JP2006527682A - 自動車のためのワイパ装置 - Google Patents

自動車のためのワイパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006527682A
JP2006527682A JP2006515657A JP2006515657A JP2006527682A JP 2006527682 A JP2006527682 A JP 2006527682A JP 2006515657 A JP2006515657 A JP 2006515657A JP 2006515657 A JP2006515657 A JP 2006515657A JP 2006527682 A JP2006527682 A JP 2006527682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
fixing member
blocking member
wiper device
blocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006515657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4235666B2 (ja
Inventor
ヴァイラー ミヒャエル
ヨアヒム ツィンマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006527682A publication Critical patent/JP2006527682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235666B2 publication Critical patent/JP4235666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0488Wiper arrangement for crash protection or impact absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3488Means for mounting wiper arms onto the vehicle
    • B60S1/3493Means for mounting the wiper shaft in the wiper bearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0413Modular wiper assembly
    • B60S1/0422Modular wiper assembly having a separate transverse element
    • B60S1/0425Modular wiper assembly having a separate transverse element characterised by the attachment of the wiper shaft holders to the transverse element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/043Attachment of the wiper assembly to the vehicle
    • B60S1/0433Attachement of a wiper modular assembly to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3488Means for mounting wiper arms onto the vehicle
    • B60S1/3495Means for mounting the drive mechanism to the wiper shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/03Load-responsive release
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/45Flexibly connected rigid members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/45Flexibly connected rigid members
    • Y10T403/454Connecting pin traverses radially interposed elastomer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

自動車のためのワイパ装置(400)であって、少なくとも1つのワイパ軸受(42)と、車体に結合される固定部材(44)とを有しており、少なくとも1つのワイパ軸受(42)と固定部材(44)との間に騒音を遮断するための遮断部材(43)が配置されており、遮断部材(43)及び/又はワイパ軸受(42)が解離可能に固定部材(44)に結合されている。

Description

本発明は、自動車のためのワイパ装置であって、少なくとも1つのワイパ軸受と、車体に結合される固定部材とを有しており、少なくとも1つのワイパ軸受と固定部材との間に騒音を遮断するための遮断部材が配置されている形式のものに関する。
歩行者が車両と衝突してしまう場合、完全に保護されてはいない。歩行者が車両に衝突した際に、特にボンネットの下の可撓性でない硬い部分によりしばしば深刻な負傷が生じてしまう。ワイパ装置は、歩行者が車両に衝突する場合にしばしばぶつかる領域に存在している。先行技術により一般に公知のワイパ装置には、車両に衝突してしまった場合、歩行者に大きな負傷の危険をもたらすという欠点がある。
本発明の課題は、冒頭で述べた形式のワイパ装置を改良して、車両への衝突時における歩行者の負傷の危険を将来的に減じることである。
この課題を解決するために本発明の構成によれば、自動車のためのワイパ装置であって、少なくとも1つのワイパ軸受と、車体に結合される固定部材とを有しており、少なくとも1つのワイパ軸受と固定部材との間に騒音を遮断するための遮断部材が配置されている形式のものにおいて、遮断部材及び/又はワイパ軸受が、本発明によれば解離可能に固定部材に結合されているようにした。遮断部材及び/又はワイパ軸受が固定部材に解離可能に結合されていることにより、遮断部材及び/又はワイパ軸受は歩行者の衝突により固定部材から解離され、これにより遮断部材及び/又はワイパ軸受は衝突の際に撓む。従ってワイパ装置に衝突した場合の歩行者の負傷の危険は減じられる。
本発明の別の構成では、固定部材及び/又は遮断部材にアンダカットが設けられており、この場合、固定部材及び/又は遮断部材は変形可能な材料から製造されている。固定部材及び/又は遮断部材におけるアンダカットは、遮断部材を固定部材に、ワイパ軸受軸の軸方向でロックするために働く。このようなロックは、ワイパ装置の運転中に正常な働きを保証するために必要である。固定部材及び/又は遮断部材が変形可能な材料から製造されていることにより、歩行者が車両に衝突した場合に固定部材とアンダカットの遮断部材との間のロックを解除することができる。これにより遮断部材及び/又はワイパ軸受は衝突を補償する。結果として歩行者の負傷の危険は著しく減じられる。
アンダカットは構造的に極めて簡単に、固定部材の端部領域における材料突出部により形成することができる。この材料突出部は有利には隆起部として形成することができる。隆起部のサイズに応じて、遮断部材を固定部材から解離するために形成されなければならない必要な衝突力が規定される。
衝突エネルギを均等に衝撃なく減衰するために、固定部材の端部領域における材料突出部は相前後して配置された複数の歯列を有している。歩行者が本発明によるワイパ装置に衝突した場合、遮断部材は衝突により、相前後して配置された複数の歯列の上をスライドし、この歯列は遮断部材のスライド中に、衝突力に反作用する比較的高い摩擦力を生ぜしめる。これにより衝突エネルギは熱エネルギに変換され、したがって減衰される。
本発明の別の実施例では、アンダカットが遮断部材のフック状の端部領域を有している。このフック状の端部領域では衝突の際にワイパ軸受が遮断部材に押し付けられ、これによりワイパ軸受は衝突の際に遮断部材と共にワイパ軸受軸に沿って摺動し、固定部材から解離される。
遮断部材と固定部材との間のロックを解除するために必要な力をさらに良好に規定するために、固定部材の端部領域における材料突出部と遮断部材のフック状の端部領域との間にプレートを配置することができる。同じ理由で、固定部材におけるアンダカットが、プレートまたは遮断部材が載置される傾斜した載置面を有していても良い。この傾斜載置面の角度に応じて、遮断部材を固定部材から解除するための力を規定することができる。
有利には、ワイパ装置が衝突される前に、ワイパアームと固定部材との間には摺動距離が存在している。
衝突の際の良好な変形可能性に基づき、遮断部材はプラスチックから、特にエラストマから製造されていて良い。同じ理由で、固定部材をプラスチックから製造することもできる。遮断部材と固定部材の比較的複雑な形状を容易に製造可能であるという理由からも、遮断部材と固定部材とがプラスチックから製造されていると有利である。
部品数が多い場合にコストを削減するために、また、高度に自動化された製造コンセプトのもとプロセス制御を最適化するために、少なくとも1つのワイパ軸受及び/又は固定部材及び/又は遮断部材が規格化された同じ部品であると有利である。
