JP2006514328A - プラズマを用いてネガティブフォトレジストが形成されたガラス基板上に塗布されたポリイミド有機配向膜を選択的に除去しガラス基板を再生する方法 - Google Patents

プラズマを用いてネガティブフォトレジストが形成されたガラス基板上に塗布されたポリイミド有機配向膜を選択的に除去しガラス基板を再生する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006514328A
JP2006514328A JP2004568522A JP2004568522A JP2006514328A JP 2006514328 A JP2006514328 A JP 2006514328A JP 2004568522 A JP2004568522 A JP 2004568522A JP 2004568522 A JP2004568522 A JP 2004568522A JP 2006514328 A JP2006514328 A JP 2006514328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment film
glass substrate
plasma
negative photoresist
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004568522A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,スン−ホ
キム,ミョン−ホ
チョン,ジョン−ピル
Original Assignee
インノベーション フォー クリエイティブ デバイシーズ シーオー.,エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インノベーション フォー クリエイティブ デバイシーズ シーオー.,エルティーディー. filed Critical インノベーション フォー クリエイティブ デバイシーズ シーオー.,エルティーディー.
Publication of JP2006514328A publication Critical patent/JP2006514328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D1/00Water flushing devices with cisterns ; Setting up a range of flushing devices or water-closets; Combinations of several flushing devices
    • E03D1/30Valves for high or low level cisterns; Their arrangement ; Flushing mechanisms in the cistern, optionally with provisions for a pre-or a post- flushing and for cutting off the flushing mechanism in case of leakage
    • E03D1/34Flushing valves for outlets; Arrangement of outlet valves
    • E03D1/35Flushing valves having buoyancy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D1/00Water flushing devices with cisterns ; Setting up a range of flushing devices or water-closets; Combinations of several flushing devices
    • E03D1/02High-level flushing systems
    • E03D1/14Cisterns discharging variable quantities of water also cisterns with bell siphons in combination with flushing valves
    • E03D1/142Cisterns discharging variable quantities of water also cisterns with bell siphons in combination with flushing valves in cisterns with flushing valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D3/00Flushing devices operated by pressure of the water supply system flushing valves not connected to the water-supply main, also if air is blown in the water seal for a quick flushing
    • E03D3/12Flushing devices discharging variable quantities of water
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D5/00Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system
    • E03D5/02Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated mechanically or hydraulically (or pneumatically) also details such as push buttons, levers and pull-card therefor
    • E03D5/09Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated mechanically or hydraulically (or pneumatically) also details such as push buttons, levers and pull-card therefor directly by the hand
    • E03D5/092Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated mechanically or hydraulically (or pneumatically) also details such as push buttons, levers and pull-card therefor directly by the hand the flushing element, e.g. siphon bell, being actuated through a lever
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1316Methods for cleaning the liquid crystal cells, or components thereof, during manufacture: Materials therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

電極に印加される高周波電源によってプラズマを発生する反応チャンバーを備えるプラズマ装置を用いてガラス基板上に形成されたネガティブフォトレジストの上に塗布されたポリイミド有機配向膜を選択的に除去しガラス基板を再生する方法が開示される。この方法は、ポリイミド有機配向膜が塗布されたネガティブフォトレジスト形成ガラス基板を上記反応チャンバー内に投入し100〜900mTorrに圧力を維持させる段階と、上記反応チャンバー内にO/N混合ガスを投入しながら上記圧力を維持させる段階と、上記プラズマ反応装置の電極に1〜20kwattの電源を印加してプラズマを発生させることによって選択的に上記ポリイミド有機配向膜を分解する段階と、を含む。

Description

本発明はLCDやTFT(Thin Film Transistor)‐LCDなどに用いられるガラス基板を再生する方法に関するものであって、より詳しくはLCD、TFT‐LCDなどのガラス基板上に形成されたネガティブフォトレジストの上に塗布されたポリイミド有機配向膜を乾式プラズマを用いて選択的に除去することによってガラス基板を再生する方法に関する。
各種の平板表示素子の発達とともにLCD、TFT‐LCDの開発及び生産が増えつつある。このようなLCD素子は基本的にガラスからなっており、互いに対向する基板の内面に電極を塗布しその上にポストスペーサ(post spacer)やプロトルージョン(protrusion)または樹脂を用いたブラックマトリックス(resin BM)を形成した後、その上にさらにポリイミド有機配向膜を塗布した後、その間に液晶を注入しこれを密封することによって構成される。
この中で配向膜の塗布過程を見てみると、まずポストスペーサなどが形成されたガラス基板を洗浄した後ポリイミドを印刷し予備焼成(Pre curing)をした後、配向膜の状態を検査して良好な状態であれば2次焼成を完了し、続いて液晶配列のためのラビング(Rubbing)をするようになる。上記工程において、予備焼成された基板を検査し、もし不良が発生すればこれを基板再生工程に移して基板を再生して用いることになるが、これは2次焼成を経た後も同様である。
このように、液晶表示素子の製造工程において、ポリイミド有機配向膜を基板に塗布した後に基板を再生しなければならない場合が多く発生する。基板再生工程においてはポストスペーサなどが形成されたガラス基板に塗布されたポリイミド配向膜を除去すべきであるが、従来には専ら湿式工程によってポリイミド有機配向膜が除去された。
即ち、ポリイミド配向膜を除去するための従来の湿式工程であって、再生される基板に塗布されたポリイミド配向膜にテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド(Tetra Methyl Ammonium Hydroxide)のような溶媒を加えてポリイミド配向膜を剥離させる(ストリップ工程)。次いで、配向膜が剥離された基板をブラッシング(Brushing)して中性溶液で洗浄した後、スピンドライ(Spin Dry)によって乾燥させることによって基板を再生することになる。
しかし、上記のような従来の湿式工程においては次のような問題点があった。
第一、上記のような溶媒によるポリイミド有機配向膜の剥離方法は、配向膜を完全に除去し難いため再生した基板の品質が優秀ではなかった。湿式工程において再生基板に加えられた溶媒は基板とポリイミドとの間に浸透して剥離をさせるようになるが、この過程で最初浸透し始めた部位の剥離量と後で浸透した部分における剥離量との差が発生して不均一な剥離が起る問題点をもたらした。特に、ポリイミドの塗布後、予備焼成段階で再生されるものはポリイミド配向膜の除去が比較的に容易であるが、2次焼成を経た後には配向膜が堅固に形成されているので配向膜を除去し難いくて完全な基板の再生が不可能であった。
第二、湿式工程は各工程別にライン設備及び工程に所要される費用が多くて作業空間が広いだけでなく有機溶媒を多量に用いることになるため、廢水処理または再使用のための設備に莫大な費用が所要されて、そうではない場合には環境汚染を誘発する問題さえ抱えていた。
第三、湿式工程に用いられる有機溶媒では、配向膜の下に全体的または部分的に存在するポストスペーサ(post spacer)やプロトルージョン(protrusion)または樹脂を用いたブラックマトリックス(resin BM)などのネガティブフォトレジストをそのまま存置させながらポリイミド配向膜のみを選択的に剥離させることは不可能である。従って、湿式工程による再生工程を経た基板はポストスペーサなどのネガティブフォトレジストを再度形成しなければならない問題点がある。
本発明は上記のような問題点を解決するために創案されたものであって、従来の湿式工程ではない乾式プラズマを用いてLCD、TFT‐LCDなどのガラス基板上に形成されたネガティブフォトレジストの上に塗布されたポリイミド有機配向膜のみを選択的に除去して基板を効率的に再生する方法を提供すことにその目的がある。
本発明によると、ポリイミド配向膜は2次焼成を経た後にも容易に除去することができるだけでなく、有機溶媒ではないプラズマを用いた乾式方法によってポリイミド配向膜を効率的に除去すると同時にその下に存在するネガティブフォトレジストをそのまま存置させることによって基板再生の効率を向上させ得る。
上記のような目的を達成するために本発明による基板の再生方法は、電極に印加される高周波電源によってプラズマを発生する反応チャンバーを備えるプラズマ装置を用いてガラス基板上に形成されたネガティブフォトレジストの上に塗布されたポリイミド有機配向膜を選択的に除去しガラス基板を再生する方法であって、上記ポリイミド有機配向膜が塗布されたネガティブフォトレジストが形成されたガラス基板を上記反応チャンバー内に投入し100〜900mTorrに圧力を維持させる段階と、上記反応チャンバー内にO/N混合ガスを投入しながら上記圧力を維持させる段階と、上記プラズマ反応装置の電極に1〜20kwattの電源を印加してプラズマを発生させることによって選択的に上記ポリイミド有機配向膜を分解する段階と、を含む。反応チャンバー内に投入されるO/N混合ガスの混合割合は2:1ないし1:2体積比であることが望ましい。
明細書内に統合されており明細書の一部を構成する添付図面は発明の現在の望ましい実施例を例示して、次の望ましい実施例の詳細な説明とともに本発明の原理を説明する。
図1は、本発明によるポリイミド配向膜除去及び基板再生のために採用されるプラズマ装置の一例を示したものである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。
図1には、本発明によるプラズマを用いた基板の配向膜除去及び基板再生方法に適用するためのプラズマ装置が示されている。 本発明のプラズマ装置は示されたプラズマ装置の構成に限定されるのではなく、本発明の目的を達成できる範囲内で多様に変形された装置が採用され得るものとして理解されるべきである。
本実施例に例示されたプラズマ反応装置を簡略に見てみると、反応チャンバー10内には平行平板電極の一つである第1電極11が設けられ、これと対向する上部には第2電極12が設けられて、第1電極11の上には被処理体100が置かれる。上記被処理体100は、例えばTFT‐LCDの基板製造過程で不良と判定されて再生されるものであって、ガラス基板101上には組立工程の際に対向する基板(図示せず)と間隔を維持するための複数個のポストスペーサ(post spacer)、広視野角確保のためのMVAモードのプロトルージョン(protrusion)または樹脂を用いたブラックマトリックス(resin BM)などのネガティブフォトレジスト103が形成されている。上記ネガティブフォトレジスト103は通常適用されるフォトレジスターを用いてフォトリソグラフィ工程で製造され得る。
上記第1電極11は反応チャンバー10の外部に延長した引出し電極13と連結されており、この引出し電極13はさらに電源15と接続されてプラズマを生成させるための高周波電源を供給される。上記引出し電極13は絶縁部14によって反応チャンバー10と絶縁されている。
また、上記反応チャンバー10内の第1電極11と対向する側には第2電極が設けられて後述するように反応容器10内の反応ガスを励起させてプラズマを生成する。
上記反応チャンバー10にはプラズマ生成のために反応ガスを投入するための流入口16と反応が終ったガスを排出させるための排出口17とが形成されている。
では、以上のような装置を用いて本発明による基板の配向膜除去工程を見てみる。
まず、反応チャンバー10内に上記被処理体100が投入される。このとき、反応器内の圧力は100mTorr〜900mTorr程度に維持される。次いで、上記反応チャンバー10内にはガス流入口16を通じて反応ガスが流入されるが、このときガスとしてはOとNの混合ガスが用いられる。このとき、上記ガスの流入時にも反応チャンバー10内の圧力はそのまま維持される。
次いで、電源15から上記電極11に1〜20kwattの高周波電源を印加してO/Nプラズマを生成させる。すると、上記高反応性ガスは次のように解離、励起及びイオン化される。
Figure 2006514328
このような反応段階は2次、3次反応が混在されて現れることになり、上記O ,O,O,N,N2‐, N3‐等はさらに瞬時に電子を得て O,O , O ,N, N などのように不安定で反応性の高いラジカル(Radical)が生成される。
生成されたラジカルは被処理体100の配向膜102を構成するポリイミドの分子結合を破壊して、窒素、酸素、炭素の有機分子に分解する。分解されたポリイミド有機分子らは反応チャンバー内に存在する酸素、窒素と結合してCO, CO, NO, NO, HOなどになり気体状で排出口17を通じて排出されるが、このときの化学反応式を見てみると下記のようである。
Figure 2006514328
本発明によるとこのような反応は基板全体にわたって均一に発生する。
一方、上記ラジカルイオンは基板の配向膜102下に部分的にまたは全体的に存在するポストスペーサ(post spacer)、広視野角確保のためのMVAモードのプロトルージョン(protrusion)または樹脂を用いたブラックマトリックス(resin BM)などのネガティブフォトレジスト103に対して制限された反応性を有する。即ち、ネガティブフォトレジスト103は、バインダー、光架橋剤、光開始剤、溶剤、その他の添加剤とを含む組成物であって、ポジティブフォトレジストとは異なって露光によって架橋、光二量化などの反応でバインダーの分子量が大きく増加しながら、熱的特性、耐化学性、反応安定性などが著しく増加するためラジカルに対する分解がよくなされなくて、特に混合されたNガスはこのようなネガティブフォトレジストのラジカルイオンに対する耐分解性をさらに向上させてネガティブフォトレジストを存置させるようにする。形成されたネガティブフォトレジストの主成分であるバインダーとしては、ポリビニルアルコール系、ポリイソプレン系高分子の他に(メタ)アクリレート系高分子が主に用いられるが、この他にも韓国公開特許公報第1998‐22330号などに開示されたような多様な種類の高分子を用いることができて、本発明の目的によって露光による架橋などの反応でラジカルに対する耐分解性が向上されるネガティブフォトレジストであれば何れも使用できる。ポリイミド配向膜に対する分解性とネガティブフォトレジストの耐分解性を考慮すると、最も適切なO/N混合ガスの混合割合は2:1ないし1:2体積比である。
このように、ガラス基板上に塗布されたポリイミド配向膜102はO/Nプラズマエッチングによって上記配向膜の下に部分的にまたは全体的に存在するネガティブフォトレジスト物質を存置させながら選択的に均一に除去され得る。 本発明の効果は次の実験を通じてさらに明確に理解され得る。
サイズ600×700×0.7mmのガラス基板上にスピンコーテイング方式で色を含有した顔料分散型ネガティブフォトレジスト(バインダーとして日本Fuji Film Arch社のベンジルメタクリレート/メタクリル酸を含有する)からなるカラーフィルター層と500Åの厚さでポリイミド配向膜が連続的に形成された被処理体を内容積100リットル(liter)の大きさのプラズマ反応器内に投入し真空状態を作った後、O/N混合ガス(1:1)を1,500sccm(Standard Cubic Centimeter per Minute;0℃, 1気圧での量)で投入しながら電極に2kwattの電源を印加してプラズマを生成させて40秒間反応させた。
次いで、反応が終った後反応器から基板を取り出してその表面を観察した。 その結果、ポリイミド配向膜層は全て除去されたことを確認し、基板の1024×765個のセル(cell)に対して欠陥(defect)もないことがわかった。また、基板の配向膜の下に形成されたカラーフィルター層の色感も変化を測定した結果2%未満であると観察されて殆どそのまま存置されていることを確かめた。
本発明による基板の有機配向膜の除去方法は、次のような利点を有する。
第一、本発明はプラズマ反応器内で乾式工程によってポリイミド有機配向膜を除去するため、大型設備が必要なく運転費用が安価なだけでなく維持と運用とが従来の湿式工程に比べて簡単で容易である。
第二、従来の湿式工程においてはポリイミド配向膜を2次焼成した後にはその除去が難しかったが、本発明によると2次焼成後にもポリイミド膜の完全な除去が可能である。これは従来配向膜の除去が難しいため廃棄していた基板をより有効に再生できることを意味する。
第三、本発明はプラズマ乾式工程によってポリイミド配向膜を除去するため従来の湿式工程において用いられた多量の有機溶媒を用いる必要がなくて環境汚染などの問題を防止することができる。
第四、本発明によって分解されたポリイミド有機配向膜の成分は気状で除去するため再生された基板を中性溶液で洗浄しこれを乾燥させるなどの付加工程が不要になる。
第五、従来の湿式工程においては、有機溶媒によって剥離現象が起こる基板の角部分と中心部とにおける配向膜の除去程度に差があったため再生が不均一なだけでなく再生不良率が比較的に高かったが、本発明の場合にはプラズマを用いた化学反応によって配向膜を全体的に一時に除去するため除去程度の差が発生せずそれによる不良率も著しく減少させ得る。
第六、従来の湿式工程は溶解性の強い有機溶媒を多量に用いることによってポリイミド配向膜だけでなくその下に部分的にまたは全体的に存在するスペーサのようなネガティブフォトレジスト物質まで全部除去したが、本発明においてはO/N混合ガスを用いてネガティブフォトレジストとの反応性を制限することによって、配向膜を選択的に除去することが可能である。これによって、基板再生効率を向上させ後続の製造工程を短縮させ得る。
本明細書に記載された実施例と図面に示された構成は本発明の最も望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的思想の全てを代弁するものではないため、本出願時点において、これらを代替できる多様な均等物と変形例があり得ることを理解すべきである。
本発明によるポリイミド配向膜除去及び基板再生のために採用されるプラズマ装置の一例を示した図。

Claims (2)

  1. 電極に印加される高周波電源によってプラズマを発生する反応チャンバーを備えるプラズマ装置を用いてガラス基板上に形成されたネガティブフォトレジストの上に塗布されたポリイミド有機配向膜を選択的に除去しガラス基板を再生する方法であって、
    上記ポリイミド有機配向膜が塗布されたネガティブフォトレジストが形成されたガラス基板を上記反応チャンバー内に投入し、100〜900mTorrに圧力を維持させる段階と、
    上記反応チャンバー内にO/N混合ガスを投入しながら上記圧力を維持させる段階と、
    上記プラズマ反応装置の電極に1〜20kwattの電源を印加してプラズマを発生させることによって選択的に上記ポリイミド有機配向膜を分解する段階と、を含むことを特徴とするネガティブフォトレジストが形成されたガラス基板上に塗布されたポリイミド有機配向膜を選択的に除去しガラス基板を再生する方法。
  2. 上記O/N混合ガスの混合割合は2:1ないし1:2体積比であることを特徴とする請求項1に記載のネガティブフォトレジストが形成されたガラス基板上に塗布されたポリイミド有機配向膜を選択的に除去しガラス基板を再生する方法。
JP2004568522A 2003-02-18 2003-06-10 プラズマを用いてネガティブフォトレジストが形成されたガラス基板上に塗布されたポリイミド有機配向膜を選択的に除去しガラス基板を再生する方法 Pending JP2006514328A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030010183A KR20040074428A (ko) 2003-02-18 2003-02-18 플라즈마를 이용하여 네가티브 포토레지스트가 형성된글라스 기판 위에 도포된 폴리이미드 유기 배향막을선택적으로 제거하고 글라스 기판을 재생하는 방법
PCT/KR2003/001138 WO2004074915A1 (en) 2003-02-18 2003-06-10 Method for selectively removing polyimide alignment layer coated on negative photoresist formed on a substrate and recycling the same using plasma

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006514328A true JP2006514328A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36093984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004568522A Pending JP2006514328A (ja) 2003-02-18 2003-06-10 プラズマを用いてネガティブフォトレジストが形成されたガラス基板上に塗布されたポリイミド有機配向膜を選択的に除去しガラス基板を再生する方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP2006514328A (ja)
KR (1) KR20040074428A (ja)
CN (1) CN1742226A (ja)
AU (1) AU2003237047A1 (ja)
TW (1) TW200416458A (ja)
WO (1) WO2004074915A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102092205B (zh) * 2010-12-16 2013-05-01 贺术春 一种lcd样品制作方法
WO2012083542A1 (zh) * 2010-12-23 2012-06-28 深圳市华星光电技术有限公司 配向膜修补设备及其修补方法
CN105524627B (zh) * 2015-12-03 2017-12-01 阜阳欣奕华材料科技有限公司 一种液晶取向液废液的纯化方法及纯化装置
CN105629587A (zh) 2016-03-25 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置
RU2643172C2 (ru) * 2016-05-11 2018-01-31 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный университет" (ФГБОУ ВО "ВГУ") Способ удаления фоторезистивных пленок с поверхности оптических стекол

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492764B2 (ja) * 1999-05-24 2010-06-30 日本ゼオン株式会社 プラズマ反応用ガス及びその製造方法
KR100407725B1 (ko) * 2001-03-14 2003-12-01 주식회사 엘리아테크 플라즈마 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1742226A (zh) 2006-03-01
TW200416458A (en) 2004-09-01
KR20040074428A (ko) 2004-08-25
WO2004074915A1 (en) 2004-09-02
AU2003237047A1 (en) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110174337A1 (en) Method and apparatus for recovering pattern on silicon substrate
JP2006514328A (ja) プラズマを用いてネガティブフォトレジストが形成されたガラス基板上に塗布されたポリイミド有機配向膜を選択的に除去しガラス基板を再生する方法
US4489146A (en) Reverse process for making chromium masks using silicon dioxide dry etch mask
JP2005506562A (ja) プラズマを用いて基板上に塗布された有機配向膜を除去し、これを再生する方法
WO2016134558A1 (zh) 一种刻蚀方法及基板
US20050064614A1 (en) Method of processing substrate and chemical used in the same
CN101740339B (zh) 刻蚀方法
CN102445838A (zh) 重新形成光刻胶图形的方法
US7413848B2 (en) Method of removing photoresist and photoresist rework method
JPH01200628A (ja) ドライエッチング方法
JP3716854B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2006337442A (ja) 基板の再生方法
US20100261352A1 (en) Method for low-k dielectric etch with reduced damage
TWI780825B (zh) 光刻膠剝離方法
TWI285769B (en) Regeneration method of liquid crystal display device
KR100356987B1 (ko) 열경화성 수지 제거용 조성물
KR101252084B1 (ko) 액정표시소자의 제조 방법
JPS63292626A (ja) レジストの剥離方法
JPH05136097A (ja) 微細加工方法および微細加工装置
JPH0378229A (ja) プラズマエッチング方法
JPS58139123A (ja) 液晶配向用被膜の不要部分除去方法
JPH1083984A (ja) Itoのパターニング方法
JPH06124926A (ja) プラズマ装置およびこれを用いたフォトマスクの製造方法
JPS60211840A (ja) パタ−ン形成方法
JPS5839783A (ja) 反応性イオンエツチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428