JPH06141767A - 青果物または花木類の鮮度保持方法 - Google Patents

青果物または花木類の鮮度保持方法

Info

Publication number
JPH06141767A
JPH06141767A JP29324392A JP29324392A JPH06141767A JP H06141767 A JPH06141767 A JP H06141767A JP 29324392 A JP29324392 A JP 29324392A JP 29324392 A JP29324392 A JP 29324392A JP H06141767 A JPH06141767 A JP H06141767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruits
vegetables
strawberry
freshness
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29324392A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shirai
真 白井
Toru Yonehara
徹 米原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP29324392A priority Critical patent/JPH06141767A/ja
Publication of JPH06141767A publication Critical patent/JPH06141767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 イチゴ果汁またはイチゴを水および/もしく
は親水性有機溶媒を用いて抽出したイチゴ抽出物によ
り、青果物または花木類を処理することを特徴とする、
青果物または花木類の鮮度保持方法。 【効果】 青果物および花木類の鮮度を効果的に保持す
ることができる。また、食品衛生上も極めて安全な方法
を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、青果物または花木類の
鮮度保持方法に関し、さらに詳しくは、青果物や花木類
などの輸送中あるいは店頭や消費者段階の一次保存中
に、それらが水分の蒸発あるいは過熟するのを抑制し、
その鮮度を保持する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】青果物は未熟状態より完熟の方が味覚的
に優れている。しかしながら、完熟後の青果物の保存性
は乏しく、流通段階での軟化、腐敗、変色などを起しや
すい。したがって、一般的には未熟状態で収穫し、流通
および保存段階で追熟させる方法をとっている。しかし
ながら、この方法では追熟期間をコントロールすること
は難しく、一定期間で流通させねばならない。また、当
然完熟状態より味覚は落ちる。一方、花木類において
も、成熟とともに水分の蒸発などによる製品の劣化は避
けることができない。
【0003】これらの問題に対し、従来は青果物などの
貯蔵容器内に活性炭、臭素、ゼオライト(特開昭49−
66433号公報、特開昭49−98057号公報、特
開昭56−88752号公報)などを存在させ、植物自
身が放出する植物の追熟促進物質である植物ホルモンエ
チレンを除去することにより、鮮度を保持する方法が知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法などのようにエチレン吸着剤を利用する方法では、青
果物の量が多い場合、吸着剤によるエチレン除去速度が
緩慢であり、青果物および花木類を大量貯蔵あるいは輸
送する際に、その鮮度保持効果は必ずしも満足しうるも
のではない。したがってかなり大量のエチレン吸着剤を
用いても上記方法によって青果物の鮮度を保持しようと
する限り、青果物の過熟を十分には抑制できず、貯蔵中
に香りや味覚が変化してしまう。また、上記方法を食品
類の鮮度保持に用いる場合、食品衛生上問題となる可能
性もある。
【0005】一方、青果物および花木類の鮮度低下はエ
チレンによる場合のみではなく、水分の蒸発あるいはエ
チレン以外の要因による植物の老化などが考えられる。
これらに対しては、切り花における保存剤の利用以外に
は鮮度保持方法はほとんど知られていない。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
食品衛生上極めて好ましい果実類の成分に着目し、鋭意
検討した結果、イチゴからの抽出液が青果物および花木
類の鮮度保持効果に優れていることを見出した。
【0007】すなわち、本発明は、イチゴ果汁またはイ
チゴを水および/もしくは親水性有機溶媒を用いて抽出
したイチゴ抽出物により、青果物または花木類を処理す
ることを特徴とする、青果物または花木類の鮮度保持方
法である。
【0008】本発明においてはイチゴ果汁またはイチゴ
抽出物を鮮度保持剤として用いることが重要である。イ
チゴ抽出物はイチゴを水および/もしくは親水性有機溶
媒を用いて抽出したものであり、ここで親水性有機溶媒
としてはたとえば、エチルアルコール、メチルアルコー
ル、アセトンなどが挙げられる。
【0009】イチゴ果汁またはイチゴ抽出物としては、
イチゴをすりつぶしそのまま使用することもできるし、
すりつぶした物の乾燥物であってもよいし、さらには、
すりつぶした物から固体成分を除いた濾液あるいはその
乾燥物、または、親水性有機溶媒をすりつぶした物に添
加し、固体成分を除去した溶液あるいはその乾燥物など
であってもよい。
【0010】本発明においてはイチゴ果汁をそのまま鮮
度保持剤として利用するよりも、好ましくは、イチゴ抽
出物を鮮度保持剤として用いる。
【0011】鮮度保持剤としての使用時には、通常イチ
ゴ新鮮重量として0.1から500g分、好ましくは1
から10g分を1l中に含んだ水溶液として用いる。
【0012】本発明ではイチゴ果汁またはイチゴ抽出物
を青果物および花木類に処理することが重要である。処
理方法としては、散布、塗布、吸上など任意の方法が採
用できるが、散布が最も好ましい。
【0013】本発明で使用する青果物または花木類とし
ては特に限定されないが、例えば桃などの果実類および
その苗、レタスなどの野菜類およびその苗、サツマイモ
などのイモ類およびその苗、バラなどの花木類さらには
非食用の杉などの樹木の苗などが挙げられる。
【0014】
【作用】イチゴには青果物の変色を防ぐ効果のあるアス
コルビン酸が多く含まれ、また、エチレンの生成を抑制
したり、水分の蒸発を抑制する効果のある植物ホルモン
類を含んでいる。イチゴ果汁あるいはイチゴ抽出物を、
青果物あるいは花木類に処理することにより、十分な鮮
度保持効果が認められる。本発明者らが種々のイチゴ果
実の成分について研究したところ、イチゴ果実中には植
物ホルモンの一種であるアブシジン酸が驚くべき高濃度
で存在することを本発明者らははじめて見出した。これ
が本発明の効果を与える因子の一つと考察される。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に示す。
【0016】実施例1 イチゴ(品種:女峰)500gを500mlの80%メタ
ノールに浸し、ホモジナイザーですりつぶし、均一にし
た。濾過により不溶物を除去し、濃縮した後、凍結乾燥
し、乾燥物を乳鉢ですりつぶし、粉末にしてイチゴ抽出
物50gを得た。以下の実施例ではこのイチゴ抽出物1
gを100mlの水に溶かしたイチゴ抽出物水溶液を鮮度
保持剤含有液として用いた。
【0017】実施例2 市販の桃1区5個(2連)をポリプロピレン製袋(30
cm×45cm、厚さ0.11mm)に入れ、実施例1におい
て得られたイチゴ抽出物水溶液を収穫直後の桃5個の枝
切り口から5分間吸わせた。1週間後の鮮度(5段階評
価)およびエチレン濃度を測定した。結果を表1に示
す。
【0018】
【表1】
【0019】実施例3 収穫直後のサニーレタス1区5株(2連)の根部を実施
例1のイチゴ抽出物水溶液に5分間浸した後、ポリプロ
ピレン製袋(30cm×45cm、厚さ0.11mm)に入
れ、4℃で1週間保存後の鮮度(5段階評価)および水
分蒸発量を測定し、結果を表2に示した。
【0020】
【表2】
【0021】実施例4 収穫直後のバラ切り花(品種:カールレッド)1区5本
(2連)を実施例1のイチゴ抽出物水溶液に浸し、無処
理区は水に浸し8時間4℃で保存した。その後処理液か
ら出し、8時間輸送を想定して、室温(約25℃)で新
聞紙に包んで保存後、室温で通常の花瓶に挿し、保存し
ベントネックを観察した。その結果を表3に示す。
【0022】
【表3】
【0023】実施例5 バーミキュライト中で発芽させたサツマイモの苗(地上
部高さ6〜6cm)1区5本(2連)を実施例1のイチゴ
抽出物水溶液に5分間浸し(無処理区は水に浸した)、
その後、通常の畑作土を入れたプランターに移植し、1
0日後の苗重量および鮮度を測定し、表4にその結果を
示した。
【0024】
【表4】
【0025】
【発明の効果】本発明により、青果物および花木類の鮮
度を効果的に保持することができる。また、食品衛生上
も極めて安全な方法を提供できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イチゴ果汁またはイチゴを水および/も
    しくは親水性有機溶媒を用いて抽出したイチゴ抽出物に
    より、青果物または花木類を処理することを特徴とす
    る、青果物または花木類の鮮度保持方法。
JP29324392A 1992-10-30 1992-10-30 青果物または花木類の鮮度保持方法 Pending JPH06141767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29324392A JPH06141767A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 青果物または花木類の鮮度保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29324392A JPH06141767A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 青果物または花木類の鮮度保持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06141767A true JPH06141767A (ja) 1994-05-24

Family

ID=17792298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29324392A Pending JPH06141767A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 青果物または花木類の鮮度保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06141767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112005823A (zh) * 2020-07-27 2020-12-01 重庆市农业科学院 一种草莓品种资源保存的生态种植方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112005823A (zh) * 2020-07-27 2020-12-01 重庆市农业科学院 一种草莓品种资源保存的生态种植方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rogers An historical and critical review of postharvest physiology research on cut Flowers1
de Wilde Practical applications of (2-chloroethyl) phosphonic acid in agricultural production
Gupta et al. Factors affecting post-harvest life of flower crops
Lougheed et al. Low Pressure Storage for Horticultural Crops1
JPH04338305A (ja) 植物成長促進剤
Anbukkarasi et al. Studies on pre and post-harvest treatments for extending shelf life in onion–A review
RU2424660C1 (ru) Композиция для обработки растений и плодов и способы повышения урожая плодоовощной и растениеводческой продукции и увеличение срока его хранения
Luh et al. Kiwifruit
CN107996694B (zh) 一种香椿芽的保鲜方法
KR20090110700A (ko) 녹차 단감의 재배방법
Kalra et al. Mango
Davenport et al. Antitranspirants for Conservation of Leaf Water Potential of Transplanted Citrus Trees1
US3678621A (en) Horticultural method for giving seeds, plants and harvested items hygroscopic character during arid condition
Ahmed et al. Effect of maleic hydrazide and waxing on ripening and quality of tomato fruit
Rema et al. Vegetative propagation of major tree spices
RU2525722C1 (ru) Способ хранения сельскохозяйственной продукции
MXPA04010214A (es) Composiciones para conservar flores cortadas frescas, frutas y vegetales frescos sin usar refrigeracion.
Sujin et al. Effect of pgr’s on root and shoot parameters of hard wood cuttings in GUAVA (Psidium Guajava L.) CV. Lucknow-49
KR101427169B1 (ko) 헛개나무를 이용한 콩나물 재배방법
Browning et al. Use of 2-chloroethane phosphonic acid to promote the abscission and ripening of fruit of Coffea arabica L.
Koyama et al. Indole butyric acid application methods in ‘Brite Blue’blueberry cuttings collected in different seasons
JPH06141767A (ja) 青果物または花木類の鮮度保持方法
Kadam et al. Lychee
Anderson The Effect of Ethrel on the Ripening of Montmorency Sour Cherries1
Denny Chemical Treatments for Controlling the Growth of Buds of Plants1