以下に本発明のワイパ装置の種々異なる実施例を図面につき詳しく説明する。
図1、図2、図3aおよび図3bには、ワイパアーム10を備えたワイパ装置100が示されている。ワイパアーム10はワイパ軸受軸11によってワイパ軸受12に結合されている。ワイパ軸受12には、ブランク管(図示せず)を収容するための固定ピン13が配置されている。ワイパ軸受12の上方には固定部材14が取り付けられている。固定部材14によって、本発明によるワイパ装置100を車体(図示せず)に固定することができる。車体に固定された固定部材14とワイパ軸受12との間には、騒音を伝えないための遮断部材15が設けられている。この遮断部材15は組み付けの際に軸方向でワイパ軸受12内に挿入される。遮断部材15には同様に軸方向で固定部材14が差し込まれる(図2参照)。図2により明らかであるように、固定部材14は複数のウエブ20を有しており、これらのウエブ20は組み付け時に遮断部材15の開口21に差込可能である。遮断部材15はウエブ22を有しており、これらのウエブ22は組み付け時にワイパ軸受12の開口23に挿入することができる。遮断部材15とワイパ軸受12とは解離可能に固定部材14に結合されているので、ワイパアーム10を衝突力Fにより摺動距離16だけ下方に押すことができる。
図4には、ワイパ軸40を有したワイパ装置400が示されている。ワイパ軸40にはワイパアーム41が差し込まれている。ワイパ軸40はワイパ軸受42に支承されている。ワイパ軸受42には遮断部材43が組み付けられていて、遮断部材43には固定部材44が配置されている。固定部材44は突起45を有していて、この突起45は、遮断部材43に対応するように成形されたアンダカット46によって係合されている。従ってアンダカット46と突起45とは、遮断部材43と固定部材44とのロック部を形成している。このロック部は、突起45とアンダカット46とがどの程度の肉厚で形成されているかに依存している。さらに、遮断部材43はフック状の端部領域47を有している。このフック状の端部領域47には衝突時にワイパ軸受42が支持される。従ってワイパ軸受42は衝突時に遮断部材43を下方に向かって摺動させる。遮断部材43が下方に向かって摺動する際には、遮断部材43のアンダカット46は突起45上をスライドする。従って、突起45とアンダカット46とによって形成されるロック部を解除するために必要な解除力は突起45とアンダカット46とによって規定される。遮断部材43はしばしばエラストマから製造されているので、突起45とアンダカット46との間のロック部を解除するために必要な力は、これらの寸法以外にエラストマの硬度にも依存している。
図5及び図6には、ワイパ軸受50と固定部材51と遮断部材52とを備えたワイパ装置500が示されている。固定部材51と遮断部材52との間にはプレート53が配置されている。プレート53は軸方向の下方向で突起54によってロックされている。衝突時には、ワイパ軸受50が遮断部材52と一緒に下方に押される。これによりプレート53は突起54の上をスライドし、ロックが解除される。
図7及び図8には、ワイパ軸受70と固定部材71と遮断部材72とを有したワイパ装置700が示されている。遮断部材72と固定部材71との間にはプレート73が配置されている。プレート73の下方には、相前後して配置された歯列74が延びている。歩行者が衝突した際には、ワイパ軸受70は遮断部材72とプレート73とともに下方へと摺動する。この摺動の際にはプレート73は相前後して配置された歯列74上をスライドする。これにより衝突力には高い摩擦力が反作用する。これにより衝突エネルギは熱エネルギに変換され、従って均等に減衰される。歯列74の側縁の傾斜に応じて、衝突力に反作用する摩擦力を規定することができる。
本発明のワイパ装置を示す斜視図である。 図1のワイパ装置の分解図である。 歩行者に衝突する前の図1のワイパ装置を示す側方図である。 歩行者に衝突した後の図1のワイパ装置を示す側方図である。 図3aのB−B線に沿った断面図である。 本発明のワイパ装置の第2実施例の断面図である。 図5のワイパ装置の端部領域における細部を示す詳細図である。 本発明のワイパ装置の第3実施例の断面図である。 図7のワイパ装置の端部領域における細部を示す詳細図である。

Claims (12)

  1. 自動車のためのワイパ装置(100,400,500,700)であって、少なくとも1つのワイパ軸受(12,42,50,70)と、車体に結合される固定部材(14,44,51,71)とを有しており、少なくとも1つのワイパ軸受(12,42,50,70)と固定部材(14,44,51,71)との間に騒音を遮断するための遮断部材(15,43,52,72)が配置されている形式のものにおいて、
    遮断部材(15,43,52,72)及び/又はワイパ軸受(12,42,50,70)が解離可能に固定部材(14,44,51,71)に結合されていることを特徴とする、自動車のためのワイパ装置(100,400,500,700)。
  2. 固定部材(14,44,51,71)及び/又は遮断部材(15,43,52,72)にアンダカットが設けられており、固定部材(14,44,51,71)及び/又は遮断部材(15,43,52,72)が変形可能な材料から製造されている、請求項1記載のワイパ装置(100,400,500,700)。
  3. アンダカットが固定部材(14,44,51,71)の端部領域における材料突出部である、請求項2記載のワイパ装置(100,400,500,700)。
  4. 固定部材(44,51)の端部領域における材料突出部が隆起部(45,54)として形成されている、請求項3記載のワイパ装置(400,500)。
  5. 固定部材(71)の端部領域における材料突出部が、相前後して配置された複数の歯列(74)を有している、請求項3記載のワイパ装置(700)。
  6. アンダカットが、遮断部材(43,52,72)のフック状の端部領域(47,55,75)である、請求項2から5までのいずれか1項記載のワイパ装置(400,500,700)。
  7. 固定部材(51,71)の端部領域における材料突出部と遮断部材(52,72)のフック状の端部領域(55,75)との間にプレート(53,73)が配置されている、請求項2から6までのいずれか1項記載のワイパ装置(500,700)。
  8. 固定部材(44,51,71)におけるアンダカットに、プレート(53,73)または遮断部材(43)が載置される傾斜した載置面が設けられている、請求項2から7までのいずれか1項記載のワイパ装置(400,500,700)。
  9. ワイパ装置(100,400,500,700)が衝突される前に、ワイパアーム(10)と固定部材(14,44,51,71)との間に摺動距離(16)が存在している、請求項1から8までのいずれか1項記載のワイパ装置(100,400,500,700)。
  10. 遮断部材(15,43,52,72)がプラスチック材料、特にエラストマから製造されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のワイパ装置。(100,400,500,700)。
  11. 固定部材(14,44,51,71)がプラスチック材料から製造されている、請求項1から10までのいずれか1項記載のワイパ装置(100,400,500,700)。
  12. 少なくとも1つのワイパ軸受及び/又は固定部材(14,44,51,71)及び/又は遮断部材(15,43,52,72)が同じ部品である、請求項1から11までのいずれか1項記載のワイパ装置(100,400,500,700)。
JP2006515657A 2003-06-30 2004-04-27 自動車のためのワイパ装置 Expired - Fee Related JP4235666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10329574A DE10329574A1 (de) 2003-06-30 2003-06-30 Scheibenwischvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
PCT/DE2004/000880 WO2005000644A1 (de) 2003-06-30 2004-04-27 Scheibenwischvorrichtung für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527682A true JP2006527682A (ja) 2006-12-07
JP4235666B2 JP4235666B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=33521230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515657A Expired - Fee Related JP4235666B2 (ja) 2003-06-30 2004-04-27 自動車のためのワイパ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7832045B2 (ja)
EP (1) EP1641662B1 (ja)
JP (1) JP4235666B2 (ja)
KR (1) KR20060026079A (ja)
CN (1) CN1816472A (ja)
BR (1) BRPI0412020A (ja)
DE (2) DE10329574A1 (ja)
WO (1) WO2005000644A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004063179A1 (de) * 2004-12-29 2006-07-13 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung
DE102005039110A1 (de) * 2005-08-18 2007-02-22 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung
DE102006009687B4 (de) * 2006-03-02 2013-11-28 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Halterung einer Wischeranlage eines Kraftfahrzeuges
DE102006042321A1 (de) * 2006-09-08 2008-03-27 Robert Bosch Gmbh Heckscheibenwischer mit einer elektrischen Antriebsanordnung für Kraftfahrzeuge
DE102007055113B4 (de) * 2007-11-19 2017-05-24 Volkswagen Ag Scheibenwischeranlage an einem Fahrzeug
USD706200S1 (en) 2010-09-22 2014-06-03 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper cover
DE102010062236A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Robert Bosch Gmbh Wischerantrieb
US9457768B2 (en) 2011-04-21 2016-10-04 Pylon Manufacturing Corp. Vortex damping wiper blade
US9174609B2 (en) 2011-04-21 2015-11-03 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
CA2843527C (en) 2011-07-28 2018-11-27 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper adapter, connector and assembly
US8806700B2 (en) 2011-07-29 2014-08-19 Pylon Manufacturing Corporation Wiper blade connector
US9108595B2 (en) 2011-07-29 2015-08-18 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper connector
US9381893B2 (en) 2011-07-29 2016-07-05 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US20130219649A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
CA2865292C (en) 2012-02-24 2018-03-13 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
US10723322B2 (en) 2012-02-24 2020-07-28 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
US10829092B2 (en) 2012-09-24 2020-11-10 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with modular mounting base
US10166951B2 (en) 2013-03-15 2019-01-01 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US9505380B2 (en) 2014-03-07 2016-11-29 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector and assembly
USD787308S1 (en) 2014-10-03 2017-05-23 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade package
USD777079S1 (en) 2014-10-03 2017-01-24 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade frame
EP3368383B1 (en) 2015-10-26 2021-08-04 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
US10513246B2 (en) 2016-05-19 2019-12-24 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
CN109311452A (zh) 2016-05-19 2019-02-05 电缆塔制造有限公司 挡风玻璃雨刮器连接器
US11040705B2 (en) 2016-05-19 2021-06-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US10717414B2 (en) 2016-05-19 2020-07-21 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper blade
US10766462B2 (en) 2016-05-19 2020-09-08 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper connector

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4421878B4 (de) * 1994-06-23 2007-09-27 Valeo Wischersysteme Gmbh Schwingungsdämpfende Befestigung einer Scheibenwischerantriebseinrichtung
JP3385196B2 (ja) * 1997-11-11 2003-03-10 自動車電機工業株式会社 自動車用ワイパー
JP3423870B2 (ja) 1997-11-11 2003-07-07 自動車電機工業株式会社 自動車用ワイパー
FR2775456B1 (fr) * 1998-02-27 2000-05-12 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'essuyage pour vehicule automobile comportant une platine de fixation susceptible de s'effacer en cas de choc, et platine appartenant a un tel dispositif
DE19914120A1 (de) * 1999-03-27 2000-09-28 Volkswagen Ag Befestigungsanordnung für eine Einrichtung an einer Fahrzeugkarosserie
JP2001080464A (ja) 1999-09-13 2001-03-27 Mitsuba Corp ワイパ装置
FR2833370B1 (fr) 2001-12-07 2004-01-30 Valeo Systemes Dessuyage Agencement pour la fixation d'un dispositif d'essuyage permettant l'effacement de l'arbre d'entrainement en cas de choc

Also Published As

Publication number Publication date
DE10329574A1 (de) 2005-01-20
EP1641662A1 (de) 2006-04-05
CN1816472A (zh) 2006-08-09
WO2005000644A1 (de) 2005-01-06
US20060242782A1 (en) 2006-11-02
EP1641662B1 (de) 2010-06-23
US7832045B2 (en) 2010-11-16
KR20060026079A (ko) 2006-03-22
DE502004011312D1 (de) 2010-08-05
BRPI0412020A (pt) 2006-08-15
JP4235666B2 (ja) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4235666B2 (ja) 自動車のためのワイパ装置
EP1785306A2 (en) Air guide structure adapted for motor vehicle
JP4988738B2 (ja) 自動車用のガラスワイパ装置を車体にねじ締結するための構成
JP4971329B2 (ja) ウインドシールドワイパ装置
KR101993576B1 (ko) 차량용 번호판 체결장치
EP2057043B1 (de) Vorrichtung zur befestigung einer airbageinheit in einer baugruppe eines kraftfahrzeugs, insbesondere in einem lenkrad, durch verrasten
US20070210590A1 (en) Bumper for a motor vehicle
US20060237998A1 (en) Stop support for the front hood of a motor vehicle
US20110210537A1 (en) Steering column device
JP2008542661A (ja) 少なくとも1つの対象物を、固定ボルトの設けられた支持部材に固定する装置
KR20130108573A (ko) 관성 질량을 포함하는 차량 도어 핸들
JP6469147B2 (ja) 車両の前方状況検出機器の取付構造
CN108569235B (zh) 冲击吸收体
CN107074176A (zh) 变形结构、尤其是用于机动车的行人保护
JP3150704B2 (ja) エアバッグモジュール
JP6754632B2 (ja) 車両用スライドレール装置
US9027683B2 (en) Elastically deformable air inlets and vehicles incorporating the same
JP2014231294A (ja) 車両用歩行者保護装置
CN106460414A (zh) 用于机动车的锁
JP4431612B2 (ja) ウインドウワイパ装置
JP6209004B2 (ja) 車両用空調操作装置。
US11766980B2 (en) Device for removably mounting an airbag module on a steering wheel
CA2581762A1 (en) Break away grille
JP4200941B2 (ja) 車両用フード構造
EP1854677A1 (en) Pedestrian impact detection device for a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees