JP2006522096A - 生花の保存方法 - Google Patents

生花の保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006522096A
JP2006522096A JP2006506426A JP2006506426A JP2006522096A JP 2006522096 A JP2006522096 A JP 2006522096A JP 2006506426 A JP2006506426 A JP 2006506426A JP 2006506426 A JP2006506426 A JP 2006506426A JP 2006522096 A JP2006522096 A JP 2006522096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
flower
flowers
grid
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006506426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4800199B2 (ja
Inventor
シルバ,グロリア
Original Assignee
グイナルダス ソシエダ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グイナルダス ソシエダ アノニム filed Critical グイナルダス ソシエダ アノニム
Publication of JP2006522096A publication Critical patent/JP2006522096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800199B2 publication Critical patent/JP4800199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N3/00Preservation of plants or parts thereof, e.g. inhibiting evaporation, improvement of the appearance of leaves or protection against physical influences such as UV radiation using chemical compositions; Grafting wax

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、新鮮な花の外観と及び感触を有することを特徴とする花を提供する方法に関する。
【解決手段】本方法は、選択及び切断ステップと、保持装置をグリッド上に設置するステップと、場合によっては、繰り返し可能な、脱水、浸透及び蒸発という3つのステップとを含む。本発明は、本方法において分子ふるいを用いる必要がない。本方法はまた、技術的に高度であり、それゆえ、工業規模で実施しうる。

Description

本発明は生花のような外観と感触とを有する花を得るための方法に関する。本発明の方法を用いて得た花は、細胞に含まれる水分が他の物質と置換されて微生物の増殖を抑制するために微生物による損傷を受けないのでより長持ちする。
花を長期間保存するためのいくつかの異なる方法、例えばデュ・ノール有限会社(Sarl Compagnie Du-Nord)、発明者ナディン・ド・ウィンター・スカイルトゥアー(Nadine De Winter-Scailteur)の名で出願された1993年10月12日付けの「長持ちする切花とそれを得るための処理方法(Long-lasting cut flowers and treatment method to obtain them)」という名称の米国特許第5,252,537号明細書でクレームされている方法が、現在知られている。
本米国特許は、花の組織内の水分を微生物の増殖を抑制する物質と置換することからなる方法を開示する。本処理は水分を、無水溶媒を用いて取り出し、その後分子ふるいの孔内に積極的に吸収させるという脱水ステップを含む。その後、その溶媒を、ポリエチレングリコール、着色剤及び第1ステップで使用したものと同じ溶媒の混合物と置換する。最後に、花の水分を抜いて乾燥させる。本手法では、製品に業界消費者が要求する滑らかさ及び耐久性を付与することができない。さらに上記方法で用いられる無水溶媒は有毒であり、環境に著しい悪影響を及ぼす。
本発明は以下の、
a)選択及び切断(1)ステップと、
b)支持装置及びグリッドの組立(2)ステップと、
c)第1脱水(3a)ステップと、
d)第2脱水(3b)ステップと、
e)第3脱水(3c)ステップと、
f)場合によっては、脱水連続ステップ(3c)を繰り返すステップと、
g)浸透(4)ステップと、
h)蒸発(5)ステップと、を含む。
a)選択及び切断(1)
本ステップは適切な開花段階における花を選択すること、及びそれらを水和させて確実に膨らんで開花することを含む。本開花段階は花の種類及びその切断時の成熟段階に応じて6〜72時間持続する。
花がその最適開花レベルに達すると、花自体から及び花自体に応じた距離で切断することにより花を茎から分離する。
b)支持装置及びグリッドの組立(2)
花をグリッド(7)のらせん(11)の鋭端(sharpen tip)(12)に固定し、そのようなグリッドを図1及び2に示すように、支持装置(8)の中心軸(9)内で組み立てる。
グリッド(7)を支持装置(8)の中心軸(9)上で前のグリッドに順に重ね、花がつぶれないように十分な間隔の距離を開け、処理する花の各種類に必要な高さに応じたサイズの分離装置(13)と組み立てる。
c)第1脱水(3a)
支持装置(8)を反応装置(14)内に導入する。反応装置(14)を溶媒が花を完全に覆うまで満たし、室温から100℃までの範囲の温度に少なくとも30分間保つ。その後、溶媒を反応装置(14)から取り出して回収する。
d)第2脱水(3b)
アルコール含量が80%以上であり、予め65℃に加熱されたエタノール−水混合物を反応装置(14)に注入する。溶媒が花を完全に覆うまで反応装置(14)を満たし、65℃以上の温度に少なくとも30分間保持する。その後溶媒を反応装置(14)から抜き出し、次いで回収する。
e)第3の脱水(3c)
アルコール含有量が90%以上であって、予め65℃に加熱されたエタノールを含む溶媒を反応装置(14)に導入する。溶媒が花を完全に覆うまで反応装置(14)を満たし、その後65℃以上の温度に少なくとも30分間保持する。次いで溶媒を反応装置(14)から抜き出す。
f)場合によっては、ステップ(3c)を連続的に繰り返し得るが、各ステップにおいて溶媒のアルコール含有量を増加させる。
g)浸透(4)
花を、ポリエチレングリコール、エタノール及び着色剤との混合物を含む浴槽に導入し完全に浸漬する。その後反応装置を65℃から100℃までの温度に達するまで加熱及び加圧する。適当な処理時間後、当該混合物を貯蔵タンクに移す。
h)蒸発(5)
反応装置(14)を約60分間50kPaから68kPaで真空にする。その後真空を中断し、反応装置(14)を開放して支持装置8及びグリッド7を花と共に取り出す。
花を、反応装置内で、温風流を伴う乾燥ステップにかけることにより、溶媒を完全に蒸発させうる。
本発明の方法は、現在の最も近い技術である米国特許第5,2522,357号明細書と比べていくつかの利点を有する。本発明の方法は、花を乾燥させるために6から18時間を必要とする文献米国特許第5,252,537号明細書に記載された方法よりも速い。本発明は脱水手段として、最も近い技術の方法で使用される溶媒よりはるかに毒性の低いエチルアルコールを使用する。本発明は従来の方法と手段とを使用して、使用した溶媒を再利用可能な純粋レベルまで再生する。本発明は当該工程中で分子ふるいを用いなくてもよい。本発明の方法により得られた花は、最も近い技術の方法を用いて得られるものより滑らかな感触を示す。最後に、本発明の方法は技術的により進歩しているため工業規模での作業が可能となる。
本発明は新鮮な生花の外観と感触とを有する長持ちする花を得る方法を含む。本発明の方法は以下の
a)選択及び切断(1)ステップと、
b)支持装置及びグリッドの組立(2)ステップと、
c)第1脱水(3a)ステップと、
d)第2脱水(3b)ステップと、
e)第3脱水(3c)ステップと、
f)場合によっては、脱水(3c)の連続ステップを繰り返すステップと、
g)浸透(4)ステップと、
h)蒸発(5)ステップと、により特徴付けられる。
上記のステップを以下に説明する。
a)選択及び切断(1)
本ステップは既に適切な開花段階にある花を選択することからなり、茎を水分に浸漬することによって、花の過度の開花により花弁が落ちるリスクのない、膨張外観と花が最も人目を引く形を示す開花度とを保証する水和レベルを得る。
かびの付着、花弁の落下及び、一般的に花の外観を損なうことによる損失を避けるために、花の開花期間をできる限り短くすべきことを考慮しなければならい。また、前述の全てのステップにおいて花を注意深く取扱うことは、本方法を通して、全ての花弁の保存を保証し、光彩ある花を生産するのに極めて望ましい。
本開花段階は花の種類及び切断時の成熟度により、6〜72時間持続し得る。
花が最適開花に達すると処理する花の種類に応じた距離で茎を切落とす。例えばバラ及びカーネーションでは切断距離は1cmから2cmまでの範囲で、アジサイの場合、距離は10cmから15cmまでの間で変える。花は本方法を継続するために装置に固定してもしなくてもよい。
b)支持装置及びグリッドの組立(2)
花をグリッド(7)のらせん(11)の鋭端(12)に固定し、前記グリッドを図1及び2に示すように支持装置(8)の中心軸(9)内に組み立てる。
支持装置(8)はグリッド(7)を備え、そのベースはグリッド(7)の外部への排液を可能にするチャネル(10)を備える。このような金属チャネル(10)上には逆円錐台状ステンレス鋼らせん(11)が溶接され、花の形状に類似しており、その底部ベース内でワイヤが垂直に曲げられていて花茎が固定される鋭端(12)で終端する。
好適な実施形態においてグリッド(7)は円形状を有する。
さらに好適な実施形態において、グリッド(7)は64cmの直径を有する。
好適な実施形態においてらせん(11)はステンレス鋼で作製されている。
らせん(11)は花のがく片を花弁に付着させて上方位置にありうるため、がく片を正しい位置に保持するのに役立つとともに方法中における剥離を防止する。
円形グリッド(7)を支持装置(8)の中心軸(9)内で、前記花のつぶれを防止するのに十分な間隔の距離を残して前のグリッドに順に重ね、そのような距離は処理される花の種類ごとに必要とされる高さに応じて決まる、管状分離機(13)を配置して組み立てる。バラに関する好適な実施形態において、各グリッド(7)は90から110本までの花に対応する容量を有する。
支持装置(8)は内部に1つ又は複数のグリッド(7)を受容する。好適な実施形態において、支持装置(8)は10〜12個までのグリッド(7)を受容する。
c)第1脱水(3a)
支持装置(8)が花で充填されると、反応装置(14)内に配置される。好適な実施形態において、支持装置(8)を高架搬送装置のレール内に吊り下げ、その搬送装置は支持装置を上部に配置した後、脱水が行われる反応装置(14)内に降下させうる。
好適な実施形態において、円筒反応装置はステンレス鋼で作製され、138kPa以下の圧力、又は77kPa以下の真空且つ200℃以下の温度で作動しうる。
溶媒含有量が70%以上で、且つ室温から100℃までの温度の任意の水混和性溶媒と水との混合物(16)を供給タンク(15)から流通させることにおいて、その目的のために、加圧空気を供給タンク(15)内に導入して、タンク(15)を反応装置(14)と連通させるバルブを開く。反応装置(14)を溶媒で花を完全に覆うまで充填し、室温から100℃までの範囲の温度を少なくとも30分間保時する。その後、花に含まれる水分の一部を抽出した溶媒を反応装置(14)から除去して他のタンクを通過させた後、蒸留等の周知の方法により回収する。
d)第2脱水(3b)
第1脱水段階が完了すると、溶媒含有量が80%以上で、且つ室温から100℃までの温度の任意の水混和性溶媒と水との混合物を反応装置(14)に導入する。好適な実施形態では、温度を65℃に保持する。反応装置(14)を溶媒で花を完全に覆うまで充填し、室温から100℃までの範囲の温度で少なくとも30分間保持する。好適な実施形態では、温度を65℃に保持する。その後、花に含まれる水分の一部分を抽出した溶媒を反応装置(14)から取り出して他のタンクに移し、その後使用するか又は蒸留等の周知の方法により回収する。
e)第3脱水(3c)
第2脱水ステップ後、溶媒含有量が90%以上で、且つ室温から100℃までの温度の任意の水混和性溶媒と水との混合物を反応装置(14)に導入する。好適な実施形態では、温度を65℃に保持する。反応装置(14)を溶媒で花を完全に覆うまで充填した後、室温から100℃までの範囲の温度で少なくとも30分間保持する。その後は、当初花に含まれていた水分のほとんど全てがアルコール溶媒により置換されており、その構造が完全な状態を保つため、脱水により花の形状が変化することはない。その後、溶媒を反応装置(14)から除いて、以後の使用のために他のタンクに貯蔵する。
f)場合によってはステップ(3c)を連続して繰り返しうるが、溶媒含有量は追加ステップ毎に増加させる。
脱水ステップで使用した溶媒は好ましくはアルコールであり、より好ましくはエタノールである。
g)浸透(4)
第3脱水ステップ(3c)が完了すると、花を、着色剤、溶媒及び可溶性ポリマーとの混合物からなる槽に導入且つ浸漬する。好適には、ポリマーはポリエチレングリコールであり、より好適にはポリエチレングリコール400である。反応装置を室温から100℃までの温度、好適には65℃に達するまで加熱する。2〜72時間の範囲で処理すると、当初花の組織を満たしていた溶媒が全てポリエチレングリコールと着色剤とを含有する混合物で置換される。その後当該混合物を貯蔵タンクに移す。
混合物内のポリマー比率は処理する花の種類と、所望の花の堅さ又は感触に応じて決められる。
本発明で使用する着色剤は食品業界で使用されている種類であり、混合物に可溶であり花のセルロース組織上に容易に拡散可能且つ定着しうるものである。また適切な着色剤は繊維業界で通常使用されている。
使用される混合物は通常ポリマー比率が20%から55%までの間、アルコール溶媒比率は45%から80%までの間で変化する。
本ステップのプロセス時間は室温で12〜72時間までの間になるが、100℃以下の温度で動作する際は2〜12時間までの間へ低減しうる。
g)蒸発(5)
混合物を除去後、反応装置(14)を約60分間、溶媒の大部分を蒸発させうるのに十分な時間真空にする。その後真空を中断し、反応装置(14)を開放して支持装置(8)及びグリッド(7)を花と共に高架搬送システムを用いて取り出す。
花の細胞内空間はこの時点でポリマーの混合物で充填されている。ここで花を反応装置に入れて温風を使用する乾燥ステップに付することにより、残留溶媒を完全に蒸発させうる。
また乾燥は支持装置(8)及びグリッド(7)を花と共に温風が循環するトンネルを通過させて行ってもよい。
上記の説明は十分な開示の要件に従う単なる例示であり本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の範囲は以下に付与する特許請求の範囲によってのみ規定されるものであることは理解されよう。
グリッド(7)の透視図を示す。 図1のグリッド(7)の平面図である。 支持装置(9)及びグリッド(7)の断面図である。 本発明の花を保存するための本方法のブロック図である。
符号の説明
1.選択及び切断
2.支持装置及びグリッドの組立
3.脱水
4.浸透
5.蒸発
6.包装
7.グリッド
8.支持装置
9.支持装置の中心軸
10.グリッドのチャネル
11.らせん
12.鋭端
13.管状分離器
14.反応装置
15.供給タンク
16.溶媒の混合物

Claims (24)

  1. 生花を保存するための方法であって、以下のステップ:
    a)前記花を選択及び切断(1)し、茎を水分に浸漬し、その後前記花を各々その茎から分離するステップと;
    b)花を前記グリッド(7)内に配置するステップと、前記グリッドを支持装置(8)の中心軸(9)上で組み立てるステップを含む、支持装置及びグリッドを組立(2)てるステップであり、前記花のつぶれを防止するのに十分な間隔の距離を残して前のグリッドに順に重ね、そのような距離は処理される花の種類ごとに必要とされる高さに応じて決まるものである;
    c)第1の脱水ステップ(3a)であって、前記支持装置(8)が花で完全に満たされると反応装置(14)内に配置し、前記反応装置を、供給タンクを通過して、溶媒含有量が70%以上である任意の水混和性溶媒と水との混合物(16)で前記花が前記溶媒で完全に浸されるまで満たし、それをほぼ室温から100℃までの温度で少なくとも30分間保持し、その後前記溶媒を前記反応装置(14)から抽出するステップと;
    d)第2の脱水(3b)ステップであって、アルコール含有量が80%以上である任意の水混和性溶媒の混合物を室温から100℃までの温度で、溶媒が前記花を完全に覆うまで少なくとも30分間反応装置(14)に注入し、その後前記溶媒を反応装置(14)から抽出するステップと;
    e)第3の脱水(3c)ステップであって、アルコール含有量が90%以上である任意の水混和性溶媒の混合物をほぼ室温から100℃までの温度で、前記溶媒が前記花を完全に覆うまで少なくとも30分間反応装置(14)に注入し、その後前記溶媒を反応装置(14)から抽出するステップと;
    f)場合によっては、前記第3の脱水(3c)ステップを前記混合物内の前記溶媒含有量を次第に増加させながら繰り返すことが可能であり;
    g)浸透ステップ(4)であって、花を、着色剤と、前記脱水ステップで使用したものと同じ特性の溶媒と、前記着色剤と溶媒とに可溶性のポリマーと、場合によっては所望の着色を施すための他の物質とのブレンドを含む槽に浸漬するステップと;
    h)蒸発(5)ステップであって、前記ステップの前記混合物を取り出し、前記溶媒を真空下で又は温度を加えて蒸発させるステップにより特徴づけられる、前記方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、前記ステップa)において、前記選択された花が最終製品を得るための所望の開花点にある前記方法。
  3. 上記クレームのいずれか記載の方法であって、ステップa)において、前記花の茎が約6から約72時間、水に浸漬される前記方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の方法であって、ステップa)において、前記花の茎が中型の花の場合1cmから2cmまでの距離で、大型の花の場合10cmから15cmまでの距離で切断される前記方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、前記ステップb)において、前記花を前記グリッド(12)のらせん(11)の鋭端(12)に、その全容量が満たされるまで差し込む前記方法。
  6. 請求項5記載の方法であって、前記花を前記グリッド(12)のらせん(11)の前記鋭端(12)にその全容量が満たされるまで差し込む前記方法。
  7. 請求項1記載の方法であって、前記ステップb)において、管状分離器(13)を前記グリッド(7)間に配置する前記方法。
  8. 前記ステップc)において、前記溶媒温度が約80℃である請求項1記載の方法。
  9. 前記ステップd)において、前記溶媒温度が約65℃である請求項1記載の方法。
  10. 前記ステップe)において、前記溶媒温度が約65℃である請求項1記載の方法。
  11. 前記ステップf)において、前記溶媒温度が約65℃である請求項1記載の方法。
  12. ステップc)、d)、e)及びf)において、前記水混和性溶媒がアルコールである請求項1記載の方法。
  13. 前記アルコールがエタノールである請求項1記載の方法。
  14. 請求項1記載の方法であって、ステップg)において、前記使用されている混合物が20から55%までの比率のポリマーと45から80%までの比率の溶媒とを有する前記方法。
  15. ステップg)において、前記ポリマーがポリエチレングリコールである請求項1又は14のいずれか1項記載の方法。
  16. 前記ポリエチレングリコールの分子量が400である請求項15記載の方法。
  17. 請求項1記載の方法であって、ステップc)において、前記供給タンク(15)からの前記エタノールと水との混合物(16)の通過を、加圧空気を前記供給タンク(15)内に導入するとともに前記タンクを前記反応装置(14)に連通するバルブを開放することにより行う前記方法。
  18. 請求項1記載の方法であって、ステップc)、d)、e)及びf)において、前記溶媒抽出後、前記溶媒を従来の方法、例えば蒸留によって回収する前記方法。
  19. ステップc)、d)、e)及びf)において、前記花の前記混合物内での滞留時間は温度によって変わり、温度は前記処理する花の特性により決まる、室温から100℃までの間で変わり得る請求項1記載の方法。
  20. ステップg)が室温で12〜72時間までの間持続し得る請求項1記載の方法。
  21. ステップg)が100℃以下の温度で動作する場合、2〜12時間までの間持続し得る請求項1記載の方法。
  22. ステンレス鋼の円筒反応装置(14)が138kPa以下の圧力下で、又は77kPa以下の真空且つ200℃以下の温度下で用いられる請求項1〜21のいずれか1項記載の方法。
  23. 前記支持装置(8)が円形グリッド(7)により構成され、そのベースが前記グリッド(7)外への流体の排水を可能にするチャネル(10)で形成され、そのような金属チャネル(10)上に円錐台状ステンレス鋼らせん(11)が溶接されており、前記底部ベースワイヤが垂直に曲げられていて前記花の茎が差し込まれる鋭端(12)で終端する請求項1〜22のいずれか1項記載の方法。
  24. 前記グリッド(7)が、前記支持装置(8)の前記中心軸(9)上で、前のグリッドに順に重ねて、前記花のつぶれを防止するのに十分な間隔の距離及び処理される花の種類ごとに必要とされる高さに応じてサイズが決まる管状分離器(13)と共に組み立てられる請求項23記載の方法。
JP2006506426A 2003-04-02 2004-04-01 生花の保存方法 Expired - Lifetime JP4800199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CO03027746A CO5400138A1 (es) 2003-04-02 2003-04-02 Proceso para la preservacion de flores naturales
CO03027746 2003-04-02
PCT/IB2004/000998 WO2004086864A1 (es) 2003-04-02 2004-04-01 Proceso para la preservación de flores naturales

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006522096A true JP2006522096A (ja) 2006-09-28
JP4800199B2 JP4800199B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=40203020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506426A Expired - Lifetime JP4800199B2 (ja) 2003-04-02 2004-04-01 生花の保存方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8263528B2 (ja)
EP (1) EP1614350B1 (ja)
JP (1) JP4800199B2 (ja)
AR (1) AR043815A1 (ja)
AT (1) ATE440497T1 (ja)
CO (1) CO5400138A1 (ja)
DE (1) DE602004022790D1 (ja)
EC (1) ECSP056044A (ja)
ES (1) ES2331998T3 (ja)
WO (1) WO2004086864A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111598A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Palace Chemical Co Ltd 植物体の保存処理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090119801A1 (en) * 2007-09-20 2009-05-07 Suntory Flowers Limited Method for preserving cut flowers, cut flower preservation kit, method for manufacturing processed cut flowers, and processed cut flowers
US9084397B2 (en) 2012-05-04 2015-07-21 Fergus Stewartson Smith Environmental conditoning system for cut flowers and other flora
EP2999332B1 (en) 2013-05-23 2020-08-05 Longbloom IP B.V. A method of preserving fresh ornamental plant parts

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311002A (ja) * 1988-04-18 1989-12-15 Weyerhaeuser Co 植物の保存方法
JPH05168399A (ja) * 1991-12-24 1993-07-02 Hiyouon:Kk 生の花または花びらを原料とする食品の製造法
JPH09512789A (ja) * 1994-03-17 1997-12-22 カーステイアーズ,マーガレット・ルイーズ 植物材の保存方法
FR2751510A1 (fr) * 1996-07-26 1998-01-30 Europ De Vegetaux Stabilises S Vegetal coupe preserve
JP2000191402A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Nikken Rentakomu Kk 切り花の保存処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2651642B1 (fr) 1989-09-11 1994-08-05 Nord Sarl Cie Fleurs coupees de longue duree et procede de traitement pour l'obtention de telles fleurs.
US6365548B1 (en) * 1998-12-28 2002-04-02 Nikken Rentacom Co., Ltd. Treatment method for preserving cut flowers
FR2838294A1 (fr) * 2002-04-11 2003-10-17 Europ De Vegetaux Stabilises S Procede et dispositif de preservation de fleurs, et fleurs obtenues

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311002A (ja) * 1988-04-18 1989-12-15 Weyerhaeuser Co 植物の保存方法
JPH05168399A (ja) * 1991-12-24 1993-07-02 Hiyouon:Kk 生の花または花びらを原料とする食品の製造法
JPH09512789A (ja) * 1994-03-17 1997-12-22 カーステイアーズ,マーガレット・ルイーズ 植物材の保存方法
FR2751510A1 (fr) * 1996-07-26 1998-01-30 Europ De Vegetaux Stabilises S Vegetal coupe preserve
JP2000191402A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Nikken Rentakomu Kk 切り花の保存処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111598A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Palace Chemical Co Ltd 植物体の保存処理方法
JP4584670B2 (ja) * 2004-10-18 2010-11-24 パレス化学株式会社 生花保存処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CO5400138A1 (es) 2004-05-31
JP4800199B2 (ja) 2011-10-26
ECSP056044A (es) 2006-01-27
ATE440497T1 (de) 2009-09-15
WO2004086864A1 (es) 2004-10-14
EP1614350B1 (en) 2009-08-26
DE602004022790D1 (de) 2009-10-08
US20070089363A1 (en) 2007-04-26
US8263528B2 (en) 2012-09-11
EP1614350A1 (en) 2006-01-11
AR043815A1 (es) 2005-08-17
ES2331998T3 (es) 2010-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11565270B2 (en) System and method for cryogenic separation of plant material
US5252537A (en) Long-life cut flowers and method of treatment for obtaining such flowers
Van Meeteren Role of air embolism and low water temperature in water balance of cut chrysanthemum flowers
FI85306C (fi) Foerfarande foer bevarande av levande organisk vaevnad genom nedfrysning.
JP4800199B2 (ja) 生花の保存方法
Edney The rotting of apples by Gloeosporium perennans Zeller & Childs
CN107494111A (zh) 一种高寒山区铁核桃大树的嫁接方法
Davenport et al. Antitranspirants increase size, reduce shrivel of olive fruit
CN107211731B (zh) 一种核桃树高效高枝换优法
CN107027571A (zh) 一种培养梓叶槭小苗的方法
Krishnakumar et al. Processing of vanilla (Vanilla planifolia Andrews) beans-Influence of storing fresh beans, killing temperature and duration of killing on quality parameters
JP7281851B1 (ja) 植物総体の栽培装置および栽培方法、ならびに栽培装置の製造方法
CN107896971A (zh) 一种樱桃杂交方法
JPS60156376A (ja) 飲食用又は調味用液体を収容した竹容器
KR101124513B1 (ko) 연꽃차 제조방법
GB2131662A (en) Plant pots
Wood Avocado cultivars
SU1505475A1 (ru) Способ прививки винограда
Rakha et al. Effect of Some Regulating Substances on the Vegetative Parameters of Flame Seedless Grapes Cleft Grafted on Three Nematode Resistant Rootstocks
Henderson The Differentiation and Early Development of the Flower Buds of the Bartlett Pear
CN116840020A (zh) 一种软硬相接植物组织石蜡切片的制备方法
Byrne et al. Ten Years' Experience of Grafting Using the Hot-Pipe Callusing Technique
CN112655394A (zh) 一种板栗的嫁接方法
JPH06141767A (ja) 青果物または花木類の鮮度保持方法
Yusof et al. Effect of Processing Techniques on the Quality and Acceptability of Young Carambola (Averrhoa carambola) Fruit Pickle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4800199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term