JP6572476B1 - 廃ペットボトル穴開け機 - Google Patents
廃ペットボトル穴開け機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6572476B1 JP6572476B1 JP2019111682A JP2019111682A JP6572476B1 JP 6572476 B1 JP6572476 B1 JP 6572476B1 JP 2019111682 A JP2019111682 A JP 2019111682A JP 2019111682 A JP2019111682 A JP 2019111682A JP 6572476 B1 JP6572476 B1 JP 6572476B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crushing
- bottle
- roller
- waste
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Refuse Collection And Transfer (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Abstract
Description
その従来装置として、例えば、特許文献1の「ペットボトル用圧潰装置」や、特許文献2の「PETボトル穴開け・減容機」などが知られている。
装置運転時には、各駆動モータを駆動して、これらのローラ間で廃ペットボトルを圧潰すると同時に、各切込刃により廃ペットボトルに複数の切込みを入れ、ペットボトル内の残渣を排出する。
また、特許文献2に記載の「PETボトル穴開け・減容機」は、一対の圧潰ローラの外周面に、複数条のローラ軸方向へ延びるアームバー(横桟)を、ローラ軸心を中心にして所定ピッチで放射状に突設したものである。各圧潰ローラには、特許文献1に記載のものと同じように、専用の駆動モータが配設され、各アームバーの先端面には、アーム長さ方向へ所定ピッチで、複数の穴開け突起が配設されている。
装置運転時には、各駆動モータを駆動して、各圧潰ローラ間で廃ペットボトルを圧潰するとともに、各アームバーの先端面に配設された複数の穴開け突起により、廃ペットボトルの外周面に複数の水抜け孔が穿孔される。
一方、特許文献2に記載の「PETボトル穴開け・減容機」にあっては、各穴開け突起により穿孔された廃ペットボトルの水抜け孔が小さいため、各水抜け孔面への汚れの付着は少ないものの、ペットボトル内に残渣が残り易く、これを原因として商品価値の低下が問題となっていた。
また、特許文献1,2に記載の各装置では、何れも2本の圧潰ローラに個別に駆動モータが配されていたため、装置コストが高騰していた。
さらに、キャップ付きの廃ペットボトルの場合には、圧潰後の各ペットボトルから作業者が1つ1つキャップを取り外す作業を行わなければならなかった。
ここでいう"廃ペットボトルの圧潰"とは、圧潰ローラを圧潰方向(圧潰隙間の上流から下流へ向かう方向)へ回転させることで、各ボトル押し込み用突条によって圧潰隙間に押し込まれた廃ペットボトルが、回転しない固定状態のローラ収納ケースの内周面と、回転する圧潰ローラの外周面との間でねじ込まれて潰れることを意味する。
ローラ収納ケースの素材は、廃ペットボトルの圧潰に耐え得るものであれば任意である。例えば、鉄、ステンレスなどでもよい。
投入シュート部とは、上端に廃ペットボトルの投入口が形成されて、下端がローラ収納ケースの圧潰隙間の上流端と連結する、廃ペットボトルの傾斜搬送路となる部分である。
ローラ収納ケースにおける排出部の形成位置は、一般的にローラ収納ケースの下部である。
圧潰隙間の幅は、廃ペットボトルを圧潰することができれば任意である。
ここでいう"圧潰隙間の幅"とは、圧潰ローラの直径方向(圧潰ローラの軸線を中心とした放射方向)において、圧潰隙間を形成する圧潰ローラの外周面からローラ収納ケースの内周面までの離間長さ(幅、距離)をいう。
ボトル押し込み用突条の高さは、圧潰隙間を通過できて、廃ペットボトルを圧潰隙間に押し込むことができれば任意である。
また、ローラ収納ケースの内周面と、ボトル押し込み用突条の先端との隙間の幅は任意である。ここでいう"ローラ収納ケースの内周面と、ボトル押し込み用突条の先端との隙間"とは、圧潰ローラの直径方向(圧潰ローラの軸線を中心とした放射方向)において、圧潰隙間を形成するローラ収納ケースの内周面と、ボトル押し込み用突条の先端との離間長さ(幅、距離)をいう。
切込刃の形状、サイズおよびその形成ピッチは、圧潰隙間に入り込む廃ペットボトルに切り込みを形成可能であれば任意である。
また、ローラ収納ケースの内周面と、ボトル押し込み用突条の先端との隙間が3mm未満では、ローラ収納ケースの内周面と、ボトル押し込み用突条の先端との隙間が狭すぎて、廃ペットボトルの圧潰抵抗が大きくなりすぎるとともに、圧潰された廃ペットボトルを、ローラ収納ケースの内周面とボトル押し込み用突条の先端との隙間から通して、ボトルネックの圧迫破砕を行うことができないおそれがある。また、10mmを超えれば、ローラ収納ケースの内周面と、ボトル押し込み用突条の先端との隙間が広すぎて、ボトルネックの圧迫破砕を十分に行えないおそれがある。
このように、廃ペットボトルに対して各切込刃により切込みを入れた後、圧潰隙間を移動中にローラ収納ケースと圧潰ローラとにより圧潰する(押しつぶす)ようにしたため、廃ペットボトルの切込み面の汚れや、ボトル内の残渣を原因としたリサイクル資源としての廃ペットボトルの商品価値の低下を防止できる。また、圧潰ローラを1本のみしか使用しないため、装置コストの低減も図ることができる。さらには、廃ペットボトルの圧潰中に、硬いボトルネックが圧迫破砕されることで、ボトルネックからのキャップの自動除去も可能となる。
処理される廃ペットボトル11は、清涼飲料水などの内容物(残渣)が残ったものでも、空のものでもよい。その他、キャップC付きのものでも、予めキャップCが外されたものでもよい。
