JP2006519655A - 逆流を許容する人工弁 - Google Patents

逆流を許容する人工弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519655A
JP2006519655A JP2006507014A JP2006507014A JP2006519655A JP 2006519655 A JP2006519655 A JP 2006519655A JP 2006507014 A JP2006507014 A JP 2006507014A JP 2006507014 A JP2006507014 A JP 2006507014A JP 2006519655 A JP2006519655 A JP 2006519655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
implantable medical
opening
support frame
leaflet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006507014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4624984B2 (ja
Inventor
トーマス エイ オズボーン
ブライアン シー ケイス
マーク ダブリュー ブライアー
ラム エイチ ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Inc
Original Assignee
Cook Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cook Inc filed Critical Cook Inc
Publication of JP2006519655A publication Critical patent/JP2006519655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624984B2 publication Critical patent/JP4624984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2475Venous valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • A61F2/2418Scaffolds therefor, e.g. support stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/005Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0058Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements soldered or brazed or welded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • A61F2230/0026Angular shapes trapezoidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0095Saddle-shaped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

体血管を通る流体の流れを調整するための人工弁が提供される。この弁は、拡張可能な支持フレーム(410)と、弁リーフレット(446、448)とを含み、弁が閉じた形状であるときに弁を通る制御された量の逆流を許容する少なくとも1つの開口部(480)を含む。

Description

本出願は、2003年3月12日に出願された米国仮出願番号60/454,249、及び2003年7月16日に出願された米国仮出願番号60/488,138に対して優先権を主張し、各々はその全体が引用により本明細書に組み込まれる。
本発明は、医療器具に関する。より詳細には、本発明は、管腔内弁の人工器官に関する。
動物の身体内の多くの血管は、1つの身体部位から別の部位へ流体を輸送する。多くの場合、流体は血管の長さに沿って一方向に流れる。しかしながら、長時間にわたり変化する流体圧は、血管内で反対の流れ方向を生じる可能性がある。哺乳類の静脈などの一部の血管においては、自然弁は血管の長さに沿って位置付けられ、所望の方向の流体の流れを許容するために開き、逆の方向の流体の流れ、すなわち逆流を防止するために閉じる一方向の逆止弁として作用する。弁は、血管の断面形状及び血管内の流体圧の変化を含む、様々な状況に応答して開放位置から変わることができる。
自然弁は、長期間機能するうちに、一部は実効性を失う場合があり、身体的発現及び病変を生じる可能性がある。例えば、静脈弁は、様々な要因のうちの1つ又はそれ以上によって不全になりやすい。時間の経過と共に、血管壁が伸びて、弁リーフレットの閉鎖能力に影響を及ぼすこともある。更に、リーフレットは、血栓及び瘢痕組織の形成などにより損傷を受ける場合があり、これは弁リーフレットの閉鎖能力に影響を及ぼす可能性がある。弁が損傷を受けると、静脈弁不全が現れることもあり、下肢及び足首の不快感及び場合によっては潰瘍につながる可能性もある。
静脈弁不全に対する現行の治療には、患者の足に配置して血管壁を半径方向内側に向かって押し、弁の機能を復元させようと試みる圧縮ストッキングの使用がある。弁のバイパス形成、削除、又は有能な弁を有する静脈片を自己移植部の取り替えることができる外科的技術も用いられている。
管腔内の医療器具を配置するための低侵襲性の技術及び機器がここ数年開発されてきた。低侵襲性技術を使用する多種多様の治療器具が開発され、これには、ステント、ステントグラフト、塞栓器具、注入カテーテルなどがある。低侵襲性の血管内器具は、1990年代初めに冠動脈ステントが米国市場に導入されると特に知られるようになった。冠動脈及び末梢血管ステントは、血管の開通性を維持する優れた手段を提供することが証明され、医療界に広く受け入れられるようになった。更に、ステントの使用は、特に用途として動脈瘤の治療及び塞栓器具の形成へ拡大していった。
最近、低侵襲性技術によって移植可能な人工弁が開発されている。多くの場合、グラフト部材が支持フレームに取り付けられ、器具に弁機能を提供する。例えば、グラフト部材は、支持フレームに取り付けられて第1及び第2の位置間で移動可能なリーフレットの形態とすることができる。第1の位置で弁は開き、流体の流れが第1の方向に血管を通って進むことができるようにし、第2の位置で弁は閉じて、第2の反対方向で流体の流れを阻止する。このタイプの人工弁の例は、Pavcnikの名称「複数面管腔内医療器具(MULTIPLE−SIDED INTRALUMINAL MEDICAL DEVICE)」の同一出願人の米国特許第6,508,833号、Pavcnikの「移植可能な血管器具(IMPLANTABLE VASCULAR DEVICE)」の米国特許出願公開第2001/0039450号、及び2003年8月15日に出願された米国特許出願第10/642,372号において記載されており、これらの各々は引用により本明細書に組み込まれる。人工弁の他の実施例においては、リーフレットで終端する管体が、1つ又はそれ以上の支持フレームに取り付けられて弁を形成する。リーフレットは、リーフレットの一方側の流体圧に応答して開いて第1の方向の流体の流れを許容し、リーフレットの反対側の流体圧に応答して閉じて第2の反対方向の流体の流れを阻止する。この構成の実施例は、Greenhalghの「血管内弁(AN ENDOVASCULAR VALVE)」の米国特許第6,494,909号で提供されており、該特許はその全体が引用により本明細書に組み込まれる。
自然弁は、幾分「漏洩」し、弁が閉鎖位置にあるときには比較的少量の流体が反対方向に流れる可能性がある。このような漏洩は、幾つかの理由から有益であると考えられている。例えば、少量の逆流は、低圧時に自然弁の周囲に血液が貯留することを制限し、これによって弁リーフレットに隣接した血栓の形成を低減し、その結果弁の有効寿命が延びると考えられている。
米国特許第6,508,833号 米国特許出願公開第2001/0039450号公報 米国特許出願第10/642,372号公報 米国特許第6,494,909号公報 米国特許第6,464,720号公報 米国特許第6,231,598号公報 米国特許第6,299,635号公報 米国特許第4,580,568号公報
しかしながら、先行技術の人工弁は、制御された量の逆流を許容しない。実際に、先行技術のほとんどの弁は、漏洩を可能な限り阻止するように設計されている。従って、制御された量の逆流を許容する人工弁に対する必要性がある。
本発明による医療器具は、体血管を通る流体の流れを調整するための弁を提供する。この器具は、詳細には体血管を通って治療箇所まで経皮的に送達するのに適しており、例示的な実施形態には人工静脈弁を含む。この弁は、閉じた形状にあるときには制御された量の逆流が器具を通過して流れるのを許容する。
本医療器具は、管腔内ステントなどの支持フレームを含み、半径方向に圧縮され且つ半径方向に拡張された外形を有する。支持フレームは、いかなる好適な支持フレームをも含むことができ、自己拡張可能型、バルーン拡張可能型、ワイヤ型、チューブ型、金属型、ポリマー型、複合体型、及び当該技術分野で既知の他のタイプの支持フレームを含むことができる。
この器具は、支持フレームに取り付けられた少なくとも1つのリーフレットを含む。リーフレットは、器具に弁機能を提供する。1つの実施形態では、リーフレットは、支持フレームに取り付けられたまま第1及び第2の位置の間を移動することによって弁機能を提供する。1つの位置において、リーフレットは血管の管腔を実質的に閉鎖し、該リーフレットが第2の位置にあるときには、管腔は実質的に開いている。従って、リーフレットは、第1の位置にあるとき第1の方向に血管を通る流体の流れを許容し、第2の位置にあるときに第2の反対方向に血管を通る流体の流れを実質的に阻止する。リーフレットは、小腸粘膜下組織(SIS)又は細胞外基質(ECM)材料などの生体リモデリング可能材料で形成することができる。
この器具は、弁が閉じているときに反対方向で器具を通過する制御された量の流体の流れを許容する開口部を含む。従って、リーフレットが第2の反対方向の流体の流れを実質的に阻止する一方で、この器具はこの方向の流体の一部の流れを許容する開口部を含む。このような流れ、すなわち逆流を許容することによって、リーフレットが閉鎖した位置、すなわち第2の位置にあるときに器具の回りに流体が貯留するのが低減される。これにより、器具の回りに血が貯留するのを阻止することが期待され、これにより血栓の形成を防止し、ホストによる器具の全体的受け入れが増大する可能性がある。
開口部は、全体的にリーフレットによって、又はリーフレットの縁部の少なくとも一部と支持フレームの一部によって定めることができる。いずれの実施形態においても、開口部の少なくとも一部にライナーを配置することができる。ライナーは、開口部の周辺に構造的一体性を与え、リーフレットと血管壁との間の距離を維持する構造的特徴部を形成することができる。更に、ライナーは、第2の、すなわち反対方向で開口部を通過する流体の流れを促進する構造的特徴を形成することができる。
開口部は、有利には、器具の弁機能を無効にすることなく所望の効果を達成するために十分な逆流を許容する大きさにされる。静脈弁の実施形態においては、開口部の全開口面積を、血管管腔の全断面積と比較することができる。幾つかの実施形態においては、開口部の全開口面積は、治療の所望の箇所における血管の全断面積よりも小さい。他の実施形態においては、開口部の全開口面積は、血管の全断面積の半分より小さい。
この器具は、制御された量の逆流が器具を通過するのを許容する1つより多い開口部を含むことができる。
本発明のより詳細な説明を、添付図面及び詳細な説明により行い、本発明の例示的な実施形態を明らかにする。
以下は、本発明の例示的な実施形態の詳細な説明を提供する。本説明は、どのような様態においても本発明を限定するものではなく、当業者が本発明を実施し利用可能とするのに役立つものである。
本発明による医療器具は、体血管を通る流体の流れを調整する弁を提供する。この器具は、支持フレームと、少なくとも1つの弁リーフレットとを含む。リーフレットは、体血管を通る流体の流れを調整する手段を提供し、支持フレームは、弁リーフレットが取り付けられる面を与える。
各種の支持フレームが医療技術分野において知られており、どのような好適な支持フレームを利用してもよい。唯一の要件は、支持フレームが、弁リーフレットを取り付けることができる面を提供し且つ本明細書で説明するよう機能することである。
以下に説明するように、支持フレームは、半径方向に圧縮され且つ半径方向に拡張する形状を有する。このような支持フレームは、血管内カテーテルの送達及び留置などの低侵襲性技術によって体血管内の治療箇所に移植することが可能である。支持フレームは、任意選択的に医療器具に追加の機能を与えることができる。例えば、支持フレームは、ステント機能を与えることができ、すなわち医療器具が移植される血管の内壁に対して半径方向外方の力を作用させることができる。このような力を加える支持フレームを含むことにより、本発明による医療器具は、体血管内の治療箇所にステント機能と弁機能の両方を提供することが可能となる。
ステント技術は、本発明での使用に許容可能な多数の支持フレームを備え、任意の好適なステントを支持フレームとして利用することができる。選択される特定の支持フレームは、医療器具が移植されている体血管、血管内の治療部位の軸長、医療器具に望ましい弁の数、血管の内径、医療器具を設置する送達方法、及び他の考慮事項を含む、多くの要因に依存することになる。当業者であれば、これら及び他の考慮事項に基づいて適切な支持フレームを決定することができる。
支持フレームは、自己拡張可能又はバルーン拡張可能とすることができる。これらの両タイプの支持フレームの構造特性は、当該技術分野で公知であり、本明細書では詳細には説明されない。各タイプの支持フレームに利点があり、いかなる所与の適用においても種々の考慮事項に基づいて、あるタイプは他のタイプよりも望ましい場合がある。例えば、末梢脈管構造においては、血管は一般的により弾性があり、典型的には、日常の活動中にこれらの断面形状が大きく変化する。末梢脈管構造での移植用の医療器具は、これらの血管構造の変化に対応するように、ある程度の可撓性を保持すべきである。従って、人工静脈弁のような末梢脈管構造における移植を意図した本発明による医療器具は、自己拡張可能支持フレームを含むのが好都合である。これらの支持フレームは、当該技術分野で知られているように、留置後のバルーン拡張可能支持フレームよりも一般に可撓性がある。
好適な支持フレームは、様々な材料で作ることが可能であり、生体適合性があるか、又は生体適合性を形成することが可能であればよい。好適な材料の実施例には、限定ではないが、ステンレス鋼、例えばニチノールであるニッケルチタン(NiTi)合金、他の形状記憶及び/又は超弾性材料、ポリマー、及び複合材料がある。また、再吸収性材料及び生体リモデリング可能材料を用いることもできる。ここで使用する、「再吸収性」という用語は、組織及び/又は体液と接触すると組織及び/又は体液に吸収されることになる材料の能力を意味する。多くの再吸収性材料が当該技術分野で公知であり、どのような好適な吸収性材料をも利用可能である。吸収性材料の好適なタイプの実施例には、再吸収性ホモポリマー、コポリマー、又は再吸収性ポリマーのブレンドが含まれる。好適な再吸収性材料の具体的な実施例には、ポリ乳酸、ポリラクチド、ポリグリコール酸(PGA)、もしくはポリグリコリドなどのポリ・アルファ・ヒドロキシ酸、炭酸トリメチレン、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシブチレートもしくはポリヒドロキシバレレートなどのポリ・ベータ・ヒドロキシ酸、又は、ポリフォスファゼン、ポリオルガノフォスファゼン、ポリアンヒドリド、ポリエステルアミド、ポリオルトエステル、ポリエチレンオキシド、ポリエステルエーテル(ポリジオキサノンなど)もしくはポリアミノ酸(例えば、ポリ−L−グルタミン酸、ポリ−L−リジン)のような他のポリマーがある。また、セルロース、キチン、デキストランなどの修飾多糖類、及びフィブリン、カゼインなどの修飾蛋白質を含む、好適な天然由来の幾つかの再吸収性ポリマーがある。
ステンレス鋼及びニチノールは、現在のところ、少なくともその生体適合性、成形性、及び良好に特徴付けられる性質により、支持フレームでの使用に好適な材料と考えられている。
好適な支持フレームはまた、編み組ストランド、螺旋巻ストランド、リング部材、連続取り付けリング部材、ジグザグ状部材、管状部材、及び固体チューブを切断したフレームを含む、種々の形状及び形状を有することができる。
本発明による医療器具での使用に好適な支持フレームの実施例には、Boatman他の「半径方向に拡張可能なステント(RADIALLY EXPANDABLE STENT)」の米国特許第6,464,720号、Berry他の「半径方向に拡張可能なステント(RADIALLY EXPANDABLE STENT)」の米国特許第6,231,598号、Frantzenの「半径方向に拡張可能且つ非軸方向に収縮する外科ステント(RADIALLY EXPANDABLE NON−AXIALLY CONTRACTING SURGICAL STENT)」の米国特許第6,299,635号、Gianturcoの「経皮的エンドバスキュラステント及びその挿入方法(PERCUTANEOUS ENDOVASCULAR STENT AND METHOD FOR INSERTION THEREOF)」の米国特許第4,580,568号、及びPavcnik他の「移植可能な血管器具(IMPLANTABLE VASCULAR DEVICE)」の米国特許公開出願20010039450があり、これらの各々は、本発明による医療器具で使用する好適な支持フレームを説明する目的で引用により本明細書に組み込まれる。
図1、1A、2、及び3は、本発明による医療器具に使用する好適な支持フレーム10を示している。支持フレーム10は、Pavcnik他の「複数面管腔内医療器具(MULTIPLE SIDED INTRALUMINAL MEDICAL DEVICE)」の米国特許第6,508,833号に詳細に記載されており、本発明による医療器具に使用する好適な支持フレームを説明する目的のために、その全体が引用により本明細書に組み込まれる。この支持フレーム10については、本発明による医療器具に使用する好適な支持フレームの実施例として本明細書で簡単に説明する。
支持フレーム10は、可撓性の材料、好ましくはステンレス鋼又はニチノールなどの超弾性合金で形成された金属ワイヤで作られる。図では円形のワイヤが描かれているが、扁平、正方形、三角形、D字形、及びデルタ形ワイヤなどの他のタイプのワイヤを用いてフレーム10を形成することができる。図示された実施形態では、フレーム10は、単一の材料からなる閉じた外周12を含み、一連の屈曲部16によって相互に連結された複数の側辺14を有する器具を形成している。図の実施形態では、ほぼ同じ長さの4つの側辺14を含む。代替的な実施形態では、異なる長さの側辺を有するフレーム、及び五角形、六角形、八角形などの任意の多角形のフレームを含む。
図1、1A、2、及び3で示した実施形態において、側辺14を相互接続する屈曲部16は、およそ1巻きと4分の1のコイル18を含む。コイル18は、ステンレス鋼及び他の最も標準的な材料から形成された支持フレームにおける単純な屈曲部よりも優れた曲げ疲労特性を提供する。しかしながら、フレームがニチノール又は他の超弾性合金で形成されている場合には、コイル18などの幾つかのタイプの屈曲部の形成は実際に超弾性材料の疲労寿命を短縮する可能性があるので、ほぼ直角の屈曲部などの単純な屈曲部がより適切である可能性がある。屈曲部16用に選択される具体的構造は、支持フレーム10が形成される材料の曲げ疲労を最小限に抑えるものとすべきである。代替的な屈曲部の実施形態には、一連の湾曲を含む外側に突出するフィレット及び内側に突出するフィレットがある。フィレットは、ステント技術分野において屈曲部の応力を低減する手段として公知である。
選択されるワイヤの断面直径は、医療器具の大きさ及び用途に応じて決まることになる。剛直過ぎるワイヤは、血管を損傷し、血管壁によく適合せず、留置の前に送達系内に装荷されたときに、該器具の外形が増大する可能性がある。十分に剛直性のないワイヤは、弁リーフレットを要求通りに機能させることができない場合がある。
フレーム10を構成する単一の材料は、第1及び第2の端部20、22を金属カニューレなどの取付機構24により固定することによって、閉じた外周12に形成される。端部20、22は、カニューレ24に挿入され、はんだ、接着剤、又は他の好適な接合要素などの結合要素26を用いて固定される。また、端部20、22と取付機構24との間に、圧接、隣接要素の変形、又は他の好適な技術によって機械的結合を形成することができる。また、端部20、22は、取付機構を付加することなく、例えば、はんだ付け、溶接、又は他の材料を接合する好適な方法によって、互いに直接に接合することができる。また代替的には、フレーム10は、レーザーを用いるなどしたシートからのスタンピング又はパターン切断、型による製作、又は単一フレームを製造する幾つかの同様の方法によって単一の材料として製作することも可能である。
図1は、多角形の全てのコーナー30、32、34、36及び各々の側辺14がほぼ単一の平面内にある第1の形状35のフレーム10を示している。フレーム10を図2に示す第2の形状45に弾性的に形状を変えるには、フレーム10を2回折り畳み、すなわち、最初に1つの対角軸38に沿って向かい合う屈曲部30、36を互いに対してより接近させるようにし、次に、向かい合う屈曲部32、34を折り畳んで互いの方へより接近させるようにする。第2の形状45は、フレーム10の第1の端部40に向かう2つの向かい合う屈曲部30、36を有すると共に、他の向かい合う屈曲部32、34はフレーム10の第2の端部42に向かい、且つ断面で見たときに屈曲部30、36に対しておよそ90度回転している。
図2で示すように、血管46の内腔44内に留置されると、第2の形状45の支持フレーム10は、血管46の内壁48に対して半径方向外方の力を作用させる。第2の形状45を形成するのに必要とされる第1及び第2の折り畳みによってフレーム10に導入された曲げ応力は、血管壁48に対して半径方向外方の力を加えてフレーム10を所定位置に保持し、且つ血管の閉塞を防止する。折り畳んで留置している間に生じるどのような有意な塑性変形もないので、血管46内にない場合、又は他の抑制手段の影響を受けない場合に、第2の形状45は、少なくとも部分的には第1の形状35に戻ることになるが、使用される材料によっては幾らかの変形が生じる可能性がある。フレーム10を第2の形状45に塑性変形させることも可能であり、その結果、抑制が取り除かれても該フレームは広がらないようになる。これは、器具がニチノール又は超弾性合金製である場合に特に望ましいとすることができる。
図3に示すように、フレーム10は、カテーテルなどの送達器具50に装荷するための第3の形状55に形成されている。第3の形状55では、隣接する側辺14a、14bは、一般的に互いに接近して並び、ほぼ同じ軸に沿って延びている。送達器具50の遠位端52から支持フレーム10を進めて留置するために、プッシャー54がカテーテルの内腔56に配置される。フレーム10が血管内に完全に留置されると、図2に示した第2の形状45になる。可撓性材料で形成されているフレーム10の側辺14は、血管壁48の形状に適合し、その結果端部から見ると、フレーム10は円形の血管に留置されたときに概ね円形の外観を有しているようになる。従って、側辺14は、血管壁48によく適合するよう弓形か、又はわずかに曲げられる。
図4及び図5は、本発明の第1の実施形態による医療器具100を示している。器具100は、支持フレーム110及び該支持フレーム110に取り付けられた弁リーフレット170を含む。この実施形態において、支持フレーム110は、図1、1A、2、及び3に示した支持フレーム10である。
弁リーフレット170は、支持フレーム110に取り付けられた、シートなどの材料部分を含む。弁リーフレット170は、任意の好適な材料で形成することができ、生体適合性を有するか、又は生体適合性を形成することが可能であればよい。材料は、有利には、可撓性のある材料で形成することできる。弁リーフレット170に好適な材料の実施例には、天然材料、合成材料、及び天然材料と合成材料との組み合わせがある。好適な天然材料の例には、小腸粘膜下組織(SIS)などの細胞外基質(ECM)材料、及びウシの心膜などの生体リモデリング可能材料がある。本発明の人工弁に使用することができるECM材料の他の例には、胃粘膜下組織、肝臓の基底膜、膀胱粘膜下組織、組織粘膜、及び硬膜がある。好適な合成材料の例には、延伸ポリテトラフルオロエチレン及びポリウレタンなどの高分子材料がある。ECM材料は、少なくとも、リモデリングして隣接する組織に組み込まれるようになる能力のために、弁リーフレット170に使用するのに特に適切な材料である。これらの材料は、最終的には材料を宿主細胞の構造にリモデリング可能となる、細胞の成長が生じる可能性のある骨格を形成することができる。
弁リーフレット170は、任意の好適な方法で支持フレーム110に取り付けられる。図4及び5に示すように、縫合部172を取付に使用することも可能である。或いは、弁リーフレット170は、接着剤、ヒートシール、組織溶接、製織、架橋、又は他の任意の好適な装着手段などといった他の取付手段によって支持フレーム110に取り付けることができる。具体的な装着手段の選択は、少なくとも弁リーフレット170及び支持フレーム110で使用される材料に応じて決まることになる。
弁リーフレット170は、器具100が体血管146内に配置されているときに第1及び第2の位置の間で移動可能である。図4に示した第1の位置において、弁リーフレット170は、矢印174で表した第1の方向の流体の流れが器具100を貫流するのを許容する。流体の流れによって生成される圧力が、リーフレット170の1つの面に力を作用させ、リーフレットを血管壁148に向けて押しやる。図5に示した第2の位置において、リーフレット170は、矢印176で表した第2の、すなわち反対方向の流体の流れが器具100を貫流するのを阻止する。圧力の変化及び/又は流れの方向の反転がリーフレット170の反対の面に力を作用して、リーフレット170を血管壁148から離れて血管146の内腔144全体にわたるように力が加わると、弁リーフレット170は第2の位置へ移動する。弁リーフレット170の第1の位置を開放位置とし、第2の位置を閉鎖位置と考えることができる。これら2つの位置間を移動することにより、リーフレット170は、医療器具100に弁機能を与え、医療器具100及び結果として血管144を通る流体の流れを該医療器具が調整できるようになる。
図4及び図5に示した医療器具100は、人工弁であり、人工静脈弁として使用することができる。この機能では、器具100は、静脈内に配置されて該静脈を通る血液の流れを調整する。弁リーフレット170は、心臓が第1の方向174で血液を静脈に送り込む心収縮期の間、図4に示した第1の位置へ移動すると考えられる。心拡張期の間、リーフレット170は、図5に示した第2の位置に移動し、第2の、すなわち反対方向176の流体の流れを実質的に阻止する。圧力の変化及び流れ方向の反転が心収縮期から心拡張期に変わる間に生じ、弁リーフレット170がこれらの変化に応答して位置を変えると考えられている。第2の反対方向176の流れは、一般に、逆方向流と呼ばれている。
リーフレット170は、完全ではないが、第2の、すなわち反対方向176の流体の流れを少なくとも2つの理由から実質的に阻止する。第1に、弁リーフレット170が第1の位置から第2の位置に移動すると、弁リーフレットが第2の位置に到達する前にある時間期間が過ぎて、この間に幾らかの逆流が器具100を通過する可能性がある。第2に、医療器具100は、制御された量の流体の流れが第2の方向、すなわち反対方向176で器具100を通過するのを許容する開口部180を含む。
開口部180は、リーフレット170が第2の位置にあるときに制御された量の逆流176が通ることのできる通路を与える。開口部180を通過する逆流176は、逆流176の一部がリーフレット170を通って継続して移動できるようにすることにより、弁の閉鎖を容易にすることができる。また、開口部180は、弁リーフレット170が第2の位置、すなわち閉じた位置にある期間中に血液の貯留を防ぐよう移動可能な逃がし口を提供する。
弁リーフレット170が第2の位置にあるときに開口部180を通過する逆流176は、開口部180の全体の寸法及び形状によって制御される。より大きな開口部180は、より多量の逆流176が医療器具100を通過するのを可能とし、比較的小さな開口部180は、比較的少量の逆流176の通過を可能にする。開口部180の寸法及び構成は、器具100が配置される血管に基づいて最適化することができる。選択された大きさ及び形状は、血管の大きさ、標準流量及び流速、並びにその他を含む、幾つかの要因に依存することになる。開口部180は、逆流176期間中に望ましい量の逆流が開口部180を通過できる大きさにされるのが有利である。しかしながら、開口部180は、リーフレット170が第2の位置にあるときに逆流176が器具を通過するのを実質的に阻止することができるよう、十分小さい必要がある。従って、開口部180は、逆流176の大部分が開口部180を通過することができないような大きさにされるのが有利である。従って、開口部180の全開口面積は、最大でも血管内腔144の断面積よりも小さい。本明細書で使用する、開口部に関連した「全開口面積」という用語は、開口部180の全周辺が同じ平面内にある場合の開口部180の全面積を意味する。
開口部180は、有利には、体血管の治療箇所に位置する自然弁に存在する逆流、すなわち漏れの程度を再現するような大きさにすることができる。従って、開口部180の寸法は、器具100が配置されることになる血管に基づいて決定及び最適化することが可能である。静脈弁の用途では、開口部180の全開口面積は、留置の対象箇所における血管の断面積の約50%未満であるのが有利である。より有利には、開口部180の全開口面積は、留置対象箇所における血管の全断面積の25%未満である。1つの実施例では、器具は、約50mm2の全断面積を有する血管に配置するよう構成される。この実施例では、開口部は約20mm2の全開口面積を有する。また、静脈弁の用途では、約0.5から約3.0mmの間の直径を備えた円形開口部が好適であることが分かっている。具体的な静脈弁の実施例においては、約1mmの直径を備えた円形開口部が好適であることが分かっている。別の具体的な静脈弁の実施例においては、約2mmの直径を備えた円形開口部が好適であることが分かっている。
図6は、本発明の第2の実施形態による医療器具200を示している。この実施形態では、リーフレット270は、支持フレーム210全体に広がり、リーフレット270内の孔を定めるスリット290を含む。リーフレット270は、スリット290を開閉させて第1の方向の流れを許容し、スリットを第1の開放位置から第2の閉鎖位置に移動させることによって、第2の反対方向の流れ、すなわち逆流を実質的に阻止する。スリット290は、図のようにフレーム210に対して配向するか、又は他の任意の好適な配向とすることができる。
この実施形態では、医療器具200は、スリット290が第2の閉鎖位置にあるときに制御された量の逆流が器具200を通過できるようにする複数の開口部280、282を含む。開口部280、282の各々は、第1の実施形態に関して上述の通りであり、開口部280、282の合計累積開口面積は、最大でも留置対象箇所の血管246の断面積よりも小さい。また、この実施形態では、リーフレット270の縁部277と支持フレーム210の一部とが協働して、各開口部280、282を定める。この形状は、ECM材料などの生体リモデリング可能材料又はリーフレット270と血管壁246とが繰り返し及び/又は長期にわたって接触した後に、血管壁246に付着又は組み込まれるようになる可能性のある他の材料から形成されたリーフレットを備えた器具において、特に好ましい。これらの実施形態において、開口部は、弁リーフレットが第1及び第2の位置間で移動するときに血管壁と接触する弁リーフレットの全表面積を低減する。この表面積の削減によって、弁リーフレットが血管壁に付着又は組み込まれるようになる可能性が低減又は排除できると考えられる。また、支持フレームに対して開口部をこのように位置付けることにより、開口部が存在しない場合に弾性のある支持フレームの移動中に弁リーフレット上に加わる可能性のある応力が阻止される。このようにして弁リーフレットへの損傷を防止することが可能である。従って、図6に示した実施形態では、開口部280、282の各々は、スリット290が閉鎖位置にあるときに逆流が医療器具200を通過することを許容し、血管壁246から離間することによって弁リーフレット270を保護する。この実施形態では2つの開口部280、282を示しているが、器具200は単一の開口部、又は2つより多い開口部を含むことができる点は理解される。
図7は、本発明の第3の実施形態による医療器具300を示している。この実施形態では、器具300は、支持フレーム310に取り付けられた2つのリーフレット346、348を含む。各リーフレット346、348は、支持フレーム310に取り付けられていない自由縁部350、352を有する。自由縁部350、352は協働して弁口392を定める。リーフレット346、348は、いずれも第1及び第2の位置間で移動可能である。図7に示した第1の位置において、弁口392は開いており、矢印374で表した第1の方向に器具300を通る流体の流れを可能にする。第2の位置において、リーフレット346、348の自由縁部350、352は一体となり弁口392を閉じ、第2の反対方向に器具を通る流体の流れを実質的に阻止する。
各リーフレット346、348は、弁口392が閉じているときに制御された量の逆流が医療器具300を通過できるようにする開口部380、382を定める。この実施形態では、開口部380、382の各々は、全体的にそれぞれのリーフレット346、348によって定められる。従って、リーフレット346、348の1つ又はそれ以上の縁部394、396が、開口部380、382の各々を定める。
図8は、本発明の第4の実施形態による医療器具400を示している。この実施形態の器具400は、各開口部480、482が部分的にリーフレット446、448の縁部494、496及び支持フレーム410の一部によって定められていること以外は、図7に示した器具と同様である。上述の通り、開口部480、482のこの形状は、弁リーフレット446、448が、生体リモデリング可能材料、又は弁リーフレット446、448と血管壁とが繰り返し及び/又は長期にわたり接触した後に血管壁に付着又は組み込まれるようになる可能性のある他の材料から形成されている場合に有利とすることができる。図7に示した実施形態と同様、リーフレット446、448の自由縁部450、452は、器具400を通る流体の流れを調整するために開閉する弁口492を定める。
図9は、体血管456の内部にある図8の器具400を示している。図9では、弁リーフレット446、448は、弁口492が閉じている第2の位置にある。従って、図示したように器具400は、第2の反対方向の流体の流れを実質的に阻止する位置にある。開口部480、482は、弁口492が閉じている間に制御された量の逆流447が器具440を通って流れることができるようにする。また、開口部480、482は、リーフレット446、448が血管456の内壁448と実質的に接触するのを防ぐような器具400上の位置に配置されている。
図10、11、及び12は、本発明の第5の実施形態による医療器具500を示している。この実施形態では、器具500は開口部580の周辺592に固定されたライナー590を含む。図12において最もよく示されているように、ライナー590は、該ライナー590の表面596をリーフレット548の表面598から間隔を置いた厚さ594を有する。器具500が血管内に留置されているときには、ライナー590の表面596が、血管の内側に対して器具500の当該部分の最も外側の表面となる。このような形状は、それぞれの弁リーフレット548を血管壁から保護する。
ライナー590は、配置されるリーフレット546、548とは異なる材料で形成することができ、或いは、弁リーフレット546、548の未処理の部分と比べて血管壁に付着及び/又は組み込まれるのを防止又は低減する方法で処理されているリーフレット546、548の一部を含む。ライナー590は、有利には、適切なプラスチック又は金属などの好適な生体適合性材料から形成され、このような材料をリーフレット546、548の材料に取り付ける適切な手段、例えば圧接、縫い合わせ、焼きなまし、又は他の好適な取付手段によって弁リーフレット546、548に取り付けられる。有利には、図10、11、及び12に示すように、ライナー590は、開口部580、582の周辺592に取り付けられたグロメットを含む。
図13及び14は、本発明の第6の実施形態による医療器具600を示している。この実施形態は、以下に説明する以外は図8に示した実施形態と同様である。医療器具600は、弁口692が閉鎖位置にあるときに制御された量の逆流が器具600を通るのを可能にする第1の開口部680及び第2の開口部682に隣接して配置された第1のライナー698及び第2のライナー699を含む。開口部680は、リーフレット648の縁部694と支持フレーム610の一部とによって定められ、第2の開口部682は、リーフレット646の縁部696と支持フレーム610の別の部分とによって定められる。
ライナー698、699は、支持フレーム610に取り付けられる。ライナー698は、支持フレーム610に対してある角度で延び、且つ医療器具600を留置した後に血管壁とほぼ平行になる第1の面679を有する。また、ライナー698は、逆流が開口部680へ向って最終的には医療器具600を通って進むことができる通路677を定める。ライナー698は、ライナー698が弁リーフレット648と重なる医療器具600の軸に沿った長さに相当する重なり領域を生成するようにして、支持フレーム610に取り付けることができる。第2のライナー699は、有利には、第1のライナー698と同じ構造を有し、且つ同じ方法で支持フレーム610に取り付けられる。
図15は、本発明の第7の実施形態による医療器具700を示している。この実施形態は、以下に詳述することを除いて、図4及び5に示した実施形態と同様である。従って、医療器具700は、支持フレーム710と、該支持フレーム710に取り付けられた弁リーフレット770とを含む。弁リーフレット770の開口部780は、弁リーフレット770が第2の閉鎖位置にあるときに、矢印776で表す制御された量の逆流が医療器具700を通って流れるのを可能にする。
この実施形態では、支持フレーム710はヒンジ730を含む。ヒンジ730は、図示したアイレットなどの支持フレーム710の構造的特徴部であり、支持フレームが一時的に曲がることができるようにする。支持フレーム710が一時的に曲がることにより、器具700を通る流体の流れの方向が変わると、該支持フレーム710に加わる異なる荷重に対して支持フレームを調整できるようになることが期待される。例えば、支持フレーム710は、流れの方向が変わると、半径方向又は他の荷重の変化を受ける可能性がある。この実施形態ではまた、支持フレーム710は、器具700を血管736の内壁734に固定する返り部732を含む。
ヒンジ730は、フレーム710を一時的に曲げることができる任意の好適な構造的特徴部とすることができ、アイレットは1つの例示的な実施形態に過ぎない。図16に示すように、フレーム710の構造的脆弱部分740は、医療器具700の完成品において開口部780に隣接することになる位置のように、曲げることが望ましい支持フレーム710上の位置に使用することができる。構造的脆弱部分740は、構造的に強い部分742よりも大きく曲げることができる。構造的脆弱部分740は、正方形の断面形状に対して円形断面形状のような異なる外形によって強い部分742よりも弱くすることができ、又は比較的強い部分742よりも細い、すなわち幅の狭い材料を含むことができる。
制御された量の逆流が医療器具を通って流れることができる開口部は、図の幾つかにおいては円形又は部分的に円形の開口部として描かれているが、開口部は、正方形、三角形、卵形、及び涙形を含む、任意の好適な形状を有することができる。図17A、17B、17C及び17Dは、それぞれ医療器具800a、800b、800c、及び800dを示しており、それぞれ、様々な好適な形状を有する開口部880a、880b、880c、及び880dを含む。好適な形状の具体的実施例には、ほぼ正方形の開口部880a(図17A)、ほぼ三角形の開口部880b(図17B)、ほぼ卵形の開口部880c(図17C)、及び涙形の開口部880d(図17D)がある。開口部として選択される実際の形状は、望ましい量の逆流、医療器具のリーフレットの大きさ及び形状、医療器具を使用することになる血管の大きさ及び形状を含む、様々な要因によって決まることになる。
制御された量の逆流が医療器具を通ることができる開口部を、リーフレット内に生成されたフラップで実質的に覆うことができる。フラップ形状により、逆流が開口部を通って進むことが可能となり、且つ順行流が開口部の通過を最小限又は阻止することが可能となる。本明細書で使用する「フラップ」という用語は、一方の側辺又は端部で隣接する材料と接続又は一体的に形成されているが、他方の側辺又は端部では隣接する材料と接続されていない材料部分を意味する。フラップは、開口部に隣接する材料の可動部分である。フラップが動くと、一時的及び実質的に開口部を閉じることができる。図18は、リーフレット984に形成されたフラップ982によって定められる開口部980を含む医療器具900を示している。図19A、19B、19C、19D、19E、及び19Fは、それぞれ医療器具1000a、1000b、1000c、1000d、1000e、及び1000fを示しており、それぞれ種々の好適な形状のフラップ1081a、1081b、1081c、1081d、1081e、1081fを含む。好適な形状の具体例には、部分的に正方形のフラップ1081a(図19A)、部分的に三角形のフラップ1081b(図19B)、部分的に卵形のフラップ1081c(図19C)、及び部分的に涙形のフラップ1081d(図19D)がある。図19Eは、部分的に長方形のフラップ1081eを示し、図19Fは、三日月形のフラップ1081fを示している。フラップ用に選択される実際の形状は、望ましい逆流量、医療器具のリーフレットの大きさ及び形状、フラップの望ましい閉鎖能力、並びに医療器具が使用されることになる血管の大きさ及び形状を含む、様々な要因に依存することになる。
制御された量の逆流が医療器具を通過することを許容する開口部は、リーフレット上の様々な場所に位置付けることが可能である。リーフレットの位置は、開口部を通って進む逆流の量、開口部を通って進む逆流の流動ダイナミクス、及び開口部を通って進むことができる全ての順行流の量に影響を及ぼす可能性がある。図20Aに示したように、開口部1180aは、弁口1192aに対してリーフレット1144aの中央線1190aよりも遠位に位置付けることができる。中央線1190aは、弁リーフレット1144aの垂直中間点を通る仮想線である。図20Bに示したように、開口部1180bは、中央線1190bと弁1192bとの間に位置付けることができる。図20Cは、中央線1190cが開口部1180cを通る実施形態を示している。また、中央線1144dは、図20Dに示したように、開口部1180dの周辺部分を含むことができる。フラップの実施形態が利用される場合には、フラップを同様の方法でリーフレット上に位置付けることができる。開口部及び利用される場合のフラップ用に選択される正確な位置は、開口部を通過する逆流の望ましい流動ダイナミクスを含む、様々な要因に依存することになる。
本発明の全ての実施形態において、制御された量の逆流が医療器具を通過できる開口部は、切断及び穴抜きを含むどのような好適な技術によって形成してもよい。フラップが利用される場合も、これら及び他の好適な技術によって形成することが可能である。更に、開口部は、弁リーフレットを支持フレームに取り付ける前、又は後に形成することも可能である。
図21は、本発明による制御された量の逆流が医療器具を通って流れることができる開口部1280の形成方法を示している。2つのスリットが、弁リーフレット1244に交差線1260、1262に沿って形成される。結果として得られたフラップ1264、1266、1268、1270は、折り返して任意の好適な技術により弁リーフレット1244に固定するか、又は切り取ることができる。
弁リーフレットは、制御された量の逆流が医療器具を通って流れることを許容する開口部の周辺に沿った1つ又はそれ以上の場所で補強することができる。使用中、開口部は、動的環境の様々な力に曝されることになる。補強によって開口部の引き裂き、又は他の意図しない拡張を防止することで、開口部の場所での弁リーフレットの耐久性を高めることができるようになる。
弁リーフレットを補強するあらゆる好適な手段を利用することができる。本明細書に記載し図示した例示的なグロメットなどのライナーは、好適な補強材である。また、図22及び23に示すように、1つ又はそれ以上の縫合部1370を、制御された量の逆流が器具を通るよう許容された開口部に隣接する弁リーフレット1344上に配置することも可能である。縫合部1370を引き締めてリーフレット1344の一部を縮めることができる。図22に示した実施形態では、縫合部1370は、円形の開口部1380aの周りの様々な場所に設置されている。図23では、縫合部1370は、スリット様の開口部1380bのそれぞれの端部に設置されている。
上述したことは、本発明の例示的な実施形態の詳細な説明であり、本発明を実施するための最良の形態を含む。本実施形態の説明は、単に当業者が本発明を実施し利用可能とすることだけを意図しており、本発明をいかなる方法によっても限定するものではない。
本発明による医療器具に使用する支持フレームの平面図である。 図1に示した支持フレームの部分拡大断面図である。 体血管内に留置された図1に示した支持フレームの斜視図である。 送達器具内にある図1に示した支持フレームの部分断面図である。 本発明の第1の実施形態による医療器具を収容する体血管の部分断面図である。 閉鎖位置において図4に示した医療器具を収容する体血管の部分断面図である。 本発明の第2の実施形態による医療器具を収容する体血管の部分断面図である。 本発明の第3の実施形態による医療器具の斜視図である。 本発明の第4の実施形態による医療器具の斜視図である。 図8に示した医療器具を収容する体血管の斜視図である。 本発明の第5の実施形態による医療器具の斜視図である。 図10に示した医療器具の一部の拡大部分図である。 医療器具の線12−12に沿って見た図10に示した断面図である。 本発明の第6の実施形態による医療器具の斜視図である。 図13で示した医療器具を入れている体血管の斜視図である。 本発明の第7の実施形態による医療器具を収容する体血管の部分断面図である。 本発明による医療器具に使用する支持フレームの部分平面図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明の別の実施形態による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 本発明による医療器具の斜視図である。 弁リーフレットの開口部の形成を示すカット線を付けた弁リーフレットの拡大図である。 本発明の実施形態による医療器具の弁リーフレットの拡大図である。 本発明の実施形態による医療器具の弁リーフレットの拡大図である。
符号の説明
400 医療器具
410 支持フレーム
446、448 弁リーフレット
450、452 自由縁部
480、482 開口部
492 弁口
494、496 縁部

Claims (28)

  1. 体血管を通る流体の流れを調整するための弁を提供する移植可能な医療器具であって、
    半径方向に圧縮され、半径方向に拡張された形状を有する支持フレームと、
    第1及び第2の縁部を有し、第1の方向に前記流体の流れを許容する第1の位置と第2の反対方向に前記流体の流れを実質的に阻止する第2の位置との間で移動可能であり、前記第1の縁部が前記支持フレームに取り付けられ、前記第2の縁部が前記支持フレームに取り付けられていない少なくとも1つのリーフレットと、
    を備え、
    前記支持フレームの一部と前記少なくとも1つのリーフレットの第2の縁部とが協働して、第2の反対方向で制御された量の流体の流れを許容する開口部を定めることを特徴とする移植可能な医療器具。
  2. 前記支持フレームが自己拡張可能支持フレームである請求項1に記載の移植可能な医療器具。
  3. 前記支持フレームがニッケルチタン合金で形成されている請求項2に記載の移植可能な医療器具。
  4. 前記少なくとも1つのリーフレットが生体リモデリング可能材料で形成されている請求項1に記載の移植可能な医療器具。
  5. 前記生体リモデリング可能材料が細胞外基質材料を含む請求項4に記載の移植可能な医療器具。
  6. 前記生体リモデリング可能材料が小腸粘膜下組織を含む請求項4に記載の移植可能な医療器具。
  7. 前記少なくとも1つのリーフレットの第1の縁部を前記支持フレームに取り付けている少なくとも1つの縫合部を更に備える請求項1に記載の移植可能な医療器具。
  8. 前記少なくとも1つのリーフレットが第1及び第2のリーフレットを含む請求項1に記載の移植可能な医療器具。
  9. 前記開口部の全開口面積が前記体血管内の所望の治療箇所における前記体血管の断面積より小さい請求項1に記載の移植可能な医療器具。
  10. 前記開口部の全開口面積が前記体血管内の所望の治療箇所における前記体血管の断面積の約50%より小さい請求項1に記載の移植可能な医療器具。
  11. 前記開口部の全開口面積が所望の治療箇所における前記体血管の断面積の約25%より小さい請求項1に記載の移植可能な医療器具。
  12. 前記開口部に隣接し、前記開口部を一時的に且つ実質的に閉じるように適合された移動可能なフラップを更に備える請求項1に記載の移植可能な医療器具。
  13. 体血管を通る流体の流れを調整するための弁を提供する移植可能な医療器具であって、
    拡張可能な支持フレームと、
    前記支持フレームに取り付けられ、生体リモデリング可能材料で形成され、且つ第1の方向に前記流体の流れを許容する第1の位置と第2の反対方向に前記流体の流れを実質的に阻止する第2の位置との間で移動可能である少なくとも1つのリーフレットと
    を備え、
    前記支持フレームと前記少なくとも1つのリーフレットが協働して、第2の反対方向の制御された量の流体の流れを許容する開口部を定めることを特徴とする移植可能な医療器具。
  14. 前記生体リモデリング可能材料が細胞外基質材料を含む請求項13に記載の移植可能医療器具。
  15. 前記生体リモデリング可能材料が小腸粘膜下組織を含む請求項13に記載の移植可能な医療器具。
  16. 前記開口部に隣接し、前記開口部を一時的に且つ実質的に閉じるように適合された移動可能なフラップを更に含む請求項13に記載の移植可能な医療器具。
  17. 体血管を通る流体の流れを調整するための弁を提供する移植可能な医療器具であって、
    拡張可能な支持フレームと、
    前記支持フレームに取り付けられ、生体リモデリング可能材料で形成され、且つ第1の方向に前記流体の流れを許容する第1の位置と第2の反対方向に前記流体の流れを実質的に阻止する第2の位置との間で移動可能であり、第2の反対方向で制御された量の流体の流れを許容する開口部を定める少なくとも1つのリーフレットと、
    を備える移植可能な医療器具。
  18. 前記生体リモデリング可能材料が細胞外基質材料を含む請求項17に記載の移植可能医療器具。
  19. 前記生体リモデリング可能材料が小腸粘膜下組織を含む請求項17に記載の移植可能な医療器具。
  20. 前記開口部がほぼ四角形、ほぼ三角形、ほぼ卵形、又はほぼ涙形である請求項17に記載の移植可能な医療器具。
  21. 前記開口部に隣接し、前記開口部を一時的に且つ実質的に閉じるように適合された移動可能なフラップを更に含む請求項17に記載の移植可能な医療器具。
  22. 体血管を通る流体の流れを調整するための弁を提供する移植可能な医療器具であって、
    拡張可能な支持フレームと、
    生体リモデリング可能材料で形成され、前記支持フレームに取り付けられた第1の縁部と第2の縁部とを有し、第1の開口部を定める第1のリーフレットと、
    生体リモデリング可能材料で形成され、前記支持フレームに取り付けられた第3の縁部と、前記第1のリーフレットの第2の縁部と協働して開閉形状を有する弁孔を定める第4の縁部とを有し、第2の開口部を定める第2のリーフレットと、
    を備え、
    前記第1及び第2の開口部が前記弁孔が閉じた形状であるときに、制御された量の流体の流れが前記医療器具を通ることを許容することを特徴とする移植可能な医療器具。
  23. 前記生体リモデリング可能材料が細胞外基質材料を含む請求項22に記載の移植可能医療器具。
  24. 前記生体リモデリング可能材料が小腸粘膜下組織を含む請求項22に記載の移植可能な医療器具。
  25. 体血管を通る流体の流れを調整するための弁を提供する移植可能な医療器具であって、
    支持フレームと、
    前記支持フレームに取り付けられ、第1の方向に前記流体の流れを許容する第1の位置と第2の反対方向に前記流体の流れを実質的に阻止する第2の位置との間で移動可能であり、第2の反対方向の制御された量の流体の流れを許容する開口部を定める少なくとも1つのリーフレットと、
    前記開口部に隣接し、一時的且つ実質的に前記開口部を閉じるように適合された移動可能なフラップと、
    を備える移植可能な医療器具。
  26. 前記少なくとも1つのリーフレットが生体リモデリング材料で形成されている請求項25に記載の移植可能な医療器具。
  27. 前記生体リモデリング可能材料が細胞外基質材料を含む請求項26に記載の移植可能医療器具。
  28. 前記生体リモデリング可能材料が小腸粘膜下組織を含む請求項26に記載の移植可能な医療器具。
JP2006507014A 2003-03-12 2004-03-10 逆流を許容する人工弁 Expired - Lifetime JP4624984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45424903P 2003-03-12 2003-03-12
US48813803P 2003-07-16 2003-07-16
PCT/US2004/007219 WO2004080352A1 (en) 2003-03-12 2004-03-10 Prosthetic valve that permits retrograde flow

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519655A true JP2006519655A (ja) 2006-08-31
JP4624984B2 JP4624984B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=32994554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507014A Expired - Lifetime JP4624984B2 (ja) 2003-03-12 2004-03-10 逆流を許容する人工弁

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7402171B2 (ja)
EP (2) EP2168536B1 (ja)
JP (1) JP4624984B2 (ja)
AT (1) ATE452601T1 (ja)
AU (2) AU2004220576B2 (ja)
CA (1) CA2518867C (ja)
DE (1) DE602004024766D1 (ja)
WO (1) WO2004080352A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534030A (ja) * 2005-02-07 2008-08-28 ボストン サイエンティフィック リミティド 静脈弁装置、システム及び方法
JP2014531292A (ja) * 2011-10-05 2014-11-27 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 人工心臓弁用の薄型シール材

Families Citing this family (196)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6602286B1 (en) 2000-10-26 2003-08-05 Ernst Peter Strecker Implantable valve system
US8091556B2 (en) 2001-04-20 2012-01-10 V-Wave Ltd. Methods and apparatus for reducing localized circulatory system pressure
WO2005074367A2 (en) * 2004-02-03 2005-08-18 Atria Medical Inc. Device and method for controlling in-vivo pressure
US6752828B2 (en) 2002-04-03 2004-06-22 Scimed Life Systems, Inc. Artificial valve
US6945957B2 (en) 2002-12-30 2005-09-20 Scimed Life Systems, Inc. Valve treatment catheter and methods
US7402171B2 (en) * 2003-03-12 2008-07-22 Cook Incorporated Prosthetic valve that permits retrograde flow
WO2004105651A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Cook Incorporated Prosthetic valve with vessel engaging member
US8128681B2 (en) 2003-12-19 2012-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve apparatus, system, and method
US7854761B2 (en) 2003-12-19 2010-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods for venous valve replacement with a catheter
US7261732B2 (en) * 2003-12-22 2007-08-28 Henri Justino Stent mounted valve
US8337545B2 (en) 2004-02-09 2012-12-25 Cook Medical Technologies Llc Woven implantable device
EP1727499B1 (en) 2004-02-20 2012-06-13 Cook Medical Technologies LLC Prosthetic valve with spacing member
CN101010047B (zh) 2004-02-27 2010-12-15 奥尔特克斯公司 人工心脏瓣膜传送系统
WO2005096988A1 (en) 2004-04-01 2005-10-20 Cook Incorporated A device for retracting the walls of a body vessel with remodelable material
US7566343B2 (en) 2004-09-02 2009-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Cardiac valve, system, and method
CA3050938C (en) 2004-10-02 2021-10-19 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Methods and devices for repair or replacement of heart valves or adjacent tissue without the need for full cardiopulmonary support
US7544207B2 (en) 2004-10-06 2009-06-09 Cook Incorporated Medical device with bioactive agent
US7744642B2 (en) * 2004-11-19 2010-06-29 Biomedical Research Associates, Inc. Prosthetic venous valves
WO2006060546A2 (en) * 2004-12-01 2006-06-08 Cook Incorporated Valve with leak path
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
US20060173490A1 (en) 2005-02-01 2006-08-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Filter system and method
US7854755B2 (en) 2005-02-01 2010-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Vascular catheter, system, and method
US7878966B2 (en) 2005-02-04 2011-02-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Ventricular assist and support device
US7780722B2 (en) * 2005-02-07 2010-08-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve apparatus, system, and method
US7867274B2 (en) 2005-02-23 2011-01-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve apparatus, system and method
US8454678B2 (en) 2005-03-19 2013-06-04 Cook Biotech Incorporated Prosthetic implants including ECM composite material
US8197534B2 (en) 2005-03-31 2012-06-12 Cook Medical Technologies Llc Valve device with inflatable chamber
US7722666B2 (en) 2005-04-15 2010-05-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve apparatus, system and method
WO2006125055A2 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Cook Incorporated Prosthetic valve devices and methods of making and using such devices
US8012198B2 (en) 2005-06-10 2011-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve, system, and method
WO2007016165A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Cook Incorporated Elliptical implantable device
US20070038295A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Cook Incorporated Artificial valve prosthesis having a ring frame
US7569071B2 (en) 2005-09-21 2009-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve, system, and method with sinus pocket
US7503928B2 (en) * 2005-10-21 2009-03-17 Cook Biotech Incorporated Artificial valve with center leaflet attachment
EP1951352B1 (en) 2005-11-10 2017-01-11 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Balloon-expandable, self-expanding, vascular prosthesis connecting stent
US20070213813A1 (en) 2005-12-22 2007-09-13 Symetis Sa Stent-valves for valve replacement and associated methods and systems for surgery
US7799038B2 (en) 2006-01-20 2010-09-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Translumenal apparatus, system, and method
US9681948B2 (en) 2006-01-23 2017-06-20 V-Wave Ltd. Heart anchor device
US8147541B2 (en) 2006-02-27 2012-04-03 Aortx, Inc. Methods and devices for delivery of prosthetic heart valves and other prosthetics
US8403981B2 (en) 2006-02-27 2013-03-26 CardiacMC, Inc. Methods and devices for delivery of prosthetic heart valves and other prosthetics
US7648527B2 (en) * 2006-03-01 2010-01-19 Cook Incorporated Methods of reducing retrograde flow
US8303648B2 (en) * 2006-04-25 2012-11-06 Cook Medical Technologies Llc Artificial venous valve containing therapeutic agent
US8585594B2 (en) 2006-05-24 2013-11-19 Phoenix Biomedical, Inc. Methods of assessing inner surfaces of body lumens or organs
US7811316B2 (en) 2006-05-25 2010-10-12 Deep Vein Medical, Inc. Device for regulating blood flow
US8092517B2 (en) * 2006-05-25 2012-01-10 Deep Vein Medical, Inc. Device for regulating blood flow
AU2007255072A1 (en) 2006-05-30 2007-12-13 Cook Incorporated Artificial valve prosthesis
AU2007261046A1 (en) 2006-06-20 2007-12-27 Aortx, Inc. Torque shaft and torque drive
US8500799B2 (en) 2006-06-20 2013-08-06 Cardiacmd, Inc. Prosthetic heart valves, support structures and systems and methods for implanting same
EP2059191A4 (en) 2006-06-21 2010-03-31 Aortx Inc PROSTHETIC VALVE IMPLANTATION SYSTEMS
US20080004686A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Cook Incorporated Implantable device with light-transmitting material
WO2008013915A2 (en) 2006-07-28 2008-01-31 Arshad Quadri Percutaneous valve prosthesis and system and method for implanting same
US10624621B2 (en) 2006-11-07 2020-04-21 Corvia Medical, Inc. Devices and methods for the treatment of heart failure
US10610210B2 (en) 2006-11-07 2020-04-07 Corvia Medical, Inc. Methods for deploying a prosthesis
US9232997B2 (en) 2006-11-07 2016-01-12 Corvia Medical, Inc. Devices and methods for retrievable intra-atrial implants
US10413284B2 (en) 2006-11-07 2019-09-17 Corvia Medical, Inc. Atrial pressure regulation with control, sensing, monitoring and therapy delivery
US20110257723A1 (en) 2006-11-07 2011-10-20 Dc Devices, Inc. Devices and methods for coronary sinus pressure relief
CA2671514A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-29 St. Jude Medical, Inc. Prosthetic heart valve structures and related methods
US8133270B2 (en) 2007-01-08 2012-03-13 California Institute Of Technology In-situ formation of a valve
US7678144B2 (en) * 2007-01-29 2010-03-16 Cook Incorporated Prosthetic valve with slanted leaflet design
US8303649B2 (en) * 2007-01-29 2012-11-06 Cook Medical Technologies Llc Artificial venous valve with discrete shaping members
US7967853B2 (en) 2007-02-05 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous valve, system and method
EP2120795B1 (en) 2007-02-15 2011-07-06 Cook Incorporated Artificial valve prostheses with a free leaflet portion
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
US8403979B2 (en) * 2007-05-17 2013-03-26 Cook Medical Technologies Llc Monocuspid prosthetic valve having a partial sinus
US8828079B2 (en) 2007-07-26 2014-09-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Circulatory valve, system and method
EP3045147B8 (en) 2007-08-21 2017-05-31 Symetis SA A replacement valve
BRPI0819217B8 (pt) 2007-10-25 2021-06-22 Symetis Sa válvula de substituição para uso dentro de um corpo humano, sistema para substituir uma válvula dentro de um corpo humano e sistema de liberação da válvula cardíaca com stent
US7846199B2 (en) 2007-11-19 2010-12-07 Cook Incorporated Remodelable prosthetic valve
WO2009073774A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-11 Cook Incorporated Storage and loading system for implantable medical devices
US8608795B2 (en) * 2007-12-04 2013-12-17 Cook Medical Technologies Llc Tapered loading system for implantable medical devices
US8679176B2 (en) 2007-12-18 2014-03-25 Cormatrix Cardiovascular, Inc Prosthetic tissue valve
US8257434B2 (en) 2007-12-18 2012-09-04 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Prosthetic tissue valve
US7892276B2 (en) 2007-12-21 2011-02-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve with delayed leaflet deployment
US8100962B2 (en) * 2008-01-08 2012-01-24 Cook Medical Technologies Llc Flow-deflecting prosthesis for treating venous disease
US8211165B1 (en) 2008-01-08 2012-07-03 Cook Medical Technologies Llc Implantable device for placement in a vessel having a variable size
WO2009094373A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Cook Incorporated Valve frame
WO2009105699A1 (en) 2008-02-22 2009-08-27 Endologix, Inc. Design and method of placement of a graft or graft system
WO2011104269A1 (en) 2008-02-26 2011-09-01 Jenavalve Technology Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
EP2265224B1 (en) 2008-04-09 2012-05-09 Cook Medical Technologies LLC Loading apparatus and method for expandable intraluminal medical devices
US20100023114A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Cook Incorporated Valve device with biased leaflets
EP2367505B1 (en) 2008-09-29 2020-08-12 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Heart valve
AU2010216095B2 (en) 2009-02-18 2015-10-08 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Compositions and methods for preventing cardiac arrhythmia
EP2810620B1 (en) 2009-04-15 2022-09-14 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Vascular implant and delivery system
US8945202B2 (en) * 2009-04-28 2015-02-03 Endologix, Inc. Fenestrated prosthesis
US10076403B1 (en) 2009-05-04 2018-09-18 V-Wave Ltd. Shunt for redistributing atrial blood volume
US20210161637A1 (en) 2009-05-04 2021-06-03 V-Wave Ltd. Shunt for redistributing atrial blood volume
US9034034B2 (en) 2010-12-22 2015-05-19 V-Wave Ltd. Devices for reducing left atrial pressure, and methods of making and using same
WO2010128501A1 (en) 2009-05-04 2010-11-11 V-Wave Ltd. Device and method for regulating pressure in a heart chamber
EP2467104B1 (en) 2009-08-20 2016-11-02 Cook Medical Technologies LLC Loading apparatus and system for expandable intraluminal medical devices
US9757107B2 (en) 2009-09-04 2017-09-12 Corvia Medical, Inc. Methods and devices for intra-atrial shunts having adjustable sizes
US9730790B2 (en) * 2009-09-29 2017-08-15 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Replacement valve and method
CN105167886B (zh) 2009-11-02 2017-11-07 西美蒂斯股份公司 主动脉生物假体及用于其递送的系统
WO2011094521A2 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Dc Devices, Inc. Devices and methods for reducing venous pressure
KR101066569B1 (ko) * 2010-04-06 2011-09-21 주식회사 리브라하트 폴리머 밸브 및 이를 이용한 박동형 도관형 심실보조장치
US8579964B2 (en) 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
WO2011147849A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Jenavalve Technology Inc. Prosthetic heart valve and transcatheter delivered endoprosthesis comprising a prosthetic heart valve and a stent
EP3061422B1 (en) 2010-06-21 2021-11-03 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Replacement heart valve
WO2012040655A2 (en) 2010-09-23 2012-03-29 Cardiaq Valve Technologies, Inc. Replacement heart valves, delivery devices and methods
EP2635241B1 (en) 2010-11-02 2019-02-20 Endologix, Inc. Apparatus for placement of a graft or graft system
CN107334512B (zh) 2011-02-10 2021-04-13 可维亚媒体公司 用于建立和保持房内压力释放孔的装置
WO2012122215A2 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Galatea Corporation Systems and methods for mastopexy
EP2688516B1 (en) 2011-03-21 2022-08-17 Cephea Valve Technologies, Inc. Disk-based valve apparatus
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
US9308087B2 (en) 2011-04-28 2016-04-12 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
CA2835862A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Extracellular matrix material valve conduit and methods of making thereof
US9629715B2 (en) 2011-07-28 2017-04-25 V-Wave Ltd. Devices for reducing left atrial pressure having biodegradable constriction, and methods of making and using same
US11135054B2 (en) 2011-07-28 2021-10-05 V-Wave Ltd. Interatrial shunts having biodegradable material, and methods of making and using same
US9668859B2 (en) 2011-08-05 2017-06-06 California Institute Of Technology Percutaneous heart valve delivery systems
US20130178784A1 (en) 2011-12-22 2013-07-11 Dc Devices, Inc. Methods and devices for intra-atrial shunts having adjustable sizes
US9005155B2 (en) 2012-02-03 2015-04-14 Dc Devices, Inc. Devices and methods for treating heart failure
EP3281608B1 (en) 2012-02-10 2020-09-16 CVDevices, LLC Medical product comprising a frame and visceral pleura
US11207176B2 (en) 2012-03-22 2021-12-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Transcatheter stent-valves and methods, systems and devices for addressing para-valve leakage
US20130274873A1 (en) 2012-03-22 2013-10-17 Symetis Sa Transcatheter Stent-Valves and Methods, Systems and Devices for Addressing Para-Valve Leakage
US10588611B2 (en) 2012-04-19 2020-03-17 Corvia Medical Inc. Implant retention attachment and method of use
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
US9649480B2 (en) 2012-07-06 2017-05-16 Corvia Medical, Inc. Devices and methods of treating or ameliorating diastolic heart failure through pulmonary valve intervention
AU2013292413B2 (en) 2012-07-20 2017-02-02 Cook Medical Technologies Llc Implantable medical device having a sleeve
WO2014124195A2 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Muffin Incorporated Peripheral sealing venous check-valve
EP2953580A2 (en) 2013-02-11 2015-12-16 Cook Medical Technologies LLC Expandable support frame and medical device
US9775636B2 (en) 2013-03-12 2017-10-03 Corvia Medical, Inc. Devices, systems, and methods for treating heart failure
US20140277427A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Cardiaq Valve Technologies, Inc. Prosthesis for atraumatically grasping intralumenal tissue and methods of delivery
US9730791B2 (en) 2013-03-14 2017-08-15 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Prosthesis for atraumatically grasping intralumenal tissue and methods of delivery
WO2014144247A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Arash Kheradvar Handle mechanism and functionality for repositioning and retrieval of transcatheter heart valves
US9572665B2 (en) 2013-04-04 2017-02-21 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart
US9713696B2 (en) 2013-05-21 2017-07-25 V-Wave Ltd. Apparatus and methods for delivering devices for reducing left atrial pressure
EP3019206B1 (en) 2013-07-11 2019-12-04 Tepha, Inc. Absorbable implants for plastic surgery
US9561103B2 (en) 2013-07-17 2017-02-07 Cephea Valve Technologies, Inc. System and method for cardiac valve repair and replacement
JP6563394B2 (ja) 2013-08-30 2019-08-21 イェーナヴァルヴ テクノロジー インコーポレイテッド 人工弁のための径方向に折り畳み自在のフレーム及び当該フレームを製造するための方法
EP3107497B1 (en) 2014-02-21 2020-07-22 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Delivery device for controlled deployment of a replacement valve
US10675450B2 (en) 2014-03-12 2020-06-09 Corvia Medical, Inc. Devices and methods for treating heart failure
CN106456328A (zh) 2014-05-19 2017-02-22 爱德华兹生命科学卡迪尔克有限责任公司 带有环形活瓣的二尖瓣膜替代品
JP6728128B2 (ja) 2014-07-08 2020-07-22 アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. 慢性完全閉塞高速クロッシングデバイス
EP3171786B1 (en) 2014-07-23 2020-05-13 Corvia Medical, Inc. Devices for treating heart failure
US9439757B2 (en) 2014-12-09 2016-09-13 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement cardiac valves and methods of use and manufacture
WO2016126524A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Prosthetic heart valve having tubular seal
US9788942B2 (en) * 2015-02-03 2017-10-17 Boston Scientific Scimed Inc. Prosthetic heart valve having tubular seal
US10376363B2 (en) 2015-04-30 2019-08-13 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Replacement mitral valve, delivery system for replacement mitral valve and methods of use
WO2016177562A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Jenavalve Technology, Inc. Device and method with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
EP3291773A4 (en) 2015-05-07 2019-05-01 The Medical Research, Infrastructure, And Health Services Fund Of The Tel Aviv Medical Center TEMPORARY INTERAURICULAR SHUNTS
US10849746B2 (en) 2015-05-14 2020-12-01 Cephea Valve Technologies, Inc. Cardiac valve delivery devices and systems
AU2016262564B2 (en) 2015-05-14 2020-11-05 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement mitral valves
US10226335B2 (en) 2015-06-22 2019-03-12 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Actively controllable heart valve implant and method of controlling same
US10092400B2 (en) 2015-06-23 2018-10-09 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Systems and methods for anchoring and sealing a prosthetic heart valve
WO2017004265A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Endologix, Inc. Locking assembly for coupling guidewire to delivery system
US10117744B2 (en) 2015-08-26 2018-11-06 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Replacement heart valves and methods of delivery
US10575951B2 (en) 2015-08-26 2020-03-03 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Delivery device and methods of use for transapical delivery of replacement mitral valve
US10350066B2 (en) 2015-08-28 2019-07-16 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Steerable delivery system for replacement mitral valve and methods of use
USD836778S1 (en) 2015-10-09 2018-12-25 Tepha, Inc. Three dimensional mastopexy implant
EP3407835A4 (en) 2016-01-29 2019-06-26 Neovasc Tiara Inc. PROSTHETIC VALVE FOR AVOIDING OBSTRUCTION PREVENTING FLOW
EP4183371A1 (en) 2016-05-13 2023-05-24 JenaValve Technology, Inc. Heart valve prosthesis delivery system and method for delivery of heart valve prosthesis with introducer sheath and loading system
US10835394B2 (en) 2016-05-31 2020-11-17 V-Wave, Ltd. Systems and methods for making encapsulated hourglass shaped stents
US20170340460A1 (en) 2016-05-31 2017-11-30 V-Wave Ltd. Systems and methods for making encapsulated hourglass shaped stents
US11331187B2 (en) 2016-06-17 2022-05-17 Cephea Valve Technologies, Inc. Cardiac valve delivery devices and systems
CN109996581B (zh) 2016-11-21 2021-10-15 内奥瓦斯克迪亚拉公司 用于快速收回经导管心脏瓣膜递送系统的方法和系统
CA3051272C (en) 2017-01-23 2023-08-22 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement mitral valves
AU2018203053B2 (en) 2017-01-23 2020-03-05 Cephea Valve Technologies, Inc. Replacement mitral valves
WO2018138658A1 (en) 2017-01-27 2018-08-02 Jenavalve Technology, Inc. Heart valve mimicry
JP7033145B2 (ja) 2017-03-03 2022-03-09 ブイ-ウェーブ リミテッド 心房血液体積を再分配するためのシャント
US11291807B2 (en) 2017-03-03 2022-04-05 V-Wave Ltd. Asymmetric shunt for redistributing atrial blood volume
US10952842B2 (en) 2017-06-07 2021-03-23 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic valve with improved washout
CN114748212A (zh) 2017-07-06 2022-07-15 爱德华兹生命科学公司 可操纵轨道递送系统
EP3672530A4 (en) 2017-08-25 2021-04-14 Neovasc Tiara Inc. SEQUENTIALLY INSERTED TRANSCATHETER MITRAL VALVE PROSTHESIS
US20190069996A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-07 Edwards Lifesciences Corporation Integral flushing solution for blood stasis prevention in artificial heart valves
US11458287B2 (en) 2018-01-20 2022-10-04 V-Wave Ltd. Devices with dimensions that can be reduced and increased in vivo, and methods of making and using the same
WO2019142152A1 (en) 2018-01-20 2019-07-25 V-Wave Ltd. Devices and methods for providing passage between heart chambers
US10898698B1 (en) 2020-05-04 2021-01-26 V-Wave Ltd. Devices with dimensions that can be reduced and increased in vivo, and methods of making and using the same
CN111818877B (zh) 2018-01-25 2023-12-22 爱德华兹生命科学公司 在部署后用于辅助置换瓣膜重新捕获和重新定位的递送系统
USD889654S1 (en) 2018-02-09 2020-07-07 Tepha, Inc. Three dimensional mastopexy implant
ES2953544T3 (es) 2018-02-09 2023-11-14 Tepha Inc Implante mamario de contorno completo
US11051934B2 (en) 2018-02-28 2021-07-06 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic mitral valve with improved anchors and seal
WO2019195860A2 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Vdyne, Llc Devices and methods for anchoring transcatheter heart valve
USD892329S1 (en) 2018-07-03 2020-08-04 Tepha, Inc. Three dimensional mastopexy implant
WO2020010292A1 (en) 2018-07-06 2020-01-09 Neal Fearnot Storage devices, loading devices, delivery systems kits, and associated methods
US11278437B2 (en) 2018-12-08 2022-03-22 Vdyne, Inc. Compression capable annular frames for side delivery of transcatheter heart valve replacement
US11344413B2 (en) 2018-09-20 2022-05-31 Vdyne, Inc. Transcatheter deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery
US10321995B1 (en) 2018-09-20 2019-06-18 Vdyne, Llc Orthogonally delivered transcatheter heart valve replacement
WO2020072349A1 (en) 2018-10-02 2020-04-09 Tepha, Inc. Medical devices to limit movement of breast implants
WO2020093172A1 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Neovasc Tiara Inc. Ventricular deployment of a transcatheter mitral valve prosthesis
US11253359B2 (en) 2018-12-20 2022-02-22 Vdyne, Inc. Proximal tab for side-delivered transcatheter heart valves and methods of delivery
US11273032B2 (en) 2019-01-26 2022-03-15 Vdyne, Inc. Collapsible inner flow control component for side-deliverable transcatheter heart valve prosthesis
WO2020181154A2 (en) * 2019-03-05 2020-09-10 Vdyne, Inc. Tricuspid regurgitation control devices for orthogonal transcatheter heart valve prosthesis
CA3135753C (en) 2019-04-01 2023-10-24 Neovasc Tiara Inc. Controllably deployable prosthetic valve
US11612385B2 (en) 2019-04-03 2023-03-28 V-Wave Ltd. Systems and methods for delivering implantable devices across an atrial septum
CN113924065A (zh) 2019-04-10 2022-01-11 内奥瓦斯克迪亚拉公司 具有自然血流的假体瓣膜
WO2020227249A1 (en) 2019-05-04 2020-11-12 Vdyne, Inc. Cinch device and method for deployment of a side-delivered prosthetic heart valve in a native annulus
US11439504B2 (en) * 2019-05-10 2022-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve with improved cusp washout and reduced loading
CN114096205B (zh) 2019-05-20 2024-05-24 V-波有限责任公司 用于产生房间分流管的系统和方法
AU2020279750B2 (en) 2019-05-20 2023-07-13 Neovasc Tiara Inc. Introducer with hemostasis mechanism
WO2020257643A1 (en) 2019-06-20 2020-12-24 Neovasc Tiara Inc. Low profile prosthetic mitral valve
WO2021035032A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 Vdyne, Inc. Delivery and retrieval devices and methods for side-deliverable transcatheter prosthetic valves
JP2022545728A (ja) 2019-08-26 2022-10-28 ブイダイン,インコーポレイテッド 側方送達可能な経カテーテル人工弁ならびにそれらを送達及び固定するための方法
JP2023501708A (ja) 2019-11-25 2023-01-18 テファ, インコーポレイテッド 乳房インプラントの動きを制限するための乳房インプラントラップ、及び関連の方法
US11234813B2 (en) 2020-01-17 2022-02-01 Vdyne, Inc. Ventricular stability elements for side-deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery
US11234702B1 (en) 2020-11-13 2022-02-01 V-Wave Ltd. Interatrial shunt having physiologic sensor
WO2023199267A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 V-Wave Ltd. Interatrial shunt with expanded neck region

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628750A (en) * 1979-08-07 1981-03-20 Hemex Inc Artificial heart valve
JPS58146344A (ja) * 1982-02-08 1983-08-31 バクスター・インターナショナル・インコーポレーテッド 人工心臓弁
US5197980A (en) * 1990-08-14 1993-03-30 Gorshkov Jury V Cardiac valve prosthesis
JPH06509483A (ja) * 1991-03-25 1994-10-27 オンクス・インコーポレーテッド 改良に係る人工心臓弁
JPH1156882A (ja) * 1997-08-13 1999-03-02 V Evdokimov Sergej 人工心臓弁装置
JPH11507249A (ja) * 1995-03-29 1999-06-29 シーヴィー ダイナミックス.インク.,ドゥーイング ビジネス アズ メディカル インコーポレイテッド 二葉式心臓弁
WO2001056500A2 (en) * 2000-02-03 2001-08-09 Cook Incorporated Implantable vascular device
JP2002516705A (ja) * 1998-06-02 2002-06-11 クック インコーポレイティド 多辺管内医療器具
US20020177894A1 (en) * 2001-04-16 2002-11-28 Acosta George M. Implantable venous valve
US20030181974A1 (en) * 2002-03-21 2003-09-25 Hua Xie Bioprosthesis and method for suturelessly making same
JP2005537073A (ja) * 2002-09-02 2005-12-08 エイオーテック インターナショナル ピーエルシー 血液制御装置

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US39450A (en) * 1863-08-04 Improvement in cultivators
US55772A (en) * 1866-06-19 Improvement in operating hammers and stamps
US1039450A (en) * 1909-03-18 1912-09-24 Scott & Williams Inc Latch-needle for knitting-machines.
US2017894A (en) * 1930-11-12 1935-10-22 Rca Corp Frequency stabilization of a generator of alternating current
US2177894A (en) * 1935-09-20 1939-10-31 Owens Illinois Glass Co Laminated sheet material and articles made therefrom
US3181974A (en) * 1962-05-16 1965-05-04 Barb Inc Releasable battery clip
US3737919A (en) * 1971-03-16 1973-06-12 Univ Minnesota Pivoted disc-type heart valve
US4024587A (en) * 1975-03-03 1977-05-24 Griffin Products Incorporated Helmet conversion kit safety helmet
US4328592A (en) * 1979-08-07 1982-05-11 Hemex, Inc. Heart valve prosthesis
US4597767A (en) * 1982-12-15 1986-07-01 Andrew Lenkei Split leaflet heart valve
DE3426300A1 (de) * 1984-07-17 1986-01-30 Doguhan Dr.med. 6000 Frankfurt Baykut Zweiwegeventil und seine verwendung als herzklappenprothese
US4580568A (en) * 1984-10-01 1986-04-08 Cook, Incorporated Percutaneous endovascular stent and method for insertion thereof
DE3442088A1 (de) * 1984-11-17 1986-05-28 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Herzklappenprothese
ES283533Y (es) * 1984-12-19 1985-12-16 Gallo Mezo Jose I Protesis valvular cardiaca bicuspide
JPS63203812A (ja) * 1987-02-17 1988-08-23 新井 理夫 ヘルメツト
US4979955A (en) * 1988-06-06 1990-12-25 Smith Robert M Power assisted prosthetic heart valve
JP2710355B2 (ja) * 1988-09-20 1998-02-10 日本ゼオン株式会社 医用弁装置
US5480424A (en) * 1993-11-01 1996-01-02 Cox; James L. Heart valve replacement using flexible tubes
US5641324A (en) * 1995-05-16 1997-06-24 Medical Carbon Research Institute, Llc Prosthetic heart valve
US5772694A (en) * 1995-05-16 1998-06-30 Medical Carbon Research Institute L.L.C. Prosthetic heart valve with improved blood flow
US5628791A (en) * 1996-05-09 1997-05-13 Medical Carbon Research Institute, Llc Prosthetic trileaflet heart valve
EP0808614B1 (en) * 1996-05-23 2003-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible self-expandable stent and method for making the same
US6070271A (en) * 1996-07-26 2000-06-06 Williams; Gilbert J. Protective helmet
NL1004827C2 (nl) 1996-12-18 1998-06-19 Surgical Innovations Vof Inrichting voor het reguleren van de bloedsomloop.
US5732414A (en) * 1997-02-12 1998-03-31 Creative Football Concepts, Inc. Helmet having a readily removable and replaceable protective layer
US5843183A (en) * 1997-05-13 1998-12-01 Bokros; Jack C. Trileaflet heart valve
JP4292710B2 (ja) 1997-09-24 2009-07-08 エム イー ディ インスチィチュート インク 半径方向に拡張可能なステント
US6042606A (en) 1997-09-29 2000-03-28 Cook Incorporated Radially expandable non-axially contracting surgical stent
US7452371B2 (en) 1999-06-02 2008-11-18 Cook Incorporated Implantable vascular device
US7628803B2 (en) * 2001-02-05 2009-12-08 Cook Incorporated Implantable vascular device
US20030055492A1 (en) * 1999-08-20 2003-03-20 Shaolian Samuel M. Transluminally implantable venous valve
US6821297B2 (en) * 2000-02-02 2004-11-23 Robert V. Snyders Artificial heart valve, implantation instrument and method therefor
US6676698B2 (en) * 2000-06-26 2004-01-13 Rex Medicol, L.P. Vascular device with valve for approximating vessel wall
US6482228B1 (en) 2000-11-14 2002-11-19 Troy R. Norred Percutaneous aortic valve replacement
US6494909B2 (en) 2000-12-01 2002-12-17 Prodesco, Inc. Endovascular valve
GB2371988B (en) * 2001-02-08 2002-12-24 Tayside Flow Technologies Ltd Valve
US6790237B2 (en) * 2001-10-09 2004-09-14 Scimed Life Systems, Inc. Medical stent with a valve and related methods of manufacturing
US7125418B2 (en) * 2002-04-16 2006-10-24 The International Heart Institute Of Montana Foundation Sigmoid valve and method for its percutaneous implantation
CA2827984A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-11 Heart Leaflet Technologies, Inc. Method and device for treating diseased valve
US6691325B1 (en) * 2002-09-26 2004-02-17 Bayerische Motoren Werke Ag Helmet for a race driver
US7402171B2 (en) * 2003-03-12 2008-07-22 Cook Incorporated Prosthetic valve that permits retrograde flow
US7128759B2 (en) * 2003-05-19 2006-10-31 Cook Incorporated Implantable medical device with constrained expansion

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628750A (en) * 1979-08-07 1981-03-20 Hemex Inc Artificial heart valve
JPS58146344A (ja) * 1982-02-08 1983-08-31 バクスター・インターナショナル・インコーポレーテッド 人工心臓弁
US5197980A (en) * 1990-08-14 1993-03-30 Gorshkov Jury V Cardiac valve prosthesis
JPH06509483A (ja) * 1991-03-25 1994-10-27 オンクス・インコーポレーテッド 改良に係る人工心臓弁
JPH11507249A (ja) * 1995-03-29 1999-06-29 シーヴィー ダイナミックス.インク.,ドゥーイング ビジネス アズ メディカル インコーポレイテッド 二葉式心臓弁
JPH1156882A (ja) * 1997-08-13 1999-03-02 V Evdokimov Sergej 人工心臓弁装置
JP2002516705A (ja) * 1998-06-02 2002-06-11 クック インコーポレイティド 多辺管内医療器具
WO2001056500A2 (en) * 2000-02-03 2001-08-09 Cook Incorporated Implantable vascular device
US20020177894A1 (en) * 2001-04-16 2002-11-28 Acosta George M. Implantable venous valve
US20030181974A1 (en) * 2002-03-21 2003-09-25 Hua Xie Bioprosthesis and method for suturelessly making same
JP2005537073A (ja) * 2002-09-02 2005-12-08 エイオーテック インターナショナル ピーエルシー 血液制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534030A (ja) * 2005-02-07 2008-08-28 ボストン サイエンティフィック リミティド 静脈弁装置、システム及び方法
JP2014531292A (ja) * 2011-10-05 2014-11-27 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 人工心臓弁用の薄型シール材

Also Published As

Publication number Publication date
ATE452601T1 (de) 2010-01-15
EP2168536B1 (en) 2016-04-27
CA2518867C (en) 2011-09-20
EP1603492B1 (en) 2009-12-23
CA2518867A1 (en) 2004-09-23
JP4624984B2 (ja) 2011-02-02
EP2168536A1 (en) 2010-03-31
AU2004220576A1 (en) 2004-09-23
AU2009201790A1 (en) 2009-05-28
AU2004220576B2 (en) 2009-02-05
WO2004080352A1 (en) 2004-09-23
US7402171B2 (en) 2008-07-22
US20040225352A1 (en) 2004-11-11
DE602004024766D1 (ja) 2010-02-04
US20080249612A1 (en) 2008-10-09
EP1603492A1 (en) 2005-12-14
US8021417B2 (en) 2011-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624984B2 (ja) 逆流を許容する人工弁
EP1615593B1 (en) Intraluminal support device with graft
EP1626681B1 (en) Implantable medical device with constrained expansion
EP2601910B1 (en) Implantable vascular device
US7628803B2 (en) Implantable vascular device
KR100786028B1 (ko) 이식가능한 혈관장치
US8613763B2 (en) Implantable vascular device
AU2001238038A1 (en) Implantable vascular device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4624984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term