JP2006528164A - マロン酸ジアミドのキノンイミン - Google Patents

マロン酸ジアミドのキノンイミン Download PDF

Info

Publication number
JP2006528164A
JP2006528164A JP2006520899A JP2006520899A JP2006528164A JP 2006528164 A JP2006528164 A JP 2006528164A JP 2006520899 A JP2006520899 A JP 2006520899A JP 2006520899 A JP2006520899 A JP 2006520899A JP 2006528164 A JP2006528164 A JP 2006528164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound according
hydrogen
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006520899A
Other languages
English (en)
Inventor
デッカーズ、デイヴィッド、ウォルタラス、コーネリス
アーデン、ルーシエン、アドリアナス
ブリンク、ヤンナ、アルバーディナ テン
Original Assignee
エー−ヴァイラル エーエスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー−ヴァイラル エーエスエー filed Critical エー−ヴァイラル エーエスエー
Publication of JP2006528164A publication Critical patent/JP2006528164A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/02Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups
    • C07C251/28Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having nitrogen atoms of imino groups acylated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/16Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【化1】
Figure 2006528164

本発明は、任意に置換された式(I)の化合物またはその塩を提供する。式中、R1は、環に二重結合している場合はOまたはSで、環に単結合している場合はOH、SHまたは保護された等価物であり、R2は、水素、より好ましくは、炭素原子により結合したC1−C10有機基であり、Xは、H、O、OO、SまたはSSであり、R3は、X=Hの時は存在せず、水素またはヒドロキシルもしくはチオール保護基であり、R4は、さらなる基R5で任意に置換される複素環式、又は好ましくは、同素環式アリール基であり、基T1は、それぞれ、独立して、存在しないか、または水素もしくはS−R6基で、ここで任意の/各R6は、独立して、約500amu以下の分子量の有機基である。さらに、本発明は、このような化合物の合成方法、およびこのような化合物を哺乳類の被験者に投与することを含む治療方法を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、特定のキノン化合物、および治療におけるその化合物の使用に関する。特に、本発明は、このような化合物、ならびに抗炎症剤、抗ウイルス剤および免疫調節剤としてのその化合物の使用に関する。
環式ピラゾリジンジオン化合物であるフェンブタゾン、オキシフェンブタゾンおよび4−ヒドロキシオキシフェンブタゾンは、抗炎症特性、抗ウイルス特性および/または免疫調節特性を有するものとして知られ、又は示唆されている。
Figure 2006528164
これらピラゾール系構造の誘導体は、誘導体(例えば、米国特許明細書第3968219号(特許文献1))およびプロドラッグ(例えば、米国特許明細書第4117232号(特許文献2)、米国特許明細書第3957803号(特許文献3)、米国特許明細書第4169147号(特許文献4)、米国特許明細書第4036845号(特許文献5)および米国特許明細書第4139709号(特許文献6))を含め、数多く研究されてきた。
米国特許明細書第3968219号 米国特許明細書第4117232号 米国特許明細書第3957803号 米国特許明細書第4169147号 米国特許明細書第4036845号 米国特許明細書第4139709号
しかしながら、生物活性を示す全ての関連化合物は、中心の環式ピラゾリジン核を保持している。
ここで、本発明者は、思いがけず、中心のピラゾラジンジオン部分が、二つの窒素および三つの炭素原子を含む5原子の置換直鎖に置き換えられた新たなクラスの関連化合物が存在することを確証した。
第一の局面において、したがって本発明は、任意に置換された式Iの化合物(特に、式IaまたはIbの化合物)またはその塩を提供する。
Figure 2006528164
式中、R1は、環に二重結合している場合はOまたはSで、環に単結合している場合はOH、SHまたは保護された等価物であり(適切な保護基は、R3に関してここに記載する基を含む)、R2は、水素、又はより好ましくは、炭素原子により結合したC1−C10有機基、例えば、任意に置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、アルカリル、アラルキル、アリールスルフォニルアルキルまたはアラルケニル基であり、Xは、H、O、OO、SまたはSSであり、R3は、(X=Hの時は)存在せず、水素またはヒドロキシルもしくはチオール保護基(例えば、アセチルまたはベンジル基等、C2−C7、アシルまたはアルカリル基であることが好ましい)であり、R4は、さらなる基R5(例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、OH、O−アルキル、チオ、チオアルキル、ハロまたは第一級、第二級、第三級もしくは第四級アミノ基)で任意に置換される複素環式、又は好ましくは、同素環式アリール基であり、基T1は、それぞれ、独立して、(R1に対して1または4位において)存在しないか、または(任意の位置、特に2または3位において)水素もしくはS−R6基で、ここで各R6は、独立して、置換または非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、アルカリル、アラルキル、アルキルエステル、アルキルアミド、アルキル酸、ポリオール、糖、オリゴ(アルキルアミド)、オリゴ(アルキルエステル)またはオリゴペプチド基等、約500amu以下の分子量の有機基である。一つ以上のS−R6基が存在する場合、これらは、(独立して)基R1に対してイプソ位、オルト位、メタ位またはパラ位にあるが、最大で一つのイプソ基および最大で一つのパラ基のみが存在し得ることは明らかである。
基T1の好ましい配置は、式IaおよびIbに示す配置を含む。本発明の化合物は、T1基が、両方とも、Hである式Iaか、またはT1基が、両方とも、独立して、S−R6基である式Ibが特に好ましい。
式Iの化合物の異性体が存在し得ることは、熟練者にとって明らかであろう。例えば、R1基に対してパラ位にあるT1として水素を有する(したがって、窒素が環に単結合している)が、R1基は環に二重結合している(もう一つのT1基は、例えば、メタ位またはオルト位にある)式Iの化合物において、対応するAr−SHまたはAR−OH化合物(例えば、フェノール)に環を芳香族化する異性化が生じ得る。このような異性体は、式Iの化合物とある程度の平衡状態にあり、このような異性体が、全て、本発明の範囲内に含まれることは明らかであろう。R1基が環に単結合し、窒素が環に二重結合している場合、厳密に対応する異性化が生じ得る。同様に、一つのT1がR1に対してパラ位にある場合、R1に対してパラ位にある炭素において立体中心が生じ、式Iの化合物の光学異性体(R2に結合した炭素等、他の不斉中心(asymetric centres)が存在する場合は、鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体)が可能である。これらの例、互変異性体および立体異性体の全て、ならびにその混合物は、式Iの化合物の範囲内に含まれる。このような化合物の少数の例(基R1−R6およびT1は、全て、ここに定義したとおりである)を以下に示す。これらの化合物、ならびにその互変異性体および立体異性体が、本発明の範囲内に含まれることは自明である。
Figure 2006528164
本発明者はまた、特定の周知の出発物質を開環することにより、本発明の化合物を都合よく調製できることを確証した。
さらなる局面において、本発明は、したがって、式IIの出発物質の開環により、化合物を合成する方法を提供する。
Figure 2006528164
式中、T1、R1、R2、R3、R4およびXは、ここに記載したとおりであるか、またはその保護された誘導体もしくは前駆体である。このような出発物質は、通常、オキシフェンブタゾンまたは4−ヒドロキシ−オキシフェンブタゾンであり、ここに記載した方法および当該技術分野において周知の方法、例えば、WO01/00585およびそこに引用されている引例による方法によって合成される。この文献およびそこに引用されている全ての引例に含まれる開示を本願に引用して援用する。
具体的に、4−ヒドロキシオキシフェンブタゾンは、R3Xの位置が水素で占められている対応する化合物を酸化することで、オキシフェンブタゾンから合成してもよく、また、R3Xがヒドロキシまたはチオール保護基を有するHXである対応する化合物を反応させて非水素R3基を導入したり、任意に保護された2−ヒドロキシ−プロパンジカルボン酸ハロゲン化物、エステル、もしくは、例えば、以下に示す類似する化合物とヒドラジン化合物とを縮合させることで、他の4−OH OPBから合成してもよい。
Figure 2006528164
式中、T1、R1−R4およびXは、前記出発材料に関して定義したとおりであり、基Lは、ハロゲン等の離脱基である。XがHである場合、オキシフェンブタゾンが生じ、それが上記のように4−OH OPBに変換され得る。XがOである場合、4−OH OPBが直接形成されるであろう。
容易に理解できるように、ヒドラジンは、対応するジアリールアゾ化合物(R4がアリールであるため)を水素付加することによって調製し得る。この化合物は、順々にLiAlH4の存在下、単純な芳香族ニトロ化合物から合成することができる。
基T1は、水素もしくは置換チオール等、本発明の直鎖状化合物におけるT1と同じでもよく、または最初は水素で、後の段階でグルタチオン等のチオールで置換され、次いで環化および任意に開環されてもよい。好ましい方法において、基T1は、存在しないか、または環形成段階において水素であり、最終化合物に存在する任意のS−R6基は、環化および任意に開環後に導入される。
さらなる局面において、本発明は、ここに定義した式IIの出発物質の開環により得られる、または得られうる化合物を提供する。これらの化合物は、ここに定義した好ましい出発物質の開環により得られうることが好ましい。
さらに、本発明者は、思いがけず、本発明の化合物が体内の炎症および免疫反応のモジュレーターとして、また、特に、ウイルス性、炎症性、腫瘍性、アレルギー性および自己免疫性状態等の特定の状態の治療において非常に有用であることを確証した。本発明の化合物はまた、疲労、嗜眠または老化作用に苦しむ被験者において、これら症状の直接的で特定可能な原因が明らかであろうとなかろうと、「強壮」効果を提供し得る。
さらなる局面において、本発明は、したがって、ここに定義した式Iの化合物またはその塩を投与することを含む、哺乳類(好ましくは、ヒト)の被験者の治療方法を提供する。好ましい実施形態において、本発明は、少なくとも一つの本発明の化合物を投与することにより、ウイルス性、炎症性、腫瘍性、アレルギー性もしくは自己免疫性状態(特に、疾患)、または疲労、嗜眠もしくは老年の症状を治療する方法を提供する。この化合物は、ここに記載した好ましい化合物であることが好ましい。
さらなる局面において、本発明は、療法に用いられる、ここに定義した式Iの化合物またはその塩を提供する。この化合物は、ここに記載した好ましい化合物であることが好ましい。
さらなる局面において、本発明は、薬剤の製造における、ここに定義した式Iの化合物またはその塩の使用を提供する。これは、ウイルス性、炎症性、腫瘍性、アレルギー性もしくは自己免疫性状態(特に、疾患)、または疲労、嗜眠もしくは老年の症状の治療のための薬剤であることが好ましい。この化合物は、ここに記載した好ましい化合物であることが好ましい。
本発明の化合物は、特に疾患の治療のため、医薬組成物の形で有効に投与してもよい。あるいは、本発明の化合物は、特に、疲労、嗜眠または老年の症状の軽減や、免疫システムの一般的な増強における「強壮」効果が望ましい場合、「機能性食品」や栄養補助食品の形、または強化食品や飲料として摂取してもよい。
Figure 2006528164
さらなる局面において、本発明は、したがって、ここに定義した本発明(すなわち、式I)の化合物またはその塩および少なくとも一つの医薬的に許容可能な賦形剤、担体または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。本発明はまた、食品または飲料に配合された式Iの化合物またはその塩を含む機能性または強化食品を提供する。
本発明の好ましい化合物は、式IIIの化合物およびその塩である。特に、式IIaおよびIIIbの化合物(およびその塩)は、非常に好ましい。
Figure 2006528164
式中、T1、R2およびR3は、上記のとおりであり、R5は、水素またはアルキル、アルケニルもしくはアルキニル基(例えば、R2に関して以下に記載するもの)、OH、O−アルキル、O−アシル、SH、S−アルキル、S−アシル、ハロまたは第一級、第二級、第三級もしくは第四級アミノ基である。好ましいR5基は、水素、OHおよびO−アシル(例えば、O−アセチル)である。最も好ましくは、水素、OHおよびO−アセチルである。
本発明の化合物および出発物質において、R2は、C1〜C6アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基(例えば、メチル、エチル、エチレニル、アセチレニル、n−プロピル、i−プロピル、プロパ−1−エニル、プロパ−2−エニル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ブタ−1−エニル、ブタ−2−エニル、ブタ−3−エニル、1−メチル−プロパ−1−エニル、1−メチル−プロパ−2−エニル、2−メチル−プロパ−1−エニル、2−メチル−プロパ−2−エニル、n−ペンチル、i−ペンチル等)、またはフェニルスルフォニルメチル等のアリールスルフォニルアルキル基であることが好ましい。より好ましくは、R2は、C2〜C6アルキル、特にn−ブチル、i−ブチル、s−ブチルまたはt−ブチルである。最も好ましいR2基は、n−ブチルである。
ここに記載した化合物および出発物質におけるR3は、水素、または生理学的に許容可能な副生成物を生じる代謝的に不安定な保護基であることが好ましい。適切な保護基は、アシル基、特にアセチル、プロパノイル、メチルプロパノイルまたはn−ブタノイルである。しかしながら、多くのさらなるOHおよびSH保護基が知られており(例えば、グリーン、「有機合成における保護基」、ウィリー インターサイエンス(Greene, "protective groups in organic synthesis", Wiley Interscience)、NY、1981参照)、これらは、生成物、又は特に中間生成物として有用であるかもしれない。最も好ましいR3基は、水素およびアセチルである。
本発明の化合物および出発物質において、T1は、Hまたはチオール基、特にR6基で置換されたもの(すなわち、−S−R6)であることが好ましい。ここでR6は、ターゲティング部分(targeting moiety)、またはエステル、アミド、カルボン酸、ヒドロキシル基およびアミンから選択される少なくとも二つの機能基を有する小さな(特に、MW<500)有機基である。(R6基は同一でも異なっていてもよいが)T1基は、両方とも、Hであるかチオールであることが好ましい。R6は、少なくとも一つの遊離酸および/またはアミン基を有するオリゴエステルまたはオリゴペプチド(すなわち、一つ以上のエステルまたはアミド結合を含む化合物)であることが好ましい。このような基は、例えば、抗体フラグメント等の特異的結合ペプチドである。より好ましくは、各T1は、独立して、水素、チオアミノ酸(例えば、システイン)または(硫黄原子を介して結合した)2−5残基オリゴペプチドである。最も好ましくは、T1は、独立して、水素またはグルタチオンである。つまり、T1基は、両方とも、水素もしくはグルタチオンであるか、または一方がグルタチオンで他方が水素であり得る。T1基は、結合された環周辺の任意の配置において存在し得るが、二つの好ましい構造を式IIIaおよびIIIbとして示す。これらのうち、IIIaにおいて、T1基が両方ともHであり、式IIIbにおいて、T1基が両方とも独立してS−R6であることが最も好ましい。
最も好ましい本発明の化合物は、式IVの化合物またはその塩である。特に好ましい例をIVaおよびIVbとして示す。
Figure 2006528164
式中、R5は、水素またはOHであり、各T1は、独立して、Hまたはその硫黄原子を介して結合したグルタチオン部分である。
式Iの化合物の好ましい合成方法は、式(V)の出発物質の開環を含む。
Figure 2006528164
式中、基T1、R2、R3およびR5は、上記のとおりであり、前記好ましい基であることが好ましい。最も好ましい出発物質において、R1はOHであり、R2はC49(好ましくは、n−ブチル)であり、R3はHであり、R5はHまたはOHである。
出発物質において、基T1は、存在しないか、または水素であることが好ましい。そして、式−S−R6のT1基は、式II、特に式Vの化合物の開環中または開環後に導入してもよい。
出発物質の開環は、0〜100℃、好ましくは20〜60℃の温度で水溶液、特に中性またはわずかに塩基性の水溶液中における、30秒〜4時間、好ましくは4分〜1時間、最も好ましくは10〜45分間の転位によって行なうことができる。場合によって、開環反応の結果生じる式Iの化合物は、加水分解に対して不安定であるが、寿命は、一般的に、出発物質からの形成の速度より長くなるであろう。このような場合、反応時間は、反応条件において、生成物の半減期より短いことが好ましい。
開環反応の進行は、核磁気共鳴(NMR)分光法、赤外(IR)分光法および/または質量分析法等、有機化学の分野において周知の技術により都合よく追跡できるであろう。特に、キノン部分の外観が、NMRおよび赤外スペクトルに特徴的なピークをもたらす。これにより、反応条件下における生成物の形成および安定性を容易に観察することができ、条件を最適化できる。
本発明の化合物、調合物、組成物または薬剤を投与することによる治療、予防または制御に適した病状には、他の状態に続発した状態、およびウイルス性、自己免疫性、腫瘍性、炎症性またはアレルギー性成分を有する状態を含む、ウイルス性、自己免疫性、腫瘍性、炎症性およびアレルギー性状態が含まれる。免疫性、自己免疫性、炎症性およびアレルギー性状態、またはこれらのメカニズムからの寄与を有する状態としては、例えば、アディソン病、枯草熱等のアレルギー性状態、食品(例えば、ナッツ、小麦または海産食物)アレルギーまたは皮膚アレルギー、アルツハイマー病、アミロイド症(例えば、関節炎または結核症等の状態に起因する症状)、強直性脊椎炎、喘息、組織形成を阻止する(antiplastic)貧血症、ベーチェット病、ベヒテレフ病、コーガン症候群、クローン病、皮膚筋炎、真性糖尿病、湿疹、腺疾患(例えば、糖尿病、特にII型、および甲状腺機能低下症または甲状腺機能亢進症)、糸球体腎炎、溶血性(haemolytic)貧血症、肝炎、ハンチントン病(Huntinton's disease)、過敏腸症候群等の炎症性腸疾患、(HIV感染、骨髄機能不全、細胞毒性化学療法剤での治療等に起因する)免疫抑制、自己免疫肝炎または原発性胆汁性肝硬変等の肝臓疾患、間質性肺疾患等の肺疾患、紅斑性狼瘡、ライター病、腫瘍性疾患(例えば、良性腫瘍、または特に悪性腫瘍、例えば、癌(肉腫または癌腫)、白血病等)、多発性硬化症または重症筋無力症等の神経障害、強膜炎またはブドウ膜炎等の炎症性または自己免疫性眼障害、術後またはベーチェット病に起因する眼炎症、変形性関節症、パーキンソン病、天疱瘡、多内分泌腺機能低下、多発生筋炎、悪性貧血、乾癬、リウマチ様関節炎および他のリウマチ障害(例えば、ベスニエリウマチ、リウマチ熱、腰痛またはポンセーリウマチ)、ザルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、精巣障害(testicular failure)、血小板減少性紫斑病、組織拒絶およびその予防、潰瘍性大腸炎およびヴェグナー肉芽腫症がある。治療、予防および制御し得るウイルスおよびウイルス性状態としては、例えば、CD4細胞のウイルス性感染症(例えば、HIV−1、HIV−2、HTLV−I、HTLV−IIおよびヘルペスウイルス)、トガウイルス(togaviridea)、レオウイルス(reoviradea)、ピコルナウイルス(picornaviradea)、ハンタウイルス(hantaviridea)、オルトミクソウイルス(orthomyxoviridea)、パラミクソウイルス(paramyxoviridea)、モノネガウイルス(mononegaviralis)、ウイルス性肝炎、出血熱、フラビウイルス(flaviviridea)、ウイルス性脳炎、コロナウイルス(coronoviridea)、カルシウイルス(calciviridea)、アデノウイルス(adenoviridea)、パポバウイルス(papoviridea)、アルボウイルス(arboviridea)、ポックスウイルス、ラブドウイルス(rhabdoviridea)およびアレナウィルス(arenaviridea)の感染症がある。腫瘍性疾患としては、例えば、固形腫瘍および白血病等の腫瘍性血液疾患がある。
本発明のチオール置換化合物(少なくとも一つのT1基がS−R6である)は、一つまたは両方のT1基が水素である対応する化合物をチオール誘導体化することによって形成し得る。誘導体化は、試験管内で行なっても(以下の実施例を参照)、グルタチオン等、天然に産出するチオールと反応させて生体内で行なってもよい。一実施形態において、本発明は、T1基が両方とも水素である式Iの化合物を被験者に投与することで、少なくとも一つのT1基がS−R6である式Iの化合物を形成する方法を提供する。この方法は、第二のT1基をS−R6に変換させるために用いてもよい。ここでは、すでに一置換が行なわれている(つまり、一つのT1基はすでにS−R6である)。
チオールが誘導体化された本発明の化合物(つまり、少なくとも一つのT1基はHでない)はさらに好都合であるかもしれない。なぜなら、チオール置換基を含む位置は、生体内におけるチオールとの反応に有効でないからである。グルタチオン等の天然に産出するチオールが過剰消費されると、細胞を損傷し、さらには殺してしまう可能性さえあるため、これら誘導体化された化合物は、低い毒性および/または少ない副作用を示し得る。
本発明の化合物、組成物または薬剤が、一次疾患または二次疾患を治療するために投与される場合、これらを他の活性剤との併用により、複合調合物として、または個々の調合物として同時または順次に投与してもよい。特に、本発明の組成物が二次疾患を治療するために投与される場合、投与は、通常、一次状態の治療と同時またはそれに引き続き行なわれるであろう。例えば、本発明の組成物は、ウイルス性疾患を治療して被験者の生活の質を向上させる目的で、抗ウイルス剤(例えば、ヌクレオシド類似物)と併用して投与してもよい。
本発明の化合物は、当該技術分野において周知の方法により、製薬として配合してもよい。これらの調合物は、通常、錠剤、コーティング錠剤(例えば、制御放出錠剤)、カプセル剤、懸濁液、液剤、シロップ剤、粉末剤または乳濁液等の経口製剤であるが、吸入(例えば、粉末剤やエアゾル剤)、経皮吸着(例えば、絆創膏)または非経口的(例えば、皮下、筋肉内または静脈内)経眼もしくは直腸投与に適した、例えば、無菌食塩液剤、滴剤または座薬の形の調合物であってもよい。例えば、喘息に関連する炎症反応を軽減するための治療の場合、吸入可能な製剤が最も適しており、枯草熱等のアレルギー性状態には、鼻内噴霧が最も効果的かもしれない。同様に、滴剤、クリームまたはゲル剤等の局所用製剤は、眼状態や限局性皮膚状態により適しているであろう。
式Iの化合物およびその塩は、水性担体(例えば、注射用の水)、結合剤、充填剤、安定化剤、重量オスモル濃度調整剤、発泡剤(effervescing agents)、pH緩衝剤および調整剤、粘度調整剤、甘味剤、滑沢剤、乳化剤、着香剤、コーティング剤(例えば、胃液耐性コーティング)等、従来の医薬的担体、希釈剤および/または賦形剤と共に配合してもよい。
被験者に対する式Iの化合物またはその塩の投与量は、被験者の種、大きさ、成熟度、健康状態および状態や、状態の重症度および選択した調合物に依存する。例えば、吸引可能または静脈内への調合物は、経口調合物に比べ、活性剤の大部分を被験者に送達することができ、局所治療は、通常、全身治療に比べ、服用量は少なくて済むであろう。一般的に、服用量は、0.05〜2000mg/日、より一般的には0.2〜1000mg/日、特に0.5〜200mg/日の範囲内であろう。投与は、通常、1日1回、2回、3回または4回行なわれるが、適切であれば、これより多くても少なくてもよい(例えば、1日5、6回、2、3日おきに1回、または症状が認められる度)。局所治療は、通常、全身治療に比べ、多くの回数投与が行なわれる。
本発明の化合物が、例えば、嗜眠や老年の症状の軽減または免疫システムの増強のために、強壮剤として投与される場合、これら化合物は、上記のように製薬として配合してもよい。あるいは、機能性食品または飲料として化合物を配合してもよい。この状態において、担体および賦形剤は、通常、食品または飲料製品であろう。このような製品は、インスタント食品等、加熱消費用の加工食品であってもよいが、より好ましくは、スプレッド(例えば、マーガリンや低脂肪スプレッド)、ジャム、非発泡性または炭酸飲料、フルーツジュース、朝食用シリアル、朝食用バー、パン、ビスケット、アイスクリーム、ヨーグルト、ムースまたはトライフル等のチルドデザート、牛乳または乳製飲料を含む冷たい食品であろう。
本発明の化合物が機能性食品または飲料として配合される場合、このような食品の過剰摂取によって誤って摂取されうる最大服用量は過大でないことが重要であろう。このような場合、このような機能性食品の一部分に存在する薬用量は、通常、致死量の5000倍、より好ましくは、10000倍、最も好ましくは、ヒトの致死量の100000倍少ないであろう。
ここで、本発明の化合物を塩とする場合、これらは、一般的に、医薬的に許容可能な塩、すなわち、生理学的に許容できる対イオンを有する塩であろう。このようなイオンには、ナトリウム、カルシウム、有機アミン、ハロゲン化物(特に、塩化物)、リン酸塩、炭酸水素塩等が含まれる。
理論に縛られなければ、本発明の化合物、組成物および薬剤の効果は、一つには、特に、例えば、マクロファージ活性、急性期タンパク(APP)レベルおよび白血球(WBC)数を高めることによる、哺乳類の免疫および防御システムのある局面に対する刺激および変調効果の結果であると思われる。したがって、組成物の「強壮」効果は、少なくとも部分的には、体を刺激して感染性因子のみならず細胞残屑および他の不要物質をも除去する「クリーンアップ」効果に起因するかもしれない。さらに、本発明の化合物は、そのWBC刺激剤としての効果にもかかわらず、Tリンパ球および単球の活性化抑制剤およびインターロイキン(interlukins)変調剤としての効果を示し得る。このようなプロセスにより、免疫システムが、全体として、そして生物学的残屑に遭遇した結果、不要な炎症を引き起こす傾向は、自己免疫反応の危険性と共に、減少する。その結果、被験者の生活の質は向上し、免疫システムは刺激され、体から不要で有害でさえある抗原が除去される。この強壮効果は、例えば、感染、薬物治療または老化プロセスが、免疫機能不全や、システムにおける不要な免疫抗原性および/または炎症性物質の増加をもたらした時、一次疾患、状態または感染の治療中またはその治療後に適用することができ、それ自体が目的であってもよい。
特に、APP等のシステムの刺激作用は、さもなければ炎症を刺激する細胞残屑を除去してシステムのクリーンアップをもたらし、自己免疫反応を引き起こしうる天然抗原を提供することができると考えられている。宿主細胞の分解生成物はまた、周囲の細胞の死を引き起こし、これにより細胞死および炎症のカスケードが生じる。普通とは異なり、本発明の化合物は、通常、相当な熱を引き起こすことなく急性期タンパクを刺激し、通常、一般的な免疫抑制剤ではない。
生物学的残屑のクリーンアップをもたらす別の方法は、死細胞(生細胞ではない)の膜りん脂質に対して特異性を有する特定の免疫グロブリンMs(IgMs)、b2糖タンパクI、クラスタリン(clusterin)および血清アミロイドP等の特定の血漿タンパクによる結合である。このようなメカニズムもまた、本発明の化合物によって調節してもよい。
全身性紅斑性等の膠原病は、例えば、多くの場合、第一原因は細胞残屑の増加にあると考えられている。その結果、本発明の化合物は、膠原病、例えば、その病気の症状を示すもの、または遺伝や障害に起因する疾病素質を有するものの治療または予防に非常に適している。
同様に、生物学的残屑の増加は、多発性硬化症における特有の問題であり、βインターフェロン等、相当な副作用を有する現存する作用物質でしか治療し得ない。本発明の化合物は、より的確なAPPの刺激作用、およびそれに伴う残屑の除去が可能となり、このような場合に非常に有用であり得る。細胞残屑はまた、アルツハイマー病、パーキンソン病およびハンチントン病の一因となると考えられている。
老齢の被験者における本発明の化合物の強壮効果は、クリーンアップメカニズムの結果としても説明し得る。被験者が老齢になるにつれ、細胞の大部分は、テロメアの減少およびアポトーシスによるプログラムされた細胞死に見舞われる。同時に、APPおよび免疫システムの有効性等、クリーンアップメカニズムのレベルは、通常、低下する。これは、残屑の増加および罹病性の原因となり、そしてこのような要因は、心臓発作等の変性疾患および状態を引き起こす。本発明の化合物で予防的治療を行なうことにより、免疫システムおよびAPPのレベルを刺激して残屑の増加を軽減し、血管破裂等の破局的事態が心臓発作等の状態を引き起こす前に、免疫システムが感染症を体から除去するようにする。
慢性疾患を患う被験者は、老齢の被験者と同じ方法で、宿主細胞および感染性因子の両方から、生物学的残屑の増加に直面するかもしれない。このような場合、本発明の化合物を、回復を速め、生活の質を向上させるために投与してもよい。このメカニズムは、マラリア、手術、火傷またはセプシス等の事態を経た任意の被験者の回復を速めるのにも適している。
本発明の化合物の免疫刺激作用およびクリーンアップ効果は、特に、一次状態またはその治療に起因する免疫機能不全を有する被験者の生活の質を向上させるため、他の薬物と併用してもよい。例えば、HIVおよび関連状態に苦しむ患者は、疾患の治療または制御のため、一つ以上の抗レトロウイルス(antireteroviral)剤で治療してもよい。これらは、例えば、ジドブジン、ジダノシン(didanovine)、ザルシタビン、スタブジン(stavudine)、ラミブジン(lamivudine)、ネビラピン(nevirapine)、デラビルジン(delavirdine)、インジナビア(indinavir)、リトナビア(ritonavir)、ネルフィナビア(nelfinavir)、ヒドロキシ尿素コルシチン、AZTおよび2’,3’−ジデオキシイノシン(ddI)等の逆転写酵素阻害剤およびプロテアーゼ阻害剤である。本発明の化合物、組成物または薬剤は、患者の残りの免疫機能を浄化および刺激するため、この治療と組み合わせて投与してもよい。
同様に、癌や白血病等の過形成性または腫瘍性疾患を患う被験者は、手術、外部ビーム照射および/または放射性核種療法により、一つ以上の細胞毒性薬(例えば、ヌクレオシド類似物)で治療することができる。このような場合、被験者の免疫システムは、一般的に、療法の副作用として抑制される。しかしながら、一次療法中または一次療法後における被験者の罹病性を低下させる目的で本発明の化合物を投与することにより、免疫システムを増強し得る。さらに、疾患のより完全な寛解のため、本発明の化合物または組成物を投与することで、(特に、例えば、マクロファージの刺激により)残りの腫瘍細胞、微小腫瘍または微小転位巣に対する免疫応答を促したり集中させることができる。このような治療は、他の作用物質または介入による治療中または治療後に行なうことができる。
本発明の化合物は、(特に、マクロファージにより)微小腫瘍の破壊を促して腫瘍性疾患の形成または拡散を予防するために用いることができる。これは、特に、老齢の被験者(以下を参照)または(例えば、遺伝;発癌物質や電離放射線等の素因となる化学物質や物理的環境への暴露;腫瘍性疾患に対する先の治療;遺伝子診断の結果等に起因する)腫瘍性疾患に対して素質を有すると考えられる被験者に適用されるであろう。
さらに好ましい局面において、本発明は、ここに定義した式Iの化合物またはその塩を、他の薬物および/または治療養生法と組み合わせて投与することを含む、哺乳類(好ましくは、ヒト)の被験者の治療方法を提供する。この方法は、好ましくは、ウイルス性、過形成性または腫瘍性疾患の治療方法、より好ましくは、HIV、癌または白血病の治療方法である。他の薬物は、例えば、ここに記載した抗ウイルス物質、または放射性薬品や化学療法薬等の抗腫瘍性物質(例えば、アスパラギナーゼ、ブレオマイシン、シスプラチン、クラドリビン(cladribine)、シクロホスファミド(cyclophosphomide)、シタラビン(cytrabine)、ダカルバジン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エトポシド、フルオロウラシル、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、ムスチン、メトトレキセート、プロカルバジンまたはビンブラスチン)であることが好ましい。他の治療養生法は、手術および/または外部ビーム照射であることが好ましい。この方法において、本発明の化合物は、通常、単独の活性剤として、または少なくとも一つの他の薬剤との併用により、製薬として配合され、他の薬物または治療に先立ち、または、好ましくは、他の薬物または治療に連続して、あるいは他の薬物または治療の後に投与されるであろう。
好ましい実施形態において、本発明はまた、本発明の化合物を投与することを含む、癌または他の腫瘍性疾患の発生を予防する方法を提供する。
疲労または嗜眠等の症状が、老年、ウイルス性、細菌性もしくは菌性感染、または癌等の過形成性疾患の症状や治療の結果である場合、本発明の化合物は、製薬、または、例えば、「機能性食品」に含まれる添加剤として投与することができる。原因が内科的状態または治療である場合、本発明の化合物は、一般的に、製薬の形で摂取されるであろう。しかしながら、原因が、単に、老年における一般的な不要残屑の増加の結果である場合、本発明の化合物は、便宜上およびコンプライアンスを簡単にするため、機能性食品または栄養補助食品の形で摂取されることが好ましい。
好ましい局面において、本発明は、ここに定義した式Iの化合物またはその塩を投与することを含む、老齢の哺乳類(好ましくは、ヒト)の被験者、または感染、疾患もしくは治療の後作用に苦しむ被験者の強壮治療方法を提供する。被験者が老齢のヒトである場合、少なくとも60歳であることが好ましく、少なくとも70歳であることがより好ましく、少なくとも75歳であることが最も好ましい。被験者は、特定可能なウイルス性、免疫不全性、自己免疫性もしくはアレルギー性疾患や状態を患っているか、または、一般的に、これらの点もしくは全ての点において健康で、体力や精神力もしくは免疫機能の増強、または疲労や嗜眠の軽減を所望する被験者であってもよい。本発明はまた、このような方法での使用に適した強壮薬の製造における、本発明の化合物の使用を提供する。(ここに定義したように)一つ、好ましくは両方のT1基がS−R6である式I(および、特に、式IIIbまたはIVb)の化合物またはその塩が、この目的のために好ましい。
本発明のさらなる局面において、ここに記載した式Iの化合物は、任意の適切な位置においてさらに置換されていてもよい。特に、適切な置換パターンは、一方のT1基がHで他方がS−R6である化合物の結合と比較して、T1基が両方ともS−R6である化合物の相対的な結合が制御されるように選択してもよい。これら二つの置換パターンは、生体内で異なって結合すると考えられ、ある環境において、二重チオ置換化合物のみを結合させることが好ましい。このような環境において、当業者であれば、モノチオール化合物の結合を阻害し、ジチオール化合物の結合を阻害しないよう、ここに記載した、特に、嵩高い基を有する化合物の構造を変更することを望むであろう。この目的に適した他の多くの置換基の中で、例えば、フェニル基や第三級アミン等の置換基がある。適切な置換パターンは、マルチプルパラレル(multiple-parallel)や(例えば、樹脂担体上における)コンビナトリアル合成等の通常の技術を、単離酵素、レセプターまたは適切なタンパク質の断片等の適切な生物学的ターゲットに対する高処理スクリーニングと組み合わせることで確立することができる。
本発明の所望の化合物が、式Ib、IIIbまたはIVbおよびここに記載した上記式の一つである場合、R1基に対してオルト位および/またはメタ位におけるチオール置換を阻害することが望ましい。式VIに示すような本発明の化合物を提供するため、これは、式Ibのオルト位および/またはメタ位における任意の適切な置換によって行なうことができる。
Figure 2006528164
この局面において、上記全ての基は、ここに定義したとおりであるが、T1基は、両方とも、S−R6部分であり、特にグルタチオンであることが好ましい。各R7基は、独立して、水素、またはR1に対してオルト位またはメタ位におけるチオール置換を防止する置換基である。例えば、C1〜C6アルキルまたはアルケニル(メチル、エチル(eithyl)、イソプロピル等)等の小さなアルキルまたはアルケニル基、(特に、上記のような小さなアルキル基を有する)ヒドロキシまたはアルコキシ基、ハロゲン(クロロ、ブロモ等)、アミン(第一級、第二級または第三級)、シアノ基等である。一般的に、R1に対するオルト位は、置換にとってより接近可能であると予想されるため、R1に対してメタ位にある基R7が両方とも水素である式VIの化合物は、好ましい代替物である。式Iの最終的な化合物において、R7の位置に水素が所望される場合、水素を残すために後に除去することのできる封鎖基をR7に用いてもよい。適切な例としては、脱ジアゾ等の周知の方法で後に除去することのできるアミンおよびニトロ基がある。このような方法において、式VIの化合物(特に、T1基が、両方とも、水素である)は、式I、特にIbの特定の所望の化合物への中間生成物として認識することができる。
さらに、本発明の化合物において、ここに定義したT1基に加え、さらなるチオール置換が存在してもよい。この実施形態において、ここに定義したように、R7がT1であり、特に、式VIのT1およびR7の少なくとも3つの基がS−R6基である式VIの化合物が提供される。
ここで、本発明を、以下の非限定的な実施例および添付図面により説明する。
CDCl3を溶媒として、1H−NMRをブルカー(Bruker)300MHzスペクトロメータで記録した。シンメトリ(Symmetry)C−18、5mm、3.9x150mmのカラムと254nmに設定したジンコテク(Gynkotek)UVD 170S検出器とを備えたジンコテクポンプを用い、HPLCを行った。勾配:1%TFAを含む水/アセトニトリルは、70/30から8分後、0/100になった。
(実施例1) 出発物質の合成−4OH OPB
1リットルの丸底フラスコに、メタノール(450ml)とオキシフェンブタゾン水和物(90.0g、0.26mol)とを、磁気攪拌しながら入れる。その溶液を周囲温度で攪拌し、水酸化ナトリウム溶液(2M、13.5ml)を加える。過酸化水素(30%、180ml)を、10分以上、滴下しながら加える。その結果得られた透明な黄白色の溶液を、24時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を、2.5時間、氷浴により冷却し、その混合液をガラスフィルターでろ過して乾燥するまで吸引した。淡褐色の結晶をフィルター上でMeOH/水(1:2、200ml)で慎重に洗浄し、乾燥するまで吸引し、100mlの同じ溶媒混合液でもう一度洗浄した。生成物をフィルター上で一晩乾燥させた。そして、その粗生成物を200mlの丸底フラスコに移し、ジエチルエーテル(200ml)を加え、その結果得られた懸濁液を、約5分間、勢いよく攪拌した。その混合液を濾過し、フィルターでろ過して乾燥するまで吸引した。生成物の外観は、エーテルで処理した後、淡いピンク色になった。粗生成物の収量は、53gであった。エーテルでの処理工程を、150mlのエーテルでもう一度繰り返した。ここでほぼ白色の材料をメタノール(330ml)に溶解すると、赤色の溶液が得られた。水(350ml)を、35分間の間、ゆっくり入れ、白色の懸濁液を得た。固形物をガラスフィルター上で回収し、30℃の真空(vaccuo)中で一晩乾燥させ、31g、35%の淡いピンク色の固体である4−OH OPBを得た。HPLC>98%であった。1H NMRにより、参考試料と同一であることを確認した。
出発物質のプロトンNMRを図1(スペクトルの全体)および図2(芳香族領域)に示す。
(実施例2) 開環
4−ヒドロキシ−オキシフェンブタゾン(4−OH−OPB)を、pH7.4の緩衝液中で保温し、その後、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって精製することで、N−フェニル−2−ヒドロキシ−2ブチル1,3−プロパナールキノンイミン(PHBPQ)へ変換した。
保温
まず、15分間、37℃で保温する前に、4−OH−OPB(34mg)をDMSO(1ml)に溶解し、PBS中における濃度を100μM(100ml、PBSは以下のように構成した)とした。
精製
分析HPLC(C18逆相カラム)の操作を行い、形成された生成物を確認した(質量分析法による判定)。そして、100mLの保温混合液全てを分取カラム(C18、逆相カラム)に供給してPHPBQを精製した。
分析操作および術前操作は共に、0.1%TFAの存在下、(脱イオン水中)0%アセトニトリルから67%アセトニトリルで流し、pHを2に保って流して、勾配溶離剤で溶離した。分取(preperative)操作中、画分を集め(ピーク)、的確な生成物であるか質量分析法によって調べた。最後に、同定された生成物を真空状態で乾燥させると、純度99%の生成物であった。その結果得られた化合物の1H NMRスペクトルを図3(スペクトルの全体)および図4(芳香族領域)に示す。
PBS=(リン酸緩衝塩、pH7.4)
NaCl、8.2g;Na2HPO4.2H2O、1.9g;NaH2PO4.H2O、0.3g;Na+、163、9mM;Cl-、140、3mM;HPO4 2-、10、9mM;H2PO4 -、1、8mM;、ブラウン メルスンゲン エージー(Braun Melsungen AG)。
(実施例3) 開環した生成物の分析
実施例2の生成物(PHBPQ、N−フェニル−2−ヒドロキシ−2ブチル1,3−プロパナールキノンイミン)の水溶液中での安定性を調べ、その後、1H NMR分光法により分析した。
その結果、PHBPQは、半減期が〜2〜2.5時間の4−OH−OPBよりも、pH7.4でより安定することが示された。PHBPQは、溶液が酸性化された時、4−OH−OPBに再転換されなかった。
(実施例4) チオール誘導体化(Derivitisation)
PHBPQ(実施例2に記載したように調製し(500μM)、PBS溶液に残存している)に、1.5mMのグルタチオンを加え、30分間、37℃で保温した。その混合液を、上記実施例2に記載した方法で精製した。一つのグルタチオン(PHBPQ−1GHS)で誘導体化された生成物と二つのグルタチオン(PHBPQ−2GHS)で誘導体化された生成物が、ほぼ同量で、混合液から分離された。
その実験を、チオール化合物としてαアミノ酸システインを用いて繰り返した。一つのシステインで誘導体化された生成物と二つのシステインで誘導体化された生成物とが生成された。
これらの実験において、GHS基が除去され、環が芳香族化されてN−フェニル、N’−パラヒドロキシフェニル、2−ブチル、2−ヒドロキシマロンアミド(PHPBHM)が形成された本発明のさらなる混合物も生じた。この化合物のプロトンNMRスペクトルを図5に示す。PHBPQ−1GSHおよびPHBPQ−2GSHのスペクトルを、それぞれ、図6および図7に示す。
(実施例5) サイトカイン産生の抑制
実施例2のように調製されたPHBPQおよび実施例4のように調製されたPHBPQ−2GSHを、健康ボランティアの末梢血から得た、分離したヒト単核細胞(MNC)で保温した。サイトカインインターロイキン−6(IL−6)および顆粒球コロニー刺激因子(GM−CSF)の産生を測定した。その結果(図8および図9に示す)、測定されたサイトカインの産生を完全に阻止するためには、0.5−2μMのPHBQまたはPHBQ−2GSHで十分であることが示された。
図1は、4−OH−OPBの(重水素化(dutero)DMSOにおける)NMRスペクトルの全体を示している。 図2は、4−OH−OPBの(重水素化DMSOにおける)NMRスペクトルの芳香族領域を拡大して示している。 図3は、PHBPQの(重水素化DMSOにおける)NMRスペクトルの全体を示している。 図4は、PHBPQの(重水素化DMSOにおける)NMRスペクトルの芳香族領域を拡大して示している。 図5は、PHPBHMの(重水素化DMSOにおける)NMRスペクトルの全体を示している。 図6は、PHBPQ−1GSHの(重水素化DMSOにおける)NMRスペクトルの全体を示している。 図7は、PHBPQ−2GSHの(重水素化DMSOにおける)NMRスペクトルの全体を示している。 図8は、PHBPQおよびPHBPQ−2GSHで保温した後の単核細胞(MNC)の、インターロイキン6(IL−6)の産生への影響を示している。 図9は、PHBPQおよびPHBPQ−2GSHで保温した後の単核細胞(MNC)の、顆粒球コロニー刺激因子(GM−CSF)の産生への影響を示している。

Claims (20)

  1. 任意に置換された式Iの化合物またはその塩。
    Figure 2006528164
    式中、R1は、環に二重結合している場合はOまたはSで、環に単結合している場合はOH、SHまたは保護された等価物であり、R2は、水素、又はより好ましくは、炭素原子により結合したC1−C10有機基であり、Xは、H、O、OO、SまたはSSであり、R3は、X=Hの時は存在せず、水素またはヒドロキシルもしくはチオール保護基であり、R4は、さらなる基R5で任意に置換される複素環式、又は好ましくは、同素環式アリール基であり、基T1は、それぞれ、独立して、存在しないか、または水素もしくはS−R6基で、ここで任意の/各R6は、独立して、約500amu以下の分子量の有機基である。
  2. 2が、任意に置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、アルカリル、アラルキル、アリールスルフォニルアルキルまたはアラルケニル基であり、R3が、水素またはC2−C7、アシルもしくはアルカリル基であり、R5が、アルキル、アルケニル、アルキニル、OH、O−アルキル、チオ、チオアルキル、ハロまたは第一級、第二級、第三級もしくは第四級アミノ基であり、R6が、置換または非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、アルカリル、アラルキル、アルキルエステル、アルキルアミド、アルキル酸、ポリオール、糖、オリゴ(アルキルアミド)、オリゴ(アルキルエステル)またはオリゴペプチド基である請求項1に記載の化合物。
  3. 式IIIの請求項1または2に記載の化合物。
    Figure 2006528164
    式中、T1、R2およびR3は、請求項1または2に記載したとおりであり、R5は、水素またはアルキル、アルケニル基、OH、O−アルキル、O−アシル、SH、S−アルキル、S−アシル、ハロもしくはアミノ基である。R5基は、水素、OHおよびO−アシルであることが好ましい。
  4. 式IVの請求項1〜3のいずれかに記載の化合物またはその塩。
    Figure 2006528164
    式中、R5は、水素またはOHであり、各T1は、独立して、Hまたはその硫黄原子を介して結合したグルタチオン部分である。
  5. 1基が、両方とも、独立して、その硫黄原子により結合したチオールである請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. 前記チオールが、両方とも、独立して、グルタチオンまたはシステインである請求項5に記載の化合物。
  7. 1基が、両方とも、水素である請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  8. 二つのT1基が、独立して、基R1に対してオルト位またはメタ位にある請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. 一つのT1基が、基R1に対してイプソ位にあり、一つのT1基が、基R1に対してパラ位にある請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  10. 式Ia、Ib、IIIa、IIIb、IVaおよび/またはIVbを有する請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
    Figure 2006528164
    式中、R1〜R5、T1およびXは、請求項1〜7のいずれかに定義したとおりである。
  11. 式IIの出発物質の開環により、請求項1〜10のいずれかに定義した化合物を合成する方法。
    Figure 2006528164
    式中、T1、R1、R2、R3、R4およびXは、請求項1〜7のいずれかに定義したとおりであるか、またはその保護された誘導体もしくは前駆体である。
  12. 二つのT1基が、独立して、基R1に対してオルト位またはメタ位にある請求項11に記載の方法。
  13. 両方のT1の位置に水素を有する式IIの化合物を開環に付し、その後、チオールとの反応に付して、少なくとも一つのT1基がチオールである請求項1〜6または8〜10のいずれかに記載の化合物を得る請求項11または12に記載の方法。
  14. 請求項1〜10のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、哺乳類の被験者の治療方法。
  15. 請求項1〜10のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、ウイルス性、自己免疫性、腫瘍性、炎症性および/またはアレルギー性状態の治療、予防または制御方法。
  16. 請求項1〜10のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、老齢の哺乳類の被験者、または感染、疾患もしくは治療の後作用に苦しむ被験者の強壮治療方法。
  17. 療法に用いられる請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  18. 請求項14〜16のいずれかに記載の方法において用いられる薬剤の製造における、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物の使用。
  19. 請求項1〜10のいずれかに記載の化合物および少なくとも一つの医薬的に許容可能な賦形剤、担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  20. 食品または飲料製品に配合された請求項1〜10のいずれかに記載の化合物を含む機能性または強化食品。
JP2006520899A 2003-07-23 2004-07-23 マロン酸ジアミドのキノンイミン Ceased JP2006528164A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0317268.1A GB0317268D0 (en) 2003-07-23 2003-07-23 Compounds
PCT/GB2004/003189 WO2005011664A1 (en) 2003-07-23 2004-07-23 Quinoneimines of malonic acid diamides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006528164A true JP2006528164A (ja) 2006-12-14

Family

ID=27772536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520899A Ceased JP2006528164A (ja) 2003-07-23 2004-07-23 マロン酸ジアミドのキノンイミン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7663000B2 (ja)
EP (1) EP1651203A1 (ja)
JP (1) JP2006528164A (ja)
CA (1) CA2533504A1 (ja)
GB (1) GB0317268D0 (ja)
WO (1) WO2005011664A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9279022B1 (en) 2014-09-08 2016-03-08 Sirrus, Inc. Solution polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, solution polymerization methods, and polymer compositions
EP3208287A1 (en) 2010-10-20 2017-08-23 Sirrus, Inc. Synthesis of methylene malonates using rapid recovery in the presence of a heat transfer agent
US9828324B2 (en) 2010-10-20 2017-11-28 Sirrus, Inc. Methylene beta-diketone monomers, methods for making methylene beta-diketone monomers, polymerizable compositions and products formed therefrom
US10414839B2 (en) 2010-10-20 2019-09-17 Sirrus, Inc. Polymers including a methylene beta-ketoester and products formed therefrom
US9249265B1 (en) 2014-09-08 2016-02-02 Sirrus, Inc. Emulsion polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, emulsion methods, and polymer compositions
CA2853073A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Bioformix Inc. Methylene beta-diketone monomers, methods for making methylene beta-diketone monomers, polymerizable compositions and products formed therefrom
US10913875B2 (en) 2012-03-30 2021-02-09 Sirrus, Inc. Composite and laminate articles and polymerizable systems for producing the same
EP2831185B1 (en) 2012-03-30 2019-09-25 Sirrus, Inc. Ink and coating formulations and polymerizable systems for producing the same
EP2831125B1 (en) 2012-03-30 2016-10-05 Sirrus, Inc. Methods for activating polymerizable compositions, polymerizable systems, and products formed thereby
WO2013181600A2 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Bioformix Inc. Optical material and articles formed therefrom
WO2014078689A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Bioformix Inc. Plastics bonding systems and methods
EP2926368B1 (en) 2012-11-30 2020-04-08 Sirrus, Inc. Electronic assembly
CN105008321A (zh) 2013-01-11 2015-10-28 瑟拉斯公司 经过双(羟甲基)丙二酸酯的途径获得亚甲基丙二酸酯的方法
US9416091B1 (en) 2015-02-04 2016-08-16 Sirrus, Inc. Catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions
US9315597B2 (en) 2014-09-08 2016-04-19 Sirrus, Inc. Compositions containing 1,1-disubstituted alkene compounds for preparing polymers having enhanced glass transition temperatures
US10501400B2 (en) 2015-02-04 2019-12-10 Sirrus, Inc. Heterogeneous catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions
US9334430B1 (en) 2015-05-29 2016-05-10 Sirrus, Inc. Encapsulated polymerization initiators, polymerization systems and methods using the same
US9217098B1 (en) 2015-06-01 2015-12-22 Sirrus, Inc. Electroinitiated polymerization of compositions having a 1,1-disubstituted alkene compound
US9518001B1 (en) 2016-05-13 2016-12-13 Sirrus, Inc. High purity 1,1-dicarbonyl substituted-1-alkenes and methods for their preparation
US10428177B2 (en) 2016-06-03 2019-10-01 Sirrus, Inc. Water absorbing or water soluble polymers, intermediate compounds, and methods thereof
US9617377B1 (en) 2016-06-03 2017-04-11 Sirrus, Inc. Polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes
US10196481B2 (en) 2016-06-03 2019-02-05 Sirrus, Inc. Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof
US9567475B1 (en) 2016-06-03 2017-02-14 Sirrus, Inc. Coatings containing polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2531836A1 (de) * 1974-07-16 1976-02-05 Amato 2-monosubstituierte malonsaeurediamide und verfahren zur herstellung derselben
WO2003000660A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline derivative and quinazoline derivative inhibiting self-phosphorylation of hepatocytus proliferator receptor, and medicinal composition containing the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO326130B1 (no) 2002-10-08 2008-10-06 Enok Tjotta Fremgangsmate for seleksjon og testing av forbindelser som inhiberer eller stimulerer klonal cellevekst

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2531836A1 (de) * 1974-07-16 1976-02-05 Amato 2-monosubstituierte malonsaeurediamide und verfahren zur herstellung derselben
WO2003000660A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline derivative and quinazoline derivative inhibiting self-phosphorylation of hepatocytus proliferator receptor, and medicinal composition containing the same

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7011000235; J. Med. Chem. (1987), Vol.30, No.2, p.434-437 *
JPN7011000236; FARMATSEVTICHNII ZHURNAL (1998), Vol.1, p.78-81 *
JPN7011000237; Tetrahedron (1994), Vol.50, No.34, p.10331-10338 *
JPN7011000238; Chemical Abstracts (1992), Vol.117, abstract No.131129 *
JPN7011000239; Chemical Abstracts (1970), Vol.72, abstract No.31396 *
JPN7011000240; Chemical Abstracts (1957), Vol.51, column 11327i-11328i *

Also Published As

Publication number Publication date
US7663000B2 (en) 2010-02-16
EP1651203A1 (en) 2006-05-03
WO2005011664A1 (en) 2005-02-10
GB0317268D0 (en) 2003-08-27
US20070112072A1 (en) 2007-05-17
CA2533504A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006528164A (ja) マロン酸ジアミドのキノンイミン
EP3062784B1 (en) Antimicrobial compounds
JPH07504654A (ja) オキソ及びヒドロキシ置換炭化水素のアミン誘導体
US20090306201A1 (en) Selective inhibitors for transferases
CN112566894A (zh) D-氨基酸氧化酶(daao)的有效抑制剂及其用途
EP2924042A1 (en) Bis- -carboline compound and preparation method, pharmaceutical composition and use thereof
EA019454B1 (ru) Замещенные пиразолы, композиции их содержащие, способ получения и применение
EA002037B1 (ru) Цианогуанидины в качестве ингибиторов пролиферации клеток
EP3904330A1 (en) Ethylenediamine compound and use thereof
US7632863B2 (en) 3,4,5,4′-tetramethoxyl-α,β-diphenylethane-3′-O-sodium sulphate and its use
CA2878605A1 (en) Combination therapy for the treatment of cancer and immunosuppression
KR20200082248A (ko) 신규한 피루브산 탈수소효소 키나아제 4 저해제
JP2006528165A (ja) 抗炎症剤、抗ウイルス剤および免疫調節剤としてのチオ置換フェンブタゾン化合物
JP2022529855A (ja) グリセロ-マンノ-ヘプトースホスフェートの誘導体および免疫応答をモジュレートする際のそれらの使用
AU2017368843B2 (en) Silylated derivatives of resveratrol and the use thereof in neurodegenerative, neurological or inflammatory diseases
TWI803858B (zh) 化合物及其醫藥用途
RU2650523C1 (ru) Производное пиридоксина для лечения эпилепсии
RU2601622C1 (ru) Средство, обладающее эндотелиопротекторным действием в условиях экспериментального сахарного диабета и нарушения мозгового кровообращения
JPH02304058A (ja) キサントシリンxモノメチルエーテル誘導体及びそれを含有する抗腫瘍剤
JP2020083811A (ja) 1,5−アンヒドロフルクトース誘導体を含むampk活性化剤
EA000166B1 (ru) Биологически активные уреидо-производные, полезные при лечении рассеянного склероза
KR20190012556A (ko) 신규한 벤질리덴아세톤 유도체 및 이의 용도
US20080262068A1 (en) Method of Tonic Treatment With Oxyphenbutazone Derivatives
US10611742B2 (en) 4-oxo-4,5-dihydrothiazole derivative, preparation method and use thereof
KR20230159174A (ko) Cdk를 저해하는 신규 피롤로피리미디논 카복사미드 화합물, 이의 입체이성질체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염 및 이를 유효성분으로 함유하는 암 치료용 약학적 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20131121