JP2006512826A - Dvd記録をサポートするデジタル放送方法およびシステム、および受信および記録方法および装置 - Google Patents

Dvd記録をサポートするデジタル放送方法およびシステム、および受信および記録方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006512826A
JP2006512826A JP2004563487A JP2004563487A JP2006512826A JP 2006512826 A JP2006512826 A JP 2006512826A JP 2004563487 A JP2004563487 A JP 2004563487A JP 2004563487 A JP2004563487 A JP 2004563487A JP 2006512826 A JP2006512826 A JP 2006512826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
data
dvd
navigation data
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004563487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4613070B2 (ja
Inventor
ケリー,デクラン
ワン,ベイ
ペン,ヤン
ホ,ダホア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006512826A publication Critical patent/JP2006512826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613070B2 publication Critical patent/JP4613070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

DVD記録をサポートするデジタル放送方法およびシステム、および関連する受信および記録方法および装置が開示されている。DVDプログラムを形成するために使用されるナビゲーションデータは放送システムにより送信されるTSのプライベートデータストリームにロードされる。これにより、本発明のシステムは既存のデジタル放送システムと互換性を有する。受信端はオーディオデータとビデオデータを受信するときにナビゲーションデータを受信する。それゆえ、プログラムをDVDフォーマットで記録することができ、ユーザは、プログラムを再生する時に、市販のDVDと同じ多機能スキャン機能を利用することができる。

Description

本発明はデジタル放送方法およびシステムに関し、特に、DVD記録をサポートするデジタル放送方法およびシステム、およびそれに関係する受信および記録方法および装置に関する。
デジタルビデオ方法に係わる標準規格があり、それはDVB(デジタルビデオ放送)標準規格である。DVBによれば、デジタルテレビ放送は、ネットワークで放送するために符号化され、MPEG-2トランスポートストリーム(TSと略記する)としてカプセル化される。加入者は、セットトップボックス等のDVB標準規格に準拠した受信手段により、デジタルテレビプログラムを家庭で受信し視聴できる。一部のパワフルな受信手段は、加入者が再生できるようにローカル記憶装置にプログラムを記録する記録機能もサポートしている。現在の放送システムにおいては、ナビゲーションデータではなくビデオデータとオーディオデータを含む、プログラムのプレゼンテーションデータだけが、フロントエンド手段によりTSに変換される。受信側で記録されたプログラムには、記録システムにより生成されたメニューしかない。一般に、このメニューは記録されたプログラムの内容と直接リンクされていないので、加入者は記録されたプログラムを視聴している時にディスクを見る等の多機能スキャン(feature-rich scanning)を利用することができない。
他方では、オペレータは、通常、記録したプログラムの加入者による使用に何らかの制限をかけたいと望んでいる。例えば、オペレータは、加入者がコマーシャル等のクリップをスキップできないことを期待し、加入者がWebDVD等のサービスを通じてクリップを視聴する前に一定の認証をパスすることを望む。これにより、標準規格に準拠することを前提として、プログラム制作者のビジネス上の利益を保護し、海賊行為を防止し、記録されたプログラムの内容にネットワークに接続するハイパーリンクを張ろうとしている。プログラムの記録プロセス中に一定の制御情報を加えることにより、これらの必要性をすべて実現することができる。しかし、現行の放送システムはこの問題をまだ解決できていない。
〔発明の開示〕
本発明の目的は、DVD記録をサポートするデジタル放送方法およびシステム、およびそれに関連する記録方法および装置を提供することにより、上記の問題を解決することである。これにより、加入者は自分が好きなプログラムをDVDフォーマットで記録でき、デジタルテレビを視聴している時に多機能スキャニング(feature-rich scanning)を利用することができる。
本発明の他の目的は、現行のデジタル放送システムと互換性のある、DVD記録をサポートするデジタル放送方法およびシステム、および関連する記録方法および装置を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、オペレータや発行者が加入者による記録されたプログラムの使用に一定の制限をかけられる、DVD記録をサポートしたデジタル放送方法およびシステム、および関連する記録方法および装置を提供することである。
本発明の一態様によると、DVD記録をサポートするデジタル放送方法が提供される。この方法は、
a)少なくとも1つのDVDプログラムのビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームを提供するステップと、
b)前記ビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームをトランスポートストリームにパックするステップと、
c)前記トランスポートストリームを放送するステップとを有する。
好ましい一実施形態において、前記トランスポートストリームを生成するステップは、デジタル放送標準規格により実行され、前記ナビゲーションデータストリームは前記デジタル放送標準規格のプライベートストリームとして前記トランスポートストリームにロードされる。
本発明の他の態様によると、DVDデジタル放送を受信および記録する方法が提供される。この方法は、
a)放送トランスポートストリームを受信するステップと、
b)前記トランスポートストリームから少なくとも1つのDVDプログラムのビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームを取得するステップと、
c)前記ビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームをDVDプログラムストリームに合成するステップと、
d)前記DVDプログラムストリームをDVDフォーマットの記録媒体上に記録するステップとを有する。
好ましい一実施形態において、前記トランスポートストリームはデジタル放送標準規格に従い、前記ナビゲーションデータストリームは前記デジタル放送標準規格のプライベートストリームとして前記トランスポートストリームにロードされる。
本発明の他の実施形態によると、DVD記録をサポートするデジタル放送システムが提供され、このシステムは、
a)少なくとも1つのDVDプログラムのビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームを生成するプログラムソース手段と、
b)前記プログラムソース手段からの前記ビデオエレメンタリストリーム、前記オーディオエレメンタリストリーム、前記ナビゲーションデータストリームをトランスポートストリームにパックし、前記トランスポートストリームを放送のために放送ネットワークに出力するステップを有する。
好ましい一実施形態において、前記デジタルフロントエンド手段は、前記ビデオエレメンタリストリーム、前記オーディオエレメンタリストリーム、前記ナビゲーションデータストリームをデジタル放送標準規格に従って前記トランスポートストリームにパックし、前記ナビゲーションデータストリームは前記デジタル放送標準規格のプライベートストリームとして前記トランスポートストリームにロードされる。
本発明の他の態様によると、DVDデジタル放送を受信および記録する装置が提供される。この装置は、
a)放送トランスポートストリームを受信する受信手段と、
b)前記トランスポートストリームから少なくとも1つのDVDプログラムのビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームを取得する取得手段と、
c)前記ビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームをDVDプログラムストリームに合成する合成手段と、
d)前記DVDプログラムストリームをDVDフォーマットの記録媒体上に記録するDVD作成・記録手段とを有する。
好ましい一実施形態において、前記トランスポートストリームはデジタル放送標準規格に従い、前記ナビゲーションデータストリームは前記デジタル放送標準規格のプライベートストリームとして前記トランスポートストリームにロードされ、前記取得手段は、
a)前記トランスポートストリームをデマルチプレックスし、プログラムのビデオデータ、オーディオデータ、ナビゲーションデータを取得するデマルチプレクサと、
b)前記ビデオデータを復号して前記ビデオエレメンタリストリームを生成するビデオデコーダと、
c)前記オーディオデータを復号して前記オーディオエレメンタリストリームを生成するオーディオデコーダと、
d)前記ナビゲーションデータを復号して前記ナビゲーションデータストリームを生成するナビゲーションデータデコーダとを有する。
本発明により構成されたデジタル放送システムの出力端において、デジタルビデオプログラムの前記ビデオデータと前記オーディオデータのみでなく、前記ナビゲーションデータがパックされ、放送トランスポートストリームになる。よって、デジタル放送システムの受信端にいる加入者は、リアルタイムでプログラムを受信・視聴する時に、本発明により提供された受信手段により、DVDフォーマットでプログラムディスクを記録・作成できる。このように、本デジタル放送システムは、より個人化されたサービスを提供することができる。
現行のDVD標準規格を利用して、ナビゲーションデータを現行の標準規格のプライベートデータストリームとすることにより、本発明で提案される放送システムは従来の放送システムと完全に互換的とすることができる。よって、従来のデジタルビデオ受信手段は、本発明の放送システムにより送信されたプログラムを受信・記録できるが、本発明により提供される多機能スキャン(feature-rich scanning)は提供することができない。
放送でナビゲーションデータを送信することにより、放送オペレータは、多機能スキャンを提供しても、加入者が記録したDVDプログラムに一定の制限をかけることができる。例えば、再生制御データを使用することにより、コマーシャル等のプログラムのクリップの一部を再生中に、早送りやスキップ等の動作を制限することができる。さらにまた、ナビゲーションデータにハイパーリンクデータを加えることにより、より多数の加入者がウェブサイトを訪問し、ネットワークを介してクリップを視聴する権限を取得する。他の実施例として、放送されるプログラムにコマーシャルを容易に挿入できるように、コマーシャルのビデオデータとオーディオデータをナビゲーションデータに加えてもよい。それゆえ、本発明は制作者とオペレータのビジネス上の利益を保護する効果的な方法を提供する。
添付した図面と実施形態と併せて、本発明の原理を以下に説明する。以下の内容は本発明を説明するために使用されるものであり、本発明を限定するものではない。
図1は、本発明によるデジタル放送システムのTSの構造を示す概略図である。現在のデジタル放送システムのTSの構造との違いは、現在のビデオストリームおよびオーディオストリームだけでなく、ナビゲーションデータストリームもTSに含まれていることである。
DVDフォーマットで記録されたプログラムについてのすべての情報がナビゲーションデータストリームに含まれている。ナビゲーションデータストリームは、通常、インストリームデータとアウトストリームデータを含む。アウトストリームデータは、一般的に、メニューを生成するためのデータを含む。そのデータはプログラムの再生とは独立している。アウトストリームデータはプログラムのストリームに組み込まれずに比較的独立に記録することができる。インストリームデータは、DVDプログラムを記録するとき、そのプログラムのストリームに組み込まれるデータである。インストリームデータは、通常、DVD論理フォーマットの各VOBUとVOBの制御パケットの制御データを含む。これらの制御データは、DVDプログラムの検索用データと再生制御データを含み、ビデオデータエレメンタリストリームとオーディオデータエレメンタリストリームに挿入され、DVDプログラムが記録されるとき対応するビデオエレメンタリデータとオーディオエレメンタリデータとともに記録される必要がある。
例えば、再生制御データは、VOBやサブジェクトの再生が終了した時にどこに行くかという情報や、早送りや巻き戻し(fast-backward)の動作が実行された時にスキップアドレスを表示するための情報や、いくつかのVOBUやVOBの早送り再生を制限する情報などである。本発明で提案されたシステムにおいて上記のナビゲーションデータを放送するので、加入者はそのナビゲーションデータを受信した後でそれをDVDフォーマットでプログラムを記録するために使用することができる。それゆえ、加入者は、記録したプログラムを再生する時にDVDディスクと同じ多機能スキャンを利用するとき、放送オペレータや発行者からのプログラム再生に対する管理を受け入れなければならない。例えば、オペレータや発行者のビジネス上の利益を守るために、再生中にコマーシャルをスキップすることができない。
上記の検索用データと再生制御用データに加えて、インストリームデータにはWebDVD標準規格によるハイパーリンクデータが含まれていてもよい。これにより、加入者はプログラムの視聴時に興味があれば関係するウェブサイトを便利に閲覧したり、一定のクリップを視聴することを許可する権限情報を取得することができる。さらにまた、インストリームデータにオーディオデータやビデオデータを直接入れることもよくあり、オペレータはプログラムに入れたいものを挿入することが容易になる。
必ずしも必要ではないが、本発明によるTSは現在のDVB標準規格ともよく調和しており、現行のデジタル放送システムと互換性がある。この目的を達成するため、本発明においてビデオデータとオーディオデータは現行標準規格によりパックされており、現行のDVB標準規格で規定されているプライベートデータストリームがナビゲーションデータをロードするために使用されている。すなわち、ナビゲーションデータストリームは、標準規格で決められたプライベートデータストリームのPIDを用いて、標準規格のプライベートデータストリームの仕様に基づきパックされる。本発明の着想によれば、現行のDVB標準規格により本発明のTSをどのように生成するかは当業者には明らかなので、ここでは詳しく説明しない。
図2は、本発明によるデジタルラジオシステムの構造を示す概略図である。本システムはプログラムソース手段10を有し、このプログラムソース手段10はDVDプログラムのビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームを提供する。本システムはまたデジタルフロントエンド手段20を有し、このデジタルフロントエンド手段20は放送用のトランスポートストリームを生成するために、プログラムソース手段10から出力されたビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、およびナビゲーションデータストリームをパックする。本システムはまた放送ネットワーク30を有し、この放送ネットワーク30はデジタルフロントエンド手段20により生成されたTSを、一般のデジタルテレビ受信手段40やDVD記録をサポートしている受信・記録手段50に放送する。プログラムソース手段10は、複数のプログラムを生成する装置でもよく、物理的に分離している複数のプログラムソース手段であってもよいことを指摘しておく。デジタルフロントエンド手段20は、マルチプレクサ、デジタルモジュレータ等を含む一組の装置である。一方、放送ネットワーク30は、一般の無線放送ネットワーク、衛星放送ネットワーク、ケーブル放送ネットワーク、インターネット等を含む、さまざまな無線または有線のネットワークとして実施することができる。
本発明により提供されるシステムにおいて、一般的なデジタルテレビジョン受信手段40は従来と同様に本発明のTSのデジタルテレビ信号を受信することができる。ナビゲーションデータストリームを識別し復号する装置を有さないので、受信手段40は受信したTSからビデオデータおよびオーディオデータだけを復号し、従来の方法でそのプログラムをプレイしたり記録したりする。本発明により提供されるシステムは下方互換性を有する。
図3は、図2に示した本発明により提供されるDVD記録をサポートする受信・記録手段50の原理を示す図である。図3において、本発明と関係する部分のみを示した。他の部分は現行のデジタル放送受信手段と同様であり、ここでは詳細は省略する。
最初に受信手段51が放送TSを受信し、デマルチプレクサ52が1つのプログラムを選択する。選択されたプログラムをプログラムNとする。プログラムNのオーディオパケット、ビデオパケット、ナビゲーションデータはオーディオデコーダ53、ビデオデコーダ54、ナビゲーションデータデコーダ55にそれぞれ送られる。オーディオデコーダ53はオーディオパケットを復号し、オーディオエレメンタリストリームを得る。ビデオデコーダ54はビデオパケットを復号し、ビデオエレメンタリストリームを得る。ナビゲーションデータデコーダ56はナビゲーションデータを復号し、ナビゲーションデータストリームを得る。オーディオエレメンタリストリームとビデオエレメンタリストリームはマルチプレクサ57に送られる。一方、ナビゲーションデータストリームはナビゲーションデータ分離モジュール56に送られ、インストリームデータとアウトストリームデータに分離される。インストリームデータはマルチプレクサ57に送られ、再生タイミング関係に従ってオーディオエレメンタリストリームとビデオエレメンタリストリームと合成され、DVDプログラムストリームになる。アウトストリームデータはバッファ58に送られる。その後、生成されたDVDプログラムストリームデータとアウトストリームデータはDVD作成・記録モジュール59に送られ、DVD標準規格に従ったデータを生成する。そのデータは、ディスク等の記録媒体に記録される。ここで、アウトストリームデータを使用して、再生中にユーザのためにメニューを生成する。
本発明に関する実施問題については詳細には説明しなかったが、当業者には本発明の宣言の下にこれらの事項はうまく解決できることは明らかであろう。
上記の説明は、添付した図面と共に本発明の原理を説明するものであり、本発明を限定するものではない。本発明の範囲は添付した請求項により決定される。
本発明によるデジタル放送システムのTSの構造を示す図である。 本発明によるデジタル放送システムを示す図である。 本発明により提供される受信および記録手段を示すブロック図である。

Claims (20)

  1. DVD記録をサポートするデジタル放送方法であって、
    少なくとも1つのDVDプログラムのビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームを提供するステップと、
    前記ビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームをトランスポートストリームにパックするステップと、
    前記トランスポートストリームを放送するステップとを有することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記パックするステップはデジタル放送標準規格により実行され、
    前記ナビゲーションデータストリームは前記デジタル放送標準規格のプライベートストリームとして前記トランスポートストリームにロードされることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、
    前記ナビゲーションデータはインストリームデータとアウトストリームデータとを含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、
    前記インストリームデータは検索用データと再生制御用データを含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項3に記載の方法であって、
    前記アウトストリームデータはメニュー生成用データを含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項4に記載の方法であって、
    前記インストリームデータはネットワーク接続用データを含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項3に記載の方法であって、
    前記インストリームデータは放送事業者により選択されたビデオデータおよび/またはオーディオデータを含むことを特徴とする方法。
  8. DVDデジタル放送を受信および記録する方法であって、
    放送トランスポートストリームを受信するステップと、
    前記トランスポートストリームから少なくとも1つのDVDプログラムのビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームを取得するステップと、
    前記ビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームをDVDプログラムストリームに合成するステップと、
    前記DVDプログラムストリームをDVDフォーマットの記録媒体上に記録するステップとを有することを特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、
    前記トランスポートストリームはデジタル放送標準規格に従い、前記ナビゲーションデータストリームは前記デジタル放送標準規格のプライベートストリームとして前記トランスポートストリームにロードされることを特徴とする方法。
  10. 請求項8または9に記載の方法であって、
    前記ナビゲーションデータはインストリームデータとアウトストリームデータとを含み、
    前記合成するステップは、
    前記ナビゲーションデータを前記インストリームデータと前記アウトストリームデータとに分離するステップと、
    前記インストリームデータと、前記ビデオエレメンタリストリームと、前記オーディオエレメンタリストリームとを前記DVDプログラムストリームに合成し、前記アウトストリームデータをキャッシュするステップとを有し、
    前記記録するステップは、
    前記アウトストリームデータを前記記録媒体に記録するステップを有することを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    前記インストリームデータは検索用データと再生制御用データを含むことを特徴とする方法。
  12. 請求項10に記載の方法であって、
    前記アウトストリームデータはメニュー生成用データを含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項10に記載の方法であって、
    前記インストリームデータはネットワーク接続用データを含むことを特徴とする方法。
  14. 請求項10に記載の方法であって、
    前記インストリームデータは放送事業者により選択されたビデオデータおよび/またはオーディオデータを含むことを特徴とする方法。
  15. DVD記録をサポートするデジタル放送システムであって、
    少なくとも1つのDVDプログラムのビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームを生成するプログラムソース手段と、
    前記プログラムソース手段からの前記ビデオエレメンタリストリーム、前記オーディオエレメンタリストリーム、前記ナビゲーションデータストリームをトランスポートストリームにパックし、前記トランスポートストリームを放送のために放送ネットワークに出力するステップを有することを特徴とするシステム。
  16. 請求項15に記載のシステムであって、
    前記デジタルフロントエンド手段は、前記ビデオエレメンタリストリーム、前記オーディオエレメンタリストリーム、前記ナビゲーションデータストリームをデジタル放送標準規格に従って前記トランスポートストリームにパックし、
    前記ナビゲーションデータストリームは前記デジタル放送標準規格のプライベートストリームとして前記トランスポートストリームにロードされることを特徴とするシステム。
  17. 請求項15または16に記載のシステムであって、
    複数の受信手段をさらに有し、その少なくとも1つがDVD記録機能を有することを特徴とするシステム。
  18. DVDデジタル放送を受信および記録する装置であって、
    放送トランスポートストリームを受信する受信手段と、
    前記トランスポートストリームから少なくとも1つのDVDプログラムのビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームを取得する取得手段と、
    前記ビデオエレメンタリストリーム、オーディオエレメンタリストリーム、ナビゲーションデータストリームをDVDプログラムストリームに合成する合成手段と、
    前記DVDプログラムストリームをDVDフォーマットの記録媒体上に記録するDVD作成・記録手段とを有することを特徴とする装置。
  19. 請求項18に記載の装置であって、
    前記トランスポートストリームはデジタル放送標準規格に従い、前記ナビゲーションデータストリームは前記デジタル放送標準規格のプライベートストリームとして前記トランスポートストリームにロードされ、前記取得手段は、
    前記トランスポートストリームをデマルチプレックスし、プログラムのビデオデータ、オーディオデータ、ナビゲーションデータを取得するデマルチプレクサと、
    前記ビデオデータを復号して前記ビデオエレメンタリストリームを生成するビデオデコーダと、
    前記オーディオデータを復号して前記オーディオエレメンタリストリームを生成するオーディオデコーダと、
    前記ナビゲーションデータを復号して前記ナビゲーションデータストリームを生成するナビゲーションデータデコーダとを有することを特徴とする装置。
  20. 請求項18または19に記載の装置であって、
    前記ナビゲーションデータはインストリームデータとアウトストリームデータとを含み、
    前記装置は、
    前記ナビゲーションデータデコーダにより生成された前記ナビゲーションデータストリームを受信し、前記ナビゲーションデータストリームを前記インストリームデータとアウトストリームデータに分離し、前記インストリームデータを前記合成手段に出力し前記アウトストリームデータをバッファに出力する分離手段と、
    前記合成手段は前記分離手段からの前記インストリームデータと、前記ビデオデコーダからの前記ビデオエレメンタリストリームと、前記オーディオデコーダからの前記オーディオエレメンタリストリームとを前記DVDプログラムストリームに合成し、
    前記DVD作成・記録手段は前記合成されたDVDプログラムストリームと前記アウトストリームデータを前記DVDフォーマットで前記記録媒体に記録することを特徴とする装置。
JP2004563487A 2002-12-27 2003-12-23 Dvd記録をサポートするデジタル放送方法およびシステム、および受信および記録方法および装置 Expired - Fee Related JP4613070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB021598568A CN100393126C (zh) 2002-12-27 2002-12-27 支持dvd录像功能的数字广播方法和系统以及相应的收录方法和设备
PCT/IB2003/006156 WO2004059969A2 (en) 2002-12-27 2003-12-23 Digital broadcast method and system for supporting dvd recording and relevant receiving and recording method and device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006512826A true JP2006512826A (ja) 2006-04-13
JP4613070B2 JP4613070B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=32661102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004563487A Expired - Fee Related JP4613070B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-23 Dvd記録をサポートするデジタル放送方法およびシステム、および受信および記録方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060285820A1 (ja)
EP (1) EP1579684A2 (ja)
JP (1) JP4613070B2 (ja)
KR (1) KR101001177B1 (ja)
CN (1) CN100393126C (ja)
AU (1) AU2003288627A1 (ja)
TW (1) TW200522019A (ja)
WO (1) WO2004059969A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080037956A1 (en) * 2006-06-30 2008-02-14 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and Methods of Generating Encapsulated MPEG Program Streams
US20110060741A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 David Heller Distribution and usage of media bundles
US9092436B2 (en) * 2009-09-08 2015-07-28 Apple Inc. Programming interface for use by media bundles to provide media presentations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141290A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合データ伝送装置
JPH1141318A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合データ受信装置
JP2000105967A (ja) * 1998-06-19 2000-04-11 Samsung Electronics Co Ltd ネットワ―クを通した情報伝送装置及び方法
JP2001258009A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メディア配信システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998009437A1 (fr) * 1996-08-28 1998-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recepteur de radiodiffusion utilisant selectivement des informations de navigation multiplexees sur un train de donnees et support d'enregistrement associe
EP0893898B1 (en) * 1997-07-23 2009-02-25 Panasonic Corporation Multiplex data receiving equipment
US6459427B1 (en) * 1998-04-01 2002-10-01 Liberate Technologies Apparatus and method for web-casting over digital broadcast TV network
GB2351888B (en) * 1998-06-19 2002-03-06 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus for transmitting information via network and method thereof
EP1021048A3 (en) * 1999-01-14 2002-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video recording system and its recording medium
KR100540645B1 (ko) * 1999-03-03 2006-01-10 삼성전자주식회사 Dvd 정보 전송 장치 및 그 방법
US7197758B1 (en) * 2000-04-27 2007-03-27 Microsoft Corporation Method and apparatus for indexing video programs
US7043484B2 (en) * 2000-12-05 2006-05-09 Dvdemand Technologies Inc. System and method for producing storage media images
US7440972B2 (en) * 2001-04-26 2008-10-21 Sonic Solutions Interactive media authoring without access to original source material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141290A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合データ伝送装置
JPH1141318A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合データ受信装置
JP2000105967A (ja) * 1998-06-19 2000-04-11 Samsung Electronics Co Ltd ネットワ―クを通した情報伝送装置及び方法
JP2001258009A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メディア配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1579684A2 (en) 2005-09-28
US20060285820A1 (en) 2006-12-21
KR20050087862A (ko) 2005-08-31
WO2004059969A2 (en) 2004-07-15
WO2004059969A3 (en) 2004-12-02
KR101001177B1 (ko) 2010-12-15
TW200522019A (en) 2005-07-01
AU2003288627A1 (en) 2004-07-22
CN100393126C (zh) 2008-06-04
CN1512780A (zh) 2004-07-14
WO2004059969A8 (en) 2005-03-17
JP4613070B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3774132B2 (ja) 記録媒体を通してa/vコンテンツの付加サービス情報を提供するための方法及び装置とそれによる記録媒体
US8250617B2 (en) System and method for providing multi-perspective instant replay
JP3262338B2 (ja) 記録内容表示装置及び記録内容表示方法
US6487543B1 (en) Media-integrating system, terminal device, recording medium and broadcasting method for use in the media-integrating system
JP2002016861A (ja) 放送番組記録再生方法および放送番組記録再生装置
US20020019979A1 (en) Video/audio information retrieving apparatus and method
JP2007174245A (ja) 録画再生システム及び録画再生方法
CA2398200C (en) System and method for providing multi-perspective instant replay
JP2008536433A5 (ja)
JP2003125305A (ja) 放送番組の視聴方法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラム
AU2001266732A1 (en) System and method for providing multi-perspective instant replay
JP4613070B2 (ja) Dvd記録をサポートするデジタル放送方法およびシステム、および受信および記録方法および装置
JP2007074158A (ja) 再生システム及び同システムを利用した再生方法
JP2008529332A (ja) デジタル番組放送、録画、再生方法及び装置
JP2011077929A (ja) 受信装置及びcasカード制御方法
JP4063212B2 (ja) 情報記録再生装置および情報記録方法
JP2015119253A (ja) デジタルテレビ放送録画装置およびデジタルテレビ放送録画方法
JP2013115775A (ja) 電子機器及び再生方法
KR100529126B1 (ko) Pvr의 영상 서비스 방법
KR100765568B1 (ko) 스크립트를 이용하여 녹화방송을 탐색 및 재생하는텔레비전 수상기 및 방법
JP6590479B2 (ja) 受信装置、情報処理方法、及びプログラム
KR100442674B1 (ko) 아날로그 티브이 데이터를 구현하고 디브이디 플레이어를결합한 디지털 셋탑 박스 및 이를 이용한 아날로그 티브이데이터 구현 방법
JP2005286568A (ja) 放送システム、放送送受信方法、および受信端末
JP2005094359A (ja) デジタル放送用録画装置、デジタル放送録画方法、およびプログラム
JP2006050426A (ja) 仮想チャンネル提供方法及び受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees