JP2006526537A - 自動車空調設備の空調装置 - Google Patents

自動車空調設備の空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006526537A
JP2006526537A JP2006508240A JP2006508240A JP2006526537A JP 2006526537 A JP2006526537 A JP 2006526537A JP 2006508240 A JP2006508240 A JP 2006508240A JP 2006508240 A JP2006508240 A JP 2006508240A JP 2006526537 A JP2006526537 A JP 2006526537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
air conditioner
housing lid
fan motor
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006508240A
Other languages
English (en)
Inventor
ブル ラインホルト
ヘルマン ミヒャエル
シャウト ヨーヒェン
スプランガー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr GmbH and Co KG
Original Assignee
Mahle Behr GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Behr GmbH and Co KG filed Critical Mahle Behr GmbH and Co KG
Publication of JP2006526537A publication Critical patent/JP2006526537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • B60H1/00521Mounting or fastening of components in housings, e.g. heat exchangers, fans, electronic regulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/006Noise reduction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】 整備し易いように形成された空調装置を提供する。
【解決手段】 車両空調設備の空調装置において、取外し可能な1つのハウジング蓋を有する1つのハウジングを設け、このハウジング内に以下の構成部品、つまり少なくとも1つのファンモータと少なくとも1つの羽根車と少なくとも1つのファンモータホルダと少なくとも1つのモータ調節器が配置されている。ハウジング蓋(1)に、特にその内面(13)に、構成部品が配置されている。

Description

本発明は、車両空調設備の空調装置であって、取外し可能な1つのハウジング蓋を有する1つのハウジングを有し、このハウジング内に以下の構成部品、つまり少なくとも1つのファンモータと少なくとも1つの羽根車と少なくとも1つのファンモータホルダと少なくとも1つのモータ調節器が配置されているものに関する。
指摘した種類の空調装置は、自動車の車室内またはトランクルーム内で所要の空調を提供し、特に夏季に冷房を行うのに役立つ。車両内で空調装置を受容するのに利用可能なスペースはごく限定されているので、装置は外部からきわめて接近困難な個所に取付ることがしばしば不可避となる。それゆえにその構成部品は支出を高めてのみ、または場合によってはごく劣悪な条件のもとでのみ、例えば視認することなく到達できるにすぎない。
そこで本発明の課題は、整備し易いように形成された空調装置を提供することである。さらに、安価で設計上単純な解決手段が提供することである。
この課題は、本発明によれば、ハウジング蓋に、特にその内面に、構成部品が配置されていることによって解決される。
この解決手段により、取外し可能なハウジング蓋を外した後、ハウジング蓋にある構成部品をそっくり引き出すことが可能になり、引き出した状態でこれらの構成部品に対してきわめて快適で簡単に接近する可能性がある。空調装置が既に組立てられている場合でも諸利点は得られる。というのも、前記構成部品がハウジング蓋に固着され、その場合全構造ユニットを全体として空調装置に固着できるからである。従って、大きな易整備性が実現されているだけでなく、この設計に基づいて組立費節約も得られる。
発明の実施形態
本発明の1展開によれば、ファンモータホルダが1つの遮断部を含む。それゆえに、ファンモータの作動によって発生する振動は強く低減されてハウジング蓋に伝達され、振動がハウジング内に伝わることは防止され、これにより衝撃および/または騒音問題が防止される。このことが重要であるのは、特に、前記構成部品が1つの脱離可能な部品に、つまりハウジング蓋にあるがゆえにでもある。
さらに、羽根車に付設された1つの渦巻ハウジングの1区域がハウジング蓋にあると有利である。空調装置のファンはファンモータによって駆動される羽根車を有するが、しかしその最適な空気移送作用は羽根車ハウジング、特に渦巻ハウジングと協力してはじめて発揮される。渦巻ハウジング内で回転する羽根車がハウジング蓋の取出し時に渦巻ハウジングから問題なく取り出すことができるように実施された1つの渦巻ハウジング区域がハウジング蓋に配置されていることによって、設計上の改善が得られる。このように渦巻ハウジングを複数の部分に分割した場合、渦巻ハウジングの少なくとも1つの他の区域または残りすべてが、ハウジング蓋にある区域に固着可能であり、それとともに渦巻ハウジング全体がハウジング蓋の取外し時に空調装置のハウジングから一緒に取り出せるようにすることができる。次に渦巻ハウジング内で回転する羽根車を分解するために、ハウジング蓋の取出し状態において渦巻ハウジング部分の間の結合を外さねばならないだけである。特に、ハウジング蓋に付設される区域がハウジング半部であるようにすることができる。すなわち、渦巻ハウジングの分割継目は羽根車の回転軸の領域を延びている。上で説明した構造からさらに、渦巻ハウジングと羽根車との間で公差問題が回避されることが帰結する。というのも、羽根車の位置はファンモータおよびファンモータホルダの位置によって限定され、かつこれらの部分がハウジング蓋に配置されているので相応に調整されるからである。渦巻ハウジングの区域がやはりハウジング蓋にあるので、羽根車と渦巻ハウジング区域は限定された相互位置を有し、渦巻ハウジングでの羽根車の擦れを生じるような望ましくない接触は防止されている。
さらに、渦巻ハウジングの区域をハウジング蓋と一体に構成しておくことができることが重要である。このように構成すると渦巻ハウジングの組立費はなくなる。さらに、部品の寸法精度が高まり、それとともに位置決めも相応に厳密になる。
本発明の1展開では、ハウジング蓋が1つのファンモータホルダ用受容部および/または1つのモータ調節器用受容部を有する。これらの受容部も、好ましくはハウジング蓋に一体化しておくことができる。特に予め成形された受容部に基づいて、ファンモータホルダおよび/またはモータ調節器のきわめて簡単かつ厳密な組立が可能である。
最後に、ハウジング蓋に空調装置の他の構成部品、特に少なくとも1つのサーボモータおよび/または少なくとも1つの空気ドアおよび/または少なくとも1つの温度センサおよび/または少なくとも1つの空気フィルタおよび/または少なくとも1つの電気ケーブルが配置されていると有利である。ハウジング蓋、特にその内面に多くの構成部品が配置されていればいるほど、本発明に係る空調装置は一層整備し易くおよび/または組立易くなる。
図面を参照して1つの実施例を基に本発明を具体的に示す。
図1が1つのハウジング蓋1を示しており、これに1つのファンモータホルダ2と1つのファンモータ3が付設されている。ファンモータ3は1つのモータ軸4と羽根車5、5’とを有する。羽根車5、5’に渦巻ハウジング6、6’が付設されているが、しかし図1に示してあるのは渦巻ハウジング6、6’の下部8、8’だけである。さらに、ハウジング蓋1に1つのモータ調節器7が付設されている。
図2は自動車用空調設備の詳しくは図示しない空調装置10のハウジング9へのハウジング蓋1の配置を明らかにする。ハウジング9の内部11に空調装置10のさまざまな組立体が配置されている(図示せず)。ハウジング9が1つのハウジング開口部12を有し、この開口部はハウジング蓋1によって閉鎖可能である。このためハウジング蓋1は好適な脱離可能な固着手段によってハウジング開口部12の開口縁領域で保持されている。ハウジング蓋1の下面13に空調装置の前記組立体の幾つかが固着されている。これらの組立体が図2に略示され、符号14とされている。
図1によればハウジング蓋1はその内面13のほぼ中央にファンモータホルダ2を有する。ファンモータホルダ2は遮断部15を有するホルダとして構成されている。すなわちファンモータホルダはファンモータ3の振動がハウジング蓋1に伝達されるのを減らすために振動吸収構造を有する。簡単な組立のためにハウジング蓋1の内面13に1つの受容部16が一体に構成されており、この受容部にファンモータホルダ2が固着可能である。好ましくは、受容部16はプラスチックからなるハウジング蓋1の射出成形プロセスの過程で一緒に構成される。ファンモータホルダ2の上面17にファンモータ3が固着されている。ファンモータのモータ軸4は連続的に形成されている。すなわちモータ軸が2つの軸嵌め管18、18’を有し、この軸嵌め管に羽根車5、5’が強固に圧着されている。羽根車5、5’が図1では略示されているだけである。すなわち、ファンの羽根等は認めることができない。各羽根車5、5’に関して内面13から渦巻ハウジング6もしくは6’の1区域19もしくは19’が出発するように、配置はなされている。区域19、19’は好ましくはハウジング蓋1と一体に仕上げられている。区域19、19’は渦巻ハウジング6、6’のハウジング半部である。すなわち、その上縁20もしくは20’はモータ軸4の高さ配置に一致した高さ(ハウジング蓋1の内面13からの距離)にある。その結果、各渦巻ハウジング6、6’の図示しない第2半部はそれぞれ上から各羽根車5、5’に被せ、好適な連結要素によって相応する区域19もしくは19’と結合することができる。各渦巻ハウジング6、6’に少なくとも1つの空気吸込み口と1つの空気吐出し口が付設されている(図示せず)。渦巻ハウジング6、6’の第2半部を第1半部(区域19、19’)に固着する代わりに、第2半部がハウジング9内に固定配置され、ハウジング蓋1をハウジング開口部12に嵌挿すると自動的に第1半部に付設されるようにすることもできる。図1が示すように、各区域19、19’の外壁21、21’は付属する羽根車5もしくは5’の領域で上方に延長して形成されており、これらの壁21、21’は同時にハウジング蓋1の端壁となる。
ハウジング蓋1の内面13に、ファンモータ3と羽根車5’との間の領域で1つのモータ調節器7用受容部22が構成されている。この受容部22はやはりハウジング蓋1と一体に構成され、モータ調節器7を受容するのに役立つ。従って、モータ調節器7は取外し可能にハウジング蓋1に固着されている。
ファンモータ3は電気モータとして構成されており、モータ調節器7はやはり電気部材である。これら両方の部材は図示しない電気ケーブルを介して互いに接続されており、ケーブルは好ましくはやはり好適な固着要素(特にクランプ)によってハウジング蓋1の内面13に固着されている。
以下の機能が得られる。
例えば点検時または誤報発生時に空調装置10のファンモータ3を詳しく調べねばならない場合、ハウジング9を開く必要がある。本発明によれば空調装置10の前記組立体がハウジング蓋1の内面13に配置されているので、相応する固着機構を外すことによってハウジング蓋1はこれに配置された組立体と一緒に簡単に取り出すことができる。こうして一方でハウジング開口部12が開放され、空調装置1のハウジング9の内部11への易接近性が生じ、他方で、ハウジング蓋1は自動車からそれを取り出すことによって簡単に扱うことができるので、ハウジング蓋1にある構成部品に対して最適な易接近性が生じる。この簡単な易接近性は組立/修理費を下げ、一層安全な作業も可能にする。例えばファンモータ3が故障して交換される場合、すべての固着個所とねじを外すべき要素とは自由に接近可能である。モータ交換後、ハウジング蓋は付属する組立体/構成部品と一緒に再び簡単に空調装置10に付設される。特に、ハウジング蓋1の組立体は関連し合った組立体であるようにされる。こうした組立体とは、1つの構造群の意味における機能ユニット(例えば空気供給部または冷却ユニット等)をそれ自体で形成する組立体のことであり、取出し時、この機能ユニットに付属したすべての構成部品が常に接近可能である。
車両空調設備の空調装置ハウジングの構成部品を備えたハウジング蓋の略斜視図である。 空調装置ハウジングの略断面図である。
符号の説明
1 ハウジング蓋
2 ファンモータホルダ
3 ファンモータ
4 モータ軸
5、5’ 羽根車
6、6’ 渦巻ハウジング
7 モータ調節器
8、8’ 下部
9 ハウジング
10 空調装置
11 内部
12 開口部
13 下面
14 符号
15 遮断部
16 受容部
17 上面
18、18’ 軸嵌め管
19、19’ 区域
20、20’ 上縁
21、21’ 外壁
22 受容部

Claims (7)

  1. 車両空調設備の空調装置であって、取外し可能な1つのハウジング蓋を有する1つのハウジングを有し、このハウジング内に以下の構成部品、つまり少なくとも1つのファンモータと少なくとも1つの羽根車と少なくとも1つのファンモータホルダと少なくとも1つのモータ調節器が配置されていて、ハウジング蓋(1)に、特にその内面(13)に、構成部品が配置されていることを特徴とする空調装置。
  2. ファンモータホルダ(2)が1つの振動遮断部(15)を含むことを特徴とする、請求項1記載の空調装置。
  3. 羽根車(5、5’)に1つの渦巻ハウジング(6、6’)が付設されており、そのうち1つの区域(19、19’)がハウジング蓋(1)にあることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の空調装置。
  4. 渦巻ハウジング(6、6’)の区域(19、19’)がハウジング蓋(1)と一体に構成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の空調装置。
  5. ハウジング蓋(1)が1つのファンモータホルダ(2)用受容部(16)および/または1つのモータ調節器(7)用受容部(22)を有することを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の空調装置。
  6. ハウジング蓋(1)に空調装置(10)の他の構成部品、特に少なくとも1つのサーボモータおよび/または少なくとも1つの空気ドアおよび/または少なくとも1つの温度センサおよび/または少なくとも1つの空気フィルタおよび/または少なくとも1つの電気ケーブルが配置されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の空調装置。
  7. ハウジング蓋(1)に1つのファンモータ(3)、2つの羽根車(5、5’)、1つのファンモータホルダ(2)、1つのモータ調節器(7)が配置されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の空調装置。

JP2006508240A 2003-06-04 2004-06-01 自動車空調設備の空調装置 Pending JP2006526537A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10325499A DE10325499A1 (de) 2003-06-04 2003-06-04 Klimagerät einer Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges
PCT/EP2004/005896 WO2004108448A1 (de) 2003-06-04 2004-06-01 Klimagerät einer klimaanlage eines kraftfahrzeugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006526537A true JP2006526537A (ja) 2006-11-24

Family

ID=33494848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508240A Pending JP2006526537A (ja) 2003-06-04 2004-06-01 自動車空調設備の空調装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060113060A1 (ja)
EP (1) EP1633582B1 (ja)
JP (1) JP2006526537A (ja)
AT (1) ATE391622T1 (ja)
DE (2) DE10325499A1 (ja)
WO (1) WO2004108448A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105207411B (zh) * 2015-10-23 2017-08-08 上海电动工具研究所 不同电机在同一个机壳上的互换结构
DE102020206183A1 (de) * 2020-05-15 2021-11-18 Dometic Sweden Ab Klimaanlageneinheit
USD1010080S1 (en) 2020-05-15 2024-01-02 Dometic Sweden Ab Housing for air conditioning apparatus

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172198A (en) * 1981-03-23 1982-10-22 Bendix Corp Discharger for firearm
JPS6099712A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPS6267821A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置
JPH01145707A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Gunma Nippon Denki Kk プーリの回転の規制角の微調整装置
JPH01175910A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Nippon Kayaku Co Ltd 殺菌組成物
JPH03104413A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Tdk Corp 遅延回路
JPH09123744A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Hino Motors Ltd 車両用リアヒータのリアヒータケース構造
JPH09300939A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Zexel Corp 車両用空気調和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0112970Y2 (ja) * 1985-08-29 1989-04-17
FR2606562B1 (fr) * 1986-11-07 1993-08-06 Valeo Support de moteur electrique, notamment pour un moteur de ventilation faisant partie d'une installation de chauffage et de ventilation d'un vehicule automobile
DE3916791C3 (de) * 1988-10-28 1998-09-17 Valeo Sistemi Termici S P A Gebläse-Einbausatz einer Kraftwagenheizung
JPH0323744A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Fujitsu Ltd 変調器
DE29704427U1 (de) * 1997-03-12 1997-05-22 Meissner & Wurst Filter-Ventilator-Einheit
DE19746185B4 (de) * 1997-10-18 2013-04-11 Behr Gmbh & Co. Kg Halter für einen Elektromotor, insbesondere für einen Gebläsemotor einer Lüftungs-, Heizungs- oder Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges
US6262504B1 (en) * 1999-02-10 2001-07-17 Siemens Canada Limited HVAC motor and cover structure
FR2793737B1 (fr) * 1999-05-17 2001-07-27 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage et/ou climatisation d'un vehicule automobile comprenant un groupe moto-ventilateur demontable

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172198A (en) * 1981-03-23 1982-10-22 Bendix Corp Discharger for firearm
JPS6099712A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPS6267821A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置
JPH01145707A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Gunma Nippon Denki Kk プーリの回転の規制角の微調整装置
JPH01175910A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Nippon Kayaku Co Ltd 殺菌組成物
JPH03104413A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Tdk Corp 遅延回路
JPH09123744A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Hino Motors Ltd 車両用リアヒータのリアヒータケース構造
JPH09300939A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Zexel Corp 車両用空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060113060A1 (en) 2006-06-01
EP1633582A1 (de) 2006-03-15
DE10325499A1 (de) 2005-02-03
EP1633582B1 (de) 2008-04-09
WO2004108448A1 (de) 2004-12-16
DE502004006781D1 (de) 2008-05-21
ATE391622T1 (de) 2008-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2387551C2 (ru) Система вентилирования для автомобилей
US7118355B2 (en) Electric motor driven blower assembly with integral motor cooling duct
EP1993864B1 (en) Cooling channel for automotive hvac blower assembly
US7175398B2 (en) Integrally molded sound housing for blower motor
JP4665957B2 (ja) エアエレメント収納ケースおよびこれを備えたファンシュラウド部材
KR20060050059A (ko) 차량용 전기 팬
US20110229349A1 (en) Fan device for a vehicle
JP4949819B2 (ja) 着脱式の電動換気装置を含む車両の暖房、換気、または空調装置
CN106739939B (zh) 电机支撑单元和相应机动车辆加热、通风和/或空调装置
AU2021272652A1 (en) Air conditioning unit
US10934983B2 (en) Air cleaner assembly of vehicle having supporting members
JP2006526537A (ja) 自動車空調設備の空調装置
JP2000016049A (ja) 送風ユニット
JP5304719B2 (ja) 車両用空調装置の送風ユニット
JPH1150845A (ja) 電動ファンを支持して、その電動ファンを車のラジエータに固定するための構造物
JPH05133393A (ja) 送風機
US6406275B1 (en) Cut for service motor with service ring
EP3795390A1 (en) Air conditioning device for vehicle
JPH0521971Y2 (ja)
JP2000351314A (ja) 分解可能な電動換気装置を含む自動車用暖房又は空調装置
JP4167439B2 (ja) モータの取付構造
JP2527543Y2 (ja) 車両用空気調和装置
JP5208435B2 (ja) 乗り物のための空気処理アッセンブリ用換気ユニットの異なったモデルのモジューラ製造方法
KR200261885Y1 (ko) 팬쉬라우드
JP2003328994A (ja) 遠心式送風機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308