JP2006523210A - 5−アザシチジンの結晶形iの分離方法 - Google Patents

5−アザシチジンの結晶形iの分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523210A
JP2006523210A JP2006507211A JP2006507211A JP2006523210A JP 2006523210 A JP2006523210 A JP 2006523210A JP 2006507211 A JP2006507211 A JP 2006507211A JP 2006507211 A JP2006507211 A JP 2006507211A JP 2006523210 A JP2006523210 A JP 2006523210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
azacytidine
propanol
methyl
polar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006507211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792550B2 (ja
Inventor
イオネスク,ドミトル
ブラムバーグス,ピーター
シルヴェイ,ゲイリー・エル
Original Assignee
ファーミオン・コーポレーション
アッシュ・スティーヴンス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32987551&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006523210(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ファーミオン・コーポレーション, アッシュ・スティーヴンス・インコーポレーテッド filed Critical ファーミオン・コーポレーション
Publication of JP2006523210A publication Critical patent/JP2006523210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792550B2 publication Critical patent/JP4792550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • C07H1/06Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/12Triazine radicals

Abstract

本発明は、5−アザシチジン結晶形Iを実質的に他の結晶形を含まない形で分離する方法に関し、5−アザシチジンは以下の式にて示される。
Figure 2006523210

本発明はさらに5−アザシチジン結晶形Iを含む薬剤組成物を含む。

Description

本発明は結晶形I(Form I)の5−アザシチジン(アザシチジン及び4−アミノ−1−β−D−リボフラノシル−S−トリアジン−2(1H)−オンとしても知られている)の分離に関する。5−アザシチジンは骨髄異形成症候群(MDS)等の疾病の治療に用いることができる。
結晶格子において異なる分子配置及び/又は異なる分子構造を有する結晶相を2以上有する多形体が存在する。結晶格子内部に溶媒分子が含まれると、得られる結晶は擬似多形体(pseudopolymorph)または溶媒和物と称される。結晶構造の内部の溶媒分子が水分子である場合、擬似多形体/溶媒和物は水和物と称される。多形体及び擬似多形体固体は、充填の仕方により、種々の熱力学的、分光学的、界面的及び機械的特性等の異なる物理的特性を示す(H. Brittain, Polymorphic in Pharmaceutical Solids, Marcel Dekker, New York, NY, 1999, 99. 1-2参照のこと)。薬剤物質(あるいは「活性薬剤成分」(API)とも称される)の多形体及び擬似多形体は、それ自体あるいは薬品(最終あるいは完成薬剤組成物としても知られている)として処方されて投与される場合に、よく知られており、例えば薬剤物質の溶解性、安定性、流動性、フラクタビリティー(fractability)及び圧縮性等や薬品の有効性に影響しうる(例えばKnapman, K Modern Drug Discoveries, March 2000: 53等を参照のこと)。
5−アザシチジン(4−アミノ−1−β−D−リボフラノシル−S−トリアジン−2(1H)−オンとしても知られている;Nation Service Center designation NSC-102816; CAS レジストリーナンバー 320-67-2)は、NCIがスポンサーの骨髄異形成症候群(MDS)の治療試験を受けた(Kornblithら、 J. Clin. Oncol. 20(10): 2441-2452 (2002)及びSilvermanら、 J. Clin. Oncol. 20(10): 2429-2440 (2002)を参照のこと)。5−アザシチジンは式C12、分子量244.20及び
Figure 2006523210
の構造を有するとして定義することができる。
2003年3月17日に出願された米国特許出願No.10/390,578「5−アザシチジンの形体」(ここに参考文献としてその全部を取り込む)は、5−アザシチジンの8の異なる多形体及び擬似多形体(形I−VIII)を、アモルファス形に加えて記載している。形I−VIIIは各々特徴的なX線粉末回折(XRPD)パターンを有し、XRPDを用いれば容易に互いを区別することができる。
以前の治験で用いられた5−アザシチジン薬剤物質は、典型的に5−アザシチジンと1,2,3,5−テトラ−O−アセチル−β−D−アセチル−β−D−リボフラノースとから実施例1に示した方法で合成されたものであった。この方法の最終段階はメタノール/DMSO共溶媒系からの粗合成生成物の再結晶である。特に粗合成生成物をDMSO(約90℃に予備加熱)に溶解させ次いでメタノールをDMSO溶液に加える。生成物は真空濾過にて回収し、空気乾燥する。
2003年3月17日に出願された米国特許出願No.10/390,578「5−アザシチジンの形体」(ここに参考文献としてその全部を取り込む)では、当該従来技術による粗合成生成物の再結晶方法では5−アザシチジンの多形体を制御できないことが示されている。特に従来の再結晶方法では、実質的に他の形体を含まない結晶形Iか、あるいは結晶形I/II混合相、すなわち5−アザシチジンが多形体結晶形Iと多形体結晶形IIの混合相中に存在する固体物のいずれかを生成する。したがって従来方法は、薬剤物質において単一の多形体形状としての結晶形Iの信頼できる標的物質を与えるものではない。本発明は5−アザシチジンを多形体結晶形Iを確実且つ繰り返し(reproducibly)で再結晶することができる方法を提供する。
[発明の概要]
本発明は、確実且つ再生可能な状態で5−アザシチジンを多形体結晶形Iを実質的に他の結晶形を含まずに分離する方法を提供する。本発明の方法は溶解した5−アザシチジンを主溶媒/共溶媒混合物から再結晶し、次いで得られた結晶を回収することを含む。本発明は結晶形Iの5−アザシチジンと、薬学的に許容可能な賦形剤、希釈剤あるいはキャリヤーとを含む薬剤組成物をも提供する。
5−アザシチジンの多形体結晶形I
5−アザシチジンの結晶形Iは、2003年3月17日に出願された米国特許出願No.10/390,578「5−アザシチジンの形体」に記載されており、ここに参考文献としてその全部を取り込む。表1は、実施例4の方法に従い行ったX線粉末回折(XRPD)により観測される、結晶形Iの最も顕著な2θ角、格子面間隔(d−スペース)、及び相対強度である。
Figure 2006523210
再結晶による5−アザシチジンの多形体結晶形Iの分離
5−アザシチジンの結晶形Iは実質的に他の結晶形のものを含まない形で、溶解した5−アザシチジンを再結晶し、得られた結晶を回収することにより、繰り返し分離することができる。特に、まず5−アザシチジンを少なくとも1の好適な主溶媒、好ましくは極性溶媒、更に好ましくな極性非プロトン性溶媒に完全に溶解させる。好適な極性非プロトン性溶媒は、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、及びN−メチルピロリドン(NMP)が挙げられるがこれに限定されない。最も好適な極性非プロトン性溶媒はDMSOである。5−アザシチジンの溶解には2以上の主溶媒の混合物も好ましく、例えばDMSOとDMFの混合物などが挙げられる。
溶液を作るのに用いる5−アザシチジンは当業者に既知の任意の操作にて合成することができる;従来法の合成スキームの例として実施例1を提供する。混合相を含む、5−アザシチジンの多形体あるいは擬似多形体の如何なる形体も溶液を作るのに用いることができる。アモルファス5−アザシチジンも溶液を作るのに用いることができる。好ましくは、但し必須ではないが、主溶媒は予め加熱して5−アザシチジンが完全に溶解するのを確実にするために昇温しておく。特に好ましくは主溶媒はジメチルスルホキシド(DMSO)であり、最も好ましくは約40℃〜約90℃の範囲の温度まで予め加熱しておく。
5−アザシチジンの主溶媒への溶解に続いて、少なくとも1の共溶媒を5−アザシチジン溶液に加える。好適な共溶媒はC−Cアルコール(以下、C−Cアルコールとは、それぞれ独立に分岐の又は非分岐の、置換又は未置換のものを表す)、脂肪族ケトン(以下脂肪族ケトンとは、それぞれ独立に分岐の又は非分岐の、置換又は未置換のものを表す)、及びアルキルシアニド(以下アルキルシアニドとはそれぞれ独立に分岐の又は非分岐の、置換又は未置換のものを表す)が挙げられる。好適なC−Cアルコール、脂肪族ケトン及びアルキルシアニドは、他の好適な溶媒と共にInternational Conference on Harmonizations (ICH) Guideline for Residual Solvents, 1997年7月によるクラス2(限定的に用いるべき溶媒)及びクラス3(低毒性の可能性のある溶媒)として以下に掲載する。上述の共溶媒のうち2以上の混合物を使用することも本発明の範囲に含まれる。
クラス2
アセトニトリル
クロロベンゼン
シクロヘキサン
1,2−ジクロロエタン
ジクロロメタン
1,2−ジメトキシエタン
N,N−ジメチルホルムアルデヒド
N,N−ジメチルアセトアミド
1,4−ジオキサン
2−エトキシエタノール
エチレングリコール
ホルムアミド
2−メトキシエタノール
メチルブチルケトン
メチルシクロヘキサン
ニトロメタン
ピリジン
スルホラン
テトラリン
1,1,2−トリクロロエタン
クラス3
1−ブタノール
1−ペンタノール
1−プロパノール
2−ブタノール
2−メチル−1−プロパノール
2−プロパノール(イソプロピルアルコール)
3−メチル−1−ブタノール
アセトン
アニソール
ブチルアセテート
クメン
エタノール
エチルアセテート
エチルエーテル
エチルホルメート
イソブチルアセテート
イソプロピルアセテート
メチルアセテート
メチルエチルケトン
メチルイソブチルケトン
プロピルアセテート
tert−ブチルメチルエーテル
テトラヒドロフラン
共溶媒を主溶媒と混合する前に、好ましくは共溶媒の実質的な部分が沸騰する温度まで、最も好ましくは約50℃まで予備加熱することが好ましいが、必須ではない。さらに共溶媒を主溶媒に徐々に加えることが好ましいが必須ではない。
混合後、主溶媒/共溶媒混合物を、以下に述べるように5−アザシチジン結晶形Iの遅い再結晶又は早い再結晶のいずれかを促進させるために、異なる温度で平衡させる。
遅い再結晶とは、共溶媒/DMSO溶液を約0℃〜約40℃の範囲の温度、好ましくは約15℃〜約30℃の温度、最も好ましくは約室温で平衡させることを意味する。5−アザシチジン結晶形Iの遅い再結晶は、好ましくはC−Cアルコール、脂肪族ケトン、又はアルキルシアニドを共溶媒として用いて行う。より好ましくは遅い再結晶はクラス3C−Cアルコール、クラス3脂肪族ケトン、又はアセトニトリル(クラス2)により行う。最も好ましいクラス3C−Cアルコールはエタノール、イソプロピルアルコール及び1−プロパノールであり、最も好ましいクラス3脂肪族ケトンはメチルエチルケトンである。
早い再結晶とは、共溶媒溶液を0℃未満の温度、好ましくは約−10℃未満、最も好ましくは約−20℃未満で行うことを意味する。5−アザシチジン結晶形Iの早い再結晶は、好ましくはC−Cアルコール(以下C−Cアルコールはそれぞれ独立に分岐又は非分岐の、置換又は未置換のものを表すものとする)又はアルキルシアニドを共溶媒として用いて行う。より好ましくは、C−Cアルコールはクラス3溶媒であり、アルキルシアニドはアセトニトリルである。最も好ましくはクラス3C3−C5アルコールはイソプロピルアルコール(2−プロパノール)及び1−プロパノールである。
本発明の方法に従う結晶形Iの非限定的な再結晶方法は、実施例2(DMSOを主溶媒として、イソプロピルアルコール、アセトニトリル又はメチルエチルケトンを共溶媒として用いた遅い再結晶)及び3(DMSOを主溶媒として、イソプロピルアルコール又はアセトニトリルを共溶媒として用いた早い再結晶)に提供される。
再結晶の後、適切な既知の方法を用いて5−アザシチジン結晶形Iを共溶媒混合物から分離することができる。好ましくは結晶形Iの結晶を適切なフィルター媒体を用いた真空濾過か、あるいは遠心分離により分離する。
本明細書により提供する新規な方法により薬剤物質としての5−アザシチジン結晶形Iを繰り返し及び確実に標的とすることが初めて可能となる。特にイソプロピルアルコール及びアセトニトリルは冷却速度に無関係に(遅い再結晶でも早い再結晶でも)安定して結晶形Iを生じ、したがって結晶形Iを回収する好適な再結晶共溶媒である。最も好ましくは、結晶形Iをイソプロピルアルコールを共溶媒として用いて分離することである。イソプロピルアルコールはクラス3リスククラス(低毒性の可能性のある溶媒)に分類されるがアセトニトリルはクラス2リスククラス(限定的に用いるべき溶媒)に分類されるからである。DMSO/イソプロピルアルコール系の使用により、再結晶の速度を制御することなく5−アザシチジンの結晶形Iを安定して低毒性の可能性のある溶媒から初めて回収することができる。最も好ましい態様では、5−アザシチジンの結晶形Iは単に5−アザシチジンをDMSO(好ましくは5−アザシチジンを溶解する前に好ましくは約40℃〜約90℃の範囲の温度まで加熱する)に溶解して、イソプロピルアルコールを加え、そして得られた溶液を約室温で平衡させることにより回収することができる。
本発明のある態様において、少量の5−アザシチジン結晶形Iを共溶媒の追加に先立ち又は追加中に種付け(seeding)することにより5−アザシチジンの結晶形Iを主溶媒/共溶媒混合物から回収することができる。結晶形Iの種付けによって、好適な共溶媒のリストと上記のリストを超える共溶媒クラスを拡張することができる。例えばDMSO/メタノール系から再結晶すると結晶形Iあるいは結晶形I/IIの混合相を生じることが知られている(実施例1参照のこと)。5−アザシチジンDMSO溶液中にメタノール共溶媒の添加に先だって少量の結晶形Iを加えると、5−アザシチジンの結晶形Iを確実に分離することができる。
単一の多形体を分離できるようになって、本発明により初めてバッチ毎に単一形体及び均一の特性(溶解性及び溶解速度などを含むがこれに限定されない)を有する5−アザシチジン薬剤物質の製造が可能になり、当業者は高く評価するであろう。順に、バッチ毎に単一で均一の特性を有する5−アザシチジン薬剤製品(以下参照のこと)の提供が可能になる。
薬学的処方物
本発明の薬剤物質の最も効果的な投与方法のためには、薬学的処方物(「薬剤製品」あるいは「薬剤組成物」としても知られている)を用意することが好ましく、これは好ましくは単位投薬量形態であり、1以上の本発明の5−アザシチジン多形と1以上の薬学的に許容可能なキャリヤー、希釈剤又は賦形剤を含む。最も好ましくは本方法により調製した5−アザシチジン結晶形Iを用いて薬学的処方物を用意する。
かかる薬学的処方物は(ここでの教示に限定されないが)本発明の固体形態が少なくとも1の薬学的に許容可能な賦形剤とブレンドされて、賦形剤により希釈されるかあるいはカプセル、サシェ、タブレット、口中錠(buccal)、ロゼンジ、紙または他の容器の形態になったもの等のキャリヤー内に取り込まれることができる。賦形剤が希釈剤となる場合、5−アザシチジン多形のビヒクル、キャリヤー又は媒体の役割を果たす固体、半固体又は液体物質でありうる。従って処方物はタブレット、ピル、粉末、エリキシル、懸濁液、乳化液、溶液、シロップ、カプセル(例えば、ソフト又はハードゼラチンカプセルなど)、座薬、滅菌注射溶液及び滅菌パックした粉末の形態であり得る。
好適な賦形剤として、デンプン、アラビアゴム、ケイ酸カルシウム、ミクロ結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ及びメチルセルロースが挙げられるがこれに限定されない。処方物は他に滑剤物質、例えばタルク、ステアリン酸マグネシウム及び鉱油など;湿潤剤;乳化剤及び懸濁剤;あるいは香味剤を含むことができる。ポリオール、緩衝液及び不活性充填剤も用いることができる。ポリオールの例としてマンニトール、ソルビトール、キシリトール、スクロース、マルトース、グルコース、ラクトース、デキストロース、等が挙げられるがこれに限定されない。好適な緩衝液はリン酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸などに及ぶがこれに限定されない。用いられる他の不活性充填剤は当業者に周知のもの及び種々の投与形態の製造に有用なものに及び。所望であれば固体薬剤組成物は他のバルク剤(bulking agent)及び/又は顆粒化剤などを含みうる。本発明の組成物は、投与後に患者に対して薬剤物質を即時に、持続的に、制御されたあるいは遅発のリリースを提供するよう、当業者に周知の方法を用いて処方することができる。
本発明のある態様において5−アザシチジン多形は経口投与用投薬単位の形態にすることができる。5−アザシチジン多形は固体、微粉(pulverant)キャリヤー、例えばラクトース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アミロペクチン、セルロース誘導体又はゼラチンの他、減摩剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム及びポリエチレングリコールワックス等と混合することができる。次いで混合物を圧縮してタブレットにし、あるいはカプセルに詰める。被覆したタブレット、カプセル又は粉末(pulvues)が所望される場合は、かかるタブレット、カプセル又は粉末をアラビアゴム、ゼラチン、タルク、二酸化チタン、又はラッカーを揮発性有機溶媒又は混合溶媒に溶解させて含んでいても良い濃縮した糖溶液で被覆することができる。この被覆に種々の染料を加えて異なる活性化合物あるいは異なる量の活性化合物が入っているタブレット間の区別ができるようにすることもできる。