ローラ収納ケース14は、長さが150cm、投入シュート部12を含めた幅が120cm程度、内径が73cmの横長なステンレス製の円筒容器である。または、円筒を軸線を含む平面で2分した半円筒型の容器であって、ローラ外周面との隙間が徐々に狭くなる湾曲面ないし傾斜面を有する容器とすることもできる。
ローラ収納ケース14の一側上部には、傾斜した廃ペットボトル11の投入板17を有する横長なロート状の投入シュート部12が連通されている。
ローラ収納ケース14の下端部には、矩形筒状の排出部13が連通されている。
また、ローラ収納ケース14の長さ方向の各端板18の中央部には、それぞれベアリング19が装着された一対の大径な軸孔が形成されている(図3)。
ローラ収納ケース14の内周面のうち、この圧潰隙間aの上流部分には、廃ペットボトル11に切り込みSを入れる12枚の切込刃20が、横長な固定板21を介して、圧潰ローラ15の長さ方向へ所定ピッチ(約13.5cm間隔)で、それぞれ突設されている。
一方の回転軸23のうち、対応するベアリング19から突出した部分には、従動ギヤ25が固着されている。この従動ギヤ25には、電動モータ16の出力軸26に固着された駆動ギヤ27が噛合されている。電動モータ16は、ペットボトル穴開け機10の図示しない架台に設置されている。
圧潰ローラ15の胴部28の外周面には、この胴部28の全長にわたり、廃ペットボトル11を圧潰隙間aに押し込む11本のボトル押し込み用突条29が、圧潰ローラ15の周方向へ所定ピッチで突設されている。
各ボトル押し込み用突条29の幅は5mm、高さは10mmである。したがって、ローラ収納ケース14の内周面と、ボトル押し込み用突条29の先端との隙間は5mmである。
図3に示すように、まず、電動モータ16を駆動して出力軸26を回転させる。これにより、駆動ギヤ27および従動ギヤ25を介して、一対のベアリング19に軸支された各回転軸23,24が、図3の矢印方向へ回転する。これにより、圧潰ローラ15が、図1および図2の矢印に示す廃ペットボトル11の圧潰方向(反時計回り方向)へ回転する。
その途中、各廃ペットボトル11は、複数の切込刃20に押し付けられて切り込みSが入れられる。各切込刃20は、圧潰隙間aの上流部分のみに、圧潰ローラ15の軸方向に沿って所定ピッチで突設されたものである。そのため、例えば、従来装置の1つである、外周面全域に複数の切込刃が突設された左右一対の切込圧潰ローラを有するものに比べて、各廃ペットボトル11への切り込みSは浅くなる。その結果、各ボトル11の切込み面の汚れを低減することができる。
この圧潰隙間aを移動中の廃ペットボトル11は、ローラ収納ケース14の内周面と、圧潰ローラ15の外周面との間で圧潰される。これにより、廃ペットボトル11の残渣も切り込みSから十分に排出することができるとともに、硬いボトルネックNも圧迫破砕されて、廃ペットボトル11がローラ収納ケース14の内周面と、ボトル押し込み用突条29の先端との隙間(5mm)を通過する際に、廃ペットボトル11からキャップCを自動的に外す(除去する)ことができる。その後、圧潰された廃ペットボトル11は、排出部13からドラム外へと排出される(図1)。
また、実施例1では圧潰ローラ15を1本のみしか使用しないため、装置コストの低減を図ることができる。
さらには、圧潰隙間aの幅を15mmとし、ローラ収納ケース14の内周面と、ボトル押し込み用突条29の先端との隙間(の幅)を5mmとしたため、圧潰隙間aを移動中の廃ペットボトル11を効率よく圧潰することができるとともに、ボトルネックNを良好に圧迫破砕して、キャップCを効率よく除去することができる。
11 廃ペットボトル、
12 投入シュート部、
13 排出部、
14 ローラ収納ケース、
15 圧潰ローラ、
16 電動モータ(駆動モータ)、
29 ボトル押し込み用突条、
a 圧潰隙間。
Claims (2)
- 廃ペットボトルの投入シュート部と、圧潰された前記廃ペットボトルの排出部とが配設された横長なローラ収納ケースと、
該ローラ収納ケースに収納されて、該ローラ収納ケースの内周面と圧潰ローラの外周面との間に、前記廃ペットボトルの圧潰隙間を現出させる横長な1本の前記圧潰ローラと、
該圧潰ローラを回転させる駆動モータとを備え、
前記圧潰ローラの外周面には、該圧潰ローラの軸方向に長く延びて、前記廃ペットボトルを前記圧潰隙間に押し込む複数のボトル押し込み用突条が、前記圧潰ローラの周方向へ所定ピッチで突設され、
前記ローラ収納ケースの内周面のうち、前記圧潰隙間の上流部分には、前記廃ペットボトルに切り込みを入れる複数の切込刃が、前記圧潰ローラの軸方向に沿って所定ピッチでそれぞれ突設されたペットボトル穴開け機。 - 前記圧潰隙間の幅は10mm〜30mmで、
前記ローラ収納ケースの内周面と、前記ボトル押し込み用突条の先端との隙間が3mm〜10mmである請求項1に記載のペットボトル穴開け機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019111682A JP6572476B1 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 廃ペットボトル穴開け機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019111682A JP6572476B1 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 廃ペットボトル穴開け機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6572476B1 true JP6572476B1 (ja) | 2019-09-11 |
JP2020203297A JP2020203297A (ja) | 2020-12-24 |
Family
ID=67909590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019111682A Active JP6572476B1 (ja) | 2019-06-17 | 2019-06-17 | 廃ペットボトル穴開け機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6572476B1 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5914078Y2 (ja) * | 1980-10-03 | 1984-04-25 | 栄 野田 | 空缶圧潰装置 |
US4987829A (en) * | 1989-09-29 | 1991-01-29 | Lummus Development Corp. | Perforator/crusher for plastic bottles |
US5152387A (en) * | 1991-04-02 | 1992-10-06 | Hammond Nathan J | Reverse vending apparatus having improved article crushing mechanism |
WO1998056691A1 (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-17 | Demil S.R.L. | Apparatus for collecting and compacting recyclable waste |
JP3066255U (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-18 | 高嶋技研株式会社 | リサイクルpetボトル製、店頭回収用簡易型petボトル減容機 |
US20030010598A1 (en) * | 2001-05-09 | 2003-01-16 | Kiva Kris M. | Recycling machine with container compacting system |
JP2008100233A (ja) * | 2006-10-17 | 2008-05-01 | Bunji Miyake | ペットボトル圧縮機 |
DE102008047319A1 (de) * | 2008-09-11 | 2010-04-15 | Hermann Schwelling | Vorrichtung zum Zusammendrücken leerer, verformbarer Behälter |
US20150360430A1 (en) * | 2014-06-16 | 2015-12-17 | Shawn D. Frazier | Device for perforating and collapsing spent beverage containers |
JP3208362U (ja) * | 2016-10-26 | 2017-01-05 | 合資会社オリエンタル | 空容器減容回収装置 |
-
2019
- 2019-06-17 JP JP2019111682A patent/JP6572476B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020203297A (ja) | 2020-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5199577B2 (ja) | 空の容器を破砕するための装置 | |
JP2006524575A (ja) | 空の容器の圧縮のための装置並びに該圧縮のための方法 | |
KR920000540B1 (ko) | 폐기 타이어 절단 장치 | |
JP2006188262A (ja) | 廃棄物を容れたゴミ袋を処理する装置 | |
JP6572476B1 (ja) | 廃ペットボトル穴開け機 | |
JP4803793B2 (ja) | 一軸型破砕機 | |
JP4574604B2 (ja) | 剪断式破砕装置 | |
JP3814515B2 (ja) | 破砕処理装置 | |
JP2007229824A (ja) | 切り粉切断圧縮装置 | |
JPH11151451A (ja) | ペットボトル等の処理方法および処理装置 | |
KR101798648B1 (ko) | 폐페인트통 처리장치 | |
JP5221927B2 (ja) | 破砕処理装置 | |
JP2006255812A (ja) | オイルフィルタ解体装置 | |
KR101466047B1 (ko) | 펠렛 성형기 | |
CN217318801U (zh) | 一种轮胎双轴撕碎机 | |
JP2007069172A (ja) | 細断処理装置 | |
CN218554231U (zh) | 一种工业用固体废物处理装置 | |
JP2003159544A (ja) | 破袋装置 | |
CN113426540B (zh) | 一种餐厨粉碎机及其粉碎方法 | |
JP4519265B2 (ja) | 容器蓋を分離収集する方法及び装置 | |
EP1980379A1 (en) | Tyre crushing machine | |
JP2001029825A (ja) | プラスチック容器の切断方法および切断機 | |
CN211993761U (zh) | 一种吹膜机边料回收装置 | |
CN108502562B (zh) | 真皮碎角料的收集装置 | |
JPH0532194Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190617 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190617 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6572476 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |