JP2006527537A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006527537A5
JP2006527537A5 JP2006514350A JP2006514350A JP2006527537A5 JP 2006527537 A5 JP2006527537 A5 JP 2006527537A5 JP 2006514350 A JP2006514350 A JP 2006514350A JP 2006514350 A JP2006514350 A JP 2006514350A JP 2006527537 A5 JP2006527537 A5 JP 2006527537A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network node
communication
node
router
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006514350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006527537A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/455,877 external-priority patent/US7376121B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2006527537A publication Critical patent/JP2006527537A/ja
Publication of JP2006527537A5 publication Critical patent/JP2006527537A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (81)

  1. 複数のネットワークノード、ネットワークノード間の複数の通信リンク、および制御ユニットを含み、前記複数のネットワークノードが複数のホストネットワークノードと複数のルータネットワークノードを含むネットワーク通信環境において、前記制御ユニットがルーティング情報を生成する方法であって、
    前記ネットワーク通信環境に関するトポロジー情報を受信すること、
    ノード間通信情報を受信すること、ならびに
    少なくとも一部は前記受信したトポロジー情報および前記受信したノード間通信情報に基づいて、少なくとも1つのルータネットワークノードに対するルーティング情報を計算すること
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記ネットワーク通信環境は仮想プライベートネットワークを含み、インターネットへの通信リンクをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ネットワーク通信環境はネイバーフッドネットワークを含み、インターネットへの通信リンクをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記ネットワーク通信環境は階層的通信環境であり、前記複数の通信リンクの少なくとも1つはネットワークノード間の仮想通信リンクを含み、前記仮想通信リンクは複数の物理通信リンクを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記ネットワーク通信環境はインターネットサービスプロバイダピアリング環境を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記複数の通信リンクの少なくとも1つはポイントツーポイントリンク、ブロードキャストリンク、有線リンク、無線リンク、電気リンク、光ファイバリンク、赤外線リンク、および電波リンクからなるグループから選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記複数の通信リンクの少なくとも1つは、複数の物理通信リンクを含む仮想通信リンクと、複数のシングルホップ通信リンクを含むマルチホップ通信リンクとを含むグループから選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記制御ユニットは前記複数のネットワークノードのうちの1つであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記複数のネットワークノードのうちの少なくとも1つは、ホストネットワークノードであり、かつルータネットワークノードであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記トポロジー情報を受信することは、少なくとも1つのルータネットワークノードからトポロジー情報を受信することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記トポロジー情報を受信することは、前記ルータネットワークノードに接続された少なくとも1つの通信リンクの容量と、前記ルータネットワークノードに接続された通信リンクに接続された少なくとも1つの他のネットワークノードの識別情報とを含むグループから選択された情報を受信することを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記ノード間通信情報を受信することは、少なくとも1つのホストネットワークノードから前記ノード間通信情報を受信することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記ノード間通信情報を受信することは、前記ホストネットワークノードから他のネットワークノードへの絶対予想フローレートと、前記ホストネットワークノードから他のネットワークノードへの相対予想フローレートとを含むグループから選択された情報を受信することを含み、前記予想フローレートは前記ホストネットワークノードから他のネットワークノードへの予想されるフローレートに関係していることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記ルーティング情報を計算することは、前記受信したトポロジー情報から前記ネットワーク通信環境のマップを作成することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記ルーティング情報を計算することは、前記受信したノード間通信情報を正規化することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 前記ノード間通信情報を受信することは、1対の予想フローレートを受信することを含み、前記1対の第1の要素は第1のネットワークノードから第2のネットワークノードへの予想フローレートであり、前記1対の第2の要素は前記第2のネットワークノードから前記第1のネットワークノードへの予想フローレートであり、前記ルーティング情報を計算することは前記1対のうちの小さい方のフローレートだけを使用することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 前記ノード間通信情報を受信することは、ソースネットワークノードから宛先ネットワークノードへの予想フローレートを受信することを含み、前記ルーティング情報を計算することは、共通の宛先ネットワークノードを有する1組の予想フローレートを単一の予想フローレートとして取り扱うことを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  18. 前記複数の通信リンクは複数の無線リンクを含み、第1の無線通信リンク上のフローは第2の無線通信リンク上のフローと干渉し、前記ルーティング情報を計算することは、前記第2の無線通信リンク上に割り当てられたフローを制約して前記干渉を抑制することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  19. 前記ルーティング情報を計算することは、ある通信リンクを介してルーティングされる、割り当てられたフローレートの一部を制約することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  20. 前記ルーティング情報を計算することは、あるルータネットワークノードを経由してルーティングされる、割り当てられたフローレートの一部を制約することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  21. 前記ルーティング情報を計算することは、前記受信したトポロジー情報および前記受信したノード間通信情報に最大公平アルゴリズムを適用することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  22. 前記最大公平アルゴリズムを適用することは、1対のネットワークノードに対する予想フローレートを計算することを含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記最大公平アルゴリズムを適用することは、予想フローレートに対する割り当てられたフローレートの比の最小値を最大にするという制約条件の下に、前記ネットワーク通信環境内の割り当てられるフローレートの和を最大にすることを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記少なくとも1つのルータネットワークノードに対するルーティング情報を計算することは、前記制御ユニットに対するルーティング情報を計算することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  25. 前記少なくとも1つのルータネットワークノードに対するルーティング情報を計算することは、前記制御ユニットとは異なるルータネットワークノードに対するルーティング情報を計算することを含み、前記方法は、
    前記計算されたルーティング情報を前記ルータネットワークノードに送信すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  26. 前記少なくとも1つのルータネットワークノードに対するルーティング情報を計算することは、マルチパスルーティング情報を計算することを含み、前記マルチパスルーティング情報は、前記ルータネットワークノードから宛先ネットワークノードへの複数のパスに対するルーティング確率を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  27. 前記制御ユニットがルーティング情報を生成する前記方法であって、
    前記ネットワーク通信環境に対する更新済みトポロジー情報を受信すること、
    更新済みノード間通信情報を受信すること、ならびに
    少なくとも一部は前記受信した更新済みトポロジー情報および前記受信した更新済みノード間通信情報に基づいて、少なくとも1つのルータネットワークノードに対する更新済みルーティング情報を計算すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  28. 前記更新済みトポロジー情報を受信すること、前記更新済みノード間通信情報を受信すること、および前記更新済みルーティング情報を計算することは、定期的に実施されることを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記更新済みルーティング情報を計算することは、更新済み情報を提供しないネットワークノードを考慮から除外することを含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。
  30. 前記制御ユニットがルーティング情報を生成する前記方法であって、
    少なくとも一部は前記受信したトポロジー情報および前記受信したノード間通信情報に基づいて、少なくとも1つのルータネットワークノードに対する帯域幅割り当て情報を計算することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  31. 前記帯域幅割り当て情報を計算することは、前記受信したトポロジー情報から前記ネットワーク通信環境のマップを作成することを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 前記帯域幅割り当て情報を計算することは、前記受信したノード間通信情報を正規化することを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  33. 前記ノード間通信情報を受信することは、1対の予想フローレートを受信することを含み、前記1対の第1の要素は第1のネットワークノードから第2のネットワークノードへの予想フローレートであり、前記1対の第2の要素は前記第2のネットワークノードから前記第1のネットワークノードへの予想フローレートであり、前記帯域幅割り当て情報を計算することは、前記1対のうちの小さい方のフローレートだけを使用することを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  34. 前記ノード間通信情報を受信することは、ソースネットワークノードから宛先ネットワークノードへの予想フローレートを受信することを含み、前記帯域幅割り当て情報を計算することは、共通の宛先ネットワークノードを有する1組の予想フローレートを単一の予想フローレートとして取り扱うことを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  35. 前記帯域幅割り当て情報を計算することは、前記受信したトポロジー情報および前記受信したノード間通信情報に最大公平アルゴリズムを適用することを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  36. 前記最大公平アルゴリズムを適用することは、1対のネットワークノードに対する予想フローレートを計算することを含むことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記最大公平アルゴリズムを適用することは、予想フローレートに対する割り当てられたフローレートの比の最小値を最大にするという制約条件の下に、前記ネットワーク通信環境内の割り当てられるフローレートの和を最大にすることを含むことを特徴とする請求項36に記載の方法。
  38. 前記少なくとも1つのルータネットワークノードに対する帯域幅割り当て情報を計算することは、前記制御ユニットの帯域幅割り当て情報を計算することを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  39. 前記少なくとも1つのルータネットワークノードに対する帯域幅割り当て情報を計算することは、前記制御ユニット以外のルータネットワークノードに対する帯域幅割り当て情報を計算することを含み、前記方法は、
    前記計算された帯域幅割り当て情報を前記ルータネットワークノードに送信すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  40. 前記少なくとも1つのルータネットワークノードに対する帯域幅割り当て情報を計算することは、前記ルータネットワークノードから発信する通信リンクに関して、前記ルータネットワークノードに着信する通信リンクを介して受信される帯域幅の割り当てを計算することを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  41. 前記制御ユニットがルーティング情報を生成する前記方法であって、
    前記ネットワーク通信環境に対する更新済みトポロジー情報を受信すること、
    更新済みのノード間通信情報を受信すること、および
    少なくとも一部は前記受信した更新済みトポロジー情報および前記受信した更新済みノード間通信情報に基づいて、少なくとも1つのルータネットワークノードに対する更新済み帯域幅割り当て情報を計算すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  42. 前記更新済みトポロジー情報を受信すること、前記更新済みノード間通信情報を受信すること、および前記更新済み帯域幅割り当て情報を計算することは、定期的に実施されることを特徴とする請求項41に記載の方法。
  43. 前記更新済み帯域幅割り当て情報を計算することは、更新済み情報を提供しないネットワークノードを考慮から除外することを含むことを特徴とする請求項41に記載の方法。
