリジジニル、オキサビシクロヘプチル、アザベンゾイミダゾリル、アザシクロヘプチル、アザシクロオクチル、アザシクロノニル、アザビシクロノニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピロニル、テトラヒドロキノレイニル、テトラヒドロチエニル及びそれらのジオキシド、ジヒドロチエニルジオキシド、ジオキシインドリル、ジオキシニル、ジオキセニル、ジオキサジニル、チオキサニル、チオキソリル、チオウラゾリル、チオトリアゾリル、チオピラニル、チオピロニル、クマリニル、キノレイニル、オキシキノレイニル、キヌクリジニル、キサンチニル、ジヒドロピラニル、ベンゾジヒドロフリル、ベンゾチオピロニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フェノチオキシニル、フェノチアゾリル、フェノチエニル、フェノピロニル、フェノオキサゾリル、ピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、フリル、ジヒドロフリル、フロイル、ヒダントイニル、ジオキソラニル、ジオキソリル、ジチアニル、ジチエニル、ジチイニル、チエニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、キノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェノオキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、プリニル、ベンゾチエニル、ナフトチエニル、チアンスレニル、ピラニル、ピロニル、ベンゾピロニル、イソベンゾフラニル、クロムエニル、フェノキサチイニル、インドリジニル、キノリジニル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、シンノリニル、プテリジニル、カルボリニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ウリジニル、チミジニル、シチジニル、アジリニル、
アジリジニル、ジアジリニル、ジアジリジニル、オキシラニル、オキサジリジニル、ジオキシラニル、チイラニル、アゼチル、ジヒドロアゼチル、アゼチジニル、オキセチル、オ
キセタニル、チエチル、チエタニル、オキセタノニル、ジアザビシクロオクチル、ジアゼチル、ジアジリジノニル、ジアジリジンチオニル、クロマニル、クロマノニル、チオクロマニル、チオクロマノニル、チオクロムエニル、ベンゾフラニル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾカルバゾリル、ベンゾクロマニル、ベンズイソアロキサジニル、ベンゾクマリニル、チオクマリニル、フェノメタオキサジニル、フェノパロキサジニル、フェノールトリアジニル、チオジアジニル、チオジアゾリル、インドキシル、チオインドキシル、ベンゾジアジニル(例えばフタラジニル)、フタリジル、フタルイミジニル、フタラゾニル、アロキサジニル、ジベンゾ−ピロニル(すなわちキサントニル)、キサンチオニル、イサチル、イソピラゾリル、イソピラゾロニル、ウラゾリル、ウラジニル、ウレチニル、ウレチジニル、サクシニル、スクシンイミド、ベンジルスルチミル及びベンジルスルタミルからなる群から選択され;
−R及びRのうちの多くとも1つは水素であり;
−Rは、フルオロ;ヨード;C3〜4アルキル;C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;ハロC3〜4アルキル;ハロがフルオロ又はクロロであるC1〜2ハロアルキル;C1〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC1〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;カルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;スルフヒドリル;C2〜7アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;オキシイミノ;アルキルオキシイミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、ニトロ、C1〜4アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、ハロC1〜4アルキル、C2〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基、好ましくはモルホリノ及びピペリジノ以外の、すなわち好ましくは、ジアゼピニル、オキサジアジニル、チアジアジニル、ジチアジニル、トリアゾロニル、ジアザエピノニル、トリアゼピニル、トリアゼピノニル、テトラアゼピノニル、ベンゾキノリニル、ベンゾチアジニル、ベンゾチアジノニル、ベンゾオキサチイニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾジチイニル、ベンゾキサアゼピニル、ベンゾチアアゼピニル、ベンゾジアゼピニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジチエピニル、ベンゾオキサゾシニル、ベンゾチアゾシニル、ベンゾジアゾシニル、ベンゾオキサチオシニル、ベンゾジオキソシニル、ベンゾトリオキセピニル、ベンゾオキサチアゼピニル、ベンゾオキサジアゼピニル、ベンゾチアジアゼピニル、ベンゾトリアゼピニル、ベンゾオキサチエピニル、ベンゾトリアジノニル、ベンゾオキサゾリノニル、アゼチジノニル、アザスピロウンデシル、ジチアスピロデシル、セレナジニル、セレナゾリル、セレノフェニル、ハイポキサンチニル、アザハイポキサンチニル、ビピラジニル、ビピリジニル、オキサゾリジニル、ジセレノピリミジニル、ベンゾピレニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフェナジニル、ベンゾキノリジニル、ジベンゾカルバゾリル、ジベンゾアクリジニル、ジベンゾフェナジニル、ジベンゾチエピニル、ジベンゾオキセピニル、ジベンゾ
ピラノニル、ジベンゾキノキサリニル、ジベンゾチアゼピニル、ジベンゾイソキノリニル、テトラアザアダマンチル、チアテトラアザアダマンチル、オキサウラシル、オキサジニル、ジベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリニル、オキサゾロニル、アザインドリル、アゾロニル、チアゾリニル、チアゾロニル、チアゾリジニル、チアザニル、ピリミドニル、チオピリミドニル、チアモルホリニル、アズラクトニル、ナフトインダゾリル、ナフトインドリル、ナフトチアゾリル、ナフトチオキソリル、ナフトオキシインドリル、ナフトトリアゾリル、ナフトピラニル、インドリニル、インドリジジニル、オキサビシクロヘプチル、アザベンゾイミダゾリル、アザシクロヘプチル、アザシクロオクチル、アザシクロノニル、アザビシクロノニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピロニル、テトラヒドロキノレイニル、テトラヒドロチエニル及びそれらのジオキシド、ジヒドロチエニルジオキシド、ジオキシインドリル、ジオキシニル、ジオキセニル、ジオキサジニル、チオキサニル、チオキソリル、チオウラゾリル、チオトリアゾリル、チオピラニル、チオピロニル、クマリニル、キノレイニル、オキシキノレイニル、キヌクリジニル、キサンチニル、ジヒドロピラニル、ベンゾジヒドロフリル、ベンゾチオピロニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フェノチオキシニル、フェノチアゾリル、フェノチエニル、フェノピロニル、フェノオキサゾリル、ピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、フリル、ジヒドロフリル、フロイル、ジオキソリル、ジチエニル、ジチイニル、チエニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、キノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェノオキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、プリニル、ベンゾチエニル、ナフトチエニル、チアンスレニル、ピラニル、ピロニル、ベンゾピロニル、イソベンゾフラニル、クロムエニル、フェノキサチイニル、インドリジニル、キノリジニル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、シンノリニル、プテリジニル、カルボリニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、イミダゾリニル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ウリジニル、チミジニル、シチジニル、アジリニル、アジリジニル、ジアジリニル、ジアジリジニル、オキシラニル、オキサジリジニル、ジオキシラニル、チイラニル、アゼチル、ジヒドロアゼチル、アゼチジニル、オキセチル、オキセタニル、チエチル、チエタニル、オキセタノニル、ジアザビシクロオクチル、ジアゼチル、ジアジリジノニル、ジアジリジンチオニル、クロマニル、クロマノニル、チオクロマニル、チオクロマノニル、チオクロムエニル、ベンゾフラニル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾカルバゾリル、ベンゾクロマニル、ベンズイソアロキサジニル、ベンゾクマリニル、チオクマリニル、フェノメタオキサジニル、フェノパロキサジニル、フェノールトリアジニル、チオジアジニル、チオジアゾリル、インドキシル、チオインドキシル、ベンゾジアジニル(例えばフタラジニル)、フタリジル、フタルイミジニル、フタラゾニル、アロキサジニル、ジベンゾピロニル(すなわちキサントニル)、キサンチオニル、イサチル、イソピラゾリル、イソピラゾロニル、ウラゾリル、ウラジニル、ウレチニル、ウレチジニル、サクシニル、スクシンイミド、ベンジルスルチミル及びベンジルスルタミルから選択されるプテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサで置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニル−アミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプト
アルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、2〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖であるか、又は、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド、フルオロ及びクロロからなる群から選択される官能基、原子又は遊離基を含有しているメチレン基である;カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有する、3〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;ヒドロキシエチル;オキシイミノエチル;アルキルオキシイミノエチル;及びエーテル、アセタール、アミノ、イミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド、フルオロ及びクロロからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有するメチル又はエチル又はエテニルからなる群から選択される原子又は遊離基であり;
(c)Y及びYの1つ以上が硫黄であり、Y及びYの多くとも1つが酸素である場合:
−R及びRはそれぞれ、独立して、水素;C1〜7アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
−R及びRはそれぞれ、独立して、水素;ハロゲン;C2〜4アルキル;C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;ハロC1〜4アルキル;C2〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC2〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;ホルミル;シアノ;カルボン酸;カルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオ
エステル及びアミド;アミノ;アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;オキシイミノ;アルキルオキシイミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、ハロC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基;プテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサ(連結基)で置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニル−アミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、1〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有する、1〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖からなる群から選択される原子又は遊離基であるか;又はR及びRは共に、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環式のアミノ及びヘテロ環式の置換されたアルキルアミノからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基Rによって任意に置換されているアリール遊離基を形成し、ここで、各々の置換基Rは、カルボニル、アミノ及びカルボキシルからなる群から選択される1つ以上の官能基をさらに含んでもよく、2つの隣接した置換基Rはヘテロ環遊離基を共に形成してもよく;及び
−R、R、R及びRの多くとも1つは水素であり;
(d)Y及びYが両方とも酸素であり、R及びRがいずれも水素でない場合:
−Rは、C1〜7アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリ
ールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
−RはRとして独立して定義される原子又は遊離基であるか、又は水素であり;
−Rは、ハロゲン(好ましくはクロロ);C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;フルオロメチル;C2〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC1〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;カルボン酸チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;スルフヒドリル;C2〜7アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;オキシイミノ;アルキルオキシイミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基、好ましくは、ジアゼピニル、オキサジアジニル、チアジアジニル、ジチアジニル、トリアゾロニル、ジアゾ基エピノニル、トリアゼピニル、トリアゼピノニル、テトラアゼピノニル、ベンゾキノリニル、ベンゾチアジニル、ベンゾチアジノニル、ベンゾオキサチイニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾジチイニル、ベンゾキサアゼピニル、ベンゾチアアゼピニル、ベンゾジアゼピニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジチエピニル、ベンゾオキサゾシニル、ベンゾチアゾシニル、ベンゾジアゾシニル、ベンゾオキサチオシニル、ベンゾジオキソシニル、ベンゾトリオキセピニル、ベンゾオキサチアゼピニル、ベンゾオキサジアゼピニル、ベンゾチアジアゼピニル、ベンゾトリアゼピニル、ベンゾオキサチエピニル、ベンゾトリアジノニル、ベンゾオキサゾリノニル、アゼチジノニル、アザスピロウンデシル、ジチアスピロデシル、セレナジニル、セレナゾリル、セレノフェニル、ハイポキサンチニル、アザハイポキサンチニル、ビピラジニル、ビピリジニル、オキサゾリジニル、ジセレノピリミジニル、ベンゾピレニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフェナジニル、ベンゾキノリジニル、ジベンゾカルバゾリル、ジベンゾアクリジニル、ジベンゾフェナジニル、ジベンゾチエピニル、ジベンゾオキセピニル、ジベンゾピラノニル、ジベンゾキノキサリニル、ジベンゾチアゼピニル、ジベンゾイソ−キノリニル、テトラアザアダマンチル、チアテトラアザアダマンチル、オキサウラシル、オキサジニル、ジベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリニル、オキサゾロニル、アザインドリル、アゾロニル、チアゾリニル、チアゾロニル、チアゾリジニル、チアザニル、ピリミドニル、チオピリミドニル、チアモルホリニル
、アズラクトニル、ナフトインダゾリル、ナフトインドリル、ナフトチアゾリル、ナフトチオキソリル、ナフトオキシインドリル、ナフトトリアゾリル、ナフトピラニル、インドリニル、インドリジジニル、テトラヒドロフリル、オキサビシクロヘプチル、アザベンゾイミダゾリル、アザシクロヘプチル、アザシクロオクチル、アザシクロノニル、アザビシクロノニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピロニル、テトラヒドロキノレイニル、テトラヒドロチエニル及びそれらのジオキシド、ジヒドロチエニルジオキシド、ジオキシインドリル、ジオキシニル、ジオキセニル、ジオキサジニル、チオキサニル、チオキソリル、チオウラゾリル、チオトリアゾリル、チオピラニル、チオピロニル、クマリニル、キノレイニル、オキシキノレイニル、キヌクリジニル、キサンチニル、ジヒドロピラニル、ベンゾジヒドロフリル、ベンゾチオピロニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フェノチオキシニル、フェノチアゾリル、フェノチエニル、フェノピロニル、フェノオキサゾリル、ピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、フリル、ジヒドロフリル、フロイル、ヒダントイニル、ジオキソリル、ジチアニル、ジチエニル、ジチイニル、チエニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、キノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェノオキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、プリニル、ベンゾチエニル、ナフトチエニル、チアンスレニル、ピラニル、ピロニル、ベンゾピロニル、イソベンゾフラニル、クロムエニル、フェノキサチイニル、インドリジニル、キノリジニル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、シンノリニル、プテリジニル、カルボリニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ウリジニル、チミジニル、シチジニル、アジリニル、アジリジニル、ジアジリニル、ジアジリジニル、オキシラニル、オキサジリジニル、ジオキシラニル、チイラニル、アゼチル、ジヒドロアゼチル、アゼチジニル、オキセチル、オキセタニル、チエチル、チエタニル、オキセタノニル、ジアザビシクロオクチル、ジアゼチル、ジアジリジノニル、ジアジリジンチオニル、クロマニル、クロマノニル、チオクロマニル、チオクロマノニル、チオクロムエニル、ベンゾフラニル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾカルバゾリル、ベンゾクロマニル、ベンズイソアロキサジニル、ベンゾクマリニル、チオクマリニル、フェノメタオキサジニル、フェノパロキサジニル、フェノールトリアジニル、チオジアジニル、チオジアゾリル、インドキシル、チオインドキシル、ベンゾジアジニル(例えばフタラジニル)、フタリジル、フタルイミジニル、フタラゾニル、アロキサジニル、ジベンゾピロニル(すなわちキサントニル)、キサンチオニル、
イサチル、イソピラゾリル、イソピラゾロニル、ウラゾリル、ウラジニル、ウレチニル、ウレチジニル、サクシニル、スクシンイミド、ベンジルスルチミル及びベンジルスルタミルからなる群から選択される;プテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサで置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、1〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;カルボニル(オ
キソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有する、2〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;ヒドロキシエチルからなる群から選択される原子又は遊離基であり;
−RはRとして独立して定義される原子又は遊離基であるか、又はアミノ又はメトキシであり;又は、R及びRは共に、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環式のアミノ及びヘテロ環式の置換されたアルキルアミノからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基Rによって任意に置換されているアリール遊離基を形成し、ここで、各々の置換基Rは、カルボニル、アミノ及びカルボキシルからなる群から選択される1つ以上の官能基をさらに含んでもよく、2つの隣接した置換基Rはヘテロ環遊離基を共に形成してもよく;
(e)Y及びYが両方とも酸素であり、R及びRが水素である場合:
−Rは、C2〜7アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
−Rは水素であり;
−Rは、クロロ;フルオロ;ブロモ;ヨード;C2〜7アルキル;C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;C1〜7ハロアルキル;C1〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC1〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;カルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;スルフヒドリル;アミノ;アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;オキシイミノ;アルキルオキシイミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシル
アミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基、好ましくは、ジアゼピニル、オキサジアジニル、チアジアジニル、ジチアジニル、トリアゾロニル、ジアザエピノニル、トリアゼピニル、トリアゼピノニル、テトラアゼピノニル、ベンゾキノリニル、ベンゾチアジニル、ベンゾチアジノニル、ベンゾオキサチイニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾジチイニル、ベンゾキサアゼピニル、ベンゾチアアゼピニル、ベンゾジアゼピニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジチエピニル、ベンゾオキサゾシニル、ベンゾチアゾシニル、ベンゾジアゾシニル、ベンゾオキサチオシニル、ベンゾジオキソシニル、ベンゾトリオキセピニル、ベンゾオキサチアゼピニル、ベンゾオキサジアゼピニル、ベンゾチアジアゼピニル、ベンゾトリアゼピニル、ベンゾオキサチエピニル、ベンゾトリアジノニル、ベンゾオキサゾリノニル、アゼチジノニル、アザスピロウンデシル、ジチアスピロデシル、セレナジニル、セレナゾリル、セレノフェニル、ハイポキサンチニル、アザハイポキサンチニル、ビピラジニル、ビピリジニル、オキサゾリジニル、ジセレノピリミジニル、ベンゾピレニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフェナジニル、ベンゾキノリジニル、ジベンゾカルバゾリル、ジベンゾアクリジニル、ジベンゾフェナジニル、ジベンゾチエピニル、ジベンゾオキセピニル、ジベンゾピラノニル、ジベンゾキノキサリニル、ジベンゾチアゼピニル、ジベンゾイソキノリニル、テトラアザアダマンチル、チアテトラアザアダマンチル、オキサウラシル、オキサジニル、ジベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリニル、オキサゾロニル、アザインドリル、アゾロニル、チアゾリニル、チアゾロニル、チアゾリジニル、チアザニル、ピリミドニル、チオピリミドニル、チアモルホリニル、アズラクトニル、ナフトインダゾリル、ナフトインドリル、ナフトチアゾリル、ナフトチオキソリル、ナフトオキシインドリル、ナフトトリアゾリル、ナフトピラニル、インドリニル、インドリジジニル、テトラヒドロフリル、オキサビシクロヘプチル、アザベンゾイミダゾリル、アザシクロヘプチル、アザシクロオクチル、アザシクロノニル、アザビシクロノニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピロニル、テトラヒドロキノレイニル、テトラヒドロチエニル及びそれらのジオキシド、ジヒドロチエニルジオキシド、ジオキシインドリル、ジオキシニル、ジオキセニル、ジオキサジニル、チオキサニル、チオキソリル、チオウラゾリル、チオトリアゾリル、チオピラニル、チオピロニル、クマリニル、キノレイニル、オキシキノレイニル、キヌクリジニル、キサンチニル、ジヒドロピラニル、ベンゾジヒドロフリル、ベンゾチオピロニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フェノチオキシニル、フェノチアゾリル、フェノチエニル、フェノピロニル、フェノオキサゾリル、ピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、フリル、ジヒドロフリル、フロイル、ヒダントイニル、ジオキソリル、ジチアニル、ジチエニル、ジチイニル、チエニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、キノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェノオキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、プリニル、ベンゾチエニル、ナフトチエニル、チアンスレニル、ピラニル、ピロニル、ベンゾピロニル、イソベンゾフラニル、クロムエニル、フェノキサチイニル、インドリジニル、キノリジニル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、シンノリニル、プテリジニル、カルボリニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリニル
、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ウリジニル、チミジニル、シチジニル、アジリニル、アジリジニル、ジアジリニル、ジアジリジニル、オキシラニル、オキサジリジニル、ジオキシラニル、チイラニル、アゼチル、ジヒドロアゼチル、アゼチジニル、オキセチル、オキセタニル、チエチル、チエタニル、オキセタノニル、ジアザビシクロオクチル、ジアゼチル、ジアジリジノニル、ジアジリジンチオニル、クロマニル、クロマノニル、チオクロマニル、チオクロマノニル、チオクロムエニル、ベンゾフラニル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾカルバゾリル、ベンゾクロマニル、ベンズイソアロキサジニル、ベンゾクマリニル、チオクマリニル、フェノメタオキサジニル、フェノパロキサジニル、フェノールトリアジニル、チオジアジニル、チオジアゾリル、インドキシル、チオインドキシル、ベンゾジアジニル(例えばフタラジニル)、フタリジル、フタルイミジニル、フタラゾニル、アロキサジニル、ジベンゾピロニル(すなわちキサントニル)、キサンチオニル、イサチル、イソピラゾリル、イソピラゾロニル、ウラゾリル、ウラジニル、ウレチニル、ウレチジニル、サクシニル、スクシンイミド、ベンジルスルチミル及びベンジルスルタミルからなる群から選択される;プテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサで置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニル−アミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、1〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖(例えば、C1〜4アルキレン);カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有する、1〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;ヒドロキシエチルからなる群から選択される原子又は遊離基であり;
−RはRとして独立して定義される原子又は遊離基であるか、又はクロロであり;又は、R及びRは共に、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環式のアミノ及びヘテロ環式の置換されたアルキルアミノからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基Rによって任意に置換されているアリール遊離基を形成し、ここで、各々の置換基Rは、カルボニル、アミノ及びカルボキシルからなる群から選択される1つ以上の官能基をさらに含んでもよく、2つの隣接した置換基Rはヘテロ環遊離基を共に形成してもよく;
(f)Y及びYが両方酸素であり、R及びRが両方水素である場合:
−Rは、C1〜7アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)から
なる群から選択される遊離基であり、
ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
−Rは、ハロゲン、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環式のアミノ及びヘテロ環で置換されたアルキルアミノからなる基から選択される1つ以上の原子又は遊離基である。
本発明の範囲内で、用語「ヘテロ環遊離基を置換された」は、以下の一般式(II):
Figure 2006528224
により表されるような基を含むが、これに限定されるものではない。
式中、
Figure 2006528224
は、模式的に上記複素環中の少なくとも2つの窒素原子を有し、上記複素環中に合計5〜7個の原子を有し、上記複素環中に1つ以上の他のヘテロ原子(例えば酸素又は硫黄)を任意に有するか、又は上記複素環中の1つ以上の炭素原子に結合する(例えばカルボニル又はチオカルボニル基の形態で)、任意に飽和又は部分的に不飽和の複素環を表し、ここで、上記複素環の少なくとも2つの窒素原子のうちの1つは、プテリジン環の1、3、6又は7位のいずれかで、プテリジン環の炭素原子に結合し、ここで、上記複素環は、1つ以上の芳香族炭化水素環に縮合してもよく、ここで:
−ヘテロ環式環(III)の置換基Rはそれぞれ、独立して、ハロゲン、ニトロ、C1〜7アルキル(任意に、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、ヒドロキシル、スルフヒドリル、C1〜7アルコキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、アセタール、チオアセタール、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、(チオ)カルボン酸、(チオ)カルボン酸エステル又はアミド、ニトロ、アミノ、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル及びスルホンアミドからなる群から選択
される1つ以上の官能基又は遊離基を含有する)、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、ハロC1〜7アルキル、C3〜10シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、アルキルアシル、アリールアシル、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、C1〜7アルコキシ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、(チオ)カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド又はそれらのチオアミドからなる群から選択される基であり;
−nは、0〜6の整数であり;及び
−Rは、ホルミル、アシル、チオアシル、アミド、チオアミド、スルホニル、スルフィニル、カルボン酸エステル、チオカルボキシレート、アミノ置換アシル、アルコキシアルキル、C3〜10シクロアルキルアルキル、C3〜10シクロアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ヘテロ環で置換されたアルキル、アシルで置換されたアルキル、チオアシルで置換されたアルキル、アミドで置換されたアルキル、チオアミドで置換されたアルキル、カルボキシラートで置換されたアルキル、チオカルボキシレートで置換されたアルキル、(アミノ置換アシル)アルキル、ヘテロ環、カルボン酸エステル、ω−シアノアルキル、ω−カルボン酸のエステル−アルキル、ハロC1〜7アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、アリールアルケニル、アリールオキシアルキル、アリールアルキル及びアリールからなる群から選択される基であり、ここで、各々の上記アリールアルケニル、アリールオキシアルキル、アリールアルキル及びアリール遊離基のアリール部分は、ハロゲン、C1〜7アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、ハロC1〜7アルキル、ニトロ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C1〜7アルコキシ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、カルバモイル、チオカルバモイル、ウレイド、チオウレイド、スルホンアミド、ヒドロキシルアミノ、アルコキシアミノ、メルカプト−アミノ、チオアルキルアミノ、アシルアミノ、チオアシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はハロゲン化物又は無水物又はそれらのアミド、チオカルボン酸又はエステル又はチオエステル又はハロゲン化物又は無水物又はそれらのアミド、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される。
理解の容易のために、1セットの一般式(I)の化合物は、(i)Y及びYの性質、及び(ii)Y及びYが両方とも酸素である場合、プテリジン環上の置換基の数及び位置に依存して、6つの化合物のサブセットに再分割されてもよい。より詳しくは、一般式(I)のこれらの6つの化合物のサブセットは、以下の通りである:
(a)置換基がプテリジン環の1、3及び6位にある三置換ルマジン、
(b)置換基がプテリジン環の1、3及び7位にある三置換ルマジン、
(c)一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジン、
(d)四置換ルマジン、
(e)置換基がプテリジン環の3、6及び7位にある三置換ルマジン、及び
(f)置換基がプテリジン環の1及び7位にある二置換ルマジン。
しかしながら、これらの新規化合物のサブセットが共通して一般式(I)に存在する構造上の特徴を有する点に留意すべきである。それらのサブセットも、薬化学において潜在的で特異的な生物学的活性プロフィール及びそれに伴う有用性を有する。
第2の実施形態において、本発明は、少なくとも1つの望ましい生物学的性質、例えば、限定されないが、リンパ球の増殖を減少させる能力、又はT細胞の活性化を減少させる能力、又はB細胞又は単核細胞又はマクロファージの活性化を減少させる能力、又はTNF−α及びIL−1放出を阻害する能力は、一般式(I)において定義される新規化合物の群においてのみ存在するだけでなく、上記新規化合物の群よりも広い多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、及び一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン2,4−ジチオルマジンの群においても存在し、特に一般式(IV):
Figure 2006528224
によって表される化合物の群において存在するという一般的な特徴であるという予期せぬ発見に関する。
式中、
−各々のY及びYは硫黄及び酸素から独立して選ばれ;
−各々のR’及びR’は、独立して、水素;C1〜7アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる基から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
−1つ以上のY及びYが硫黄である場合、R’、R’、R’及びR’の多くとも1つは水素であり;
−Y及びYの両方が酸素である場合、R’及びR’のうちの多くとも1つは水素であり;
−各々のR’及びR’は、独立して、水素;ハロゲン;C1〜4アルキル;C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;ハロC1〜4アルキル;C1〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC1〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;ホルミル;シアノ;カルボン酸;カルボ
ン酸エステル、チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;アミノ;C2〜7アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;オキシイミノ;アルキルオキシイミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、ハロC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基;プテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサ(連結基)で置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、1〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖(例えばC1〜4アルキレン);カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプト−アルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有する、1〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖からなる群から選択される原子又は遊離基であり;
−R’及びR’は共に、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環式のアミノ及びヘテロ環式の置換されたアルキルアミノからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基Rによって任意に置換されているアリール遊離基を形成し、ここで、各々の置換基Rは、カルボニル、アミノ及びカルボキシルからなる群から選択される1つ以上の官能基をさらに含んでもよく、2つの隣接した置換基Rはヘテロ環遊離基を共に形成してもよい。
式(IV)の化合物は、1つ以上の薬学的に受容可能なキャリアと共に、高度に活性な免疫抑制剤、抗悪性腫瘍剤又は抗ウィルス剤であり、病理学的状態、例えば、限定されないが、免疫及び自己免疫障害、器官及び細胞は拒否、細胞増殖の障害、心血管障害、中枢
神経系の障害及びウィルス病を予防又は処置するための薬学的組成物に処方化されてもよい。
さらなる実施形態では、本発明は、式(IV)の少なくとも1つの化合物と、免疫抑制剤及び/又は免疫調整剤、抗悪性腫瘍剤又は抗ウィルス剤のような1つ以上の薬剤とを含有する、組み合わせた調製物に関する。さらなる実施形態において、本発明は、それを必要とする患者に対し、有効量の一般式(IV)の化合物を、場合により別の薬剤を有する薬学的組成物又は組み合わせた調製物の形態で投与することによる、上に引用される病理学的状態を予防又は処置することに関する。
なおさらなる実施形態において、本発明は、一般式(I)に定義される新規な多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、及び新規な一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジン、及びそれらの薬学的に受容可能な塩及びエナンチオマーを製造するためのプロセス及び方法に関する。
定義
本願明細書中で使用される場合、用語「ルマジン」及び「プテリジン−2,4−ジオン」は互換性があり、2,4−ジオキシプテリジン又は2,4−ジヒドロキシプテリジンの任意の互変異性型を示す;用語「2−チオルマジン」は、2−チオキソ−4−オキソ−プテリジンの任意の互変異性型を示す;用語「4−チオルマジン」は、2−オキソ−4−チオキソ−プテリジンの任意の互変異性型を示す;用語「2,4−ジチオルマジン」は、2,4−ジチオキソ−プテリジンの任意の互変異性型を示す;用語「(チオ)ルマジン」は、先に示される化合物の全てのサブセットの一般的な省略形である。本願明細書中で他に言及されない限り、用語「多置換」は、炭素原子の2、3又は4つ(それぞれ「二置換」、「三置換」、又は「四置換」)が、1、3、6、及び7位(プテリジン環の一般的な原子ナンバリングに従う)において、水素以外の原子または基で置換されることを意味する。用語「一置換」は、1、3、6、及び7位において、炭素原子の1つのみが水素以外の原子または基で置換されることを意味する。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「C1〜7アルキル」は、1〜7個の炭素原子を有する飽和非環式炭化水素の一価の基の直鎖及び分枝の鎖を意味し、例えば、1−メチルエチル(イソプロピル)、2−メチルプロピル(イソブチル)、1,1−ジメチルエチル(ter−ブチル)、2−メチルブチル、n−ペンチル、ジメチルプロピル、n−ヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、n−ヘプチル等が挙げられる;任意に、このような基の炭素鎖長は、20個の炭素原子まで拡張されてもよい;用語「C1〜4アルキル」は、1〜4個の炭素原子のみを有する対応する基等を示す。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「アシル」は、C1〜7アルキル基、C3〜10シクロアルキル基、アリール基、アリールアルキル基又はヘテロ環遊離基に隣接するカルボニル(オキソ)基を広く指し、その全部が本願明細書において定義されるようなものである;代表例としては、アセチル、ベンゾイル、ナフトイル等が挙げられ;同様に、用語「チオアシル」は、前述の基のうちの1つに隣接するC=S(チオキソ)基を指す。
連結基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「C1〜7アルキレン」は、上述の定義されるC1〜7アルキル基に対応する二価の炭化水素基を意味し、例えば、メチレン、ビス(メチレン)、トリス(メチレン)、シクロブタン、ヘキサメチレン等である。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「C3〜10シクロアルキル」は、3〜10個の炭素原子を有する一環式又は多環式の飽和炭化水素の一価の基を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等であるか、又は7〜10個の炭素原子を有するC7〜10多環式飽和炭化水素の一価の基を意味し、例えば、ノルボルニル、フェンチル、トリメチルトリシクロヘプチル又はアダマンチルであり;用語「C5〜8シクロアルキル」は、5〜8個の炭素原子を有する対応する基等を示す。
連結基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「C3〜10シクロアルキレン」は、上に定義されるC3〜10シクロアルキルに対応する二価の炭化水素基を意味し、例えば、1,2−シクロへキシレンおよび1,4−シクロへキシレンである。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「アリール」は、6〜30個の炭素原子を有する任意の一芳香族又は多芳香族の一価の炭化水素の基を示し、例えば、限定されないが、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントラシル、フルオランテニル、シリセニル、ピレニル、ビフェニリル、テルフェニル、ピセニル、インデニル、インダセニル、ベンゾシクロブテニル、ベンゾシクロオクテニル等が挙げられ、縮合ベンゾーC5〜8シクロアルキル基(後者は上に定義されるとおり)、例えば、インダニル、テトラヒドロナフチル、フルオレニル等を含み、上記基の全ては、ハロゲン、アミノ、ハロC1〜7アルキル、ヒドロキシル、スルフヒドリル及びニトロ、例えば、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,6−ジイソプロピル−4−ブロモフェニル、ペンタフルオロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−シアノ−フェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル等からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される。
連結基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「アリーレン」は、上述のアリールに対応する二価の炭化水素基を意味し、例えば、フェニレン、ナフチレン等である。
置換基(プテリジン環の6及び7位の炭素原子と共に、プテリジン環の6及び7位における置換基の組合せを含む)に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「ヘテロ環」は、2〜15個の炭素原子を有し、1つ以上のヘテロ環式環中に1つ以上のヘテロ原子を含む、一環式又は多環式の飽和又は一価の不飽和又は多価不飽和の一価の炭化水素の基を意味し、上記環のそれぞれは3〜10個の原子を有し(及び、上記環の1つ以上の炭素原子に結合した1つ以上のヘテロ原子を、例えば、カルボニル又はチオカルボニル又はセレノカルボニル基の形態で、及び/又は上記環の1つ以上のヘテロ原子に、例えば、スルホン、スルホキシド、N−オキシド、リン酸塩、ホスホナート又はセレニウムオキシド基の形態で任意にさらに含む)、上記ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、硫黄、セレニウム及びリンからなる群から選択され、上記ヘテロ環が1つ以上の芳香族炭化水素環に縮合する基を、例えば、ベンゾ縮合ヘテロ環遊離基、ジベンゾ縮合ヘテロ環遊離基、及びナフト縮合ヘテロ環遊離基の形態で含み;この定義の中で、例えば、限定されないが、ジアゼピニル、オキサジアジニル、チアジアジニル、ジチアジニル、トリアゾロニル、ジアザピノニル、トリアゼピニル、トリアゼピノニル、テトラアゼピノニル、ベンゾキノリニル、ベンゾチアジニル、ベンゾチアジノニル、ベンゾオキサチイニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾジチイニル、ベンゾキサアゼピニル、ベンゾチアアゼピニル、ベンゾ−ジアゼピニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジチエピニル、ベンゾオキサゾシニル、ベンゾチアゾシニル、ベンゾジアゾシニル、ベンゾオキサチオシニル、ベンゾジオキソシニル、ベンゾトリオキセピニル、ベンゾオキサチアゼピニル、ベンゾオキサジ
アゼピニル、ベンゾチアジアゼピニル、ベンゾトリアゼピニル、ベンゾオキサチエピニル、ベンゾトリアジノニル、ベンゾオキサゾリノニル、アゼチジノニル、アザスピロ−ウンデシル、ジチアスピロデシル、セレナジニル、セレナゾリル、セレノフェニル、ハイポキサンチニル、アザハイポキサンチニル、ビピラジニル、ビピリジニル、オキサゾリジニル、ジセレノピリミジニル、ベンゾピレニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフェナジニル、ベンゾキノリジニル、ジベンゾカルバゾリル、ジベンゾアクリジニル、ジベンゾフェナジニル、ジベンゾチエピニル、ジベンゾオキセピニル、ジベンゾピラノニル、ジベンゾキノキサリニル、ジベンゾチアゼピニル、ジベンゾイソキノリニル、テトラアザアダマンチル、チアテトラアザアダマンチル、オキサウラシル、オキサジニル、ジベンゾチオフェニル、ジベンゾフラニル、オキサゾリニル、オキサゾロニル、アザインドリル、アゾロニル、チアゾリニル、チアゾロニル、チアゾリジニル、チアザニル、ピリミドニル、チオピリミドニル、チアモルホリニル、アズラクトニル、ナフトインダゾリル、ナフトインドリル、ナフトチアゾリル、ナフトチオキソリル、ナフトオキシインドリル、ナフトトリアゾリル、ナフトピラニル、インドリニル、インドリジジニル、オキサビシクロヘプチル、アザベンゾイミダゾリル、アザシクロヘプチル、アザシクロオクチル、アザシクロノニル、アザビシクロノニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピロニル、テトラヒドロキノレイニル、テトラヒドロチエニル及びそれらのジオキシド、ジヒドロチエニルジオキシド、ジオキシインドリル、ジオキシニル、ジオキセニル、ジオキサジニル、チオキサニル、チオキソリル、チオウラゾリル、チオトリアゾリル、チオピラニル、チオピロニル、クマリニル、キノレイニル、オキシキノレイニル、キヌクリジニル、キサンチニル、ジヒドロピラニル、ベンゾジヒドロフリル、ベンゾチオピロニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フェノチオキシニル、フェノチアゾリル、フェノチエニル、フェノピロニル、フェノオキサゾリル、ピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、フリル、ジヒドロフリル、フロイル、ヒダントイニル、ジオキソラニル、ジオキソリル、ジチアニル、ジチエニル、ジチイニル、チエニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、キノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェノオキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、プリニル、ベンゾチエニル、ナフトチエニル、チアンスレニル、ピラニル、ピロニル、ベンゾピロニル、イソベンゾフラニル、クロムエニル、フェノキサチイニル、インドリジニル、キノリジニル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、シンノリニル、プテリジニル、カルボリニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ウリジニル、チミジニル、シチジニル、アジリニル、アジリジニル、ジアジリニル、ジアジリジニル、オキシラニル、オキサジリジニル、ジオキシラニル、チイラニル、アゼチル、ジヒドロアゼチル、アゼチジニル、オキセチル、オキセタニル、チエチル、チエタニル、オキセタノニル、ジアザビシクロオクチル、ジアゼチル、ジアジリジノニル、ジアジリジンチオニル、クロマニル、クロマノニル、チオクロマニル、チオクロマノニル、チオクロムエニル、ベンゾフラニル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾカルバゾリル、ベンゾクロマニル、ベンズイソアロキサジニル、ベンゾクマリニル、チオクマリニル、フェノメタオキサジニル、フェノパロキサジニル、フェノールトリアジニル、チオジアジニル、チオジアゾリル、インドキシル、チオインドキシル、ベンゾジアジニル(例えばフタラジニル)、フタリジル、フタルイミジニル、フタラゾニル、アロキサジニル、ジベンゾピロニル(すなわちキサントニル)、キサンチオニル、イサチル、イソピラゾリル、イソピラゾロニル、ウラゾリル、ウラジニル、ウレチニル、ウレチジニル、サクシニル、スクシンイミド、ベンジルスルチミル及びベンジルス
ルタミル等のヘテロ環基が含まれ、それらの全ての可能な異性体の形態を含み、ここで、上記ヘテロ環の各々の炭素原子は、独立して、ハロゲン、ニトロ、C1〜7アルキル(任意に、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル(アルコキシ)、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸エステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシルアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環式のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニル−ヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の置換基又は遊離基を含有する)、C3〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、ハロC1〜7アルキル、C3〜10シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、アルキルアシル、アリールアシル、ヒドロキシル、アミノ、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルフヒドリル、C1〜7アルコキシ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミドからなる群から選択される置換基で置換されてもよい;3〜10個の原子を有するヘテロ環の不飽和数に依存して、ヘテロ環遊離基は、ヘテロ芳香族(すなわち「ヘテロアリール」)基及び非芳香族ヘテロ環遊離基に再分割されてもよい;上記非芳香族ヘテロ環遊離基のヘテロ原子が窒素である場合、後者は、C1〜7アルキル、C3〜10シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、アルキルアシル及びアリールアシルからなる群から選択される置換基で置換されてもよい。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「C1〜7アルコキシ」、「C2〜7アルケニルオキシ」、「C2〜7アルキニルオキシ」、「C3〜10シクロアルコキシ」、「アリールオキシ」、「アリールアルキルオキシ」、「オキシヘテロ環」、「チオC1〜7アルキル」、「チオC3〜10シクロアルキル」、「アリールチオ」、「アリールアルキルチオ」及び「チオヘテロ環」は、C2〜7アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル(任意に、このような基の炭素鎖長は、20個の炭素原子まで拡張されてもよい)、それぞれ、C3〜10シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、又はヘテロ環式環(これらはそれぞれ本が明細書中に定義されるとおりである)が、単結合を介して酸素原子又は二価の硫黄原子に結合する置換基を指し、例えば、限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、イソプロポキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、イソペントキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、チオメチル、チオエチル、チオプロピル、チオブチル、チオペンチル、チオシクロプロピル、チオシクロブチル、チオシクロペンチル、チオフェニル、クレソキシ、フェニルオキシ、ベンジルオキシ、メルカプトベンジル等である。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選択される任意の原子を意味する。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「ハロC1〜7アルキル」は、1つ以上の水素原子が、1つ以上のハロゲン(好ましくは、フッ素
、塩素又は臭素)によって独立して置換されるC1〜7アルキル基(上に定義されるように、すなわち、任意に、このような基の炭素鎖長が20個の炭素原子まで拡張されてもよい)を意味し、例えば、限定されないが、ジフルオロメチル、トリフロロメチル、トリフルオロエチル、オクタフルオロペンチル、ドデカフルオロヘプチル、ジクロロメチル等である;用語「ハロC1〜4アルキル」は、1〜4個の炭素原子のみを有する対応する基等を示す。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「C2〜7アルケニル」及び「2〜7個の炭素原子を有する脂肪族不飽和炭化水素基」は互換性であり、1つ以上のエチレン性不飽和基を有し、2〜7個の炭素原子を有する直鎖又は不飽和の非環式炭化水素の一価の基を示し、例えば、ビニル、2−プロペニル、3−ブテニル、2−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、3−メチル−2−ブテニル、3−ヘキセニル、2−ヘキセニル、2−ヘプテニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、ヘプタジエニル、ヘプタトリエニル等であり、それらの全ての可能な異性体を含み;任意に、このような基の炭素鎖長は、20個の炭素原子まで拡張されてもよい;用語「C3〜7アルケニル」は、3〜7個の炭素原子のみを有する対応する基等を示す。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「C3〜10シクロアルケニル」は、3〜8個の炭素原子を有する一環式の一価又は多価不飽和炭化水素の一価の基を意味し、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプテニル、シクロヘプタジエニル、シクロヘプタトリエニル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、シクロオクタトリエニル、1,3,5,7−シクロオクタテトラエニル等、又は、7〜10個の炭素原子を有するC7〜10の多環式の一価又は多価不飽和炭化水素の一価の基を意味し、例えば、ジシクロペンタジエニル、フェンチェニル(それらの全ての異性体、例えば、α−ピノレニルを含む)、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエニル、シクロフェンチェニル等である。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「C2〜7アルキニル」は、1つ以上の三重結合を含有し、2〜7個の炭素原子を有する、直鎖及び分枝鎖の炭化水素基を指し、例えば、アセチレニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ブチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、3−メチル−2−ブチニル、3−ヘキシニル、2−ヘキシニル等及びそれらの可能な全ての異性体であり;任意に、このような基の炭素鎖長は、20個の炭素原子まで拡張されてもよい。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「アリールアルキル」、「アリールアルケニル」、「ヘテロ環で置換されたアルキル」及び、「ヘテロ環で置換されたアルケニル」は、脂肪族の飽和又はエチレン性不飽和の炭化水素の一価の基を指し(好ましくは、上に定義されるような、C1〜7アルキル又はC3〜10シクロアルキル又はC2〜7アルケニル又はC3〜10シクロアルケニル、すなわち、このような基の炭素鎖長は、20個の炭素原子まで拡張されてもよい)、ここで、アリール遊離基又はヘテロ環遊離基(上に定義されるような)はそれぞれ既に結合しており、上記脂肪族基及び/又は上記アリール又はヘテロ環遊離基は、C1〜4アルキル、トリフロロメチル、ハロゲン、アミノ、ニトロ、ヒドロキシル、スルフヒドリル及びニトロからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換されてもよく、例えば、限定されないが、ベンジル、4−クロロベンジル、2−フルオロベンジル、4−フルオロベンジル、3,4−ジクロロベンジル、2,6−ジクロロベンジル、4−tert−ブチルベンジル、3−メチルベンジル、4−メチルベンジル、フェニルプロピル、1−ナフチルメチル、フェニルエチル、1−アミノ−2−フェニルエチル、1−アミノ−2−[4−ヒドロキ
シ−フェニル]エチル、1−アミノ−2[インドール−2−イル]エチル、スチリル、ピリジルメチル(それらの全ての異性体を含む)、ピリジルエチル、2−(2−ピリジル)イソプロピル、オキサゾリルブチル、2−チエニルメチル、ピローリルエチル、モルホリニル−エチル、イミダゾール−1−イル−エチル、ベンゾジオキソリルメチル及び2−フリルメチルである。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「アルキルシクロアルキル」、「アルケニル(ヘテロ)アリール」、「アルキル(ヘテロ)アリール」及び「アルキルで置換されたヘテロ環」は、それぞれアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はヘテロ環遊離基(上に定義されるような)を指し、ここで、1つ以上の脂肪族の飽和又は不飽和の炭化水素の一価の基、好ましくは、1つ以上の上に定義されるようなC1〜7アルキル、C2〜7アルケニル、C3〜10シクロアルキル基に結合しており、例えば、限定されないが、o−トルイル、m−トルイル、p−トルイル、2,3−キシリル、2,4−キシリル、3,4−キシリル、o−クメニル、m−クメニル、p−クメニル、o−シメニル、m−シメニル、p−シメニル、メシチル、ter−ブチルフェニル、ルチジル(すなわちジメチルピリジル)、2−メチルアジリジニル、メチルベンズイミダゾリル、メチルベンゾフラニル、メチルベンゾ−チアゾリル、メチルベンゾトリアゾリル、メチルベンゾオキサゾリル、メチルシクロヘキシル及びメンチルである。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「アルコキシアリール」は、アリール遊離基(上に定義されるような)を指し、ここで、1つ以上の上に定義されるようなC1〜7アルコキシ基、好ましくは1つ以上のメトキシ基に結合しており、例えば、限定されないが、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2,4,6−トリメトキシフェニル、メトキシナフチル等である。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「アルキルアミノ」、「シクロアルキルアミノ」、「アルケニルアミノ」、「シクロアルケニルアミノ」、「アリールアミノ」、「アリールアルキルアミノ」、「ヘテロ環のアミノ」、「ヒドロキシアルキルアミノ」、「メルカプトアルキルアミノ」及び「アルキニルアミノ」は、1個又は2個のC1〜7アルキル、C3〜10シクロアルキル、C2〜7アルケニル、C3〜10シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロ環、ヒドロキシC1〜7アルキル、メルカプトC1〜7アルキル又はC2〜7アルキニル基(それぞれ本願明細書中に定義されるとおりである)が、単結合を介して窒素原子に結合しており、ヘテロ環の場合には窒素原子を含むことを意味し、例えば、限定されないが、アニリノ、ベンジルアミノ、メチルアミノ、ジメチル−アミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノ、プロペニルアミノ、n−ブチルアミノ、ter−ブチルアミノ、ジブチルアミノ、モルホリノアルキルアミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ヒドロキシメチルアミノ及びエチニルアミノであり;この定義はさらに、窒素原子が2つの異なる基のサブセットに属する2つのこのような基、例えば、アルキル基及びアルケニル基に結合した、混合したアミノ基を含む。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「(チオ)カルボン酸エステル」、「(チオ)カルボン酸チオエステル」及び「(チオ)カルボン酸アミド」は、カルボキシル又はチオカルボキシル基がプテリジン環に(例えば6位及び/又は7位に)直接結合し、上記カルボキシル又はチオカルボキシル基がアルコール、チオール、ポリオール、フェノール、チオフェノール、一級若しくは二級アミン、ポリアミン、アミノアルコール又はアンモニアのヒドロカルボニル残基に結合する基を指し、上記ヒドロカルボニル残基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、アルキルアミノ、シクロ
アルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アリルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ又はアルキニルアミノ(それぞれ上に定義されるような)からなる群から選択される。
置換基に関して本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「アミノ酸」は、化学式HN−CHR−COOH(Rは、アミノ酸の種類を特徴づける原子の側鎖である)を有する分子から誘導される基を指し、上記分子は、20個の天然に生じるアミノ酸又は天然には生じないアミノ酸の1つであってもよい。
本願明細書中で使用される場合、他に言及されない限り、用語「エナンチオマー」は、少なくとも80%(すなわち、1つのエナンチオマーが少なくとも90%であり、他のエナンチオマーが多くとも10%である)、好ましくは少なくとも90%、さらに好ましくは98%の光学純度又はエナンチオマー過剰(当該技術分野における標準的な方法によって決定されるような)を有する、本発明の化合物の個々の光学的に活性な形態を意味する。
1つの局面では、本発明は、3−アルキル−6−アミノウラシル又は3−アルケニル−6−ウラシルを出発物質として必要とする。WO03/067257の手順は低い収率で3−メチル−6−アミノウラシルを与えるため、本発明の1つの局面は、触媒量の硫酸アンモニウムの存在下、溶媒として1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザン存在下、6−アミノウラシルとモル過剰のハロゲン化アルキル又はハロゲン化アルケニル(ここで、ハロゲンは好ましくはヨウ素であり、アルキル又はアルケニル基は1〜7個の炭素原子を有してもよい)とを還流温度で反応させ、次いで、たとえば、重炭酸ナトリウム用いて反応停止後に形成した沈殿を分離することによって、3−アルキル−6−アミノウラシル又は3−アルケニル−6−ウラシルを高収率で製造する方法を含む。
本発明の第1の実施形態では、新規な多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、及び新規な一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジンは一般式(I)として定義され、各々の置換基Y、Y、R、R、R及びR、及び任意にn、R及びRのいずれかは、本願明細書中に与えられる定義のいずれかに対応してもよく、特に一般的な用語の個々の意味(上に示されるような)のいずれかを持ち、例えば、限定されないが、「C1〜7アルキル」、「C2〜7アルケニル」、「C2〜7アルキニル」、「アリール」、「ヘテロ環」、「アルキルアリール」、「アリールアルキル」、「アルキルアミノ」、「シクロアルキルアミノ」、「アルケニルアミノ」、「アルキニルアミノ」、「アリルアミノ」、「アリールアルキルアミノ」、「C1〜7アルコキシ」、「C3〜10シクロアルコキシ」、「チオC1〜7アルキル」、「チオC3〜10シクロアルキル」、「ハロC1〜7アルキル」、「アミノ酸」等である。
本発明に従う一般式(I)を有するプテリジンジオン(ルマジン)、2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジンのエナンチオマーの混合物がそれらの合成中に得られる場合、上記混合物は、当該技術分野で標準の手段及び方法、例えば、1つ以上の適切なキラル固定相を使用している液体クロマトグラフィーによって分離されてもよい。後者としては、例えば、多糖類、特に、セルロース又はアミロース誘導体が挙げられる。市販の多糖ベースのキラル固定相は、ChiralCelTMCA、OA、OB、OC、OD、OF、OG、OJ及びOK、及びChiralpakTMAD、AS、OP(+)及びOT(+)である。前記多糖キラル固定相と組み合わせて使用するのに適当な溶出剤又は移動層は、ヘキサン等のような炭化水素であり、任意にアルコール(例えばエチルアルコール、イソプロパノール等)と混合される。あるいは、エナンチオマーの上記
の混合物は、ジアステレオマーを形成した後に、そのジアステレオマーを分離することによって、例えば、示差結晶化又はクロマトグラフィーによって、分離されてもよい。分離剤は、例えば、酸又は塩基で処理することによって分離したジアステレオマーから開裂され、本発明の化合物の純粋なエナンチオマーを生成してもよい。
本発明に従う一般式(I)を有する、いくつかの好ましい多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、および一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジンは、より特定的には、以下の実施例において例示され、以下の特許請求の範囲において定義される。例えば、有用な種類としては以下のものが挙げられる:
−R及びRは、独立して、ベンジル、フェニル、2−フェニルエチル、ブタン酸又はエステル、ブチロニトリル、2−ヒドロキシエチル、エチル,メチルであり、及び/又は
−Rは、クロロ、ヒドロキシル、フェノキシであり、及び/又は
−Rは置換フェニルである。
本発明はさらに、一般式(I)を有する新規な多置換プテリジン−2,4−ジオン(ルマジン)、及び新規な一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン及び2,4−ジチオルマジン、及びそれらの薬学的に受容可能な塩及びエナンチオマーを製造するためのプロセス及び方法を提供する。一般的な規則として、これらの(チオ)ルマジンの調製は、ルマジン又は(ジ)チオルマジン又はルマジン又は(ジ)チオルマジン前駆体(例えば、十分に置換されたウラシル又はチオウラシル、それぞれの置換基R、R、R及びRが、すでに導入された置換基の存在に悪い影響を与えることなく、後でさらなる置換基を導入する能力を有しつつ、別個に導入されてもよい)から開始するという原理に基づく。それ故に、一般式(I)を有する(チオ)ルマジンを作るプロセスは、通常は、置換基R、R、R及びRの1つ以上を、ルマジン、2−チオルマジン、4−チオルマジン、2,4−ジチオルマジン及び公知の置換(チオ)ルマジンからなる群から選択される化合物に連続して導入する1つ(例えば、一置換チオルマジンの場合)、又はそれ以上(多置換ルマジン及びチオルマジンの場合)の反応ステップからなるか、又は、すでに所望の置換基を有する適切な(チオ)ルマジン前駆体(例えばウラシル及びチオウラシル)から出発し、各々の反応ステップは、必要な場合、中間体の置換(チオ)ルマジンに関与する1つ以上のサブステップを任意に必要としてもよい。
置換基R、R、R及びRを導入して(置換)ルマジン又は置換(チオ)ルマジン前駆体を形成するための限定された数の方法が既に当該技術分野で知られており、置換基R、R、R及びRを2−チオルマジン、4−チオルマジン、2,4−ジチオルマジンに導入するための既に当該技術分野で知られている方法の数はさらに限定されており、これらの全ての方法は、本発明の背景において参照される従来文献に開示されている。これらの方法は、一般式(I)を有する化合物の調製に対して首尾よく適用されてもよい。他の方法は、本願発明者らによって開発され、代替として使用されてもよいか、又は(標的とされる最終化合物に依存して)以前の方法と組み合わせてもよく、置換ルマジンに関連する添付の図1〜7を参照することによって説明され、ここで、本明細書中以下で他に言及しない限り、R、R、R及びRは本発明の概要において定義されるとおりである。当該技術分野で既に公知のいくつかの置換チオルマジン又はジチオルマジンから出発して、同じ方法が適用されてもよい。各々の図に関係する反応ステップの説明において、参照は、特定の触媒及び/又は特定の種類の溶媒を使用するためになされてもよい。言及される各々の触媒が、関与する反応の種類に関して、当業者に周知の触媒量で使用されるべきであることが理解されるべきである。以下の反応ステップにおいて用いられてもよい溶媒としては、種々の有機溶媒、例えば、プロトン性溶媒、極性非プロトン性溶媒及び無極性溶媒、及び関連する反応条件下で不活性な水性溶媒が挙げられる。より特定の
例としては、芳香族炭化水素、塩素化炭化水素、エーテル、脂肪族炭化水素、アルコール、エステル、ケトン、アミド、水又はそれらの混合物、及び超臨界溶媒、例えば、二酸化炭素(超臨界状況の下で反応を行いつつ)が挙げられる。各々の種類の反応ステップに適用できる適切な反応温度及び圧力条件は、本願明細書において詳述されていないが、関連する反応の種類に関してすでに当業者にとって公知の関連条件から逸脱しない。
図1は、メチル置換基Rを、(i)プテリジン環の6−位の不飽和の部分的に脂肪族の鎖又はスペーサで置換するための、及び任意にさらに(ii)それらの7位でR置換基とプテリジン環との間に酸素原子を挿入するためのスキームを表す。R置換基の交換は、以下のような反応ステップの連続によって起こる。反応ステップ(a)において、6−メチル置換ルマジンが:
−プロトン性溶媒の存在下、ハロゲン、好ましくは塩素又は臭素と反応するか、又は
−プロトン性又は非プロトン性溶媒の存在下、N−ハロスクシンイミド(ハロゲンは好ましくは塩素又は臭素である)と反応する。
次いで、反応ステップ(b)において、ステップ(a)の反応生成物は、非極性溶媒、好ましくは、トルエン、キシレン又はニトロメタンの存在下、トリアルキルホスフィン(アルキルP)、トリアリールホスフィン(アリールP)、トリシクロアルキルホスフィン(シクロアルキルP)およびトリアルキルホスファイト(アルコキシP)からなる群から選択されるホスフィン又は対応するアルシンと反応し、Rが、(アリール)、(アルキル)、(シクロアルキル)、(アルキルオキシ)PO、(アリール)As、(アルキル)As及び(シクロアルキル)Asからなる群から選択される中間体化合物を得る。
次いで、合わせた反応ステップ(c)及び(d)において、この中間体化合物は、触媒の存在下、アルキル−又はアリール−又はアルキルアリール−又はヘテロ環−又はアルコキシカルボニル−アルデヒド又はケトンと反応する。適切な脂肪族、芳香族化合物又はヘテロ芳香族アルデヒド及びケトンとしては(以下の網羅的ではないリストにおいて、複数形の使用は全ての可能な異性体を含むことを意味する)、ベンズアルデヒド、モノ−及びポリ−ハロゲン化ベンズアルデヒド(複数)、シアノベンズアルデヒド(複数)、置換又は非置換アミノベンズアルデヒド(複数)、モノ−及びジニトロベンズアルデヒド(複数)、モノ−およびポリアルコキシベンズアルデヒド(複数)、モノ−およびポリ−アルキル化ベンズアルデヒド(複数)、カルボキシル化(エステル(複数)及びアミド(複数))ベンズアルデヒド(複数)、アリールオキシベンズアルデヒド(複数)、2−フルオレン−カルボキサアルデヒド、ナフトアルデヒド(複数)、アルコキシ−ナフトアルデヒド(複数)、N−エチル−3−カルバゾール−カルボキサアルデヒド、4−ホルミルケイ皮酸、アルキルチオベンズアルデヒド(複数)、2−ホルミルベンゼンスルホン酸、メチルホルミル−ベンゾエート、アセトアミノベンズアルデヒド、アリールオキシアルキルベンズアルデヒド(複数)、アセトアミド−ベンズアルデヒド、アルキルスルホニルベンズアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド及び対応するケトンが挙げられる。合わせた反応ステップ(c)及び(d)において使用される触媒は、アルコキシ−アルキル金属(例えば、金属は、Li、Na又はK)、DBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)、DBN(1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン)、グアニジン及び強塩基(例えばブチルリチウム)からなる群から選択されてもよい。合わせた反応ステップ(c)及び(d)により、Rがアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロ環及びアルコキシカルボニルからなる基から選択され、アルデヒド又はケトンが反応するか否かに基づいて、Rが水素、アルキル及びアリールから選択される化合物を得る。
次いで、反応ステップ(e)において、この化合物は、塩素化溶媒(例えば、四塩化炭
素又はクロロホルム)存在下で、ハロゲン、好ましくは塩素又は臭素と反応する。最後にステップ(f)において、R置換基の置換は、ステップ(e)からの生成物とアルコキシ−アルカリ金属(例えば、ここで金属はLi、Na又はK)とを反応させ、Rがアルキルである化合物を生じることによって行われる。
図2は、置換ルマジン中のカルボン酸の置換基Rを式COCHZ(ここでZ及びZはそれぞれ、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル及びシアノからなる群から独立して選択されてもよい)を有する基で置換するためのスキームを表す。第1の反応ステップ(a)において、6−カルボン酸置換ルマジンを:
−溶媒の存在下、SOX、(COX)、PX及びPX(好ましくはここで、XはCl又はBrである)からなる群から選択される化合物と反応するか、又は
−四塩化炭素の存在下でトリフェニルホスフィンと反応する。
第2の反応ステップ(b)において、ステップ(a)からのハロカルボニル生成物を、非プロトン性溶媒存在下、メチレンZエトキシ−マグネシウム塩又はアルカリ金属塩(好ましくは金属はNa、K又はLi)と反応させる。
図3は、置換ルマジンのプテリジン環の7−位のヒドロキシル基をアリール置換基Rで置換するためのスキームを表す。第1の反応ステップ(a)において、7−ヒドロキシル、6−カルボキシアリール置換されたルマジンを、触媒(例えば、三塩化アルミニウム及び塩素化溶媒)の存在下、芳香族炭化水素と反応させ、次いで、第2のステップ(b)において、溶媒(例えばジオキサン)の存在下、ステップ(a)の生成物をKMnOと反応させる。
図4は、Rがメチル又はホルミルのいずれかである既知の置換ルマジンから出発して、置換基Rのさまざまな変更を行うためのスキームを表す。反応ステップ(a)において、7−メチル置換されたルマジンを:
−プロトン性溶媒存在下、ハロゲン、好ましくは塩素又は臭素と反応するか、又は
−プロトン性又は非プロトン性溶媒の存在下、N−ハロスクシンイミド(ハロゲンは好ましくは塩素又は臭素である)と反応する。
次いで、反応ステップ(b)において、ステップ(a)の反応生成物は、非極性溶媒、好ましくは、トルエン、キシレン又はニトロメタンの存在下、トリアルキルホスフィン(アルキルP)、トリアリールホスフィン(アリールP)、トリシクロアルキルホスフィン(シクロアルキルP)およびトリアルキルホスファイト(アルコキシP)からなる群から選択されるホスフィン又は対応するアルシンと反応し、Rが、(アリール)、(アルキル)、(シクロアルキル)、(アルキルオキシ)PO、(アリール)As、(アルキル)As及び(シクロアルキル)Asからなる群から選択される中間体化合物を得る。
次いで、合わせた反応ステップ(c)及び(d)において、この中間体化合物は、触媒の存在下、触媒と同様に、図1の記載を参照して本願明細書中で上に定義されるようなものであってもよいアルキル−又はアリール−又はアルキルアリール−又はヘテロ環−又はアルコキシカルボニル−アルデヒド又はケトンと反応する。合わせた反応ステップ(c)及び(d)により、Rがアルキル、アリール、アルキルアリール、ヘテロ環及びアルコキシカルボニルからなる基から選択され、アルデヒド又はケトンが反応するか否かに基づいて、Rが水素、アルキル及びアリールから選択される化合物を得る。この同じ化合物はさらに、合わせた反応ステップ(g)及び(h)を介して、最初にアルキル−、アルキルアリール−、アルキルヘテロ環−、アルコキシカルボニルアルキル−、アリールオキシ
カルボニル−R(Rは、トリフェニルホスフィンハロゲン化物、トリアルキルホスホニウムハロゲン化物、トリシクロアルキルホスフィンハロゲン化物、又はアルキルホスホネートからなる群から選択される)を用いて、第2に、アルコキシ−アルカリ金属(例えば、金属はLi、Na又はK)、DBU、DBN及びグアニジンからなる群から選択されてもよい触媒を用いて、7−ホルミル置換ルマジンから調製されてもよい。
次いで、反応ステップ(e)において、この化合物は、塩素化溶媒(例えば、四塩化炭素又はクロロホルム)存在下で、ハロゲン、好ましくは塩素又は臭素と反応する。最後に反応ステップ(f)において、ステップ(e)からの生成物は、アルコキシ−アルカリ金属(例えば、金属はLi、Na又はK)、DBU、DBN及びグアニジンからなる群から選択されてもよい触媒と反応する。
図5は、Rがホルミルである、既知の置換ルマジンから開始される置換基Rのさまざまな変更を行うためのスキームを表す。反応ステップ(a)において、6−ホルミル置換ルマジンを、塩基(例えば三級アミン)及びプロトン性又は非プロトン性溶媒の存在下で、式RCHNOを有する化合物と反応させる。次いで、ステップ(b)において、ステップ(a)の生成物を、ピリジン及び塩基の存在下、非プロトン性溶媒中で無水酢酸と反応させてもよい。次いでステップ(e)において、ステップ(b)の生成物を、硫化水素又はRがアルキル又はアリールであってもよいチオールR6SHとプロトン性溶媒中で反応させてもよい。あるいは、ステップ(c)において、開始物質の6−ホルミル置換ルマジンを、R−オキシカルボニル−メチルトリフェニルホスホニウムハロゲン化物、R−オキシカルボニル−メチルトリアルキルホスホニウムハロゲン化物、R−オキシカルボニル−メチルアルキルホスホネート、及び対応するアルシン化合物からなる群から選択される化合物と、塩基存在下で反応させる。次いでステップ(d)において、ステップ(c)の生成物を、プロトン性溶媒存在下、ハロゲン、好ましくは塩素又は臭素又はN−ハロスクシンイミドと反応させてもよい。次いで、ステップ(f)において、ハロゲン原子Xが二重結合の一方又は他方に存在してもよい1つ以上のハロゲン化異性体を得るために、ステップ(d)の生成物を、非プロトン性溶媒中で触媒(例えば、DBU、DBN又はグアニジン)と反応させてもよい。次いでステップ(g)において、ステップ(f)の生成物を、式ROM(ここで、MはNa、K又はLiのような金属であり、Rは、アルコキシ、アルコキシアリール又はアルコキシヘテロ環遊離基であってもよい)を有する化合物と反応させてもよい。
図6は、上記7−ヒドロキシル置換ルマジンから出発して、Rがアリールアルキル又はヒドロキシルのいずれかである置換ルマジンを調製し、次いで置換基Rの種々の変更を行なうためのスキームを表す。ステップ(a)において、任意に1−位において(置換基R)及び/又は3−位において(置換基R)置換される6−アミノ−5−ニトロソ−ピリミジン−2,4−ジオンを、任意に置換された5,6−ジアミノ−ウラシルを得る目的で、以下との反応を介して水素化する:
−プロトン性溶媒存在下、水素化触媒(例えばPtO)存在下で水素と反応させるか、
−又は、水の存在下で亜ジチオン酸ナトリウムと反応させる。
ステップ(b)において、上記の任意に置換された5,6−ジアミノウラシルを、プテリジン環の1位及び/又は3位で任意にさらに置換される7−アリールメチルルマジンを得るために、プロトン性溶媒存在下、アリールメチルグリオキサールと反応させる。ステップ(c)において、後者をさらに、水の存在下、例えばKMnOによる酸化反応によて対応する(任意に置換された)7−アシルルマジン(例えば7−ベンゾイルルマジン)に、さらに修飾する。
あるいは、ステップ(a)からの任意に置換された5,6−ジアミノウラシルを、合わせたステップ(d)及び(e)を介して、置換基Rで6−位において置換される7−ヒドロキシルマジンに変換する:
−プロトン性溶媒存在下、アルキルアリールグリオキシレート又はアルキルアルキルグリオキシレート又はアルキルヘテロ環グリオキシレート又はアルキルアリールグリオキシレート又はアルキイルヘテロ環アルキルグリオキシレートと反応させ、及び
−水の存在下、酸(例えば、硝酸、硫酸、塩酸等)を用いて酸性化させる。
ステップ(e)からのR置換ルマジンのヒドロキシル置換基を、ステップ(f)、(g)、(h)及び(l)のいずれか又はこのようなステップの任意の組み合わせによって、チオール、メルカプト、アルコキシ、クロロ又はアミン置換基に交換してもよい。例えば、ステップ(f)において、ステップ(e)からのR置換ルマジンを、ピリジン存在下、P10と反応させる。ステップ(f)において、ステップ(e)からのR置換ルマジン又はステップ(f)からのチオールアナログを、ジアルキルサルフェート又は式XR(Xはハロゲン、トシル、メシル等であってもよく、Rは、アルキル、アリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルコキシカルボニルアルキル又はアリールオキシカルボニル−アルキルであってもよい)を有する化合物のいずれかと反応させる。ステップ(h)において、ステップ(e)からのR置換ルマジンを、塩化アンモニウム存在下、POClと反応させる。ステップ(i)において、ステップ(h)からの7−クロロルマジンを、非プロトン性溶媒存在下、さらにCsF及び触媒(例えば、クラウンエーテル、例えば18−クラウン−6)の存在下、式HR(ここで、Rは、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アリルアミノ、ヘテロ環−アルキルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルアリールオキシ、アリールアルキルオキシ、ヘテロ環アルキルオキシ、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、アリールアルキルチオ、アルキルアリールチオ、ヘテロ環アルキルチオからなる基から選択されてもよい)を有するアミン、アルコール、フェノール、チオール、又はチオフェノールと反応させる。
図7は、最初に複数の置換基(R、R、R)又は複数の置換基(R、R、R)のいずれかを有する多置換ルマジンを調製し、次いで、さらなる置換基(それぞれR又はR)を最初のステップの化合物に導入するための一般的なスキームを表す。第1のステップは、同時に又はその後に行われてもよい2つのサブステップ(a,b)からなる。第1のサブステップ(a)において、置換基R又はRを有するウラシル(ここで、R及びRは、水素、アルキル、シクロアルキル、アリールアルキル及びヘテロシクロアルキルからなる基から選択されてもよい)を、原子又は遊離基R及びR(ここで、R、Rは、水素、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール及びヘテロ環からなる群から選択されてもよい)を有する反応体とプロトン性溶媒中で反応させ、上記反応物は、以下からなる群から選択されてもよい:
−アルキルアリールグリオキシレート、アルキルアルキルグリオキシレート、アルキルヘテロ環グリオキシレート、アルキルアリールアルキルグリオキシレート及びアルキルヘテロ環アルキルグリオキシレート、この場合、Rはヒドロキシルである;
−アルキルグリオキサール、アリールグリオキサール、アルキルアリールグリオキサール、アリールアルキルグリオキサール、ヘテロ環グリオキサール、及び上記グリオキサールに対応するモノオキシム、この場合、R及びRは水素である;及び
−ジアルキルエチレンジオン、アルキルアリールエチレンジオン、ジアリールエチレンジオン、アルキルヘテロ環エチレンジオン、及びジヘテロ環エチレンジオン、この場合、R及びRは水素及びヒドロキシルとは異なる。
第2のサブステップ(b)において、反応は、反応混合物の酸性化によって完了する。第1ステップ(a,b)が終了した後、複数の置換基(R、R、R)又は複数の置
換基(R、R、R)のいずれかを有する得られた多置換ルマジンを、塩基及び極性非プロトン性溶媒又はプロトン性溶媒の存在下、それぞれステップ(c)又はステップ(d)を介して、RX又はRX(ここで、R及びRは、アルキル、シクロアルキル、アリールアルキル及びヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、Xは、クロロ、ブロモ、ヨード、トシレート、メシレート等からなる群から選択される)とそれぞれ反応させる。
及びRが共に任意に置換されたアリール遊離基を形成する場合、これは当該技術分野で周知の芳香族環化技術によって達成される。
さらなる調製法は、図8〜11に示され、以下の実施例においてさらに説明され、例示される。
適用可能であり、及び存在する特定の置換基に依存する場合、一般式(I)を有する新規多置換プテリジン−2,4−ジオン類(ルマジン)、一置換及び多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン、及び2,4−ジチオルマジンだけでなく、生物学的活性を全く有さない当該技術分野において以前に既知の(チオ)ルマジン、すなわち、本発明に従う一般式(IV)を有する(チオ)ルマジンの全ては、薬学的に受容可能な塩の形態であってもよい。後者は、一般式(I)を有する化合物が塩形成剤と塩を形成可能な任意の治療的に活性な非毒性付加塩を含む。このような付加塩は、一般式(I)又は一般式(IV)を有する本発明の(チオ)ルマジン化合物のいずれかを、適切な塩形成酸又は塩基を用いて処理することによって、簡便に得られてもよい。このような適切な酸形成酸の例としては、例えば、塩を形成する無機酸、例えば、限定されないが、一般式(I)又は一般式(IV)を有する(チオ)ルマジン化合物の塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ジホスフェート、重炭酸塩、炭酸塩等;又は塩を形成する有機モノカルボン酸又はジカルボン酸、例えば、一般式(I)又は一般式(IV)を有する(チオ)ルマジン化合物の酢酸塩、プロパン酸塩、ヒドロキシ酢酸塩、2−ヒドロキシプロパン酸塩、2−オキソプロパン酸塩、乳酸塩、ピルビン酸塩、シュウ酸塩、マロネート、スクシナート、マレエート、フマル酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、サリチル酸塩、p−アミノサリチル酸塩、パモエート、ビタートレート、カンファーサルフェート、エデテート、1,2−エタンスルホネート、フマレート、グルコヘプトネート、グルコネート、グルタメート、ヘキシルレゾルシネート、ヒドロキシナフトエート、ヒドロキシエタンスルホネート、ラクテート、マンデレート、メチルサルフェート、パントテネート、ステアレート等が挙げられる。適当な塩形成塩基の例としては、例えば、金属水酸化物のような無機塩基、例えば、限定されないが、一般式(I)又は一般式(IV)を有する(チオ)ルマジン化合物のカルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜鉛の塩;有機塩基、例えば、限定されないが、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、プロカイン等が挙げられる。
一般式(I)又は一般式(IV)を有する本発明の(チオ)ルマジン化合物を、適切な塩形成酸又は塩基を用いて処理するための反応条件は、同じ酸又は塩基に関与するが、異なる化合物を用いて塩形成する場合に標準的な条件に類似する。好ましくは、薬学的に受容可能な塩は、本発明の化合物の水への溶解度をより高め、毒性を下げ、安定性をより高め、及び/又は溶解速度をより遅くするように選ばれる。用語「薬学的に受容可能な塩」は、本願明細書において使用される場合、適切な無機溶媒(例えば水和物)又は有機溶媒、例えば、限定されないが、アルコール、ケトン、エステル等を用いて形成されてもよい任意の溶媒和物を含む。
本発明はさらに、一般式(I)又は一般式(IV)によって表される多置換プテリジンジオン(ルマジン)、又は一置換若しくは多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン、又はそれらの薬学的に受容可能な塩の生物学的に活性な成分としての使用、特に、医薬又は診断薬剤としての使用、医薬又は診断キットを製造するための使用を提供する。特に、前記医薬は、以下からなる群から選択される病理学的状態の予防又は処置のためであってもよい:
−免疫障害、特に器官及び細胞移植拒絶反応及び自己免疫障害、
−心血管障害、
−中枢神経系の障害、及び
−細胞増殖の障害。
上記使用に関する病理学的状態及び障害、及び予防又は処置の対応する方法は、以下に詳述される。本発明に関する任意の言及される用途の中で、非医学的な用途(例えば、化粧品組成物において)、非治療的用途、非診断的用途、非ヒト用と(例えば、獣医学組成物において)、又はインビトロ用途だけ、又は動物から隔離した細胞を用いた使用に制限されてもよい。
本発明は、さらに、以下を含む薬学的組成物に関する:
(a)一般式(I)又は一般式(IV)によって表される、1つ以上の三置換又は四置換のプテリジンジオン(ルマジン)、2−チオ−ルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン、及び
(b)1つ以上の薬学的に受容可能なキャリア。
第3の実施形態において、本発明は、一般式(I)又は一般式(IV)によって表される、1つ以上の三置換又は四置換のプテリジンジオン(ルマジン)、2−チオ−ルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジンと、1つ以上の生物学的に活性な薬剤、好ましくは、免疫抑制剤及び/又は免疫調整剤、抗悪性腫瘍剤及び抗ウィルス剤からなる群から選択される薬剤との組合せ、好ましくは共力する組合せを提供する。当該技術分野で従来のように、薬物の組み合わせにおける共力効果の評価は、Chou et al.、Adv. Enzyme Reg.(1984)22:27によって記載されるメジアン効果の原理を用いて、個々の薬剤間の相互作用を定性分析することによりなされてもよい。簡潔に言うと、この原理は、2つの薬物間の相互作用(共力作用、加算性、拮抗作用)が以下の方程式により定義される組合せ指数(以下に、CIと称した)を使用して定量化されることができることを述べる:
Figure 2006528224
式中、
EDは、所与の効果を得るために必要とされる、第1の薬物又は第2の薬物を単独で使用した場合の投薬量(1a、2a)、又は、第2の薬物又は第1の薬物と組み合わせた場合の投薬量(1c、2c)である。上記第1及び第2の薬物は、それぞれCI<1、CI=1、CI>1に依存して、共力効果、加算効果、拮抗効果を有する。以下にさらに詳細に説明されるように、この原理は、多くの好ましい効果に対して適用されてもよく、例えば、限定されないが、移植拒絶反応に対する活性、免疫抑制又は免疫調整に対する活性、又は細胞増殖に対する活性に適用されてもよい。
例えば、本発明は、自己免疫障害及び/又は移植拒絶の処置又は予防において、同時に、別個に、又は連続して使用するための、免疫抑制又は免疫調整に対して共力効果を有し、以下を含有する、薬学的組成物又は組み合わせた調製物に関する:
(a)1つ以上の免疫抑制剤及び/又は免疫調整剤、及び
(b)一般式(I)又は一般式(IV)によって表される、少なくとも1つの多置換プテリジンジオン(ルマジン)、又は一置換又は多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン、及び
(c)任意に、1つ以上の薬学的賦形剤又は薬学的に受容可能なキャリア。
1つ以上の他の免疫抑制剤を用いて、一般式(I)又は一般式(IV)によって表される(チオ)ルマジン化合物に関連する利点は、以下のものである:
−個々の成分の作用の治療スペクトルが量的及び質的に広げられる、及び
−効力を減少させることなく安全性を高める投薬量の減少によって、副作用の結果として免疫抑制治療の適応ができなかったものについて、免疫障害の処置が可能になる。同時に、治療コストを適切な程度まで下げることができる。
本発明の共力組成物または合わせた調製物に含まれるための適切な免疫抑制剤は、好ましくは、サイクロスポリンA、置換キサンチン(例えばペントキシフィリンのようなメチルキサンチン)、タクロリムス、ラパマイシン(及びそれらの誘導体)、レフルノミド(又はその主活性代謝物A771726又はマロノニトリラマイドと呼ばれる類似体)、ミコフェノール酸及びそれらの塩(商品名Mofetil(登録商標)の下で市場に出されるナトリウム塩を含む)、副腎皮質ステロイド、アザチオプリン、ブレキナール、グスペリムス、6‐メルカプトプリン、ミゾリビン、クロロキン、ヒドロキシクロロキン及び免疫抑制性質を有するモノクローナル抗体からなる群から選択される。本発明の意味の範囲内の副腎皮質ステロイドとしては、主にグルココルチコイド、例えば、限定されないが、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、メトトレキサート、プレドニソン、プレドニゾロン、トリアムシノロン及びそれらの薬学的に受容可能な塩が挙げられる。本願明細書中で称されるようなラパマイシン誘導体としては、O−アルキル化誘導体、特に9−デオキソラパマイシン、26−ジヒドロラパマイシン、40−O−置換ラパマイシン及び28,40−O,O−二置換ラパマイシン(米国特許第5,665,772号にて開示されるように)、例えば40−O−(2−ヒドロキシ)エチルラパマイシンはさらに、SDZ−RADとして公知であり、ペグ化ラパマイシン(米国特許第5,780,462号にて開示されるように)、7−デスメチルラパマイシンのエーテル(米国特許第6,440,991号にて開示されるように)及びSDZ−RADのポリエチレングリコールエステル(米国特許第6,331,547号にて開示されるように)が挙げられる。
本発明の共力的な免疫調節薬学的組成物又は合わせた調製物に含まれる適切な免疫調製剤は、好ましくは、エースマンナン、アミプリロース、ブシラミン、ジチオカルブナトリウム、イミキモド、イノシンプラノベクス、インターフェロン−β、インターフェロン−γ、レンチナン、レバミソール、ピドチモド(pidotimod)、ロムルチド、プラトニン、プロコダゾール(procodazole)、プロパゲルマニウム、チモモジュリン、チモペンチン及びウベニメクスからなる群から選択される。
免疫抑制又は免疫調整に対する本発明の免疫調節薬学的組成物又は合わせた調製物の共力活性は、1つ以上の試験、例えば、限定されないが、MLR(「混合リンパ球反応」についての省略形)試験、又はTNF−α又はIL−1β阻害を定量する試験、及び/又は分化のクラスターの活性(以下CDと称される)を定量する試験を用いて容易に決定されてもよい。共力効果は、先に記載されているメジアン効果分析法により評価されてもよい。このような試験は、例えば、従来技術における標準作業方法に従って、分析終了後多く
の細胞サブカテゴリを切り離し、ソートすることが可能で、装置(例えばフローサイトメーター)の使用を必要としてもよい。その後に、これらのきれいにされたバッチをさらに分析することができる。
移植拒絶反応の処置における本発明の薬学的組成物の共力活性は、1つ以上の試験、例えば、限定されないが、Lin et al.、Transplantation (1997)63:1734−1738に記載されるWhole Blood Assay(以下WBAと称される)によって決定されてもよい。WBAは、インビボで所与の以前の試験基質であった動物から採取した、血液中に存在するリンパ球を使用して、インビトロで行われるリンパ増殖アッセイである。従って、インビトロ読み出しアッセイによって評価される場合、基質のインビボ効果を反映する。共力効果は、先に記載されているメジアン効果分析法により評価される。
本発明に従う免疫抑制又は免疫調整に対する共力効果を有する薬学的組成物又は合わせた調製物は、考察された用途及び予想される調製物の効果に依存して広範囲にわたって、一般式(I)又は一般式(IV)の化合物を含有してもよい。通常、合わせた調製物中の(チオ)ルマジンの含量は、0.1〜99.9重量%、好ましくは1〜99重量%、さらに好ましくは5〜95重量%の範囲内にある。
本発明はさらに、細胞増殖障害の処置又は予防において、同時に、別個に、又は連続して使用するための、細胞増殖に対して共力効果を有し、以下を含有する組成物又は合わせた調製物に関する:
(a)1つ以上の抗悪性腫瘍剤、及び
(b)一般式(I)又は一般式(IV)によって表される、少なくとも1つの多置換プテリジンジオン(ルマジン)、又は一置換又は多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン、及び
(c)任意に、1つ以上の薬学的賦形剤又は薬学的に受容可能なキャリア。
本発明の共力抗増殖性薬学的組成物または合わせた調製物に含まれるための適切な抗悪性腫瘍剤は、好ましくは、アルカロイド、アルキル化剤(限定されないが、アルキルスルホン酸エステル、アジリジン、エチレンイミン、メチルメラミン、ナイトロジェンマスタード及びニトロソ尿素を含む)、抗生物質、抗代謝物質(限定されないが、葉酸アナログ、プリンアナログ及びピリミジンアナログを含む)、酵素、インターフェロン及び白金錯体からなる群から選択される。
細胞増殖に対する本発明の免疫調節薬学的組成物又は合わせた調製物の共力活性は、1つ以上の試験、例えば、限定されないが、腫瘍細胞株の培地中のH−チミジンの取り込みから生じる放射能活性の測定を用いて容易に決定されてもよい。例えば、異なる腫瘍細胞株は、検査化合物の抗癌効果を評価するために選択され、例えば、以下が挙げられるが、これらに限定されない:
−RPM11788:ヒト末梢血リンパ球(PBL)白人腫瘍株
−Jurkat:ヒト急性のT細胞性白血病
−EL4:C57BI/6マウスリンパ腫、又は
−THP−1:ヒト単核細胞腫瘍株。
選択された腫瘍細胞株に依存して、例えば、異なる培地が使われてもよい:
−RPMI1788及びTHP−1について:RPMI−1640 + 10% FCS + 1% NEAA + ナトリウムピルベート + 5×10−5メルカプトエタノール + 抗生物質(G−418 0.45μg/ml)。
−Jurkat及びEL4について:RPMI−1640 + 10%のPCS +抗生物質(G−418 0.45μg/ml)。
相乗効果決定試験の特定の実施形態において、腫瘍細胞株を収穫し、全培地中の0.27×10細胞/mlの懸濁物を調製する。懸濁物(150μl)を、3ッ組でミクロタイタープレートに添加する。いずれの完全培地(コントロール)又は試験濃縮物(50μl)での試験化合物を、ミクロタイタープレートの細胞懸濁物に添加する。細胞を、5%CO下で、37℃で16時間インキュベートする。H−チミジンを添加し、細胞をさらに8時間インキュベートする。細胞を集め、β−カウンターで毎分あたりの計測数(CPU)で放射能を測定する。H−チミジン細胞含量、及び測定された放射能活性は、細胞株の増殖と比例している。共力効果は、上に開示されるようなメジアン効果分析方法によって評価される。
本発明に従う細胞増殖に対する共力効果を有する薬学的組成物又は合わせた調製物は、考察された用途及び予想される調製物の効果に依存して広範囲にわたって、一般式(I)又は一般式(IV)の化合物を含有してもよい。通常、合わせた調製物中の(チオ)ルマジンの含量は、0.1〜99.9重量%、好ましくは1〜99重量%、さらに好ましくは5〜95重量%の範囲内にある。
本発明はさらに、ウイルス感染の処置又は予防において、同時に、別個に、又は連続して使用するための、細胞増殖に対して共力効果を有し、以下を含有する組成物又は合わせた調製物に関する:
(a)1つ以上の抗ウィルス因子、及び
(b)一般式(I)又は一般式(IV)によって表される、少なくとも1つの多置換プテリジンジオン(ルマジン)、又は一置換又は多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン、及び
(c)任意に、1つ以上の薬学的賦形剤又は薬学的に受容可能なキャリア。
本発明の共力抗ウイルス性組成物または合わせた調製物に含まれるための適切な抗ウイルス剤としては、例えば、当該技術分野で周知のカテゴリーに属するレトロウイルス酵素インヒビター、例えばHIV−1 INインヒビター、ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター(例えばジドブジン、ラミブジン、ジダノシン、スタブジン、ザルシタビン等)、非−ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター(例えばネビラピン、デラビルジン等)、他の逆転写酵素インヒビター(例えばフォスカーネットナトリウム等)及びHIV−1プロテアーゼインヒビター(例えばサキナビル、リトナビル、インディナビル、ネルフィナビル等)が挙げられる。他の適切な抗ウィルス因子としては、例えば、アシクロビル、シドホビル、シタラビン、エドクスジン、ファムシクロビル、フロクスウリジン、ガンシクロビル、イドクスウリジン、ペンシクロビル、ソリブジン、トリフルリジン、バラシクロビル、ビダラビン、ケトキサール、メチサゾン、モロキシジン、ポドフィロトキシン、リバビリン、リマンタジン、スタリマイシン(stallimycine)、スタトロン、トロマンタジン(tromantadine)及びキセナゾ酸が挙げられる。
本発明のこの局面に特に関連するのは、ピコマ−、トーガ−、ブンヤ−、オルソマイキソ−、パラマイキソ−、ラーブド−、レトロ−、アリーナ−、肝炎B−、肝炎C−、肝炎D−、アデノ−、ワクシニア−、パピローマ−、ヘルペス−、コロナ−、バリセラ−及び帯状ヘルペス−ウイルス、特に、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)からなる群から選択されるウイルスの複製の阻害である。ウイルス感染に対する本発明の薬学的組成物又は合わせた調製物の共力活性は、1つ以上の試験、例えば、限定されないが、Elion et
al.、J.Biol.Chem.(1954)208:477−488及びBaba
et al.、Antimicrob.Agents Chemother.(198
4)25:515−517によって前に記載されるように、フラクション阻害濃度(以下FICと称される)を計算するためのEC50を用いて、イソボログラム方法によって決定される。合わせた化合物のFIC(例えば、FIC+FIC)に対応する最小FIC指数が1.0に等しい場合、上記の組み合わせは加算性であり;1.0〜0.5である場合、この組み合わせは共力性に近いであると定義され;0.5未満である場合、共力性であると定義される。最小FIC指数が1.0〜2.0である場合、この組み合わせは拮抗性に近いであると定義され、2.0よりも高い場合、拮抗性であると定義される。
本発明に従うウイルス感染に対する共力効果を有する薬学的組成物又は合わせた調製物は、考察された用途及び予想される調製物の効果に依存して広範囲にわたって、一般式(I)又は一般式(IV)の化合物を含有してもよい。通常、合わせた調製物中の(チオ)ルマジンの含量は、0.1〜99.9重量%、好ましくは1〜99重量%、さらに好ましくは5〜95重量%の範囲内にある。
本発明に従う薬学的組成物及び合わせた調製物は、経口又は任意の他の適切な様式で投与されてもよい。経口投与が好ましく、調製物は、錠剤、水性分散液、分散可能な粉末又は顆粒、エマルジョン、硬質又は軟質カプセル、シロップ、エリキシル又はゲルの形態を有してもよい。投薬形態は、これらの薬学的組成物を製造するために公知技術の任意の方法を使用して調製されてもよく、添加物として、甘味料、香料、色素、防腐剤等を含んでもよい。キャリア材料及び賦形剤は、以下に詳述され、特に、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウム;顆粒化剤及び崩壊剤、結着剤等を含んでもよい。薬学的組成物又は合わせた調製物は、任意の不活性な固体希釈剤又はキャリア材料と混合されるゼラチンカプセル中に含まれてもよく、又はソフトゼラチンカプセルの形態を有してもよく、ここで、成分は、水又は油性媒体と混合される。水性分散液は、沈澱防止剤、分散剤又は湿潤剤と組み合わせて、生物学的に活性な組成物又は合わせた調製物を含んでもよい。油分散物は、沈澱防止剤(例えば植物油)を含んでもよい。例えば、坐薬又はゲル類の形態において、直腸の投与も適用でき、例えば、注射剤溶液又は分散系の形態において、注射はまた、投与様式として適用できる。
本発明の薬学的組成物又は合わせた調製物によって予防又は処置される自己免疫障害としては、全身自己免疫性疾患、例えば、限定されないが、紅班性狼瘡、乾癬、脈管炎、多発性筋炎、強皮症、多発性硬化症、強直性脊椎炎、慢性関節リウマチ及びシェーグレン症候群;自己免疫内分泌障害、例えば甲状腺炎;及び臓器特異的な自己免疫疾患、例えば、限定されないが、Addison病、溶血性の又は悪性貧血症、グッドパスチャー症候群、眼球突出性甲状腺腫、特発性血小板減少性紫斑病、インスリン依存性真正糖尿病、若年型糖尿病、ブドウ膜炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、ペンフィグス、過敏性皮膚炎、自己免疫肝炎、原発性胆管萎縮症、自己免疫間質性肺炎、自己免疫心臓炎、重症筋無力症、糸球体腎炎及び自然不妊性が挙げられる。
本発明の薬学的組成物又は合わせた調製物によって予防又は処置される移植拒絶反応としては、移植又は融合された器官又は細胞(異型移植及び異種移植片)の拒絶が挙げられ、例えば、限定されないが、移植片対宿主反応又は疾患、宿主対移植片反応及び、特に骨髄移植が挙げられる。本願明細書において、「器官」は例えば、哺乳動物、特にヒトにおいて、全ての器官又は一部の器官を意味し、例えば、限定されないが、腎臓、肺、骨髄、髪、角膜、目(ガラス質)、心臓、心臓弁、肝臓、膵臓は容器、皮膚、筋肉、骨、腸又は胃が挙げられる。本願明細書中で使用される場合、「拒絶」は、移植された臓器中の最終的に細胞又は組織の死を導くか、又は移植された臓器又は受容者の機能及び生存性に悪影響を与える、受容者の身体又は移植された臓器の全ての反応を意味する。特に、これは急性及び慢性の拒絶反応を意味する。また、細胞移植及び異物移植術の拒絶を予防又は処置することは、本発明に含まれる。異物移植術のための大きなハードルは、Tリンパ球(異
型移植の拒絶に関与する)が起動する前に、生来の免疫系、特にT−独立Bリンパ球及びマクロファージが起動するということである。これは、それぞれ、超急性の拒絶及び脈管拒否と呼ばれている2種類の高度及び初期の急性拒絶反応を引き起こす。本発明は、サイクロスポリンAのような従来の免疫抑制薬が異物移植術において、効果がない課題に対処する。
マクロファージ活性化と同様にT−独立性の異物性−抗体産生を抑制する本発明の化合物の能力は、異種間のハムスター−心臓移植片を受けている胸腺欠損、T−欠損なマウスの異種移植片拒絶を予防する能力において、評価されてもよい。
本発明の薬学的組成物又は合わせた調製物によって予防又は処置される細胞増殖の障害としては、腫瘍発達又は浸潤又は癌の転移抑制、例えば、肺癌、白血病、卵嚢癌、肉腫、カポシ肉腫、髄膜腫、大腸癌、リンパ節の腫瘍、多形性神経膠芽腫、前立腺癌又は皮膚癌からなる群から選択される癌だけでなく、化学療法又は放射線療法を含む現在の癌治療に関連する副作用、例えば、胃腸の粘膜損害又は放射線障害性粘膜炎、TNFの抵抗を強化することに基づく処置が挙げられる。
本発明の薬学的組成物又は合わせた調製物によって予防又は処置されるCNS障害としては、認識病態、例えば、痴呆、脳虚血、外傷、癲癇、精神分裂症、慢性の痛み及び神経性障害、例えば、限定されないが、うつ病、社会的恐怖症及び強迫症が挙げられる。
本発明の薬学的組成物又は合わせた調製物によって予防又は処置される心血管障害としては、虚血性の障害、梗塞又は再灌流損害、アテローム性動脈硬化及び脳卒中が挙げられる。
用語「薬学的に受容可能なキャリア又は賦形剤」は、薬学的組成物及び合わせた調製物に関連して本願明細書中において使用される場合、生物学的に活性な成分、すなわち、一般式(I)又は一般式(IV)を有する(チオ)ルマジン、及び任意に免疫抑制剤又は免疫調整剤又は抗悪性腫瘍剤又は抗ウィル剤が、例えば、組成物に溶解、分散又は拡散することによって、処置される部位に適用又は散布を容易にするために、及び/又はその効果を損なうことなく貯蔵、輸送又はハンドリングを容易にするために処方化され得る任意の物質又は基質を意味する。薬学的に受容可能なキャリアは、圧縮して液体を形成する固体又は液体又はガス、すなわち、本発明の組成物が濃縮物、エマルジョン、溶液、顆粒、ダスト、スプレー、エアゾール、ペレット又は粉末として適切に使用可能なものであってもよい。
上記薬学的組成物及びそれらの処方化に用いられる適切な薬学的キャリアは、当業者にとって周知である。本発明内でのそれらの選択に特に制限はないが、本発明の多置換プテリジンジオン(ルマジン)、一置換若しくは多置換の2−チオ−ルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジンの通常は低いか又は非常に低い水溶解度に起因して、予想される放出時間のプロフィールに関して、それらを適切に処方化し得る適切なキャリアの組み合わせの選択には特別な注意がはらわれる。適切な薬学的キャリアとしては、添加剤、例えば、湿潤剤、分散剤、ステッカー、接着剤、乳化剤又は表面活性剤、増粘剤、錯化剤、ゲル化剤、溶媒、コーティング、抗細菌剤及び抗真菌剤(例えば、フェノール、ソルビン酸、クロロブタノール)、等張剤(例えば糖又は塩化ナトリウム)等が挙げられ、但し、薬学的な実施に一致するものに限られ、すなわち、哺乳動物に永久的な損傷を与えないキャリア及び添加剤に限られる。本発明の薬学的組成物は、例えば、均一に混合すること、溶解、噴霧乾燥、活性成分をコーティング及び/又は粉砕することによって、1ステップ又は複数のステップの手順で、任意の既知の様式で、選択されたキャリア材料を用いて、適切な場合、表面活性剤のような他の添加剤を用いて調製されてもよいく、また、例えば通常は約1〜10μmの直径を有するミクロスフィアの形態で、すなわち、生物学
的に活性な成分の制御又は持続性放出のためのマイクロカプセルを製造するために、微粉化により調製されてもよい。
本発明の薬学的組成物において使用される適切な表面活性剤は、良好な乳化性、分散性及び/又は湿潤性を有する、非イオン性、カチオン性及び/又はアニオン性の材料である。適切なアニオン界面活性剤としては、水溶性石鹸と、水溶性合成表面活性剤の両方が挙げられる。適切な石鹸は、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩、高級脂肪酸(C10〜C22)の非置換又は置換のアンモニウム塩、例えば、オレイン酸又はステアリン酸、又はココナツ油又はタロー油から得られる天然脂肪酸混合物のナトリウム塩又はカリウム塩である。合成界面活性剤としては、ポリアクリル酸のナトリウム塩又はカルシウム塩;脂肪族スルホン酸塩及び硫酸エステル;スルホン化されたベンズイミダゾール誘導体及びアルキルアリールスルホネートが挙げられる。脂肪スルホン酸塩又は硫酸エステルは、通常、8〜22個の炭素原子を有するアルキル又はアシル基で置換されたアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、非置換アンモニウム塩又はアンモニウム塩の形態であり、例えば、リグニンスルホン酸又はドデシルスルホン酸のナトリウム塩又はカルシウム塩、又は天然脂肪酸から得られる脂肪族アルコールサルフェートの混合物、硫酸スルホン酸エステルのアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩(例えばドデシル硫酸ナトリウム)、及び脂肪族アルコール/エチレンオキシド付加物のスルホン酸塩である。適切なスルホン化されたベンズイミダゾール誘導体は、好ましくは8〜22個の炭素原子を含有する。アルキルアリールスルホン酸塩の例は、ドデシルベンゼンスルホン酸又はジブチルナフタレンスルホン酸塩又はナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒド縮合生成物のナトリウム、カルシウム又はアルカノールアミン塩である。また、対応するリン酸塩、例えば、リンエステル及びエチレン及び/又はプロピレンオキサイドとp−ノニルフェノールとの付加生成物の塩、又はホスホリピドが適切である。この目的のための適切なホスホリピドは、セファリン又はレシチンタイプの天然(動物又は植物細胞由来)または合成のホスホリピド、例えば、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセリン、リゾレシチン、カルジオリピン、ジオクタニルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン及びそれらの混合物である。
適切な非イオン性活性剤としては、分子中に、少なくとも12個の炭素原子を含有するアルキルフェノール、脂肪族アルコール、脂肪酸、脂肪族アミン又はアミドのポリエトキシル化及びポリプロポキシル化誘導体、アルキルアレーンスルホネート及びジアルキルスルホサクシネート、例えば脂肪族及び脂環式のアルコール類のポリグリコールエーテル誘導体、飽和及び不飽和の脂肪酸及びアルキルフェノールが挙げられ、ここで、上記誘導体は、好ましくは、3〜10個のグリコールエーテル基及び8〜12個の炭素原子を(脂肪族)炭化水素部分に含有し、アルキルフェノールのアルキル部分に6〜18個の炭素原子を含有する。さらに適切な非イオン性界面活性剤は、ポリエチレンオキシドとポリプロピレングリコール、アルキル鎖中に1〜10個の炭素原子を含有するエチレンジアミノプロピレングリコールとの水溶性付加物であり、この付加物は、20〜250個のエチレングリコールエーテル基及び/又は10〜100個のプロピレングリコールエーテル基を含有する。このような化合物は、通常、プロピレングリコール単位あたり、1〜5個のエチレングリコール単位を含有する。非イオン性活性剤の代表例は、ノニルフェノール−ポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシド付加生成物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエチレングリコール及びオクチルフェノキシポリエトキシエタノールである。ポリエチレンソルビタン(例えばポリオキシエチレンソルビタン三オレアート)、グリセリン、ソルビタン、蔗糖及びペンタエリトリトールの脂肪酸エステルもまた適切な非イオン性活性剤である。
適切な陽イオン界面活性剤としては、第四級アンモニウム塩、好ましくは、ハロ、フェニル、置換フェニル又はヒドロキシで任意に置換される4個の炭化水素基を有するハロゲ
ン化物が挙げられ、例えば、N−置換基として少なくとも1つのC〜C22アルキル基(例えば、セチル、ラウリル、パルミチル、ミリスチル、オレイル等)を含有し、さらなる置換基として、非置換又はハロゲン化低級アルキル、ベンジル及び/又はヒドロキシ−低級アルキル基を含有する四級アンモニウム塩が挙げられる。
この目的のために適切な表面活性剤のさらに詳細な記載は、例えば、「McCutcheon’s Detergents and Emuisifiers Annual」(MC Publishing Crop.,Ridgewood,New Jersey,1981)、「Tensid−Taschenbuch」,2nd ed.(Manser Verlag, Vienna, 1981)及び「Encyclopaedia of Surfactants(Chemical Publishing Co., New York,1981)に見出され得る。
構造形成剤、増粘剤又はゲル形成剤は、本発明の薬学的組成物及び合わせた調製物に含まれてもよい。適切なこのような剤は、特に非常に分散型の珪酸、例えば商品名Aerosilの下で市販の生成物;ベントナイト;モンモリロナイトのテトラアルキルアンモニウム塩(例えば商品名Bentoneの下で市販の生成物)(ここで、各々のアルキル基は1〜20個の炭素原子を含有してもよい);セトステアリルアルコール及び改質ヒマシ油生成物(例えば商品名Antisettleの下で市販の生成物)である。
本発明の薬学的組成物及び合わせた調製物に含まれてもよいゲル化剤は、例えば、限定されないが、セルロース誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロース、酢酸セルロース等;天然ゴム、例えば、アラビアゴム、キサンタンゴム、トラガカントゴム、ガーゴム等;ゼラチン;二酸化ケイ素;合成ポリマー、例えば、カルボマー及びそれらの混合物が挙げられる。ゼラチン及び改質セルロースは、ゲル化剤の好ましい種類を表す。
本発明の薬学的組成物及び合わせた調製物中に含まれてもよい他の任意の賦形剤としては、添加物、例えば、酸化マグネシウム;アゾ色素;有機及び無機色素(例えば酸化チタン(IV));紫外線吸収剤;安定化剤;匂いマスキング剤;粘度向上剤;抗酸化剤、例えば、アスコルビルパルミテート、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム等、及びそれらの混合物;防腐剤、例えば、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、没食子酸プロピル、ベンジルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン等;金属イオン封鎖剤、例えばエチレンジアミン四酢酸;香料(例えば自然なバニリン);バッファー(例えばクエン酸及び酢酸);増量剤又は充填剤(例えばケイ酸塩、珪藻土、酸化マグネシウム又は酸化アルミニウム);焼締剤(例えばマグネシウム塩);及びそれらの混合物が挙げられる。
追加の成分は、組成物及び本発明の合わせた調製物の生物学的に活性な成分の作用持続時間を制御するために含まれてもよい。制御放出組成物は、このように、適当な高分子キャリア、例えばポリエステル類、ポリアミノ酸、ポリビニルピロリドン、エチレン酢酸ビニルコポリマー、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、硫酸プロタミン等を選ぶことにより達成されてもよい。薬剤放出速度及び作用持続時間はさらに、活性成分を高分子物質の粉末、例えばヒドロゲル、ポリ乳酸、ヒドロキシメチルセルロース、ポリメタクリル酸メチル及び他の上記のポリマーのマイクロカプセルに導入することによって達成されてもよい。このような方法は、リポソーム、ミクロスフィア、ミクロエマルジョン、ナノ粒子、ナノカプセル等のようなコロイドドラッグデリバリーシステムを含む。投与経路に依存して、本発明の薬学的組成物又は合わせた調製物はまた、保護コーティングを必要としてもよい。
注射剤使用に適している剤型は、滅菌水溶液又は分散物と、それらの即座の調製のため
の無菌の粉とを含む。それ故に、この目的のために典型的なキャリアは、生体適合性の水性バッファー、エチルアルコール、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、錯化剤、例えば、シクロデキストリン等、及びそれらの混合物を含む。
一般式(I)又は一般式(IV)を有する本発明の(チオ)ルマジンを含んでいる合わせた調製及び他の生物学的に活性な薬剤、例えば、限定されないが、免疫抑制剤又は免疫調整剤又は抗悪性腫瘍剤又は抗ウィルス剤を含む合わせた調製物の場合には、両方の活性成分は、処置される患者において同時に直接的に必ずしもそれらの共力的な治療効果をもたらすわけではなく、上記合わせた調製物は、2つ以上の成分は、別個の2つの成分を含有するが隣接する形態ではない医学キット又はパッケージの形態であってもよい。後者の場合には、それぞれの成分は、他の成分と異なる投与経路に適切な様式(例えば、それらの1つは経口又は非経口の形態であってもよく、一方、他方は静脈内注射又はエアロゾルのためのアンプルの形態であってもよい)で処方化されてもよい。
本発明は、それが必要な患者に対し、有効量の一般式(I)又は一般式(IV)を有する本発明の(チオ)ルマジン化合物を、場合により有効量の別の生物的に活性な薬物、例えば、限定されないが、免疫抑制剤又は免疫調整剤、抗悪性腫瘍剤又は抗ウィルス剤とともに、又は上に詳細に開示されるような薬学的組成物を投与することによる、被検体又は患者においてCNS障害、細胞増殖障害、ウイルス感染、免疫又は自己免疫障害、又は移植拒絶からなる群から選択される疾患を予防又は処置するために有用である。有効量は、通常は、ヒトについて体重1kgあたり、1日あたり0.01〜20mg、好ましくは0.1〜5mgの範囲である。治療される病理学的状態及び患者の状態に依存して、上記の有効量は、1日あたりいくつかのサブユニットに分けられてもよく、又は1日より長い間隔で投与されてもよい。
本発明はさらに、ヒトにおいて、免疫抑制又は免疫調整に対する共力効果を提供するようなそれぞれの比率で、以下を含む組成物の使用に関する:
(a)1つ以上の免疫抑制剤及び/又は免疫調整剤、及び
(b)一般式(I)又は一般式(IV)によって表される、1つ以上の(チオ)ルマジン。
同様に、本発明は、ヒトにおいて免疫又は自己免疫障害を処置するための医薬を製造するための、上記処置において共力効果を提供するようなそれぞれの比率で、以下を含む組成物の使用に関する。
(a)1つ以上の免疫抑制剤及び/又は免疫調整剤、及び
(b)一般式(I)又は一般式(IV)によって表される、1つ以上の(チオ)ルマジン。
本発明はさらに、強力な免疫抑制剤、特に一般式(I)又は一般式(IV)によって表される(チオ)ルマジンのファミリーを選択又は分類するための方法に関する。さまざまなモデルが、免疫抑制効果を試験するために用いられてもよい。インビボで、例えば、異なる移植モデルが利用できる。用いられる提供者及び受容者の種類及び移植臓器の性質に依存して、異なる免疫原性によって大きく影響を受ける。移植臓器の生残時間は、このように、免疫応答の抑制を測定するために用いることができる。
インビトロで最も使い古されたモデルは、リンパ球活性化試験である。通常、活性化は、リンパ球増殖を経て測定される。増殖の抑制は、常にこのように、適用される実験条件の下での免疫抑制を意味する。リンパ球活性化についての異なる刺激、特に、異なる種類のリンパ球の混合培養(混合リンパ球反応、以下MLRと称される)、いわゆる混合リン
パ球培養試験が存在する:HLA−DRタイプ(すなわちアロ抗原)の異なる少量及び多量の抗原を発現するリンパ球は、互いに非特異的に活性化させる。
本発明の選択又は分類は、インビトロ試験における1セットの少なくとも2つのリンパ球活性化の決定に基づき、上記セットは、少なくともMLR試験と、TNF−αアッセイ及びIL−1アッセイからなる群から選択される少なくとも1つの他の試験を含む。任意に、本発明の薬剤又は薬物の選択又は分類は、インビトロ試験において2つより多いリンパ球活性化に基づいて、例えば、IL−6アッセイ又はIL−10アッセイ又はIL−12アッセイ、又はI型膜貫通タンパク質、例えば、限定されないが、CD3又はCD28に属するクラスター、又はII型膜貫通タンパク質、例えば、限定されないが、CD69、CD71又はCD134に属するクラスターを含むさらなるセットに基づいて行われてもよい。
以下の表2〜表7は、製造され、上述のアッセイ及び試験方法に基づいて生物学的活性(特に、リンパ球活性化)について試験された本発明の化合物のいくつかをまとめたものである。
(実施例1−5)
−三置換及び四置換1,3−ジメチル−ルマジンの調製
以下の三置換及び四置換1,3−ジメチル−ルマジンを、図6及び7を参照することによって、先に記載されている方法及び手順に従って調製した:
− 6−[2−(p−トリフルオロメチルフェニル)エテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン(実施例1)、
− 6−[2−(p−トリフルオロメチルフェニル)エテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン(実施例2)、
− 6−[2−フェニルエテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン(実施例3)、
− 6−[2−(p−トリフルオロメチルフェニル)エテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン(実施例4)、及び
− 6−シアノ−7−エチルメルカプトアセテート−1,3−ジメチル−ルマジン(実施例5)。
(実施例6)
−3−メチル−6−フェニル−7−クロロ−ルマジンの調製
3−メチル−6−フェニル−7−クロロ−ルマジンを、図6を参照することによって、先に記載されている一般的な方法に従って調製した。
(実施例7−20)
−1,6二置換7−ヒドロキシルマジンの調製
第1ステップにおいて、実施例7〜13のそれぞれについて、Rが水素であり、Rがヒドロキシルであり、R及びRが以下の表1に示されるとおりである一般式(I)を有する三置換ルマジンを、図6を参照することによって、先に記載されている一般的な方法に従って調製し、特にそれらのステップ(d)及び(e)において、さらに特定的には、以下の手順に従って調製した:
5,6−ジアミノ−1−置換ウラシル水和物(10mmole)の水200ml懸濁物に、エチル置換ベンゾイルギ酸塩(12.5mmole)を添加した。得られた混合物を、40分間、還流下で加熱した。室温に冷却後、沈殿物を集め、粗生成物を得て、これをMeOH/水(1/1)混合物から再結晶させ、所望の7−ヒドロキシル三置換ルマジンの黄色がかった結晶又は粉末を得た。
Figure 2006528224
第2ステップにおいて、以下の7−クロロ−1,6−二置換ルマジン:
− 1−メチル−6−フェニル−7−クロロ−ルマジン(実施例14)
− 1−メチル−6−(4’−メトキシフェニル)−7−クロロ−ルマジン(実施例15)
− 1−メチル−6−(4’−メチルフェニル)−7−クロロ−ルマジン(実施例16)
− 1,6−ジフェニル−7−クロロ−ルマジン(実施例17)
− 1−ベンジル−6−フェニル−7−クロロ−ルマジン(実施例18)
− 1−メチル−6−(3’,4’−ジメトキシフェニル)−7−クロロ−ルマジン(実施例19)、及び
− 1−メチル−6−(4’−クロロフェニル)−7−クロロ−ルマジン(実施例20)
を図6を参照することによって、先に記載されている一般的な方法に従って調製し、特にそれらのステップ(h)において、さらに特定的には、以下の手順に従って調製した:
NHCl 0.5gのPOCl20ml懸濁物に、実施例7〜13(5mmole)の7−ヒドロキシ三置換ルマジンを添加した。得られた混合物を出発物質が完全に消失するまで90℃で加熱した。反応混合物をシロップ状になるまで減圧下で濃縮し、氷30gを添加した。室温で30分間撹拌した後、沈殿物を集め、水で洗浄し、乾燥させて粗生成物をえた。次いで、後者をシリカゲル上のクロマトグラフィー(MeOH/CHCl混合物1/100〜1/20)により精製し、所望の7−クロロ−1−置換−6−置換ルマジンを得た。メタノールから再結晶させることによって結晶を得た。
実施例14〜20の各々の化合物は以下の収率で得られ、以下のUV(MeOH/水)及びH NMR(200MHz、DMSO−d6)スペクトルによって、特性決定された:
(実施例14)
収率54%;UV:238.1,274.7,352.1nm;H NMR:12.1(s,1H),7.74(m,2H),7.56(m,3H),及び3.46(s,3H)ppm。
(実施例15)
収率40%;UV:288.9,356.9nm;H NMR:12.1(s,1H),8.06(d,2H),7.04(d,2H),3.82(s,3H)及び3.43
(s,3H)ppm。
(実施例16)
収率58%;UV:279.5,355.7nm;H NMR:12.19(s,1H),7.75(d,2H),7.46(d,2H),3.55(s,3H)及び2.50(s,3H)ppm。
(実施例17)
収率60%;UV:274.7,349.7nm;H NMR:12.25(s,1H),7.73(m,2H),7.54(m,5H),7.43(m,3H)及び3.36(s,3H)ppm。
(実施例18)
収率48%;UV:274.7,350.9nm;H NMR:12.20(s,1H),7.74(m,2H),7.55(m,3H),7.35(m,5H),5.28(s,2H)及び3.45(s,3H)ppm。
(実施例19)
収率62%;UV:298.4,365.0nm;H NMR:12.07(s,1H),7.35(d,1H),7.30(s,1H),7.12(d,H),3.83(s,3H),3.80(s,3H)及び3.44(s,3H)ppm。
(実施例20)
収率71%;UV:238.1,278.3及び352.1nm;H NMR:12.13(s,1H),7.77(d,2H),7.64(d,3H)及び3.45(s,3H)ppm。
(実施例21−25)
−四置換1,3−ジメチル−ルマジンの調製
以下の四置換1,3−ジメチルルマジン:
− 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−フェノキシルマジン(実施例21)
− 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−ピペリジノルマジン(実施例22)
− 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−モルホリノルマジン(実施例23)
− 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−(4’−N−アセチル)ピペラジノルマジン(実施例24)、及び
− 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−イソプロピルアミノルマジン(実施例25)
を図6を参照することによって、先に記載されている一般的な方法に従って調製し、特にそれらのステップ(i)において、さらに特定的には、以下の手順に従って調製した:
THF4ml中の4Åのモレキュラーシーブ1.0g、CsF200mg(1.2mmole)の混合物に、18−クラウン−6(0.15mmole)40mgを添加した。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、6−フェニル−7−クロロ−1,3−ジメチルルマジン0.5mmole及び反応物HR(図6において定義されるとおり)0.6mmoleをそれぞれ添加した(この反応物は、実施例21においてフェノール、実施例22においてピペリジン、実施例23においてモルホリン、実施例24において4’−N−アセチルピペラジン、及び実施例25においてイソプロピルアミンである)。混合物を室温でさらに1時間で撹拌し、セライト(登録商標)(ろ過剤)のパッドでろ過し、CHClですすいだ。減圧下で濃縮した後、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(CHCl中のMeOH15%)により精製し、白色又は黄色の粉末として所望の化合物を得た。
実施例21〜25の各々の化合物は以下の収率で得られ、以下のUV(MeOH/水)及びH NMR(200MHz、実施例21〜23についてDMSO−d6、実施例24及び25についてCDCl)スペクトルによって、特性決定された:
(実施例21)
収率:83%;UV:283.0及び348.5nm;H NMR:8.11(m,2H),7.53(m,5H),7.38(m,3H)及び3.33(s,6H)ppm。
(実施例22)
収率:99%;UV:236.9,308.0,及び374.6nm;H NMR:7.68(m,2H),7.48(m,3H),3.33(s,6H),3.33(m,4H)及び1.52(m,6H)ppm。
(実施例23)
収率:99%;UV:235.7,304.4及び367.4nm;H NMR:7.72(m,2H),7.49(m,3H),3.60(m,4H),3.36(m,4H)及び3.33(s,6H)ppm。
(実施例24)
収率:98%;UV:234.5,303.2,367.4nm;H NMR:7.77(m,2H),7.45(m,3H),3.66(s,1H),3.51(s,3H),3.40−3.70(m,8H)及び2.09(s,3H)。
(実施例25)
収率:99%;UV:226.3,293.7及び354.5nm;H NMR:7.63(m,2H),7.52(m,3H),5.46(br.,1H),4.32(m,1H),3.67(s,3H),3.50(s,3H),2.17(s,3H)及び1.28(d,6H)。
(実施例26)
−インビトロリンパ球活性化試験
全ての試薬をジメチルスルホキシド(以下DMSOと称される)0.5mlに溶解し、使用前に培地でさらに希釈した後、インビトロ実験を行った。市販の培地は、RPMI−1640+10%ウシ胎仔血清(FCS)から構成されていた。
本実施例のいくつかに記載されている化合物を、以下のリンパ球活性化試験において試験した:
混合リンパ球試験
末梢血単核細胞(以下PBMCと称される)を、Lymphoprep(Nycomed、Maorstua、NORWAY)での密度勾配遠心分離によって、ヘパリン化末梢血から分離した。B7−1及びB7−2抗原を強く発現する同種PBMC又はEppstein−Barr Virusで形質転換されたヒトB細胞[商品名RPMI1788(ATCC名CCL156)の下で市販]を、30Gyで照射後の刺激細胞として使用した。MLRを3ッ組のウェル中で行った。37℃で5日間インキュベートした後、1μCiの[H]−チミジンを各々のカップに添加した。さらに16時間インキュベートした後、細胞を収集し、β−カウンタで計測した。上記の実施例のいくつかにおいて記載される化合物(薬剤)による増殖の抑制を、以下の式を使用して計数した:
抑制率=(cpm+薬剤)−cpm培地/(cpm−薬剤)−cpm培地×100
ここで、cpmは、1分あたりのチミジンの計測数である。
TNF−α及び1L−1β分析
末梢血単核細胞(本願明細書においてPBMCと称される)は、リポ多糖体(LPS)、グラム陰性細菌内毒素による刺激に応答して、さまざまなケモカイン、特にヒトTNF−α及び1l−1βを生じる。PBMCの活性化の抑制は、LPSによる刺激に対する応答において、PBMCによるTNF−α又はIL−1βの産生の抑制レベルによって測定することができる。
このような抑制測定を、以下の通りに行なった:PBMCは、密度勾配遠心分離によって、ヘパリン化末梢血(Buffyコート)から分離した。次いで、LPSを最終濃度1μg/mlで完全培地(10細胞/ml)中のPMBC懸濁物に添加する。試験される化合物は異なる希釈濃度で添加され、細胞を37℃で72時間インキュベートした。上澄を集め、TNF−α又はIl−1β濃縮物を、サンドイッチELISAで、それぞれ抗−TNF抗体又は抗−IL−β抗体を用いて測定した。
抑制率を以下のように算出した:
%抑制=(サンプル中のpg/ml−pg/ml min.)/(pg/ml max.−pg/ml min.)−1
ここで:−min.:試験化合物が存在しない倍地中のpg/ml、及び
−max.:試験化合物が存在しない培地+LPS中のpg/ml
以下の表2は、MLR試験及びTNF及びIL−1アッセイにおける、試験された化合物のIC50(μMで表される)を示す(ND:決定されず)
Figure 2006528224
(実施例27)
−3−メチル−6−アミノウラシル及び3−アリル−6−アミノウラシルの調製
触媒量の硫酸アンモニウム(20mg)を含む1,1,1,3,3−ヘキサメチルジシラザン(25ml、118mmole)中の6−アミノウラシル(5g、39.3mmole)の懸濁物を、透明溶液が得られるまで2時間還流した。ヨウ化メチル又はヨウ化アリル(1.5当量)を添加し、還流した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いて反応を停止させ、形成した沈殿をろ別し、純粋な3−メチル−アミノ−ウラシル98%の収率で、又は純粋な3−アリル−6−アミノ−ウラシルを83%の収率で得た。
(実施例28)
−5,6−ジアミノ−1−置換ウラシル及び5,6−ジアミノ−3置換ウラシルの調製。5,6−ジアミノ−1−置換ウラシル及び5,6−ジアミノ−3置換ウラシルを、図8を参照することによって本願明細書に記載されている以下の一般的な方法に従って調製した。一置換尿素(ここで、Rは、例えば、アルキル、シクロアルキル、アルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル及びヘテロシクロアルキルからなる群から選択されてもよい)をシアノ酢酸と反応させた後、アルカリ水溶液中で還流させ、6−アミノウラシル誘導体を得た。ステップ(b)において、水性の酸性条件下で亜硝酸ソーダとの反応によってウラシル環の5位にニトロソ基を導入する。ステップ(c)において、触媒的に(例えばPt/H)又は化学的に(例えば水中の亜ジチオン酸ナトリウム又は水中の硫化アンモニウム)のいずれかでニトロソ基の還元を行ない、5,6−ジアミノウラシル誘導体を得る。1−置換−6−アミノウラシルを、ステップ(d)において、塩基(例えば炭酸カリウム)及び極性非プロトン溶媒存在下で、反応物RX(ここで、Rは、例えば、アルキル、シクロアルキル及びアリルからなる基から選択されてもよく、Xは、クロロ、ブロモ及びヨードからなる群から選択されてもよい)と反応させる。
より詳しくは、以下の手順を行なった:一置換尿素(40mmole)及びシアノ酢酸(40mmole)を無水酢酸5mlに溶解し、得られた混合物を60℃で3時間攪拌した。室温に冷却した後、氷水30mlを添加した。懸濁物をろ過し、沈殿を水で洗浄し、粗生成物を得た。メタノールからの再結晶により、白色固体として純粋な中間体を得た。この中間体(40mmole)をNaOH水溶液(33%、50ml)に溶解し、80℃で10分間攪拌した。40℃まで冷却した後に、混合物を酢酸で中和してpH7にし、水(50ml)で希釈し、さらに30分間撹拌した。沈殿をろ過によって集め、6―アミノ−ウラシル誘導体を白色固体として得た。
次のステップにおいて、6−アミノウラシル誘導体(20mmole)を水(60ml)中に懸濁させ、NaNO(24mmole)及び酢酸(1ml)を滴下した。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。桃色の沈殿が形成され、それをろ別し、水で洗浄して、対応する5−ニトロソ−6−アミノ−ウラシル誘導体を得た。
次いで、Na(45mmole)を、水(50ml)中の5−ニトロソ−6−アミノウラシル誘導体(15mmole)の懸濁物に何回かに分けて添加した。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。沈殿を集め、水で洗浄して、対応する5,6−ジアミノ−ウラシルを灰色粉末として得た。
以下の化合物をこの様式で合成した:
5,6−ジアミノ−1−メチルウラシルを市販の1−メチル−6−アミノ−ウラシルから90%の収率で得た;
5,6−ジアミノ−3−メチルウラシルを実施例27の3−メチル−6−アミノ−ウラシルから88%の収率で得た;
5,6−ジアミノ−1−フェニルウラシルをフェニル尿素から62%の収率で得た;
5,6−ジアミノ−1−エチルウラシルをエチル尿素から47%の収率で得た;
5,6−ジアミノ−1−ブチルウラシルをn−ブチルウレアから45%の収率で得た;
5,6−ジアミノ−1−ベンジルウラシルをベンジル尿素から52%の収率で得た;
5,6−ジアミノ−3−アリルウラシルを実施例27の3−アリル−6−アミノウラシルから58%の収率で得た。
(実施例29−39)
−1,3,6−三置換−7−ヒドロキシ−ルマジンの調製
実施例29〜39の1,3,6−三置換−7−ヒドロキシ−ルマジン(他に1,3,6−三置換−2,4,7(1H、3H,8H)−プテリジンジオンとも称される)を、実施例28の関連する5,6−ジアミノ−1置換−ウラシル及び5,6−ジアミノ−3−置換ウラシルから図9を参照することによって本願明細書に記載されている以下の一般的な方法に従って調製した。図9のステップ(a)において、置換基R及び/又はRを有するウラシル(ここで、R及び/又はRは、例えば、水素、アルキル、シクロアルキル、アリールアルキル及びヘテロ環からなる群から選択される)を、極性プロトン溶媒中で、アルキルアリールグリオキシレート、アルキルアルキルグリオキシレート、アルキルヘテロ環グリオキシレート、アルキルアリールアルキルグリオキシレート及びアルキルヘテロ環アルキルグリオキシレートからなる群から選択される反応物と反応させる。より詳しくは、以下の手順を行った:水(200ml)中で実施例28において作成した適切な5,6−ジアミノ−--1、3環ウラシル(10mmole)の懸濁物に、適切なアルキルアリールグリオキシレート、アルキルアルキルグリオキシレート、アルキルヘテロ環グリオキシレート、アルキルアリールアルキルグリオキシレート及びアルキルヘテロ環アルキルグリオキシレート(12.5mmole)を添加した。得られた混合物を還流下で40分間加熱した。室温まで冷却した後、沈殿を集めた。粗生成物をメタノール及び水の混合物(1/1)から再結晶し、所望の1,3,6−三置換−7−ヒドロキシ−ルマジンを黄色がかった結晶又は粉末として得た。以下の表3は、実施例29〜39のそれぞれの7−ヒドロキシルマジンについて置換基R、R及びRの意味を与える。
出発物質のウラシル及びグリオキシレートを示し、収率及び物理的形態を示し、核磁気共鳴データ(200Hz、DMSO−d6中)によって特性決定することによって、個々の化合物の合成を簡単に記載する。
6−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−7−ヒドロキシ−ルマジン(実施例29)を、5,6−ジアミノ−1−メチルウラシル及びエチル 4−メトキシベンゾイルホルメートから87%の収率で黄色結晶として得た。H NMR(ppm):11.65(s,1H),8.07(d,J=8.8Hz,2H),7.04(d,J=8.8Hz,2H),3.82(s,3H),3.43(s,3H)。
6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−7−ヒドロキシ−ルマジン(実施例30)を、5,6−ジアミノ−1−メチルウラシル及びエチル−3,4−ジメトキシベンゾイルホルメートから88%の収率で黄色がかった粉末として得た。H NMR(ppm):12.07(s,1H),7.33(d,1H),7.30(s,1H),7.ll(d,1H),3.83(s,3H),3.80(s,1H),3.44(s,3H)。
6−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−7−ヒドロキシ−ルマジン(実施例31)を、5,6−ジアミノ−1−メチルウラシル及びエチル−4−フルオロベンゾイルホルメートから60%の収率で黄色粉末として得た。H NMR(ppm):11.68(s,1H),8.13(m,2H),7.32(t,8.8Hz,2H),3.43(s,3H)。
6−(3−メトキシフェニル)−1−メチル−7−ヒドロキシ−ルマジン(実施例32)を、5,6−ジアミノ−1−メチルウラシル及びエチル−3−メトキシベンゾイルホルメートから84%の収率で黄色がかった粉末として得た。H NMR(ppm):11.68(s,1H),7.65(m,1H),7.40(t,1H),7.02(dd,1H),3.80(s,3H),3.43(s,3H)。
6−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−メチル−7−ヒドロキシ−ルマジン(実施
例33)を、5,6−ジアミノ−1−メチルウラシル及びエチル−3,4−ジメトキシベンゾイルホルメートから92%の収率で黄色粉末として得た。H NMR(ppm):13.2(br.,1H),11.64(s,1H),7.05(m,3H),7.30(s,1H),3.73(s,3H),3.68(s,1H),
3.44(s,3H)。
6−(2−クロロフェニル)−1−メチル−7−ヒドロキシ−ルマジン(実施例34)を、5,6−ジアミノ−1−メチルウラシル及びエチル−2−クロロベンゾイルホルメートから92%の収率で白色粉末として得た。H NMR(ppm):11.70(s,1H),7.46(m,3H),7.33(m,1H),3.45(s,3H)。
6−(3−クロロフェニル)−1−メチル−7−ヒドロキシ−ルマジン(実施例35)を、5,6−ジアミノ−1−メチルウラシル及びエチル−3−クロロベンゾイルホルメートから56%の収率で黄色粉末として得た。H NMR(ppm):11.74(s,1H),8.11(m,2H),7.52
(m,2H),3.44(s,1H)。
6−(4−シアノフェニル)−1−メチル−7−ヒドロキシ−ルマジン(実施例36)を、5,6−ジアミノ−1−メチルウラシル及びエチル 4−シアノベンゾイルホルメートから88%の収率で黄色結晶として得た。H NMR(ppm):11.75(s,1H),8.28(d,2H),7.95
(d,2H),3.44(s,3H)。
1−メチル−6−(4−メチルフェニル)−7−ヒドロキシ−ルマジン(実施例37)を、5,6−ジアミノ−1−メチルウラシル及びエチル4−メチルベンゾイルホルメートから74%の収率で黄色がかった結晶として得た。H NMR(ppm):11.66(s,1H),7.98(d,2H),7.29(d,2H),3.43(s,3H),2.36(s,3H)。
1−ベンジル−6−フェニル−7−ヒドロキシ−ルマジン(実施例38)を、1−ベンジル−5,6−ジアミノ−ウラシル及びエチルベンゾイルホルメートから90%の収率で黄色がかった結晶として得た。
6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−7−ヒドロキシ−ルマジン(実施例39)を、5,6−ジアミノ−1−メチルウラシル及びエチル 4−クロロベンゾイルホルメートから40%の収率で白色粉末として得た。
Figure 2006528224
(実施例40〜54)
−1,3,6−三置換−7−ハロ−ルマジンの調製
実施例40〜54の1,3,6−三置換−7−ハロ−ルマジンを、実施例29〜39におけるような対応する1,3,6−三置換−7−ヒドロキシ−ルマジンから図9のステップ(b)を参照することによって本願明細書に記載されている方法に従って調製した。関連する1,3,6−三置換−7−ヒドロキシ−ルマジン(5mmole)を、POX(ここでXはクロロ又はブロモである)20mL中のNaX(ここでXはクロロ又はブロモである)0.5gの懸濁物に添加した。出発物質が完全に消失するまで、得られた混合物を90℃で加熱した。反応混合物を減圧下でシロップ状になるまで濃縮し、次いで、氷30gを添加した。室温で30分間攪拌した後、沈殿を集め、水で洗浄し、自然に乾燥させて粗生成物を得た。シリカゲル上でのクロマトグラフィー(1/100〜1/20の範囲の比率でMeOH/CHClの混合物を用いる)によって、所望の7−ハロ−1,3,6−三置換ルマジンを得た。MeOHから再結晶させることによって結晶を得ることができた。
出発化合物を示し、収率、純度(高速液体クロマトグラフィーによって決定)及び物理的形態を示し、核磁気共鳴データ(200Hz、DMSO−d6中)によって特性決定することによって、個々の化合物の合成を簡単に記載する。
7−クロロ−6−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン(実施例40)を、実施例29の化合物から40%の収率で黄色がかった結晶として得た。純度:93.1%。H NMR(ppm):12.07(s,1H),7.73(d,2H),7.10(d,2H),3.85(s,3H),3.45(s,3H)。
7−クロロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン(実施例41)を、実施例30の化合物から62%の収率で白色結晶として得た。純度:98.8%。H NMR(ppm):12.07(s,1H),7.35(d,1H),7.30(s,1H),7.12(d,H),3.83(s,3H),3.80(s,3H),3.44(s,3H)。
7−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−ルマジン(実施例42)を、実施例31の化合物から48%の収率で黄色結晶として得た。純度(HPLC):95.2%。H NMR(ppm):12.12(s,1H),7.81(m,2H),7.40(m,2H),3.45(s,3H)。
7−クロロ−6−(3−メトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン(実施例43)を、実施例32の化合物から64%の収率で白色結晶として得た。純度:94.1%。
NMR(ppm):12.11(s,1H),7.48(t,1H),7.26(m,2H),7.11(m,1H),3.82(s,3H),3.45(s,3H)。
7−クロロ−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン(実施例44)を、実施例33の化合物から75%の収率で白色結晶として得た。純度:98.3%。H NMR(ppm):12.06(s,1H),7.10(m,2H),6.88(m,1H),3.75(s,3H),3.72(s,3H),3.44(s,3H)。
7−クロロ−(2−クロロフェニル)−1−メチル−ルマジン(実施例45)を、実施例34の化合物から54%の収率で黄色がかった結晶として得た。純度:98.4%。H NMR(ppm):12.13(s,1H),7.60(m,4H),3.46(s,3H)。
7−クロロ−3−(クロロフェニル)−1−メチル−ルマジン(実施例46)を、実施例35の化合物から12%の収率で黄色がかった結晶として得た。純度:97.0%。H NMR(ppm):12.15(s,1H),7.70(m,2H),7.60(m,2H),3.46(s,3H)。
7−クロロ−1−エチル−6−フェニル−ルマジン(実施例47)を、7−ヒドロキシ−1−エチル−6−フェニル−ルマジン(それ自身は、5,6−ジアミノ−1−エチルウラシル及びエチルベンゾイルホルメートを反応させることによって入手可能)から79%収率で白色結晶として得た。純度:97.5%。H NMR(ppm):12.08(s,1H),7.74(m,2H),7.54(m,3H),4.12(q,2H),1.23(t,3H)。
7−クロロ−6−(4−シアノフェニル)−1−メチル−ルマジン(実施例48)を、実施例36の化合物から77%の収率で黄色がかった結晶として得た。純度:98.5%。H NMR(ppm):12.18(s,1H),8.05(d,2H),7.95(d,2H),3.46(s,3H)。
7−ブロモ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例49)を、7−ヒドロキシ
−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(それ自身は、5,6−ジアミノ−1−メチルウラシル及びエチルベンジルホルメートを反応させることによって入手可能)から70%の収率で黄色がかった結晶として得た。純度:99,2%。H NMR(ppm):8.90(br.s,1H),7.76(m,2H),7.48(m,2H),3.70(s,3H)。
7−ブロモ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン(実施例50)を、実施例30の化合物から50%の収率で黄色結晶として得た。純度:100%。H NMR(ppm):8.58(br.s,1H),7.40(dd,1H),7.30(d,1H),6.97(d,1H),3.96(s,3H),3.95(s,3H),3.69(s,3H)。
7−ブロモ−6−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン(実施例51)を、実施例29の化合物から48%の収率で黄色結晶として得た。純度:99.3%。
NMR(ppm):8.73(br.s,1H),7.80(m,1H),7.03(m,2H),3.91(s,3H),3.71(s,3H),3.69(s,3H)。
7−クロロ−1−メチル−6−(4−メチルフェニル)−ルマジン(実施例52)を、実施例37の化合物から58%の収率で白色結晶として得た。純度:97.7%。H NMR(ppm):12.19(s,1H),7.75(d,2H),7.46(d,2H),3.55(s,3H),2.50(s,3H)。
7−クロロ−1−ベンジル−6−フェニル−ルマジン(実施例53)を、実施例38の化合物から48%の収率で黄色結晶として得た。純度:97.4%。H NMR(ppm):12.20(s,1H),7.74(m,2H),7.55(m,3H),7.35(m,5H),5.28(s,2H),3.45(s,3H)。
7−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−1−メチル−ルマジン(実施例54)を、実施例39の化合物から71%の収率で黄色結晶として得た。純度:99.7%。H NMR(ppm):12.13(s,1H),7.77(d,2H),7.64(d,2H),3.45(s,3H)。
以下の表4は、実施例40〜54の各々の1,6−二置換−7−ハロ−ルマジンについて置換基R、R、R及びRの意味を要約する。
Figure 2006528224
(実施例55−82)
−1,3,6−三置換−7−ハロ−ルマジンの調製
実施例55〜82の7−ハロ−1,3,6−三置換−ルマジンを、さらなる置換基R又はRを導入するために、実施例40〜54におけるような7−ハロ−1,6−二置換−ルマジンから図10に記載されている方法に従って調製した。出発物質のルマジンを、塩基(例えば、限定されないが、炭酸カリウム又は水酸化ナトリウム)及び極性非プロトン性溶媒の存在下で、ステップ(a)において反応体RXと反応させるか、又はステップ(b)において反応体RXと反応させる(ここで、R及びRはそれぞれ、例えば、アルキル、シクロアルキル、アルキルカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド、チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド、ヘテロシクロアルキルからなる群から選択されてもよく、Xは、例えば、クロロ、ブロモ、ヨード、トシレート及びメシレートからなる群から選択されてもよい)。
より詳しくは、以下の手順を行なった:ハロゲン化アルキル(ここで、ハロゲン化物は、臭化物又はヨウ化物である)0.38mmoleを、7−ハロ−1,6−二置換ルマジン−ステップ(a)−又は7−ハロ−3,6−二置換ルマジン−ステップ(b)−(0.30mmole)及びKCO(62mg、0.45のmmole)のDMF4ml中の混合物に添加した。得られた混合物を室温で4時間撹拌した。混合物をCHCl50mlで希釈し、食塩水40mlで洗浄した。MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、図10において4と称される所望の7−ハロ−1,3,6−三置換ルマジンを得た。
出発化合物を示し、収率、純度(高速液体クロマトグラフィーによって決定)及び物理的形態を示し、核磁気共鳴データ(200Hz、CDCl中)によって特性決定することによって、個々の化合物の合成を簡単に記載する。
7−クロロ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例55)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(それ自身は7−ヒドロキシ−1−メチル−6−フェニル−ルマジンから得てもよい)から79%の収率で白色結晶として得た。純度:99.9%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.50(m,3H),4.21(t,2H),4.ll(q,2H),3.72(s,3H),2.43(t,2H),2.07(m,2H),1.24(t,3H)。
7−クロロ−1−(エチルブチレート)−3−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例56)を、7−クロロ−3−メチル−6−フェニル−ルマジン(それ自身は7−ヒドロキシ−3−メチル−6−フェニル−ルマジンから得てもよい)から62%の収率で白色結晶として得た。純度:98.4%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.50(m,3H),4.41(t,2H),4.12(q,2H),3.55(s,3H),2.46(t,2H),2.14(m,2H),1.25(t,3H)。
7−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例57)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジンから65%の収率で白色結晶として得た。純度:98.8%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.50(m,3H),4.41(t,2H),3.97(m,2H),3.74(s,3H)。
7−クロロ−3−(2−フェニルエチル)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例58)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジンから65%の収率で白色結晶として得た。純度:98.6%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.50(m,3H),7.32(m,5H),4.35(m,2H),3.72(s,3H),3.01(m,2H)。
7−クロロ−3−ベンジル−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例59)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジンから64%の収率で白色結晶として得た。純度:99.3%.1HNMR(ppm):7.82(m,2H),7.58(m,2H),7.50(m,3H),7.28(m,3H),5.32(s,2H),3.71(s,3H)。
7−クロロ−1−(2−フェニルエチル)−3−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例60)を、7−クロロ−3−メチル−6−フェニル−ルマジンから34%の収率で白色結晶として得た。純度:97.6%。H NMR(ppm):7.80(m,2H),7.50(m,3H),7.30(m,5H),4.55(m,2H),3.56(s,3H),3.07(m,2H)。
1−ベンジル−7−クロロ−3−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例61)を、7−クロロ−3−メチル−6−フェニル−ルマジンから46%の収率で白色結晶として得た。純度:98.7%.HNMR(ppm):7.82(m,2H),7.58(m,2H),7.50(m,3H),7.32(m,3H),5.51(s,2H),3.56(s,3H)。
7−クロロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例62)を7−クロロ−3−メチル−6−フェニル−ルマジンから42%の収率で白色結晶として得た。純度:97.5%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.50(m,3H),4.59(t,2H),4.04(t,2H),3.56(s,3H)。
7−クロロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(エチルブチレート)−1−メチル−ルマジン(実施例63)を、実施例41及びエチル 4−ブロモブチレートの化合物から56%の収率で黄色粉末として得た。純度:93.7%。H NMR(ppm):7.48(dd,1H),7.38(d,1H),6.97(d,1H),4.22(t,2H),4.12(q,2H),3.96(s,6H),3.72(s,3H),2.43(t,2H),2.08(m,2H),1.24(t,3H)。
7−クロロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−ルマジン(実施例64)を、実施例41の化合物及び2−ブロモエタノールから70%の収率で黄色粉末として得た。純度:98.4%。H NMR(ppm):7.47(dd,1H),7.37(d,1H),6.97(d,1H),4.41(m,2H),3.98(m,2H),3.96(s,6H),3.74(s,3H)。
7−クロロ−1,6−ジフェニル−3−(エチルブチレート)−ルマジン(実施例65)を、7−クロロ−1,6−ジフェニル−ルマジン及びエチル 4−ブロモブチレートから67%の収率で白色結晶として得た。純度:99.8%。H NMR(ppm):7.79(m,2H),7.57(m,3H),7.49(m,3H),7.32(m,2H),4.25(t,2H),4.10(q,2H),2.45(t,2H),2.12(m,2H),1.26(t,3H)。
7−クロロ−1,6−ジフェニル−3−(2−ヒドロキシエチル)−ルマジン(実施例66)を、7−クロロ−1,6−ジフェニル−ルマジン及び2−ブロモエタノールから78%の収率で白色結晶として得た。純度:91%。H NMR(ppm):7.79(m,2H),7.57(m,3H),7.49(m,3H),7.32(m,2H),4.35(t,2H),3.42(t,2H)。
3−ブチロニトリル−7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例67)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン及び4−ブロモブチロニトリルから89%の収率で白色結晶として得た。純度:99.3%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.49(m,3H),4.31(t,2H),3.73(s,3H),2.49(t,2H),2.15(m,2H)。
7−クロロ−1−エチル−3−(エチルブチレート)−6−フェニル−ルマジン(実施例68)を、実施例47の化合物及びエチル 4−ブロモブチレートから95%の収率で白色結晶として得た。純度:99.2%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.50(m,3H),4.38(q,2H),4.21(t,2H),4.10(q,2H),2.43(t,2H),2.07(m,2H),1.35(t,3H),1
.24(t,3H)。
3−アセトアミド−7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例69)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン及び2−ブロモアセトアミドから95%の収率で白色結晶として得た。純度:98.8%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.50(m,3H),4.82(s,2H),3.74(s,3H)。
7−ブロモ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例70)を、実施例49の化合物及びエチル 4−ブロモブチレートから69%の収率で黄色がかった結晶として得た。純度:98.2%。H NMR(ppm):7.74(m,2H),7.49(m,3H),4.21(t,2H),4.10(q,2H),3.73(s,3H),2.43(t,2H),2.07(m,2H),1.24(t,3H)。
7−クロロ−3−(エチルアセテート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例71)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン及びエチル 2−ブロモアセテートから97%の収率で白色粉末として得た。純度:99.2%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.50(m,3H),4.88(s,3H),4.25(q,2H),3.74(s,3H),1.31(t,3H)。
7−クロロ−3−(エチルペンタノエート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例72)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン及びエチル 5−ブロモペンタノエートから65%の収率で白色粉末として得た。純度:99.7%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.50(m,3H),4.13(m,4H),3.72(s,3H),2.37(t,2H),1.75(m,4H),1.25(t,3H)。
7−クロロ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−(4−メトキシフェニル)−ルマジン(実施例73)を、実施例40の化合物及びエチル−4−ブロモブチレートから55%の収率で黄色固体として得た。純度:97.0%。H NMR(ppm):7.82(d,2H),7.01(d,2H),4.21(t,2H),4.ll(q,2H),3.88(s,3H),3.71(s,3H),2.43(t,2H),2.08(m,2H),1.24(t,3H)。
7−クロロ−1−メチル−3−(2−モリホリノエチル)−6−フェニル−ルマジン(実施例74)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン及び4−(2−ヨードエチル)モルホリンから88%の収率で白色結晶として得た。純度:91.2%。
NMR(ppm):7.82(m,2H),7.50(m,3H),4.31(t,2H),3.73(s,3H),3.67(m,4H),2.60(m,4H)。
3−(2−ブチルオキシカルボニル−アミノエチル)−7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例75)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン及び2−(ブチルオキシカルボニルアミノ)エチルブロミドから61%の収率で白色結晶として得た。純度:99.5%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.50(m,3H),4.90(br,1H),4.32(t,2H),3.73(s,3H),3.52(m,2H),1.32(s,9H)。
7−クロロ−1,3−ジメチル−6−(4−メトキシフェニル)−ルマジン(実施例76)を、実施例40の化合物及びヨードメタンから57%の収率で黄色固体として得た。
純度:99.9%。H NMR(ppm):7.82(d,2H),7.01(d,2H),3.88(s,3H),3.73(s,3H),3.56(s,3H)。
7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−3−(2−ピペリジノエチル)−ルマジン(実施例77)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン及び1−(2−ヨードエチル)ピペリジンから54%の収率で黄色固体として得た。純度:91.7%。
NMR(ppm):7.82(d,2H),7.01(d,2H),4.38(m,2H),3.66(s,3H),2.90(m,4H),1.60(m,6H)。
7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−3−(2−ピロリジノエチル)−ルマジン(実施例78)を、7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン及び1−(2−ヨードエチル)ピロリジンから66%の収率で黄色固体として得た。純度:91.9%。
NMR(ppm):7.82(d,2H),7.01(d,2H),4.50(m,2H),3.70(s,3H),3.56(m,2H),2.12(m,4H),1.30(m,2H)。
7−ブロモ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(エチルブチレート)−1−メチル−ルマジン(実施例79)を、実施例50の化合物及びエチル 4−ブロモブチレートから54%の収率で黄色固体として得た。純度:99.7%。H NMR(ppm):7.42(dd,1H),7.31(d,1H),6.96(d,1H),4.21(t,2H),4.ll(q,2H),3.95(s,6H),3.72(s,3H),2.43(t,2H),2.07(m,2H),1.24(t,3H)。
7−ブロモ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−(4−メトキシフェニル)−ルマジン(実施例80)を、実施例51の化合物及びエチル 4−ブロモブチレートから55%の収率で黄色固体として得た。純度:99.4%。H NMR(ppm):7.79(d,2H),7.03(d,2H),4.23(t,2H),4.14(q,2H),3.91(s,3H),3.74(s,3H),2.45(t,2H),2.10(m,2H),1.27(t,3H)。
7−ブロモ−1−メチル−3−(2−モルホリノエチル)−6−フェニル−ルマジン(実施例81)を、実施例49の化合物及び4−(2−ヨードエチル)モリホリンから68%の収率で黄色がかった粉末として得た。純度:95.5%。H NMR(ppm):7.77(m,2H),7.50(m,3H),4.31(t,2H),3.74(s,3H),3.69(m,4H),2.65(m,4H)。
7−ブロモ−1−メチル−3−(2−モルホリノエチル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−ルマジン(実施例82)を、実施例50の化合物及び4−(2−ヨードエチル)モルホリンから76%の収率で黄色粉末として得た。純度:90.3%。H NMR(ppm):7.42(dd,1H),7.32(d,1H),6.98(d,1H),4.32(t,2H),3.96(s,6H),3.73(s,3H),3.72(m,4H),2.70(m,4H)。
以下の表5は、実施例55〜82の各々の1,3,6−三置換−7−ハロルマジンについて置換基R、R、R及びRの意味を要約する。
Figure 2006528224
(実施例83)
−3−(エチルブチレート)−7−フルオロ−1−メチル−6−(4−メトキシフェニ
ル)−ルマジンの調製
CsF(1.2mmole、200mg)及び18−クラウン−6(0.15mmole、40mg)を、THF(4ml)中の4Åモレキュラーシーブ(1.0g)の混合物に添加した。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、実施例73の化合物(0.5mmole)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、セライトのパットを介してろ過し、CHClですすいだ。減圧下で濃縮した後、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(CHCl中の2%アセトン)で精製し、所望の3−(エチルブチレート)−7−フルオロ−1−メチル−6−(4−メトキシフェニル)−ルマジンを81%の収率で黄色がかった固体として得た。H NMR(ppm):8.12(m,2H),7.02(m,3H),4.23(t,2H),4.13(q,2H),3.90(s,3H),3.69(s,3H),2.45(t,2H),2.10(m,2H),1.26(t,3H)。
(実施例84)
−7−ブロモ−1,3−ジメチル−6−(4−ヒドロキシフェニル)−ルマジンの調製
三臭化ホウ素(1.2mmole)を、実施例76の化合物(0.4mmole)のCHCl4ml溶液に添加した。得られた混合物を室温で24時間撹拌した。水により反応を停止させ、混合物をCHClで抽出した。減圧下で濃縮した後、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(1/30アセトン/CHCl)によって精製し、7−ブロモ−1,3−ジメチル−6−(4−ヒドロキシフェニル)−ルマジンを90%の収率で黄色固体として得た。H NMR(ppm):7.63(m,2H),6.96(m,2H),6.21(s,1H),3.77(s,3H),3.60(s,3H)。面白いことに、この手順は、プテリジン環の7位にブロモ置換基の導入と、プテリジン環の6位のメトキシフェニルのヒドロキシフェニル置換基への変換に同時に達成する。
(実施例85〜92)
−3−カルボキシ−7−ハロ−1,6−置換ルマジンの調製
7−ハロ−1,6−二置換−3−(エチルブチレート)を、図11に示される方法に従って、対応する7−ハロ−1,6−に置換−3−(n−ブタン酸)ルマジン(図11において5と称される)に変換する。明快さの理由で、合成はn−ブタン酸のエチルエステルについてのみ示されているが、下記で概説される合成手順は他のモノカルボン酸の他のエステルに同じように適用できる。ステップ(a)において、四置換ルマジンのエチルエステル基を、塩基性又は酸性の加水分解によって対応する遊離カルボン酸に変換する。次いでステップ(b)において、7−ハロ−1,6−二基置換−3−(カルボン酸)ルマジンを、プロトン性溶媒又は非プロトン性溶媒中で、酸触媒の存在下、一般式HR(例えば、Rは、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アリルアミノ、ヘテロ環のアルキルアミノ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルアリールオキシ、アリールアルコキシ、ヘテロ環のアルコキシ、チオアルキル、アリールチオ、アリールアルキルチオ、アルキルアリールチオ及びヘテロ環のアルキルチオからなる群から選択されてもよい)を有する求核基(例えば、アミン、アルコール、フェノール、チオール又はチオフェノール)と反応させてもよい。このような酸触媒の適切な例としては、塩化アセチル及びトリフルオロ酢酸無水物が挙げられるが、これに限定されるものではない。あるいは、モノカルボン酸は、ハロゲン化(例えば塩化チオニル又は塩化オキサリルとの反応によって)対応するモノカルボン酸に最初に変換されることができる。そして、上記求核基HRとの反応が続く。
より詳しくは、以下の手順をステップ(a)について行なった:
7−ハロ−1,6−二置換−3−(エチルブチレート)−ルマジン(0.5mmole)のジオキサン10ml及び5%HCl 10mlの溶液を室温で24時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、対応する7−ハロ−1,6−二置換−3−(n−ブタン酸)−ルマ
ジンを高性能液体クロマトグラフィー(純度)及び核磁気共鳴(200MHz、CDCl中)により分析した。
7−クロロ−3−(n−ブタン酸)−1−メチル6−フェニル−ルマジン(実施例85)を、実施例55の化合物から99%の収率で白色結晶として得た。純度:97.0%。H NMR(ppm):7.80(m,2H),7.49(m,3H),4.23(t,2H),3.72(s,3H)2.47(t,2H)(2.08(m,2H)。
7−クロロ−3−(n−ブタン酸)−1−エチル−6−フェニル−ルマジン(実施例86)を、実施例68の化合物から99%の収率で白色結晶として得た。純度:90%。H NMR(ppm):7.82(m,2H),7.49(m,3H),4.38(q,2H),4.23(t,2H)2.47(t,2H),2.08(m,2H),1.38(t,3H)。
ステップ(b)に従ってイソプロピルエステル(図11で6と称される)を製造するために以下の手順を行った:塩化アセチル(200μl)を、実施例85の化合物(0.4mmole)のイソプロピルアルコール(10ml)の溶液に添加した。得られた混合物を室温で24時間攪拌し、NaHCOを用いてpH7になるまで中和した。ろ過及び濃縮の後、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製し、7−クロロ−3−(イソプロピル 4−ブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例87)を92%の収率で白色粉体として得た。純度:97.5%。H NMR(ppm):7.80(m,2H),7.49(m,3H),4.99(m,1H),4.21(t,2H),3.72(s,3H),2.40(t,2H),2.06(m,2H),1.22(d,6H)。
ステップ(a)及び(b)のための上述の手順に従って、7−ブロモ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(イソプロピルブチレート)−1−メチル−ルマジン(実施例88)を、実施例79の化合物から54%の収率で黄色粉末として得た。純度:92.6%。H NMR(ppm):7.42 7.31(d,1H)(dd,1H),6.96(d,1H),5.01(m,1H)4.26,t,2H,3.98(s,6H),3.75(s,3H),2.42(t,2H),2.08(m,2H),1.24(d,6H)。
ステップ(b)に従って7−クロロ−3−(t−ブチルブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例89)を製造するために以下の手順を行った:
tert−ブタノール(95μl)及びトリフルオロ酢酸無水物(56μl)を、実施例85の化合物(0.2mmole)のCHCl(4ml)の溶液に添加した。混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した後に、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製し、所望のt−ブチルエステル(76%)白色粉末として得た。純度:98.9%。1H NMR(ppm):7.80(m,2H),7.49(m,3H),4.19(t,2H),3.72(s,3H),2.40(t,2H),2.02(m,2H),1.42,s,9H。
ステップ(b)に従ってカルボン酸アミド(図11で6と称される)を製造するために以下の手順を行った:実施例85の化合物(0.2mmole)の塩化チオニル(2ml)溶液を1時間還流した。過剰な塩化チオニルを減圧下で除去した。残渣をCHCl(4ml)に溶解し、−78℃に冷却し、適切なアミン(又はそれらの塩)(0.3mmole)を添加し、トリエチルアミンによってpHを9より上に調整した。混合物を−78℃で20分間撹拌し、−20℃まで温め、5%HClにより反応を停止させ、CHClで抽出した。乾燥及びろ過の後、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって
精製し、所望のカルボン酸アミドを得た。この方式で、3−(4−ブチルアミド)−7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン(実施例90)を、アンモニア(33%水溶液)から63%の収率で黄色がかった固体として得た。純度:98.0%。H NMR(ppm):7.80(m,2H)7.49(m,3H),6.10(br,1H),5.68(br,1H),4.23(t,2H),3.73(s,3H),2.34(t,2H),2.10(m,2H)。
同様に、7−クロロ−3−(N−メチル4−ブチルアミド)−1−メチル6−フェニル−ルマジン(実施例91)を、メチルアミン塩酸塩から62%の収率で黄色がかった固体として得た。純度:92.0%。1H NMR(ppm):7.79(m,2H)7.49(m,3H),6.15(br.,1H),4.20(t,2H),3.73(s,3H),2.78(d,3H),2.28(t,2H),2.10(m,2H)。
7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−3−(N−プロピル 4−ブチルアミド)−ルマジン(実施例92)を、プロピルアミンから51%の収率で白色固体として得た。純度:98.9%。H NMR(ppm):7.80(m,2H)7.50(m,3H),6.05(br.,1H),4.20(t,2H),3.73(s,3H),3.18,q,2H,2.27(t,2H),1.52(m,2H),0.91(t,3H)。
表6は、実施例85〜92の各々の3−カルボキシ−1,6−二置換−7−ハロ−ルマジンについて置換基R、R、R及びRの意味を要約する。
Figure 2006528224
(実施例93)
−多置換ルマジンのインビトロでの生物学的評価
以下の表7は、実施例26におけるような同じ実験条件下で行われたMLR試験及びTNF−α及びIL−1βアッセイにおける、実施例40〜92の化合物のいくつかのIC50値(μMで表される)を示す。
Figure 2006528224
(実施例94)
−慢性関節リウマチのモデル
DBAマウスの慢性関節リウマチ(以下RAと称される)のコラーゲンII型(以下CIIと称される)で誘発された発現モデルを、RAについての最も関連し、前兆となる症
状発現前のモデルとして広く受け入れた。このモデルにおいて、DBAマウスを、尾部において、完全なFreund Adjuvantと共に、関節構造に主に存在するコラーゲン種CIIによって免疫化する。2〜3週後に、免疫化マウスのうち数匹が、4本のフットパス(footpath)において、関節炎を発症した。さらに疾患を悪化させるために、マウスに、最初の免疫化から3週間後に、今度はフットパスに第2のCIIをブーストする。免疫系がすでにこれらのマウスにおいて免疫化されているため、これは、T細胞活性化の測定値として使用可能な、急速に注射されたフットパスの重篤な腫れを引き起こす(Delayed Type Hypersensitivity又はDTHと呼ばれる)。ブースト後の数日以内に、ほとんどすべての未処置動物が関節炎の症状を発症し始める。RAの進行は、0〜16までスコアがつけられる(16はすべてのフットパスにおける重篤な臨床的関節炎)。試験終了時(CIIブーストの3週間後)に、抗体形成を、フットパスに起こったCII及び病歴に対して決定した。
実施例41の多置換ルマジンの効力(CIIブーストの1日前から開始、20mg/kg/日の量で投与)をCIIモデルにおいて調べた。すべてのこのように処置された動物は、未処置のコントロールマウス(臨床スコア6〜12の範囲)と比較して、重篤な慢性関節リウマチが顕著に減り(臨床スコアが0〜5の範囲)、メトトレキサートで処理されたマウス(臨床スコア2〜7の範囲)と比較して、今日の慢性関節リウマチを処置するための最も有効な化合物であることがわかった。
(実施例95)
−多発性硬化症のモデル
実施例42の多置換ルマジンは、Kuschnaroff et al.、J.Neuroimmunol.(1999)99:157−168によって記載されるようなマウスの多発性硬化症の標準モデル(実験アレルギー性脳脊髄炎)において顕著な保護を示した。ルマジンで処置(20mg/kg/日の量で投与)された動物は、未処置のコントロール動物(臨床スコア3〜4の範囲)と比較して、重篤な多発性硬化症が顕著に減った(臨床スコアが0〜1の範囲)。メトキサントロンで処理された動物(多発性硬化症のための唯一の認証された薬物)は、実施例42の多置換ルマジンと同様の結果を与えた。しかし、メトキサントロンは心腎毒性を誘発するのに対し、本願のルマジンは任意の毒性の兆候を示さなかった。
図1は、メチル置換基Rを、置換ルマジンのプテリジン環の6−位の不飽和の部分的に脂肪族の鎖又はスペーサで置換するためのスキームを表す。 図2は、置換ルマジンのカルボン酸の置換基Rを置換するためのスキームを表す。 図3は、置換ルマジンのプテリジン環の7−位のヒドロキシル基をアリール置換基Rで置換するためのスキームを表す。 図4は、Rがメチル又はホルミルのいずれかである置換ルマジン上の置換基Rのさまざまな変更を行うためのスキームを表す。 図5は、置換6−ホルミルルマジンから開始される置換基Rのさまざまな変更を行うためのスキームを表す。 図6は、置換基Rがアルキルアリール又はヒドロキシルのいずれかである多置換ルマジンを調製し、次いで種々の変更を行なうためのスキームを表す。 図7は、多置換ルマジンに置換基R及びR置換基を連続して導入するためのスキームを表す。 図8は、1−置換−5,6−ジアミノウラシル誘導体を調製するためのスキームを表す。 図9は、プテリジン環の7位にハロゲンを有する1,3,6−三置換ルマジンを調製するためのスキームを表す。 図10は、置換基R又はRを多置換ルマジンに導入するためのスキームを表す。 図11は、多置換ルマジンのプテリジン環の3位で側鎖を変更するためのスキームを表す。

Claims (17)

  1. 一般式(I)
    Figure 2006528224
    により表される、多置換プテリジンジオン(ルマジン)、又は一置換若しくは多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン、又はそれらの薬学的に受容可能な塩又はエナンチオマー:
    式中、
    (a)Y及びYが両方とも酸素であり、Rが水素である場合:
    −Rは、水素;C1〜5アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
    ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
    −Rは、水素;C1〜5アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
    ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
    −R及びRのうちの多くとも1つは水素であり;
    −Rは、フッ素;ヨウ素;C3〜4アルキル;C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;C3〜4ハロアルキル;ハロがフッ素又は塩素であるC1〜2ハロアルキル;C1〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC1〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;カルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;スルフヒドリル;C2〜7アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケ
    ニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;オキシイミノ;アルキルオキシイミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、C1〜4アルキル、C3〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、ハロC1〜7アルキル、C2〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基;プテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサで置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニル−アミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、2〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖であるか、又は、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される官能基、原子又は遊離基を含有しているメチレン基である;カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有する、3〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;ヒドロキシエチル;オキシイミノエチル;アルキルオキシイミノエチル;及びエーテル、アセタール、アミノ、イミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸エステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド、フルオロ及びクロロからなる群から選択される1つ以上の官能基、
    原子又は遊離基を含有するメチル又はエチル又はエテニルからなる群から選択される原子又は遊離基であり;
    (b)Y及びYが両方とも酸素であり、Rが水素である場合:
    −Rは、水素;C1〜5アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜5アルキル;ω−エポキシC1〜5アルキル;ω−カルボキシC1〜5アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
    ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
    −Rは、水素;C1〜5アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
    ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
    −R及びRのうちの多くとも1つは水素であり;
    −Rは、フッ素;ヨウ素;C3〜4アルキル;C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;ハロC3〜4アルキル;ハロがフッ素又は塩素であるC1〜2ハロアルキル;C1〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC1〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;カルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;スルフヒドリル;C2〜7アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;オキシイミノ;アルキルオキシイミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、ニトロ、C1〜4アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、ハロC1〜4アルキル、C2〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ
    、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基;プテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサで置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニル−アミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、2〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖であるか、又は、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド、フルオロ及びクロロからなる群から選択される官能基、原子又は遊離基を含有しているメチレン基である;カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸エステル又ははアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有する、3〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;ヒドロキシエチル;オキシイミノエチル;アルキルオキシイミノエチル;及びエーテル、アセタール、アミノ、イミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド、フルオロ及びクロロからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有するメチル又はエチル又はエテニルからなる群から選択される原子又は遊離基であり;
    (c)Y及びYの1つ以上が硫黄であり、Y及びYの多くとも1つが酸素である場合:
    −R及びRはそれぞれ、独立して、水素;C1〜7アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
    ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、
    スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
    −R及びRはそれぞれ、独立して、水素;ハロゲン;C2〜4アルキル;C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;ハロC1〜4アルキル;C2〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC2〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;ホルミル;シアノ;カルボン酸;カルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;アミノ;アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;オキシイミノ;アルキルオキシイミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、ハロC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基;プテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサで置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニル−アミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、1〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸エステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有する、1〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖からなる群から選択される原子又は遊離基であるか;又はR及びRは共に、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環式のアミノ及びヘテロ環式の置換されたアルキルアミノからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基Rによって任意に置換されているアリール遊離基を形成し、ここで、各々の置換基Rは、カ
    ルボニル、アミノ及びカルボキシルからなる群から選択される1つ以上の官能基をさらに含んでもよく、2つの隣接した置換基Rはヘテロ環遊離基を共に形成してもよく;及び
    −R、R、R及びRの多くとも1つは水素であり;
    (d)Y及びYが両方とも酸素であり、R及びRがいずれも水素でない場合:
    −Rは、C1〜7アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
    ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
    −RはRとして独立して定義される原子又は遊離基であるか、又は水素であり;
    −Rは、ハロゲン;C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;C2〜7ハロアルキル;フルオロメチル;C2〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC1〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;カルボン酸チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;スルフヒドリル;C2〜7アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基;プテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサで置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、1〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;カルボニル
    (オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸エステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有する、2〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;ヒドロキシエチルからなる群から選択される原子又は遊離基であり;
    −RはRとして独立して定義される原子又は遊離基であるか、又はアミノ又はメトキシであり;又は、R及びRは共に、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環式のアミノ及びヘテロ環式の置換されたアルキルアミノからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基Rによって任意に置換されているアリール遊離基を形成し、ここで、各々の置換基Rは、カルボニル、アミノ及びカルボキシルからなる群から選択される1つ以上の官能基をさらに含んでもよく、2つの隣接した置換基Rはヘテロ環遊離基を共に形成してもよく;
    (e)Y及びYが両方とも酸素であり、R及びRが水素でない場合:
    −Rは、C2〜7アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
    ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
    −Rは水素であり;
    −Rは、フッ素;臭素;ヨウ素;C2〜7アルキル;C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;C1〜7ハロアルキル;C1〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC1〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;カルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;スルフヒドリル;アミノ;アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又は
    アミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基;プテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサで置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、1〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸エステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシ−アルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有する、1〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;ヒドロキシエチルからなる群から選択される原子又は遊離基であり;
    −RはRとして独立して定義される原子又は遊離基であるか、又はクロロであり;又は、R及びRは共に、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環式のアミノ及びヘテロ環式の置換されたアルキルアミノからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基Rによって任意に置換されているアリール遊離基を形成し、ここで、各々の置換基Rは、カルボニル、アミノ及びカルボキシルからなる群から選択される1つ以上の官能基をさらに含んでもよく、2つの隣接した置換基Rはヘテロ環遊離基を共に形成してもよく;
    (f)Y及びYが両方酸素であり、R及びRが両方水素である場合:
    −Rは、C1〜7アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、
    ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸のエステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に置換されたヘテロ環遊離基であり、
    −Rは、ハロゲン、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリルアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環式のア
    ミノ及びヘテロ環で置換されたアルキルアミノからなる基から選択される1つ以上の原子又は遊離基である。
  2. 及びRが、独立して、ベンジル、フェニル、2−フェニルエチル、ブタン酸又はエステル、ブチロニトリル、2−ヒドロキシエチル、エチル又はメチルである、請求項1に記載の、多置換プテリジンジオン(ルマジン)、又は一置換若しくは多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン。
  3. が、クロロ、ヒドロキシ又はフェノキシである、請求項1又は請求項2に記載の、多置換プテリジンジオン(ルマジン)、又は一置換若しくは多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン。
  4. が置換されたフェニルである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の、多置換プテリジンジオン(ルマジン)、又は一置換若しくは多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン。
  5. 以下からなる群から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の多置換プテリジンジオン(ルマジン):
    − 6−[2−(p−トリフルオロメチルフェニル)エテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン、
    − 6−[2−(p−トリフルオロメチルフェニル)エテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン、
    − 6−[2−フェニルエテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン、
    − 6−[2−(p−トリフルオロメトキシフェニル)エテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン、
    − 6−シアノ−7−エチルメルカプトアセテート−1,3−ジメチル−ルマジン、
    − 1−メチル−6−フェニル−7−クロロ−ルマジン、
    − 1−メチル−6−(4’−メトキシフェニル)−7−クロロ−ルマジン、
    − 1−メチル−6−(4’−メチルフェニル)−7−クロロ−ルマジン、
    − 1,6−ジフェニル−7−クロロ−ルマジン、
    − 1−ベンジル−6−フェニル−7−クロロ−ルマジン、
    − 1−メチル−6−(3’,4’−ジメトキシフェニル)−7−クロロ−ルマジン、
    − 1−メチル−6−(4’−クロロフェニル)−7−クロロ−ルマジン、
    − 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−フェノキシルマジン、
    − 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−ピペリジノルマジン、
    − 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−モルホリノルマジン、
    − 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−(4’−N−アセチル)ピペラジノルマジン、
    − 7−クロロ−6−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(3−メトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−(2−クロロフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(クロロフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−エチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6(4−シアノフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−1−メチル−6フェニル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−6−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−メチル−6(4−メチルフェニル)−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−ベンジル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−(エチルブチレート)−3−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(2−フェニルエチル)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−ベンジル−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−(2−フェニルエチル)−3−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 1−ベンジル−7−クロロ−3−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(エチルブチレート)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1,6−ジフェニル−3−(エチルブチレート)−ルマジン、
    − 7−クロロ−1,6−ジフェニル−3−(2−ヒドロキシエチル)−ルマジン、
    − 3−ブチロニトリル−7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−エチル−3−(エチルブチレート)−6−フェニル−ルマジン、
    − 3−アセトアミド−7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3(エチルアセテート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3(エチルペンタノエート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−(4−メトキシフェニル)−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−メチル−3−(2−モルホリノエチル)−6−フェニル−ルマジン、
    − 3−(2−ブチロキシカルボニル−アミノエチル)−7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1,3−ジメチル−6−(4−メトキシフェニル)−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−メチル6−フェニル−3−(2−ピペリジノエチル)−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−3−(2−ピロリジノエチル)−ルマジン、
    − 7−ブロモ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(エチルブチレート)−1−メチルルマジン、
    − 7−ブロモ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−(4−メトキシフェニル)−ルマジン、
    − 7−ブロモ−1−メチル−3−(2−モルホリノエチル)−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−1−メチル−3−(2−モルホリノエチル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−ルマジン、
    − 3(エチルブチレート)−7−フルオロ−1−メチル−6−(4−メトキシフェニル)−ルマジン、
    − 7−ブロモ−1,3−ジメチル−6−(4−ヒドロキシフェニル)−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(n−ブタン酸)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(n−ブタン酸)−1−エチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3(イソプロピル4−ブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(イソプロピルブチレート)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ3−(t−ブチルブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 3(4−ブチルアミド)−7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ3−(N−メチル 4−ブチルアミド)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、及び
    − 7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−3−(N−プロピル 4−ブチルアミド)−ルマジン。
  6. 無機酸、有機モノカルボン酸又は有機ジカルボン酸、無機塩基及び有機塩基からなる群から選択される塩形成酸又は塩基から得られる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の薬学的に受容可能な塩。
  7. 1つ以上の薬学的に受容可能なキャリアと、請求項1〜5のいずれか1項に記載の多置換プテリジンジオン(ルマジン)、又は一置換若しくは多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン、又はそれらの薬学的に受容可能な塩又はエナンチオマーとを含む、薬学的組成物。
  8. 1つ以上の薬学的に受容可能なキャリアと、一般式(IV)
    Figure 2006528224
    により表される、多置換プテリジンジオン(ルマジン)、又は一置換若しくは多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジン、又はそれらの薬学的に受容可能な塩もしくはエナンチオマーとを含む、薬学的組成物:
    式中、
    −各々のY及びYは、硫黄及び酸素から独立して選択され;
    −各々のR’及びR’は、独立して、水素;C1〜7アルキル;C2〜7アルケニル;アリール;アルキルアリール;ω−ヒドロキシC1〜7アルキル;ω−エポキシC1〜7アルキル;ω−カルボキシC1〜7アルキル(ここで、前記カルボキシ基は、酸、エステル、チオエステル、酸ハロゲン化物又はアミドであってもよい);ω−シアノC1〜7アルキル;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロ環で置換されたアルキル;ヘテロ環で置換されたアルケニル;式−S−Rを有する基(すなわち、硫黄原子は、プテリジン環の窒素原子に結合する)からなる群から選択される遊離基であり、ここで、Rは、C1〜7アルキル、アリール及びC3〜10シクロアルキルからなる群から選択される一価の基であり、ここで、前記一価の基は、アミノ、アミノ酸、アルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキルアミノ、カルボン酸、カルボン酸エステル、スルホン酸及びホスホン酸からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意に置換され、及び任意に
    置換されたヘテロ環遊離基であり、
    −1つ以上のY及びYが硫黄である場合、R’、R’、R’及びR’の多くとも1つは水素であり;
    −Y及びYが酸素である場合、R’及びR’のうちの多くとも1つは水素であり;
    −各々のR’及びR’は、独立して、水素;ハロゲン;C1〜4アルキル;C2〜7アルケニル;C2〜7アルキニル;ハロC1〜4アルキル;C1〜4アルコキシ;C3〜10シクロアルコキシ;アリールオキシ;アリールアルキルオキシ;オキシヘテロ環;ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ;チオC1〜7アルキル;チオC3〜10シクロアルキル;チオアリール;チオヘテロ環;アリールアルキルチオ;ヘテロ環で置換されたアルキルチオ;ヒドロキシルアミノ;アセタール;ホルミル;シアノ;カルボン酸;カルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;チオカルボン酸;チオカルボン酸エステル、チオエステル及びアミド;アミノ;C2〜7アルキルアミノ;シクロアルキルアミノ;アルケニルアミノ;シクロアルケニルアミノ;アルキニルアミノ;アリールアミノ;アリールアルキルアミノ;ヒドロキシアルキルアミノ;メルカプトアルキルアミノ;ヘテロ環のアミノ;ヘテロ環で置換されたアルキルアミノ;オキシイミノ;アルキルオキシイミノ;ヒドラジノ;アルキルヒドラジノ;フェニルヒドラジノ;システイニル酸、エステル又はアミド;ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜7アルケニル、C2〜7アルキニル、ハロC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、C3〜10シクロアルコキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、オキシヘテロ環、ヘテロ環で置換されたアルキルオキシ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、チオアリール、チオヘテロ環、アリールアルキルチオ、ヘテロ環で置換されたアルキルチオ、ホルミル、ヒドロキシルアミノ、シアノ、カルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、チオカルボン酸又はそれらのエステル又はチオエステル又はアミド、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ及びフェニルヒドラジノからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されたアリール;任意に置換されたヘテロ環遊離基;プテリジン環とアリール若しくはヘテロ環遊離基との間の脂肪族スペーサで置換されるアリール又はヘテロ環遊離基、ここで、前記脂肪族スペーサは、カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基、原子又は遊離基を含有してもよい、1〜4個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖;カルボニル(オキソ)、アルコール(ヒドロキシル)、エーテル、アセタール、アミノ、イミノ、オキシイミノ、アルキルオキシイミノ、アミノ酸、シアノ、カルボン酸又はエステル又はチオエステル又はアミド、ニトロ、チオC1〜7アルキル、チオC3〜10シクロアルキル、C1〜7アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプト−アルキルアミノ、ヘテロ環のアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノ、スルホニル、スルホンアミド及びハロゲンからなる群から選択される1つ以上の官能基を含有する、1〜7個の炭素原子を有する、分枝又は直鎖の、飽和又は不飽和の脂肪族鎖からなる群から選択される原子又は遊離基であり;
    −R’及びR’は共に、アミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アルケ
    ニルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、メルカプトアルキルアミノ、ヘテロ環式のアミノ及びヘテロ環式の置換されたアルキルアミノからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基Rによって任意に置換されているアリール遊離基を形成し、ここで、各々の置換基Rは、カルボニル、アミノ及びカルボキシルからなる群から選択される1つ以上の官能基をさらに含んでもよく、2つの隣接した置換基Rはヘテロ環遊離基を共に形成してもよい。
  9. 及びRが、独立して、ベンジル、フェニル、2−フェニルエチル、ブタン酸又はエステル、ブチロニトリル、2−ヒドロキシエチル、エチル又はメチルである、請求項7に記載の薬学的組成物。
  10. が、クロロ、ヒドロキシ又はフェノキシである、請求項7又は請求項9に記載の薬学的組成物。
  11. が置換フェニルである、請求項7又は請求項9又は請求項10に記載の薬学的組成物。
  12. 前記多置換プテリジンジオン(ルマジン)が、以下からなる群から選択される、請求項7〜11のいずれか1項に記載の薬学的組成物:
    − 6−[2−(p−トリフルオロメチルフェニル)エテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン、
    − 6−[2−(p−トリフルオロメチルフェニル)エテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン、
    − 6−[2−フェニルエテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン、
    − 6−[2−(p−トリフルオロメトキシフェニル)エテニル]−1,3−ジメチル−ルマジン、
    − 6−シアノ−7−エチルメルカプトアセテート−1,3−ジメチル−ルマジン、
    − 1−メチル−6−フェニル−7−クロロ−ルマジン、
    − 1−メチル−6−(4’−メトキシフェニル)−7−クロロ−ルマジン、
    − 1−メチル−6−(4’−メチルフェニル)−7−クロロ−ルマジン、
    − 1,6−ジフェニル−7−クロロ−ルマジン、
    − 1−ベンジル−6−フェニル−7−クロロ−ルマジン、
    − 1−メチル−6−(3’,4’−ジメトキシフェニル)−7−クロロ−ルマジン、
    − 1−メチル−6−(4’−クロロフェニル)−7−クロロ−ルマジン、
    − 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−フェノキシルマジン、
    − 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−ピペリジノルマジン、
    − 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−モルホリノルマジン、
    − 1,3−ジメチル−6−フェニル−7−(4’−N−アセチル)−ピペラジノルマジン、
    − 7−クロロ−6−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(3−メトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−(2−クロロフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(クロロフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−エチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(4−シアノフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−6−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−メチル−6−(4−メチルフェニル)−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−ベンジル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−(エチルブチレート)−3−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(2−フェニルエチル)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−ベンジル−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−(2−フェニルエチル)−3−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 1−ベンジル−7−クロロ−3−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(エチルブチレート)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1,6−ジフェニル−3−(エチルブチレート)−ルマジン、
    − 7−クロロ−1,6−ジフェニル−3−(2−ヒドロキシエチル)−ルマジン、
    − 3−ブチロニトリル−7−クロロ−1−メチル−6フ−ェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−エチル−3−(エチルブチレート)−6−フェニル−ルマジン、
    − 3−アセトアミド−7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(エチルアセテート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(エチルペンタノエート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−(4−メトキシフェニル)−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−メチル−3−(2−モルホリノエチル)−6−フェニル−ルマジン、
    − 3−(2−ブチロキシカルボニル−アミノエチル)−7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−1,3−ジメチル−6−(4−メトキシフェニル)−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−3−(2−ピペリジノエチル)−ルマジン、
    − 7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−3−(2−ピロリジノエチル)−ルマジン、
    − 7−ブロモ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(エチルブチレート)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−3−(エチルブチレート)−1−メチル−6−(4−メトキシフェニル)−ルマジン、
    − 7−ブロモ−1−メチル−3−(2−モルホリノエチル)−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−1−メチル−3−(2−モルホリノエチル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−ルマジン、
    − 3−(エチルブチレート)−7−フルオロ−1−メチル−6−(4−メトキシフェ
    ニル)−ルマジン、
    − 7−ブロモ−1,3−ジメチル−6−(4−ヒドロキシフェニル)−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(n−ブタン酸)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(n−ブタン酸)−1−エチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(イソプロピル4−ブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−ブロモ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3’−(イソプロピルブチレート)−1−メチル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(t−ブチルブチレート)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 3−(4−ブチルアミド)−7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、
    − 7−クロロ−3−(N−メチル4−ブチルアミド)−1−メチル−6−フェニル−ルマジン、及び
    − 7−クロロ−1−メチル−6−フェニル−3−(N−プロピル4−ブチルアミド)−ルマジン。
  13. 免疫抑制剤及び/又は免疫調整剤、抗悪性腫瘍剤及び抗ウィルス剤からなる群から選択される1つ以上の生物学的に活性な薬剤をさらに含む、請求項7〜12のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  14. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の、多置換プテリジンジオン(ルマジン)、又は一置換若しくは多置換の2−チオルマジン、4−チオルマジン又は2,4−ジチオルマジンの生物学的に活性な成分としての使用。
  15. 医薬の製造のための請求項14に記載の使用。
  16. 前記医薬が、
    −免疫障害、特に器官及び細胞の移植拒絶反応及び自己免疫障害、
    −心血管障害、
    −中枢神経系の障害、及び
    −細胞増殖の障害
    からなる群から選択される病理学的状態の予防又は処置のためのものである、請求項15に記載の使用。
  17. 免疫抑制剤及び/又は免疫調整剤、抗悪性腫瘍剤及び抗ウィルス剤からなる群から選択される1つ以上の生物学的に活性な薬剤と組み合わせた、請求項14〜16のいずれか1項に記載の使用。
JP2006529892A 2003-05-23 2004-05-21 プテリジン誘導体の免疫抑制効果 Withdrawn JP2006528224A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/444,158 2003-05-23
US10/444,158 US6946465B2 (en) 1999-02-02 2003-05-23 Immunosuppressive effects of pteridine derivatives
EP03079183A EP1479682A1 (en) 2003-05-23 2003-12-24 Immunosuppressive effects of pteridine derivatives
EP03079183.4 2003-12-24
PCT/EP2004/005501 WO2004104005A2 (en) 2003-05-23 2004-05-21 Immunosuppressive effects of pteridine derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006528224A true JP2006528224A (ja) 2006-12-14

Family

ID=33098022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529892A Withdrawn JP2006528224A (ja) 2003-05-23 2004-05-21 プテリジン誘導体の免疫抑制効果

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6946465B2 (ja)
EP (2) EP1479682A1 (ja)
JP (1) JP2006528224A (ja)
AU (1) AU2004240760A1 (ja)
CA (1) CA2526651A1 (ja)
WO (1) WO2004104005A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276506B2 (en) * 1998-12-28 2007-10-02 4 Aza Bioscience Nv Immunosuppressive effects of pteridine derivatives
US6946465B2 (en) * 1999-02-02 2005-09-20 4 Aza Bioscience Nv Immunosuppressive effects of pteridine derivatives
WO2003045494A2 (en) * 2001-11-17 2003-06-05 Martinez-Colon Maria Imiquimod therapies
DE602004009696T2 (de) * 2003-08-29 2008-08-28 4 Aza Ip Nv Immunosuppressive wirkungen von pteridinderivativen
PT1663244E (pt) * 2003-09-12 2007-11-15 4 Aza Ip Nv Derivados de ptiridina para o tratamento de doenças relacionadas com o tnf-alfa
US20070032477A1 (en) * 2003-10-17 2007-02-08 Waer Mark J A Pteridine derivatives useful for making pharmaceutical compositions
EP1673092B1 (en) * 2003-10-17 2007-08-15 4 Aza Ip Nv Heterocycle-substituted pteridine derivatives and their use in therapy
EP1541133B1 (en) * 2003-12-09 2005-08-10 Helm AG Pharmaceutical formulation of valaciclovir
GB0428475D0 (en) * 2004-12-30 2005-02-02 4 Aza Bioscience Nv Pyrido(3,2-D)pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions useful as medicines for the treatment of autoimmune disorders
AU2006261607A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Gilead Sciences, Inc. Pyrido(3,2-d)pyrimidines and pharmaceutical compositions useful for treating hepatitis C.
AU2007207785B2 (en) 2006-01-13 2013-11-14 The Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, National Institutes Of Health Codon optimized IL- 15 and IL- 15R-alpha genes for expression in mammalian cells
US8673929B2 (en) * 2006-07-20 2014-03-18 Gilead Sciences, Inc. 4,6-di- and 2,4,6-trisubstituted quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions useful for treating viral infections
US8338435B2 (en) * 2006-07-20 2012-12-25 Gilead Sciences, Inc. Substituted pyrido(3,2-D) pyrimidines and pharmaceutical compositions for treating viral infections
US10144736B2 (en) * 2006-07-20 2018-12-04 Gilead Sciences, Inc. Substituted pteridines useful for the treatment and prevention of viral infections
US9259426B2 (en) * 2006-07-20 2016-02-16 Gilead Sciences, Inc. 4,6-di- and 2,4,6-trisubstituted quinazoline derivatives useful for treating viral infections
TW200840584A (en) * 2006-12-26 2008-10-16 Gilead Sciences Inc Pyrido(3,2-d)pyrimidines useful for treating viral infections
AU2010282280B2 (en) 2009-08-14 2016-06-09 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Use of IL-15 to increase thymic output and to treat lymphopenia
WO2011119920A2 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Oregon Health & Science University Cmv glycoproteins and recombinant vectors
DK2691530T3 (en) 2011-06-10 2018-05-22 Univ Oregon Health & Science CMV GLYCOPROTEIN AND RECOMBINANT VECTORS
AU2012216792A1 (en) 2011-09-12 2013-03-28 International Aids Vaccine Initiative Immunoselection of recombinant vesicular stomatitis virus expressing HIV-1 proteins by broadly neutralizing antibodies
US9402894B2 (en) 2011-10-27 2016-08-02 International Aids Vaccine Initiative Viral particles derived from an enveloped virus
ES2631608T3 (es) 2012-06-27 2017-09-01 International Aids Vaccine Initiative Variante de la glicoproteína Env del VIH-1
KR20150140649A (ko) 2013-04-05 2015-12-16 폴리켐 에스.에이. 과민성 대장 증후군을 치료하기 위한 피도티모드의 사용
BR112015025296A2 (pt) * 2013-04-05 2017-07-18 Polichem Sa uso de pidotimod para o tratamento de doença inflamatória intestinal
EP2848937A1 (en) 2013-09-05 2015-03-18 International Aids Vaccine Initiative Methods of identifying novel HIV-1 immunogens
EP2873423B1 (en) 2013-10-07 2017-05-31 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
US10328078B2 (en) 2015-01-22 2019-06-25 The Scripps Research Institute Pteridine dione monocarboxylate transporter inhibitors
SI3321265T1 (sl) 2015-03-04 2020-07-31 Gilead Sciences, Inc. Spojine 4,6-diamino-pirido(3,2-d)pirimidina in njihova uporaba kot modulatorji toličnih receptorjev
EP3069730A3 (en) 2015-03-20 2017-03-15 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
EP3072901A1 (en) 2015-03-23 2016-09-28 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
US10640499B2 (en) 2016-09-02 2020-05-05 Gilead Sciences, Inc. Toll like receptor modulator compounds
MA46093A (fr) 2016-09-02 2021-05-19 Gilead Sciences Inc Composés modulateurs du recepteur de type toll
TWI751516B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202212339A (zh) 2019-04-17 2022-04-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202115056A (zh) 2019-06-28 2021-04-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑化合物的製備方法
CN114984019B (zh) * 2022-07-15 2023-08-22 山东中医药大学 一种铁死亡抑制剂化合物及在肝损伤修复领域的应用

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2512572A (en) * 1950-06-20 Substituted pteridines and method
US2581889A (en) * 1948-07-07 1952-01-08 Burroughs Wellcome Co Method of preparing pyrimidopyrazines
US2665275A (en) * 1948-12-22 1954-01-05 Allen & Hanburys Ltd 2, 4-diamino-7, 8-disubstituted pteridines
US2667486A (en) * 1951-05-24 1954-01-26 Research Corp 2,4-diamino pteridine and derivatives
US2740784A (en) * 1954-05-03 1956-04-03 Merck & Co Inc Process for preparing pteridines
US2940972A (en) * 1957-06-27 1960-06-14 Thomae Gmbh Dr K Tri-and tetra-substituted pteridine derivatives
US3081230A (en) * 1960-09-08 1963-03-12 Smith Kline French Lab Diuretic and antihypertensive triaminoarylpteridines
US3071587A (en) 1961-07-25 1963-01-01 American Cyanamid Co Cyanoethyl-pteridines
US3159628A (en) * 1962-05-28 1964-12-01 Smith Kline French Lab Pteridine-5-oxide derivatives
US3122546A (en) * 1962-12-03 1964-02-25 American Home Prod 4, 7-diamino-2-(substituted)-n-substituted-6-pteridinecarboxamides
US3162635A (en) * 1962-08-06 1964-12-22 Searle & Co 1, 2, 3, 4-tetrahydro-2, 4-pteridinediones and intermediates
NL131481C (ja) * 1965-04-15
US3859287A (en) * 1971-05-05 1975-01-07 Walter Wesley Parish Thiopteridines and process for producing same
US4809265A (en) 1987-05-01 1989-02-28 Vitalink Communications Corporation Method and apparatus for interfacing to a local area network
IT1204612B (it) * 1987-05-14 1989-03-10 Bioresearch Spa Pteridine atte alla preparazione di composizioni farmaceutiche ad attivita' antiamnesica
GB9125001D0 (en) * 1991-11-25 1992-01-22 Ici Plc Heterocyclic compounds
CA2145192A1 (en) 1992-09-22 1994-03-31 Gail Underiner Novel epoxide-containing compounds
GB9221220D0 (en) * 1992-10-09 1992-11-25 Sandoz Ag Organic componds
US5473070A (en) 1992-11-16 1995-12-05 Cell Therapeutics, Inc. Substituted long chain alcohol xanthine compounds
US5641783A (en) 1993-11-12 1997-06-24 Cell Therapeutics, Inc. Substituted amino alcohol compounds
US5670506A (en) 1993-04-05 1997-09-23 Cell Therapeutics, Inc. Halogen, isothiocyanate or azide substituted xanthines
US6043228A (en) * 1993-06-08 2000-03-28 Cancer Research Campaign Technology Limited O6 -substituted guanine derivatives, a process for their preparation and their use in treating tumor cells
AU1090795A (en) 1993-11-12 1995-05-29 Cell Therapeutics, Inc. Method for preventing tissue injury from hypoxia
US5525711A (en) 1994-05-18 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Pteridine nucleotide analogs as fluorescent DNA probes
US5929046A (en) * 1994-06-08 1999-07-27 Cancer Research Campaign Technology Limited Pyrimidine and purine derivatives and their use in treating tumour cells
US5607936A (en) 1994-09-30 1997-03-04 Merck & Co., Inc. Substituted aryl piperazines as neurokinin antagonists
US5664772A (en) * 1994-11-04 1997-09-09 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for right angle turn over of sheet material
AU717243B2 (en) 1994-12-29 2000-03-23 Regents Of The University Of California, The Compounds for inhibition of ceramide-mediated signal transduction
US6323201B1 (en) 1994-12-29 2001-11-27 The Regents Of The University Of California Compounds for inhibition of ceramide-mediated signal transduction
US5843943A (en) 1994-12-29 1998-12-01 The Regents Of The University Of California Compounds for inhibition of ceramide-mediated signal transduction
US5780462A (en) * 1995-12-27 1998-07-14 American Home Products Corporation Water soluble rapamycin esters
US5992713A (en) * 1998-10-23 1999-11-30 Manabat; Gregorio S. Clothes hanger with slidable side attachments
US7276506B2 (en) * 1998-12-28 2007-10-02 4 Aza Bioscience Nv Immunosuppressive effects of pteridine derivatives
WO2000045800A2 (en) 1999-02-02 2000-08-10 K.U. Leuven Research & Development Immunosurpressive effects of pteridine derivatives
US6946465B2 (en) * 1999-02-02 2005-09-20 4 Aza Bioscience Nv Immunosuppressive effects of pteridine derivatives
US6331547B1 (en) * 1999-08-18 2001-12-18 American Home Products Corporation Water soluble SDZ RAD esters
DE19944767A1 (de) * 1999-09-17 2001-03-29 Vasopharm Biotech Gmbh & Co Kg N-substituierte 4-Aminopteridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US6440991B1 (en) * 2000-10-02 2002-08-27 Wyeth Ethers of 7-desmethlrapamycin
SE0003828D0 (sv) * 2000-10-20 2000-10-20 Astrazeneca Ab Novel compounds
DE10202468A1 (de) * 2002-01-23 2004-09-30 Faustus Forschungs Cie. Translational Cancer Research Gmbh Pteridinderivate, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
PT1663244E (pt) * 2003-09-12 2007-11-15 4 Aza Ip Nv Derivados de ptiridina para o tratamento de doenças relacionadas com o tnf-alfa
US20070032477A1 (en) * 2003-10-17 2007-02-08 Waer Mark J A Pteridine derivatives useful for making pharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US20070043000A1 (en) 2007-02-22
WO2004104005A2 (en) 2004-12-02
US6946465B2 (en) 2005-09-20
WO2004104005A3 (en) 2005-01-27
EP1479682A1 (en) 2004-11-24
AU2004240760A1 (en) 2004-12-02
EP1636232A2 (en) 2006-03-22
US20030236255A1 (en) 2003-12-25
CA2526651A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006528224A (ja) プテリジン誘導体の免疫抑制効果
EP2923734B1 (en) Purine analogues and their use as immunosuppressive agents
DE602004008312T2 (de) Heterocyclus-substituierte pteridin-derivate und ihre verwendung in der therapie
US7501513B2 (en) Immunosuppressive effects of pteridine derivatives
EP2616077B1 (en) Anti-cancer activity of novel bicyclic heterocycles
US20080004285A1 (en) Pyrido(3,2-d)pyrimidines and pharmaceutical compositions useful for medical treatment
US20090264415A2 (en) Pyrido(3,2-d)pyrimidines and pharmaceutical compositions useful for medical treatment
JP2007533617A (ja) 敗血性ショックおよびTNF−α−関連疾病の処置のためのプテリジン誘導体
US20070032477A1 (en) Pteridine derivatives useful for making pharmaceutical compositions
ES2295897T3 (es) Efectos inmunodepresores de derivados de pteridina.
JP2008526704A (ja) ピリド(3,2−d)ピリミジンおよび医療処置に有用な医薬組成物
JP2007533610A (ja) プテリジン誘導体の免疫抑制効果
GGGGLGLSS PYRIDO (3, 2-D) PYRIMIDINES AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS USEFUL

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20060119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081016