JP2006524575A - 空の容器の圧縮のための装置並びに該圧縮のための方法 - Google Patents

空の容器の圧縮のための装置並びに該圧縮のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006524575A
JP2006524575A JP2006505184A JP2006505184A JP2006524575A JP 2006524575 A JP2006524575 A JP 2006524575A JP 2006505184 A JP2006505184 A JP 2006505184A JP 2006505184 A JP2006505184 A JP 2006505184A JP 2006524575 A JP2006524575 A JP 2006524575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
roller
compression
compression unit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006505184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4302138B2 (ja
Inventor
シュヴェリング ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2003125368 external-priority patent/DE10325368B4/de
Priority claimed from DE10353188.2A external-priority patent/DE10353188B4/de
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2006524575A publication Critical patent/JP2006524575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302138B2 publication Critical patent/JP4302138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/0056Other disintegrating devices or methods specially adapted for specific materials not otherwise provided for
    • B02C19/0081Other disintegrating devices or methods specially adapted for specific materials not otherwise provided for specially adapted for breaking-up bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/14Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers
    • B02C18/142Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers with two or more inter-engaging rotatable cutter assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • B02C18/18Knives; Mountings thereof
    • B02C18/182Disc-shaped knives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0047Compacting complete waste articles
    • B29B17/0052Hollow articles, e.g. bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/32Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars
    • B30B9/321Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars for consolidating empty containers, e.g. cans
    • B30B9/325Presses specially adapted for particular purposes for consolidating scrap metal or for compacting used cars for consolidating empty containers, e.g. cans between rotary pressing members, e.g. rollers, discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0047Compacting complete waste articles
    • B29B17/0052Hollow articles, e.g. bottles
    • B29B2017/0057Externally powered deformation tools, e.g. tools being part of relatively big non domestic installations, powered by motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Abstract

本発明は、空の容器、殊にプラスチック、特にPET若しくはブリキ板から成る飲料用ボトル若しくは飲料用缶の圧縮のための装置であって、該装置は、供給開口(2)及び排出開口(3)を備えたケーシング(1)、該ケーシング(1)内に配置された切断兼圧縮ユニット(4)、及び前記切断兼圧縮ユニット(4)の駆動及び制御のための手段から成っており、前記切断兼圧縮ユニット(4)は、該切断兼圧縮ユニットの回転軸に関連して互いに離間して配置された少なくとも2つのローラ(4.1,4.2)を含んでいる形式のものに関し、各ローラ(4.1,4.2)は、回転軸(A1;A2)の長手方向で見て複数の区分(S1,S2)を有しており、前記複数の互いに交互に並べて配置された区分(S1,S2)は互いに異なる直径(D1;D2)を有しており、前記両方のローラの互いに組み立てられた状態では、大きい方の直径(D2)を有する区分(S2)は回転軸の長手方向で互いにずらされていて、かつ該区分の周面を互いに部分的にかみ合わせる(オーバーラップさせる)ように並べて配置されていて、切断ディスク(5)を形成しており、該切断ディスクの周面(5.1)は少なくとも1つの溝を備えている。

Description

本発明は、空の容器、殊に飲料用ボトル若しくは飲料用缶、とりわけ廃物品の圧縮のための、請求項1の上位概念に記載の形式の装置並びに方法に関する。この種の装置は空の容器、殊に食料品分野で飲料用ボトル若しくは缶、即ち入れ物を、リサイクル設備への搬送若しくはリサイクル処理の目的でコンパクト化する、即ち圧搾するために用いられる。
公知の装置は、平板プレスの原理で作動するものと、圧縮ユニット若しくはプレスユニットとしてローラを含むものとある。これらの装置はプラスチック容器の処理のために適合されているか、又はブリキ板製容器若しくはブリキ板製缶の処理のために適合されている。資源用ゴミはまだ閉じた容器を含んでいるので、公知の装置の圧縮ユニットの前側(正面側若しくは供給側)に穴あけ装置(パーフォレーター)を配置してあり、この種の穴あけ装置は例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第4338561A1明細書若しくは米国特許第5642661A号明細書に記載してある。
製作費用を削減するために、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10055201A1に記載の空の飲料用容器の圧縮のための装置においては、プレス装置のプレス箇所にパーフォレーションのための手段を設けてある。該装置は、漏斗状に先細になる搬送区分を有しており、該搬送区分内に飲料用容器は装入され、該搬送区分の側部を画成している搬送兼圧縮用の装置の作用によって次第にコンパクト化される。さらに該装置においては、周囲に刃状の複数の隆起部の備えられたローラを設けてあり、前記各隆起部はローラの長さにわたって、即ちローラの回転軸線に対して平行に延びるように形成されている。前記搬送兼圧縮用の装置は、ドラム形モータによって駆動可能なローラから成っている。該公知の空の飲料用容器の圧縮のための装置は、前述の構造に基づき高価で繁雑なメンテナンスを必要としている。さらに欠点として、対を成して配置されたローラの間隔はローラの長さ方向に延びる隆起部若しくは刃部の位置に関連して正確に調節されていない。この場合に処理すべき材料(容器)の切断を行うと、1つの容器(ボトル若しくは缶)から小さい切片を発生させてしまうことになる。このような小さい切片若しくは最小の切片は互いに離れて梱若しくは俵にまとめられにくく、従って搬送のために搬送用容器内に受容されねばならない。
本発明の課題は、空の容器、殊にプラスチックから成る飲料用ボトル若しくは飲料用缶、特にペットボトル、或いはブリキ板から成る飲料用ボトル若しくは飲料用缶の圧縮(圧搾)のための装置並びに該圧縮のための方法を改善して、容器の圧縮を確実に保証し、かつ該装置の製造コスト並びに保守整備費用を公知の装置に比べて削減することである。
前記課題は、請求項1に記載の本発明に基づく装置によって解決される。本発明の有利な実施態様を従属請求項に記載してある。
本発明の基本思想は、空の容器を唯一のローラ対によってパーフォレーションと圧縮とをほぼ同時に行うことにある。パーフォレーションのための手段は、各ローラに配置され、有利にはローラ内に統合され、特にローラ本体の構成部分であり、次のように形成されており、即ち、扁平にされた材料(圧縮された容器)の部分的な切断若しくは切り離し中に、若しくは切断の直後に、いわばこのような切断の最終段階で、容器の切り込まれた壁部分は互いに引っ掛けられ若しくは締め付けられている。これによって、容器のほんらいのボディー形状、容器材料の弾性値及び圧縮過程に依存して圧縮後に生じるような伸張は避けられる。
本発明に基づく装置の少なくとも1つのローラにおいて、圧縮のための手段は、ほぼ平行に相対して位置する相手のローラに設けられた圧縮のための手段に対して次のように位置決めして形成されており、即ち容器の外面が容器の搬送方向に対して横方向で見て少なくとも部分的若しくは区分毎に切り込まれ、或いは亀裂を入れられるようになっている。これによって容器の材料内の切り込み部若しくは亀裂部の応力は崩壊させられ、その結果、容器の圧縮後の伸張も避けられる。
本発明に基づく装置によっては、プラスチック、特にPET・材料から成る容器の処理の後に直接に続けてブリキ板から成る容器の処理を行うことが、装置を改めて調節することなしに可能である。
空の容器、即ち使用済みの容器の圧縮のための本発明に基づく装置は、供給開口(入口)及び排出開口(出口)を備えたケーシング、及び該ケーシング内に配置された切断兼圧縮ユニットから成っている。さらに、切断兼圧縮ユニットの駆動及び制御のための手段を設けてあり、この場合に切断兼圧縮ユニットは、該切断兼圧縮ユニットの回転軸に関連して互いに所定の間隔を置いて配置された少なくとも2つのローラを含んでいる。各ローラは、軸線方向で互いに離間して配置された複数のディスク、即ち作業ディスクを有している。
切断兼圧縮ユニットの有利な実施態様では、各ローラは該ローラの回転軸の方向(軸線方向)で見て複数の、少なくとも2つの区分を有しており、この場合に、互いに交互に並べて配置された複数の区分のうちの少なくとも1つの区分は、1つのディスクを有し若しくは軸線方向で離間して配置された複数のディスクを有しており、並べて配置された別の区分は異なる直径を有しており、両方のローラの互いに組み立てられた状態では、少なくとも大きい方の直径を有する区分は回転軸の方向で互いにずらされていて、かつ該区分の周面を互いに部分的にかみ合わせる(オーバーラップさせる)ように並べて配置されていて、これによって切断ディスクを形成している。有利には切断ディスクの少なくとも1つには該ディスクの周面に、少なくとも1つの溝を設けてあり、該溝は切断ディスクの両方の端面を貫通している。
有利な実施態様では大きい方の直径を有する区分、即ち直径の大きい方の区分の長さ(幅)は、直径の小さい方の区分の長さよりも短くなっている。寸法の大きい方のディスクの直径は有利には79mmであり、寸法の小さい方の区分(圧縮領域)の直径は70mmであり、かつローラの中心部直径は50mmである。
本発明に基づく装置のさらに有利な実施態様では、直径(外径)の小さい方の区分は、ローラの中心部直径まで達する深さの少なくとも2つの減径部、例えば突切り加工部若しくは旋削加工溝を有していて、これによって少なくとも1つの加圧ディスクを形成している。直径の小さい方の区分に有利には複数の加圧ディスクを加工成形してあり、該加圧ディスクは互いに減径部の幅を置いて離間されている。有利には加圧ディスクのうちの少なくとも1つには周面に少なくとも1つの溝を設けてあり、該溝は加圧ディスクの両方の端面を貫通している。別の実施態様では、ディスク間に拭き取り部材を配置してあり、この場合にシュレッダー用の市販の拭き取り部材を用いてある。
空の容器の圧縮のための本発明に基づく装置を用いて、プラスチックから成る飲料用ボトル若しくは飲料用缶、特にペットボトルのほかに、ブリキ板から成る容器も圧縮(圧搾)したい場合には、満たすべき要求も多様である。課題の解決作業、即ち理論的な考察及び実験に際して、切断ディスクの形状及び数だけが重要ではなく、隣接の切断ディスク間のいわゆる剪断間隙の寸法並びに切断ローラの材料も、装置の有用性及び保守整備を含む性能パラメータにとって重要な影響を及ぼすことがわかった。良好な影響は、切断ディスク間の剪断間隙を0.2mm乃至2mmの値に選び、及び/又は隣接しかつ相対して位置するディスク間のオーバーラップ量若しくは噛み合い深さを0.5mm乃至2.5mmの値、有利にはディスクの幅の10%に選ぶことによって得られる。
装置のローラは有利には42CrMoS4の材料から成形されている。ローラのディスクは硬化され、例えば焼き入れされていて、最大で55HRcの硬さを有している。
切断ディスクの周面に設けられた溝の特殊な構造によって、回転方向で後行の溝側面は周面と一緒に、回転方向に向いた鋭角なフックを形成しており、この場合に、フックの尖端から出発する溝側面、即ち前記後行の溝側面は所定の区分にわたってローラ回転方向と逆方向に向けられた直線的な経過を有し、即ちローラ回転方向と逆方向に直線的に延びており、該区分から溝底部及び/又は先行の溝側面への移行区分は湾曲して若しくは円弧状に形成されている。有利には両方の溝側面は互いに平行に延び若しくは末広状に、即ち発散して延びている。フックの尖端の頂角は有利には45°乃至80°に選ばれている。
有利な別の実施態様では、ローラは60回/分の回転数で回転するようになっている。ローラの始動パルスは、例えばライトバリアを介して生ぜしめられ、運転継続時間を規定するようになっている。
本発明に基づく装置のさらに別の実施態様においては、有利にはホッパー状若しくは漏斗状の貯蔵容器を含む供給開口若しくは装填開口の領域で切断兼圧縮ユニットの前側(供給側)に分離器を配置してある。分離器は、回転軸線を中心として回転する羽根、有利には3つ若しくは4つの羽根を有しており、該羽根は廃物品を搬送方向で切断兼圧縮ユニットに向けて送り、かつ少なくとも切断ディスクによって捕らえられるまで切断兼圧縮ユニットのローラ間隙内へ押し込むようになっている。切断兼圧縮ユニットの上側でかつ分離器の後側へ、貯蔵容器の側壁部分を延長して作業室を画定し、若しくは切断兼圧縮ユニットの上側でかつ分離器の後側にプレート状の部材を作業室の画定のために設けてあり、延長された側壁部分若しくはプレート状の部材は、羽根の自由端部と切断兼圧縮ユニットとの間をすり抜けた若しくは引きずられた容器を再び供給開口の側へ戻すための案内面として用いられている。
本発明に基づく装置の別の有利な構成は、ローラのための、外側から支承プレート内に嵌め込まれた軸受にある。このような配置構造は有利であり、それというのは、送り込まれた容器は液体を含んだまま閉じられているものもあり、液体は発酵しているものもあり、容器の穴あけに際して容器内の液体は、切断兼圧縮ユニット内で四方八方に飛び散ってしまうことになるからである。装置のケーシング内にノズルを設けてあり、該ノズルはローラ及び/又は供給開口並びに排出開口に消毒剤及び/又は洗浄剤を噴射するようになっている。装置は、ボトル及び/又は缶の自動供給装置に接続されるようになっている。
次に本発明を図示の実施例に基づき詳細に説明する。図面において、
図1は、本発明に基づく装置の、切断兼圧縮ユニットの箇所を部分的に破断して示す側面図であり、
図2は、切断兼圧縮ユニットの、手前側(左側)の支承プレートの除かれた状態での概略的な側面図であり、
図3は、第1(前側)のローラの、駆動車の除かれた状態での平面図であり、
図3aは、両方のローラの相対的な配置状態を示す図であり、
図4aは、1つのローラの駆動側の平面図であり、
図4bは、図4aのローラの端面図であり、
図4cは、図4aのローラの、切断ディスクの除かれた状態での端面図であり、
図5は、溝形状の異なる実施例の切断ディスクの部分的な側面図であり、
図6は、押し込み機能を備えた異なる実施例の分離器の横断面図であり、
図7は、図1に示す配量兼押し込み軸の羽根の異なる実施例の概略図であり、
図7aは、図1に示す配量兼押し込み軸の羽根のさらに異なる実施例の概略図である。
空の容器の圧縮のための新規な装置は、図1に側方から部分的に破断して切断兼圧縮ユニットを概略的に示してある。該装置は、前側1.2に供給開口2及び下側1.3に排出開口3を備えたケーシング1、該ケーシング1内に配置された切断兼圧縮ユニット4、並びに該切断兼圧縮ユニット4の駆動及び制御のための手段(図示省略)から成っている。ケーシング1の上側1.1及び後側1.4は、図示の実施例では閉じられている。切断兼圧縮ユニット4は2つのローラ4.1,4.2を含んでおり、該ローラの回転軸は互いに平行にかつ互いに離間して配置されている。各ローラ4.1,4.2は回転軸A1,A2の方向で見て、直径(外径)D1,D2の異なる少なくとも2つの、即ち複数の区分S1,S2(図2乃至図3a、参照)を有しており、該区分は回転軸の方向で交互に並べて配置されており、両方のローラ4.1,4.2の大きな直径D2を有する区分S2は、両方のローラ4.1,4.2の組み立てられた状態では回転軸の方向で互いにずらされ、かつ周面を互いに部分的にかみ合わせる(オーバーラップさせる)ように配置されていて、切断ディスク5を形成しており、該切断ディスクの周面5.1はそれぞれ少なくとも1つの溝を備えている。
供給開口2の下側縁部から切断兼圧縮ユニット4に向けてシュート9を設けてあり、該シュート(落とし、又は滑走搬送部分)上を容器G3,G2,G1は転がりながら若しくは滑ってユニット4に到達する。シュート9の上側に分離器10を配置してあり、該分離器(セパレーター)は、回転軸11を中心として回転する羽根12(図示の実施例では3つ、設けてある)でもって、種々の容器G3,G2,G1を搬送方向Fに切断兼圧縮ユニット4へ向けて送り、かつ、該容器が少なくとも切断ディスク5によって捕らえられるまで、該容器を切断兼圧縮ユニット4のローラ間の間隙内へ押し込むようになっている。符号Dkは、羽根12の端部によって描かれる円周を示唆している。切断兼圧縮ユニット4の上側でかつ分離器10の後側(背面側)に、プレート状の構成部材13を配置してあり、該構成部材は受容室の制限(画定)のために用いられている。切断兼圧縮ユニット4内で処理された対象物の排出部の領域は符号7で示してある。
直径D2の大きい方の区分S2の長さL2は、直径D1の小さい方の区分S1の長さL1よりも短く(小さく)なっている。直径D1の小さい方の区分S1は、中心部直径(コア直径)4.3まで達する深さの少なくとも2つの減径部Eを有し、これによって少なくとも1つの加圧ディスク6を形成している。直径D1の小さい方の区分S1には有利には複数の加圧ディスク6を設けてあり、該加圧ディスクは減径部Eの幅B3を置いて互いに離間されている。隣接するディスク6若しくは5,6間、即ちディスクの側面6.2,5.2間の遊び間隙若しくは剪断間隙16(図3a、参照)は、0.2mm乃至2mmの値を有している。
符号B1は加圧ディスク6の幅を表しており、符号B2は切断ディスク5の幅を表している。隣り合ってかつ相対して位置するディスク間のオーバーラップは、0.5mm乃至2.5mmの値で選ばれ、有利にはディスク5,6の幅の10%である。ローラ4.1,4.2のディスクは硬化されていて、最大で55HRcの硬さを有している。ローラ4.1の図3で左側の端部区分は支承ジャーナル4.4として形成され、かつ右側の端部区分は支承兼駆動ジャーナル4.5として形成されている。
図1及び図2に示す実施例において、ローラ4.1,4.2の軸受は、外側から支承プレート8内に嵌め込まれるようになっていて、有利には内部の作業室に対して密閉されている。このような構成は特に保守整備、例えば摩耗の際の交換にとって有利である。
ローラの区分S1,S2の詳細な構造は図3及び図3aに示してある。ローラ4.1,4.2の区分S2の直径D2は、有利には79mmであり、小さい方の区分S1の直径D1は70mmであり、かつ中心部直径4.3は50mmである。切断兼圧縮ユニット4のローラ4.1,4.2の回転数は、有利には60回/分である。ローラ4.1,4.2のための始動パルスは、有利には制御部(図示省略)、例えばライトバリア(光電装置)を介して生ぜしめられるようになっており、該制御部は運転継続時間も規定し、従って供給されたすべての容器は確実に切断兼圧縮ユニットを通過するようになっている。従ってローラの停止に際して、ローラ間には容器は残っておらず、容器内の残留内容物による付着並びに切断ディスクの切断区分の不都合な負荷は避けられる。
図1及び図2に示す実施例においては、ディスク5,6間に拭き取り部材4.6を配置してあり、該拭き取り部材として実施例ではシュレッダーの市販の拭き取り部材を用いてある。ケーシング1内にノズル(図示省略)を配置してあり、該ノズルはローラ4.1,4.2及び/又は供給開口(入口)2及び排出開口(出口)3に消毒剤及び/又は洗浄剤を噴射するようになっており、これによって残留水分及び周囲環境に起因する臭気発生(バクテリア繁殖)は避けられる。
図4a乃至図5には、切断ディスク5若しくは加圧ディスク6の実施例を拡大して示してある。図5に示す実施例では、切断ディスク5の周面に配置された溝5.3の、回転方向R,R′で後行の側面FLは、周面5.1と協働して、回転方向に向いた鋭角のフック5.4を形成しており、この場合に尖端Sから始まる溝側面FLは、回転方向R,R′と逆向きに直線的に延びており、該溝側面から溝底部N及び/又は回転方向で先行の溝側面F1L,R2Lへの移行領域Kは、湾曲させて、即ち円弧状に形成されている。有利には両方の溝側面は互いに平行に延び(FL及びF1L)、若しくは互いに発散して延びている(FL及びF2L)。フック5.4の頂角Wは有利には45°乃至80°に選ばれる。
図4aには、図3aに示す後側の第2のローラ4.2の右側の区分を示してある。符号4.5は、該端部領域に設けられた支承兼駆動ジャーナル4.5を表している。該切断ディスク5の両側に加圧ディスク6を配置してある。ディスクの各周面6.1,5.2には溝6.3,5.33を設けてあり、該溝はディスクの端面6.2,5.2を貫通している。図4aに示すローラの端面図4bは、加圧ディスクの端面6.2及び、該加圧ディスクの後ろ側に位置する切断ディスク5のフック5.4を示している。図4cは図4aに示すローラの端面図であり、該端面図は加圧ディスク6の溝6.3の形状を見やすくするために、切断ディスク5の図示を省略して描かれている。概略的に示してあるように、溝6.3の深さは溝5.3の深さに比べて著しく小さくなっている。
図6には、分離器の別の実施例を示してある。該分離器14は、端面図若しくは横断面図で見て星形若しくは放射状の2つのシャフトを有しており、該シャフトの回転方向は所属のローラの回転方向と同じである。
図7及び図7aには、分離器10の羽根の別の実施例を示してある。該羽根17,18は中心部、即ち回転軸11から自由端部に向かって多角形状に、即ち複数回折り曲げて形成され(図7)、若しくは円弧状に形成されている(図8)。このような実施例は、基本実施例のさらなる改善に寄与するものであり、供給される容器に対して、特に0.25リットル乃至3リットルの容積の容器に対して、切断兼圧縮ユニット4のローラ間隙内へ向けた容器の最適な押圧を生ぜしめるものである。両方の図面に示してあるように、羽根17,18の端部領域は、突き刺し部材(先細ねじ、鋲、針状ピン、スパイク若しくは類似の部分)19を備えている。突き刺し部材19の尖端は回転方向に、即ち作業方向に向いている。このような手段によって、容器の保持並びに切断兼圧縮ユニットのローラ間隙内へ向けての送りがさらに改善される。特に壁の薄い若しくは極めてフレキシブルな容器においては、羽根の自由端部は容器上を滑って越えてしまうことになるものの、このような滑りは突き刺し部材19によって避けられる。
図1に示す実施例において、前側(正面側)で供給開口の領域に接続片15を設けてある。このような接続片若しくは類似のものは、本発明に基づく装置をボトル及び/又は缶用の自動受け取り装置に接続(連結)するために用いられるものである。
本発明の明細書に触れられ若しくは図面に示してあるすべての手段は、本発明の実施態様の構成を成し得るものである。本発明は図示の実施例に限定されるものではなく、本発明の思想を逸脱することなく多様に実施され得るものである。
本発明に基づく装置の部分的に破断した側面図 切断兼圧縮ユニットの概略的な側面図 第1のローラの平面図 両方のローラの相対的な配置状態を示す図 1つのローラの駆動側の平面図 図4aのローラの端面図 図4aのローラの、切断ディスクの除かれた状態での端面図 溝形状の異なる実施例の切断ディスクの部分的な側面図 異なる実施例の分離器の横断面図 図1の分離器の羽根の異なる実施例の概略図 図1の分離器の羽根のさらに異なる実施例の概略図
符号の説明
1 ケーシング、 1.1 上側、 1.2 前側、 1.3 下側、 1.4 後側、 2 供給開口、 3 排出開口、 4 切断兼圧縮ユニット、 4.1,4.2 ローラ、 4.3 中心部直径、 4.4 支承ジャーナル、 4.5 支承兼駆動ジャーナル、 5 切断ディスク、 5.1 周面、 5.2 端面、 5.3,5.33 溝、 5.4 フック、 6 加圧ディスク、 6.1 周面、 6.2 端面、 6.3 溝、 7 出口部、 8 支承プレート、 9 シュート、 10 分離器、 11 回転軸、 12 羽根、 13 構成部材、 14 分離器、 15 接続片、 16 剪断間隙、 17,18 羽根、 19 突き刺し部材、 A1,A2 回転軸、 B1,B2,B3 幅、 D1,D2 直径、 E 減径部、 F 搬送方向、 FL,F1L,R2L 溝側面、 G1,G2,G3 容器、 K 移行部、 L1,L2 長さ、 N 溝底部、 R1,R′ 回転方向、 S 尖端、 S1,S2 区分、 W 頂角

Claims (26)

  1. 空の容器の圧縮のための装置、殊にプラスチック、特にPET若しくはブリック板から成る飲料用ボトル若しくは飲料用缶の圧縮のための装置であって、該装置は、
    供給開口(2)及び排出開口(3)を備えたケーシング(1)、
    前記ケーシング(1)内に配置された切断兼圧縮ユニット(4)、及び
    前記切断兼圧縮ユニット(4)の駆動及び制御のための手段から成っており、
    前記切断兼圧縮ユニット(4)は、該切断兼圧縮ユニットの回転軸に関連して互いに離間して配置された少なくとも2つのローラ(4.1,4.2)を含んでいる形式のものにおいて、
    切断兼圧縮ユニットの各ローラ(4.1,4.2)は、該ローラの回転軸(A1;A2)の長手方向で見て複数の、少なくとも2つの区分(S1,S2)を有しており、
    前記複数の互いに交互に並べて配置された区分(S1,S2)は互いに異なる直径(D1;D2)を有しており、
    前記両方のローラ(4.1,4.2)の互いに組み立てられた状態では、大きい方の直径(D2)を有する区分(S2)は回転軸の方向で互いにずらされていて、かつ該区分の周面を互いに部分的にかみ合わせる、即ちオーバーラップさせるように並べて配置されていて、これによって切断ディスク(5)を形成しており、該切断ディスクの周面(5.1)は少なくとも1つの溝を備えていることを特徴とする、空の容器の圧縮のための装置。
  2. 大きい方の直径(D2)を有する区分(S2)の長さ(L2)は、小さい方の直径(D1)を有する区分(S1)の長さ(L2)よりも短くなっている請求項1に記載の装置。
  3. 直径(D1)の小さい方の区分(S1)は、ローラの中心部直径(4.3)まで達する深さの少なくとも2つの減径部(E)を有していて、これによって少なくとも1つの加圧ディスク(6)を形成している請求項1又は2に記載の装置。
  4. 直径(D1)の小さい方の区分(S1)は、複数の加圧ディスク(6)を有しており、該加圧ディスクは互いに減径部(E)の幅(B3)を置いて離間されている請求項3に記載の装置。
  5. 隣接するディスク(6若しくは5,6)の間の剪断間隙(16)は、0.2mm乃至2mmの値を有している請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 隣り合ってかつ相対して位置するディスク間のオーバーラップ量は、0.5mm乃至2.5mmの値であり、有利にはディスク(5若しくは6)の幅の10%である請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. ローラは、有利には42CrMoS4の材料から形成されている請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. ローラ(4.1,4.2)のディスクは、硬化されていて、最大で55HRcの硬さを有している請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. ローラ(4.1,4.2)の軸受は、外側から支承プレート(8)内に嵌め込まれている請求項1から9のいずれか1項に記載の装置。
  10. ローラ(4.1,4.2)の寸法の大きい方の区分(S2)の直径(D2)は有利には79mmであり、寸法の小さい方の区分(S1)の直径(D1)は70mmであり、かつローラ(4.1,4.2)の中心部直径(4.3)は50mmである請求項1から9のいずれか1項に記載の装置。
  11. ローラの回転数は有利には60回/分である請求項1から10のいずれか1項に記載の装置。
  12. ディスク(5,6)の間に拭き取り部材(4.6)を配置してある請求項1から11のいずれか1項に記載の装置。
  13. ローラ(4.1,4.2)のための始動パルスを発信するライトバリアを設けてあり、該ライトバリアは運転継続時間をも規定するようになっている請求項1から12のいずれか1項に記載の装置。
  14. ケーシング(1)内にノズルを設けてあり、該ノズルはローラ(4.1,4.2)及び/又は供給開口(2)並びに排出開口(3)に消毒剤及び/又は洗浄剤を噴射するようになっている請求項1から13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 切断ディスク(5)は周面(5.1)に加工成形された溝(5.3)を有しており、該溝の、回転方向(R,R′)で後行の溝側面(FL)は、切断ディスクの周面(5.1)と協働して、回転方向に向いた鋭角のフック(5.4)を形成しており、この場合に尖端(S)から始まる溝側面(FL)は、回転方向(R,R′)と逆向きに直線的に延びており、かつ該溝側面から溝底部(N)及び/又は回転方向で先行の溝側面(F1L)への移行領域(K)は、湾曲させて形成されている請求項1から14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 両方の溝側面(FLとF1L若しくはFLとF2L)は互いに平行に延びて、若しくは互いに発散して延びている請求項1から15のいずれか1項に記載の装置。
  17. フック(5.4)の頂角(W)は有利には45°乃至80°である請求項1から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 切断兼圧縮ユニット(4)の上流側に選別器若しくは分離器(10)を設けてある請求項1から17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 選別器若しくは分離器(10)は、有利には3つ若しくは4つの羽根(12)を備えた1つの羽根付きシャフトによって形成されており、該羽根付きシャフトの羽根の自由な羽根端部は回転方向(R′)に関連して後行するようになっている請求項18に記載の装置。
  20. 中央部で固定された、即ち回転軸(11)に固定された羽根(17若しくは18)は、該羽根の自由な羽根端部に向かって多角形状若しくは円弧状に形成されている請求項19に記載の装置。
  21. 選別器若しくは分離器(10)は、横断面で見て星形の2つのシャフトから成っている請求項18に記載の装置。
  22. 選別器若しくは分離器(10)の、供給された容器と一時的に接触する面区分に、回転方向(R′)へ向けられた突き刺し部材(21)を設けてある請求項18から21のいずれか1項に記載の装置。
  23. 該装置は、ボトル及び/又は缶用の自動受け取り装置に接続される若しくは該自動受け取り装置と組み合わされるようになっている請求項1から22のいずれか1項に記載装置。
  24. 請求項1から23のいずれか1項に記載の装置を用いて、空の容器の圧縮のための方法、殊にプラスチック、特にPET若しくはブリック板から成る飲料用ボトル若しくは飲料用缶の圧縮のための方法において、
    1つの容器の互いに圧縮されかつ切り込まれる幾つかの壁部分を、切断兼圧縮ユニット(4)内での圧縮扁平された材料の部分的な切断に際して互いに
    引っ掛けていることを特徴とする、空の容器の圧縮のための方法。
  25. 壁部分の引っ掛けは、切断の最終段階で行われる請求項24に記載の方法。
  26. 壁部分の引っ掛けは切断の直前に、即ち切断に先だって行われる請求項24に記載の方法。
JP2006505184A 2003-04-27 2004-04-19 空の容器の圧縮のための装置並びに該圧縮のための方法 Expired - Lifetime JP4302138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10320509 2003-04-27
DE2003125368 DE10325368B4 (de) 2003-04-27 2003-05-26 Vorrichtung zum Zusammendrücken leerer Behälter
DE10353188.2A DE10353188B4 (de) 2003-11-13 2003-11-13 Vorrichtung zum Zerkleinern leerer Behälter
PCT/EP2004/004120 WO2004096532A1 (de) 2003-04-27 2004-04-19 Vorrichtung zum zusammendrücken leerer behälter sowie verfahren hierzu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006524575A true JP2006524575A (ja) 2006-11-02
JP4302138B2 JP4302138B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=33424356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505184A Expired - Lifetime JP4302138B2 (ja) 2003-04-27 2004-04-19 空の容器の圧縮のための装置並びに該圧縮のための方法

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP1620252B1 (ja)
JP (1) JP4302138B2 (ja)
NO (1) NO338201B1 (ja)
PL (1) PL1620252T3 (ja)
WO (1) WO2004096532A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508652A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 エンヴイプコ・ホールデイング・ナームローゼ・ベノートシヤープ 圧縮装置
JP2015098038A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 高橋金属株式会社 空容器減容装置およびその減容ロータ
JP2018061992A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社寺岡精工 容器減容装置、空容器回収装置、リサイクル用空容器の製造方法
JP2021023922A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 童浩 飲料のボトルと缶に対する自動分類回収設備
JP2022509436A (ja) * 2018-10-31 2022-01-20 トムラ、システムズ、アーエスアー 容器回収機および容器回収機を操作する方法
JP2022043184A (ja) * 2017-02-14 2022-03-15 株式会社寺岡精工 物品回収装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1757438A1 (de) * 2005-08-26 2007-02-28 Mayer, Peter Presse zum Verpressen von Verpackungsleergut
DE102006033615A1 (de) 2006-04-21 2007-10-25 Hermann Scharfen Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Einheit zum Kompaktieren von Hohlkörpern
DE102006036145B4 (de) * 2006-07-31 2014-02-13 Martin Yale International Gmbh Vorrichtung zur Verringerung der Größe oder zum Zusammendrücken von Hohlkörpern aus verformbaren Materialien
EP1944154A1 (de) * 2007-01-11 2008-07-16 Betschart-Blättler, Heidi Vorrichtung zum pressen von PET-Flaschen und ähnlichen Gebinden
DE102008047319A1 (de) * 2008-09-11 2010-04-15 Hermann Schwelling Vorrichtung zum Zusammendrücken leerer, verformbarer Behälter
DE102012100681B4 (de) 2012-01-27 2022-09-01 Hermann Schwelling Aktenvernichter mit Turbofunktion
US10195805B2 (en) 2013-01-16 2019-02-05 Hermann Schwelling Pressure roller for an apparatus for compaction of empty beverage containers
SE537443C2 (sv) * 2013-11-13 2015-04-28 Lars Bruun Hushållsmaskin för hantering av hushållsavfall
DE102014105672B4 (de) 2014-04-22 2020-10-29 Hermann Schwelling Vorrichtung zum Zusammendrücken von Behältern
DE102014010609B4 (de) * 2014-07-21 2020-10-29 Hermann Schwelling Vorrichtung zum Zusammendrücken von Behältern
JP6507953B2 (ja) * 2015-09-08 2019-05-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
CN106738465B (zh) * 2016-12-30 2018-10-26 北京伊能环保科技有限公司 一种有机塑料医用输液瓶回收再利用加工设备
CN107029825A (zh) * 2017-05-27 2017-08-11 安徽管仲酒业有限公司 一种白酒酿造用辅料粉碎装置
CN108789523A (zh) * 2018-06-13 2018-11-13 齐嘉蕾 一种中药材加工装置
WO2020035189A1 (en) 2018-08-14 2020-02-20 Lars Bruun Handling machine for beverage containers and method for handling beverage containers
JP7382836B2 (ja) 2020-01-15 2023-11-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び回転駆動方法
CN111492810A (zh) * 2020-04-02 2020-08-07 安徽科技学院 一种具有自动感应控制功能的玉米收获机粉碎装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0174148B1 (en) * 1984-08-31 1990-05-09 Mochizuki Precision Machine Industries Co. Ltd. Cutting apparatus
US4750678A (en) * 1984-09-04 1988-06-14 John W. Wagner Method and apparatus for cutting disposable containers
US4729515A (en) * 1984-09-04 1988-03-08 Wagner John W Machine for cutting disposable containers
JPH024483A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Kazuhiro Nishii 空き瓶空き罐処理装置
DE4338561A1 (de) 1993-11-05 1995-05-11 R U T Recycling Und Umweltschu Vorrichtung zur Vorbereitung/Vorbehandlung verpreßbarer Hohlkörper für Recycling
US5642661A (en) 1996-02-14 1997-07-01 Tu; Tien-Shui Recycling/crushing apparatus for cans
JPH09313972A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Ryobi Ltd 缶処理機構
JPH10328894A (ja) * 1997-06-05 1998-12-15 Senda:Kk 容器の減容処理装置
JPH1133790A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Wada Kinzoku Kogyo Kk 紙コップ減容機
JPH1157647A (ja) * 1997-08-13 1999-03-02 Kiyoudai:Kk プラスチック容器等の圧縮機構
DE29810367U1 (de) * 1998-06-10 1998-09-03 Rudolph, Klaus, 49205 Hasbergen Sammelvorrichtung
JP2000117130A (ja) * 1998-10-19 2000-04-25 Akuto Giken Kk 石膏ボード破砕装置
JP2000176691A (ja) * 1998-12-10 2000-06-27 Fukumoto Shoten:Kk 空缶つぶし器
JP2001001188A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Isel Co Ltd 缶プレス装置
JP3814654B2 (ja) * 1999-10-22 2006-08-30 株式会社ミヅホ製作所 空樹脂容器潰し機用圧縮ローラ並びにこの製造方法並びにこの圧縮ローラを具えた空樹脂容器潰し機
DE10055201A1 (de) 2000-11-07 2002-05-08 Prokent Ag Vorrichtung zum Kompaktieren von leeren Getränkebehältern
DE20111752U1 (de) * 2001-07-16 2001-12-06 Loetec Elektronische Fertigung Vorrichtung zum Kompaktieren von recyclingfähigen Behältnissen, wie metallische, tetrapackähnliche oder aus Plastmaterial bestehende Hohlkörper

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508652A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 エンヴイプコ・ホールデイング・ナームローゼ・ベノートシヤープ 圧縮装置
JP2015098038A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 高橋金属株式会社 空容器減容装置およびその減容ロータ
JP2018061992A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社寺岡精工 容器減容装置、空容器回収装置、リサイクル用空容器の製造方法
JP2022043184A (ja) * 2017-02-14 2022-03-15 株式会社寺岡精工 物品回収装置
JP7216446B2 (ja) 2017-02-14 2023-02-01 株式会社寺岡精工 容器回収装置
JP2022509436A (ja) * 2018-10-31 2022-01-20 トムラ、システムズ、アーエスアー 容器回収機および容器回収機を操作する方法
JP7457726B2 (ja) 2018-10-31 2024-03-28 トムラ、システムズ、アーエスアー 容器回収機および容器回収機を操作する方法
JP2021023922A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 童浩 飲料のボトルと缶に対する自動分類回収設備

Also Published As

Publication number Publication date
EP2292333A2 (de) 2011-03-09
EP1620252B1 (de) 2015-08-12
WO2004096532A1 (de) 2004-11-11
NO338201B1 (no) 2016-08-01
JP4302138B2 (ja) 2009-07-22
EP1620252A1 (de) 2006-02-01
PL1620252T3 (pl) 2016-04-29
NO20055617L (no) 2005-11-28
EP2292333A3 (de) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4302138B2 (ja) 空の容器の圧縮のための装置並びに該圧縮のための方法
JP5199577B2 (ja) 空の容器を破砕するための装置
US7540235B2 (en) Device for pressing empty containers together and method therefor
JP5258799B2 (ja) 物品投入装置と物品裂開排出装置とを備えたプレス機
US7334748B2 (en) Method and apparatus for granulating plastic
JP5081945B2 (ja) 一軸破砕機
JP5023104B2 (ja) 破砕処理装置
US8783173B2 (en) Device for compressing of empty deformable containers
EP3917766B1 (en) A device for compression of emptied containers for recycling purposes
FI125741B (fi) Menetelmä ja laitteisto materiaalin käsittelemiseksi pneumaattisessa materiaalinkäsittelyjärjestelmässä
JP6178706B2 (ja) 空容器減容装置、それに用いる減容ロータおよび減容ロータの製造方法
NO149022B (no) Maskin til oppdelig av stykkformet gods
CN215543525U (zh) 一种脱标机
US20080099030A1 (en) Process for shredding a tobacco sheet and apparatus
FI92131B (fi) Laite pyöreiden ja suorakulmaisten olki- ja ruohopaalien repimiseksi/leikkaamiseksi
US5320258A (en) Inlet port for rotary feeders
JP3098745B1 (ja) 破砕機
JP4718028B2 (ja) 生ごみ処理設備における生ごみ供給装置
JP6572476B1 (ja) 廃ペットボトル穴開け機
CN218554231U (zh) 一种工业用固体废物处理装置
DK1620252T3 (da) Indretning til sammentrykning af tomme beholdere samt fremgangsmåde hertil
CN113426540A (zh) 一种餐厨粉碎机及其粉碎方法
JP4170720B2 (ja) ベニヤ単板の切断装置
FI124638B (fi) Rotaatiomuokkaimen käsittelyelimen teräpala, käsittelyelin ja rotaatiomuokkain
JPH0718513Y2 (ja) 金属切削屑のせん断処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4302138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250