5−アザシチジン多形と植物オイル又は非水水相溶性物質、例えばポリエチレングリコールなどを混合して含んだカプセルであるソフトゼラチンカプセルを調製することができる。ハードゼラチンカプセルは5−アザシチジン多形の顆粒又は粉末を固体、粉末キャリヤー、例えばラクトース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、じゃがいもデンプン、コーンスターチ、アミロペクチン、セルロース誘導体又はゼラチンと共にとの組合せにより含んでいて良い。
経口用タブレットは典型的には以下の方法で調製されるが他の方法も用いることができる。固体物質を穏やかに砕くかまたはふるいにかけて所望の粒径にし、結着剤をホモジェナイズして好適な溶媒に懸濁させる。5−アザシチジン多形と助剤とを結着剤溶液と混合する。得られた溶液をしめらせ均一の懸濁物を得る。湿潤は典型的には粒子を少しずつ撹拌して行い、得られた塊に所望のサイズを有するステンレススチールのふるいを通して穏やかに圧をかける。混合物の層を予め定められた長さの時間制御された乾燥ユニット中で乾燥し、所望の粒径と均一性を達成する。乾燥混合物の顆粒を穏やかにふるいにかけて粉末を除く。最後に適当なパンチ及びダイを持つ機械を使って混合物に圧をかけてタブレットにし、所望のサイズのタブレットを得る。
上記の処方物を非経口投与に用いる場合は、かかる処方物は、1以上の5−アザシチジン多形を含む、典型的には滅菌した水性及び非水性注射溶液を含み、かかる処方物は好ましくは意図するレシピエントの血液と等張である。かかる処方物は酸化防止剤、緩衝液、抗菌剤及び溶質を含んでいて良く、これにより処方物が意図するレシピエントの血液と等張になる。水性及び非水性懸濁液は懸濁剤及び増粘剤を含むことができる。処方物は単位投薬または複数回投薬容器、例えば封かんしたアンプル及びバイアルなどの容器の中に存在していて良い。即座の(extemporaneous)注射溶液及び懸濁液は、前述した滅菌粉末、顆粒及びタブレットから調製することができる。
経口投与用の液体製剤は、溶液、シロップ又は懸濁液の形で調製することができ、シロップ及び懸濁液は、例えば5−アザシチジン多形、糖、及びエタノール、水、グリセロール及びポリエチレングリコールの混合物を含む。所望であれば、かかる液体製剤は冷却剤、香味剤、及びサッカリンを含む。カルボキシメチルセルロースなどの増粘剤を用いることもできる。
このように本発明の薬剤処方物を好適には単位投薬形態に調製し、各投薬単位は約5mg〜約200mgの、より普通には約100mgの5−アザシチジン多形を含む。液体形態の投薬単位には、約5〜約200mg、より普通には約100mgの5−アザシチジン多形を含む。「単位投薬形態」の語はヒト被験者/患者又は他の動物に対して単位投薬するのに適した物理的に分離したユニットのことであり、各ユニットは所望の治療効果を呈するように計算された、予め定められた量の5−アザシチジン多形と、好ましくは少なくとも1の薬学的に許容可能なキャリヤー、希釈剤又は賦形剤を含む。
以下の実施例は例示のみを目的とし、本請求項の範囲を制限するものと考えてはならない。
5−アザシチジン薬剤物質の従来技術による合成及び再結晶
5−アザシチジンを商業的に入手可能な5−アザシトシンと1,2,3,5−テトラ−O−アセチル−β−D−リボフラノース(RTA)から以下の経路にて合成することができる。
Figure 2006523210
粗生成物をDMSO(約90℃に予備加熱)に溶解し、そしてメタノールを当該DMSO溶液に追加する。共溶媒混合物をおよそ−20℃で平衡させ、5−アザシチジン結晶を形成させる。生成物を真空濾過により回収し風乾する。
5−アザシチジン結晶形I:共溶媒系からの5−アザシチジンの遅い再結晶
およそ250mgの5−アザシチジンをおよそ5mlのジメチルスルホキシド(DMSO)(別の100mLビーカーでおよそ90℃に予備加熱)に溶解した。固体を溶解させ清澄な溶液にした。およそ45mLのエタノール、イソプロピルアルコール、アセトニトリル又はメチルエチルケトン共溶媒をおよそ50℃に予備加熱して溶液に加え、そして得られた溶液を混合した。溶液に蓋をし、室温で平衡させた。生成物をブフナー漏斗を用いて真空濾過にて回収した。
5−アザシチジン結晶形I:共溶媒系からの5−アザシチジンの早い再結晶
およそ250mgの5−アザシチジンをおよそ5mLのDMSO(別の100mLビーカーでおよそ90℃に予備加熱)に溶解した。固体を溶解させ清澄な溶液にした。およそ45mLのイソプロピルアルコール又はアセトニトリル共溶媒をおよそ50℃に予備加熱して溶液に加え、そして得られた溶液を混合した。溶液に蓋をし、フリーザーに入れておよそ−20℃で平衡させ、結晶を形成させた。結晶形成後、溶液をフリーザーから取り出した。生成物をブフナー漏斗を用いて真空濾過にて回収した。
再結晶5−アザシチジンのX線粉末回折
Kevex Psiペルチェ冷却シリコンディテクター又はThermo ARL ペルチェ冷却固体状態ディテクターを用いて、45kV、40mAでの銅放射線により作動させたScintag XDS 2000又はScintag X2 θ/θ回折計から各試料のX線粉末回折(XRPD)パターンを得た。データの収集のために線源スリットは2又は4mm、ディテクタースリットは0.5又は0.3mmを用いた。再結晶物質をおよそ1分間瑪瑙乳鉢と乳棒を用いて穏やかに挽いた。試料をステンレススチール又はシリコンのサンプルホルダーに乗せ、ガラス顕微鏡スライドを用いて調整した。試料の粉体回折パターンを1°/分で、2〜42°2θで得た。X2回折計の校正曲線はシリコン粉末標準を用いて年に一回校正している。
本方法に従って得られたXRPDは、実施例2のエタノール、イソプロピルアルコール、アセトニトリル又はメチルエチルケトンのいずれかの共溶媒を用いた遅い再結晶から分離された5−アザシチジン及び実施例3のイソプロピルアルコール又はアセトニトリルのいずれかの共溶媒を用いた早い再結晶から分離された5−アザシチジンが結晶形Iであることを示した。結果は、5−アザシチジン結晶形IがDMSO/イソプロピルアルコール及びDMSO/アセトニトリル溶媒系から、再結晶速度を制御すること無しに確かに得られることを意味する。

Claims (39)

  1. 5−アザシチジンの結晶形Iを、実質的に他の結晶形を含まない形で分離する方法であって、該方法が以下の工程:
    5−アザシチジンを、少なくとも1の主溶媒と、以下の群:
    1,1,2−トリクロロエタン
    1,2−ジクロロエタン
    1,2−ジメトキシエタン
    1,4−ジオキサン
    1−ブタノール
    1−ペンタノール
    1−プロパノール
    2−ブタノール
    2−エトキシエタノール
    2−メトキシエタノール
    2−メチル−1−プロパノール
    2−プロパノール(イソプロピルアルコール)
    3−メチル−1−ブタノール
    アセトン
    アセトニトリル
    アニソール
    ブチルアセテート
    クロロベンゼン
    クメン
    シクロヘキサン
    ジクロロメタン
    エタノール
    エチルアセテート
    エチルエーテル
    エチルホルメート
    エチレングリコール
    ホルムアミド
    イソブチルアセテート
    イソプロピルアセテート
    メチルアセテート
    メチルブチルケトン
    メチルシクロヘキサン
    メチルエチルケトン
    メチルイソブチルケトン
    N,N−ジメチルアセトアミド
    N,N−ジメチルホルムアミド
    ニトロメタン
    プロピルアセテート
    ピリジン
    スルホラン
    tert−ブチルメチルエーテル
    テトラヒドロフラン、及び
    テトラリン
    からなる溶媒から選択される少なくとも1の共溶媒とを含む混合溶媒から、該溶媒を、5−アザシチジンが完全に溶解するよう選択された温度から、ほぼ室温にまで冷却することによって再結晶し;
    そして
    再結晶した5−アザシチジンを分離する
    を含む、前記方法。
  2. 該主溶媒が極性溶媒である、請求項1に記載の方法。
  3. 該極性溶媒が極性非プロトン性溶媒である、請求項2に記載の方法。
  4. 該極性非プロトン性溶媒がジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN−メチルピロリドンからなる群から選択される、請求項3に記載の方法。
  5. 該極性非プロトン性溶媒がジメチルスルホキシドである、請求項4に記載の方法。
  6. 該共溶媒がアセトニトリルである、請求項1に記載の方法。
  7. 該共溶媒がエタノールである、請求項1に記載の方法。
  8. 該共溶媒がメチルエチルケトンである、請求項1に記載の方法。
  9. 該共溶媒が2−プロパノール(イソプロピルアルコール)である、請求項1に記載の方法。
  10. 該共溶媒が1−プロパノールである、請求項1に記載の方法。
  11. 5−アザシチジンの結晶形Iを、実質的に他の結晶形を含まない形で分離する方法であって、該方法が以下の工程:
    5−アザシチジンを、少なくとも1の主溶媒と、C−Cアルコール、脂肪族ケトン、及びアルキルシアニドからなる群から選択される少なくとも1の共溶媒とを含む混合溶媒から、該5−アザシチジンが完全に溶解するよう選択された温度からほぼ室温まで冷却することによって再結晶し、そして
    再結晶した5−アザシチジンを分離する、
    を含む、前記方法。
  12. 該主溶媒が極性溶媒である、請求項11に記載の方法。
  13. 該極性溶媒が極性非プロトン性溶媒である、請求項12に記載の方法。
  14. 該極性比プロトン性溶媒が、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN−メチルピロリドンからなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 該極性非プロトン性溶媒がジメチルスルホキシドである、請求項14に記載の方法。
  16. 該共溶媒がアセトニトリルである、請求項11に記載の方法。
  17. 該共溶媒がエタノールである、請求項11に記載の方法。
  18. 該共溶媒がメチルエチルケトンである、請求項11に記載の方法。
  19. 該共溶媒が2−プロパノール(イソプロピルアルコール)である、請求項11に記載の方法。
  20. 該共溶媒が1−プロパノールである、請求項11に記載の方法。
  21. 5−アザシチジンの結晶形Iを、実質的に他の結晶形を含まない形で分離する方法であって、該方法が以下の工程:
    5−アザシチジンを、少なくとも1の主溶媒と、以下の群:
    1,1,2−トリクロロエタン
    1,2−ジクロロエタン
    1,2−ジメトキシエタン
    1,4−ジオキサン
    1−ブタノール
    1−ペンタノール
    1−プロパノール
    2−ブタノール
    2−エトキシエタノール
    2−メトキシエタノール
    2−メチル−1−プロパノール
    2−プロパノール(イソプロピルアルコール)
    3−メチル−1−ブタノール
    アセトン
    アセトニトリル
    アニソール
    ブチルアセテート
    クロロベンゼン
    クメン
    シクロヘキサン
    ジクロロメタン
    エチルアセテート
    エチルエーテル
    エチルホルメート
    エチレングリコール
    ホルムアミド
    イソブチルアセテート
    イソプロピルアセテート
    メチルアセテート
    メチルブチルケトン
    メチルシクロヘキサン
    メチルイソブチルケトン
    N,N−ジメチルアセトアミド
    N,N−ジメチルホルムアミド
    ニトロメタン
    プロピルアセテート
    ピリジン
    スルホラン
    tert−ブチルメチルエーテル
    テトラヒドロフラン、及び
    テトラリン
    からなる溶媒から選択される少なくとも1の共溶媒とを含む混合溶媒から、該5−アザシチジンが完全に溶解するよう選択された温度から約−20℃まで冷却することによって再結晶し;そして
    再結晶した5−アザシチジンを分離する、
    を含む、前記方法。
  22. 該主溶媒が極性溶媒である、請求項21に記載の方法。
  23. 該極性溶媒が極性非プロトン性溶媒である、請求項22に記載の方法。
  24. 該極性比プロトン性溶媒が、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN−メチルピロリドンからなる群から選択される、請求項23に記載の方法。
  25. 該極性非プロトン性溶媒がジメチルスルホキシドである、請求項24に記載の方法。
  26. 該共溶媒がアセトニトリルである、請求項21に記載の方法。
  27. 該共溶媒が2−プロパノール(イソプロピルアルコール)である、請求項21に記載の方法。
  28. 該共溶媒が1−プロパノールである、請求項21に記載の方法。
  29. 5−アザシチジンの結晶形Iを、実質的に他の結晶形を含まない形で分離する方法であって、該方法が以下の工程:
    5−アザシチジンを、少なくとも1の主溶媒と、C−Cアルコール及びアルキルシアニドからなる群から選択される少なくとも1の共溶媒とを含む混合溶媒から、該5−アザシチジンが完全に溶解するよう選択された温度から約−20℃まで冷却することによって再結晶し、そして
    再結晶した5−アザシチジンを分離する、
    を含む、前記方法。
  30. 該主溶媒が極性溶媒である、請求項29に記載の方法。
  31. 該極性溶媒が極性非プロトン性溶媒である、請求項30に記載の方法。
  32. 該極性比プロトン性溶媒が、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN−メチルピロリドンからなる群から選択される、請求項31に記載の方法。
  33. 該極性非プロトン性溶媒がジメチルスルホキシドである、請求項32に記載の方法。
  34. 該共溶媒がアセトニトリルである、請求項29に記載の方法。
  35. 該共溶媒が2−プロパノール(イソプロピルアルコール)である、請求項29に記載の方法。
  36. 該共溶媒が1−プロパノールである、請求項29に記載の方法。
  37. 5−アザシチジンの結晶形Iを、実質的に他の結晶形を含まない形で分離する方法であって、該方法が以下の工程:
    5−アザシチジンを、ジメチルスルホキシドとイソプロピルアルコールとを含む混合溶媒から再結晶し;そして
    再結晶した5−アザシチジンを分離する、
    を含む、前記方法。
  38. 5−アザシチジンの結晶形Iを、実質的に他の結晶形を含まない形で分離する方法であって、該方法が以下の工程:
    5−アザシチジンを、ジメチルスルホキシドと1−プロパノールとを含む混合溶媒から再結晶し;そして
    再結晶した5−アザシチジンを分離する、
    を含む、前記方法。
  39. 5−アザシチジンの結晶形Iを、実質的に他の結晶形を含まない形で分離する方法であって、該方法が以下の工程:
    5−アザシチジンを、ジメチルスルホキシドとメタノールとを含む混合溶媒から、該混合溶媒に5−アザシチジンの結晶形Iの種結晶を入れることにより再結晶し;そして
    再結晶した5−アザシチジンを分離する、前記方法。
JP2006507211A 2003-03-17 2004-03-16 5−アザシチジンの結晶形iの分離方法 Expired - Lifetime JP4792550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/390,530 2003-03-17
US10/390,530 US6943249B2 (en) 2003-03-17 2003-03-17 Methods for isolating crystalline Form I of 5-azacytidine
PCT/US2004/007896 WO2004082822A2 (en) 2003-03-17 2004-03-16 Methods for isolating crystalline form i of 5-azacytidine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523210A true JP2006523210A (ja) 2006-10-12
JP4792550B2 JP4792550B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=32987551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507211A Expired - Lifetime JP4792550B2 (ja) 2003-03-17 2004-03-16 5−アザシチジンの結晶形iの分離方法

Country Status (16)

Country Link
US (5) US6943249B2 (ja)
EP (3) EP2181988B1 (ja)
JP (1) JP4792550B2 (ja)
AU (2) AU2004222274B2 (ja)
BR (1) BRPI0408506A (ja)
CA (1) CA2518973A1 (ja)
CY (2) CY1114213T1 (ja)
DK (2) DK2181988T3 (ja)
EC (1) ECSP056023A (ja)
ES (2) ES2575535T3 (ja)
HU (1) HUE028268T2 (ja)
MX (1) MXPA05009969A (ja)
PL (2) PL2181988T3 (ja)
PT (2) PT2181988E (ja)
SI (2) SI1608634T1 (ja)
WO (1) WO2004082822A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510755A (ja) * 2011-03-31 2014-05-01 セルジーン インターナショナル サルル 5−アザシチジンの合成
JP2017137326A (ja) * 2008-05-15 2017-08-10 セルジーン コーポレイション シチジン類似体の経口製剤およびその使用方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8902490A (nl) * 1989-10-06 1991-05-01 Leonardus Mathijs Marie Nevels Werkwijze voor het reinigen van rookgassen.
DE60116318T2 (de) * 2001-10-08 2006-08-31 Alcatel Verfahren zur Lastverteilung zwischen mehreren gemeinsamen Betriebsmitteln in einem Kommunikationsnetzwerk und Netzwerk zur Anwendung des Verfahrens
US8404716B2 (en) 2002-10-15 2013-03-26 Celgene Corporation Methods of treating myelodysplastic syndromes with a combination therapy using lenalidomide and azacitidine
US8404717B2 (en) * 2002-10-15 2013-03-26 Celgene Corporation Methods of treating myelodysplastic syndromes using lenalidomide
US11116782B2 (en) 2002-10-15 2021-09-14 Celgene Corporation Methods of treating myelodysplastic syndromes with a combination therapy using lenalidomide and azacitidine
US6887855B2 (en) 2003-03-17 2005-05-03 Pharmion Corporation Forms of 5-azacytidine
US7038038B2 (en) * 2003-03-17 2006-05-02 Pharmion Corporation Synthesis of 5-azacytidine
US6943249B2 (en) * 2003-03-17 2005-09-13 Ash Stevens, Inc. Methods for isolating crystalline Form I of 5-azacytidine
US7192781B2 (en) * 2004-04-13 2007-03-20 Pharmion Corporation Methods for stabilizing 5-azacytidine in plasma
US8916552B2 (en) 2006-10-12 2014-12-23 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations
EP2073807A1 (en) 2006-10-12 2009-07-01 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations
EP2118117A2 (en) * 2007-01-11 2009-11-18 IVAX Pharmaceuticals s.r.o. Solid state forms of 5-azacytidine and processes for preparation thereof
WO2009016617A2 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Chemagis Ltd. Stable highly pure azacitidine and preparation methods therefor
KR20100072230A (ko) * 2007-09-26 2010-06-30 마운트 시나이 스쿨 오브 메디신 오브 뉴욕 유니버시티 아자시티딘 유사체 및 이의 용도
WO2009058394A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Celgene Corporation Cytidine analogs for treatment of myelodysplastic syndromes
WO2010014883A2 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Azacitidine process and polymorphs
AR073003A1 (es) * 2008-08-08 2010-10-06 Scinopharm Taiwan Ltd Proceso para preparar 5-azacitosina nucleosidos y sus derivados
AR076418A1 (es) * 2009-04-27 2011-06-08 Reddys Lab Inc Dr Preparacion de decitabina
US20110042247A1 (en) * 2009-06-25 2011-02-24 Chandrasekhar Kocherlakota Formulations of azacitidine and its derivatives
WO2012106299A1 (en) 2011-01-31 2012-08-09 Celgene Corporation Pharmaceutical compositions of cytidine analogs and methods of use thereof
WO2013022872A1 (en) 2011-08-10 2013-02-14 Celgene Corporation Gene methylation biomarkers and methods of use thereof
JP2014526558A (ja) 2011-09-23 2014-10-06 セルジーン コーポレイション リンパ腫の治療に使用するためのロミデプシン及び5−アザシチジン
US20130244950A1 (en) 2011-09-26 2013-09-19 Celgene Corporation Combination therapy for chemoresistant cancers
BR112014010699B1 (pt) 2011-11-03 2020-12-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc Uso de um inibidor nae com um agente de hipometilação para tratar malignidade hematológica e kit
WO2013080221A2 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Hetero Research Foundation Process for alvimopan
WO2014064717A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Fresenius Kabi Oncology Limited Stable pharmaceutical composition of 5-αζα-2'ρεοχυοτιρινε
WO2014076616A2 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Shilpa Medicare Limited Formulations of 5-azacytidine
US9765108B2 (en) 2012-11-19 2017-09-19 Shilpa Medicare Limited Formulation of 5-azacytidine
WO2014160698A1 (en) 2013-03-26 2014-10-02 Celgene Corporation SOLID FORMS COMPRISING 4-AMINO-I-β-D-RIBOFURANOSYL-1,3,5-TRIAZIN-2(1H)-ONE AND A COFORMER, COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF
CN103450303A (zh) * 2013-09-04 2013-12-18 重庆泰濠制药有限公司 阿扎胞苷晶型a、阿扎胞苷晶型b及其制备方法
PL3182996T3 (pl) 2014-08-22 2023-04-17 Celgene Corporation Sposoby leczenia szpiczaka mnogiego związkami immunomodulującymi w kombinacji z przeciwciałami
US20160095925A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Cadila Healthcare Limited Stable formulation of azacitidine or salts thereof and their process for preparation
WO2017066611A1 (en) 2015-10-15 2017-04-20 Celgene Corporation Combination therapy for treating malignancies
DK3362066T3 (da) 2015-10-15 2021-11-22 Les Laboratoires Servier Sas Kombinationsterapi til behandling af maligniteter
US20190240210A1 (en) * 2016-10-17 2019-08-08 Daiichi Sankyo Company, Limited Treatment Method by Combined Use of MDM2 Inhibitor and DNA Methyltransferase Inhibitor
CN109988207B (zh) * 2017-12-29 2022-01-04 江苏豪森药业集团有限公司 阿扎胞苷晶型的制备方法
CN110642901A (zh) * 2019-11-11 2020-01-03 扬子江药业集团有限公司 阿扎胞苷甲醇化物及其制备方法和药物组合物、用途
WO2022251663A2 (en) * 2021-05-27 2022-12-01 Emory University Novel universal anti-rna virus agents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1053576A (ja) * 1996-06-07 1998-02-24 Eisai Co Ltd 塩酸ドネペジルの多形結晶およびその製造法
WO2000075143A1 (fr) * 1999-06-03 2000-12-14 Eisai Co., Ltd. Cristaux de derives de carbapenem et preparations pharmaceutiques pour injection
WO2002020453A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Kaneka Corporation Procedes de cristallisation d'acides hydroxycarboxyliques

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1050899A (ja) * 1963-12-22
CH527207A (de) 1968-05-08 1972-08-31 Ceskoslovenska Akademie Ved Verfahren zur Herstellung von 1-Glycosyl-5-azacytosinen
CH507969A (de) * 1968-11-12 1971-05-31 Ceskoslovenska Akademie Ved Verfahren zur Herstellung von 1-Glycosyl-5-azacytosinen
DE2012888C3 (de) * 1970-03-14 1981-04-02 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von 5-Azapyrimidinnucleosiden
FR2123632A6 (en) 1971-01-26 1972-09-15 Ceskoslovenska Akademie Ved Prepn of 5-azacytosines and 5-azacytidines - from bis trimethylsilyl-5-azacytosine
DE2122991C2 (de) * 1971-05-04 1982-06-09 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von Cytosin- und 6-Azacytosinnucleosiden
DE2508312A1 (de) * 1975-02-24 1976-09-02 Schering Ag Neues verfahren zur herstellung von nucleosiden
DE2757365A1 (de) * 1977-12-20 1979-06-21 Schering Ag Neues verfahren zur herstellung von nucleosiden
US5700640A (en) * 1994-09-16 1997-12-23 Basf Aktiengesellschaft Inducers of gamma globin gene expression and screening assays therefor
US5539209A (en) 1994-10-17 1996-07-23 Trojan Technologies Inc. Method of cleaning fouling materials from a radiation module
TW513409B (en) * 1996-06-07 2002-12-11 Eisai Co Ltd Polymorphs of donepezil hydrochloride
PT1132393E (pt) * 1996-10-16 2003-08-29 Ribapharm Inc L-ribavirina e usos da mesma
ES2253233T3 (es) 1999-07-09 2006-06-01 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Procedimiento para sintesis de compuestos de urea heteroaril sustituidos.
WO2001051919A2 (en) 2000-01-07 2001-07-19 Transform Pharmaceuticals, Inc. High-throughput formation, identification, and analysis of diverse solid-forms
EP1903041B1 (en) * 2001-03-01 2015-02-18 AbbVie Inc. Polymorphic and other crystalline forms of cis-FTC
US7772197B2 (en) * 2002-09-24 2010-08-10 1,3,5-Triazines for Treatment of Viral Diseases 1,3,5-triazines for treatment of viral diseases
US7189740B2 (en) * 2002-10-15 2007-03-13 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myelodysplastic syndromes
WO2004041195A2 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 Supergen, Inc. Pharmaceutical formulations targeting specific regions of the gastrointestinal tract
WO2004069796A2 (en) 2003-02-03 2004-08-19 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Process for producing levetiracetam
US6943249B2 (en) 2003-03-17 2005-09-13 Ash Stevens, Inc. Methods for isolating crystalline Form I of 5-azacytidine
US7038038B2 (en) * 2003-03-17 2006-05-02 Pharmion Corporation Synthesis of 5-azacytidine
US6887855B2 (en) 2003-03-17 2005-05-03 Pharmion Corporation Forms of 5-azacytidine
US6877855B2 (en) 2003-07-08 2005-04-12 Dave Ng Spectacles with peripheral lens support
CN102349927A (zh) * 2003-08-29 2012-02-15 Hdac默克研究有限责任公司 联合治疗癌症的方法
US7192781B2 (en) * 2004-04-13 2007-03-20 Pharmion Corporation Methods for stabilizing 5-azacytidine in plasma
US20060063735A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Supergen, Inc. Salts of 5-azacytidine
US20060069060A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Sanjeev Redkar Salts of decitabine
US20060128654A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Chunlin Tang Pharmaceutical formulation of cytidine analogs and derivatives
WO2008028193A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Pharmion Corporation Colon-targeted oral formulations of cytidine analogs
EP2118117A2 (en) * 2007-01-11 2009-11-18 IVAX Pharmaceuticals s.r.o. Solid state forms of 5-azacytidine and processes for preparation thereof
WO2008092127A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Nevada Cancer Institute Use of acetylated or esterificated azacytidine, decitabine, or other nucleoside analogs as oral agents for the treatment of tumors or other dysplastic syndromes sensitive to hypomethylating agents
WO2009016617A2 (en) 2007-08-02 2009-02-05 Chemagis Ltd. Stable highly pure azacitidine and preparation methods therefor
EP2048151A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-15 Cilag AG Method for producing nucleosides by direct glycosylation of the nucleoside base
WO2009058394A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Celgene Corporation Cytidine analogs for treatment of myelodysplastic syndromes
AU2009246926B2 (en) * 2008-05-15 2014-06-26 Celgene Corporation Oral formulations of cytidine analogs and methods of use thereof
WO2010014883A2 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Azacitidine process and polymorphs
WO2010017374A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Sicor Inc. Process for preparing azacytidine intermediate
AR073003A1 (es) * 2008-08-08 2010-10-06 Scinopharm Taiwan Ltd Proceso para preparar 5-azacitosina nucleosidos y sus derivados
US20110042247A1 (en) * 2009-06-25 2011-02-24 Chandrasekhar Kocherlakota Formulations of azacitidine and its derivatives
WO2011014541A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Eagle Pharmaceuticals, Inc. Stable formulations of azacitidine
IT1399195B1 (it) * 2010-03-30 2013-04-11 Chemi Spa Processo per la sintesi di azacitidina e decitabina

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1053576A (ja) * 1996-06-07 1998-02-24 Eisai Co Ltd 塩酸ドネペジルの多形結晶およびその製造法
WO2000075143A1 (fr) * 1999-06-03 2000-12-14 Eisai Co., Ltd. Cristaux de derives de carbapenem et preparations pharmaceutiques pour injection
WO2002020453A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Kaneka Corporation Procedes de cristallisation d'acides hydroxycarboxyliques

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010037076, 新実験化学講座 基本操作I, 19780320, 第3刷, p.318−327, 丸善株式会社/社団法人 日本化学会/飯泉新吾 *
JPN7010002755, WINKLEY, M. W. et al, "Direct glycosylation of 1,3,5−triazinones. New approach to the synthesis of the nucleoside antibiot", Journal of Organic Chemistry, 1970, vol.35, no.2, p.491−495 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017137326A (ja) * 2008-05-15 2017-08-10 セルジーン コーポレイション シチジン類似体の経口製剤およびその使用方法
JP2014510755A (ja) * 2011-03-31 2014-05-01 セルジーン インターナショナル サルル 5−アザシチジンの合成

Also Published As

Publication number Publication date
CA2518973A1 (en) 2004-09-30
EP2266965A1 (en) 2010-12-29
CY1114213T1 (el) 2016-08-31
US20120245342A1 (en) 2012-09-27
MXPA05009969A (es) 2006-02-17
PL1608634T3 (pl) 2013-10-31
WO2004082822A2 (en) 2004-09-30
US8211862B2 (en) 2012-07-03
SI2181988T1 (sl) 2016-09-30
US20040186284A1 (en) 2004-09-23
US6943249B2 (en) 2005-09-13
JP4792550B2 (ja) 2011-10-12
PL2181988T3 (pl) 2016-11-30
DK2181988T3 (en) 2016-06-06
US20050272675A1 (en) 2005-12-08
EP1608634A4 (en) 2006-03-15
US20130274459A1 (en) 2013-10-17
CY1117639T1 (el) 2017-04-26
US8481715B2 (en) 2013-07-09
PT2181988E (pt) 2016-06-15
BRPI0408506A (pt) 2006-03-14
AU2004222274B2 (en) 2010-11-04
EP1608634A2 (en) 2005-12-28
EP2181988B1 (en) 2016-05-11
AU2004222274A1 (en) 2004-09-30
ES2575535T3 (es) 2016-06-29
HUE028268T2 (en) 2016-12-28
DK1608634T3 (da) 2013-08-12
EP1608634B1 (en) 2013-05-22
EP2181988A1 (en) 2010-05-05
AU2010241198A1 (en) 2010-11-25
US8975392B2 (en) 2015-03-10
US7700770B2 (en) 2010-04-20
WO2004082822A3 (en) 2005-07-07
SI1608634T1 (sl) 2013-09-30
AU2010241198B2 (en) 2012-05-10
US20100292180A1 (en) 2010-11-18
PT1608634E (pt) 2013-08-27
ES2425474T3 (es) 2013-10-15
ECSP056023A (es) 2006-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792550B2 (ja) 5−アザシチジンの結晶形iの分離方法
US7078518B2 (en) Forms of 5-Azacytidine
AU2013200662B2 (en) Methods for isolating crystalline Form I of 5-azacytidine
AU2012209018B2 (en) Methods for isolating crystalline Form I of 5-azacytidine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4792550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250