  44. ネットワークノードに対する優先度情報を受信することをさらに含み、
    前記帯域幅割り当て情報を計算することは、前記ネットワークノードからの帯域幅に優先度を付与することを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  45. 帯域幅予約係数を受信することをさらに含み、
    前記帯域幅割り当て情報を計算することは、少なくとも一部は前記帯域幅予約係数によって決定される、使用可能な帯域幅の一部だけを割り当てることを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  46. ネットワーク通信環境における制御ユニットがルーティング情報を生成する方法を実施するためのコンピュータ実行可能な命令を含むコンピュータ読取り可能媒体であって、前記方法は、
    前記ネットワーク通信環境に対するトポロジー情報を受信すること、
    ノード間通信情報を受信すること、および
    少なくとも一部は前記受信したトポロジー情報および前記受信したノード間通信情報に基づいて、少なくとも1つのルータネットワークノードに対するルーティング情報を計算すること
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能媒体。
  47. 複数のネットワークノード、ネットワークノード間の複数の通信リンク、および制御ユニットを含み、前記複数のネットワークノードが複数のホストネットワークノードおよび複数のルータネットワークノードを含むネットワーク通信環境において、ルータネットワークノードが前記ルータの発信通信リンクに情報をルーティングする方法であって、
    前記ネットワーク通信環境に関するトポロジー情報を前記制御ユニットに送信すること、
    前記制御ユニットからルーティング情報を受信すること、
    前記制御ユニットから帯域幅割り当て情報を受信すること、
    少なくとも一部は前記受信したルーティング情報に基づいて、情報を送信するための発信通信リンクを選択すること、および
    少なくとも発信通信リンクが輻輳している場合は、少なくとも一部は前記受信した帯域幅割り当て情報に基づいて、前記発信通信リンクの帯域幅を、着信通信リンクを介して受信される情報の間で割り当てること
    を含むことを特徴とする方法。
  48. 前記ルータの発信通信リンクの少なくとも1つは、ポイントツーポイントリンク、ブロードキャストリンク、有線リンク、無線リンク、電気リンク、光ファイバリンク、赤外線リンク、および電波リンクからなるグループから選択されることを特徴とする請求項47に記載の方法。
  49. 前記ルータの発信通信リンクの少なくとも1つは、複数の物理通信リンクを含む仮想通信リンクと、複数のシングルホップ通信リンクを含むマルチホップ通信リンクとを含むグループから選択されることを特徴とする請求項47に記載の方法。
  50. 前記ルータネットワークノードは、ホストネットワークノードであり、かつルータネットワークノードであることを特徴とする請求項47に記載の方法。
  51. 前記トポロジー情報を送信することは、前記ルータネットワークノードに接続された少なくとも1つの通信リンクの容量と、前記ルータネットワークノードに接続された通信リンクに接続された少なくとも1つの他のネットワークノードの識別情報とを含むグループから選択された情報を送信することを含むことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  52. 前記ルーティング情報を受信することは、マルチパスルーティング情報を受信することを含み、前記マルチパスルーティング情報は、前記ルータネットワークノードから宛先ネットワークノードへの複数のパスのルーティング確率を含むことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  53. 前記帯域幅割り当て情報を受信することは、前記ルータネットワークノードから発信する通信リンクに関して、前記ルータネットワークノードに着信する通信リンクを介して受信される帯域幅の割り当てを受信することを含むことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  54. 前記ルータネットワークノードが前記ルータの発信通信リンクに情報をルーティングする前記方法であって、
    前記ネットワーク通信環境に関する更新済みトポロジー情報を前記制御ユニットに送信すること、
    前記制御ユニットから更新済みルーティング情報を受信すること、および
    前記制御ユニットから更新済み帯域幅割り当て情報を受信すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  55. 前記更新済みトポロジー情報を送信すること、前記更新済みルーティング情報を受信すること、および前記更新済み帯域幅割り当て情報を受信することは、定期的に実施されることを特徴とする請求項54に記載の方法。
  56. 前記ルータネットワークノードが前記ルータの発信通信リンクに情報をルーティングする前記方法であって、
    少なくとも一部は発信通信リンクの未割り当ての帯域幅の量に基づいて、情報を送信するための前記発信通信リンクを選択することをさらに含むことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  57. ネットワーク通信環境におけるルータネットワークノードが前記ルータの発信通信リンクに情報をルーティングする方法を実施するためのコンピュータ実行可能な命令を含むコンピュータ読取り可能媒体であって、前記方法が、
    前記ネットワーク通信環境に関するトポロジー情報を制御ユニットに送信すること、
    前記制御ユニットからルーティング情報を受信すること、
    前記制御ユニットから帯域幅割り当て情報を受信すること、
    少なくとも一部は前記受信したルーティング情報に基づいて、情報を送信するための発信通信リンクを選択すること、および
    少なくとも発信通信リンクが輻輳している場合は、少なくとも一部は前記受信した帯域幅割り当て情報に基づいて、前記発信通信リンクの帯域幅を、着信通信リンクを介して受信される情報の間で割り当てること
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能媒体。
  58. 複数のネットワークノード、ネットワークノード間の複数の通信リンク、および制御ユニットを含み、前記複数のネットワークノードが複数のホストネットワークノードおよび複数のルータネットワークノードを含むネットワーク通信環境において、ホストネットワークノードが前記制御ユニットに情報を提供する方法であって、
    ノード間通信情報を収集すること、
    前記収集されたノード間通信情報を前記制御ユニットに送信すること、
    更新済みノード間通信情報を収集すること、および
    前記収集された更新済みノード間通信情報を前記制御ユニットに送信すること
    を含むことを特徴とする方法。
  59. 前記ホストネットワークノードは、ホストネットワークノードであり、かつルータネットワークノードであることを特徴とする請求項58に記載の方法。
  60. 前記ノード間通信情報を収集することは、前記ホストネットワークノードから他のネットワークノードへの絶対予想フローレートと、前記ホストネットワークノードから他のネットワークノードへの相対予想フローレートとを含むグループから選択された情報を収集することを含み、前記予想フローレートは前記ホストネットワークノードから他のネットワークノードへの予想されるフローレートに関係していることを特徴とする請求項58に記載の方法。
  61. 前記更新済みノード間通信情報を収集すること、および前記それらを送信することは定期的に実施されることを特徴とする請求項58に記載の方法。
  62. 前記ホストネットワークノードが前記制御ユニットに情報を提供する前記方法であって、
    前記ホストネットワークノードに関する優先度情報を前記制御ユニットに送信すること
    をさらに含むことを特徴とする請求項58に記載の方法。
  63. ネットワーク通信環境におけるホストネットワークノードが制御ユニットに情報を提供する方法を実施するためのコンピュータ実行可能な命令を含むコンピュータ読取り可能媒体であって、前記方法が、
    ノード間通信情報を収集すること、
    前記収集されたノード間通信情報を前記制御ユニットに送信すること、
    更新済みノード間通信情報を収集すること、および
    前記収集された更新済みノード間通信情報を前記制御ユニットに送信すること
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能媒体。
  64. ルーティング情報を生成するための制御ユニットシステムであって、
    ネットワーク通信環境に関するトポロジー情報を受信し、ノード間通信情報を受信するように構成された通信受信装置と、
    前記ネットワーク通信環境における少なくとも1つのルータネットワークノードに対するルーティング情報を、少なくとも一部は受信したトポロジー情報および受信したノード間通信情報に基づいて計算するように構成されたプロセッサと、
    前記プロセッサによって計算されたルーティング情報を含むルーティング情報データ構造と
    を含むことを特徴とする制御ユニットシステム。
  65. 前記ルータネットワークノードは前記制御ユニットシステムとは異なるものであり、前記制御ユニットシステムは、
    前記計算されたルーティング情報を前記ルータネットワークノードに送信するように構成された通信送信装置
    をさらに含むことを特徴とする請求項64に記載の制御ユニットシステム。
  66. 前記プロセッサは前記ルータネットワークノードに対する帯域幅割り当て情報を、少なくとも一部は前記受信したトポロジー情報および前記受信したノード間通信情報に基づいて計算するようにさらに構成され、前記制御ユニットシステムは、
    前記プロセッサによって計算された帯域幅割り当て情報を含む帯域幅割り当てデータ構造
    をさらに含むことを特徴とする請求項64に記載の制御ユニットシステム。
  67. 前記ルータネットワークノードは前記制御ユニットシステムとは異なるものであり、前記制御ユニットシステムは、
    計算された帯域幅割り当て情報を前記ルータネットワークノードに送信するように構成された通信送信装置
    をさらに含むことを特徴とする請求項66に記載の制御ユニットシステム。
  68. ルータの発信通信リンクに情報をルーティングするためのルータネットワークノードシステムであって、
    複数の発信通信リンクと、
    複数の着信通信リンクと、
    ネットワーク通信環境に関するトポロジー情報を送信するように構成された通信送信装置と、
    ルーティング情報を受信し、帯域幅割り当て情報を受信するように構成された通信受信装置と、
    受信したルーティング情報を含むルーティング情報データ構造と、
    受信した帯域幅割り当て情報を含む帯域幅割り当てデータ構造と、
    少なくとも一部は前記受信したルーティング情報に基づいて、情報を送信するための発信通信リンクを選択するように構成され、少なくとも発信通信リンクが輻輳している場合は、少なくとも一部は前記受信した帯域幅割り当て情報に基づいて、前記発信通信リンクの帯域幅を、着信通信リンクを介して受信される情報の間で割り当てるように構成されたルーティングプロセッサと
    を含むことを特徴とするルータネットワークノードシステム。
  69. 情報を提供するためのホストネットワークノードシステムであって、
    ノード間通信情報を収集するように構成された収集装置と、
    収集されたノード間通信情報を含むノード間通信データ構造と、
    収集されたノード間通信情報を送信するように構成された通信送信装置と
    を含むことを特徴とするホストネットワークノードシステム。
  70. 前記情報を提供するための前記ホストネットワークノードシステムであって、
    前記ホストネットワークノードに関する優先度情報を含む優先度データ構造をさらに含み、前記通信送信装置は、前記優先度情報を送信するようにさらに構成されることを特徴とする請求項69に記載のホストネットワークノードシステム。
  71. ネットワーク通信環境において、ルーティング情報を生成し使用するためのシステムであって、
    複数のホストネットワークノードおよび複数のルータネットワークノードを含む複数のネットワークノードと、
    前記ネットワークノード間の複数の通信リンクと、
    前記ネットワーク通信環境に関するトポロジー情報を受信し、かつノード間通信情報を受信するように構成された通信受信装置、少なくとも一部は受信したトポロジー情報および受信したノード間通信情報に基づいて少なくとも1つのルータネットワークノードに関するルーティング情報を計算するように構成されたプロセッサ、前記プロセッサによって計算されたルーティング情報を含むルーティング情報データ構造、ならびに前記計算されたルーティング情報を送信するように構成された通信送信装置を含む制御ユニットと、
    前記ネットワーク通信環境に関するトポロジー情報を送信するように構成された通信送信装置、前記ルーティング情報を受信するように構成された通信受信装置、受信したルーティング情報を含むルーティング情報データ構造、および少なくとも一部は前記受信したルーティング情報に基づいて、情報を送信するための発信通信リンクを選択するように構成されたルーティングプロセッサを含む前記ルータネットワークノードと、
    ノード間通信情報を収集するように構成された収集装置、収集されたノード間通信情報を含むノード間通信データ構造、および前記収集されたノード間通信情報を送信するように構成された通信送信装置を含むホストネットワークノードと
    を含むことを特徴とするシステム。
  72. 前記制御ユニットの前記プロセッサは、前記ルータネットワークノードに対する帯域幅割り当て情報を、少なくとも一部は受信したトポロジー情報および受信したノード間通信情報に基づいて計算するようにさらに構成され、
    前記制御ユニットは前記プロセッサによって計算された帯域幅割り当て情報を含む帯域幅割り当てデータ構造をさらに含み、
    前記ルータネットワークノードの前記通信受信装置は帯域幅割り当て情報を受信するようにさらに構成され、
    前記ルータネットワークノードは受信した帯域幅割り当て情報を含む帯域幅割り当てデータ構造をさらに含み、
    前記ルーティングプロセッサは、少なくとも発信通信リンクが輻輳している場合は、少なくとも一部は前記受信した帯域幅割り当て情報に基づいて、前記発信通信リンクの帯域幅を、着信通信リンクを介して受信した情報の間で割り当てるようにさらに構成されることを特徴とする請求項71に記載のシステム。
  73. ホストネットワークノードに対するノード間通信情報データ構造を含むコンピュータ読取り可能媒体であって、前記ノード間通信情報データ構造は、
    前記ホストネットワークノードとは異なる第2のネットワークノードを識別するデータを含む第1のデータフィールドと、
    前記ホストネットワークノードから前記第2のネットワークノードへの通信の予想フローレートを表すデータを含む第2のデータフィールドと
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能媒体。
  74. 予想フローレートを表す前記第2のデータフィールド中の前記データは、前記ホストネットワークノードから前記第2のネットワークノードへの絶対予想フローレートと、前記ホストネットワークノードから前記第2のネットワークノードへの相対予想フローレートとを含むグループから選択され、前記予想フローレートは、前記ホストネットワークノードから他のネットワークノードへの予想されるフローレートに関係していることを特徴とする請求項73に記載のコンピュータ読取り可能媒体
  75. 前記ノード間通信情報データ構造
    前記ホストネットワークノードとは異なり、また前記第2のネットワークノードとも異なる第3のネットワークノードを識別するデータを含む第3のデータフィールドと、
    前記ホストネットワークノードから前記第3のネットワークノードへの通信の予想フローレートを表すデータを含む第4のデータフィールドと
    をさらに含むことを特徴とする請求項73に記載のコンピュータ読取り可能媒体
  76. 前記ノード間通信情報データ構造
    前記ホストネットワークノードに関する優先度情報を表すデータを含む第3のデータフィールド
    をさらに含むことを特徴とする請求項73に記載のコンピュータ読取り可能媒体
  77. ルータネットワークノードに対するマルチパスルーティング情報データ構造を含むコンピュータ読取り可能媒体であって、前記マルチパスルーティング情報データ構造は、
    宛先ネットワークノードを識別するデータを含む第1のデータフィールドと、
    前記ルータネットワークノードから前記宛先ネットワークノードへの第1のパスを識別するデータを含む第2のデータフィールドと、
    前記第1のパスのルーティング確率を表すデータを含む第3のデータフィールドと、
    前記ルータネットワークノードから前記宛先ネットワークノードへの第2のパスを表すデータを含む第4のデータフィールドと、
    前記第2のパスのルーティング確率を表すデータを含む第5のデータフィールドと
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能媒体。
  78. 前記第1のパスを識別する前記第2のデータフィールド中の前記データは、前記ルータネットワークノードから前記宛先ネットワークノードへの前記第1のパス上の次のホップの識別子を含むことを特徴とする請求項77に記載のコンピュータ読取り可能媒体
  79. 前記マルチパスルーティング情報データ構造
    第2の宛先ネットワークノードを識別するデータを含む第6のデータフィールドと、
    前記ルータネットワークノードから前記第2の宛先ネットワークノードへのパスを識別するデータを含む第7のデータフィールドと
    をさらに含むことを特徴とする請求項77に記載のコンピュータ読取り可能媒体
  80. ルータネットワークノードに対する帯域幅割り当て情報データ構造を含むコンピュータ読取り可能媒体であって、前記帯域幅割り当て情報データ構造は、
    前記ルータネットワークノードの発信通信リンクを表すデータを含む第1のデータフィールドと、
    前記ルータネットワークノードの着信通信リンクを介して受信した、前記発信通信リンクに対する帯域幅の割り当てを表すデータを含む第2のデータフィールドと
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能媒体。
  81. 前記帯域幅割り当て情報データ構造
    前記ルータネットワークノードの第2の発信通信リンクを表すデータを含む第3のデータフィールドと、
    前記ルータネットワークノードの着信通信リンクを介して受信した、前記第2の発信通信リンクに対する帯域幅の割り当てを表すデータを含む第4のデータフィールドと
    をさらに含むことを特徴とする請求項80に記載のコンピュータ読取り可能媒体
JP2006514350A 2003-06-06 2004-05-12 グローバルルーティングおよび帯域幅共有のための方法およびシステム Pending JP2006527537A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/455,877 US7376121B2 (en) 2003-06-06 2003-06-06 Method and system for global routing and bandwidth sharing
PCT/US2004/014818 WO2005002136A1 (en) 2003-06-06 2004-05-12 Method and system for global routing and bandwidth sharing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527537A JP2006527537A (ja) 2006-11-30
JP2006527537A5 true JP2006527537A5 (ja) 2007-06-28

Family

ID=33490035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514350A Pending JP2006527537A (ja) 2003-06-06 2004-05-12 グローバルルーティングおよび帯域幅共有のための方法およびシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7376121B2 (ja)
EP (1) EP1623530A4 (ja)
JP (1) JP2006527537A (ja)
KR (1) KR20060022680A (ja)
CN (1) CN1802815B (ja)
AU (1) AU2004253082A1 (ja)
CA (1) CA2528340A1 (ja)
TW (1) TW200503483A (ja)
WO (1) WO2005002136A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349440B1 (en) 2003-10-15 2008-03-25 Microsoft Corporation System and method for broadcasting information over a network
US7408938B1 (en) * 2003-10-15 2008-08-05 Microsoft Coporation System and method for efficient broadcast of information over a network
US7697459B2 (en) * 2005-01-05 2010-04-13 Intel Corporation Methods and apparatus for identifying a distance-vector route associated with a wireless mesh network
KR101332911B1 (ko) 2005-05-11 2013-11-26 퀄컴 인코포레이티드 분산 처리 시스템 및 방법
US7633940B1 (en) * 2005-06-27 2009-12-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Load-balanced routing
US20070011214A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Venkateswararao Jujjuri Oject level adaptive allocation technique
CN100452797C (zh) * 2005-07-15 2009-01-14 清华大学 基于集群路由器结构的高可用分布式边界网关协议系统
US20070060373A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Bigfoot Networks, Inc. Data communication system and methods
US9455844B2 (en) * 2005-09-30 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Distributed processing system and method
US8355938B2 (en) * 2006-01-05 2013-01-15 Wells Fargo Bank, N.A. Capacity management index system and method
US7398438B2 (en) 2006-03-30 2008-07-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for improved routing in connectionless networks
US7729257B2 (en) * 2006-03-30 2010-06-01 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for link transmission scheduling for handling traffic variation in wireless mesh networks
US8874780B2 (en) * 2006-07-17 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Data buffering and notification system and methods thereof
EP2047373A4 (en) * 2006-07-17 2017-03-29 Qualcomm Incorporated Host posing network device and method thereof
US20080049701A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for calculating a bandwidth requirement between two elements in a communications network
US20080151834A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for maintaining traffic flow in a mesh network
KR101443939B1 (ko) * 2007-01-26 2014-09-23 퀄컴 인코포레이티드 통신 소켓 상태 모니터링 시스템 및 방법들
KR101426575B1 (ko) * 2007-03-23 2014-08-05 퀄컴 인코포레이티드 분산형 프로세싱 시스템 및 방법
KR101427894B1 (ko) 2007-03-23 2014-08-11 삼성전자주식회사 링크 레이어에서의 큐오에스 제공 시스템 및 그 방법
EP2143000A4 (en) 2007-03-26 2011-04-27 Bigfoot Networks Inc METHOD AND SYSTEM FOR COMMUNICATION BETWEEN N UDS
WO2009014951A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Bigfoot Networks, Inc. Remote access diagnostic device and methods thereof
WO2009014971A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Bigfoot Networks, Inc. Client authentication device and methods thereof
US8055291B2 (en) * 2007-09-12 2011-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power-aware link adaptation in a wideband CDMA system
WO2009070713A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Bigfoot Networks, Inc. Remote message routing device and methods thereof
US20090147723A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Method and Device for Data Routing and Bandwidth Reservation in Small Scale Distributed Networks
CN101505263B (zh) * 2008-02-05 2011-10-26 华为技术有限公司 一种选择超级维护节点的方法及装置
US8179838B2 (en) 2008-10-20 2012-05-15 Motorola Mobility, Inc. Wi-Fi enabled router having uplink bandwith sharing capability
US7995476B2 (en) * 2008-12-04 2011-08-09 Microsoft Corporation Bandwidth allocation algorithm for peer-to-peer packet scheduling
US8599690B2 (en) * 2009-12-09 2013-12-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for fairly allocating resource to network users
US9253042B2 (en) * 2012-10-05 2016-02-02 Nec Laboratories America, Inc. Network management
CN103841015A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 英业达科技有限公司 网络系统及路由方法
US9325561B2 (en) 2012-12-05 2016-04-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Inter-provider network architecture
CN103974082B (zh) * 2013-01-25 2018-09-21 华为技术有限公司 子节点、父节点以及用于多层次视频网络的缓存方法及系统
US9065734B2 (en) * 2013-03-08 2015-06-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network bandwidth allocation in multi-tenancy cloud computing networks
US9384227B1 (en) * 2013-06-04 2016-07-05 Amazon Technologies, Inc. Database system providing skew metrics across a key space
US9407561B2 (en) * 2013-06-19 2016-08-02 Huawei Technologies Co., Ld. Systems and methods for traffic engineering in software defined networks
JP2015119399A (ja) 2013-12-19 2015-06-25 富士通株式会社 サーバ装置の選定プログラム、サーバ装置の選定方法およびサーバ選定装置
US10218639B2 (en) * 2014-03-14 2019-02-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing long-term schedules for data transfers over a wide area network
CN104320324B (zh) * 2014-11-18 2017-12-12 中国科学技术大学 一种基于链路干扰的虚拟网络映射方法
US10608955B2 (en) * 2014-11-25 2020-03-31 Vmware, Inc. Reverse breadth-first search method for optimizing network traffic in a distributed system with a point of convergence
US10333821B2 (en) * 2014-11-25 2019-06-25 Vmware, Inc. Method and system for optimizing network traffic in a distributed system with a point of convergence
US9641452B2 (en) * 2014-11-25 2017-05-02 Vmware, Inc. Resolving a convex optimization problem to optimize network traffic in a distributed system
US9807002B2 (en) 2015-04-29 2017-10-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Centralized route determination in communication networks
US9722951B2 (en) * 2015-05-04 2017-08-01 Saudi Arabian Oil Company Systems, methods, and computer medium to provide adaptive priority scheduling of communications over a network and dynamic resources allocation among devices within the network
CN108429705B (zh) * 2017-02-15 2021-12-17 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种链路带宽分配方法及装置
CN108009654A (zh) 2017-08-16 2018-05-08 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 订单处理方法、装置、服务器和计算机可读存储介质
CN110177056B (zh) * 2019-06-06 2023-03-24 杭州商湾网络科技有限公司 一种自动适应的带宽控制方法
CN111737236B (zh) * 2020-08-26 2020-12-08 江苏云柜网络技术有限公司 智能快递柜业务的数据管理方法及系统
CN113608678A (zh) * 2021-06-29 2021-11-05 广州市品高软件股份有限公司 一种共享文件系统实现方法、系统、介质及设备

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215247A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Fujitsu Ltd 通信経路選択方式
JPH034643A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Toshiba Corp データ転送経路制御方式
JPH04168835A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Oki Electric Ind Co Ltd Atm交換機のルーティング方式及びatm交換網のルーティング方式
JPH04192741A (ja) * 1990-11-26 1992-07-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイナミックルーティング方式
US5289462A (en) * 1992-08-19 1994-02-22 International Business Machines Corp. Traffic management in packet communications networks
US5347511A (en) * 1993-06-07 1994-09-13 International Business Machines Corp. Traffic management in packet communications networks
US5359593A (en) * 1993-08-26 1994-10-25 International Business Machines Corporation Dynamic bandwidth estimation and adaptation for packet communications networks
JPH07250081A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Nec Corp Atm−lanにおけるパス管理方法
US5434848A (en) * 1994-07-28 1995-07-18 International Business Machines Corporation Traffic management in packet communications networks
JP3145874B2 (ja) * 1994-09-06 2001-03-12 日本電気株式会社 仮想パス設定装置
EP0706297A1 (en) 1994-10-07 1996-04-10 International Business Machines Corporation Method for operating traffic congestion control in a data communication network and system for implementing said method
EP0717532A1 (en) 1994-12-13 1996-06-19 International Business Machines Corporation Dynamic fair queuing to support best effort traffic in an ATM network
US5987521A (en) * 1995-07-10 1999-11-16 International Business Machines Corporation Management of path routing in packet communications networks
EP0753979A1 (en) * 1995-07-13 1997-01-15 International Business Machines Corporation Routing method and system for a high speed packet switching network
US6175870B1 (en) * 1995-11-30 2001-01-16 Lucent Technologies Inc. Method of admission control and routing of virtual circuits
US6011804A (en) * 1995-12-20 2000-01-04 International Business Machines Corporation Dynamic bandwidth reservation for control traffic in high speed packet switching networks
US5673253A (en) * 1996-02-29 1997-09-30 Siemens Business Communication Systems Dynamic allocation of telecommunications resources
US6011776A (en) * 1996-06-20 2000-01-04 International Business Machines Corporation Dynamic bandwidth estimation and adaptation in high speed packet switching networks
US5815492A (en) * 1996-06-20 1998-09-29 International Business Machines Corporation Dynamic bandwidth estimation and adaptation in high speed packet switching networks
US5881050A (en) * 1996-07-23 1999-03-09 International Business Machines Corporation Method and system for non-disruptively assigning link bandwidth to a user in a high speed digital network
US5936940A (en) * 1996-08-22 1999-08-10 International Business Machines Corporation Adaptive rate-based congestion control in packet networks
US5884037A (en) * 1996-10-21 1999-03-16 International Business Machines Corporation System for allocation of network resources using an autoregressive integrated moving average method
DE19746904B4 (de) 1997-10-23 2004-09-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Verkehrsdaten-Bewertungsgerät und zugeordnetes Verfahren für ein Netzwerk mit dynamischer Vermittlung
US6359862B1 (en) 1997-11-25 2002-03-19 International Business Machines Corporation ATM network available bit rate (ABR) explicit rate flow control system
JP3829467B2 (ja) * 1998-03-30 2006-10-04 Kddi株式会社 網間経路制御装置
US6404735B1 (en) * 1998-04-30 2002-06-11 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for distributed control of a multi-class network
US6359863B1 (en) * 1998-08-12 2002-03-19 The Regents Of The University Of California Rate allocation system and method for ATM switched networks
US6377544B1 (en) * 1998-08-20 2002-04-23 Lucent Technologies Inc. System and method for increasing the speed of distributed single and multi-commodity flow using second order methods
JP2001036581A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信帯域設定システムと方法
JP3790655B2 (ja) * 2000-03-06 2006-06-28 富士通株式会社 ラベルスイッチネットワークシステム
JP2001268112A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット通信方式、パケット通信方法及びパケット通信処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001292165A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Fujitsu Ltd サービス設定システム、サービス設定方法及び中継装置
US7215678B1 (en) * 2000-04-10 2007-05-08 Switchcore, A.B. Method and apparatus for distribution of bandwidth in a switch
JP3563328B2 (ja) * 2000-06-27 2004-09-08 日本電信電話株式会社 ルート制御システム
JP3597776B2 (ja) * 2000-10-30 2004-12-08 日本電信電話株式会社 通信網の品質制御管理システム
JP2002252641A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信接続処理方法及びその実施装置並びにその処理プログラムと記録媒体
JP2002268962A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Toshiba Corp 監視システム
JP2002314587A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Hitachi Ltd ルート設定方法、ルート設定サービス方法、ネットワーク経路管理システム及びネットワーク支援システム
US6882627B2 (en) * 2001-06-14 2005-04-19 Tropic Networks Methods and apparatus for selecting multiple paths taking into account shared risk
JP2003051845A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク経路制御システムと方法およびプログラムと記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006527537A5 (ja)
US7911962B2 (en) Integrating local congestion and path interference into QoS routing for wireless mobile AD HOC networks
CN100377529C (zh) 路由设计方法
JP4294723B2 (ja) ネットワーク制御装置、方法、及びプログラム
KR100633772B1 (ko) 무선 기지국, 통신 경로 제어 방법 및 패킷 전송 방법
CN103348635B (zh) 网络系统、控制单元和最优路由控制方法
CN102271368B (zh) 基于跨层资源优化的空天信息网络信息传输方法及系统
CN105491584B (zh) 移动应用专用网络
Ning et al. Joint scheduling and routing algorithm with load balancing in wireless mesh network
CN110890994B (zh) 一种报文转发路径的确定方法、设备和系统
CN106789744B (zh) 基于融合网络虚拟化带有时延感知的高吞吐资源调度方法
JP2008543163A (ja) 通信ノードならびに少なくとも一つのリンクに対する少なくとも一つのメトリックおよび該メトリックに対するセンシティビティ・パラメータを計算することにより通信ネットワーク中のトラヒックをルーティングする方法
CN106992810B (zh) 考虑联合故障概率约束的共享保护路由和频谱分配方法
CN105490939B (zh) 用于在移动无线网络中路由的方法、系统和计算机介质
JP2018029326A (ja) 産業応用のためのコンテンツ中心クロスレイヤスケジューリング
CN108924054A (zh) 一种多优先级的跨域资源预约集成服务保障方法
JP2007266702A (ja) 通信装置
JP2010093387A (ja) 無線通信システム、送信端末、中継端末、データ送信方法、データ受信方法、及びコンピュータプログラム
KR102346653B1 (ko) 강화학습 기반 uav 애드혹 네트워크 중계 시스템
JP5212503B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、および、通信制御プログラム
Jain et al. Bandwidth allocation based on traffic load and interference in IEEE 802.16 mesh networks
KR20120134252A (ko) 홉 수를 이용한 전송 대역 할당 장치 및 그 방법
KR101330503B1 (ko) 홉 수를 이용한 전송 대역 할당 장치 및 그 방법
WO2013157234A1 (ja) ネットワーク制御方法および装置
Shakeri et al. Improvement of network throughput by providing CAODV-based routing algorithm in cognitive radio ad hoc networks