JP2006527448A - マイクロチップ及び記録媒体を有するデータ記録装置 - Google Patents

マイクロチップ及び記録媒体を有するデータ記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006527448A
JP2006527448A JP2006516262A JP2006516262A JP2006527448A JP 2006527448 A JP2006527448 A JP 2006527448A JP 2006516262 A JP2006516262 A JP 2006516262A JP 2006516262 A JP2006516262 A JP 2006516262A JP 2006527448 A JP2006527448 A JP 2006527448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrical resistivity
resistance
active layer
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006516262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4902350B2 (ja
Inventor
セルジュ、ギドン
イブ、サムソン
オリビエ、ビシェ
ベルナール、ベシェベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2006527448A publication Critical patent/JP2006527448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902350B2 publication Critical patent/JP4902350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/04Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using record carriers having variable electric resistance; Record carriers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/08Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by electric charge or by variation of electric resistance or capacitance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1463Record carriers for recording or reproduction involving the use of microscopic probe means

Abstract

本発明は、マイクロチップ(3)及び記録媒体(2)を有するデータ記録装置(1)に関する。記録媒体(2)は、好適には炭素から成る抵抗層(5)が被着された基板(4)を有し、上記抵抗層(5)、活性層(6)で被覆されている。本発明によれば、上記活性層(6)は、電圧をマイクロチップ(3)と対向電極との問に印加すると、第1の電気抵抗値から第2の電気抵抗値に移ることができる。本発明のデータ記録装置(1)は、活性層(6)とマイクロチップ(3)との間に設けられた少なくとも1つの炭素から成る抵抗素子(7)を更に有する。

Description

発明の詳細な説明
〔発明の背景〕
本発明は、マイクロチップ及び記録媒体を有するデータ記録装置であって、記録媒体が、抵抗層が被着された基板を有し、抵抗層が、マイクロチップと対向電極との問に印加された電圧の作用により第1の電気抵抗率値から第2の電気抵抗率値に切り換わることができる活性層によって被覆されているデータ記録装置に関する。
〔技術の現状〕
コンピュータ分野とマルチメディア分野の両方におけるデータ記録は、容量に関する要望の高まりに応えなければならず、したがって、記憶密度の増大を必要としている。最近、チップ効果型顕微鏡、例えば原子問力顕微鏡(AFM)や走査型トンネル顕微鏡(STM)で用いられる形式と同一形式のマイクロチップを実現することにより約1テラビット/cm2の大記憶容量が得られた。かくして、H.カド(H.Kado)他著,「カルコゲニドフィルム上への原子問力顕微鏡を用いたナノメータスケール・レコーディング(Nanometer-scale recording on chalcogenide films with an atomic force microscope)」,アプライド・フィジクス(Appl.Phys.)レター(Letter) 66(2),1995年5月, 2961〜2962ページには、活性GeSb2Te4膜を有する記録媒体上にデータを記録するためのマイクロチップの使用法が記載されている。
かくして、マイクロチップから対向電極に流れる電流は、記録媒体の活性層を通って流れ、活性層中に電気抵抗率の互いに異なるゾーンを形成する。例えば、電圧の印加により誘起される電流により、活性層をこれが好ましくはジュール効果による加熱によって局所的に第1の物理的状態から第2の物理的状態に切り換わるよう形成できる。
活性層は一般に、相変化材料、例えば光学式記録分野で既に用いられているGeSbTe及びAgInSbTe型のカルコゲニドで作られる。かくして、活性層中に形成されるメモリポイント(ビット)の読取りは、接触モードで、即ち、マイクロチップが記録媒体と接触しているとき、記録媒体の電気抵抗の局所的変化を検出することにより実施できる。
しかしながら、電気抵抗の変化は、書込み段階では、マイクロチップ及び記録媒体に対し悪影響を生じさせる場合がある。事実、マイクロチップ及び(又は)記録媒体は、書込み段階の際に、マイクロチップの下に誘起された過剰電流により損傷する場合がある。かかる問題を回避するため、特に、活性層と基板との問の電流を制限する抵抗膜を配置することが特許文献である米国特許第5,751,686号明細書において提案され、かかる抵抗膜は、例えば、酸化シリコン又は窒化シリコンである場合がある。
日本国特開平10-112083号公報の要約書は、ダイヤモンド又はダイヤモンド様炭素の保護層を半導体GeSb2Te4の薄膜により形成された活性層に被着して、チップが活性層を含む記録媒体と接触しているときの研磨及び摩耗により引き起こされる損傷から保護することを提案している。
しかしながら、これら互いに異なる解決策によっては、電気的、熱的及び機械的性質の観点からは満足のゆく記録装置を得ることができない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の欠点を解決し、データの読取りの際の検出コントラストを保つどころかこれを高めながら高い記憶密度を備えたデータ記録装置を提供することにある。
本発明によれば、この目的は、請求項に記載された技術的特徴によって達成される。
具体的に述べると、この目的は、炭素で作られた少なくとも1つの抵抗素子が、活性層とマイクロチップとの問に配置され、抵抗素子が、活性層の第1の電気抵抗率値と第2の電気抵抗率値との間の制御された電気抵抗率を有するという特徴によって達成される。
本発明の開発例によれば、抵抗層は、炭素で作られている。
本発明の別の開発例によれば、抵抗素子は、活性層の第1の電気抵抗率値と第2の電気抵抗率値との間の制御された電気抵抗率を有する。
好ましい実施形態によれば、抵抗素子は、抵抗素子の電気抵抗率を調節するよう設計されたドーピング元素を含み、ドーピング元素は、瑚素及び燐から選択される。
本発明の別の特徴によれば、抵抗層は、活性層の第1の電気抵抗率値と第2の電気抵抗率値との問の電気抵抗率を有する。
本発明の別の開発例によれば、抵抗層は、抵抗層の電気抵抗率を調節するよう設計されたドーピング元素を含み、ドーピング元素は、瑚素、燐、銀及び銅から選択される。
他の利点及び特徴は、非限定的な例として与えられているに過ぎず、添付の図面に記載
された本発明の特定の実施形態についての詳細な説明から明らかになろう。
〔特定の実施形態の説明〕
図1に示す特定の実施形態では、データ記録装置1は、記録媒体2及びマイクロチップ3を有している。記録媒体2は、抵抗層5が被着された基板4を有している。抵抗層5は好ましくは、炭素で作られ、又は例えばカルコゲニドのような別の材料で作られ、この抵抗層は、マイクロチップ3からの電流の流れによってメモリポイント(ビット)を記録できる活性層6によって被覆されている。かくして、活性層6は、マイクロチップと対向電極との間に印加された電圧の作用により第1の電気抵抗率値から第2の電気抵抗率値に切り換わることができる。対向電極4は、例えば基板が導電性である場合、基板4によって形成されたものであるのがよい。かくして、基板4を、例えば、0.01〜1Ω・cmの電気抵抗率を達成するようアンチモン又は瑚素をドープしたドープドシリコンで作るのがよい。基板4を絶縁材料で作る場合、対向電極を基板4に被着した導電層で構成するのがよい。記録装置1は、活性層とマイクロチップ3との問に配置され、好ましくは、厚さが約1nmの少なくとも1つの抵抗素子7を更に有する。図1では、カーボンで作られた抵抗素子7は、活性層6に被着された層によって構成される。
活性層6の厚さは好ましくは50nm以下であり、この活性層6は好ましくは、相変化材料、例えば、ゲルマニウム・アンチモン・テルル化合物、例えばGe2Sb2Te5又は銀・インジウム・アンチモン・テルル化合物(AgInSbTe)で構成される。電圧の印加により誘起される電流の流れによって生じるジュール効果加熱の作用下で、かかる相変化材料は事実、第1の電気抵抗率値を示す第1の相から第1の値とは異なる第2の電気抵抗率値を示す第2の相に切り換わることができる。例えば、書込み後、Ge2Sb2Te5化合物の活性層は、非晶質Ge2Sb2Te5Ge2Sb2Te5により構成された複数の第1のゾーン及びメモリポイント(ビット)を形成し、結晶質Ge2Sb2Te5により構成された複数の第2のゾーンを有する。結晶質Ge2Sb2Te5の電気抵抗率は、約0.1Ω・cmであり、これに対し、非晶質Ge2Sb2Te5の抵抗率は、約100Ω・cmである。
炭素で作られた抵抗層5の厚さは好ましくは、5nm〜50nmであり、この抵抗層は、電流が制御された強さでマイクロチップ3から基板4に流れることができるようにする電気抵抗率を示す。抵抗層5を例えば陰極スパッタリングによって形成することができ、この技術により、抵抗層5の電気抵抗率を制御することができる。かくして、抵抗層5の電気抵抗率は、銀及び銅については0.1%〜10%、瑚素及び燐については1ppm〜0.1%の割合で棚素、銀、燐及び銅から選択されたドーピング元素を炭素から成る抵抗層5中へ添加することによ.り設定値に調節できる。ドーピングは特に、ドーピング元素により形成された直径が約1cm2のパッドを炭素スパッタリング標的に追加することにより実施できる。かくして、このようにドーピングを行うことにより、抵抗層5の電気抵抗率を制御して活性層6の第1の電気抵抗率値と第2の電気抵抗率値との問の電気抵抗率を得ることができる。活性層5の電気抵抗率は好ましくは、約1Ω・cmである。
抵抗層5は又、活性層6の電気抵抗率の局所的変化を促進し、特に、相変化材料で作られた活性層6の場合、一方の相から他方の相への移行を促進することができる。かくして、抵抗層は好ましくは、活性層6において一方の相から別の相への移行に適した温度を保証することができる熱抵抗を有する。加うるに、抵抗層5は、活性層6において深さ方向の加熱が行われるようにし、それにより活性層6中の相変化により影響を受ける体積部又は領域を増加させることができ、したがって得られたメモリポイントの読取りの際の電気抵抗コントラストが促進される。
抵抗層5の熱抵抗は、図2に示すように基板4と活性層6との間に配置された断熱層8によっても促進できる。断熱層8を例えば任意公知の形式の熱プロセス、例えば一部が二成分化合物、例えばGeTeで作られた記録媒体の瞬時加熱によって結晶化ゲルマニウム・アンチモン・テルル化合物によって形成できる。断熱層は又、基板が断熱性である場合、基板に代わって対向電極としても働くことができる。
抵抗素子7は、電気的接触を活性層6とマイクロチップ3との間に生じさせることができる制御された電気抵抗率を示す。かくして、抵抗素子7の電気抵抗率の値は好ましくは、活性層6の第1の電気抵抗率値と第2の電気抵抗率値の間にあり、抵抗素子7の厚さは好ましくは、約1nmである。抵抗素子7のこのような電気抵抗率の値及び厚さにより、記録媒体の読取りを行う際、適当な電気抵抗コントラストを互いに異なる電気抵抗率を持つゾーン相互間で得ることができる。
かくして、抵抗素子7の電気抵抗率を任意の形式の公知手段により、特に瑚素及び燐から選択されたドーピング元素を抵抗素子にドープすることにより調節できる。例えば、活性層がGeSbTeで作られている場合、抵抗素子7の電気抵抗率は、1Ω・cm〜10Ω・cmであり、その厚さは約1nmである。抵抗素子7の電気抵抗率を容易に制御するため、プラズマの圧力及び組成を調節することにより陰極スパッタリング法により又はプラズマ増速(促進)化学気相成長法(PECVD)タイプのガス分解蒸着法によって抵抗素子7を達成でき、ガスは、例えばメタン又は一酸化炭素であるのがよい。
したがって、抵抗素子7の電気抵抗率は、制御された強さでのマイクロチップから活性層6への十分な電流入力を可能にするよう調節される。抵抗素子7は又、電圧を印加したときに相変化を活性層中に生じさせることができる熱抵抗を有する。抵抗素子7は又、活性層6を表面汚染現象、例えば酸化効果から保護することができる。また、炭素の保護層9を抵抗素子7に被着して(図2)抵抗素子7の減摩特性を高めるのがよい。
かくして、抵抗層5及び抵抗素子7のそれぞれの電気抵抗率は、活性層6の見掛けの抵抗コントラストに応じて調節される。これにより、特に、記録媒体の読取りを行う際、活性層6の互いに異なる状態の2つのゾーンの見掛けの電気抵抗率相互のコントラストが低くなるという恐れを軽減させることができる。活性層に被着された層中のリード電流の一部が側方へ逸れることが起こるのは珍しいことではなく、これにより電気抵抗率コントラストが低くなる。
抵抗層5及び抵抗素子7は又、十分な加熱を活性層6の全体にわたって行わせて電流が書込み段階で注入されているとき、所要の状態変化を誘発させることができる。状態変化により影響を受ける体積部又は領域の幾何学的形状はデータの読取りを行う際のコントラストに影響を及ぼすので、抵抗層5により活性層の厚さ全体にわたって加熱を達成することができる。加うるに、かかる装置は、活性層6が低抵抗率状態に切り換わると、活性層6中に注入される電流の過剰増加を回避することができる。
本発明のデータ記録装置の第1の実施形態の概略断面図である。 本発明の装置の第2の実施形態の概略断面図である。

Claims (17)

  1. マイクロチップ(3)及び記録媒体(2)を有するデータ記録装置であって、前記記録媒体が、抵抗層(5)が被着された基板(4)を有し、前記抵抗層(5)が、マイクロチップ(3)と対向電極との問に印加された電圧の作用により第1の電気抵抗率値から第2の電気抵抗率値に切り換わることができる活性層(6)によって被覆されているデータ記録装置において、炭素で作られた少なくとも1つの抵抗素子(7)が、活性層(6)とマイクロチップ(3)との間に配置され、抵抗素子(7)は、活性層(6)の第1の電気抵抗率値と第2の電気抵抗率値との間の制御された電気抵抗率を有することを特徴とする記録装置。
  2. 抵抗層(5)は、炭素で作られていることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 抵抗素子(7)は、抵抗素子(7)の電気抵抗率を調節するよう設計されたドーピング元素を含み、ドーピング元素は、瑚素及び燐から選択されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
  4. 抵抗素子(7)の厚さは、約1nmであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一に記載の記録装置。
  5. 抵抗素子(7)は、活性層(6)に被着された層であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一に記載の記録装置。
  6. 抵抗層(5)は、活性層(6)の第1の電気抵抗率値と第2の電気抵抗率値の間の電気抵抗率を有していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一に記載の記録装置。
  7. 抵抗層(5)の厚さは、5〜50nmであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一に記載の記録装置。
  8. 抵抗層(5)は、抵抗層(5)の電気抵抗率を調節するよう設計されたドーピング元素を含み、ドーピング元素は、瑚素、燐、銀及び銅から選択されていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一に記載の記録装置。
  9. 抵抗素子(7)に被着された炭素の保護層(10)を有することを特徴とする請求項1ないし8のうちいずれか一に記載の記録装置。
  10. 基板(4)と抵抗層(5)との間に配置された断熱層(8)を有することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一に記載の記録装置。
  11. 断熱層(8)は、結晶化ゲルマニウム・アンチモン・テルル化合物によって形成されていることを特徴とする請求項10に記載の記録装置。
  12. 結晶化ゲルマニウム・アンチモン・テルル化合物は、部分的に達成された記録媒体(2)の瞬時加熱により得られることを特徴とする請求項11に記載の記録装置。
  13. 結晶化ゲルマニウム・アンチモン・テルル化合物は、ゲルマニウムとテルルの2成分化合物から得られることを特徴とする請求項11に記載の記録装置。
  14. 活性層(6)は、相変化材料により形成されていることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか一に記載の記録装置。
  15. 活性層(6)の厚さは、50nm以下であることを特徴とする請求項1ないし1ないし14のいずれか一に記載の記録装置。
  16. 基板(4)は、導電性であり、前記基板(4)は、対向電極を構成していることを特徴とする請求項1ないし15のいずれか一に記載の記録装置。
  17. 基板(4)は、ドープドシリコンで作られていることを特徴とする請求項16に記載の記録装置。
JP2006516262A 2003-06-13 2004-06-07 マイクロチップ及び記録媒体を有するデータ記録装置 Expired - Fee Related JP4902350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0307158A FR2856184B1 (fr) 2003-06-13 2003-06-13 Dispositif d'enregistrement de donnees comportant des micro-pointes et un support d'enregistrement
FR03/07158 2003-06-13
PCT/FR2004/001406 WO2005004140A1 (fr) 2003-06-13 2004-06-07 Dispositif d’enregistrement de donnees comportant des micro-pointes et un support d’enregistrement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527448A true JP2006527448A (ja) 2006-11-30
JP4902350B2 JP4902350B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=33484426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516262A Expired - Fee Related JP4902350B2 (ja) 2003-06-13 2004-06-07 マイクロチップ及び記録媒体を有するデータ記録装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7209429B2 (ja)
EP (1) EP1634284B1 (ja)
JP (1) JP4902350B2 (ja)
AT (1) ATE381759T1 (ja)
DE (1) DE602004010805T2 (ja)
FR (1) FR2856184B1 (ja)
WO (1) WO2005004140A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2880979B1 (fr) 2005-01-17 2007-03-16 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'enregistrement de donnees comportant une membrane peripherique de support et procede de fabrication
US7773492B2 (en) * 2006-04-18 2010-08-10 Micron Technology, Inc. Method and apparatus providing high density data storage
FR2901400B1 (fr) * 2006-05-18 2008-12-26 Commissariat Energie Atomique Support d'enregistrement de donnees par effet comportant une couche a conduction electrique localisee
FR2910686B1 (fr) * 2006-12-20 2009-04-03 Commissariat Energie Atomique Dispositif de memorisation a structure multi-niveaux

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH097238A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Canon Inc 情報高速記録装置のプローブ及び記録媒体、並びにこれらを用いた情報高速記録方法
JPH0944904A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Sony Corp 光学ディスクとその製法
JPH10112083A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録装置および情報記録方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3856336T2 (de) * 1987-09-24 2000-01-27 Canon Kk Mikrosonde
JP3130929B2 (ja) * 1990-08-10 2001-01-31 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 高い記憶密度と直接重ね書きケイパビリティを有する熱磁気記録システム
JPH0536128A (ja) * 1990-12-20 1993-02-12 Hitachi Ltd 高密度情報記録媒体及びそれを用いた記録装置
US5335219A (en) * 1991-01-18 1994-08-02 Ovshinsky Stanford R Homogeneous composition of microcrystalline semiconductor material, semiconductor devices and directly overwritable memory elements fabricated therefrom, and arrays fabricated from the memory elements
JP2981789B2 (ja) * 1991-07-23 1999-11-22 キヤノン株式会社 記録媒体及び情報処理装置
US5646740A (en) * 1995-12-06 1997-07-08 Xerox Corporation Partial or untimed production trees to specify diagnostics operations requiring multiple module cooperation
JPH09282723A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録装置、情報記録方法及び情報再生方法
US6015977A (en) * 1997-01-28 2000-01-18 Micron Technology, Inc. Integrated circuit memory cell having a small active area and method of forming same
US6352753B2 (en) * 1998-11-10 2002-03-05 Toray Industries, Inc. Optical recording medium
FR2786005B1 (fr) * 1998-11-17 2002-04-12 Commissariat Energie Atomique Procede d'ecriture et de lecture d'un support d'informations comprenant un materiau avec une succession de zones presentant respectivement un premier et un deuxieme etats physiques
US6757235B2 (en) * 2001-01-31 2004-06-29 International Business Machines Corporation Assembly suitable for reading data based on thermal coupling
US6542400B2 (en) * 2001-03-27 2003-04-01 Hewlett-Packard Development Company Lp Molecular memory systems and methods
US7205562B2 (en) * 2002-12-13 2007-04-17 Intel Corporation Phase change memory and method therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH097238A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Canon Inc 情報高速記録装置のプローブ及び記録媒体、並びにこれらを用いた情報高速記録方法
JPH0944904A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Sony Corp 光学ディスクとその製法
JPH10112083A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録装置および情報記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7209429B2 (en) 2007-04-24
DE602004010805T2 (de) 2008-12-24
JP4902350B2 (ja) 2012-03-21
WO2005004140A1 (fr) 2005-01-13
FR2856184A1 (fr) 2004-12-17
EP1634284B1 (fr) 2007-12-19
US20050286395A1 (en) 2005-12-29
EP1634284A1 (fr) 2006-03-15
DE602004010805D1 (de) 2008-01-31
FR2856184B1 (fr) 2008-04-11
ATE381759T1 (de) 2008-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hamann et al. Ultra-high-density phase-change storage and memory
US6985377B2 (en) Phase change media for high density data storage
Gidon et al. Electrical probe storage using Joule heating in phase change media
EP1968117B1 (fr) Dispositif de mémorisation de données multi-niveaux à matériau à changement de phase
US7336524B2 (en) Atomic probes and media for high density data storage
JP4437479B2 (ja) 相変化メモリ素子
US20040188668A1 (en) Thermal memory cell and memory device including the thermal memory cell
US20120001142A1 (en) Carbon-based memory element
KR19990035923A (ko) 전기적으로 소거가능하고 직접 오버라이트가능한 멀티비트 단일 셀 메모리 소자 및 이로부터 제조되는 어레이
KR20060132828A (ko) 저항성 메모리 소자
JP2009536466A (ja) 探査プローブ(ssp)記憶装置のためのビット消去アーキテクチャ
TWI310558B (en) Phase change memory cell
JP2003100084A (ja) 相変化型不揮発性記憶装置
Wang et al. Overview of probe-based storage technologies
KR100651656B1 (ko) 투명전도성 산화물 전극 접촉 재료를 갖는 상변화 메모리 셀
JP4902350B2 (ja) マイクロチップ及び記録媒体を有するデータ記録装置
US8189450B2 (en) Method and apparatus providing high density chalcogenide-based data storage
Pandian et al. Polarity-dependent resistance switching in GeSbTe phase-change thin films: The importance of excess Sb in filament formation
Wang et al. Ultra high density scanning electrical probe phase-change memory for archival storage
JPH07105580A (ja) 情報記録装置
KR100715123B1 (ko) 탐침형 정보저장장치의 기록매체 및 기록/재생/소거 방법
US20090175153A1 (en) Electrical-Effect Data Recording Medium that Includes a Localized Electrical Conduction Layer
Wang et al. The experimental demonstration of the optimized electrical probe memory for ultra-high density recording
Wang et al. Potential of TePdO Media for Future Archival Storage Applications
WO2004066386A1 (ja) 電子素子、それを使用した集積電子素子及びそれを使用した動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees